JP2006213645A - ゲラニルゲラニルアセトンと抗癌剤とを組み合わせてなる医薬 - Google Patents

ゲラニルゲラニルアセトンと抗癌剤とを組み合わせてなる医薬 Download PDF

Info

Publication number
JP2006213645A
JP2006213645A JP2005028149A JP2005028149A JP2006213645A JP 2006213645 A JP2006213645 A JP 2006213645A JP 2005028149 A JP2005028149 A JP 2005028149A JP 2005028149 A JP2005028149 A JP 2005028149A JP 2006213645 A JP2006213645 A JP 2006213645A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
docetaxel
geranylgeranylacetone
combination
gga
effects
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005028149A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiko Oridate
伸彦 折舘
Takatomo Mizumachi
貴論 水町
Masayuki Kawai
正幸 河合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hokkaido University NUC
Eisai Co Ltd
Original Assignee
Hokkaido University NUC
Eisai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hokkaido University NUC, Eisai Co Ltd filed Critical Hokkaido University NUC
Priority to JP2005028149A priority Critical patent/JP2006213645A/ja
Publication of JP2006213645A publication Critical patent/JP2006213645A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、化学療法薬の抗腫瘍効果を増強する副作用の少ない薬剤を提供することを目的とするものである。
【解決手段】ゲラニルゲラニルアセトンに、細胞毒性を示さない濃度でドセタキセルの腫瘍細胞増殖抑制効果を増強する作用が認められ、併用によりドセタキセルの抗腫瘍作用を増強することが予想された。
【選択図】なし

Description

本発明は、ゲラニルゲラニルアセトンと抗癌剤とを組み合わせてなる医薬、ならびに抗癌作用を高めるためのゲラニルゲラニルアセトンの使用に関する。
化学療法は手術療法、放射線療法と並んで重要な癌の治療方法であるが、一方でその副作用を軽減することが大きな課題となっている。もし化学療法薬の抗腫瘍効果を選択的に増強する薬剤があれば、その薬剤との併用により化学療法薬の投与量を減らすことが可能となり、化学療法薬の効果を高めるだけでなく副作用を低減する意味でも意義は大きい。
ゲラニルゲラニルアセトンは、式(I)
Figure 2006213645
で示される胃炎や胃潰瘍の治療剤として知られている。抗腫瘍効果を持つことも、他の抗腫瘍剤の効果を増強することも知られていない(特許文献1および特許文献2参照)。もし、化学療法薬の抗腫瘍効果を増強することが明らかとなれば、理想的な併用薬となる可能性があると考えられた。
特開昭53−145922号公報 特開昭62−10013号公報 日本特許2894636号公報 特開平5−201969号公報
本発明は、化学療法薬の抗腫瘍効果を増強する副作用の少ない薬剤を提供することを目的とするものである。
本発明者らは、化学療法薬あるいは放射線照射の腫瘍増殖抑制効果を増強する効果を持つ薬剤を見つけるべく研究を進め、その過程で、ゲラニルゲラニルアセトンに化学療法剤ドセタキセルの腫瘍増殖抑制効果を増強する効果が有することを見出した。
すなわち本発明は、
1)ゲラニルゲラニルアセトンと、ドセタキセルおよびパクリタキセルからなる群から選択される少なくとも1つの抗癌剤とを組み合わせてなる医薬、
2)抗癌剤がドセタキセルである1)に記載の医薬、
3)ゲラニルゲラニルアセトンと、ドセタキセルおよびパクリタキセルからなる群から選択される少なくとも1つの抗癌剤とをセットにしたことを特徴とするキット、および
4)ゲラニルゲラニルアセトンと、ドセタキセルおよびパクリタキセルからなる群から選択される少なくとも1つの抗癌剤とを患者に投与することを特徴とする癌の治療方法である。
本発明で、ゲラニルゲラニルアセトンとの併用により、ドセタキセルやパクリタキセルの抗腫瘍効果を高めることが可能となり、投与量の削減が見込まれ、副作用の低減を図ることができる。
本発明の医薬において有効成分たるゲラニルゲラニルアセトンは式(I)で表され、化合物名は、6,10,14,18−テトラメチル−5,9,13,17−ノナデカテトラエン−2−オン(一般名:テプレノン、以下GGAと称する)の化合物である。
Figure 2006213645
GGAはその構造から明らかな如く、種々の異性体が考えられるが、本発明はそれらのいずれを含むものであり、例えば、5,9,13位がE体、Z体のいずれでもよく、また1種類の化合物もしくは2種類の化合物の混合物でもよい。好ましくは、9位かつ13位がE体である5E体、5Z体または任意の混合比のそれらの混合物であり、より好ましくは、(5E,9E,13E)体と(5Z,9Z,13Z)体とが3:2の混合物である。
GGAの製造方法は公知の方法、例えば、前述の特許文献1に記載されている方法に準じて製造することができる。
本発明にかかる化合物の投与形態は特に制限されず、経口的・非経口的に投与することができる。特に経口投与は、注腸などに比べて患者の負担が少ないので好ましい。
経口投与のための剤型は、固体または液体の剤型、具体的には錠剤、被覆錠剤、丸剤、細粒剤、顆粒剤、散剤、カプセル剤、シロップ剤、乳剤、懸濁剤、注射剤などが好ましい。
非経口投与のための剤型は、注射用製剤、点滴剤、外用剤、坐剤等が好ましい。
本発明にかかる化合物は、慣用される方法により製剤化することが可能で、通常用いられる賦形剤(例えば乳糖、白糖、でんぷん、マンニトール等)、結合剤(例えば、α化デンプン、アラビアゴム、カルボキシメチルセルロース、ポリビニルピロリドン等)、滑沢剤(ステアリン酸マグネシウム、タルク等)、着色剤、矯味矯臭剤等、および必要により安定化剤、乳化剤、吸収促進剤、界面活性剤等を使用することができ、一般に医薬品製剤の原料として用いられる成分を配合して定法により製剤化される。
本発明にかかる化合物(I)の投与量は、症状、年齢、体重などの条件により適宜定められるが、成人一日あたり20〜2000mg、好ましくは50〜1000mg、さらに好ましくは100〜500mgである。
ドセタキセルおよびパクリタキセルは、抗腫瘍剤として臨床で用いられており、容易に入手できるが、前述の特許文献3または4に記載されている方法で製造することもできる。
また、ドセタキセルおよびパクリタキセルは、通常、1日1回10−250mg/m3(体表面積)を点滴静注で投与する。
本発明において、ゲラニルゲラニルアセトンと、ドセタキセルおよびパクリタキセルからなる群から選択される少なくとも1つの抗癌剤とのセットは、キットとして使用することができる。
以下に、実験例をあげて本発明をさらに具体的に説明するが、本発明はこれらにより限定されるべきものではない。
ドセタキセルの腫瘍増殖抑制効果のGGAによる増強作用
GGAはエーザイ株式会社、ドセタキセルはアベンティスファーマ株式会社から供与を受けた。両剤ともにエターノールに溶解し以下の実験に供した。
培養細胞として喉頭扁平上皮癌から樹立された培養細胞Hep-2を用いた。培地として5%ウシ胎児血清添加ダルベッコ変法イーグル培地 (DMEM)を用い、5%CO2存在下、37℃で培養した。細胞生存率の検討は、96wellプレートにHep-2細胞を3000個/well(100 μL)加え、15時間放置して細胞を接着させた後、GGA24μM含有DMEMを調整し、最終濃度 0μM, 2 μM, 6 μMとなるように加えた。すべてのGGA濃度においてエターノールの最終濃度が0.3%となるように調整した。この系において0.3%エターノールは細胞生存率に影響を与えないことは確認済みである。GGA添加9時間後にドセタキセル32 nM含有DMEMを調整し、最終濃度 0 nM, 2 nM, 4nM, 8nMとなるように加え、さらに72時間37℃で培養した後、10%トリクロロ酢酸で生存細胞を固定後、4%スルフォローダミンBで染色、570 nmの吸光度から、コントロールおよびそれぞれ薬剤濃度で処理された群の相対細胞数を算出しグラフ化した。1処理につき6wellを使用し、標準偏差をあわせて図1に表示した。
図1に示す通り、72時間の8 nMドセタキセル処理はHep2細胞の増殖を45%抑制したが、2μMあるいは6μMGGAで9時間前処理した後に8 nMドセタキセルで処理した場合には、90%以上の細胞増殖抑制が認められた。ドセタキセル単独では腫瘍増殖抑制が認められない2nMの濃度においても、2μM、6μMGGA前処理により、それぞれ25%、70%の細胞増殖抑制を認めた。一方、GGA単独での細胞増殖抑制効果は、2μMの濃度で0%、6μMの濃度で20%であった。
以上の結果から、GGAは、細胞毒性を示さない濃度でドセタキセルの腫瘍増殖抑制効果を増強し、併用によりドセタキセルの抗腫瘍効果を増強することが示唆された。
ドセタキセルの腫瘍増殖抑制効果のGGAによる増強作用

Claims (4)

  1. ゲラニルゲラニルアセトンと、ドセタキセルおよびパクリタキセルからなる群から選択される少なくとも1つの抗癌剤とを組み合わせてなる医薬。
  2. 抗癌剤がドセタキセルである請求項1に記載の医薬。
  3. ゲラニルゲラニルアセトンと、ドセタキセルおよびパクリタキセルからなる群から選択される少なくとも1つの抗癌剤とをセットにしたことを特徴とするキット。
  4. ゲラニルゲラニルアセトンと、ドセタキセルおよびパクリタキセルからなる群から選択される少なくとも1つの抗癌剤とを患者に投与することを特徴とする癌の治療方法。

JP2005028149A 2005-02-03 2005-02-03 ゲラニルゲラニルアセトンと抗癌剤とを組み合わせてなる医薬 Pending JP2006213645A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005028149A JP2006213645A (ja) 2005-02-03 2005-02-03 ゲラニルゲラニルアセトンと抗癌剤とを組み合わせてなる医薬

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005028149A JP2006213645A (ja) 2005-02-03 2005-02-03 ゲラニルゲラニルアセトンと抗癌剤とを組み合わせてなる医薬

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006213645A true JP2006213645A (ja) 2006-08-17

Family

ID=36977174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005028149A Pending JP2006213645A (ja) 2005-02-03 2005-02-03 ゲラニルゲラニルアセトンと抗癌剤とを組み合わせてなる医薬

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006213645A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011516412A (ja) * 2008-03-05 2011-05-26 ビカス セラピューティクス,エルエルシー 癌および粘膜炎の治療のための組成物および方法
US9889120B2 (en) 2016-01-14 2018-02-13 Vicus Therapeutics, Llc Combination drug therapies for cancer and methods of making and using them

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003047524A2 (en) * 2001-11-30 2003-06-12 Dana-Farber Cancer Institute Methods and compositions for modulating the immune system and uses thereof
JP2004501870A (ja) * 2000-05-01 2004-01-22 サイクローン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド ガン患者における化学療法の副作用を軽減させる方法
JP2004534050A (ja) * 2001-06-07 2004-11-11 エーザイ株式会社 細胞ストレスに関連する疾病及び状態を予防及び治療する方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004501870A (ja) * 2000-05-01 2004-01-22 サイクローン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド ガン患者における化学療法の副作用を軽減させる方法
JP2004534050A (ja) * 2001-06-07 2004-11-11 エーザイ株式会社 細胞ストレスに関連する疾病及び状態を予防及び治療する方法
WO2003047524A2 (en) * 2001-11-30 2003-06-12 Dana-Farber Cancer Institute Methods and compositions for modulating the immune system and uses thereof

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011516412A (ja) * 2008-03-05 2011-05-26 ビカス セラピューティクス,エルエルシー 癌および粘膜炎の治療のための組成物および方法
JP2016196509A (ja) * 2008-03-05 2016-11-24 ビカス セラピューティクス,エルエルシー 癌および粘膜炎の治療のための組成物および方法
US9889120B2 (en) 2016-01-14 2018-02-13 Vicus Therapeutics, Llc Combination drug therapies for cancer and methods of making and using them

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5020227B2 (ja) 癌療法性粘膜炎の治療および予防のためのベンズアミジン誘導体
EP3285758B1 (en) Co-crystal composition and its pharmaceutical use
JP2020055884A (ja) がんのためのグルフォスファミド組み合わせ療法
EP4338795A2 (en) Treatment of ascites
JP2017538705A5 (ja)
JP2009522257A (ja) ウイルス感染症治療用薬剤
WO2024078507A1 (zh) 麦角甾醇在制备防治胃溃疡药物中的应用
JP2006213645A (ja) ゲラニルゲラニルアセトンと抗癌剤とを組み合わせてなる医薬
WO2024098854A1 (zh) 一种胞磷胆碱药物组合物及其用途
KR101245328B1 (ko) 데커신 및/또는 데커시놀 안젤레이트, 또는 데커신 및/또는 데커시놀 안젤레이트를 유효성분으로 하는 당귀추출물을 포함하는 항암제 조성물
JP2010106019A (ja) リマプロストを含有してなる癌化学療法に起因する末梢神経障害予防、治療および/または症状軽減剤
Honda et al. A generalized seizure following initiation of nelfinavir in a patient with human immunodeficiency virus type 1 infection, suspected due to interaction between nelfinavir and phenytoin
JP5792322B2 (ja) ビタミンdおよびメトホルミン含有医薬組成物
CN108992463B (zh) 一种治疗肺癌的组合物及药物制剂
WO2020207344A1 (zh) 匹莫齐特和甲氨蝶呤的药物组合及其应用
ES2268053T3 (es) Uso de acetil l-carnitina en asociacion con biotina para el tratamiento de pacientes con diabetes mellitus de tipo 2 resistente a insulina.
WO2020004404A1 (ja) IL-1β阻害薬
CN110613716A (zh) 一种用于治疗癌症的药物组合物及其应用
CA3167710C (en) Use of ketamine in the treatment of cachexia
WO2023046182A1 (zh) 一种吡啶并[1,2-a]嘧啶酮类化合物的应用
WO2024120461A1 (zh) Cyp3a4/5诱导剂在治疗或缓解周围神经病变中的应用
JPH10251159A (ja) Il−6を含む血清尿酸値低下剤
JPS5936615A (ja) 発がん予防剤
WO2021196335A1 (zh) Pyr3的用途
JPH03170424A (ja) がんの処置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060907

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110208

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110719