JP2006210499A - Semiconductor device and its manufacturing method - Google Patents
Semiconductor device and its manufacturing method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006210499A JP2006210499A JP2005018214A JP2005018214A JP2006210499A JP 2006210499 A JP2006210499 A JP 2006210499A JP 2005018214 A JP2005018214 A JP 2005018214A JP 2005018214 A JP2005018214 A JP 2005018214A JP 2006210499 A JP2006210499 A JP 2006210499A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- opening
- source electrode
- electrode
- forming
- semiconductor substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 100
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 27
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 72
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 30
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 30
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 28
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 27
- 238000007747 plating Methods 0.000 claims description 17
- 235000001674 Agaricus brunnescens Nutrition 0.000 claims description 6
- 239000012212 insulator Substances 0.000 claims description 5
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 4
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 claims description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 4
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims 1
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 abstract description 23
- 239000000945 filler Substances 0.000 abstract description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 18
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 17
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 13
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 6
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 4
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 3
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 2
- 229910000980 Aluminium gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000530 Gallium indium arsenide Inorganic materials 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 238000000992 sputter etching Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Junction Field-Effect Transistors (AREA)
Abstract
Description
本発明は半導体装置およびその製造方法に関し、より詳しくは、中空構造を有する半導体装置およびその製造方法に関する。 The present invention relates to a semiconductor device and a manufacturing method thereof, and more particularly to a semiconductor device having a hollow structure and a manufacturing method thereof.
高周波素子は寄生容量の増大によってその性能が低下することから、特に、高周波信号の入出力間の容量を低減することが必要となる。このため、従来は、エアブリッジを用いてゲート電極の周囲に中空構造を形成することによって、寄生容量を低減して高周波特性を低減する方法が採られていた(例えば、非特許文献1参照。)。 Since the performance of a high-frequency element is reduced due to an increase in parasitic capacitance, it is particularly necessary to reduce the capacitance between the input and output of a high-frequency signal. For this reason, conventionally, a method of reducing parasitic capacitance and reducing high-frequency characteristics by forming a hollow structure around the gate electrode using an air bridge has been adopted (see, for example, Non-Patent Document 1). ).
しかし、プラスチックパッケージなどに高周波素子を実装した場合には、中空構造の部分に高誘電率のプラスチックが入り込むことによって、寄生容量が増大して性能が低下するという問題があった。また、中空構造を介してプラスチックが半導体の表面に接することによって、高周波素子に内部応力が発生したり、高周波素子が機械的ダメージを受けたりするなどの問題もあった。 However, when a high-frequency element is mounted on a plastic package or the like, there is a problem in that a high dielectric constant plastic enters the hollow structure portion, thereby increasing parasitic capacitance and reducing performance. In addition, when the plastic contacts the surface of the semiconductor through the hollow structure, there is a problem that internal stress is generated in the high-frequency element or the high-frequency element is mechanically damaged.
こうした高周波素子をプラスチックパッケージに実装する際のフィラーアタックによる問題に対しては、半導体の表面にポリイミドなどを塗布する方法が知られている。しかしながら、この方法では、ポリイミドの寄生容量によって高周波特性が低下するという問題があった。また、半導体の表面に低誘電率の材料を塗布する方法では、耐熱性およびプロセス制御性の観点から実用化が困難であった。 A method of applying polyimide or the like to the surface of a semiconductor is known for the problem due to filler attack when mounting such a high-frequency element on a plastic package. However, this method has a problem that high-frequency characteristics are degraded due to the parasitic capacitance of polyimide. Also, the method of applying a low dielectric constant material to the semiconductor surface has been difficult to put into practical use from the viewpoint of heat resistance and process controllability.
本発明は、このような問題点に鑑みてなされたものである。すなわち、本発明の目的は、フィラーアタックの問題を解消して、優れた高周波特性を有する半導体装置およびその製造方法を提供することにある。 The present invention has been made in view of such problems. That is, an object of the present invention is to provide a semiconductor device having excellent high-frequency characteristics and a method for manufacturing the same by solving the problem of filler attack.
本発明の他の目的および利点は以下の記載から明らかとなるであろう。 Other objects and advantages of the present invention will become apparent from the following description.
本願第1の発明は、半導体基板の上に形成された複数のゲート電極を有する半導体装置であって、半導体基板の上に形成されたドレイン電極と、このドレイン電極の両側にゲート電極を挟んで配置された第1のソース電極および第2のソース電極と、この第1のソース電極およびこの第2のソース電極を電気的に接続するエアブリッジとを備え、ゲート電極とエアブリッジとの間は中空となっていて、エアブリッジには、平面で見てゲート電極と重ならない領域に開口部が設けられており、この開口部が金属で塞がれていることを特徴とする半導体装置に関する。 A first invention of the present application is a semiconductor device having a plurality of gate electrodes formed on a semiconductor substrate, the drain electrode formed on the semiconductor substrate, and the gate electrode sandwiched between both sides of the drain electrode. A first source electrode and a second source electrode, and an air bridge that electrically connects the first source electrode and the second source electrode, and a gap between the gate electrode and the air bridge. The air bridge is provided with an opening in a region where the air bridge does not overlap with a gate electrode when seen in a plan view, and the opening is closed with a metal.
また、本願第2の発明は、半導体基板の上に形成されたゲート電極と、この半導体基板の上に形成されたドレイン電極と、ゲート電極を挟んでこのドレイン電極と対向する位置に設けられたソース電極と、ドレイン電極からソース電極に向かって延びる第1の延出部と、ソース電極からドレイン電極に向かって延びるとともに、第1の延出部と溝部を挟んで対向する第2の延出部とを備え、溝部が、平面で見てゲート電極と重ならない領域に設けられているとともに、溝部が絶縁物で塞がれていることを特徴とする半導体装置に関する。 Further, the second invention of the present application is provided at a position facing the drain electrode across the gate electrode, the gate electrode formed on the semiconductor substrate, the drain electrode formed on the semiconductor substrate, and the gate electrode. A source electrode; a first extension extending from the drain electrode toward the source electrode; and a second extension extending from the source electrode toward the drain electrode and facing the first extension across the groove The present invention relates to a semiconductor device characterized in that a groove is provided in a region that does not overlap with a gate electrode when seen in a plan view, and the groove is closed with an insulator.
また、本願第3の発明は、半導体基板の上に形成されたゲート電極と、この半導体基板の上に形成されたドレイン電極と、ゲート電極を挟んでこのドレイン電極と対向する位置に設けられたソース電極と、ゲート電極、ドレイン電極およびソース電極を埋め込むようにして半導体基板の上に形成された保護膜とを備え、ゲート電極が、半導体基板に接する基部と、この基部の上に形成されて電流方向の寸法が基部より大きい傘部とを有するマッシュルームゲートであり、半導体基板と傘部との間に空洞部が設けられていることを特徴とする半導体装置に関する。 The third invention of the present application is provided at a position facing the drain electrode across the gate electrode, the gate electrode formed on the semiconductor substrate, the drain electrode formed on the semiconductor substrate, and the gate electrode. A source electrode, and a protective film formed on the semiconductor substrate so as to embed the gate electrode, the drain electrode, and the source electrode, and the gate electrode is formed on the base and in contact with the semiconductor substrate The present invention relates to a semiconductor device that is a mushroom gate having an umbrella portion whose dimension in the current direction is larger than a base portion, and a cavity portion is provided between the semiconductor substrate and the umbrella portion.
また、本願第4の発明は、半導体基板の上にゲート電極を形成する工程と、半導体基板の上に、ドレイン電極と、このドレイン電極の両側にゲート電極を挟んで配置される第1のソース電極および第2のソース電極とを形成する工程と、第1のソース電極と第2のソース電極を電気的に接続するエアブリッジを形成する工程と、このエアブリッジの平面で見てゲート電極と重ならない領域に第1の開口部を設ける工程と、この第1の開口部を形成した後の半導体基板の全面に保護膜を形成する工程と、この保護膜の平面で見て第1の開口部と重なる位置に、第1の開口部より開口面積の大きい第2の開口部を形成する工程と、この第2の開口部を形成した後の半導体基板の全面にレジスト膜を形成する工程と、このレジスト膜の平面で見て第1の開口部および第2の開口部と重なる位置に、第2の開口部より開口面積の大きい第3の開口部を形成する工程と、この第3の開口部を形成した後のレジスト膜の上に金属を堆積し、第1の開口部をこの金属で塞ぐ工程と、レジスト膜を除去する工程とを有することを特徴とする半導体装置の製造方法に関する。 According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a step of forming a gate electrode on a semiconductor substrate, a drain electrode on the semiconductor substrate, and a first source disposed on both sides of the drain electrode with the gate electrode interposed therebetween. A step of forming an electrode and a second source electrode; a step of forming an air bridge that electrically connects the first source electrode and the second source electrode; and a gate electrode as viewed in the plane of the air bridge; A step of providing a first opening in a non-overlapping region, a step of forming a protective film over the entire surface of the semiconductor substrate after the formation of the first opening, and a first opening when viewed in plan of the protective film Forming a second opening having a larger opening area than the first opening, and forming a resist film on the entire surface of the semiconductor substrate after forming the second opening; , Seeing in the plane of this resist film Forming a third opening having a larger opening area than the second opening at a position overlapping with the opening and the second opening, and on the resist film after forming the third opening The present invention relates to a method of manufacturing a semiconductor device, comprising: depositing a metal on the first and closing a first opening with the metal; and removing a resist film.
さらに、本願第5の発明は、半導体基板の上に、ドレイン電極およびソース電極を形成する工程と、半導体基板の上に、ドレイン電極およびソース電極を被覆する第1のレジスト膜を形成する工程と、この第1のレジスト膜の上に第2のレジスト膜を形成する工程と、この第2のレジスト膜のドレイン電極とソース電極によって挟まれた部分に、第1のレジスト膜に至る第1の開口部を形成する工程と、第1のレジスト膜の平面で見て第1の開口部と重なる位置に、半導体基板に至り且つ電流方向の寸法が第1の開口部より小さい第2の開口部を形成する工程と、この第2の開口部を介して半導体基板を選択的にエッチングし、半導体基板に凹部を形成する工程と、第2のレジスト膜、第1の開口部および第2の開口部に金属を堆積する工程と、リフトオフ法により、金属膜、第2のレジスト膜および第1のレジスト膜を除去して、半導体基板に接する基部と、この基部の上に形成されて電流方向の寸法が基部より大きい傘部とを有するゲート電極を形成する工程と、半導体基板の上に、ドレイン電極、ソース電極およびゲート電極を埋め込むようにして保護膜を形成する工程と、この保護膜を露光する工程と、現像処理によって未硬化の保護膜を除去し、半導体基板と傘部との間に空洞部を形成する工程とを有することを特徴とする半導体装置の製造方法に関する。 Further, the fifth invention of the present application includes a step of forming a drain electrode and a source electrode on a semiconductor substrate, and a step of forming a first resist film covering the drain electrode and the source electrode on the semiconductor substrate. A step of forming a second resist film on the first resist film, and a first resist film reaching the first resist film at a portion sandwiched between the drain electrode and the source electrode of the second resist film. A step of forming an opening, and a second opening that reaches the semiconductor substrate and has a size in the current direction smaller than the first opening at a position overlapping the first opening as viewed in the plane of the first resist film A step of selectively etching the semiconductor substrate through the second opening to form a recess in the semiconductor substrate, a second resist film, a first opening, and a second opening Of depositing metal on the surface The metal film, the second resist film, and the first resist film are removed by a lift-off method, and a base portion that is in contact with the semiconductor substrate and an umbrella portion that is formed on the base portion and has a dimension in the current direction larger than the base portion A step of forming a gate electrode having a gate electrode, a step of forming a protective film on the semiconductor substrate so as to embed the drain electrode, the source electrode and the gate electrode, a step of exposing the protective film, and a development process. The present invention relates to a method for manufacturing a semiconductor device, characterized by including a step of removing a protective protective film and forming a hollow portion between a semiconductor substrate and an umbrella portion.
この発明は以上説明したように、中空構造の中に、高周波特性に影響を与えるゲート電極を配置させるので、実装時にゲート電極の周囲に高誘電率のプラスチックが充填されるのを防ぐことができる。したがって、寄生容量の増大を低減できるとともに、高周波素子に内部応力が発生したり、高周波素子が機械的ダメージを受けたりするなどの問題も解消することが可能となる。 As described above, according to the present invention, since the gate electrode that affects the high frequency characteristics is arranged in the hollow structure, it is possible to prevent the periphery of the gate electrode from being filled with a plastic having a high dielectric constant during mounting. . Therefore, increase in parasitic capacitance can be reduced, and problems such as internal stress generated in the high-frequency element and mechanical damage to the high-frequency element can be solved.
また、本発明によれば、マッシュルームゲートの形状を利用してゲート電極の周囲に空洞部を形成するので、寄生容量の増大を抑制可能な半導体装置を簡便に製造することができる。 Further, according to the present invention, since the cavity is formed around the gate electrode using the shape of the mushroom gate, a semiconductor device capable of suppressing an increase in parasitic capacitance can be easily manufactured.
実施の形態1.
図1は、本実施の形態にかかる半導体装置の能動部の断面図である。
FIG. 1 is a cross-sectional view of an active portion of the semiconductor device according to the present embodiment.
図1において、半導体基板としてのGaAs基板1の上には、第1のソース電極2、第2のソース電極2´、ドレイン電極3およびゲート電極4が設けられている。ここで、第1のソース電極2および第2のソース電極2´は、ゲート電極4を挟んでドレイン電極3の両側に配置されている。
In FIG. 1, a
第1のソース電極2と第2のソース電極2´は、エアブリッジ5によって接続されている。また、エアブリッジ5と、ドレイン電極3およびゲート電極4との間は、空洞部6となっている。一方、エアブリッジ5の上には、感光性ポリイミドなどからなる保護膜7が形成されている。
The
図1において、エアブリッジ5には第1の開口部14が設けられているが、第1の開口部14は金属9によって塞がれている。したがって、第1のソース電極2と第2のソース電極2´は、金属9を介しエアブリッジ5によって電気的に接続されている。また、第1の開口部14が金属9で塞がれていることによって、半導体装置は、密閉された中空構造を有することになる。そして、この中空構造の中に、高周波特性に影響を与えるゲート電極4を配置させることによって、実装時にゲート電極4の周囲に高誘電率のプラスチックが充填されるのを防ぐことができる。したがって、寄生容量の増大を低減できるとともに、高周波素子に内部応力が発生したり、高周波素子が機械的ダメージを受けたりするなどの問題も解消することが可能となる。
In FIG. 1, the
次に、図2〜図12を用いて、本実施の形態における半導体装置の製造方法について説明する。尚、図2および図9〜図12において、(a)は半導体装置の平面図であり、(b)は(a)のA−A´線に沿う断面図である。また、図2〜図12において、図1と同じ符号を付した部分は同じものであることを示している。 Next, a method for manufacturing a semiconductor device in the present embodiment will be described with reference to FIGS. 2 and 9 to 12, (a) is a plan view of the semiconductor device, and (b) is a cross-sectional view taken along the line AA ′ of (a). 2 to 12, the same reference numerals as those in FIG. 1 indicate the same parts.
まず、図2(a),(b)に示すように、GaAs基板1の活性領域上に、公知の方法を用いて、ソース電極2、ドレイン電極3およびゲート電極4を形成する。例えば、GaAs基板1の上にゲート電極4を形成した後、ドレイン電極3と、ドレイン電極3の両側にゲート電極4を挟んで配置する第1のソース電極2および第2のソース電極2´を形成する。
First, as shown in FIGS. 2A and 2B, the
次に、電界メッキ法を用いて、第1のソース電極2と第2のソース電極2´を接続するエアブリッジ5を形成する。エアブリッジ5は、例えば金(Au)からなるものとすることができ、例えば、次のようにして形成することができる。
Next, the
まず、図2(a),(b)に示すGaAs基板1の上に、第1のレジスト膜10を形成した後、フォトリソグラフィ法によって、第1のレジスト膜10の一部に開口部8を形成して、第1のソース電極2および第2のソース電極2´を露出させる(図3)。次いで、第1のレジスト膜10と、露出したソース電極2との上にメッキ下地膜11を形成する(図4)。メッキ下地膜11は、例えば、膜厚50nm程度のTi膜の上に、膜厚200nm程度のAu膜が形成された積層膜とすることができる。この積層膜は、例えば、蒸着法またはスパッタ法によって形成することができる。
First, after forming the
次に、メッキ下地膜11のエアブリッジ5を形成する領域以外の領域を第2のレジスト膜12で被覆する(図5)。そして、所定の濃度の金を含む金メッキ液の中にGaAs基板1を浸漬し、メッキ下地膜11に通電して電界メッキを行う。これにより、露出しているメッキ下地膜11の上にAuが析出して、金属層としてのAuメッキ層13が形成される(図6)。Auメッキ層13の膜厚は、例えば2μm〜8μm程度とすることができる。
Next, a region other than the region where the
次に、不要となった第2のレジスト膜12を除去した後、イオンミリング法によって露出したメッキ下地膜11を除去する(図7)。最後に、第1のレジスト膜10を除去することによって、ソース電極2同士を接続するエアブリッジ5を形成することができる(図8)。尚、図3〜図8の方法によって形成されたエアブリッジ5は、メッキ下地膜11とAuメッキ層13の2層からなっているが、図1および以下の図9(a),(b)〜図12(a),(b)では、簡単のために、エアブリッジ5を構成する各膜を特に区別しないものとする。
Next, after removing the unnecessary
エアブリッジ5を形成した後は、フォトリソグラフィ法により第1の開口部14を設けて図9(a),(b)に示す構造とする。ここで、第1の開口部14を設ける位置は、平面で見てゲート電極4と重ならない領域とする。これは、後工程で金属9を蒸着する際に、第1の開口部14を介してゲート電極4に金属9が付着するのを防ぐためである。特に、第1の開口部14を設ける際のマスク(図示せず)やレジスト膜(図示せず)の重ね合わせ精度を考慮すると、平面で見て、第1のソース電極2とドレイン電極3によって挟まれた部分と、第2のソース電極2´とドレイン電極3によって挟まれた部分と重なる領域以外の領域に第1の開口部14を設けることが好ましい。
After the
尚、図9(a),(b)の例では、第1のソース電極2および第2のソース電極2´の上方に第1の開口部14を設けているが、本実施の形態においてはドレイン電極3の上方に第1の開口部14を設けてもよい。
In the example of FIGS. 9A and 9B, the
次に、GaAs基板1の全面に、保護膜7(例えば、ネガ型感光性ポリイミド膜などの感光性材料膜)を形成する。保護膜7は、エアブリッジ5の表面を物理的に保護するとともに、耐湿性を高める働きをも有している。
Next, a protective film 7 (for example, a photosensitive material film such as a negative photosensitive polyimide film) is formed on the entire surface of the
次いで、保護膜7について、平面で見て第1の開口部14と重なる位置に、第1の開口部14より大きい開口面積を有する第2の開口部15をフォトリソグラフィ法により形成する。このとき、光が照射された部分の保護膜8は、硬化して現像液に不要な膜となるが、エアブリッジ5の下方にある保護膜8は硬化しないので、現像処理を行うことによって溶解除去される。これにより、図10(a),(b)に示す構造を得ることができる。
Next, in the
次に、GaAs基板1の全面に、ネガ型の第3のレジスト膜16を形成する。そして、第3のレジスト膜16について、保護膜6の場合と同様にして、平面で見て第1の開口部14および第2の開口部15と重なる位置に、第2の開口部15より大きい開口面積を有する第3の開口部17を形成する(図11(a),(b))。
Next, a negative third resist
第3のレジスト膜16に第3の開口部17を形成した後は、蒸着リフトオフ法によって第1の開口部14を金属9で塞ぎ、図12(a),(b)の構造とする。具体的には、第3の開口部17を形成した後の第3のレジスト膜16の上に金属9を堆積する。この際、第3の開口部17を介して、第2の開口部15および第1の開口部14にも金属9が堆積する。そして、堆積した金属9が図の横方向へ成長することによって、第1の開口部14は金属9で塞がれる。その後、第3のレジスト膜16を除去することにより、図12(a),(b)の構造が得られる。
After the
半導体素子の高周波特性は、ゲート電極とドレイン電極間の寄生容量と、ゲート電極とソース電極間の寄生容量の増大によって低下する。ここで、寄生容量は、電極構造(電極間の距離および面積)と比誘電率によって決定される。電極構造については、例えば、電極間の距離を大きくすると寄生容量を小さくすることができるが、一方で寄生抵抗が大きくなるなどのトレードオフが生じる。このため、電極構造を大幅に変更することは困難である。したがって、他の特性を低下させることなしに寄生容量を小さくするには、比誘電率を小さくすることが効果的である。 The high-frequency characteristics of the semiconductor element are degraded by an increase in parasitic capacitance between the gate electrode and the drain electrode and parasitic capacitance between the gate electrode and the source electrode. Here, the parasitic capacitance is determined by the electrode structure (distance and area between the electrodes) and the relative dielectric constant. Regarding the electrode structure, for example, when the distance between the electrodes is increased, the parasitic capacitance can be reduced, but on the other hand, a trade-off such as an increase in parasitic resistance occurs. For this reason, it is difficult to significantly change the electrode structure. Therefore, to reduce the parasitic capacitance without degrading other characteristics, it is effective to reduce the relative dielectric constant.
半導体素子をプラスチックパッケージに実装すると、一般的には、比誘電率が4程度のプラスチックがゲート電極の周囲を覆うことになるため、半導体素子の高周波特性は大幅に低下してしまう。本実施の形態によれば、ゲート電極の周囲に中空部を設けるので、プラスチックパッケージに実装した後であっても、高周波特性が低下するのを効果的に抑制することが可能となる。尚、本実施の形態においては、ゲート電極の周囲に形成される材料の比誘電率は低いほど好ましく、理想的には比誘電率が1程度の材料を用いることが好ましい。 When a semiconductor element is mounted on a plastic package, generally, a plastic having a relative dielectric constant of about 4 covers the periphery of the gate electrode, so that the high frequency characteristics of the semiconductor element are greatly deteriorated. According to the present embodiment, since the hollow portion is provided around the gate electrode, it is possible to effectively suppress the deterioration of the high frequency characteristics even after being mounted on the plastic package. In the present embodiment, it is preferable that the relative dielectric constant of the material formed around the gate electrode is as low as possible. Ideally, a material having a relative dielectric constant of about 1 is preferably used.
また、プラスチックには、成型時の熱収縮による残留応力が生じている。このため、機械的強度に劣るゲート電極にプラスチックが直接接触すると、ゲート電極に変形や剥離などが起こるおそれがある。本実施の形態によれば、ゲート電極の周囲に中空部を設けることによって、プラスチックがゲート電極に接触するのを防ぐことが可能となるので、こうした問題を解消することができる。 Also, residual stress is generated in plastic due to thermal shrinkage during molding. For this reason, when plastic directly contacts the gate electrode having inferior mechanical strength, the gate electrode may be deformed or peeled off. According to the present embodiment, it is possible to prevent the plastic from coming into contact with the gate electrode by providing the hollow portion around the gate electrode, so that such a problem can be solved.
図13は、本実施の形態の変形例である。 FIG. 13 shows a modification of the present embodiment.
図13において、半導体基板としてのGaAs基板21の上には、ドレイン電極23と、ゲート電極24を挟んでドレイン電極23と対向する位置に設けられたソース電極22が形成されている。また、ソース電極22とドレイン電極23との間には、図1のエアブリッジ5と類似した構造の第1の延出部25aおよび第2の延出部25bが設けられている。第1の延出部25aは、ドレイン電極23からソース電極22に向かって延びており、一方、第2の延出部25bは、ソース電極22からドレイン電極23に向かって延びている。また、第1の延出部25aと第2の延出部25bとは、溝部27を挟んで互いに対向している。さらに、GaAs基板21の上には、第1の延出部25aおよび第2の延出部25bを埋め込むようにして、感光性材料膜(例えば、感光性ポリイミドなど)からなる保護膜26が形成されている。
In FIG. 13, a
図13に示すように、溝部27は、シリコン酸化物またはアルミナなどの絶縁物28によって塞がれている。そして、第1の延出部25aおよび第2の延出部25bと、ゲート電極24との間は空洞部29となっている。
As shown in FIG. 13, the
第1の延出部25aと第2の延出部25bは、電界メッキ法により形成することができる。この場合、第1の延出部25aと第2の延出部25bは金属で構成されることになるが、溝部27を絶縁物28で塞ぐことによって、ソース電極22とドレイン電極23とが電気的に接続しない状態で、ゲート電極24の上に密閉された中空構造を形成することができる。
The
尚、図13では、溝部27はドレイン電極23の上方に形成されているが、本実施の形態においては、ソース電極22の上方に溝部27を形成してもよい。
In FIG. 13, the
図13の構造によっても、実装時にゲート電極24の周囲に高誘電率のプラスチックが充填されるのを防ぐことができる。したがって、寄生容量の増大を低減できるとともに、高周波素子に内部応力が発生したり、高周波素子が機械的ダメージを受けたりするなどの問題も解消することが可能となる。
The structure of FIG. 13 can also prevent the periphery of the
実施の形態3.
図14は、本実施の形態における半導体装置の断面図である。
FIG. 14 is a cross-sectional view of the semiconductor device according to the present embodiment.
図14において、半導体基板としてのGaAs基板31の上には、ドレイン電極33と、ゲート電極34を挟んでドレイン電極33と対向する位置に設けられたソース電極32とが形成されている。また、ソース電極32、ドレイン電極33およびゲート電極34を埋め込むようにして、GaAs基板31の上には保護膜35が形成されている。
In FIG. 14, a
ゲート電極34はマッシュルームゲートであり、GaAs基板31に接する基部34aと、基部34aの上に形成されて電流方向の寸法が基部34aより大きい傘部34bとを有する。これにより、ゲート電極の抵抗を低減しつつゲート長を縮小化することが可能となる。
The
本実施の形態においては、ゲート電極34の傘部34bとGaAs基板31との間に空洞部36が設けられていることを特徴としている。このような構造とすることによって、寄生容量の増大を抑制することが可能となる。
The present embodiment is characterized in that a
図15〜図20は、本実施の形態における半導体装置の製造方法の説明図である。尚、これらの図において、図14と同じ符号を付した部分は同じものであることを示している。 15 to 20 are explanatory diagrams of the method for manufacturing the semiconductor device according to the present embodiment. In these drawings, the same reference numerals as those in FIG. 14 indicate the same parts.
まず、図15に示すように、GaAs基板31の活性領域上に、ソース電極32およびドレイン電極33を形成した後、第1のレジスト膜37および第2のレジスト膜38をこの順に形成する。ここで、第2のレジスト膜38は、第1のレジスト膜37より大きい膜厚で形成する。第2のレジスト膜38の膜厚を大きくするのは、ゲート電極34の断面積を大きくするためである。一方、第1のレジスト膜37の膜厚を小さくするのは、基部34aが電流方向に対して垂直方向に長くなると、傘部34bに近い部分における基部34aが細くなって歩留まりが低下するからである。尚、GaAs基板31は、半絶縁性のGaAs基板、i型InGaAs基板、n型AlGaAs基板およびn+型GaAs基板がこの順に積層された基板とすることができる。
First, as shown in FIG. 15, after forming the
次に、第2のレジスト膜38をパターニングして、ソース電極32とドレイン電極33によって挟まれた部分(詳しくは、ゲート電極34を形成する部分)に、第1のレジスト膜37に至る第1の開口部39を形成する(図16)。
Next, the second resist
さらに、電子ビーム露光などを用いて第1のレジスト膜37をパターニングし、第1のレジスト膜37の平面で見て第1の開口部39と重なる位置(詳しくは、ゲート電極34の基部34aを形成する位置)に、GaAs基板31に至る第2の開口部40を形成する(図17)。ここで、第2の開口部40の電流方向の寸法(図17で横方向の寸法)は、第1の開口部39より小さいものとし、具体的には、基部34aの電流方向の寸法に対応する値に設定する。
Further, the first resist
次に、クエン酸などを用いてGaAs基板31を選択的にエッチングし、図18に示すように凹部(リセス)41を形成する。凹部41は、本実施の形態における空洞部36が形成される部分に対応する。
Next, the
次いで、TiおよびAlなどの金属を蒸着すると、第2のレジスト膜38の上、第1の開口部39および第2の開口部40に金属が堆積して金属膜42を形成する(図19)。ここで、第1の開口部39の寸法は第2の開口部40の寸法より大きいので、ゲート電極34の基部34aおよび傘部34bを同時に形成して、マッシュルームゲートとすることができる。
Next, when a metal such as Ti and Al is vapor-deposited, the metal is deposited on the
最後に、不要の金属膜42、第2のレジスト膜38および第1のレジスト膜37をリフトオフ法によって除去することによって、図20に示す構造が得られる。
Finally, the
その後、GaAs基板31の上に、ソース電極32、ドレイン電極33およびゲート電極34を埋め込むようにして、保護膜35(例えば、ネガ型のポリイミド膜などの感光性材料膜)を形成する。保護膜35は、半導体装置の表面を物理的に保護するとともに、耐湿性を高める働きをも有している。
Thereafter, a protective film 35 (for example, a photosensitive material film such as a negative polyimide film) is formed on the
次いで、所定の波長の光によって保護膜35を露光すると、傘部34bの下部を除いて保護膜35は硬化し現像液に不溶となる。次いで、現像処理を行うと、未硬化の傘部34bの下部が現像液に溶解して除去されて、GaAs基板31と傘部34bとの間に空洞部36が形成される(図14)。
Next, when the
本実施の形態によれば、マッシュルームゲートの形状を利用してゲート電極の周囲に空洞部を形成するので、寄生容量の増大を抑制可能な半導体装置を簡便に製造することができる。 According to the present embodiment, since the cavity is formed around the gate electrode using the shape of the mushroom gate, a semiconductor device capable of suppressing an increase in parasitic capacitance can be easily manufactured.
1,21,31 GaAs基板
2 第1のソース電極
2´ 第2のソース電極
22,32 ソース電極
3,23,33 ドレイン電極
4,24,34 ゲート電極
5 エアブリッジ
6,26,35 保護膜
7,29,36 空洞部
8 開口部
9 金属
10 第1のレジスト膜
11 メッキ下地膜
12 第2のレジスト膜
13 Auメッキ層
14 第1の開口部
15 第2の開口部
16 第3のレジスト膜
25a 第1の延出部
25b 第2の延出部
27 溝部
28 絶縁物
34a 基部
35b 傘部
37 第1のレジスト膜
38 第2のレジスト膜
39 第1の開口部
40 第2の開口部
41 凹部
42 金属膜
1, 21, 31
Claims (11)
前記半導体基板の上に形成されたドレイン電極と、
前記ドレイン電極の両側に前記ゲート電極を挟んで配置された第1のソース電極および第2のソース電極と、
前記第1のソース電極および前記第2のソース電極を電気的に接続するエアブリッジとを備え、
前記ゲート電極と前記エアブリッジとの間は中空となっていて、
前記エアブリッジには、平面で見て前記ゲート電極と重ならない領域に開口部が設けられており、該開口部が金属で塞がれていることを特徴とする半導体装置。 A semiconductor device having a plurality of gate electrodes formed on a semiconductor substrate,
A drain electrode formed on the semiconductor substrate;
A first source electrode and a second source electrode disposed on both sides of the drain electrode with the gate electrode interposed therebetween;
An air bridge that electrically connects the first source electrode and the second source electrode;
Between the gate electrode and the air bridge is hollow,
The air bridge is provided with an opening in a region that does not overlap with the gate electrode when seen in a plan view, and the opening is closed with a metal.
前記半導体基板の上に形成されたドレイン電極と、
前記ゲート電極を挟んで前記ドレイン電極と対向する位置に設けられたソース電極と、
前記ドレイン電極から前記ソース電極に向かって延びる第1の延出部と、
前記ソース電極から前記ドレイン電極に向かって延びるとともに、前記第1の延出部と溝部を挟んで対向する第2の延出部とを備え、
前記溝部は、平面で見て前記ゲート電極と重ならない領域に設けられているとともに、前記溝部が絶縁物で塞がれていることを特徴とする半導体装置。 A gate electrode formed on a semiconductor substrate;
A drain electrode formed on the semiconductor substrate;
A source electrode provided at a position facing the drain electrode across the gate electrode;
A first extension extending from the drain electrode toward the source electrode;
A second extension part extending from the source electrode toward the drain electrode and facing the first extension part across the groove;
The semiconductor device according to claim 1, wherein the groove is provided in a region that does not overlap with the gate electrode when viewed in plan, and the groove is closed with an insulator.
前記半導体基板の上に形成されたドレイン電極と、
前記ゲート電極を挟んで前記ドレイン電極と対向する位置に設けられたソース電極と、
前記ゲート電極、前記ドレイン電極および前記ソース電極を埋め込むようにして前記半導体基板の上に形成された保護膜とを備え、
前記ゲート電極は、前記半導体基板に接する基部と、該基部の上に形成されて電流方向の寸法が該基部より大きい傘部とを有するマッシュルームゲートであり、
前記半導体基板と前記傘部との間に空洞部が設けられていることを特徴とする半導体装置。 A gate electrode formed on a semiconductor substrate;
A drain electrode formed on the semiconductor substrate;
A source electrode provided at a position facing the drain electrode across the gate electrode;
A protective film formed on the semiconductor substrate so as to embed the gate electrode, the drain electrode and the source electrode;
The gate electrode is a mushroom gate having a base portion in contact with the semiconductor substrate and an umbrella portion formed on the base portion and having a dimension in a current direction larger than the base portion,
A semiconductor device, wherein a cavity is provided between the semiconductor substrate and the umbrella.
前記半導体基板の上に、ドレイン電極と、該ドレイン電極の両側に前記ゲート電極を挟んで配置される第1のソース電極および第2のソース電極とを形成する工程と、
前記第1のソース電極と前記第2のソース電極を電気的に接続するエアブリッジを形成する工程と、
前記エアブリッジの平面で見て前記ゲート電極と重ならない領域に第1の開口部を設ける工程と、
前記第1の開口部を形成した後の前記半導体基板の全面に保護膜を形成する工程と、
前記保護膜の平面で見て前記第1の開口部と重なる位置に、前記第1の開口部より開口面積の大きい第2の開口部を形成する工程と、
前記第2の開口部を形成した後の前記半導体基板の全面にレジスト膜を形成する工程と、
前記レジスト膜の平面で見て前記第1の開口部および前記第2の開口部と重なる位置に、前記第2の開口部より開口面積の大きい第3の開口部を形成する工程と、
前記第3の開口部を形成した後の前記レジスト膜の上に金属を堆積し、前記第1の開口部を該金属で塞ぐ工程と、
前記レジスト膜を除去する工程とを有することを特徴とする半導体装置の製造方法。 Forming a gate electrode on the semiconductor substrate;
Forming a drain electrode on the semiconductor substrate, and a first source electrode and a second source electrode disposed on both sides of the drain electrode with the gate electrode interposed therebetween;
Forming an air bridge that electrically connects the first source electrode and the second source electrode;
Providing a first opening in a region that does not overlap the gate electrode when viewed in the plane of the air bridge;
Forming a protective film on the entire surface of the semiconductor substrate after forming the first opening;
Forming a second opening having a larger opening area than the first opening at a position overlapping with the first opening as viewed in the plane of the protective film;
Forming a resist film on the entire surface of the semiconductor substrate after forming the second opening;
Forming a third opening having an opening area larger than that of the second opening at a position overlapping the first opening and the second opening as viewed in the plane of the resist film;
Depositing a metal on the resist film after forming the third opening, and closing the first opening with the metal;
And a step of removing the resist film.
前記半導体基板の上に、前記ゲート電極、前記ドレイン電極、前記第1のソース電極および前記第2のソース電極を埋め込むようにして第1のレジスト膜を形成する工程と、
前記第1のレジスト膜に、前記第1のソース電極と前記第2のソース電極に至る開口部を形成する工程と、
前記第1のレジスト膜と、前記開口部から露出した前記第1のソース電極および前記第2のソース電極との上にメッキ下地膜を形成する工程と、
前記メッキ下地膜上の前記エアブリッジを形成する領域以外の領域を第2のレジスト膜で被覆する工程と、
電界メッキ法により露出している前記メッキ下地膜の上に金属層を形成する工程と、
前記第2のレジスト膜を除去する工程と、
露出した前記メッキ下地膜を除去する工程と、
前記第1のレジスト膜を除去する工程とを有する請求項9に記載の半導体装置の製造方法。 The step of forming the air bridge includes:
Forming a first resist film on the semiconductor substrate so as to bury the gate electrode, the drain electrode, the first source electrode, and the second source electrode;
Forming an opening reaching the first source electrode and the second source electrode in the first resist film;
Forming a plating base film on the first resist film and the first source electrode and the second source electrode exposed from the opening;
Coating a region other than a region for forming the air bridge on the plating base film with a second resist film;
Forming a metal layer on the plating base film exposed by electroplating;
Removing the second resist film;
Removing the exposed plating underlayer; and
The method for manufacturing a semiconductor device according to claim 9, further comprising a step of removing the first resist film.
前記半導体基板の上に、前記ドレイン電極および前記ソース電極を被覆する第1のレジスト膜を形成する工程と、
前記第1のレジスト膜の上に第2のレジスト膜を形成する工程と、
前記第2のレジスト膜の前記ドレイン電極と前記ソース電極によって挟まれた部分に、前記第1のレジスト膜に至る第1の開口部を形成する工程と、
前記第1のレジスト膜の平面で見て前記第1の開口部と重なる位置に、前記半導体基板に至り且つ電流方向の寸法が前記第1の開口部より小さい第2の開口部を形成する工程と、
前記第2の開口部を介して前記半導体基板を選択的にエッチングし、前記半導体基板に凹部を形成する工程と、
前記第2のレジスト膜、前記第1の開口部および前記第2の開口部に金属を堆積する工程と、
リフトオフ法により、前記金属膜、前記第2のレジスト膜および前記第1のレジスト膜を除去して、前記半導体基板に接する基部と、該基部の上に形成されて電流方向の寸法が該基部より大きい傘部とを有するゲート電極を形成する工程と、
前記半導体基板の上に、前記ドレイン電極、前記ソース電極および前記ゲート電極を埋め込むようにして保護膜を形成する工程と、
前記保護膜を露光する工程と、
現像処理によって未硬化の前記保護膜を除去し、前記半導体基板と前記傘部との間に空洞部を形成する工程とを有することを特徴とする半導体装置の製造方法。
Forming a drain electrode and a source electrode on a semiconductor substrate;
Forming a first resist film covering the drain electrode and the source electrode on the semiconductor substrate;
Forming a second resist film on the first resist film;
Forming a first opening reaching the first resist film in a portion sandwiched between the drain electrode and the source electrode of the second resist film;
Forming a second opening that reaches the semiconductor substrate and has a smaller dimension in the current direction than the first opening at a position overlapping the first opening as viewed in the plane of the first resist film; When,
Selectively etching the semiconductor substrate through the second opening to form a recess in the semiconductor substrate;
Depositing metal on the second resist film, the first opening, and the second opening;
The metal film, the second resist film, and the first resist film are removed by a lift-off method, and a base that is in contact with the semiconductor substrate and a dimension in the current direction that is formed on the base are larger than the base. Forming a gate electrode having a large umbrella portion;
Forming a protective film on the semiconductor substrate so as to bury the drain electrode, the source electrode, and the gate electrode;
Exposing the protective film;
And a step of removing the uncured protective film by a development process and forming a cavity between the semiconductor substrate and the umbrella.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005018214A JP4832764B2 (en) | 2005-01-26 | 2005-01-26 | Semiconductor device and manufacturing method thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005018214A JP4832764B2 (en) | 2005-01-26 | 2005-01-26 | Semiconductor device and manufacturing method thereof |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006210499A true JP2006210499A (en) | 2006-08-10 |
JP4832764B2 JP4832764B2 (en) | 2011-12-07 |
Family
ID=36967023
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005018214A Expired - Fee Related JP4832764B2 (en) | 2005-01-26 | 2005-01-26 | Semiconductor device and manufacturing method thereof |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4832764B2 (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2107603A1 (en) * | 2008-03-31 | 2009-10-07 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Semiconductor device and fabrication method for the semiconductor device |
EP2793257A1 (en) | 2013-04-16 | 2014-10-22 | Fujitsu Limited | Semiconductor device and method of manufacturing the same |
US9306052B2 (en) | 2014-04-14 | 2016-04-05 | Fujitsu Limited | Compound semiconductor device and method of manufacturing the same |
CN113707601A (en) * | 2020-11-20 | 2021-11-26 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | Air bridge preparation method, air bridge structure and superconducting quantum chip |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54115065A (en) * | 1978-02-28 | 1979-09-07 | Mitsubishi Electric Corp | Semiconductor device |
JPH06120251A (en) * | 1992-10-07 | 1994-04-28 | Sony Corp | Field effect transistor and manufacture thereof |
JPH06140440A (en) * | 1992-10-28 | 1994-05-20 | Matsushita Electron Corp | Semiconductor device and its manufacture |
JP2001118859A (en) * | 1999-10-18 | 2001-04-27 | Nec Corp | Semiconductor device and its manufacturing method |
JP2004095637A (en) * | 2002-08-29 | 2004-03-25 | Fujitsu Ltd | Semiconductor device and method for manufacturing the same |
-
2005
- 2005-01-26 JP JP2005018214A patent/JP4832764B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54115065A (en) * | 1978-02-28 | 1979-09-07 | Mitsubishi Electric Corp | Semiconductor device |
JPH06120251A (en) * | 1992-10-07 | 1994-04-28 | Sony Corp | Field effect transistor and manufacture thereof |
JPH06140440A (en) * | 1992-10-28 | 1994-05-20 | Matsushita Electron Corp | Semiconductor device and its manufacture |
JP2001118859A (en) * | 1999-10-18 | 2001-04-27 | Nec Corp | Semiconductor device and its manufacturing method |
JP2004095637A (en) * | 2002-08-29 | 2004-03-25 | Fujitsu Ltd | Semiconductor device and method for manufacturing the same |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2107603A1 (en) * | 2008-03-31 | 2009-10-07 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Semiconductor device and fabrication method for the semiconductor device |
JP2009267348A (en) * | 2008-03-31 | 2009-11-12 | Toshiba Corp | Semiconductor device and method of manufacturing the same |
JP4691152B2 (en) * | 2008-03-31 | 2011-06-01 | 株式会社東芝 | Semiconductor device and manufacturing method thereof |
US7977166B2 (en) | 2008-03-31 | 2011-07-12 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Semiconductor device and fabrication method for the semiconductor device |
EP2793257A1 (en) | 2013-04-16 | 2014-10-22 | Fujitsu Limited | Semiconductor device and method of manufacturing the same |
CN104112672A (en) * | 2013-04-16 | 2014-10-22 | 富士通株式会社 | Semiconductor Device And Method Of Manufacturing The Same |
JP2014209522A (en) * | 2013-04-16 | 2014-11-06 | 富士通株式会社 | Semiconductor device and manufacturing method of the same |
US9257514B2 (en) | 2013-04-16 | 2016-02-09 | Fujitsu Limited | Semiconductor device with plural electrodes formed on substrate |
US9647084B2 (en) | 2013-04-16 | 2017-05-09 | Fujitsu Limited | Semiconductor device and method of manufacturing the same |
US9306052B2 (en) | 2014-04-14 | 2016-04-05 | Fujitsu Limited | Compound semiconductor device and method of manufacturing the same |
CN113707601A (en) * | 2020-11-20 | 2021-11-26 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | Air bridge preparation method, air bridge structure and superconducting quantum chip |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4832764B2 (en) | 2011-12-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008187164A (en) | T-gate formation method and manufacturing method for metamorphic high electron mobility transistor using it | |
JP4832764B2 (en) | Semiconductor device and manufacturing method thereof | |
KR102208076B1 (en) | High electron mobility transistor and fabrication method thereof | |
TW201810703A (en) | Semiconductor device and production method therefor | |
JP2004095637A (en) | Semiconductor device and method for manufacturing the same | |
KR101928655B1 (en) | Laser diode and method of manufacturing laser diode | |
US11990434B2 (en) | Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device | |
JPH10135239A (en) | Manufacturing method of semiconductor device | |
US7768043B2 (en) | Semiconductor device having high frequency components and manufacturing method thereof | |
JP2007059613A (en) | Semiconductor device and method of manufacturing same | |
TWI838309B (en) | High electron mobility transistor and method for manufacturing the same | |
US20220320012A1 (en) | Semiconductor device and method of manufacturing the semiconductor device | |
CN112189251B (en) | Method for manufacturing semiconductor device | |
JP2007214358A (en) | Semiconductor device and its manufacturing method | |
KR100320177B1 (en) | Method for connecting multi-layer wire of semiconductor device and fabricating method for stripe channel high electron mobility transistor using that | |
JPH0252438A (en) | Manufacture of field-effect transistor | |
JP2002043317A (en) | Method for manufacturing semiconductor device | |
JP2002050757A (en) | Production method for semiconductor device | |
JPH10144582A (en) | Manufacture of semiconductor device | |
JPH06120253A (en) | Field effect transistor and its manufacture | |
JPH02189936A (en) | Manufacture of semiconductor device | |
JPH05275455A (en) | Semiconductor device and its manufacture | |
JP2005051019A (en) | Forming method of electrode for semiconductor device | |
JPH0417335A (en) | Semiconductor device and manufacture thereof | |
JP2000323496A (en) | Semiconductor device and manufacture thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071207 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110630 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110705 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110822 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110920 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110921 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4832764 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140930 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |