JP2006203800A - 通信方法、通信システム及び通信装置 - Google Patents

通信方法、通信システム及び通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006203800A
JP2006203800A JP2005015767A JP2005015767A JP2006203800A JP 2006203800 A JP2006203800 A JP 2006203800A JP 2005015767 A JP2005015767 A JP 2005015767A JP 2005015767 A JP2005015767 A JP 2005015767A JP 2006203800 A JP2006203800 A JP 2006203800A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication device
serial data
authentication information
signal
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005015767A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuyoshi Hagiwara
剛志 萩原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2005015767A priority Critical patent/JP2006203800A/ja
Publication of JP2006203800A publication Critical patent/JP2006203800A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

【課題】 HDCP等の不正防止技術により保護された画像情報を出力する画像情報出力装置と、画像情報出力装置から出力される画像情報に基づく画像を表示する画像表示装置とを接続する伝送線の本数を低減させることにより、省線化、軽量化、及び利便性の向上を実現し、車両に搭載する場合には、車両重量の軽減し、車両内の敷設スペースの不足を解消することが可能な通信方法、通信システム及び通信装置の提供。
【解決手段】 画像情報出力装置10に接続された第1通信装置20と画像表示装置40に接続された第2通信装置30との間を、時分割で通信方向が切り替わる双方向通信を行う伝送線2で接続し、第1通信装置20から第2通信装置30へ、画像情報及び該画像情報の保護に要する認証情報から生成したシリアルデータを送信し、第2通信装置30から第1通信装置20へ認証情報から生成したシリアルデータを送信する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、画像情報を形成する複数の成分信号を送受信する通信方法、該通信方法を適用した通信システム、及び該通信システムにて用いられる通信装置に関し、特に通信装置を接続する伝送線の軽量化及び省線化を実現する通信方法、通信システム及び通信装置に関する。
近年、車両に搭載されるDVD(デジタル多目的ディスク)再生装置に代表されるオーディオビジュアル装置等の各種車載装置が増加の一途を辿っており、これらの各種装置を伝送線で接続する様々な通信システムが提案され、また実用化されている(例えば、特許文献1参照)。
通信システムに用いられるDVD再生装置では、DVDから読み取った画像情報の伝送にDVI(Digital Visual Interface)、HDMI(High Definition Multimedia Interface)等のデジタル信号接続規格に則した伝送線を用いている。DVI規格は、パーソナルコンピュータの画像情報の伝送にも用いられる規格であり、R(Red)成分の差動信号、G(Green)成分の差動信号及びB(Blue)成分の差動信号、並びにクロック用の差動信号からなる4対の差動信号を伝送するため数多くの伝送線を要することとなる。
またDVDに記録された画像情報は、映画等の著作物を再生するための信号であるため、著作物の複製権等の権利の保護の観点から暗号化が施されており、DVDから読み取った画像情報の伝送時においても権利を保護すべく技術的保護手段が講じられている。具体的にはDVD再生装置から読み取られた画像情報は、HDCP(High-bandwidth Digital Content Protection) 等の不正防止技術による認証及び暗号化が行われた後、DVI規格に基づく伝送線により伝送され、受信側の装置にて復号された後、液晶ディスプレイ等の表示手段へ出力され画像として出力される。なおHDCP等の不正防止技術を適用するため、画像情報を送受信する装置間では、相互認証のための認証情報を双方向に送受信する必要があり、認証情報の送受信用に更に1対の伝送線を要することとなる。
特開2002−152244号公報
しかしながら画像情報及び認証情報の伝送に多数の伝送線を用いるため、車両重量の増加、敷設スペースの不足、コストの悪化等の問題が生じる。また多数の伝送線は1本に纏めて敷設されるのであるが、多数の伝送線を1本に纏めるため、纏めた伝送線は太く、従って取り回し等の利便性に関する問題がある。
本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、認証情報を形成する信号及び画像情報を形成する各成分信号を所定の順序で配列したシリアルデータを生成し、生成したシリアルデータを一方の通信装置から他方の通信装置へ伝送線を介して送信し、またその伝送線を介して他方の通信装置から一方の通信装置へ認証情報を送信することにより、車両を軽量化し、敷設スペースの不足の問題を解消し、コストを低減し、利便性を向上させることが可能な通信方法、該通信方法を適用した通信システム、及び該通信システムにて用いられる通信装置の提供を目的とする。
第1発明に係る通信方法は、認証情報を送受信して相互認証を行う第1通信装置及び第2通信装置を用い、相互認証に基づいて、前記第1通信装置から第2通信装置へ画像情報を形成する複数の成分信号を送信する通信方法において、前記第1通信装置は、前記第2通信装置へ送信する認証情報を形成する信号及び各成分信号を所定の順序で配列したシリアルデータを生成し、生成したシリアルデータを前記第2通信装置へ送信し、該第2通信装置は、受信したシリアルデータに含まれる信号から認証情報を形成し、前記第1通信装置へ送信する認証情報を形成する信号を配列したシリアルデータを前記第1通信装置へ送信し、前記第1通信装置及び第2通信装置間のシリアルデータの送受信は、時分割で通信方向が切り替わる双方向通信であることを特徴とする。
第2発明に係る通信システムは、認証情報を送受信して相互認証を行う第1通信装置及び第2通信装置を備え、相互認証に基づいて、前記第1通信装置から第2通信装置へ画像情報を形成する複数の成分信号を送信する通信システムにおいて、前記第1通信装置は、前記第2通信装置へ送信する認証情報を形成する信号及び各成分信号を所定の順序で配列したシリアルデータを生成する手段と、生成したシリアルデータを前記第2通信装置へ送信する手段とを備え、該第2通信装置は、受信したシリアルデータに含まれる信号から認証情報を形成する手段と、前記第1通信装置へ送信する認証情報を形成する信号を配列したシリアルデータを前記第1通信装置へ送信する手段とを備え、前記第1通信装置及び第2通信装置は、更に、通信の方向を時分割で切り替える手段を備えることを特徴とする。
第3発明に係る通信システムは、伝送線にて接続され、認証情報を送受信して相互認証を行う第1通信装置及び第2通信装置を備え、相互認証に基づいて、前記第1通信装置から第2通信装置へ画像情報を形成する複数の成分信号を送信する通信システムにおいて、前記第1通信装置は、各成分信号を受け付ける手段と、受け付けた各成分信号を所定の順序で配列したパラレルデータとして多重化する手段と、多重化した各成分信号をシリアルデータに変換する手段と、前記第2通信装置へ送信する認証情報を形成する信号を、シリアルデータの所定の位置に挿入する手段と、シリアルデータを、前記伝送線を介して前記第2通信装置へ送信する手段とを備え、前記第2受信装置は、受信したシリアルデータから各成分信号及び認証情報を形成する信号を分離する手段と、分離した各成分信号を、パラレルデータに変換する手段と、パラレルデータに変換した各成分信号を出力する手段と、分離した認証情報を形成する信号から、認証情報を形成する手段と、前記第1通信装置へ送信する認証情報を形成する信号を配列したシリアルデータを生成する手段と、生成したシリアルデータを、前記伝送線を介して前記第1通信装置へ送信する手段とを備え、前記第1通信装置及び第2通信装置は、更に、前記伝送線を介して行う通信の方向を時分割で切り替える手段を備えることを特徴とする。
第4発明に係る通信システムは、第2発明又は第3発明において、前記画像情報は、暗号化されてあり、前記第1通信装置から第2通信装置へ送信される認証情報及び前記第2通信装置から第1通信装置へ送信される認証情報は、暗号化及び復号に要する関数に関する情報を含むことを特徴とする。
第5発明に係る通信装置は、伝送線を介して他の装置と通信する通信手段を備え、他の装置との認証情報の送受信による相互認証に基づいて、画像を形成する複数の成分信号を送信する通信装置において、送信する認証情報を形成する信号及び各成分信号を所定の順序で配列したシリアルデータを生成する手段と、生成したシリアルデータを、前記伝送線を介して他の装置へ送信する手段と、他の装置から前記伝送線を介して、認証情報を形成する信号を配列したシリアルデータを受信する手段と、前記伝送線を介して行う通信の方向を時分割で切り替える手段とを備えることを特徴とする。
第6発明に係る通信装置は、伝送線を介して他の装置と通信する通信手段を備え、他の装置との認証情報の送受信による相互認証に基づいて、画像を形成する複数の成分信号を受信する通信装置において、認証情報を形成する信号及び各成分信号を所定の順序で配列したシリアルデータを受信した場合に、受信したシリアルデータに含まれる信号から認証情報を形成する手段と、送信する認証情報を形成する信号を配列したシリアルデータを生成する手段と、生成したシリアルデータを、前記伝送線を介して他の装置へ送信する手段と、他の装置から前記伝送線を介して、認証情報を形成する信号及び各成分信号を所定の順序で配列したシリアルデータを受信する手段と、前記伝送線を介して行う通信の方向を時分割で切り替える手段とを備えることを特徴とする。
第1発明、第2発明、第3発明、第5発明及び第6発明では、例えば第1通信装置に接続するDVD再生装置から読み取った画像情報を、液晶ディスプレイ等の表示装置に接続する第2通信装置へ送信する場合に、時分割で通信方向が切り替わる双方向通信の媒体となる伝送線を用いて、第1通信装置から第2通信装置へ送信する相互認証のための認証情報を形成する信号と、カラー画像を形成する色成分信号等の成分信号とを所定の順序で配列したシリアルデータ、並びに第2通信装置から第1通信装置へ送信する認証情報を形成する信号を配列したシリアルデータを送受信することにより、一方向に送信される複数の成分信号を送信する伝送線、及び双方向に送受信される認証情報を送受信する伝送線を1本の伝送線に纏めることができるので、省線化及び省線化に伴う軽量化を実現することが可能であり、省線化に伴い取り回し等の利便性を向上させることが可能である。しかも車載システムに適用した場合には、車両を軽量化し、敷設スペースの不足の問題を解消し、コストを低減することが可能である。
また第4発明では、HDCP等の不正防止技術を用いて暗号化した画像情報を送受信することにより、著作物の複製権等の権利を保護することが可能であり、しかも認証情報を形成する信号をも含めて配置し直し、シリアルデータに変換するので、実質的に2重に暗号化することとなり、更に強固に権利を保護することが可能である。
本発明に係る通信方法、通信システム及び通信装置では、例えばDVD等の画像記録媒体に記録されている画像情報を読み取るDVD再生装置に接続する第1通信装置と、液晶ディスプレイ等の表示装置に接続する第2通信装置とを時分割で通信方向が切り替わる双方向通信に用いる1本の伝送線にて接続する。そして第1通信装置は、カラー画像の画像情報を形成するR成分、G成分及びB成分からなる色成分信号等の成分信号と、相互認証のため双方向の通信を要するHDCP等の不正防止技術に用いられる認証情報を形成する信号とを所定の順序で配列したシリアルデータを生成し、生成したシリアルデータを第2通信装置へ、伝送線を介して送信する。第2通信装置では、受信したシリアルデータに含まれる信号から認証処理に用いられる認証情報を形成し、また第1通信装置へ送信すべき認証情報を形成する信号をシリアルデータとして、伝送線を介して送信する。
この構成により、多数の配線を要する画像情報及び双方向の通信を要する認証情報を1本の伝送線にて時分割方式にて送受信するので、省線化及び省線化に伴う軽量化を実現することが可能であり、省線化に伴い取り回し等の利便性を向上させることが可能である等、優れた効果を奏する。しかも車載システムに適用した場合には、車両を軽量化し、敷設スペースの不足の問題を解消し、コストを低減することが可能である等、優れた効果を奏する。
以下、本発明をその実施の形態を示す図面に基づいて詳述する。図1は、本発明の通信システムの構成を示すブロック図である。図1中1は、自動車等の車両であり、車両1には、DVD等の画像記録媒体から画像情報を読み取り出力するDVD再生装置等の画像情報出力装置10が配設されており、画像情報出力装置10には、画像情報出力装置10から出力された画像情報に基づく信号を伝送する第1通信装置20が接続されている。第1通信装置20は、UTP(Unshielded Twisted Pair) ケーブル、STP(Shielded Twisted Pair) ケーブル等のより対線を用いた伝送線2により第2通信装置30と接続されている。伝送線2は、第1通信装置20から第2通信装置30へのダウンリンク方向及び第2通信装置30から第1通信装置20へのアップリンク方向の双方向通信の媒体として用いられる。第2通信装置30には、画像情報に基づく画像を表示する液晶ディスプレイ等の画像表示装置40が接続されている。
画像情報出力装置10は、画像記録媒体に記録されているCSS(Content Scramble System) 等の不正防止技術により暗号化された画像情報を読み取り、読み取った画像情報を復号化して出力する画像情報読取部11と、画像情報読取部11から出力された各画像情報を形成する成分信号、ここではカラー画像である画像情報を形成するR成分を示す色成分信号、G成分を示す色成分信号及びB成分を示す色成分信号の夫々に対し、HDCP等の不正防止技術による著作権保護処理を行う保護部12と、保護部12から出力された各色成分信号をDVI等のデジタル信号規格に基づく3対の差動信号、クロック用の1対の差動信号、及び不正防止用の認証処理を行う認証情報を形成する1対の認証信号として出力するインタフェース部13とを備えている。保護部12は、HDCP等の不正防止技術により各色成分信号に対し認証情報に含まれる共有鍵を用いて暗号化を行い、暗号化された各色成分信号を出力する機能と、画像表示装置40との相互認証を行い、認証情報を出力する機能とを備えている。また保護部12からインタフェース部13へ出力される暗号化された色成分信号は、各色成分の夫々について、8ビットの階調に分級されており、階調を示す数値の各桁の値が、図示しない夫々異なるインタフェースを介して出力される。即ち3成分の夫々について階調を示す8個の値の信号が用いられるため、24ビットのパラレルデータとして出力されることになる。
第1通信装置20は、画像情報出力装置10が備えるインタフェース部13から出力される暗号化された各色成分信号、クロック用信号、及び認証情報を受け付け、後述する通信方法により各色成分信号及び認証情報を形成する認証信号を第2通信装置30へ送信する機能を備える。
第2通信装置30は、第1通信装置20から送信される各色成分信号及び認証信号を受信し、HDCP等の不正防止技術により夫々暗号化された各色成分信号を、DVI等のデジタル信号規格に基づく差動信号として、クロック用の1対の差動信号及び認証信号から形成された認証情報と共に画像表示装置40へ出力する機能を備える。
画像表示装置40は、暗号化された色成分信号、クロック用信号及び認証情報の入力を受け付け、暗号化された色成分信号及び認証情報を出力するインタフェース部41と、インタフェース部41から出力された各色成分信号の復号及び画像情報出力装置10との相互認証を行い、復号した各色成分信号を出力する保護部42と、保護部42から出力された色成分信号にて形成される画像情報に基づく画像を表示する画像表示部43とを備えている。
また画像表示装置40は、相互認証のための認証情報を、保護部42からインタフェース部41を介して第2通信装置30へ出力し、第2通信装置30は、伝送線2を介して第1通信装置20へ認証情報を形成する認証信号を送信する。そして第1通信装置20は、受信した認証信号により形成される認証情報を画像情報出力装置10へ出力し、画像情報出力装置10では、保護部12により、入力を受け付けた認証情報に基づいて認証処理を行う。
なお画像情報出力装置10及び第1通信装置20は、一つの筐体内に組み込まれる様に形成しても、また異なる筐体として形成しても良い。第2通信装置30及び画像表示装置40も同様である。
図2及び図3は、本発明の通信システムにて用いられる各種装置の構成を示すブロック図であり、図2が主に第1通信装置20を示し、図3が主に第2通信装置30を示している。画像出力装置10が備えるインタフェース部13は、保護部12から受け付けた暗号化された各色成分信号を示す24ビットのパラレルデータ、即ち色成分の夫々に対する階調を示す数値の各桁の値を示す信号から、色成分毎に各桁の値を所定の順序で配列することにより、夫々シリアルデータである暗号化された色成分信号を生成するパラレル/シリアル変換機能を備えている。そしてインタフェース部13は、パラレルデータから変換したシリアルデータである色成分信号を出力する出力インタフェースとして、第0チャネル(ch 0)が割り当てられたB成分の暗号化された色成分信号を出力する第1色成分出力インタフェース131a、第1チャネル(ch 1)が割り当てられたG成分の暗号化された色成分信号を出力する第2色成分出力インタフェース131b及び第2チャネル(ch 2)が割り当てられたR成分の暗号化された色成分信号を出力する第3色成分出力インタフェース131c、並びにCチャネル(ch C)が割り当てられたクロック用信号を出力するクロック用信号出力インタフェース132を備えている。更にインタフェース部13は、保護部12から受け付けた認証情報を第1通信装置20へ出力し、第1通信装置20から出力される認証情報を受け付けて保護部12へ出力する双方向通信を行う認証情報入出力インタフェース133を備えている。
第1通信装置20は、画像出力装置10から出力されたB成分の暗号化された色成分信号の入力を受け付ける第1色成分入力インタフェース201a、G成分の暗号化された色成分信号の入力を受け付ける第2色成分入力インタフェース201b及びR成分の暗号化された色成分信号の入力を受け付ける第3色成分入力インタフェース201c、並びにクロック用信号の入力を受け付けるクロック用信号入力インタフェース202を備えている。更に第1通信装置20は、画像情報出力装置10から出力される認証情報の入力を受け付け、また画像情報出力装置10へ認証情報を出力する双方向通信を行う認証情報入出力インタフェース203を備えている。
第1色成分入力インタフェース201a、第2色成分入力インタフェース201b及び第3色成分入力インタフェース201cに入力された各色成分信号は、各色成分信号の多重化を行う色成分多重化回路204及びクロック再生回路205へ出力される。クロック用信号入出力インタフェース202に入力されたクロック信号は、10逓倍のクロック信号を生成する第1PLL(Phase Locked Loop) 発振回路206へ出力される。認証情報入出力インタフェース203に入力された認証情報は、装置内部の回路間を接続するI2 C(Inter Integrated Circuit)にて規定されるバス規格に則したバスを介し、信号の規格を変換するI2 C変換回路207へ、I2 Cに則した規格の信号として出力される。
2 Cにて規定されるバス規格では、トランスミッタと呼ばれるデバイスからバスを介してレシーバと呼ばれるレシーバへ信号を伝送する。但し本発明では、I2 C変換回路207にトランスミッタ及びレシーバの両方のデバイスを組み込んでおり、認証情報入出力インタフェース203との双方向の通信(入出力)を行っている。なお認証情報入出力インタフェース203と双方向通信を行う回路を組み込み、I2 C以外のバス規格を用いて認証情報の入出力を行う様にしても良い。
第1PLL発振回路206は、入力されたクロック用信号に基づき生成した10逓倍のクロック信号をクロック再生回路205へ出力する。クロック再生回路205では、各色成分入力インタフェース201a,201b,201cから入力を受け付けた色成分信号及び第1PLL発振回路206から入力を受け付けたクロック信号に基づいて、色成分多重化回路204、I2 C変換回路207及び所定の逓倍数の同期信号を生成する第2PLL発振回路208へ同期信号を出力する。
色成分多重化回路204は、各色成分入力インタフェース201a,201b,201cから受け付けた各色成分信号を保持するレジスタを有しており、各色成分信号を所定の順序で配列したパラレルデータとしてレジスタに保持し、クロック再生回路205から受け付けた同期信号に基づき、レジスタに保持している各色成分信号をパラレルデータとしてパラレルシリアル変換回路209へ出力する。パラレルシリアル変換回路209では、パラレルデータとして受け付けた各色成分信号をシリアルデータに変換することでシリアルデータを生成し、各色成分信号及び認証情報を形成する信号を多重化する色成分/認証多重化回路210へ出力する。
2 C変換回路207は、認証情報入出力インタフェース203からI2 Cにて規定されるバス規格に則したバスを介して受け付けたI2 Cに則した規格の信号を保持し、保持した信号に含まれるデータ、即ち認証情報を形成する信号を取り出して、色成分/認証多重化回路210にて処理可能な信号に形式を変換し、形式を変換した認証情報を形成するビット単位の認証信号を、クロック再生回路205から受け付けた同期信号に基づいて、色成分/認証多重化回路210へ出力する。
色成分/認証多重化回路210では、パラレルシリアル変換回路209から受け付けたシリアルデータの所定の位置に、I2 C変換回路207から受け付けた認証信号を挿入して、受け付けたB成分の色成分信号、G成分の色成分信号及びR成分の色成分信号、並びに認証信号を多重化したシリアルデータを生成し、生成したシリアルデータを、第2PLL発振回路208から受け付けた同期信号に基づいて送信インタフェース211へ出力する。色成分/認証多重化回路210においては、例えば夫々1ビットの各色成分信号と、1ビットの認証信号と、シリアルデータの前後に付加される同期用の信号各1ビットとからシリアルデータを生成した場合、6ビットを送信単位とするシリアルデータが生成されることになる。この場合、第2PLL発振回路208からは、クロック再生回路205から入力を受け付けた同期信号を、6/1逓倍した信号が入力される。なお実際の信号処理においては、認証情報に比べて画像情報の方が遙かに情報量が大きいので、各色成分信号を夫々5ビット、即ち15ビット分の色成分信号及び1ビットの認証信号を所定の順序で配列するという様に、情報量の差に応じた配列を適宜設定する。15ビット分の色成分信号及び1ビットの認証信号に2ビットの同期信号を付加して所定の順序で配列したシリアルデータを生成する場合、第2PLL発振回路208は、クロック再生回路205から入力を受け付けた同期信号を、18/5逓倍した信号を色成分/認証多重化回路210へ出力する。
送信インタフェース211では、色成分/認証多重化回路210から逐次受け付けたシリアルデータを、送受切替回路212から受け付ける送受信切替信号に基づき、LVDS(低電圧差動通信:Low Voltage Differential Signaling)等のインタフェース規格にて、伝送線2を介して第2通信装置30へ送信する。なお送信インタフェース211から第2通信装置30へ送信されるシリアルデータは、断続的なパケット単位ではなく、送信単位が繰り返される連続したデータとして送信される。複数の色成分信号をパラレルデータとして送信する場合には、各信号間の時間的なズレが伝送線の長さと共に増加し、エラー発生の原因となるが、シリアルデータとして送信することにより、信号間の時間的なズレによるエラーは発生しない。またLVDSにて規定されるインタフェース規格に基づく送信インタフェース211を採用することにより、信号振幅が小さくなり、結果としてケーブル放射雑音を抑制することができるので、車載システムに適した通信システムを実現することが可能である。
さらに第1通信装置20は、第2通信装置30から伝送線2を介して送信されたシリアルデータを受信する受信インタフェース213を備え、受信インタフェース213では、送受切替回路212から受け付ける送受信切替信号に基づき、認証情報を形成する認証信号を配列したシリアルデータを受信する。
ここで送受切替回路212について説明する。送受切替回路212は、伝送線2の伝送方向を切り替える送受信切替信号を所定の時間間隔で送信インタフェース211及び受信インタフェース213へ出力する回路であり、送信インタフェース211及び受信インタフェース213では、送受切替回路212から出力される送受信切替信号に基づいて、伝送線2を介してシリアルデータの送信及び受信を行う。即ち送受切替回路212から送信インタフェース211及び受信インタフェース213へ出力される送受信切替信号により、伝送線2は、時分割方式にて双方向通信を実現することになる。なお第1通信装置20から第2通信装置30へ送信するダウンリンク方向のデータは、データ量が大きい色成分信号及び認証信号にて形成されるシリアルデータであるのに対し、第2通信装置30から第1通信装置20へ送信するアップリンク方向のデータは、認証信号のみであるので、ダウンリンク方向へシリアルデータを伝送する時間に比べて、アップリンク方向へシリアルデータを伝送する時間は短く設定されている。
受信インタフェース213は、受信したシリアルデータに含まれている認証信号をI2 C変換回路207へ出力し、I2 C変換回路207では、受け付けた認証信号を保持し、保持した認証信号にスタートビット及びストップビットの追加等の変換処理を行うことでI2 Cに則した規格の信号に変換し、変換した認証信号により形成される認証情報をI2 Cにて規定されるバス規格に則したバスを介して認証情報入出力インタフェース203へ出力する。認証情報入出力インタフェース203では、入力を受け付けた認証情報を画像情報出力装置10へ出力する。
第2通信装置30は、伝送線2を介して連続して送信されるシリアルデータを受信する受信インタフェース301を備えており、受信インタフェース301では、送受切替回路302から受け付ける送受信切替信号に基づき、各色成分信号及び認証信号を所定の順序で配列したシリアルデータを受信し、受信したシリアルデータを色成分/認証分配回路303へ出力する。色成分/認証分配回路303では、受け付けたシリアルデータを、各色成分信号と認証信号に分配し、各色成分信号をシリアルパラレル変換回路304へ出力し、認証信号をI2 C変換回路305へ出力する。
シリアルパラレル変換回路304では、各色成分信号にて形成されるシリアルデータをパラレルデータに変換し、各色成分信号をパラレルデータとして色成分分配回路306へ出力するとともに、シリアルデータに付与されている同期信号をクロック再生回路307及びフレーム同期回路308へ出力する。
フレーム同期回路308では、シリアルデータに付与されている同期信号に基づいて送信単位となるフレームの同期をとり、フレームの同期を示す同期信号をクロック再生回路307へ出力する。クロック再生回路307では、シリアルパラレル変換回路304から受け付けたシリアルデータ及びフレーム同期回路308から受け付けた同期信号に基づいて、クロック用信号を生成し、生成したクロック用信号を、所定の同期信号を出力する第1PLL発振回路309へ出力する。
色成分分配回路306は、信号を格納する信号格納部を有しており、パラレルデータとして受け付けた色成分信号を、信号格納部にビット単位で格納する。そして各信号格納部に格納した信号の中で色成分信号を色成分毎に区分して、色成分分配回路306からラッチ回路310へ出力する。
第1PLL発振回路309は、クロック再生回路307から受け付けたクロック用信号に基づく同期信号をラッチ回路310及びI2 C変換回路305並びに第2PLL発振回路311へ出力する。第1PLL発振回路309から出力される同期信号の周波数は、受信するシリアルデータの構成に応じて適宜設定される。
色成分分配回路306から出力される各色成分信号は、色成分毎に区分されてラッチ回路310にて保持される。そしてラッチ回路310では、色成分毎に区分して保持した色成分信号を、第1PLL発振回路309から受け付けた同期信号に基づいて、B成分の色成分信号を出力する第1色成分出力インタフェース312a、G成分の色成分信号を出力する第2色成分出力インタフェース312b及びR成分の色成分信号を出力する第3色成分出力インタフェース312cへ出力する。なお各色成分毎に区分された夫々の色成分信号は、この段階においては、画像出力装置10にてHDCP等の不正防止技術により暗号化された状態にある。
第1色成分出力インタフェース312a、第2色成分出力インタフェース312b及び第3色成分出力インタフェース312cでは、夫々第0チャネル(ch 0)が割り当てられたB成分の色成分信号、第1チャネル(ch 1)が割り当てられたG成分の色成分信号及び第2チャネル(ch 2)が割り当てられたR成分の色成分信号を差動信号として画像表示装置40へ出力する。
第2PLL発振回路311では、第1PLL発振回路309から出力された同期信号に基づくクロック用信号をクロック用信号出力インタフェース313へ出力する。クロック用信号出力インタフェース313では、差動信号としてCチャネル(ch C)が割り当てられたクロック用の信号を画像表示装置40へ出力する。
色成分/認証分配回路303から出力される認証信号は、I2 C変換回路305にて保持され認証情報を形成し、形成した認証情報にスタートビット及びストップビットの追加等の変換処理を行うことでI2 Cに則した規格の信号に変換される。そしてI2 C変換回路305では、第1PLL発振回路309から受け付けた同期信号に基づいて、認証信号から形成した認証情報をI2 Cにて規定されるバス規格に則したバスを介して認証情報入出力インタフェース314へ出力する。認証情報入出力インタフェース314では、認証情報を画像表示装置40へ出力する。
さらに第2通信装置30は、画像表示装置40から出力された認証情報を、I2 Cにて規定されるバス規格に則したバスを介して認証情報入出力インタフェース314により受け付け、認証情報入出力インタフェース314では、画像表示装置40から入力を受け付けた認証情報をI2 C変換回路305へ出力する。I2 C変換回路305では、入力を受け付けた認証情報を形成するビット単位の認証信号を保持し、保持した信号に含まれるデータ、即ち認証情報を形成する信号を取り出して、シリアルデータとして送信インタフェース315へ出力し、送信インタフェース315では、入力を受け付けた認証信号に基づくシリアルデータを、伝送線2を介して第1通信装置20へ送信する。なおLVDSにて規定されるインタフェース規格に基づく送信インタフェース315を採用することにより、信号振幅が小さくなり、結果としてケーブル放射雑音を抑制することができるので、車載システムに適した通信システムを実現することが可能である。
画像表示装置40が備えるインタフェース部41は、B成分の暗号化された色成分信号の入力を受け付ける第1色成分入力インタフェース411a、G成分の暗号化された色成分信号の入力を受け付ける第2色成分入力インタフェース411b及びR成分の暗号化された色成分信号の入力を受け付ける第3色成分入力インタフェース411cを備えている。そしてインタフェース部41は、夫々の色成分入力インタフェース411a,411b,411cから入力を受け付けた色成分信号を復号化部42へ出力する。またインタフェース部41は、クロック信号の入力を受け付けるクロック信号入力インタフェース412、及び認証情報を形成するビット単位の認証信号を入出力する認証情報入出力インタフェース413を備えている。画像表示装置40が備える復号化部42では、第2通信装置30から出力された認証信号から形成される認証情報に含まれる共有鍵を用いて各色成分信号を復号する。
また画像情報出力装置10、第1通信装置20、第2通信装置30及び画像表示装置40には図示しない電源回路から電力が供給されている。
次に本発明の通信システムにて機能するHDCPについて説明する。HDCPの認証とは、HDCPの送信側である画像情報出力装置10が、HDCPの受信側である画像表示装置40に画像情報を受信する権限があることを承認するための認証プロトコルである。認証情報は、この認証プロトコルの機能により、画像情報を暗号化するための共有鍵として用いられる。HDCPは、第1認証、第2認証及び第3認証の3種類のプロトコルから構成されている。
HDCPの第1認証とは、画像情報の送信側である画像情報出力装置10から受信側である画像表示装置40へ最初に画像情報を送信する前に、画像情報出力装置10及び画像表示装置40間で、KSV(Key selection Vector)等の認証情報を相互に受信することにより、画像情報出力装置10が画像表示装置40を認証するためのプロトコルである。
HDCPの第2認証とは、画像表示装置40が、HDCPリピータである場合に必要とされる認証プロトコルであり、画像情報出力装置10が、画像表示装置40に対して、KSVを収集させ認証情報として送信させるためのプロトコルである。
HDCPの第3認証とは、暗号化の初期状態をつくるためのプロトコルであり、暗号化に必要な値が、画像情報出力装置10及び画像表示装置40間で認証情報として送受信される。
次に本発明の通信システムにおける双方向通信について説明する。図4は、本発明の通信システムにおいて伝送線2を介して伝送されるデータを時系列順に示した概念図である。図4では、図4に向かって右方から左方へ時系列順に示しており、Aとして示した区間が第1通信装置20から第2通信装置30へのダウンリンク方向への伝送を示しており、Bとして示した区間が第2通信装置30から第1通信装置20へのアップリンク方向の伝送を示している。なお伝送方向を切り替えるため、ダウンリンク方向の伝送とアップリンク方向の伝送との間には、無通信時期が設定されている。ダウンリンク方向へは、各色成分信号及び認証信号を所定の順序で配列したシリアルデータが伝送され、アップリンク方向へは認証信号を配列したシリアルデータが伝送される。図4からも明らかな様に本発明の通信システムでは、第1通信装置20及び第2通信装置30間を接続する伝送線2を介してのシリアルデータの送受信は、時分割で伝送方向が切り替わる双方向通信である。ただしダウンリンク方向へ伝送されるシリアルデータのデータ量に対し、アップリンク方向へ伝送されるシリアルデータのデータ量は小さいため、アップリンク方向へ伝送する時間は、ダウンリンク方向へ伝送する時間より長く設定されている。
前記実施の形態では、LVDS規格に基づくシリアルデータを生成し、伝送線を介して伝送する形態を示したが、本発明はこれに限らず、TMDS(Transition Minimized Differential Signaling) 規格等の他の規格に基づくシリアルデータを生成し、伝送線を介して伝送する形態でもよい。TMDS規格に基づくシリアルデータを生成する場合、本来送信すべき3ビットの信号に1ビットの信号を付加し、所定の変換テーブルを用いて生成した4ビットの符号列を用いる3B4B変換が必要となる。3B4B変換を行うことにより、「High」又は「Low」が3個以上連続することを回避することができるため、第2通信装置において、クロック再生時の異常の発生を防止し、直流成分を小さくして受信エラーを低減することが可能である。
また前記実施の形態では、車両に搭載する通信システムに適用する形態を示したが本発明はこれに限らず、送信側をパーソナルコンピュータにて実現し、受信をパーソナルコンピュータ用モニタにて実現するローカルエリアネットワークを構成する通信システムに適用する形態、更にはテレビジョン受像機、各種オーディオビジュアル装置等の家電用装置を備えるホームネットワークを構成する通信システムに適用する形態等、様々な形態に適用することが可能である。
さらに前記実施の形態では、画像情報がカラー画像である形態を示したが、本発明はこれに限らずモノクローム画像である画像情報を送受信する形態でもよく、その場合、画像情報を形成する成分信号とは、モノクローム画像の階調を示すデジタルデータの各桁の値を示す信号となる。即ち8ビットの階調に分級されたモノクローム画像に適用する場合には、階調を示すデジタルデータの各ビットの値を示す8個の数値データの夫々が画像情報を形成する複数の成分信号として処理される。
本発明の通信システムの構成を示すブロック図である。 本発明の通信システムにて用いられる各種装置の構成を示すブロック図である。 本発明の通信システムにて用いられる各種装置の構成を示すブロック図である。 本発明の通信システムにおいて伝送線を介して伝送されるデータを時系列順に示した概念図である。
符号の説明
1 車両
2 伝送線
10 画像情報出力装置
20 第1通信装置
30 第2通信装置
40 画像表示装置

Claims (6)

  1. 認証情報を送受信して相互認証を行う第1通信装置及び第2通信装置を用い、相互認証に基づいて、前記第1通信装置から第2通信装置へ画像情報を形成する複数の成分信号を送信する通信方法において、
    前記第1通信装置は、
    前記第2通信装置へ送信する認証情報を形成する信号及び各成分信号を所定の順序で配列したシリアルデータを生成し、
    生成したシリアルデータを前記第2通信装置へ送信し、
    該第2通信装置は、
    受信したシリアルデータに含まれる信号から認証情報を形成し、
    前記第1通信装置へ送信する認証情報を形成する信号を配列したシリアルデータを前記第1通信装置へ送信し、
    前記第1通信装置及び第2通信装置間のシリアルデータの送受信は、時分割で通信方向が切り替わる双方向通信である
    ことを特徴とする通信方法。
  2. 認証情報を送受信して相互認証を行う第1通信装置及び第2通信装置を備え、相互認証に基づいて、前記第1通信装置から第2通信装置へ画像情報を形成する複数の成分信号を送信する通信システムにおいて、
    前記第1通信装置は、
    前記第2通信装置へ送信する認証情報を形成する信号及び各成分信号を所定の順序で配列したシリアルデータを生成する手段と、
    生成したシリアルデータを前記第2通信装置へ送信する手段と
    を備え、
    該第2通信装置は、
    受信したシリアルデータに含まれる信号から認証情報を形成する手段と、
    前記第1通信装置へ送信する認証情報を形成する信号を配列したシリアルデータを前記第1通信装置へ送信する手段と
    を備え、
    前記第1通信装置及び第2通信装置は、更に、
    通信の方向を時分割で切り替える手段を備える
    ことを特徴とする通信システム。
  3. 伝送線にて接続され、認証情報を送受信して相互認証を行う第1通信装置及び第2通信装置を備え、相互認証に基づいて、前記第1通信装置から第2通信装置へ画像情報を形成する複数の成分信号を送信する通信システムにおいて、
    前記第1通信装置は、
    各成分信号を受け付ける手段と、
    受け付けた各成分信号を所定の順序で配列したパラレルデータとして多重化する手段と、
    多重化した各成分信号をシリアルデータに変換する手段と、
    前記第2通信装置へ送信する認証情報を形成する信号を、シリアルデータの所定の位置に挿入する手段と、
    シリアルデータを、前記伝送線を介して前記第2通信装置へ送信する手段と
    を備え、
    前記第2受信装置は、
    受信したシリアルデータから各成分信号及び認証情報を形成する信号を分離する手段と、
    分離した各成分信号を、パラレルデータに変換する手段と、
    パラレルデータに変換した各成分信号を出力する手段と、
    分離した認証情報を形成する信号から、認証情報を形成する手段と、
    前記第1通信装置へ送信する認証情報を形成する信号を配列したシリアルデータを生成する手段と、
    生成したシリアルデータを、前記伝送線を介して前記第1通信装置へ送信する手段と
    を備え、
    前記第1通信装置及び第2通信装置は、更に、
    前記伝送線を介して行う通信の方向を時分割で切り替える手段を備える
    ことを特徴とする通信システム。
  4. 前記画像情報は、暗号化されてあり、
    前記第1通信装置から第2通信装置へ送信される認証情報及び前記第2通信装置から第1通信装置へ送信される認証情報は、暗号化及び復号に要する関数に関する情報を含む
    ことを特徴とする請求項2又は請求項3に記載の通信システム。
  5. 伝送線を介して他の装置と通信する通信手段を備え、他の装置との認証情報の送受信による相互認証に基づいて、画像を形成する複数の成分信号を送信する通信装置において、
    送信する認証情報を形成する信号及び各成分信号を所定の順序で配列したシリアルデータを生成する手段と、
    生成したシリアルデータを、前記伝送線を介して他の装置へ送信する手段と、
    他の装置から前記伝送線を介して、認証情報を形成する信号を配列したシリアルデータを受信する手段と、
    前記伝送線を介して行う通信の方向を時分割で切り替える手段と
    を備えることを特徴とする通信装置。
  6. 伝送線を介して他の装置と通信する通信手段を備え、他の装置との認証情報の送受信による相互認証に基づいて、画像を形成する複数の成分信号を受信する通信装置において、
    認証情報を形成する信号及び各成分信号を所定の順序で配列したシリアルデータを受信した場合に、受信したシリアルデータに含まれる信号から認証情報を形成する手段と、
    送信する認証情報を形成する信号を配列したシリアルデータを生成する手段と、
    生成したシリアルデータを、前記伝送線を介して他の装置へ送信する手段と、
    他の装置から前記伝送線を介して、認証情報を形成する信号及び各成分信号を所定の順序で配列したシリアルデータを受信する手段と、
    前記伝送線を介して行う通信の方向を時分割で切り替える手段と
    を備えることを特徴とする通信装置。
JP2005015767A 2005-01-24 2005-01-24 通信方法、通信システム及び通信装置 Pending JP2006203800A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005015767A JP2006203800A (ja) 2005-01-24 2005-01-24 通信方法、通信システム及び通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005015767A JP2006203800A (ja) 2005-01-24 2005-01-24 通信方法、通信システム及び通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006203800A true JP2006203800A (ja) 2006-08-03

Family

ID=36961374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005015767A Pending JP2006203800A (ja) 2005-01-24 2005-01-24 通信方法、通信システム及び通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006203800A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8441576B2 (en) 2006-11-07 2013-05-14 Sony Corporation Receiving device, delay-information transmitting method in receiving device, audio output device, and delay-control method in audio output device
US8456188B2 (en) 2006-11-07 2013-06-04 Sony Corporation Electronic apparatus and cable device
US8587723B2 (en) 2006-11-07 2013-11-19 Sony Corporation Electronic equipment, control information transmission and reception methods having bidirecitonal communication using predetermined lines
JP5386984B2 (ja) * 2006-11-07 2014-01-15 ソニー株式会社 送信装置、送信装置における映像信号送信方法、受信装置および受信装置における映像信号受信方法
US8670645B2 (en) 2006-11-07 2014-03-11 Sony Corporation Electronic apparatus, content reproducing method, and content decoding method
JP2016005115A (ja) * 2014-06-17 2016-01-12 株式会社リコー シリアル通信回路及びシリアル通信装置

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8988610B2 (en) 2006-11-07 2015-03-24 Sony Corporation Electronic equipment, control information transmission and reception methods having bidirectional communication using predetermined lines
US8848111B2 (en) 2006-11-07 2014-09-30 Sony Corporation Electronic equipment, control information transmission and reception methods having bidirectional communication using predetermined lines
US8587723B2 (en) 2006-11-07 2013-11-19 Sony Corporation Electronic equipment, control information transmission and reception methods having bidirecitonal communication using predetermined lines
JP5386984B2 (ja) * 2006-11-07 2014-01-15 ソニー株式会社 送信装置、送信装置における映像信号送信方法、受信装置および受信装置における映像信号受信方法
US8441576B2 (en) 2006-11-07 2013-05-14 Sony Corporation Receiving device, delay-information transmitting method in receiving device, audio output device, and delay-control method in audio output device
JP2014082779A (ja) * 2006-11-07 2014-05-08 Sony Corp 受信装置および情報処理方法
US8456188B2 (en) 2006-11-07 2013-06-04 Sony Corporation Electronic apparatus and cable device
US8860887B2 (en) 2006-11-07 2014-10-14 Sony Corporation Communication system, transmitter, receiver, communication method, program, and communication cable
US8670645B2 (en) 2006-11-07 2014-03-11 Sony Corporation Electronic apparatus, content reproducing method, and content decoding method
US9013636B2 (en) 2006-11-07 2015-04-21 Sony Corporation Communication system, transmitter, receiver, communication method, program, and communication cable
US9143637B2 (en) 2006-11-07 2015-09-22 Sony Corporation Transmission device, video signal transmission method for transmission device, reception device, and video signal reception method for reception device
US9210465B2 (en) 2006-11-07 2015-12-08 Sony Corporation Communication system, transmitter, receiver, communication method, program, and communication cable
US9210353B2 (en) 2006-11-07 2015-12-08 Sony Corporation Electronic equipment, control information transmission and reception methods having bidirectional communication using predetermined lines
US9769520B2 (en) 2006-11-07 2017-09-19 Sony Corporation Electronic equipment, control information transmission and reception methods having bidirectional communication using predetermined lines
US9462211B2 (en) 2006-11-07 2016-10-04 Sony Corporation Electronic equipment, control information transmission and reception methods having bidirectional communication using predetermined lines
JP2016005115A (ja) * 2014-06-17 2016-01-12 株式会社リコー シリアル通信回路及びシリアル通信装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9929877B2 (en) Systems, devices, and methods for generating a substantially continuous stream of audiovisual data during a switching event
US7987515B2 (en) Electronic transmission device, and signal transmission method
US8385544B2 (en) Packet based high definition high-bandwidth digital content protection
US8744081B2 (en) System and method for implementing content protection in a wireless digital system
US20170070761A1 (en) System and method for providing substantially uninterrupted digital video during a switching event between a first digital video source and a second digital video source
KR101743776B1 (ko) 영상 표시 기기, 방법 및 영상 전송 방법
US8879730B2 (en) System and method for bit stream compatible local link encryption
US20060209880A1 (en) Method of audio data transmission and system thereof
US20120027203A1 (en) Interface circuit
US20070116294A1 (en) Cryptographic key distribution system and method for digital video systems
JP2006203800A (ja) 通信方法、通信システム及び通信装置
US6870930B1 (en) Methods and systems for TMDS encryption
JP2017517911A (ja) Dp hdcpバージョンコンバータ
CN107431832B (zh) 通过发送帧号来维持跨设备的加密过程的同步
JP4561361B2 (ja) データ伝送方法及びデータ伝送装置
JP2006135728A (ja) 通信方法、通信システム及び通信装置
CN1710955A (zh) 设备密钥保护方法、加密及解密装置、视频发送及接收装置
Lomb et al. Decrypting HDCP-protected video streams using reconfigurable hardware
JP2006154466A (ja) 通信方法、通信システム及び送信装置
JP2006050353A (ja) 通信方法、送信装置及び通信システム
CN111556268B (zh) 基于hdcp的hdmi装置、数据处理方法和电子设备
JP2012094954A (ja) インタフェース回路およびそれを用いた電子機器、セレクタ
JP2006135768A (ja) 通信方法、送信装置及び通信システム
JP2010028229A (ja) 著作権保護回路及び映像表示装置
JP2012023471A (ja) インタフェース回路およびそれを用いた電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070821

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080513