JP2006197451A - 移動通信端末装置、アンテナ切替え制御プログラム、プログラム記憶装置、アンテナ切替え制御部およびアンテナ切替え制御方法 - Google Patents

移動通信端末装置、アンテナ切替え制御プログラム、プログラム記憶装置、アンテナ切替え制御部およびアンテナ切替え制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006197451A
JP2006197451A JP2005008808A JP2005008808A JP2006197451A JP 2006197451 A JP2006197451 A JP 2006197451A JP 2005008808 A JP2005008808 A JP 2005008808A JP 2005008808 A JP2005008808 A JP 2005008808A JP 2006197451 A JP2006197451 A JP 2006197451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
camera
circuit
antennas
switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005008808A
Other languages
English (en)
Inventor
Kotaro Yoshida
宏太郎 吉田
Satoshi Watanabe
聡 渡▲辺▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2005008808A priority Critical patent/JP2006197451A/ja
Publication of JP2006197451A publication Critical patent/JP2006197451A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)

Abstract

【課題】カメラ機能動作時においても、そのノイズの影響による受信感度の劣化を抑える、安定した受信性能を備えた移動通信端末を提供すること。
【解決手段】それぞれが独立に無線回路に接続可能である複数のアンテナと、前記複数のアンテナの内の1つを選択して無線回路に接続する切替え回路と、映像を撮影するためのカメラ機能とを備える移動通信端末装置において、カメラ機能時に選択すべきアンテナを予め設定して記憶する手段と、カメラ動作時に前記予め設定されたアンテナに切替えて、無線回路に接続する制御手段を備えることで、カメラ動作時には予め設定するノイズの影響の受け難いアンテナに直ちに切替えるように制御する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、複数のアンテナとカメラとを備える移動通信端末装置および前記複数のアンテナの切替え制御方法に関するものである。
昨今の移動通信の発達に伴い、移動端末装置の高機能化が進んでいる。特にCCD(Charge Coupled Devices)やCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)などの光に反応する半導体素子を使って映像を電気信号に変換し、デジタルデータとしてフラッシュメモリなどの記憶媒体に記憶するカメラ機能の内蔵は一般的になってきている(例えば特許文献1参照)。一方、通信機能としては音声通信のみならず、WEBブラウジング、メール等のデータ通信、さらには前記カメラから取り込んだデジタル画像データの送受信、テレビ電話機能等が搭載されており、このような多様な通信形態において、常に良好な無線性能を実現するため移動通信端末に複数のアンテナを備え、適宜切替え制御を行う機能もまた一般的になってきている(例えば特許文献2参照)。
図5は複数のアンテナとカメラとを備える移動通信端末装置の基本構成を示す図である。図5において101は第1アンテナ、102は第2アンテナ、103は第1アンテナ101と第2アンテナ102の内からいずれか一方を選択し切替えるアンテナ切替え回路、104は周波数の異なる送信、受信の高周波経路を結合するためのデュプレクサ、105は送信回路、106は受信回路、108はカメラ、501は送受信するデータの処理や各構成部を制御するための演算を行うCPU(Central Processing Unit)、502はCPU501の演算に必要なプログラムが格納されるROM(Read Only Memory)、503はCPU501が演算を行う上で必要なデータなどが適宜記憶されるRAM(Random Access Memory)、112はインタフェースである。図5では送信回路と受信回路の高周波信号の分離・結合はデュプレクサにて行っているが、無線アクセス方式がTDMA(Time Division Multiple Access)である無線通信システムに対応する移動通信端末装置では、高周波スイッチにて選択的に切替える構成になっているものもある。
以上のような構成の移動通信端末装置における受信回路の受信電力は、基地局からの距離や障害物の有無などの物理的な条件、特に移動時においてはフェージングなどの電波伝播特性によって絶えず変化している。特に移動通信に用いられる比較的高い周波数においては、アンテナの位置が数ミリ〜数センチ異なるだけで、受信電力に大きな差が見られる。さらに、図6は通信形態による移動端末装置を保持する形態の違いを示す図であり、音声通信、WEBブラウジング、メール、テレビ電話など様々な通信形態によって、使用者が移動端末装置を保持する形態が異なっており、これによって、移動通信端末に備えられた物理的な位置関係と人体近接の影響から、各アンテナの性能に優劣が発生する。このような状況から、複数備えたアンテナの中から、高い受信信号電力が得られるアンテナを適宜選択し切替えるよう制御がなされているのが一般的である。
特開2003−152847号公報(第16頁、図2) 特開2003−78473号公報(第8頁、図1)
しかしながら、このような従来の移動通信端末装置においては、受信信号電力だけを元にアンテナを選択すると、選択したアンテナがカメラ本体、或いは撮影データの処理回路、データ記憶回路と近接して配置されている場合には、カメラから撮影データを取り込み処理する際に発生するノイズの影響を受け、結果的に受信感度が劣化してしまうという課題があった。
本発明は、上記従来の移動通信端末装置の課題に鑑みてなされたものであって、カメラ機能の動作中には映像を電気信号に変換し、デジタルデータとして記憶媒体に記憶するといった一連の撮影処理によって発生するノイズの影響を考慮した上で、最適なアンテナを選択し切替えることのできる移動通信端末装置、アンテナ切替え制御プログラム、プログラム記憶装置およびアンテナ切替え方法を提供するものである。
本発明の請求項1に記載の移動通信端末装置は、それぞれが独立に無線回路に接続可能である複数のアンテナと、前記複数のアンテナの内の1つを選択して前記無線回路に接続する切替え回路と、映像を撮影するためのカメラと、を備える移動通信端末装置において、前記カメラ動作時に選択すべきアンテナを予め設定して記憶する手段と、前記カメラ動作時に前記予め設定されたアンテナに切替えて、無線回路に接続する制御手段を備えるという構成を有している。この構成により、カメラ動作によって発生するノイズの受信信号への影響度が低くなるアンテナをカメラ動作時に選択するように予め設定することにより、カメラ動作による受信感度などの性能劣化を未然に防ぎ、カメラ動作時にも安定した受信性能を実現する優れた移動通信端末装置を提供することができる。
本発明の請求項2に記載の移動通信端末装置は、それぞれが独立に無線回路に接続可能である複数のアンテナと、前記複数のアンテナの内の1つを選択して前記無線回路に接続する切替え回路と、映像を撮影するためのカメラと、内部回路の統括的な制御を行うマイクロプロセッサと、を備える移動通信端末装置において、前記マイクロプロセッサは、前記カメラ動作時に選択すべきアンテナを予め記憶し、前記カメラ動作時に前記選択すべきアンテナに切替えて前記無線回路への接続制御を行うという構成を有している。この構成により、カメラ動作によって発生するノイズの受信信号への影響度が低くなるアンテナをカメラ動作時に選択するように予め設定することにより、カメラ動作による受信感度などの性能劣化を未然に防ぎ、カメラ動作時にも安定した受信性能を実現する優れた移動通信端末装置を提供することができる。
本発明の請求項3に記載の移動通信端末装置は、それぞれが独立に無線回路に接続可能である複数のアンテナと、前記複数のアンテナの内の1つを選択して前記無線回路に接続する切替え回路と、映像を撮影するためのカメラと、内部回路の統括的な制御を行うマイクロプロセッサと、を備える移動通信端末装置において、前記カメラ動作時に選択すべきアンテナを予め設定して記憶し、前記カメラ動作時に前記予め設定されたアンテナに切替えて前記無線回路に接続する制御を行うように前記マイクロプロセッサを機能させるプログラムを記憶するプログラム記憶部を備えるという構成を有している。この構成により、カメラ機能動作によって発生するノイズの受信信号への影響度が低くなるアンテナをカメラ動作時に選択するように予め設定することにより、カメラ動作による受信感度などの性能劣化を未然に防ぎ、カメラ動作時にも安定した受信性能を実現する優れた移動通信端末装置を提供することができる。
本発明の請求項4に記載のアンテナ切替え制御プログラムは、それぞれが独立に無線回路に接続可能である複数のアンテナと、前記複数のアンテナの内の1つを選択して前記無線回路に接続する切替え回路と、映像を撮影するためのカメラと、内部回路の統括的な制御を行うマイクロプロセッサと、を備える移動通信端末において、前記マイクロプロセッサを、前記カメラ動作時に選択すべきアンテナを予め設定して記憶する手段、前記カメラ動作時に前記予め設定されたアンテナに切替えて、前記無線回路に接続する制御手段、として機能させるという構成である。この構成により、カメラ動作によって発生するノイズの受信信号への影響度が低くなるアンテナをカメラ動作時に選択するように予め設定することにより、カメラ動作による受信感度などの性能劣化を未然に防ぐことができる。
本発明の請求項5に記載のプログラム記憶装置は、それぞれが独立に無線回路に接続可能である複数のアンテナと、前記複数のアンテナの内の1つを選択して前記無線回路に接続する切替え回路と、映像を撮影するためのカメラと、内部回路の統括的な制御を行うマイクロプロセッサと、を備える移動通信端末において、前記マイクロプロセッサを、前記カメラ動作時に選択すべきアンテナを予め設定して記憶する手段、前記カメラ動作時に前記予め設定されたアンテナに切替えて、前記無線回路に接続する制御手段、として機能させるためのアンテナ切替え制御プログラムを記憶するという構成を有している。この構成により、カメラ動作によって発生するノイズの受信信号への影響度が低くなるアンテナをカメラ動作時に選択するように予め設定することにより、カメラ動作による受信感度などの性能劣化を未然に防ぐことができる。
本発明の請求項6に記載のアンテナ切替え制御部は、それぞれが独立に無線回路に接続可能である複数のアンテナと、前記複数のアンテナの内の1つを選択して前記無線回路に接続する切替え回路と、映像を撮影するためのカメラと、を備える移動通信端末装置のアンテナ切替え制御部において、前記カメラ動作時に選択すべきアンテナを予め設定して記憶する手段と、前記カメラ動作時に前記切替え回路を制御して前記予め設定されたアンテナを前記無線回路に接続する切替え回路制御手段と、を備えるという構成を有している。この構成により、カメラ動作によって発生するノイズの受信信号への影響度が低くなるアンテナをカメラ動作時に選択するように予め設定することにより、カメラ動作による受信感度などの性能劣化を未然に防ぐことができる。
本発明の請求項7に記載のアンテナ切替え制御方法は、それぞれが独立に無線回路に接続可能である複数のアンテナと、前記複数のアンテナの内の1つを選択して前記無線回路に接続する切替え回路と、映像を撮影するためのカメラと、前記切替え回路および前記カメラを制御するマイクロプロセッサと、を備える移動通信端末装置のアンテナ切替え方法において、前記マイクロプロセッサが前記カメラの動作を検知するステップと、前記マイクロプロセッサが前記カメラが動作していることを検知したならば、前記切替え回路を制御し、予め定めたアンテナと前記無線回路とを接続するステップと、を備えるという構成を有している。この構成により、カメラ動作によって発生するノイズの受信信号への影響度が低くなるアンテナをカメラ動作時に選択するように予め設定することにより、カメラ機能動作による受信感度などの性能劣化を未然に防ぐことができる。
本発明の移動通信端末装置、アンテナ切替え制御プログラム、プログラム記憶装置、アンテナ切替え制御システムおよびアンテナ切替え方法によれば、カメラ機能動作時に発生するノイズの受信信号への影響を抑えることで安定した受信性能が得られる。
以下、図面に基づき、本発明の第1および第2の実施形態を詳細に説明する。
(実施の形態1)
まず、図1乃至図3を参照して、本発明の第1実施形態における移動通信端末装置、アンテナ切替えシステムおよびアンテナ切替え制御方法について説明する。
図1は本発明の第1実施形態における移動通信端末装置の構成例を示すブロック図である。図1において101は第1アンテナ、102は第2アンテナ、103は第1アンテナ101と第2アンテナ102の内からいずれか一方を選択し切替えるアンテナ切替え回路、104は周波数の異なる送信、受信の高周波経路を結合するためのデュプレクサ、105は送信回路、106は受信回路、107は送信回路105および受信回路106の制御を行う送受信制御部、108はカメラ、109はカメラ108の動作制御を行うカメラ動作制御部、110はカメラ108の動作時に選択すべきアンテナを予め設定して記憶する記憶部、111はカメラ機能動作時に記憶部110に記憶された情報を読み出し、カメラ機能動作時に対応付けられたアンテナに切替えるようにアンテナ切替え回路103の制御を行うアンテナ切替え制御部、112は各構成部間の信号を受け渡すインタフェースである。ここでは、送信回路105と受信回路106の分離・結合はデュプレクサ104で実現したが、対応する移動通信システムの無線アクセス方式がTDMA方式の場合には、高周波スイッチにて経路を選択的に切り替えるように構成しても良い。またここでは、各構成部の制御部は個々に配置したが、単一の制御部に全ての機能を持たせるように構成しても良い。
図2は、記憶部110にカメラの動作状態に対応付けて記憶される、選択するアンテナを示す図である。
図3は、印加電圧によるアンテナ切替え制御の一例を示す図である。
以下図1乃至図3を参照して、本発明の第1実施形態における移動通信端末装置、アンテナ切替え制御システムおよびアンテナ切替え制御方法について説明する。移動通信端末装置の第1アンテナ101および第2アンテナ102に到来する受信信号電力は基地局からの距離や障害物の有無などの物理的な条件、特に移動時においてはフェージングなどの電波伝播特性によって絶えずそれぞれ独立に変化している。また使用者が身に着けて保持する状態、置き方によって第1アンテナ101、第2アンテナ102のいずれかのアンテナが人体や近接する物体の影響で性能が劣化することがある。このため、常に良好な受信信号を得られるように第1アンテナ101と第2アンテナ102を選択的に切替えるアンテナ切替え制御を行うことが一般的である。本発明の第1実施形態では、アンテナ切替え制御部111は、カメラ動作制御部109がカメラ108の動作を制御する信号をモニタすることでカメラ108が動作中であるか否かを常に認知できるようにする。この結果カメラ108が非動作の場合には、図2に示す記憶部111に記憶される内容に従い、第1アンテナ101と第2アンテナ102を順次切替え、それぞれを接続した際の受信信号電力を送受信制御部107を介して認知し、この結果から大きい受信信号電力が得られる方のアンテナに切替えて固定するように制御を行う。一方、カメラ108が動作中の場合には、記憶部110からカメラ108動作中に対応付けられたアンテナが第2アンテナ102であるという情報を読み出し、直ちにアンテナを第2アンテナ102に切替えるように制御を行う。ここでは、カメラ108動作時のノイズの影響による受信感度等の性能劣化が最小となるアンテナを予め調べた結果から、第2アンテナ102を対応付けて記憶部110に記憶しておく。このようにカメラが動作している場合には、受信信号電力の大小に関係なく、直ちにカメラ動作時に対応付けられたアンテナに切替えるように制御を行う。
具体的なアンテナ切替え制御の例として、アンテナ切替え回路103が図3に示すようにアンテナに印加する電圧によって接点が切り替わるものである場合には、第1アンテナに切替える場合には0Vを印加し、第2アンテナに切替える場合には3Vを印加するようにする。
一般的に、カメラ本体、或いは撮影データの処理回路、データメモリ等の回路素子は小型の移動通信端末装置において比較的に大きな体積を占める。また、カメラが動作し、映像を電気信号に変換し、デジタルデータとしてフラッシュメモリなどの記憶媒体に記憶するといった一連の処理を行う際には、比較的高いレベルのノイズが発生し、このノイズの高調波がアンテナを介して受信回路106にて受信され、このノイズの妨害により受信性能が抑圧されてしまうことがある。特に移動通信端末に複数のアンテナを配置する場合に、全てのアンテナを前記ノイズの影響が無い状態に配置することは困難である。すなわち、カメラ本体やその周辺回路との物理的な位置関係によって、ノイズを受け易いアンテナと受け難いアンテナが存在する。このような状況において、カメラ機能動作時に受信信号電力のみを反映してアンテナの切替え制御を行うと、ノイズを受け易いアンテナが選択され、逆に受信感度などの性能劣化を引き起こす可能性がある。本発明の第1実施形態では、カメラ機能動作時には、ノイズの影響による受信性能の劣化が最小となるアンテナに切替える制御を行うため、カメラ機能動作による受信感度などの性能劣化を未然に防ぐことができる。
尚、第1実施形態では、アンテナの構成を、第1アンテナ101と第2アンテナ102の2本の構成として説明した。しかし、本実施形態はアンテナの数を限定するものではない。例えば、アンテナをさらに第3アンテナ、第4アンテナと増やした場合においても、カメラ機能動作時のノイズの影響による受信性能の劣化が最小となるアンテナを予め調べ、カメラ機能動作時のアンテナとして対応付けて記憶部110に設定することによって同様の効果が得られる。またこの場合のアンテナ切替え回路103は、アンテナの数だけ接点を増やしたものに変更し、具体的な制御方法としては、接点の数に見合うように制御信号の数を増やすことで対応することが可能である。
(実施の形態2)
次に図4を参照して、本発明の第2実施形態における移動通信端末装置、アンテナ切替え制御プログラムおよびプログラム記憶装置について説明する。
図4は本発明の第2実施形態における移動通信端末装置の構成例を示すブロック図である。図4において、図1のものと同一の部分については、図1のその部分と同一の符号を付してその説明を省略し、異なる部分について重点的に説明する。図4において図1と異なる部分は、記憶部110を削除し、アンテナ切替え制御部111をマイクロプロセッサ401とプログラム記憶部402とで置き換えて構成した点にある。プログラム記憶部402には、マイクロプロセッサ401をカメラ108動作時に選択すべきアンテナを予め設定して記憶する手段と、カメラ108動作時に前記予め設定されたアンテナに切替えて、無線回路に接続する制御手段として機能させるためのプログラムが格納されている。
以下図4を参照して、本発明の第2実施形態における移動通信端末装置、アンテナ切替え制御プログラムおよびプログラム記憶装置ついて説明する。まず、プログラム記憶部402に記憶されるプログラムによって、マイクロプロセッサ401は、カメラ動作制御部109がカメラ108の動作を制御する信号をモニタしカメラ108が動作中であるか否かを常に認知できるように動作する。この結果カメラ108が非動作の場合には、第1アンテナ101と第2アンテナ102を順次切替え、それぞれを接続した際の受信信号電力を送受信制御部107を介して認知し、この結果から大きい受信信号電力が得られる方のアンテナに切替えて固定するように制御させる。一方、カメラ108が動作中の場合には、直ちに、カメラ108動作中に予め対応付けられたアンテナ2に切替えるように制御させる。このようにカメラ108の動作、非動作に対応付けてアンテナの制御方法を変更する。ここでは、カメラ108の非動作時には第1アンテナ101と第2アンテナ102のうち、高い受信電力が得られるアンテナを選択するようにし、カメラ108動作時にはノイズの影響による受信感度等の性能劣化が最小となるアンテナを予め調べた結果から、第2アンテナ102を対応付けておく。このようにカメラが動作している場合には、受信信号電力の大小に関係なく、直ちにカメラ機能動作時に対応付けられたアンテナに切替えるように制御させる。
ここでは送受信制御部107およびカメラ制御部109をマイクロプロセッサ501と別に構成したが、これらの機能もプログラムによってマイクロプロセッサ501に持たせるようにしても良い。本発明の第2実施形態では、マイクロプロセッサをカメラ108動作時に選択すべきアンテナを予め設定して記憶する手段と、カメラ機能動作時に前記予め設定されたアンテナに切替えて、無線回路に接続する制御手段として機能させることで、カメラ機能動作時には、ノイズの影響による受信性能の劣化が最小となるアンテナに切替える制御を行うことができるため、カメラ機能動作による受信感度などの性能劣化を未然に防ぐことができる。またこのような構成とすることで、ひとつのマイクロプロセッサに他の制御機能と共存させることが可能であり、よりコンパクトに、安価に構成することができる。
本発明は、カメラ機能と通信機能の干渉による性能劣化を抑え、安定して高性能を実現することが可能な効果を有し、移動通信端末装置等に有用である。
本発明の第1実施形態における移動通信端末装置の実施例の構成を示す図 本発明の第1実施形態におけるカメラ動作状態に対応付けられたアンテナ制御方法を示す図 本発明の第1実施形態における印加電圧によるアンテナ切替え制御の一例を示す図 本発明の第2実施形態における移動通信端末装置の実施例の構成を示す図 従来の移動通信端末装置の一例の構成を示す図 通信形態による移動端末装置を保持する形態の違いを示す図
符号の説明
101 第1アンテナ
102 第2アンテナ
103 アンテナ切替え回路
104 デュプレクサ
105 送信回路
106 受信回路
107 送受信制御部
108 カメラ
109 カメラ制御部
110 記憶部
111 アンテナ切替え制御部
112 インタフェース
401 マイクロプロセッサ
402 プログラム記憶部
403 アンテナ切替え制御部
501 CPU
502 ROM
503 RAM

Claims (7)

  1. それぞれが独立に無線回路に接続可能である複数のアンテナと、前記複数のアンテナの内の1つを選択して前記無線回路に接続する切替え回路と、映像を撮影するためのカメラと、を備える移動通信端末装置において、前記カメラ動作時に選択すべきアンテナを予め設定して記憶する手段と、前記カメラ動作時に前記予め設定されたアンテナに切替えて、無線回路に接続する制御手段を備えること、を特徴とする移動通信端末装置。
  2. それぞれが独立に無線回路に接続可能である複数のアンテナと、前記複数のアンテナの内の1つを選択して前記無線回路に接続する切替え回路と、映像を撮影するためのカメラと、内部回路の統括的な制御を行うマイクロプロセッサと、を備える移動通信端末装置において、前記マイクロプロセッサは、前記カメラ動作時に選択すべきアンテナを予め記憶し、前記カメラ動作時に前記選択すべきアンテナに切替えて前記無線回路への接続制御を行うことを特徴とする移動通信端末装置。
  3. それぞれが独立に無線回路に接続可能である複数のアンテナと、前記複数のアンテナの内の1つを選択して前記無線回路に接続する切替え回路と、映像を撮影するためのカメラと、内部回路の統括的な制御を行うマイクロプロセッサと、を備える移動通信端末装置において、前記カメラ動作時に選択すべきアンテナを予め設定して記憶し、前記カメラ動作時に前記予め設定されたアンテナに切替えて前記無線回路に接続する制御を行うように前記マイクロプロセッサを機能させるプログラムを記憶するプログラム記憶部を備えることを特徴とする移動通信端末装置。
  4. それぞれが独立に無線回路に接続可能である複数のアンテナと、前記複数のアンテナの内の1つを選択して前記無線回路に接続する切替え回路と、映像を撮影するためのカメラと、内部回路の統括的な制御を行うマイクロプロセッサと、を備える移動通信端末において、前記マイクロプロセッサを、前記カメラ動作時に選択すべきアンテナを予め設定して記憶する手段、前記カメラ動作時に前記予め設定されたアンテナに切替えて、前記無線回路に接続する制御手段、として機能させるためのアンテナ切替え制御プログラム。
  5. それぞれが独立に無線回路に接続可能である複数のアンテナと、前記複数のアンテナの内の1つを選択して前記無線回路に接続する切替え回路と、映像を撮影するためのカメラと、内部回路の統括的な制御を行うマイクロプロセッサと、を備える移動通信端末において、前記マイクロプロセッサを、前記カメラ動作時に選択すべきアンテナを予め設定して記憶する手段、前記カメラ動作時に前記予め設定されたアンテナに切替えて、前記無線回路に接続する制御手段、として機能させるためのアンテナ切替え制御プログラムを記憶したプログラム記憶装置。
  6. それぞれが独立に無線回路に接続可能である複数のアンテナと、前記複数のアンテナの内の1つを選択して前記無線回路に接続する切替え回路と、映像を撮影するためのカメラと、を備える移動通信端末装置のアンテナ切替え制御部において、前記カメラ動作時に選択すべきアンテナを予め設定して記憶する手段と、前記カメラ動作時に前記切替え回路を制御して前記予め設定されたアンテナを前記無線回路に接続する切替え回路制御手段と、を有するアンテナ切替え制御部。
  7. それぞれが独立に無線回路に接続可能である複数のアンテナと、前記複数のアンテナの内の1つを選択して前記無線回路に接続する切替え回路と、映像を撮影するためのカメラと、前記切替え回路および前記カメラを制御するマイクロプロセッサと、を備える移動通信端末装置のアンテナ切替え方法において、前記マイクロプロセッサが前記カメラの動作を検知するステップと、前記マイクロプロセッサが前記カメラが動作していることを検知したならば、前記切替え回路を制御し、予め定めたアンテナと前記無線回路とを接続するステップと、を備えることを特徴とするアンテナ切替え方法。
JP2005008808A 2005-01-17 2005-01-17 移動通信端末装置、アンテナ切替え制御プログラム、プログラム記憶装置、アンテナ切替え制御部およびアンテナ切替え制御方法 Pending JP2006197451A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005008808A JP2006197451A (ja) 2005-01-17 2005-01-17 移動通信端末装置、アンテナ切替え制御プログラム、プログラム記憶装置、アンテナ切替え制御部およびアンテナ切替え制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005008808A JP2006197451A (ja) 2005-01-17 2005-01-17 移動通信端末装置、アンテナ切替え制御プログラム、プログラム記憶装置、アンテナ切替え制御部およびアンテナ切替え制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006197451A true JP2006197451A (ja) 2006-07-27

Family

ID=36803131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005008808A Pending JP2006197451A (ja) 2005-01-17 2005-01-17 移動通信端末装置、アンテナ切替え制御プログラム、プログラム記憶装置、アンテナ切替え制御部およびアンテナ切替え制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006197451A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105072349A (zh) * 2015-09-10 2015-11-18 上海斐讯数据通信技术有限公司 一种提高智能终端拍照用户体验感的方法及系统
WO2016168966A1 (zh) * 2015-04-20 2016-10-27 华为技术有限公司 防止摄像头干扰天线的方法、装置及电子设备

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016168966A1 (zh) * 2015-04-20 2016-10-27 华为技术有限公司 防止摄像头干扰天线的方法、装置及电子设备
RU2685225C1 (ru) * 2015-04-20 2019-04-17 Хуавэй Текнолоджиз Ко., Лтд. Способ и устройство для предотвращения создания помех камерой антенне и электронное устройство
CN105072349A (zh) * 2015-09-10 2015-11-18 上海斐讯数据通信技术有限公司 一种提高智能终端拍照用户体验感的方法及系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4924431B2 (ja) 電子装置、電子装置の制御方法、電子装置の制御プログラム
KR101597069B1 (ko) 스위칭 회로를 이용하여 무선 주파수 신호들로부터 마이크로전자기계 시스템 스위치들을 보호하기 위한 시스템들 및 방법들
US9319017B1 (en) LNA gain adaption based on received signal strength of signals conforming to different communication protocols
US9319987B2 (en) Mobile communication
KR20110121297A (ko) 이중 모드 단말기에서 네트워크 환경에 따른 자동 심카드 선택을 위한 장치및 방법
MX2012004468A (es) Lte/1x de posicion auxiliar dual con radio de una pastilla.
WO2009138845A1 (en) Integrated antenna array and rf front end module
WO2012097332A2 (en) Methods for coordinated signal reception across integrated circuit boundaries
WO2007080760A1 (ja) 携帯端末装置、アンテナ切り替え方法、及びプログラム
JP6673656B2 (ja) 携帯無線装置及び送信方法
JP2006217200A (ja) 無線通信装置
WO2012081475A1 (ja) 無線端末、無線端末の制御方法、プログラム及び記録媒体
JP5383982B2 (ja) 無線通信端末
JP2006197451A (ja) 移動通信端末装置、アンテナ切替え制御プログラム、プログラム記憶装置、アンテナ切替え制御部およびアンテナ切替え制御方法
WO2007026819A1 (ja) 携帯無線装置
JP4094612B2 (ja) 携帯端末の受信帯域切替回路及びその方法
JP2006180193A (ja) アンテナ装置および携帯無線通信装置
JP2002190752A (ja) 無線装置及び無線装置におけるアンテナ切替方法
KR101712801B1 (ko) 휴대용 단말기의 안테나 장치 및 그 운용 방법
JP5173742B2 (ja) 無線通信端末
JP4735164B2 (ja) 無線送信回路、無線送信機、無線通信回路及び無線通信機
JP2007259199A (ja) 移動通信端末装置、アンテナ切替え制御プログラム、プログラム記憶装置、アンテナ切替え制御部およびアンテナ切替え制御方法
US9294182B2 (en) Methods, devices, and computer program products improving mobile communication
JP2013042462A (ja) 無線通信モジュール
JP5117516B2 (ja) 電子機器及び通信モジュール