WO2012081475A1 - 無線端末、無線端末の制御方法、プログラム及び記録媒体 - Google Patents

無線端末、無線端末の制御方法、プログラム及び記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
WO2012081475A1
WO2012081475A1 PCT/JP2011/078326 JP2011078326W WO2012081475A1 WO 2012081475 A1 WO2012081475 A1 WO 2012081475A1 JP 2011078326 W JP2011078326 W JP 2011078326W WO 2012081475 A1 WO2012081475 A1 WO 2012081475A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
antenna
wireless
radio
wireless terminal
communication
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/078326
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
倉元 幹雄
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Publication of WO2012081475A1 publication Critical patent/WO2012081475A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0802Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using antenna selection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/242Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use
    • H01Q1/243Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use with built-in antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q3/00Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
    • H01Q3/24Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the orientation by switching energy from one active radiating element to another, e.g. for beam switching
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/005Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges
    • H04B1/0053Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges with common antenna for more than one band
    • H04B1/006Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges with common antenna for more than one band using switches for selecting the desired band
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/005Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges
    • H04B1/0064Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges with separate antennas for the more than one band
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals

Definitions

  • the present invention relates to a wireless terminal that performs wireless communication based on identification information, and particularly to a wireless terminal that can use a plurality of identification information.
  • a wireless terminal corresponding to a plurality of wireless systems includes a plurality of antennas and a plurality of identification information about each wireless system, and a plurality of wireless circuits are used simultaneously or selectively based on the identification information. Configuration is considered.
  • a plurality of SIM cards can be mounted, and a wireless circuit to be used is determined based on data in each SIM card.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and in a wireless terminal including a plurality of wireless circuits that perform wireless communication based on different identification information, an antenna and a wireless device suitable for each wireless system depending on the situation.
  • the main purpose is to provide a combination with a circuit.
  • a wireless terminal includes a plurality of wireless circuit units that perform wireless communication based on different identification information, a plurality of antennas connected to the wireless circuit unit, and the plurality of wireless terminals.
  • Antenna switching means for switching the antenna connected to each of the circuit portions.
  • a wireless terminal control method is a wireless terminal control method including a plurality of wireless circuit units that perform wireless communication based on different identification information and a plurality of antennas connected to the wireless circuit units. An antenna switching step of switching the antenna connected to each of the plurality of radio circuit units is included.
  • Also included in the scope of the present invention are a program for operating the wireless terminal according to the present invention, a program for causing the computer to realize the above functions, and a computer-readable recording medium on which the program is recorded.
  • a wireless terminal is connected to each of a plurality of wireless circuit units that perform wireless communication based on different identification information, a plurality of antennas connected to the wireless circuit unit, and the plurality of wireless circuit units. And an antenna switching means for switching the antenna. Therefore, by switching the antenna connected to each radio circuit unit, an optimum antenna corresponding to the situation is connected to each radio circuit unit, and good radio Communication can be realized.
  • 5 is a flowchart showing a schematic operation of a wireless terminal according to an embodiment of the present invention. It is a block diagram for demonstrating an example (Example 1) of the antenna switching in the radio
  • the wireless terminal according to the present invention is a terminal that performs wireless communication with a predetermined communication network.
  • a mobile phone for example, a portable information terminal (including a game machine), an in-vehicle information terminal, a personal computer, and a personal computer.
  • a peripheral device it is not limited to these.
  • identification information is information used for wireless communication, for example, information for identifying a user of a wireless terminal such as a SIM card in a mobile phone or a wireless terminal.
  • the “wireless system” is a system used for performing wireless communication. For example, in a mobile phone, each communication operator provides, and is distinguished for each provided communication operator.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a wireless terminal 100 according to the present embodiment.
  • the radio terminal 100 includes a plurality of antennas (first antenna 101 and second antenna 102), a plurality of radio circuit units (first radio circuit 110 and second radio circuit 120), A switching unit (antenna switching unit) 130 that switches a connection state between the antenna and the radio circuit unit, a control unit (antenna switching control unit) 140 that controls the radio circuit unit and the switching unit 130, and a plurality of subscriber information ( An identification information acquisition unit 150 capable of acquiring first subscriber information SIM1 and second subscriber information SIM2) is provided.
  • the number of antennas and radio circuit units included in the radio terminal 100 and the number of subscriber information that can be acquired by the identification information acquisition unit 150 are both two. Is not limited to this, and may be two or three or more, respectively.
  • the type and shape of the antenna are not particularly limited, and can be a built-in antenna or an external antenna.
  • the radio circuit unit includes a reception circuit and a transmission circuit, and transmits and receives radio signals using the antenna. Note that a matching element may be appropriately provided on a path connecting the antenna and the wireless circuit unit.
  • the switching unit 130, the first radio circuit 110, and the second radio circuit 120 have a configuration as shown in FIG. That is, the switching unit 130 includes a switch (switch) 131 and duplexers 132 to 135.
  • the first radio circuit 110 includes a first transmission circuit 111 and a first reception circuit 112.
  • the second radio circuit 120 includes a second transmission circuit 122 and a second reception circuit 121.
  • the switch 131 connects one of the first antenna 101 and the second antenna 102 to the duplexer 132 and connects the other to the duplexer 134.
  • the duplexer 132 is connected to the first transmission circuit 111 and the first reception circuit 112, and the duplexer 134 is connected to the second transmission circuit 122 and the second reception circuit 121. Therefore, the switch 131 can switch the connection state between the first antenna 101 and the second antenna 102 and the first radio circuit 110 and the second radio circuit 120.
  • a duplexer 133 is provided between the duplexer 132 and the first reception circuit 112, and provides a part of the signal to the second reception circuit 121.
  • each radio circuit unit first radio circuit 110 and second radio circuit 120
  • a duplexer 135 is provided between the duplexer 134 and the second reception circuit 121, and provides a part of the signal to the first reception circuit 112.
  • the identification information acquisition unit 150 includes a connector into which a SIM card can be attached, and a reader that reads subscriber information from the SIM card attached to the connector.
  • the identification information acquisition unit 150 uses a so-called soft SIM and includes a storage medium in which subscriber information is stored.
  • the identification information acquisition unit 150 is configured to be able to acquire a plurality of subscriber information (for example, a plurality of connectors are provided, or subscriber information or a subscription is stored in a storage medium). Can be stored for obtaining information on a person).
  • subscriber information refers to information that can be acquired from a general SIM card, and may include a mobile phone number, a charge plan, a phone book, and content information, but at least a communication operator (carrier ), which includes information (information for selecting a wireless system) related to a line contract with
  • Each radio circuit unit uses a specific radio system by using information regarding the circuit contract included in the subscriber information acquired by the identification information acquisition unit 150.
  • Wireless communication (mobile communication based on a specific communication operator) is performed.
  • the identification information acquisition unit 150 can acquire a plurality of subscriber information and includes a plurality of wireless circuit units, in one embodiment, the wireless terminal 100 simultaneously transmits a plurality of subscriber information. It is possible to perform a plurality of communications simultaneously.
  • a wireless flow by the wireless terminal 100 will be described.
  • FIG. 3 is a flowchart showing a schematic operation of the wireless terminal 100. Communication processing is started at a predetermined timing (for example, when the power of the wireless terminal 100 is turned on) (step S0).
  • control unit 140 determines whether there is subscriber information that can be recognized (acquired by the identification information acquisition unit 150) (step S1). When there is no recognizable subscriber information, the wireless terminal 100 does not perform communication except for an exception such as an emergency call (step S10).
  • the control unit 140 determines whether there are a plurality of recognizable subscriber information (step S2). When there are a plurality of recognizable subscriber information, the control unit 140 further determines whether or not to use the plurality of subscriber information at the same time (step S3). Whether or not to use a plurality of subscriber information at the same time is, for example, set by the user in advance. In one embodiment, setting information indicating whether or not to use a plurality of subscriber information at the same time is not shown. It is stored in a setting storage unit (memory).
  • the control unit 140 assigns each of the plurality of pieces of subscriber information acquired from the identification information acquisition unit 150 to each radio circuit unit (step S4).
  • the first subscriber circuit SIM1 is assigned to the first radio circuit 110
  • the second subscriber information SIM2 is assigned to the second radio circuit 120.
  • the first radio circuit 110 performs radio using the first subscriber information SIM1
  • the second radio circuit 120 performs radio using the second subscriber information SIM2. That is, in this specification, assigning specific subscriber information to a specific radio circuit (radio circuit unit) means enabling the radio using the specific subscriber information in the specific radio circuit. Point to.
  • the mode of assigning subscriber information to each radio circuit unit by the control unit 140 is not particularly limited. For example, whether each radio circuit unit is compatible with the carrier communication method indicated by each subscriber information, etc. For example, the radio circuit unit allocation method may be determined in advance for each possible combination of subscriber information.
  • the control unit 140 assigns a main antenna to each radio circuit unit (step S5).
  • to assign a specific antenna to a specific radio circuit means that the specific radio circuit is connected to the specific antenna and the specific radio circuit is connected to the specific antenna. It refers to enabling radio using an antenna.
  • selection criteria for which antenna to assign to each radio circuit unit various types such as those based on subscriber information assigned to the radio circuit unit and those based on the reception status of each antenna can be used.
  • selection criteria based on subscriber information include carrier information and rate plan information.
  • selection criteria include communication availability, time, terminal location, communication partner, application used, and user settings.
  • control unit 140 determines whether or not communication (for example, reception MIMO or reception diversity) using a plurality of antennas is performed in each wireless system (step S6). This determination may be performed, for example, by determining whether or not each wireless system supports reception MIMO or reception diversity.
  • each radio circuit unit when each radio circuit unit supports reception MIMO or reception diversity, it is determined whether the propagation path condition is good or not, and when the propagation path condition is poor (that is, when the communication quality is low), a plurality of It may be controlled not to perform communication using the antenna. As a result, even when a plurality of antennas are used, when the improvement in communication efficiency cannot be expected, the use of the plurality of antennas can be stopped to reduce power consumption.
  • Such control is preferably performed, for example, when each wireless circuit unit is compatible with the LTE system. That is, the control unit 140 may determine whether to use a plurality of antennas (main antenna and sub antenna) according to the rank of the propagation path constant calculated according to the LTE scheme.
  • step S6 When it is determined in step S6 that communication using a plurality of antennas is performed, the control unit 140 assigns a sub-antenna to be used with the main antenna to each radio circuit unit from an antenna other than the main antenna (step S7). ). Then, the wireless terminal 100 performs communication (for example, reception MIMO or reception diversity) using a plurality of antennas (step S8).
  • step S6 when it is determined in step S6 that communication using a plurality of antennas is not performed, the wireless terminal 100 performs communication using one antenna (step S9).
  • control unit 140 when there is not a plurality of recognizable subscriber information in step S2 and when a plurality of pieces of subscriber information are not used simultaneously in step S3, the control unit 140 includes only one radio circuit unit. Subscriber information is assigned (step S11). Then, similarly to step S6, the wireless circuit unit determines whether or not to perform communication using a plurality of antennas (step S12).
  • step S12 When it is determined in step S12 that communication using a plurality of antennas is performed, the control unit 140 allocates a main antenna and a sub-antenna to the radio circuit unit as in steps S5 and S7 (step S13). . Then, the wireless terminal 100 performs communication (for example, reception MIMO or reception diversity) using a plurality of antennas (step S14).
  • communication for example, reception MIMO or reception diversity
  • step S12 when it is determined in step S12 that communication using a plurality of antennas is not performed, the control unit 140 allocates a main antenna to the wireless circuit unit as in step S5 (step S15). Then, the wireless terminal 100 performs communication using one antenna (step S16).
  • the control unit 140 may control as follows. That is, the control unit 140 may perform control so that communication is not performed for a wireless system in which an antenna is assigned from a wireless system with a high priority and an antenna is not assigned. Further, the control unit 140 may perform control so that an antenna is allocated to any radio system by sequentially switching the antenna allocation along a time series. In addition, the control unit 140 may assign one antenna to a plurality of wireless systems at the same time.
  • FIG. 4 is a block diagram for explaining the configuration of the wireless terminal 100 according to one embodiment (first embodiment).
  • FIG. 5 is a flowchart for explaining the flow of antenna allocation in the first embodiment.
  • the wireless terminal 100 can use the first carrier and the second carrier as a communication operator. Both the first carrier and the second carrier correspond to communication using the first frequency band (800 MHz band) and the second frequency band (2 GHz band). Note that the first carrier and the second carrier use different channels.
  • Both the first antenna 101 and the second antenna 102 can be used for communication in the first frequency band and the second frequency band.
  • the first antenna 101 is larger in antenna size than the second antenna 102 and has better antenna characteristics than the second antenna 102 in the first frequency band and the second frequency band.
  • the identification information acquisition unit 150 can acquire the first subscriber information SIM1 based on the contract with the first carrier and the second subscriber information SIM2 based on the contract with the second carrier.
  • the said antenna characteristic is antenna efficiency
  • this invention is not limited to this, For example, a gain, directivity, a bandwidth, etc. may be sufficient as the said antenna characteristic.
  • control unit 140 which communication operator (carrier) is used preferentially for communication when a plurality of pieces of subscriber information are simultaneously recognized is set (registered). Also, different subscriber information (first subscriber information SIM1 and second subscriber information SIM2) is assigned to the first radio circuit 110 and the second radio circuit 120, respectively.
  • the control unit 140 starts allocating antennas to the first wireless circuit 110 and the second wireless circuit (step S20). First, the controller 140 compares the priorities of the carriers (first carrier and second carrier) assigned to the first radio circuit 110 and the second radio circuit 120 (steps S21 and S22).
  • the first carrier related to the first subscriber information SIM1 assigned to the first radio circuit 110 is the first carrier related to the second subscriber information SIM2 assigned to the second radio circuit 120.
  • the first antenna 101 is assigned to the first radio circuit 110, and the second antenna 102 is assigned to the second radio circuit 120 (step S23).
  • the priority of the first carrier is equal to or lower than the priority of the second carrier, the second antenna 102 is assigned to the first radio circuit 110, and the second radio circuit 120 1 antenna 101 is assigned (step S24).
  • step S25 the assignment of the antenna to each wireless circuit is completed.
  • the first antenna 101 having good antenna characteristics is assigned to the radio circuit using the communication operator that the user intends to use preferentially, and the communication intended by the user is suitably performed. Can do.
  • the wireless terminal 100 includes three or more wireless circuits, similarly, antennas having excellent antenna characteristics are allocated in order from the wireless circuit to which the subscriber information related to the communication operator with the highest priority is allocated. Just do it.
  • FIG. 6 is a block diagram for explaining the configuration of the wireless terminal 100 in one embodiment (second embodiment).
  • FIG. 7 is a front view schematically showing the appearance of the wireless terminal 100 according to the second embodiment.
  • FIG. 8 is a flowchart for explaining the flow of antenna allocation in the second embodiment.
  • the wireless terminal 100 is a terminal capable of calling and data communication.
  • a receiver (speaker) 160 is disposed near one end of a housing provided with a display unit 170, a button (operation unit) 180, and the like, and near the other end.
  • a microphone 161 is arranged.
  • the first antenna 101 is provided in the vicinity of the receiver 160.
  • the second antenna 102 is provided in the vicinity of the microphone 161.
  • the first wireless circuit 110 is assigned the first subscriber information SIM1, and can perform communication processing for telephone call and data communication.
  • the second wireless circuit 120 is assigned the second subscriber information SIM2, and similarly, can perform communication processing for call and data communication.
  • the control unit 140 starts assigning antennas to the first radio circuit 110 and the second radio circuit. (Step S30).
  • the control unit 140 determines whether the communication is started or data communication is started (steps S31 and S32).
  • the first antenna 101 is connected to the wireless circuit that performs the data communication.
  • the second antenna 102 is assigned to the other circuit.
  • the first wireless circuit 110 performs communication processing for data communication
  • the first antenna 101 is assigned to the first wireless circuit 110 (step S33).
  • the user During data communication, the user often performs communication while moving the wireless terminal 100 away from the head (ear) and operating the display unit 170 and the button 180 at hand. For this reason, the antenna (second antenna 102) arranged on the microphone 161 side is often covered with a hand, and the antenna performance tends to be greatly deteriorated.
  • the antenna (first antenna 101) on the receiver 160 side by assigning an antenna (first antenna 101) on the receiver 160 side to a radio circuit that performs data communication, it is possible to avoid deterioration of antenna performance and perform communication with high communication quality.
  • the antenna on the receiver 160 side is assigned to the communication operator related to the subscriber information assigned to each wireless circuit or to the higher wired order of the contents of data communication. You may do it.
  • the control unit 140 assigns the second antenna 102 to the radio circuit that performs the call, and assigns the first antenna 101 to the other circuit.
  • the first antenna 101 is assigned to the first radio circuit 110 (step S34).
  • the user often communicates with the wireless terminal 100 on the head (ear). Therefore, if communication is performed using the antenna on the receiver 160 side (first antenna 101), there is a concern about the adverse effect of radio waves on the human body.
  • the influence of radio waves on the human body can be reduced by assigning the antenna on the microphone 161 side (second antenna 102) to a radio circuit that performs communication processing for a call.
  • the first antenna 101 is configured with an antenna having a small influence on the human body, such as an inverted F antenna, the first antenna 101 is assigned to a wireless circuit that performs communication for a call. It may be.
  • FIG. 9 is a block diagram for explaining the configuration of the wireless terminal 100 in one embodiment (third embodiment).
  • FIG. 10 is a flowchart for explaining the flow of antenna allocation in the third embodiment.
  • the first subscriber information is identification information relating to the communication operator A (identification information for selecting the communication operator A), and the second subscriber information is identification information relating to the communication operator B (communication) Identification information for selecting the operator B), and is set so that wireless communication using the communication operator A is performed preferentially.
  • the first radio circuit 110 corresponds to the radio system of the communication operator A
  • the second radio circuit 120 corresponds to the radio system of the communication operator B.
  • the first radio circuit 110 and the second radio circuit 120 include reception power detection means, and can detect reception power.
  • the received power detection means detects, for example, RSCP (Received Code Signal Signal).
  • the control unit 140 uses the subscriber information to configure the first wireless circuit 110. Then, the allocation of the antenna to the second radio circuit is started (step S40). First, the control unit 140 assigns the first antenna 101 to the first radio circuit 110 (step S41), and the received power in the first radio circuit 110 when reception is performed using the first antenna 101 ( Received power 1) is acquired (step S42).
  • control unit 140 assigns the second antenna 102 to the first radio circuit 110 (step S43), and reception by the first radio circuit 110 when reception is performed using the second antenna 102.
  • Power (received power 2) is acquired (step S44).
  • the received power 1 and the received power 2 are compared (step S45). If the received power 1 is larger, the first antenna 101 is assigned to the first radio circuit 110, The second antenna 102 is assigned to the second radio circuit 120 (step S46). On the other hand, if the received power 2 is larger, the second antenna 102 is assigned to the first radio circuit 110 and the first antenna 101 is assigned to the second radio circuit 120 (step S47).
  • an antenna capable of performing the best reception can be assigned to a wireless circuit set with a high priority, and more efficient wireless communication can be performed.
  • the present invention is not limited to this, and when the priority of the communication operator B is high, the control unit 140 determines that the communication by the second wireless circuit 120, that is, the wireless communication using the communication operator B is the best.
  • the antennas may be assigned to the communication operator A (the first wireless circuit 110) and the communication operator B (the second wireless circuit 120). It can respond to any situation.
  • the magnitude of received power is determined based on RSCP.
  • the present invention is not limited to this, and is based on other indicators such as RSSI (Received Signal Strength Strength) and the number of antenna pictures. May be determined.
  • FIG. 11 is a block diagram for explaining the configuration of the wireless terminal 100 according to one embodiment (fourth embodiment).
  • FIG. 12 is a flowchart for explaining the flow of antenna allocation in the fourth embodiment.
  • the wireless terminal 100 can use the first carrier and the second carrier as a communication operator.
  • the first carrier supports communication using the first frequency band (800 MHz band) and the second frequency band (2 GHz band), and uses the first frequency band mainly.
  • the second carrier corresponds to communication using the first frequency band and the second frequency band of a channel different from that of the first carrier, and mainly uses the second frequency band.
  • the first antenna 101 can be used for communication in the first frequency band and the second frequency band, and is tuned with emphasis on the first frequency band.
  • the second antenna 102 can be used for communication in the first frequency band and the second frequency band, and is tuned with emphasis on the second frequency band.
  • the identification information acquisition unit 150 can acquire the first subscriber information SIM1 based on the contract with the first carrier and the second subscriber information SIM2 based on the contract with the second carrier. Also, different subscriber information (first subscriber information SIM1 and second subscriber information SIM2) is assigned to the first radio circuit 110 and the second radio circuit, respectively.
  • control unit 140 starts allocating antennas to the first wireless circuit 110 and the second wireless circuit (step S50).
  • the control unit 140 determines a carrier related to the subscriber information from the subscriber information assigned to the first radio circuit 110 (step S51), and when it is the first carrier, The first antenna 101 is assigned to the first radio circuit 110 (step S52), and if it is the second carrier, the second antenna 102 is assigned to the first radio circuit 110 (step S53). ).
  • control unit 140 determines a carrier related to the subscriber information from the subscriber information assigned to the second radio circuit 120 (step S54), and when it is the first carrier Assigns the first antenna 101 to the second radio circuit 120 (step S55), and if it is the second carrier, assigns the second antenna 102 to the second radio circuit 120 (step S55). S56).
  • the frequency band used preferentially in the carrier related to the subscriber information assigned to each radio circuit, and the frequency emphasized in the tuning of the antenna assigned to each radio circuit The band matches, and good communication can be performed.
  • FIG. 13 is a block diagram for explaining the configuration of the wireless terminal 100 in one embodiment (embodiment 5).
  • FIG. 14 is a flowchart for explaining the flow of antenna allocation in the fifth embodiment.
  • the wireless terminal 100 can use the first carrier and the second carrier as a communication operator.
  • the first carrier and the second carrier can use MIMO.
  • the frequency band used for each carrier, the tuning of each antenna, and the assignment of subscriber information are the same as in the fourth embodiment.
  • control unit 140 starts allocating antennas to the first wireless circuit 110 and the second wireless circuit (step S60).
  • the control unit 140 determines a carrier related to the subscriber information from the subscriber information assigned to the first radio circuit 110 (step S61), and when it is the first carrier, The first radio circuit 110 is assigned with the first antenna 101 as the main antenna and the second antenna 102 as the sub antenna (step S62). When the carrier related to the first radio circuit 110 is the second carrier, the second antenna 102 is assigned to the first radio circuit 110 as the main antenna and the first antenna is used as the sub antenna. 101 is assigned (step S63).
  • the control unit 140 determines a carrier related to the subscriber information from the subscriber information assigned to the second radio circuit 120 (step S64), and when it is the first carrier Assigns the first antenna 101 as the main antenna and the second antenna 102 as the sub-antenna to the second radio circuit 120 (step S65).
  • the carrier related to the second radio circuit 120 is the second carrier
  • the second antenna 102 is assigned to the second radio circuit 120 as the main antenna
  • the first antenna is used as the sub antenna. 101 is assigned (step S66).
  • each radio circuit can perform MIMO communication using a sub-antenna. As a result, even better communication quality can be achieved.
  • a wireless terminal can use a plurality of subscriber information related to different wireless systems (communication operators), and an antenna for communication using the subscriber information is assigned to some subscriber information. If not, the control unit of the wireless terminal may perform control so that an antenna for communication using the subscriber information is allocated to the partial subscriber information under a predetermined condition. Note that that an antenna for communication using specific subscriber information is assigned refers to a state in which an antenna is assigned to a radio circuit unit to which the specific subscriber information is assigned.
  • a wireless terminal can use subscriber information A related to carrier A, subscriber information B related to carrier B, and subscriber information C related to carrier C, and for communication using the subscriber information A
  • the control unit of the wireless terminal is not limited to the subscribers and the antennas for communication using the subscriber information B.
  • An antenna may be assigned for communication using information C.
  • the control unit of the wireless terminal uses the subscriber information C instead of the subscriber information A.
  • An antenna may be assigned for communication using.
  • the control unit of the wireless terminal uses the subscriber information instead of the subscriber information A or B.
  • An antenna may be assigned for communication using C.
  • control unit of the wireless terminal may assign an antenna for communication using the subscriber information C instead of the subscriber information A or B.
  • the wireless terminal can use the subscriber information A related to the carrier A and the subscriber information B related to the carrier B, and a plurality of antennas are allocated for browsing the web using the subscriber information A.
  • the control unit of the wireless terminal uses a part of the antenna allocated for WEB browsing using the subscriber information A. May be allocated for mail transmission processing using the subscriber information B.
  • the antenna assignment may be changed according to the position of the wireless terminal.
  • the control unit of the wireless terminal assigns an antenna for communication using the subscriber information A when the wireless terminal exists in Japan, and uses the subscriber information B when the wireless terminal exists in Germany.
  • An antenna may be assigned for communication, and when a wireless terminal exists in the UK, control may be performed so that the antenna is assigned for communication using the subscriber information A and communication using the subscriber information B.
  • the wireless terminal may acquire the position information using, for example, a GPS system.
  • the control unit of the wireless terminal compares the rate plans of each subscriber information, and subscribes to a rate plan (for example, packet flat-rate service) advantageous for data communication. Control may be performed so that data communication is performed using the user information preferentially. For example, the control unit may preferentially assign an antenna to a radio circuit unit to which subscriber information having a rate plan advantageous for data communication is assigned.
  • a rate plan for example, packet flat-rate service
  • each block of the wireless terminal 100 may be realized in hardware by a logic circuit formed on an integrated circuit (IC chip), or may be realized in software using a CPU (Central Processing Unit). May be.
  • IC chip integrated circuit
  • CPU Central Processing Unit
  • the wireless terminal 100 includes a CPU that executes instructions of programs that realize each function, a ROM (Read Only Memory) that stores the programs, a RAM (Random Access Memory) that expands the programs, the programs, and various types.
  • a storage device such as a memory for storing data is provided.
  • An object of the present invention is to provide a recording medium in which a program code (execution format program, intermediate code program, source program) of a control program of the wireless terminal 100, which is software that realizes the above-described functions, is recorded so as to be readable by a computer. This can also be achieved by supplying the wireless terminal 100 and reading and executing the program code recorded on the recording medium by the computer (or CPU, MPU, etc.).
  • Examples of the recording medium include tapes such as magnetic tapes and cassette tapes, magnetic disks such as floppy (registered trademark) disks / hard disks, and disks including optical disks such as CD-ROM / MO / MD / DVD / CD-R.
  • IC cards including memory cards
  • semiconductor memories such as mask ROM / EPROM / EEPROM / flash ROM, or PLD (Programmable logic device) or FPGA (Field Programmable Gate Array) Logic circuits can be used.
  • the wireless terminal 100 may be configured to be connectable to a communication network, and the program code may be supplied via the communication network.
  • the communication network is not particularly limited as long as it can transmit the program code.
  • the Internet intranet, extranet, LAN, ISDN, VAN, CATV communication network, virtual private network (Virtual Private Network), telephone line network, mobile communication network, satellite communication network, etc. can be used.
  • the transmission medium constituting the communication network may be any medium that can transmit the program code, and is not limited to a specific configuration or type.
  • wired lines such as IEEE 1394, USB, power line carrier, cable TV line, telephone line, ADSL (Asymmetric Digital Subscriber Line) line, infrared rays such as IrDA and remote control, Bluetooth (registered trademark), IEEE 802.11 wireless, HDR ( It can also be used by wireless such as High Data Rate, NFC (Near Field Communication), DLNA (Digital Living Network Alliance), mobile phone network, satellite line, and terrestrial digital network.
  • wired lines such as IEEE 1394, USB, power line carrier, cable TV line, telephone line, ADSL (Asymmetric Digital Subscriber Line) line, infrared rays such as IrDA and remote control, Bluetooth (registered trademark), IEEE 802.11 wireless, HDR ( It can also be used by wireless such as High Data Rate, NFC (Near Field Communication), DLNA (Digital Living Network Alliance), mobile phone network, satellite line, and terrestrial digital network.
  • wired lines such as IEEE 1394, USB, power line carrier, cable TV line, telephone line, ADSL (Asymmetric Digital Subscriber Line) line,
  • the wireless terminal includes a plurality of wireless circuit units that perform wireless communication based on different identification information, a plurality of antennas connected to the wireless circuit unit, and the plurality of wireless circuit units.
  • Antenna switching means for switching the antenna connected to each of the antennas.
  • the radio terminal according to the present invention preferably uses two or more radio circuit units among the plurality of radio circuit units simultaneously.
  • a plurality of wireless communications can be performed simultaneously using different identification information. As a result, it is possible to perform a call while performing data communication, and to perform a plurality of data communication (reception) simultaneously.
  • the radio terminal according to the present invention preferably includes antenna switching control means for controlling switching of the antenna by the antenna switching means.
  • the identification information includes information for selecting a wireless system used by the wireless circuit unit to perform the wireless communication
  • the antenna switching control means includes the plurality of wireless circuit units.
  • the antenna to be connected to each of the plurality of radio circuit units may be determined according to a radio system selected by the identification information used by each of the radio circuits.
  • the antenna switching control means can connect an appropriate antenna to each radio circuit unit according to the radio system selected by the identification information used by each radio system.
  • the wireless terminal is registered with a priority of a wireless system that can be used by the wireless circuit unit for performing the wireless communication, and the antenna switching control means has a higher priority. It is preferable to control the antenna switching means so that the antenna having higher antenna performance is connected to a radio circuit unit using a radio system.
  • the antenna switching control means is connected to a frequency band that can be used by the radio system selected by the identification information used by each of the plurality of radio circuit units and to each of the plurality of radio circuit units.
  • the antenna switching means may be controlled so that the frequency band corresponding to the antenna matches.
  • the wireless terminal according to the present invention may include a speaker and a microphone.
  • the plurality of antennas includes a first antenna provided at a position closer to the microphone than the speaker, and the antenna switching control means performs wireless communication for a call. It is preferable to control the antenna switching means so that the first antenna is connected to the radio circuit unit to be performed.
  • the plurality of antennas includes a second antenna provided at a position closer to the speaker than the microphone, and the antenna switching control means includes wireless communication for data communication. It is preferable to control the antenna switching means so that the second antenna is connected to the radio circuit unit performing the above.
  • an antenna near the microphone that is located away from the head is used instead of an antenna near the speaker that may adversely affect the human body by approaching the head. Therefore, adverse effects on the human body can be reduced.
  • the antenna switching control means detects received power when each of the plurality of antennas is connected to the wireless circuit unit, and the antenna switching control unit according to a comparison result of the received power.
  • the means may be controlled.
  • the antenna switching control unit is configured such that the antenna having the highest received power when connected to one of the plurality of antennas is connected to the one wireless circuit unit. As described above, the antenna switching means may be controlled.
  • the reception power when wireless communication is performed using each antenna is detected, and the optimum antenna is selected according to the result.
  • Wireless communication can be performed in combination.
  • the antenna switching control means controls the antenna switching means so that a main antenna and a sub-antenna different from the main antenna are connected to the radio circuit unit.
  • the antenna switching unit is controlled so that a main antenna and a sub-antenna used in the same radio system are connected to different radio circuit units among the plurality of radio circuit units. It may be a thing.
  • the sub-antenna since the sub-antenna is connected to the radio circuit unit, processing such as reception MIMO and reception diversity becomes possible.
  • the antenna switching control unit determines whether to connect the sub antenna to the wireless circuit unit according to communication quality in the wireless terminal.
  • a wireless terminal control method is a wireless terminal control method including a plurality of wireless circuit units that perform wireless communication based on different identification information and a plurality of antennas connected to the wireless circuit units. An antenna switching step of switching the antenna connected to each of the plurality of radio circuit units is included.
  • Also included in the scope of the present invention are a program for operating the wireless terminal according to the present invention, a program for causing the computer to realize the above functions, and a computer-readable recording medium on which the program is recorded.
  • the present invention can be used in the field of manufacturing wireless terminals including mobile phones and portable information terminals.

Abstract

無線端末1は、互いに異なる識別情報(第1の加入者情報SIM1および第2の加入者情報SIM2)に基づいて無線通信を行う複数の無線回路部(第1の無線回路(110)および第2の無線回路(120))と、該無線回路部に接続される複数のアンテナ(第1のアンテナ(101)および第2のアンテナ(102))と、該複数の無線回路部の各々に接続されるアンテナを切換えるアンテナ切換手段(切換部(130))と、を備えている。

Description

無線端末、無線端末の制御方法、プログラム及び記録媒体
 本発明は、識別情報に基づく無線通信を行う無線端末に関するものであり、特に、複数の識別情報を利用可能な無線端末に関するものである。
 近年、例えば、セルラー通信などにおいて複数の周波数帯を使用するマルチバンド化が進んでおり、使用するアンテナもマルチバンド対応のものが主流となっている。
 また、複数の無線システムに対応する無線端末では、複数のアンテナと各無線システムに関する複数の識別情報とを備え、それら識別情報を基に複数の無線回路を同時に、または選択的に使用するような構成が考えられている。例えば、特許文献1では、複数のSIMカードが装着可能であり、各SIMカード内のデータを基に、使用する無線回路を決定している。
日本国公開特許公報「特開2009-071353号公報(平成21年4月2日公開)」
 しかしながら、複数のアンテナを備え、複数の識別情報を使用して複数の無線通信を行うことができる無線端末において、搭載されている複数のアンテナを効率よく使用するための技術は未だ充分には検討されていない。
 例えば、特許文献1のように、複数の無線回路が搭載されていても、アンテナと無線回路の組み合わせが固定であると、利用する無線システムに、複数のアンテナのうち最適なアンテナが割り当てられるとは限らない。
 本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、互いに異なる識別情報に基づいて無線通信を行う複数の無線回路を備えた無線端末において、状況に応じて各無線システムに適したアンテナと無線回路との組合せを提供することを主たる目的とする。
 本発明に係る無線端末は、上記課題を解決するため、互いに異なる識別情報に基づいて無線通信を行う複数の無線回路部と、該無線回路部に接続される複数のアンテナと、該複数の無線回路部の各々に接続される該アンテナを切換えるアンテナ切換手段と、を備えていることを特徴としている。
 上記の構成によれば、各無線回路部に接続されるアンテナを状況に応じて切換えることにより、状況に応じて最適なアンテナを各無線回路部に接続して、良好な無線通信を実現することができる。
 本発明に係る無線端末の制御方法は、互いに異なる識別情報に基づいて無線通信を行う複数の無線回路部と、該無線回路部に接続される複数のアンテナとを備えた無線端末の制御方法であって、該複数の無線回路部の各々に接続される該アンテナを切換えるアンテナ切換工程を包含することを特徴としている。
 上記の方法によれば、本発明に係る無線端末と同等の効果を奏する。
 また、本発明に係る無線端末を動作させるためのプログラムであって、コンピュータに上記の各機能を実現させるプログラムおよび該プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体も本発明の範疇に含まれる。
 本発明に係る無線端末は、互いに異なる識別情報に基づいて無線通信を行う複数の無線回路部と、該無線回路部に接続される複数のアンテナと、該複数の無線回路部の各々に接続される該アンテナを切換えるアンテナ切換手段と、を備えているため、各無線回路部に接続されるアンテナを切換えることにより、状況に応じた最適なアンテナを各無線回路部に接続して、良好な無線通信を実現することができる。
本発明の一実施形態に係る無線端末の概略構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態に係る無線端末におけるアンテナから無線回路までの構成の詳細の一例を示すブロック図である。 本発明の一実施形態に係る無線端末の概略動作を示すフローチャートである。 本発明の一実施形態に係る無線端末におけるアンテナ切換の一例(実施例1)を説明するためのブロック図である。 本発明の一実施形態に係る無線端末におけるアンテナ切換の一例(実施例1)を説明するためのフローチャートである。 本発明の一実施形態に係る無線端末におけるアンテナ切換の一例(実施例2)を説明するためのブロック図である。 本発明の一実施形態に係る無線端末におけるアンテナ切換の一例(実施例2)を説明するための正面図である。 本発明の一実施形態に係る無線端末におけるアンテナ切換の一例(実施例2)を説明するためのフローチャートである。 本発明の一実施形態に係る無線端末におけるアンテナ切換の一例(実施例3)を説明するためのブロック図である。 本発明の一実施形態に係る無線端末におけるアンテナ切換の一例(実施例3)を説明するためのフローチャートである。 本発明の一実施形態に係る無線端末におけるアンテナ切換の一例(実施例4)を説明するためのブロック図である。 本発明の一実施形態に係る無線端末におけるアンテナ切換の一例(実施例4)を説明するためのフローチャートである。 本発明の一実施形態に係る無線端末におけるアンテナ切換の一例(実施例5)を説明するためのブロック図である。 本発明の一実施形態に係る無線端末におけるアンテナ切換の一例(実施例5)を説明するためのフローチャートである。
 以下、本発明の一実施形態に係る無線端末について図面を参照して説明する。なお、本発明に係る無線端末は、所定の通信ネットワークと無線通信を行う端末であり、例えば、携帯電話、携帯情報端末(ゲーム機を含む)、車載情報端末、パーソナルコンピュータ、パーソナルコンピュータのための周辺機器等であり得るが、これらに限定されない。以下では、本発明に係る無線端末の一例として、通信オペレータ(キャリア)との契約に関する情報を含む加入者情報(識別情報)を用いて、セルラー網との間で移動体通信を行う無線端末について説明する。なお、本明細書において、「識別情報」とは、無線通信のために用いられる情報であって、例えば、携帯電話におけるSIMカード等の無線端末の利用者または無線端末を識別するための情報を指す。また、「無線システム」とは、無線通信を実行するために利用されるシステムであって、例えば、携帯電話では、各通信オペレータが提供するものであり、提供する通信オペレータ毎に区別される。
 図1は、本実施形態に係る無線端末100の概略構成を示すブロック図である。図1に示すように、無線端末100は、複数のアンテナ(第1のアンテナ101および第2のアンテナ102)、複数の無線回路部(第1の無線回路110および第2の無線回路120)、アンテナと無線回路部との間の接続状態を切換える切換部(アンテナ切換手段)130、無線回路部および切換部130を制御する制御部(アンテナ切換制御手段)140、ならびに、複数の加入者情報(第1の加入者情報SIM1および第2の加入者情報SIM2)を取得可能な識別情報取得部150を備えている。
 なお、本実施形態において、無線端末100が備えているアンテナおよび無線回路部の数、ならびに、識別情報取得部150が取得可能な加入者情報の数は、何れも2つであるが、本発明はこれに限定されず、夫々、2つまたは3つ以上であってもよい。
 上記アンテナの種類および形状は特に限定されず、内蔵アンテナまたは外部アンテナで有り得る。また、上記無線回路部は、受信回路および送信回路を備え、上記アンテナを用いて無線信号の送受信を行う。なお、アンテナと無線回路部とを結ぶ経路上には、整合素子が適宜設けられていてもよい。
 一つの局面において、切換部130、第1の無線回路110、および第2の無線回路120は、図2に示すような構成を有している。すなわち、切換部130は、切換器(スイッチ)131および分波器132~135を有している。また、第1の無線回路110は、第1の送信回路111および第1の受信回路112を有している。また、第2の無線回路120は、第2の送信回路122および第2の受信回路121を有している。
 切換器131は、第1のアンテナ101および第2のアンテナ102の何れか一方を、分波器132に接続し、他方を分波器134に接続する。分波器132は、第1の送信回路111および第1の受信回路112に接続しており、分波器134は、第2の送信回路122および第2の受信回路121に接続している。したがって、切換器131により、第1のアンテナ101および第2のアンテナ102と、第1の無線回路110および第2の無線回路120との接続状態を切換えることができる。
 なお、分波器132と、第1の受信回路112との間には、分波器133が設けられており、信号を一部、第2の受信回路121へと提供する。これにより、後述するように、各無線回路部(第1の無線回路110および第2の無線回路120)は、メインアンテナとして接続されているアンテナとは異なるアンテナを、サブアンテナとして利用することができる。同様に、分波器134と、第2の受信回路121との間には、分波器135が設けられており、信号を一部、第1の受信回路112へと提供する。
 識別情報取得部150は、一つの局面において、SIMカードを装着可能なコネクタ、および、コネクタに装着されたSIMカードから加入者情報を読み出すリーダを備えている。また、他の局面において、識別情報取得部150は、いわゆるソフトSIMを利用するものであり、加入者情報が記憶される記憶媒体を備えている。何れの場合であっても、識別情報取得部150は、複数の加入者情報を取得可能なように構成されている(例えば、コネクタを複数備えているか、または、記憶媒体に加入者情報または加入者情報を取得するための情報を記憶可能である)。
 本明細書において、加入者情報とは、一般的なSIMカードから取得可能な情報を指し、携帯電話番号、料金プラン、電話帳、およびコンテンツ情報等が含まれ得るが、少なくとも、通信オペレータ(キャリア)との回線契約に関する情報(無線システムを選定するための情報)が含まれているものを指す。
 各無線回路部(第1の無線回路110および第2の無線回路120)は、識別情報取得部150が取得した加入者情報に含まれる回線契約に関する情報を用いて、特定の無線システムを利用した無線通信(特定の通信オペレータに依拠した移動体通信)を行う。無線端末100では、識別情報取得部150が複数の加入者情報を取得可能であり、複数の無線回路部を備えているため、一実施形態において、無線端末100は、複数の加入者情報を同時に用いて、複数の通信を同時に行うことができる。以下、無線端末100による無線の流れについて説明する。
 図3は、無線端末100の概略動作を示すフローチャートである。所定のタイミング(例えば、無線端末100の電源がONとなったとき)において、通信処理が開始される(ステップS0)。
 まず、制御部140は、認識可能(識別情報取得部150が取得可能)な加入者情報が存在するか否かを判定する(ステップS1)。認識可能な加入者情報がないとき、無線端末100は、緊急着呼等の例外を除いて、通信を行わない(ステップS10)。
 一方、認識可能な加入者情報が存在する場合、制御部140は、認識可能な加入者情報が複数であるか否かを判定する(ステップS2)。そして、認識可能な加入者情報が複数存在する場合、制御部140は、さらに、複数の加入者情報を同時に使用するか否かを判定する(ステップS3)。複数の加入者情報を同時に使用するか否かは、例えば、ユーザが予め設定したものであり、一実施形態において、複数の加入者情報を同時に使用するか否かを示す設定情報が、図示しない設定記憶部(メモリ)に記憶されている。
 ステップS3において、複数の加入者情報を同時に使用すると判定された場合、制御部140は、識別情報取得部150から取得した複数の加入者情報の各々を、各無線回路部に割り当てる(ステップS4)。例えば、第1の無線回路110に第1の加入者情報SIM1を割り当て、第2の無線回路120に第2の加入者情報SIM2を割り当てる。これにより、第1の無線回路110は、第1の加入者情報SIM1を用いて無線を行い、第2の無線回路120は、第2の加入者情報SIM2を用いて無線を行うようになる。すなわち、本明細書において、特定の無線回路(無線回路部)に特定の加入者情報を割り当てるとは、当該特定の無線回路において、当該特定の加入者情報を使用した無線を可能にすることを指す。
 なお、第1の加入者情報SIM1および第2の加入者情報SIM2を逆の態様で割り当ててもよい。制御部140による各無線回路部への加入者情報の割当の態様は特に限定されず、例えば、各無線回路部が、各加入者情報が示すキャリアの通信方式に対応可能であるか否か等の指標を用いて割り当てればよく、例えば、想定される加入者情報の各組み合わせに対して、無線回路部の割当方法を予め決定しておいてもよい。
 続いて、制御部140は、各無線回路部に対してメインアンテナを割り当てる(ステップS5)。なお、本明細書において、特定の無線回路(無線回路部)に特定のアンテナを割り当てるとは、当該特定の無線回路と当該特定のアンテナとを接続して、当該特定の無線回路による当該特定のアンテナを用いた無線を可能にすることを指す。
 各無線回路部にどのアンテナを割り当てるかの選択基準としては、無線回路部に割り当てられた加入者情報に基づくもの、各アンテナの受信状況に基づくものなど、様々なものを用いることができる。加入者情報に基づく選択基準としては、例えば、キャリア情報、料金プラン情報などが挙げられる。その他の選択基準としては、例えば、通信の可否、時刻、端末の場所、通信相手、使用アプリケーション、ユーザ設定などが挙げられる。このように、状況に応じて各無線回路部に適したアンテナを割り当てることにより、アンテナの利用効率の向上、通信品質および通信速度の改善などを図ることができる。なお、後述する実施例において、アンテナ割当の具体的な例をいくつか説明する。
 続いて、制御部140は、各無線システムにおいて、複数のアンテナを利用した通信(例えば、受信MIMOまたは受信ダイバーシティ)を行うか否かを判定する(ステップS6)。この判定は、例えば、各無線システムが、受信MIMOまたは受信ダイバーシティに対応しているか否かを判定することによって行ってもよい。
 また、さらに、各無線回路部が、受信MIMOまたは受信ダイバーシティに対応している場合に、伝播路状況の良否を判定し、伝播路状況が悪いとき(すなわち、通信品質が低いとき)は、複数のアンテナを利用した通信を行わないように制御してもよい。これにより、複数のアンテナを利用しても、通信効率の改善を期待し得ないときに複数のアンテナの利用を停止し、消費電力を抑えることができる。なお、このような制御は、例えば、各無線回路部がLTE方式に対応している場合に行うことが好ましい。すなわち、制御部140は、LTE方式に従って算出した伝播路定数のランクに応じて、複数のアンテナ(メインアンテナおよびサブアンテナ)を利用するか否かを判定してもよい。
 ステップS6において、複数のアンテナを利用した通信を行うと判定した場合、制御部140は、各無線回路部に対して、メインアンテナとともに使用するサブアンテナを、メインアンテナ以外のアンテナから割り当てる(ステップS7)。そして、無線端末100は、複数のアンテナを利用した通信(例えば、受信MIMOまたは受信ダイバーシティ)を行う(ステップS8)。
 一方、ステップS6において、複数のアンテナを利用した通信を行わないと判定した場合、無線端末100は、一つのアンテナを利用した通信を行う(ステップS9)。
 また、ステップS2において、認識可能な加入者情報が複数ではなかった場合、および、ステップS3において、複数の加入者情報を同時に使用しないとした場合、制御部140は、1つの無線回路部のみに加入者情報を割り当てる(ステップS11)。そして、ステップS6と同様に、上記無線回路部において、複数のアンテナを利用した通信を行うか否かを判定する(ステップS12)。
 ステップS12において、複数のアンテナを利用した通信を行うと判定した場合、制御部140は、ステップS5およびS7と同様に、上記無線回路部に対して、メインアンテナおよびサブアンテナを割り当てる(ステップS13)。そして、無線端末100は、複数のアンテナを利用した通信(例えば、受信MIMOまたは受信ダイバーシティ)を行う(ステップS14)。
 一方、ステップS12において、複数のアンテナを利用した通信を行わないと判定した場合、制御部140は、ステップS5と同様に、上記無線回路部に対して、メインアンテナを割り当てる(ステップS15)。そして、無線端末100は、一つのアンテナを利用した通信を行う(ステップS16)。
 なお、上述したステップS5およびS7において、無線端末100が備えるアンテナの数が、無線回路部の数よりも少ない場合、制御部140は、以下のように制御してもよい。すなわち、制御部140は、優先度の高い無線システムからアンテナを割り当てて行き、アンテナを割り当てなかった無線システムについては、通信を行わないように制御してもよい。また、制御部140は、時系列に沿って、アンテナの割当を順次切換えることにより、何れの無線システムにもアンテナが割り当てられるように制御してもよい。また、制御部140は、一つのアンテナを、複数の無線システムに対して同時に割り当ててもよい。
 以下、ステップS5およびS7におけるアンテナ割当の具体例について、図面を参照して説明するが、本発明は、以下の実施例に限定されるものではない。また、以下の実施例に説明する制御を組み合わせて行ってもよい。
 (実施例1)
 図4は、一実施例(実施例1)における無線端末100の構成を説明するためのブロック図である。図5は、実施例1におけるアンテナ割当の流れを説明するためのフローチャートである。
 本実施例では、無線端末100は、通信オペレータとして、第1のキャリアおよび第2のキャリアを利用可能である。第1のキャリアおよび第2のキャリアは、ともに、第1の周波数帯(800MHz帯)および第2の周波数帯(2GHz帯)を用いた通信に対応している。なお、第1のキャリアおよび第2のキャリアは、互いに異なるチャンネルを使用する。
 第1のアンテナ101および第2のアンテナ102は、ともに、第1の周波数帯および第2の周波数帯における通信に使用可能である。第1のアンテナ101は、アンテナサイズが第2のアンテナ102に比べて大きく、第1の周波数帯および第2の周波数帯において、第2のアンテナ102よりも良好なアンテナ特性を有している。また、識別情報取得部150は、第1のキャリアとの契約に基づく第1の加入者情報SIM1と、第2のキャリアとの契約に基づく第2の加入者情報SIM2とを取得可能である。
 なお、本実施例では、上記アンテナ特性がアンテナ効率である場合について説明するが、本発明はこれに限定されず、上記アンテナ特性は、例えば利得、指向性、帯域幅等であってもよい。
 また、制御部140には、複数の加入者情報が同時に認識された場合に、何れの通信オペレータ(キャリア)を優先的に使用して通信を行うかが、設定(登録)されている。また、第1の無線回路110および第2の無線回路120には、互いに異なる加入者情報(第1の加入者情報SIM1および第2の加入者情報SIM2)がそれぞれ割り当てられている。
 無線端末100の電源がONになるなどのタイミングにおいて、制御部140は、第1の無線回路110および第2の無線回路へのアンテナの割当を開始する(ステップS20)。制御部140は、まず、第1の無線回路110および第2の無線回路120に割り当てられたキャリア(第1のキャリアおよび第2のキャリア)の優先順位を比較する(ステップS21、S22)。
 ここで、第1の無線回路110に割り当てられた第1の加入者情報SIM1に係る第1のキャリアの方が、第2の無線回路120に割り当てられた第2の加入者情報SIM2に係る第2のキャリアよりも優先順位が高いとき、第1の無線回路110には、第1のアンテナ101を割り当て、第2の無線回路120には、第2のアンテナ102を割り当てる(ステップS23)。また、第1のキャリアの優先順位が、第2のキャリアの優先順位以下であるとき、第1の無線回路110には、第2のアンテナ102を割り当て、第2の無線回路120には、第1のアンテナ101を割り当てる(ステップS24)。
 以上により、各無線回路へのアンテナの割り当てを完了する(ステップS25)。これにより、ユーザが優先的に使用することを意図する通信オペレータを利用する無線回路には、アンテナ特性が良好な第1のアンテナ101が割り当てられることとなり、ユーザの意図する通信を好適に行うことができる。
 なお、無線端末100が、無線回路を3つ以上備えていた場合も同様に、優先順位の高い通信オペレータに係る加入者情報が割り当てられた無線回路から順に、アンテナの特性の優れたアンテナを割り当てればよい。
 (実施例2)
 図6は、一実施例(実施例2)における無線端末100の構成を説明するためのブロック図である。図7は、実施例2における無線端末100の外観を概略的に示す正面図である。図8は、実施例2におけるアンテナ割当の流れを説明するためのフローチャートである。
 本実施例では、無線端末100は、通話およびデータ通信が可能な端末である。また、図7に示すように、表示部170、ボタン(操作部)180等が設けられた筐体の一方の端部付近にレシーバ(スピーカ)160が配置されており、他方の端部付近にマイク161が配置されている。第1のアンテナ101は、レシーバ160の近傍に設けられている。また、第2のアンテナ102は、マイク161の近傍に設けられている。
 また、図6に示すように、第1の無線回路110は、第1の加入者情報SIM1が割り当てられており、通話およびデータ通信のための通信処理が可能である。また、第2の無線回路120は、第2の加入者情報SIM2が割り当てられており、同様に、通話およびデータ通信のための通信処理が可能である。
 第1の無線回路110または第2の無線回路120により、通話またはデータ通信を開始するタイミングにおいて、制御部140は、第1の無線回路110および第2の無線回路へのアンテナの割当を開始する(ステップS30)。
 制御部140は、開始されたのが通話であるか、データ通信であるかを判定し(ステップS31、S32)、データ通信が開始されたときには、データ通信を行う無線回路に第1のアンテナ101を割り当て、他方の回路に第2のアンテナ102を割り当てる。例えば、第1の無線回路110がデータ通信のための通信処理を行うときは、第1の無線回路110に第1のアンテナ101を割り当てる(ステップS33)。
 データ通信時には、ユーザは、無線端末100を頭(耳)から離し、手元で表示部170およびボタン180を操作しながら通信を行う場合が多い。そのため、マイク161側に配置されたアンテナ(第2のアンテナ102)は手によって覆われていることが多く、アンテナ性能が大きく劣化する傾向にある。本実施例では、データ通信を行う無線回路に対してレシーバ160側のアンテナ(第1のアンテナ101)を割り当てることにより、アンテナ性能の劣化を避け、高い通信品質で通信することを可能にする。
 なお、複数の無線回路において、同時にデータ通信を行う場合には、各無線回路に割り当てられた加入者情報に係る通信オペレータまたはデータ通信の内容の有線順位が高い方にレシーバ160側のアンテナを割り当てるようにしてもよい。
 一方、通話が開始されたときには、制御部140は、通話を行う無線回路に第2のアンテナ102を割り当て、他方の回路に第1のアンテナ101を割り当てる。例えば、第1の無線回路110が通話のための通信処理を行うときは、第1の無線回路110に第1のアンテナ101を割り当てる(ステップS34)。
 通話時には、ユーザは、無線端末100を頭(耳)に着けた状態で通信を行う場合が多い。そのため、レシーバ160側のアンテナ(第1のアンテナ101)によって通信を行うと、人体への電波による悪影響が懸念される。本実施例では、通話のための通信処理を行う無線回路に対してマイク161側のアンテナ(第2のアンテナ102)を割り当てることにより、人体への電波の影響を低減することができる。
 なお、第1のアンテナ101を逆Fアンテナ等の人体への影響が小さいアンテナによって構成している場合には、通話のための通信を行う無線回路に対して、第1のアンテナ101を割り当てるようにしてもよい。
 (実施例3)
 図9は、一実施例(実施例3)における無線端末100の構成を説明するためのブロック図である。図10は、実施例3におけるアンテナ割当の流れを説明するためのフローチャートである。
 本実施例の無線端末においては、第1の加入者情報は通信オペレータAに関する識別情報(通信オペレータAを選定する識別情報)であり、第2の加入者情報は通信オペレータBに関する識別情報(通信オペレータBを選定する識別情報)であり、通信オペレータAを使用する無線通信が優先して行われるように設定されている。また第1の無線回路110は通信オペレータAの無線システムに対応しており、第2の無線回路120は通信オペレータBの無線システムに対応している。第1の無線回路110および第2の無線回路120は、受信電力検出手段を備えており、受信電力を検出可能である。受信電力検出手段は、例えば、RSCP(Received Code Signal Power)を検出するものである。
 無線端末100の電源がONになるタイミング、周期的(例えば、10分ごと)なタイミング、通信を開始するタイミングなどのタイミングにおいて、制御部140は、加入者情報を用いて第1の無線回路110および第2の無線回路へのアンテナの割当を開始する(ステップS40)。制御部140は、まず、第1の無線回路110に第1のアンテナ101を割り当て(ステップS41)、第1のアンテナ101を用いて受信を行ったときの第1の無線回路110における受信電力(受信電力1)を取得する(ステップS42)。
 次に、制御部140は、第1の無線回路110に、第2のアンテナ102を割り当て(ステップS43)、第2のアンテナ102を用いて受信を行ったときの第1の無線回路110における受信電力(受信電力2)を取得する(ステップS44)。
 そして、受信電力1と、受信電力2との何れが大きいかを比較し(ステップS45)、受信電力1の方が大きい場合には、第1の無線回路110に第1のアンテナ101を割り当て、第2の無線回路120に第2のアンテナ102を割り当てる(ステップS46)。一方、受信電力2の方が大きい場合には、第1の無線回路110に第2のアンテナ102を割り当て、第2の無線回路120に第1のアンテナ101を割り当てる(ステップS47)。
 このように、各受信電力を比較することにより、優先順位が高く設定された無線回路に最も良好な受信ができるアンテナを割り当てることができ、より効率的な無線通信を行うことができる。
 なお、本発明はこれに限定されず、通信オペレータBの優先度が高い場合には、制御部140が、第2の無線回路120による通信、つまり通信オペレータBを使用した無線通信が最も良好となるようにアンテナを割り当ててもよいし、通信オペレータA(第1の無線回路110)および通信オペレータB(第2の無線回路120)の通信状況のバランスがとれるように設定される場合など、多様な状況にも対応できる。
 なお、上記では、RSCPに基づいて受信電力の大きさを判定しているが、本発明はこれに限定されず、その他の指標、例えばRSSI(Received Signal Strength Indication)、アンテナピクトの本数などに基づいて判定してもよい。
 (実施例4)
 図11は、一実施例(実施例4)における無線端末100の構成を説明するためのブロック図である。図12は、実施例4におけるアンテナ割当の流れを説明するためのフローチャートである。
 本実施例では、無線端末100は、通信オペレータとして、第1のキャリアおよび第2のキャリアを利用可能である。第1のキャリアは、第1の周波数帯(800MHz帯)および第2の周波数帯(2GHz帯)を用いた通信に対応しており、第1の周波数帯をメインに使用する。また、第2のキャリアは、第1のキャリアとは異なるチャンネルの第1の周波数帯および第2の周波数帯を用いた通信に対応しており、第2の周波数帯をメインに使用する。
 第1のアンテナ101は、第1の周波数帯および第2の周波数帯における通信に使用可能であり、第1の周波数帯を重視したチューニングがなされている。第2のアンテナ102は、第1の周波数帯および第2の周波数帯における通信に使用可能であり、第2の周波数帯を重視したチューニングがなされている。
 また、識別情報取得部150は、第1のキャリアとの契約に基づく第1の加入者情報SIM1と、第2のキャリアとの契約に基づく第2の加入者情報SIM2とを取得可能である。また、第1の無線回路110および第2の無線回路には、互いに異なる加入者情報(第1の加入者情報SIM1および第2の加入者情報SIM2)がそれぞれ割り当てられている。
 無線端末100の電源がONになるなどのタイミングにおいて、制御部140は、第1の無線回路110および第2の無線回路へのアンテナの割当を開始する(ステップS50)。
 制御部140は、まず、第1の無線回路110に割り当てられている加入者情報から、当該加入者情報に係るキャリアを判定し(ステップS51)、それが第1のキャリアであった場合には、第1の無線回路110に第1のアンテナ101を割り当て(ステップS52)、それが第2のキャリアであった場合には、第1の無線回路110に第2のアンテナ102を割り当てる(ステップS53)。
 次に、制御部140は、第2の無線回路120に割り当てられている加入者情報から、当該加入者情報に係るキャリアを判定し(ステップS54)、それが第1のキャリアであった場合には、第2の無線回路120に第1のアンテナ101を割り当て(ステップS55)、それが第2のキャリアであった場合には、第2の無線回路120に第2のアンテナ102を割り当てる(ステップS56)。
 以上のようにアンテナを割り当てることにより、各無線回路に割り当てられた加入者情報に係るキャリアにおいて優先的に使用される周波数帯と、各無線回路に割り当てられたアンテナのチューニングにおいて重視されている周波数帯とが一致することとなり、良好な通信を行うことができる。
 (実施例5)
 図13は、一実施例(実施例5)における無線端末100の構成を説明するためのブロック図である。図14は、実施例5におけるアンテナ割当の流れを説明するためのフローチャートである。
 本実施例では、無線端末100は、通信オペレータとして、第1のキャリアおよび第2のキャリアを利用可能である。第1のキャリアおよび第2のキャリアは、MIMOの利用が可能である。なお、各キャリアの使用周波数帯、各アンテナのチューニング、加入者情報の割り当ては、実施例4と同様とする。
 無線端末100の電源がONになるなどのタイミングにおいて、制御部140は、第1の無線回路110および第2の無線回路へのアンテナの割当を開始する(ステップS60)。
 制御部140は、まず、第1の無線回路110に割り当てられている加入者情報から、当該加入者情報に係るキャリアを判定し(ステップS61)、それが第1のキャリアであった場合には、第1の無線回路110に、メインアンテナとして第1のアンテナ101を割り当て、サブアンテナとして第2のアンテナ102を割り当てる(ステップS62)。また、第1の無線回路110に係るキャリアが、第2のキャリアであった場合には、第1の無線回路110に、メインアンテナとして第2のアンテナ102を割り当て、サブアンテナとして第1のアンテナ101を割り当てる(ステップS63)。
 次に、制御部140は、第2の無線回路120に割り当てられている加入者情報から、当該加入者情報に係るキャリアを判定し(ステップS64)、それが第1のキャリアであった場合には、第2の無線回路120に、メインアンテナとして第1のアンテナ101を割り当て、サブアンテナとして第2のアンテナ102を割り当てる(ステップS65)。また、第2の無線回路120に係るキャリアが、第2のキャリアであった場合には、第2の無線回路120に、メインアンテナとして第2のアンテナ102を割り当て、サブアンテナとして第1のアンテナ101を割り当てる(ステップS66)。
 以上のようにアンテナを割り当てることにより、実施例4において得られた効果に加えて、各無線回路は、サブアンテナを使用したMIMO通信を行うことができる。これにより、さらに良好な通信品質を達成することができる。
 (その他の例)
 また、無線端末が、互いに異なる無線システム(通信オペレータ)に係る複数の加入者情報を利用可能であり、一部の加入者情報については、当該加入者情報を用いた通信のためのアンテナが割り当てられていないときに、無線端末の制御部は、所定の条件の下、上記一部の加入者情報に、当該加入者情報を用いた通信のためのアンテナを割り当てるように制御してもよい。なお、特定の加入者情報を用いた通信のためのアンテナが割り当てられているとは、当該特定の加入者情報が割り当てられた無線回路部に、アンテナが割り当てられている状態を指す。
 例えば、無線端末が、キャリアAに係る加入者情報A、キャリアBに係る加入者情報B、および、キャリアCに係る加入者情報Cを利用可能であり、加入者情報Aを用いた通信のためのアンテナ、および、加入者情報Bを用いた通信のためのアンテナが夫々割り当てられている場合、これらに限定するものではないが、以下のような場合に、無線端末の制御部は、加入者情報Cを用いた通信のためにアンテナを割り当ててもよい。
 すなわち、キャリアAに係る加入者情報Aを用いた通信がキャリアAに係る電波状況などにより通信不可となったときに、無線端末の制御部は、加入者情報Aの代わりに、加入者情報Cを用いた通信のためにアンテナを割り当ててもよい。
 また、キャリアCの他の利用者に対して、同一キャリア間の通信のためのいわゆるショートメッセージを送信するときに、無線端末の制御部は、加入者情報AまたはBの代わりに、加入者情報Cを用いた通信のためにアンテナを割り当ててもよい。
 また、キャリアCのポータルサイトの閲覧のために、無線端末の制御部は、加入者情報AまたはBの代わりに、加入者情報Cを用いた通信のためにアンテナを割り当ててもよい。
 また、例えば、無線端末が、キャリアAに係る加入者情報A、および、キャリアBに係る加入者情報Bを利用可能であり、加入者情報Aを用いたWEB閲覧のために複数のアンテナが割り当てられている場合に、キャリアBに係る加入者情報Bを用いて、メールを送信するとき、無線端末の制御部は、加入者情報Aを用いたWEB閲覧のために割り当てられたアンテナの一部を、加入者情報Bを用いたメール送信処理のために割り当ててもよい。
 また、無線端末の位置に応じてアンテナの割り当てを変更してもよい。例えば、無線端末の制御部は、無線端末が日本国内に存在するときには、加入者情報Aを用いた通信のためにアンテナを割り当て、無線端末がドイツ国内に存在するときには、加入者情報Bを用いた通信のためにアンテナを割り当て、無線端末が英国内に存在するときには、加入者情報Aを用いた通信および加入者情報Bを用いた通信のためにアンテナを割り当てるように制御してもよい。なお、無線端末は、位置情報を、例えば、GPSのシステムを使用して取得すればよい。
 また、加入者情報に料金プランが含まれている場合、無線端末の制御部は、各加入者情報の料金プランを比較し、データ通信に有利な料金プラン(例えば、パケット定額サービス等)の加入者情報を優先的に使用してデータ通信を行うように制御してもよい。例えば、上記制御部は、データ通信に有利な料金プランを有する加入者情報が割り当てられた無線回路部に対して、優先的にアンテナを割り当てるようにしてもよい。
 (プログラムおよび記録媒体)
 最後に、無線端末100の各ブロックは、集積回路(ICチップ)上に形成された論理回路によってハードウェア的に実現してもよいし、CPU(Central Processing Unit)を用いてソフトウェア的に実現してもよい。
 後者の場合、無線端末100は、各機能を実現するプログラムの命令を実行するCPU、上記プログラムを格納したROM(Read Only Memory)、上記プログラムを展開するRAM(Random Access Memory)、上記プログラムおよび各種データを格納するメモリ等の記憶装置(記録媒体)などを備えている。そして、本発明の目的は、上述した機能を実現するソフトウェアである無線端末100の制御プログラムのプログラムコード(実行形式プログラム、中間コードプログラム、ソースプログラム)をコンピュータで読み取り可能に記録した記録媒体を、無線端末100に供給し、そのコンピュータ(またはCPUやMPU等)が記録媒体に記録されているプログラムコードを読み出し実行することによっても、達成可能である。
 上記記録媒体としては、例えば、磁気テープやカセットテープ等のテープ類、フロッピー(登録商標)ディスク/ハードディスク等の磁気ディスクやCD-ROM/MO/MD/DVD/CD-R等の光ディスクを含むディスク類、ICカード(メモリカードを含む)/光カード等のカード類、マスクROM/EPROM/EEPROM/フラッシュROM等の半導体メモリ類、あるいはPLD(Programmable logic device)やFPGA(Field Programmable Gate Array)等の論理回路類などを用いることができる。
 また、無線端末100を通信ネットワークと接続可能に構成し、上記プログラムコードを通信ネットワークを介して供給してもよい。この通信ネットワークは、プログラムコードを伝送可能であればよく、特に限定されない。例えば、インターネット、イントラネット、エキストラネット、LAN、ISDN、VAN、CATV通信網、仮想専用網(Virtual Private Network)、電話回線網、移動体通信網、衛星通信網等が利用可能である。また、この通信ネットワークを構成する伝送媒体も、プログラムコードを伝送可能な媒体であればよく、特定の構成または種類のものに限定されない。例えば、IEEE1394、USB、電力線搬送、ケーブルTV回線、電話線、ADSL(Asymmetric Digital Subscriber Line)回線等の有線でも、IrDAやリモコンのような赤外線、Bluetooth(登録商標)、IEEE802.11無線、HDR(High Data Rate)、NFC(Near Field Communication)、DLNA(Digital Living Network Alliance)、携帯電話網、衛星回線、地上波デジタル網等の無線でも利用可能である。
 (まとめ)
 以上のように、本発明に係る無線端末は、互いに異なる識別情報に基づいて無線通信を行う複数の無線回路部と、該無線回路部に接続される複数のアンテナと、該複数の無線回路部の各々に接続される該アンテナを切換えるアンテナ切換手段と、を備えていることを特徴としている。
 上記の構成によれば、各無線回路部に接続されるアンテナを状況に応じて切換えることにより、状況に応じて最適なアンテナを各無線回路部に接続して、良好な無線通信を実現することができる。
 本発明に係る無線端末は、上記複数の無線回路部のうちの2以上の無線回路部を同時に使用することが好ましい。
 上記の構成によれば、互いに異なる識別情報を用いて複数の無線通信を同時に行うことができる。これにより、データ通信を行いながら、通話を行なうことや、複数のデータ通信(受信)を同時に行うことなどが可能となる。
 本発明に係る無線端末は、上記アンテナ切換手段による上記アンテナの切換を制御するアンテナ切換制御手段を備えていることが好ましい。
 上記無線端末では、上記識別情報は、上記無線回路部が上記無線通信を行うために利用する無線システムを選定するための情報を含んでおり、上記アンテナ切換制御手段は、上記複数の無線回路部の各々が用いる上記識別情報によって選定される無線システムに応じて、上記複数の無線回路部の各々に接続されるべき上記アンテナを決定するものであってもよい。
 上記の構成によれば、アンテナ切換制御手段は、各無線回路部に対して、各無線システムが用いる識別情報によって選定される無線システムに応じて、適切なアンテナを接続させることができる。
 上記無線端末において、上記無線端末には、上記無線回路部が上記無線通信を行うために利用可能な無線システムの優先順位が登録されており、上記アンテナ切換制御手段は、より高い優先順位を有する無線システムを利用する無線回路部に、より高いアンテナ性能を有する上記アンテナが接続されるように、上記アンテナ切換手段を制御することが好ましい。
 上記の構成によれば、ユーザが優先する無線システムを利用する無線回路部に優先的に良好なアンテナが接続されるため、ユーザが優先する無線システムを利用して高品質、高速に無線通信を行うことができる。
 上記無線端末では、上記アンテナ切換制御手段は、上記複数の無線回路部の各々が用いる上記識別情報によって選定される無線システムが利用可能な周波数帯と、上記複数の無線回路部の各々に接続される上記アンテナに対応する周波数帯とが一致するように、上記アンテナ切換手段を制御するものであってもよい。
 上記の構成によれば、各無線回路部に対し、各無線回路部が用いる無線システムの使用周波数帯に応じたアンテナが接続されるため、良好なアンテナ性能を得ることができる。
 本発明に係る無線端末は、スピーカおよびマイクを備えていてもよい。上記無線端末では、上記複数のアンテナは、上記スピーカよりも上記マイクの方に近い位置に設けられている第1のアンテナを含んでおり、上記アンテナ切換制御手段は、通話のための無線通信を行う上記無線回路部に第1のアンテナが接続されるように、上記アンテナ切換手段を制御することが好ましい。
 上記の構成によれば、データ通信を行う際に、手で覆われてアンテナ性能が劣化し易いマイク近くのアンテナではなく、劣化量の少ないスピーカ近くのアンテナを用いることができるため、良好なアンテナ性能を得ることができる。
 上記無線端末では、上記複数のアンテナは、上記マイクよりも上記スピーカの方に近い位置に設けられている第2のアンテナを含んでおり、上記アンテナ切換制御手段は、データ通信のための無線通信を行う上記無線回路部に第2のアンテナが接続されるように、上記アンテナ切換手段を制御することが好ましい。
 上記の構成によれば、通話を行う際に、頭部に接近して、人体に悪影響を及ぼす可能性があるスピーカ近くのアンテナではなく、頭部から離れた位置にあるマイク近くのアンテナを用いることができるため、人体への悪影響を低減することができる。
 本発明に係る無線端末では、上記アンテナ切換制御手段は、上記無線回路部に上記複数のアンテナの各々が接続されたときの受信電力を検出し、各受信電力の比較結果に応じて上記アンテナ切換手段を制御するものであってもよい。例えば、上記無線端末では、上記アンテナ切換制御手段は、上記複数のアンテナのうち、一つの上記無線回路部に接続されたときの受信電力が最も高いアンテナが、当該一つの無線回路部に接続されるように、上記アンテナ切換手段を制御するものであり得る。
 上記の構成によれば、各アンテナを用いて無線通信を行ったときの受信電力を検出し、その結果に応じて最適なアンテナを選択するため、実際に効率のよい無線回路部とアンテナとの組み合わせで無線通信を行うことができる。
 本発明に係る無線端末では、上記アンテナ切換制御手段は、上記無線回路部に対して、メインアンテナと、該メインアンテナとは異なるサブアンテナとが接続されるように、上記アンテナ切換手段を制御するものであってもよく、同一の無線システムにおいて利用されるメインアンテナおよびサブアンテナが、上記複数の無線回路部のうちの互いに異なる無線回路部に接続されるように、上記アンテナ切換手段を制御するものであってもよい。
 上記の構成によれば、無線回路部にサブアンテナが接続されるため、受信MIMO、受信ダイバーシティなどの処理が可能となる。
 上記無線端末では、上記アンテナ切換制御手段は、上記無線端末における通信品質に応じて、上記サブアンテナを上記無線回路部に接続するか否かを決定することが好ましい。
 MIMOやダイバーシティなどの効果があまり得られないときに、サブアンテナを無線回路部に接続せず、サブアンテナを用いた受信MIMO、受信ダイバーシティなどの処理を行わないことにより、消費電力を抑制することができる。
 本発明に係る無線端末の制御方法は、互いに異なる識別情報に基づいて無線通信を行う複数の無線回路部と、該無線回路部に接続される複数のアンテナとを備えた無線端末の制御方法であって、該複数の無線回路部の各々に接続される該アンテナを切換えるアンテナ切換工程を包含することを特徴としている。
 上記の方法によれば、本発明に係る無線端末と同等の効果を奏する。
 また、本発明に係る無線端末を動作させるためのプログラムであって、コンピュータに上記の各機能を実現させるプログラムおよび該プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体も本発明の範疇に含まれる。
 本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
 本発明は、携帯電話、携帯情報端末等を含む無線端末の製造分野において利用可能である。
 100   無線端末
 101   第1のアンテナ
 102   第2のアンテナ
 110   第1の無線回路(無線回路部)
 111   第1の送信回路
 112   第1の受信回路
 120   第2の無線回路(無線回路部)
 121   第2の受信回路
 122   第2の送信回路
 130   切換部(アンテナ切換手段)
 140   制御部(アンテナ切換制御手段)
 150   識別情報取得部
 160   レシーバ(スピーカ)
 161   マイク
 170   表示部
 180   ボタン(操作部)
 SIM1  第1の加入者情報(識別情報)
 SIM2  第2の加入者情報(識別情報)

Claims (17)

  1.  互いに異なる識別情報に基づいて無線通信を行う複数の無線回路部と、
     該無線回路部に接続される複数のアンテナと、
     該複数の無線回路部の各々に接続される該アンテナを切換えるアンテナ切換手段と、を備えていることを特徴とする無線端末。
  2.  上記複数の無線回路部のうちの2以上の無線回路部を同時に使用することを特徴とする請求項1に記載の無線端末。
  3.  上記アンテナ切換手段による上記アンテナの切換を制御するアンテナ切換制御手段を備えることを特徴とする請求項1または2に記載の無線端末。
  4.  上記識別情報は、上記無線回路部が上記無線通信を行うために利用する無線システムを選定するための情報を含んでおり、
     上記アンテナ切換制御手段は、上記複数の無線回路部の各々が用いる上記識別情報によって選定される無線システムに応じて、上記複数の無線回路部の各々に接続されるべき上記アンテナを決定することを特徴とする請求項3に記載の無線端末。
  5.  上記無線端末には、上記無線回路部が上記無線通信を行うために利用可能な無線システムの優先順位が登録されており、
     上記アンテナ切換制御手段は、より高い優先順位を有する無線システムを利用する無線回路部に、より高いアンテナ性能を有する上記アンテナが接続されるように、上記アンテナ切換手段を制御することを特徴とする請求項4に記載の無線端末。
  6.  上記アンテナ切換制御手段は、上記複数の無線回路部の各々が用いる上記識別情報によって選定される無線システムが利用可能な周波数帯と、上記複数の無線回路部の各々に接続される上記アンテナに対応する周波数帯とが一致するように、上記アンテナ切換手段を制御することを特徴とする請求項4または5に記載の無線端末。
  7.  スピーカおよびマイクを備えていることを特徴とする請求項4~6の何れか1項に記載の無線端末。
  8.  上記複数のアンテナは、上記スピーカよりも上記マイクの方に近い位置に設けられている第1のアンテナと、
     上記アンテナ切換制御手段は、通話のための無線通信を行う上記無線回路部に第1のアンテナが接続されるように、上記アンテナ切換手段を制御することを特徴とする請求項7に記載の無線端末。
  9.  上記複数のアンテナは、上記マイクよりも上記スピーカの方に近い位置に設けられている第2のアンテナを含んでおり、
     上記アンテナ切換制御手段は、データ通信のための無線通信を行う上記無線回路部に第2のアンテナが接続されるように、上記アンテナ切換手段を制御することを特徴とする請求項7または8に記載の無線端末。
  10.  上記アンテナ切換制御手段は、上記無線回路部に上記複数のアンテナの各々が接続されたときの受信電力を検出し、各受信電力の比較結果に応じて上記アンテナ切換手段を制御することを特徴とする請求項5に記載の無線端末。
  11.  上記アンテナ切換制御手段は、上記複数のアンテナのうち、一つの上記無線回路部に接続されたときの受信電力が最も高いアンテナが、当該一つの無線回路部に接続されるように、上記アンテナ切換手段を制御することを特徴とする請求項10に記載の無線端末。
  12.  上記アンテナ切換制御手段は、上記無線回路部に対して、メインアンテナと、該メインアンテナとは異なるサブアンテナとが接続されるように、上記アンテナ切換手段を制御することを特徴とする請求項3~11の何れか1項に記載の無線端末。
  13.  上記アンテナ切換制御手段は、同一の無線システムにおいて利用されるメインアンテナおよびサブアンテナが、上記複数の無線回路部のうちの互いに異なる無線回路部に接続されるように、上記アンテナ切換手段を制御することを特徴とする請求項3~11の何れか1項に記載の無線端末。
  14.  上記アンテナ切換制御手段は、上記無線端末における通信品質に応じて、上記サブアンテナを無線回路部に接続するか否かを決定することを特徴とする請求項12または13に記載の無線端末。
  15.  互いに異なる識別情報に基づいて無線通信を行う複数の無線回路部と、該無線回路部に接続される複数のアンテナとを備えた無線端末の制御方法であって、
     該複数の無線回路部の各々に接続される該アンテナを切換えるアンテナ切換工程を包含することを特徴とする無線端末の制御方法。
  16.  コンピュータを請求項1~14の何れか1項に記載の無線端末として動作させるためのプログラムであって、上記コンピュータを上記無線端末が備えている各手段として機能させるためのプログラム。
  17.  請求項16に記載のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
     
     
PCT/JP2011/078326 2010-12-14 2011-12-07 無線端末、無線端末の制御方法、プログラム及び記録媒体 WO2012081475A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010278496 2010-12-14
JP2010-278496 2010-12-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012081475A1 true WO2012081475A1 (ja) 2012-06-21

Family

ID=46244582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/078326 WO2012081475A1 (ja) 2010-12-14 2011-12-07 無線端末、無線端末の制御方法、プログラム及び記録媒体

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2012081475A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015139005A (ja) * 2014-01-20 2015-07-30 シャープ株式会社 無線回路および無線端末
JP2015154276A (ja) * 2014-02-14 2015-08-24 シャープ株式会社 携帯端末装置
JP2016507937A (ja) * 2012-12-20 2016-03-10 ゼットティーイー コーポレーションZte Corporation マルチモード端末及びマルチモード端末のハンドオーバ方法
CN110971265A (zh) * 2019-11-18 2020-04-07 捷开通讯(深圳)有限公司 射频电路、终端设备及信号发射方法
WO2021088769A1 (zh) * 2019-11-08 2021-05-14 华为技术有限公司 一种通信方法及装置
EP3907894A4 (en) * 2019-02-01 2022-01-05 Huawei Technologies Co., Ltd. ANTENNA AND TERMINAL DEVICE SELECTION PROCESS

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999034525A1 (fr) * 1997-12-24 1999-07-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Systeme d'antenne pour assistant numerique personnel (pda)
JP2003124853A (ja) * 2001-07-23 2003-04-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 複合無線機及びダイバーシチスイッチング方法
JP2004356895A (ja) * 2003-05-28 2004-12-16 Toyota Motor Corp 無線通信端末用外部アンテナ接続構造
JP2006128772A (ja) * 2004-10-26 2006-05-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 折畳式携帯無線機
JP2006166262A (ja) * 2004-12-09 2006-06-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線機用アンテナ装置及びそれを備えた携帯無線機
JP2009089300A (ja) * 2007-10-03 2009-04-23 Panasonic Corp アンテナ装置及び無線通信装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999034525A1 (fr) * 1997-12-24 1999-07-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Systeme d'antenne pour assistant numerique personnel (pda)
JP2003124853A (ja) * 2001-07-23 2003-04-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 複合無線機及びダイバーシチスイッチング方法
JP2004356895A (ja) * 2003-05-28 2004-12-16 Toyota Motor Corp 無線通信端末用外部アンテナ接続構造
JP2006128772A (ja) * 2004-10-26 2006-05-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 折畳式携帯無線機
JP2006166262A (ja) * 2004-12-09 2006-06-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線機用アンテナ装置及びそれを備えた携帯無線機
JP2009089300A (ja) * 2007-10-03 2009-04-23 Panasonic Corp アンテナ装置及び無線通信装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016507937A (ja) * 2012-12-20 2016-03-10 ゼットティーイー コーポレーションZte Corporation マルチモード端末及びマルチモード端末のハンドオーバ方法
JP2015139005A (ja) * 2014-01-20 2015-07-30 シャープ株式会社 無線回路および無線端末
JP2015154276A (ja) * 2014-02-14 2015-08-24 シャープ株式会社 携帯端末装置
EP3907894A4 (en) * 2019-02-01 2022-01-05 Huawei Technologies Co., Ltd. ANTENNA AND TERMINAL DEVICE SELECTION PROCESS
WO2021088769A1 (zh) * 2019-11-08 2021-05-14 华为技术有限公司 一种通信方法及装置
CN110971265A (zh) * 2019-11-18 2020-04-07 捷开通讯(深圳)有限公司 射频电路、终端设备及信号发射方法
US11916578B2 (en) 2019-11-18 2024-02-27 JRD Communication (Shenzhen) Ltd. Radio frequency circuit, terminal device, and signal transmission method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6174089B2 (ja) 無線機器における動的アンテナ選択
US9756544B2 (en) Reconfigurable antenna system
JP4944945B2 (ja) 携帯電話機、システム、及び、遠隔デバイス
KR100834644B1 (ko) 통신 시스템에서 안테나 선택 장치 및 방법
WO2012081475A1 (ja) 無線端末、無線端末の制御方法、プログラム及び記録媒体
US9106733B2 (en) Simultaneous voice-long term evolution dual antenna system
KR100987972B1 (ko) 전자 장치, 전자 장치의 제어 방법, 전자 장치의 제어 프로그램을 기록한 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
KR20110121297A (ko) 이중 모드 단말기에서 네트워크 환경에 따른 자동 심카드 선택을 위한 장치및 방법
CN108512577A (zh) 具有天线分集能力的电子设备
US20050170862A1 (en) Electronic device with antenna for wireless communication
US8861406B2 (en) Transmitter apparatus of mobile device and operation method thereof
WO2018049551A1 (zh) 配置天线的方法、终端设备和天线电路
US8874163B2 (en) Method and apparatus for managing sound volume of wireless connection device in mobile communication terminal
JP6673656B2 (ja) 携帯無線装置及び送信方法
CN113170383A (zh) 用于无线通信的移动设备和电子设备及其操作方法
KR101528495B1 (ko) 동시대기 휴대 단말기의 정합 장치
CN114007267A (zh) 一种信道调整方法及电子设备
WO2021036881A1 (zh) WiFi漫游方法、装置、移动终端及存储介质
US10091742B2 (en) Wireless communication device
US20090253452A1 (en) Mobile Communication System, Base Station Device, and Interference Wave Judging Method
CN115152090A (zh) 一种无线通信装置及其天线切换方法
US10374652B2 (en) Antenna switching in a communication circuit
CN106455132A (zh) 多wifi模块控制方法、装置及终端设备
KR20120062122A (ko) 휴대용 단말기의 안테나 장치 및 그 운용 방법
CN111491278B (zh) 一种通过蓝牙设备播放音频的方法及终端

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11849603

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11849603

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP