JP5117516B2 - 電子機器及び通信モジュール - Google Patents

電子機器及び通信モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP5117516B2
JP5117516B2 JP2010001076A JP2010001076A JP5117516B2 JP 5117516 B2 JP5117516 B2 JP 5117516B2 JP 2010001076 A JP2010001076 A JP 2010001076A JP 2010001076 A JP2010001076 A JP 2010001076A JP 5117516 B2 JP5117516 B2 JP 5117516B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
wireless communication
communication unit
frequency band
reception
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2010001076A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010088136A (ja
Inventor
和哉 福島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2010001076A priority Critical patent/JP5117516B2/ja
Publication of JP2010088136A publication Critical patent/JP2010088136A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5117516B2 publication Critical patent/JP5117516B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Description

本発明は、空間ダイバーシティアンテナ制御機能をもつ無線通信モジュールと1つのアンテナを用いて通信を行う無線通信モジュールとを実装した若しくは実装可能にした複数の無線通信機能をもつ例えばポータブルコンピュータ等の電子機器に関する。
ポータブルコンピュータ等の情報処理装置に於いては、例えば無線LAN、Bluetooth(登録商標)等の無線通信モジュールが実装可能である。無線LANモジュールは、電波受信品質を向上させるため、送受信を行う主(Main)アンテナと、受信のみを行う補助(Aux)アンテナとでなる2本のアンテナを搭載し、受信状況に応じ主アンテナと補助アンテナを切り替えて、より感度のよい受信状態を保つように制御(空間ダイバーシティ制御)している。一方、Bluetoothモジュールに於いては、送受信を行うアンテナは1本のみである。また、無線LANモジュールはIEEE802.11bに準拠している場合、Bluetoothモジュールと使用周波数帯域が重複し、同時に使用すると、電波干渉が発生し、互いに通信速度が劣化するという弊害が発生することがある。このようなことから、一般には、無線LANモジュールのアンテナとBluetoothモジュールのアンテナとを別個にし、合計3つのアンテナを設けて電波干渉を極力抑えるようにしている。しかしながらポータブルコンピュータ等の小型電子機器に於いては、小型化、高密度化が要求されることから、筐体内に確保できるアンテナ実装スペースが益々減る傾向にある。この際、複数種の無線通信モジュールが1つまたは2つのアンテナをスイッチ回路により選択的に切り替えて共用する技術を適用することで、アンテナ実装数を減らすことができるが、この技術は無線通信モジュール各々の無線通信状態等に応じてスイッチ回路を切り替え制御する制御回路を必用とし構成が煩雑になるとともに、常に、スイッチ回路によりアンテナに接続された無線通信モジュールのみしか受信できないという問題がある。
特開2001−24579号公報
上述したように、従来では複数種の無線通信モジュールがアンテナ素子を共用する技術に関して構成並びに機能性の面で問題があった。
本発明は上記事情に鑑みなされたもので、複数種の無線通信モジュールがアンテナを効率よく共用できる電子機器及び通信モジュールを提供することを目的とする。
本発明は、第1のアンテナと、第2のアンテナと、前記第1のアンテナが送受信用のアンテナ端子に接続され、前記第2のアンテナがフィルタを介して受信用のアンテナ端子に接続され、第1の通信プロトコルに従い無線通信を行う第1の無線通信部と、前記第2のアンテナが前記フィルタを介して送受信用のアンテナ端子に接続され、前記第1の通信プロトコルとは異なる第2の通信プロトコルに従い無線通信を行う第2の無線通信部とを具備し、前記フィルタは、前記第2のアンテナと前記第1の無線通信部の受信アンテナ端子との間、及び前記第2のアンテナと前記第2の無線通信部の送受信アンテナ端子との間に接続され、前記第2のアンテナを通じて受信された信号を、前記第1の無線通信部が使用する第1の周波数帯と前記第2の無線通信部が使用する第2の周波数帯とに切り分け、前記第1の無線通信部は、前記第1の周波数帯と前記第2の周波数帯とが重複する場合、前記第1のアンテナを用いて送受信する電子機器である。
アンテナの切り替えスイッチを設けることなく複数種の無線通信モジュールがアンテナ素子を効率よく共用できる。
本発明の実施形態に係る電子機器の構成を示すブロック図。 本発明の実施形態に係るアンテナ回路をパーソナルコンピュータに適用した際の配置例を示す図。 本発明の実施形態に係る電子機器の具体的な構成例を示すブロック図。 本発明の実施形態に係る電子機器の具体的な構成例を示すブロック図。
以下図面を参照して本発明の実施形態を説明する。
本発明の実施形態に係る電子機器の構成を図1に示している。
この図1に示す電子機器は、第1の無線通信モジュール10と、第2の無線モジュール20と、フィルタ30と、一対のアンテナ40A,40Bとを具備して構成される。
第1の無線通信モジュール10は、第1周波数帯(fA)を用いて外部機器との間で空間ダイバーシティ受信制御による通信が可能である。第2の無線モジュール20は上記第1周波数帯(fA)とは異なる第2周波数帯(fB)を用いて単一のアンテナにより外部機器との間で通信を行う。第1の無線通信モジュール10には、空間ダイバーシティ受信制御を可能にするための送受信用のアンテナ(主アンテナ)接続端子11と、受信用のアンテナ(補助アンテナ)接続端子12とが設けられる。第2の無線モジュール20には単一の送受信用アンテナ接続端子21が設けられる。
一対のアンテナ40A,40Bのうち、アンテナ40Aは、空間ダイバーシティ受信制御に於いて送受信を行う主アンテナとして用いられ、アンテナ40Bは受信のみを行う補助アンテナとして用いられる。以下、アンテナ40Aを主アンテナと称し、アンテナ40Bを補助アンテナと称す。
主アンテナ40Aは第1のアンテナケーブル61を介して無線LAN用モジュール10の送受信用アンテナ接続端子11に接続され、補助アンテナ40Bは第2のアンテナケーブル62を介してフィルタ30に接続される。
フィルタ30は、第1の無線通信モジュール10の受信用アンテナ接続端子12と第2の無線モジュール20のアンテナ接続端子21と補助アンテナ40Bとの間に接続され、補助アンテナ40Bと第1の無線通信モジュール10の受信用アンテナ接続端子12との間の第1周波数帯(fA)の高周波信号と、補助アンテナ40Bと第2の無線通信モジュール20のアンテナ接続端子21との間の第2周波数帯(fB)の高周波信号とを弁別して切り分ける。
このように回路接続されたアンテナ回路をポータブルコンピュータに適用した際の一配置構成例を図2に示している。
ポータブルコンピュータ本体1には、第1の無線通信モジュール10と、第2の無線モジュール20と、フィルタ30とが内蔵される。ポータブルコンピュータ本体1にヒンジ機構2,2を介して回動可能に設けられた表示部3筐体(表示部筐体)4には、その解放端側の2カ所に所定の距離を隔ててそれぞれ主アンテナ40Aと補助アンテナ40Bが設けられる。上記主アンテナ40Aは第1のアンテナケーブル61を介して第1の無線通信モジュール10の送受信用アンテナ接続端子11に接続される。上記補助アンテナ40Bは第2のアンテナケーブル62を介してフィルタ30に接続される。
上記図1および図2に示す構成に於いて、第1の無線通信モジュール10は、第1周波数帯(fA)にて、主アンテナ40A、および補助アンテナ40Bを用い、外部機器との間で空間ダイバーシティ受信制御による通信を行う。
一方、第2の無線通信モジュール20は、補助アンテナ40Bを用いて外部機器との間で所定の通信プロトコルに従い通信を行う。
この際、補助アンテナ40Bと第1の無線通信モジュール10との間の第1周波数帯(fA)の高周波信号と、補助アンテナ40Bと第2の無線通信モジュール20との間の第2周波数帯(fB)の高周波信号とはフィルタ30により切り分けられる。
このようなアンテナ回路を用いることで、第1の無線通信モジュール10が主アンテナ40Aと補助アンテナ40Bを用いて空間ダイバーシティ受信制御により外部の機器と無線通信を行い、これと並行して第2の無線通信モジュール20が補助アンテナ40Bを用いて外部機器との間で無線通信を行うことができる。
上記した本発明の実施形態をより具現化した例を図3および図4に示している。
図3および図4は、上記図1および図2に示した、第1の無線通信モジュール10を無線LAN用モジュール、第2の無線通信モジュール20をBluetooth用モジュールとした例を示している。
図4は無線LAN用モジュール10が使用する周波数帯域を、IEEE80.211b若しくはIEEE802.11gに従い、2.4GHz帯とした場合のアンテナ回路構成を示している。この際は、無線LAN用モジュール10の使用周波数帯が、Bluetooth用モジュール20の使用周波数帯(2.4GHz帯)と重複することから、Bluetooth用モジュール20の送信時に於いて、無線LAN用モジュール10が補助アンテナ40Bを用いず、主アンテナ40Aのみを用いて通信を行う。
これにより、無線LAN用モジュール10は、Bluetooth用モジュール20が補助アンテナ40Bを用いて送信を行っている間は、モジュール相互間の干渉を抑える必用があることからダイバーシティ受信制御機能を利用できないが、無線LAN用モジュール10と、Bluetooth用モジュール20とが並行してそれぞれ相手機器と通信を行うことができる。
図5は無線LAN用モジュール10が使用する周波数帯域を、IEEE802.11aに従う5GHz帯とした場合のアンテナ回路構成を示している。この際は、無線LAN用モジュール10の使用周波数帯(5GHz帯)が、Bluetooth用モジュール20の使用周波数帯(2.4GHz帯)と異なることから、無線LAN用モジュール10は主アンテナ40Aおよび補助アンテナ40Bを用いてダイバーシティ受信制御機能を利用し、Bluetooth用モジュール20は補助アンテナ40Bを用いて、それぞれ相手機器と並行して通信が可能である。この際、フィルタ30は、補助アンテナ40Bと無線LAN用モジュール10との間の5GHz帯の高周波信号と、補助アンテナ40BとBluetooth用モジュール20との間の2.4GHz帯の高周波信号とを弁別し切り分ける。これにより、補助アンテナ(Auxアンテナ)40Bに、5GHz帯の無線LAN用モジュール10の高周波信号、および2.4GHz帯のBluetooth用モジュール20の高周波信号が入出力した場合、5GHz帯の高周波信号はそのまま無線LAN用モジュール10の受信回路に入力され、2.4GHz帯の高周波信号はそのままBluetooth用モジュール20の受信回路に入力される。
尚、ここでは、使用周波数帯が2.4GHz帯/5GHz帯の無線LAN用モジュール10と、2.4GHz帯のBluetooth用モジュール20とを対象にしたアンテナ回路を例に採ったが、これに限らず、ダイバーシティ受信制御機能をもつ他の装置にも適用可能であり、また、例えばHomePNA(HomePhonelineNetworking Alliance)等、他の無線通信方式等にも適宜適用可能である。また使用するアンテナの種類についても、例えばダイポールアンテナ、モノポールアンテナ、逆Fアンテナ等、種々のアンテナが適用可能である。
10…無線LAN用モジュール、11…送受信用アンテナ接続端子、12…受信用アンテナ接続端子、20…Bluetooth用モジュール、21…アンテナ接続端子、30…フィルタ、40A…主アンテナ、40B…補助アンテナ、61,62…アンテナケーブル。

Claims (8)

  1. 第1のアンテナと、
    第2のアンテナと、
    前記第1のアンテナが送受信用のアンテナ端子に接続され、前記第2のアンテナがフィルタを介して受信用のアンテナ端子に接続され、第1の通信プロトコルに従い無線通信を行う第1の無線通信部と、
    前記第2のアンテナが前記フィルタを介して送受信用のアンテナ端子に接続され、前記第1の通信プロトコルとは異なる第2の通信プロトコルに従い無線通信を行う第2の無線通信部とを具備し、
    前記フィルタは、前記第2のアンテナと前記第1の無線通信部の受信アンテナ端子との間、及び前記第2のアンテナと前記第2の無線通信部の送受信アンテナ端子との間に接続され、前記第2のアンテナを通じて受信された信号を、前記第1の無線通信部が使用する第1の周波数帯と前記第2の無線通信部が使用する第2の周波数帯とに切り分け
    前記第1の無線通信部は、前記第1の周波数帯と前記第2の周波数帯とが重複する場合、前記第1のアンテナを用いて送受信する電子機器。
  2. 前記第1の無線通信部は前記第1のアンテナを主アンテナとし、前記第2のアンテナを補助アンテナとするダイバーシティ受信制御を行う請求項1記載の電子機器。
  3. 前記第1の周波数帯と前記第2の周波数帯とが異なる場合、前記第1の無線通信部は前記第1のアンテナを主アンテナとし、前記第2のアンテナを補助アンテナとするダイバーシティ受信制御を行う請求項1記載の電子機器。
  4. 第1のアンテナと、
    前記第1のアンテナと異なる第2のアンテナと、
    前記第1のアンテナと前記第2のアンテナが接続され、第1の通信プロトコルに従い無線通信を行う第1の無線通信部と、
    前記第2のアンテナが接続され、前記第1の通信プロトコルと異なる第2の通信プロトコルに従い無線通信を行う第2の無線通信部と、
    前記第2のアンテナと前記第1の無線通信部と前記第2の無線通信部とに接続され、前記第2のアンテナを通じて受信された信号を、前記第1の無線通信部が使用する第1の周波数帯と前記第2の無線通信部が使用する第2の周波数帯とを切り分けるフィルタとを具備し、
    前記第1の無線通信部は、前記第1の周波数帯と前記第2の周波数帯が互いに異なる場合に、前記第1のアンテナを送受信アンテナとして用い、前記第2のアンテナを受信専用アンテナとして用いてダイバーシティ受信制御により前記第1の通信プロトコルに従い無線通信を行い、前記第1の周波数帯と前記第2の周波数帯が重複する場合に、前記第2のアンテナを用いずに前記第1のアンテナを用いて前記第1の通信プロトコルに従い無線通信を行うことを特徴とする電子機器。
  5. 第1のアンテナと、
    前記第1のアンテナと異なる第2のアンテナと、
    前記第1のアンテナと前記第2のアンテナが接続され、第1の通信プロトコルに従い無線通信を行う第1の無線通信部と、
    前記第2のアンテナが接続され、前記第1の通信プロトコルと異なる第2の通信プロトコルに従い無線通信を行う第2の無線通信部と、
    前記第2のアンテナと前記第1の無線通信部と前記第2の無線通信部とに接続され、前記第2のアンテナを通じて受信された信号を、前記第1の無線通信部が使用する第1の周波数帯と前記第2の無線通信部が使用する第2の周波数帯とを切り分けるフィルタとを具備し、
    前記第1の周波数帯と前記第2の周波数帯が重複する場合に、前記第2のアンテナを用いずに前記第1のアンテナを用いて前記第1の通信プロトコルに従い無線通信を行うことを特徴とする電子機器。
  6. フィルタと、
    第1のアンテナに接続される送受信用のアンテナ端子と、前記フィルタを介して第2のアンテナに接続される受信用のアンテナ端子とを具備し、第1の通信プロトコルに従い無線通信を行う第1の無線通信部と、
    前記フィルタを介して前記第2のアンテナに接続される送受信用のアンテナ端子を具備し、前記第1の通信プロトコルとは異なる第2の通信プロトコルに従い無線通信を行う第2の無線通信部とを具備し、
    前記フィルタは、前記第2のアンテナと前記第1の無線通信部の受信アンテナ端子との間、及び前記第2のアンテナと前記第2の無線通信部の送受信アンテナ端子との間に接続され、前記第2のアンテナを通じて受信された信号を、前記第1の無線通信部が使用する第1の周波数帯と前記第2の無線通信部が使用する第2の周波数帯とに切り分け、
    前記第1の無線通信部は、前記第1の周波数帯と前記第2の周波数帯とが重複する場合、前記第1のアンテナを用いて送受信する通信モジュール。
  7. 第1のアンテナと第2のアンテナに接続され、第1の通信プロトコルに従い無線通信を行う第1の無線通信部と、
    前記第2のアンテナに接続され、前記第1の通信プロトコルと異なる第2の通信プロトコルに従い無線通信を行う第2の無線通信部と、
    前記第2のアンテナと前記第1の無線通信部と前記第2の無線通信部とに接続され、前記第2のアンテナを通じて受信された信号を、前記第1の無線通信部が使用する第1の周波数帯と前記第2の無線通信部が使用する第2の周波数帯とを切り分けるフィルタとを具備し、
    前記第1の無線通信部は、前記第1の周波数帯と前記第2の周波数帯が互いに異なる場合に、前記第1のアンテナを送受信アンテナとして用い、前記第2のアンテナを受信専用アンテナとして用いてダイバーシティ受信制御により前記第1の通信プロトコルに従い無線通信を行い、前記第1の周波数帯と前記第2の周波数帯が重複する場合に、前記第2のアンテナを用いずに前記第1のアンテナを用いて前記第1の通信プロトコルに従い無線通信を行うことを特徴とする通信モジュール。
  8. 第1のアンテナと第2のアンテナに接続され、第1の通信プロトコルに従い無線通信を行う第1の無線通信部と、
    前記第2のアンテナに接続され、前記第1の通信プロトコルと異なる第2の通信プロトコルに従い無線通信を行う第2の無線通信部と、
    前記第2のアンテナと前記第1の無線通信部と前記第2の無線通信部とに接続され、前記第2のアンテナを通じて受信された信号を、前記第1の無線通信部が使用する第1の周波数帯と前記第2の無線通信部が使用する第2の周波数帯とを切り分けるフィルタとを具備し、
    前記第1の周波数帯と前記第2の周波数帯が重複する場合に、前記第2のアンテナを用いずに前記第1のアンテナを用いて前記第1の通信プロトコルに従い無線通信を行うことを特徴とする通信モジュール。
JP2010001076A 2010-01-06 2010-01-06 電子機器及び通信モジュール Expired - Lifetime JP5117516B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010001076A JP5117516B2 (ja) 2010-01-06 2010-01-06 電子機器及び通信モジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010001076A JP5117516B2 (ja) 2010-01-06 2010-01-06 電子機器及び通信モジュール

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004024022A Division JP4828798B2 (ja) 2004-01-30 2004-01-30 電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010088136A JP2010088136A (ja) 2010-04-15
JP5117516B2 true JP5117516B2 (ja) 2013-01-16

Family

ID=42251552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010001076A Expired - Lifetime JP5117516B2 (ja) 2010-01-06 2010-01-06 電子機器及び通信モジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5117516B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112011106007B4 (de) * 2011-12-21 2016-03-10 Mitsubishi Electric Corporation Drahtlos-Kommunikationsvorrichtung mit einer Mehrzahl von frequenzbandteilenden Funkvorrichtungen und Abschwächerfunktionen zum Vermeiden von Funkfrequenz-Interferenz zwischen diesen
JP5935594B2 (ja) * 2012-08-24 2016-06-15 ソニー株式会社 情報処理装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4828798B2 (ja) * 2004-01-30 2011-11-30 株式会社東芝 電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010088136A (ja) 2010-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4828798B2 (ja) 電子機器
KR102086906B1 (ko) 멀티라디오 제어기 집적 회로를 갖는 무선 전자 디바이스
CN109286076B (zh) 可调节多输入多输出天线结构
US10771123B2 (en) Distributed phased arrays based MIMO (DPA-MIMO) for next generation wireless user equipment hardware design and method
US9148179B2 (en) RF processing circuit and wireless communication device using the same
TWI545839B (zh) 具有天線切換電路的無線電子裝置
TWI483572B (zh) 用於執行天線傳送分集之系統及方法
CN111294081A (zh) 射频系统和电子设备
CN109076640A (zh) 一种终端设备及切换方法
JP4924431B2 (ja) 電子装置、電子装置の制御方法、電子装置の制御プログラム
WO2015195269A1 (en) Electronic device with tunable antennas, adjustable antenna impedance matching circuitry and antenna switching
EP2600537B1 (en) Apparatus and method for providing diversity service antenna in portable terminal
CN111510534B (zh) 一种电子设备
US20080089350A1 (en) Communication system
JP5117516B2 (ja) 電子機器及び通信モジュール
CN115668783A (zh) 使用切换设备添加虚拟接收天线
WO2007050694A3 (en) Wireless router
JP2008177667A (ja) 携帯情報端末装置
JP2008061057A (ja) 無線制御装置
JP2016100676A (ja) 無線通信装置及びアンテナ共用方法
US20130267274A1 (en) Expansion device
CN103887606B (zh) 天线装置和用于形成天线装置的方法
JP2016178481A (ja) 通信モジュール及び通信制御方法
KR20240047873A (ko) 와이파이 및 셀룰러 대역을 지원하기 위한 안테나의 동작을 제어하는 방법 및 이를 지원하는 전자 장치
KR20240023989A (ko) 스위치를 이용한 신호 분배를 위한 모바일 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20120605

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120918

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121017

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5117516

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313121

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350