JP2006195842A - Structure and method for bonding information recording carrier and metal wiring - Google Patents
Structure and method for bonding information recording carrier and metal wiring Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006195842A JP2006195842A JP2005008324A JP2005008324A JP2006195842A JP 2006195842 A JP2006195842 A JP 2006195842A JP 2005008324 A JP2005008324 A JP 2005008324A JP 2005008324 A JP2005008324 A JP 2005008324A JP 2006195842 A JP2006195842 A JP 2006195842A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- spot
- bump
- metal wiring
- resin
- metal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 28
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 title claims description 64
- 239000002184 metal Substances 0.000 title claims description 64
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 57
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 57
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims abstract description 47
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims abstract description 44
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims abstract description 14
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 11
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 25
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 8
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 abstract description 8
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 abstract description 8
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 abstract description 6
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 abstract description 6
- 230000007774 longterm Effects 0.000 abstract description 2
- 230000008595 infiltration Effects 0.000 abstract 1
- 238000001764 infiltration Methods 0.000 abstract 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 17
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 16
- 239000000463 material Substances 0.000 description 12
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 11
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 6
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 5
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 5
- 239000000047 product Substances 0.000 description 5
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 4
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 4
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 4
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 4
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 3
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 3
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 3
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 2
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 2
- 238000004078 waterproofing Methods 0.000 description 2
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/74—Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
- H01L24/78—Apparatus for connecting with wire connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
- H01L2224/45—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
- H01L2224/45—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/45001—Core members of the connector
- H01L2224/45099—Material
- H01L2224/451—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
- H01L2224/45138—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
- H01L2224/45147—Copper (Cu) as principal constituent
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
- H01L2224/45—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4554—Coating
- H01L2224/45565—Single coating layer
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/484—Connecting portions
- H01L2224/4847—Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/74—Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
- H01L2224/78—Apparatus for connecting with wire connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/74—Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
- H01L2224/78—Apparatus for connecting with wire connectors
- H01L2224/7825—Means for applying energy, e.g. heating means
- H01L2224/7828—Resistance welding electrodes, i.e. for ohmic heating
- H01L2224/78282—Resistance welding electrodes, i.e. for ohmic heating in the upper part of the bonding apparatus, e.g. in the capillary or wedge
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/74—Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
- H01L2224/78—Apparatus for connecting with wire connectors
- H01L2224/7825—Means for applying energy, e.g. heating means
- H01L2224/783—Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
- H01L2224/78313—Wedge
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/85—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/85—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
- H01L2224/852—Applying energy for connecting
- H01L2224/85201—Compression bonding
- H01L2224/85203—Thermocompression bonding
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/85—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
- H01L2224/85909—Post-treatment of the connector or wire bonding area
- H01L2224/8592—Applying permanent coating, e.g. protective coating
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/00011—Not relevant to the scope of the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01004—Beryllium [Be]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01005—Boron [B]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01006—Carbon [C]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01014—Silicon [Si]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01028—Nickel [Ni]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01029—Copper [Cu]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01033—Arsenic [As]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01042—Molybdenum [Mo]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01079—Gold [Au]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/1015—Shape
- H01L2924/1016—Shape being a cuboid
- H01L2924/10162—Shape being a cuboid with a square active surface
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/102—Material of the semiconductor or solid state bodies
- H01L2924/1025—Semiconducting materials
- H01L2924/10251—Elemental semiconductors, i.e. Group IV
- H01L2924/10253—Silicon [Si]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/14—Integrated circuits
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Credit Cards Or The Like (AREA)
Abstract
Description
本発明は、情報記録担体と金属配線との接合構造、および情報記録担体と金属配線との接合方法に関する。本発明は、非接触ICカードにおける、ICチップとアンテナコイルとの接合構造および接合方法に好適に適用できる。また、本発明は、ICタグやその他のICチップとアンテナで構成される電子機器(ラジオ、テレビ、携帯電話)などにも適用できる。 The present invention relates to a joining structure between an information record carrier and metal wiring, and a joining method between the information record carrier and metal wiring. The present invention can be suitably applied to a joining structure and joining method between an IC chip and an antenna coil in a non-contact IC card. The present invention can also be applied to an electronic device (radio, television, mobile phone) configured with an IC tag or other IC chip and an antenna.
非接触ICカードの製造方法の一つに、インレット方式がある。本発明に係る図2は、かかるインレット方式により作製された非接触ICカード1の一形態を示しており、そこでは、ICチップ6にアンテナコイル9を継線してインレット10を作製し、次いで、当該インレット10を二枚のシート材11・11内に挟み込んでインレットシート2を作製したうえで、当該インレットシート2を上カバーシート3と下カバーシート5の間に挟み込んで、三つのシート2・3・5を不離一体的に接着接合している。インレットシート2とカバーシート3・5との間に、厚み調整用のシートを別途配したものもある。
One method of manufacturing a non-contact IC card is an inlet method. FIG. 2 according to the present invention shows an embodiment of a non-contact IC card 1 manufactured by such an inlet method, in which an
以上のようなインレット方式では、アンテナコイル9をICチップ6の電気接点であるバンプ7に継線させている。本発明者等は、アンテナコイル9として、図4に示すような銅線12の表面が樹脂皮膜13・15で覆われたコーティングタイプのアンテナ線16を用いることを予定している。そして、本発明に係る図6に示すごとく、バンプ7上にアンテナコイル9の端部16a・16bを載置した状態で、該アンテナコイル9に対して加熱圧着処理を施すことにより、樹脂皮膜13・15を溶かして銅線12を露出させるとともに、該露出部分に係る銅線12とバンプ7の接合面(上面)の一部を溶かし、これで両者を点溶接する形態を採ることを予定している(図10参照)。
In the inlet system as described above, the
上記のようなインレット方式により作製された非接触ICカードは、例えば、特許文献1などにも見受けられる。そこでは、三つのシート2・3・5の一体化するラミネート加工時に、ICチップ6に加わる熱および圧によってICチップ6が破壊されることを防ぐことを目的として、ICチップ6の全体を樹脂でコーティングしている。
A non-contact IC card manufactured by the inlet method as described above can also be found in, for example, Patent Document 1. In order to prevent destruction of the
インレット方式による非接触ICカードの製造方法では、インレットシート2の作製工程が、上下のカバーシート3・5との接合工程とは別工場内で行われる場合がある。また、インレットシート2の作製から数ヶ月後に、三者2・3・5の接合作業が実施されることもある。このため、図9および図10に示すごとく、ICチップ6のバンプ7との接合部分に係る銅線12が樹脂皮膜13・15で覆われておらず表面に露出していると、とくに上記のようにインレットシート2の作製からカバーシート3・5との接合処理までの間が長期となった場合に、水分や酸素などによって当該露出部分に係る銅線12が腐食されてやすく、その結果、アンテナコイル9とICチップ6との電気的な接続状態が不良となって、非接触ICカードの品質が低下したり、歩留まりが低下したりすることがあった。
In the non-contact IC card manufacturing method using the inlet method, the manufacturing process of the
かかる不具合を解決する方法としては、例えば特許文献1のように、バンプ7を含むICチップ6の全体を樹脂でコーティングして、点溶接部分を水分や酸素から遮断することが考えられる。しかしその場合には、ICチップ6の存在部分に係るインレット10の厚み寸法が、コーティング層の厚み寸法分だけ大きくなることが避けられず、非接触ICカードの厚み寸法の増加を招く。最悪の場合には、非接触ICカードの大幅な設計変更が必要となる。
As a method for solving such a problem, for example, as in Patent Document 1, it is conceivable that the
本発明の目的は、情報記録担体(ICチップ)の存在箇所に係るインレットの厚み寸法の増加を最小限に抑えて、該インレットが組み込まれる最終製品(非接触ICカードやICタグ)の薄型化に貢献すること、およびバンプとの接合部分に係る金属配線(アンテナコイル)の金属線状体(銅線)が腐食することがなく、したがって、情報記録担体(ICチップ)と金属配線(アンテナコイル)の電気的接合を良好に維持して、製品不良の発生を一掃することができるようにすることにある。 The object of the present invention is to minimize the increase in the thickness of the inlet associated with the location of the information record carrier (IC chip) and to reduce the thickness of the final product (non-contact IC card or IC tag) into which the inlet is incorporated. The metal linear body (copper wire) of the metal wiring (antenna coil) related to the joint portion with the bump is not corroded, and therefore the information recording carrier (IC chip) and the metal wiring (antenna coil) ) To maintain a good electrical connection so that the occurrence of product defects can be eliminated.
本発明に係る情報記録担体6と金属配線9との接合構造は、図1、図3および図8に示すごとく、情報記録担体6の表面に形成されたバンプ7と、該バンプ7に加熱圧着接合される金属配線9とからなり、これらバンプ7と金属配線9との加熱圧着による点溶接部分が、樹脂製のスポットコーティング部33で覆われていることを特徴とする。なお、図1および図3は、本発明に係る接合構造を非接触ICカードに適用した例を、図8は、ICタグに適用した例を示している。
The
また、本発明に係る情報記録担体6と金属配線9との接合構造は、図1、図3および図8に示すごとく、情報記録担体6の表面に形成されたバンプ7と、該バンプ7に加熱圧着接合される金属配線9とからなる。金属配線9は、図4に示すごとく、金属線状体12の表面を樹脂皮膜13・15でコーティングしてなる。図6に示すごとく、バンプ7上に金属配線9を載置した状態で、該金属配線9に対して加熱圧着処理を施すことにより、図3および図8に示すごとく、該加熱圧着部分に係る樹脂皮膜13・15が除去されて金属線状体12が露出されるとともに、該露出部分に係る金属線状体12の表面部分とバンプ7の接合面の一部が溶けることで、両者12・7が不離一体的に点溶接されるようにする。そして、前記点溶接部分に係るバンプ7と金属線状体12の全体が、樹脂製のスポットコーティング部33で覆われていることを特徴とする。
The
また本発明に係る情報記録担体と金属配線との接合方法は、図6に示すごとく、金属線状体12の表面を樹脂皮膜13・15でコーティングしてなる金属配線9を、情報記録担体6のバンプ7上に載置する工程と、前記金属配線9に対して上方より加熱圧着処理を施すことにより、該加熱圧着部分に係る樹脂皮膜13・15を昇華除去して前記金属線状体12を露出させるとともに、該露出部分に係る金属線状体12の表面部分とバンプ7の接合面の一部を溶かして、両者12・7を不離一体的に点溶接する工程と(図3および図8参照)、図7に示すごとく、前記点溶接部分に係るバンプ7と金属線状体12に向けて樹脂34を滴下することにより、該点溶接部分の全体を覆うスポットコーティング部33を形成する工程とを含むことを特徴とする。
In addition, as shown in FIG. 6, the method of joining the information record carrier and the metal wiring according to the present invention comprises forming the
本発明に係る情報記録担体と金属配線との接合構造では、バンプ7と金属配線9との加熱圧着による点溶接部分のみを覆うようなスポットコーティング部33を形成したので、当該点溶接部分に水分や酸素が侵入することを確実に防ぐことができる。これにて、加熱溶着により樹脂皮膜13・15が除去されて表面に露出した点溶接部分に係る金属線状体12が、湿度等の周囲環境の変化によって腐食することを防いで、情報記録担体6のバンプ7と金属配線9の良好な電気的接合状態を長期にわたって維持することができる。
In the joint structure of the information recording carrier and the metal wiring according to the present invention, the
具体例を挙げて説明すると、図2のような非接触のICカード1の場合には、インレットシート2の作製から、該インレットシート2を上下のカバーシート3・5と接合する接合処理までの間に長期のインターバルがあると、表面に露出している金属線状体12の部分が腐食しやすく、その点に不利があったが、本発明のように当該点溶接部分をスポットコーティング部33で覆ってあると、金属線状体12の腐食を確実に防ぐことができるため、上記のようなインターバルがあった場合においても、バンプ7と金属配線9との間の良好な電気的な接合状態が損なわれることはない。
In the case of a non-contact IC card 1 as shown in FIG. 2, from the production of the
図8に示すようなICタグ40においては、インレット10を基体41内に埋設することとなるが、とくに紙製の基体41内にインレット10を埋設する場合に、点溶接部分の金属線状体12が樹脂で覆われておらず表面に露出していると、紙を通った水分等により金属線状体12が腐食されて、バンプ7との良好な電気的な接合状態が損なわれるおそれがある。その点、本発明のように点溶接部分をスポットコーティング部33で覆ってあると、金属線状体12の腐食を確実に防ぐことができるため、紙製の基体41に対しても、インレット10を別途防水加工等を施すことなく埋設することが可能となる。これはICタグ40の低コスト化に資する。
In the
また、加熱溶着時(図6参照)の条件によっては、点溶接部分の下面に存する情報記録担体6を構成するシリコンウエハに、クラックが入ってシリコンウエハが割れやすくなったり、バンプ7にクラックが入ってバンプ7が剥がれやすくなったりすることがあるが、本発明のように点溶接部分にスポットコーティング部33を形成してあると、該点溶接部分の強度向上を図ることができるので、シリコンウエハの割れやバンプ7の剥がれなどを確実に防ぐことができる点でも優れている。以上より、本発明に係る接合構造によれば、点溶接部分に係る金属線状体12の腐食や、情報記録担体6の割れ等に起因する製品不良の問題を一掃して、非接触ICカード1やICタグ40などの最終製品の歩留まり率の向上に大いに貢献できる。
Further, depending on the conditions at the time of heat welding (see FIG. 6), the silicon wafer constituting the
加えて、従来例に係る特許文献1のように情報記録担体の全体を樹脂によりコーティングする形態では、コーティング層が半球状に盛り上がった形状となるために、情報記録担体の存在箇所に係るインレットの厚み寸法がコーティング層の厚み寸法分だけ大きくなることが避けられず、その結果、該情報記録担体が組み込まれる非接触ICカードやICタグなどの最終製品の厚み寸法が増加したり、当該製品の大幅な設計変更が必要となるなどの不具合を招くおそれがあった。より具体的には、非接触ICカード1の場合には、情報記録担体6の存在箇所に係るインレット10およびインレットシート2の厚み寸法がコーティング層の厚み寸法分だけ大きくなることが避けられず、その結果、非接触ICカードの厚み寸法が増加したり、非接触ICカードの大幅な設計変更が必要となるなどの不具合を招くおそれがあった。ICタグ40の場合には、情報記録担体6が存在する箇所が異常に盛り上がったり、ICタグ40の全体の厚み寸法が増加するなどの不具合を招くおそれがあった。
In addition, in the form in which the entire information record carrier is coated with resin as in Patent Document 1 according to the conventional example, the coating layer has a hemispherical shape, so that the inlet of the information record carrier is located. It is inevitable that the thickness dimension is increased by the thickness dimension of the coating layer. As a result, the thickness dimension of a final product such as a non-contact IC card or IC tag in which the information record carrier is incorporated increases, There was a risk of inconveniences such as a significant design change. More specifically, in the case of the non-contact IC card 1, it is inevitable that the thickness dimension of the
その点、本発明によれば、点溶接部分のみを微小なスポットコーティング部33で覆ったので、当該スポットコーティング部33を形成したことによるインレット10の厚み寸法の増加は極めて僅かで済み、したがって、従来例のように最終製品の厚み寸法が増加したり、最終製品の設計変更が必要となることはない。最終製品の薄型化にも貢献できる。また、情報記録担体6の全体を樹脂で覆う場合に比べて、必要とされる樹脂量は僅かであり、材料コストの増加に伴う製造コストが増加が少なく、安価に高品質な製品を提供できる点でも優れている。
In that respect, according to the present invention, since only the spot-welded portion is covered with the minute
図7に示すごとく、樹脂34を滴下することによりスポットコーティング部33を形成してあると、刷毛などを用いて点溶接部分に樹脂を塗布して、スポットコーティング部33を形成する場合に比べて、点溶接部分に対して位置精度良く適量の樹脂を乗せることが容易である。実質的に、微量の樹脂34を一滴だけ滴下するだけであるので、製造作業の大幅な変更を必要とすることなく、作業効率良くスポットコーティング部33を形成できる点でも優れている。
As shown in FIG. 7, when the
(第1実施形態)
図1ないし図7は、本発明を非接触ICカードのインレットシートに適用した第1実施形態を示す。図2は、非接触ICカード1の基本構造を示しており、当該カード1は、インレットシート2と、該インレットシート2の上方に配された上カバーシート3と、該インレットシートの下方に配された下カバーシート5の三者を、不離一体的に接合してなる。インレットシート2は、ICチップ(情報記録担体)6のバンプ7に、アンテナコイル(金属配線)9を加熱圧着接合してなるインレット10を、通気性を有する材質からなるシート材11、具体的には不織布製のシート材11内に埋設してなる。ここでは、二枚のシート材11・11でインレット10を挟み込んで、インレットシート2を作製した。インレット10が埋設されるように、乾式や湿式の公知の方法により不織布シートを形成して、インレットシート2を作製することもできる。
(First embodiment)
1 to 7 show a first embodiment in which the present invention is applied to an inlet sheet of a non-contact IC card. FIG. 2 shows the basic structure of the non-contact IC card 1, which is arranged under the
アンテナコイル9は、図4に示すような、銅線(金属線状体)12の外周面のまわりを、中層としてのポリウレタン樹脂皮膜(樹脂皮膜)13と、外層としてのポリエステル樹脂皮膜(樹脂皮膜)15とで被覆してなる多層構造のアンテナ線16を、図1に示すごとく、ICチップ6を囲むような四角形の多重巻線状に配してなるものである。図示例では、ICチップ6を囲むように、四重にアンテナ線16を配して、これをアンテナコイル9とした。
The
図1に示すごとく、ICチップ6は、微小な四角形状のチップ本体17を基体として、該チップ本体17の一側表面に、電気接点としてのバンプ7を二つ備える。図示例に係るICチップ6では、チップ本体17の上面の左右縁のそれぞれに、一つずつバンプ7を備えている。各バンプ7は、金メッキされたニッケル製のバンプであり、図3に示すごとく、チップ本体17の上面から、上方に向かって突設状に設けられている。
As shown in FIG. 1, the
以上のようなICチップ6とアンテナコイル9とを、不離一体的に接合することにより、インレット10を作製する。ここでは、加熱圧着接合により、アンテナコイル9をICチップのバンプ7上に接合して、インレット10を作製した。
The
かかるインレット10の作製方法を図5ないし図7を使って説明する。まず、図5に示すような治具19を用いて、アンテナ線16からアンテナコイル9を作製する。この治具19は、四角形状のプレート体20を基体として、該プレート体20の四つのコーナー部に四本の微小支柱21からなる支柱群22をそれぞれ備える。各支柱群22を構成する微小支柱21は、各コーナー部を構成する各辺から略45°の角度で、プレート体20の盤面の内向きに等間隔を置いて配されている。プレート体20の盤面中央には、ICチップ6を載置するための支持基盤23の挿入を許す四角形状の開口25が開設されている。この開口25を区画する一つの開口縁の近傍にも、図示例のような三本の微小支柱26a〜26cが立設されている。
A method for manufacturing the
プレート体20の開口25を巻始端、および巻終端として、これら微小支柱21・26にアンテナ線16を巻き付けることにより、アンテナコイル9を作製することができる。具体的には、開口25にアンテナ線16の一方の端部16aを配したうえで、微小支柱26a、次いで右上コーナー部において最も内寄りに位置する微小支柱21(21a)、次に右下コーナー部において最も内寄りに位置する微小支柱21(21b)というように、各支柱群22を構成する微小支柱21に対して、時計回りに外方に向かってアンテナ線16を巻き付けたうえで、最後に微小支柱26b・26cを介して、開口25に他方の端部16bを配することにより、図5に示すような四重巻線状のアンテナコイル9を作製した。このとき、アンテナコイル9の巻始端と巻終端、すなわちアンテナ線16の二つの端部16a・16bは、平行状となるようにする。開口25に隣接する二本の微小支柱26a・26cの左右方向の対向間隔寸法は、ICチップ6の二つのバンプ7・7の左右方向の対向間隔寸法と略一致しており、したがってアンテナコイル9の巻始端と巻終端に係る二つの端部16a・16b(以下、単にアンテナコイル9の端部16a・16bと記す)は、バンプ7・7の対向間隔寸法と同寸法の対向間隔寸法を有するような平行姿勢となる。なお上述のように、アンテナ線16の最表面はポリエステル樹脂皮膜15で覆われているため、アンテナ線16どうしが重なり合う部分においても短絡は生じない。
The
以上のようなアンテナコイル9の作製に先立って、支持基盤23上にICチップ6が載置され、次いで、各バンプ7・7に対応するアンテナコイル9の端部16a・16bが加熱圧着接合により接合される。図6は、かかる加熱圧着接合工程(ボンディング工程)の様子を示しており、そこではICチップ6のバンプ7上にアンテナコイル9の端部16a・16bを載置したうえで、アンテナコイル9の上方からボンディング装置のボンドヘッド30を加熱圧着することにより、加熱圧着部分に係る樹脂皮膜13・15を昇華除去して銅線12を露出させるとともに、銅線12の表面部分とバンプ7の接合面(上面)の一部を溶かして、両者(銅線12とバンプ7)を不離一体的に接合させた(図3参照)。
Prior to manufacturing the
より詳しく説明すると、図6に示すように、ボンドヘッド30は、電気的に非導通状態にある一対の分割型のヘッド部30a・30bで構成されている。ボンドヘッド30の押し下げ動作に先立って、該ボンドヘッド30とアンテナコイル9の端部16a(16b)との間には、モリブデン製のリボン31を介在させる。かかるモリブデン製のリボン31は、大きな電気抵抗特性を備えており、電流印加時に激しく発熱する。なお、図6において、リボン31に付される黒塗り矢印は、該リボン31に付与されるテンションを示している。
More specifically, as shown in FIG. 6, the
リボン31を配した状態で、ボンドヘッド30を押し下げて、アンテナコイル9をバンプ7に押し付ける。同時に、一方のヘッド部30aに電流を印加する。これにてリボン31を介して他方のヘッド部30bに電流が流れ、リボン31が激しく発熱する。当該リボン31の発熱により、加熱圧着部分に係る樹脂皮膜13・15が昇華除去されて銅線12が表面に露出される。同時的に、この発熱とボンドヘッド30の押し下げ動作に伴う加圧によって、銅線12の表面部分とバンプ7の接合面の一部が溶けて、両者12・7が点溶接される。
With the
そのうえで本実施形態においては、図3に示すごとく、これらバンプ7と銅線12との加熱溶着による点溶接部分を覆い、当該部分を水分や酸素等から遮断することを主目的として、樹脂製のスポットコーティング部33を形成してある点が着目される。すなわち、上記特許文献1に係る従来例のように、ICチップ6の全体を覆うのではなく、バンプ7と銅線12との点溶接部分のみを覆うように、樹脂製のスポットコーティング部33を形成してある点が着目される。
In addition, in the present embodiment, as shown in FIG. 3, a resin-made resin is mainly used for covering the spot-welded portion by heat welding between the
かかるスポットコーティング部33は、図7に示すごとく、エポキシ樹脂などの各種樹脂34を、点溶接部分に滴下することによって形成することができる。UV硬化樹脂を点溶接部分に滴下したうえで、紫外線光を照射することにより、該UV硬化樹脂を硬化させて、スポットコーティング部33としてもよい。滴下ではなく、刷毛などを用いて点溶接部分に樹脂を塗布して、スポットコーティング部33を形成してもよいが、滴下の方が、点溶接部分に対して位置精度良く適量の樹脂34を乗せることが容易である。実質的に一滴の樹脂34を滴下するだけであるので、製造作業の大幅な変更を必要とすることなく、作業効率良くスポットコーティング部33を形成できる点でも優れている。
As shown in FIG. 7, the
このように、点溶接部分のみを覆うようなスポットコーティング部33を形成してあると、当該点溶接部分に水分や酸素が侵入することを確実に防ぐことができるので、加熱溶着により樹脂皮膜13・15が除去されて表面に露出した点溶接部分に係る銅線12が、湿度等の周囲環境の変化によって腐食することを防ぐことができ、したがってICチップ6のバンプ7とアンテナコイル9の良好な電気的接合状態を長期にわたって維持することができる。点溶接部分に係る銅線12が表面に露出していると、特に、インレットシート2の作製から、該インレットシート2を上下のカバーシート3・5と接合する接合処理までの間に長期のインターバルがあった場合に、露出している銅線12の部分が腐食しやすいが、このように当該点溶接部分をスポットコーティング部33で覆ってあると、銅線12の腐食を確実に防ぐことができるため、バンプ7とアンテナコイル9との間の良好な電気的な接合状態が損なわれる不具合は生じない。また、加熱溶着条件によっては、点溶接部分の下面に存するICチップ6のチップ本体17を構成するシリコンウエハに、クラックが入ってシリコンウエハが割れやすくなったり、バンプ7にクラックが入ってバンプ7が剥がれやすくなったりすることがあるが、本実施形態のように点溶接部分にスポットコーティング部33を形成してあると、点溶接部分の強度向上を図ることができるので、上記のようなシリコンウエハの割れやバンプ7の剥がれなどを確実に防ぐことができる点でも優れている。これにて、非接触ICチップ1の製品不良の発生を一掃して、歩留まり率の向上に大いに貢献できる。
Thus, if the
加えて、上記特許文献1に係る従来例のように、ICチップの全体を樹脂によりコーティングする形態では、コーティング層が半球状に盛り上がった形状となるために(特許文献1の図1参照)、インレットシートの厚み寸法がコーティング層の厚み寸法分だけ大きくなることが避けられず、その結果、非接触ICカードの厚み寸法が増加したり、非接触ICカードの大幅な設計変更が必要となるなどの不具合が生じるおそれがあった。非接触ICカード1の薄型化を図るうえでも不利があった。その点本実施形態では、点溶接部分のみを微小なスポットコーティング部33で覆ったので、当該スポットコーティング部33を形成したことによる厚み寸法の増加は極めて僅かであり、したがって、上記のような非接触ICカード1の厚み寸法が増加したり、カード1の設計変更が必要となることはない。また、ICチップ6の全体を樹脂で覆う場合に比べて、必要とされる樹脂量は僅かであり、材料コストの増加に伴う製造コストが増加が少なく、安価に高品質なインレット10、インレットシート2、さらに非接触ICカード1を提供できる利点もある。
In addition, in the form in which the entire IC chip is coated with a resin as in the conventional example according to Patent Document 1, the coating layer has a hemispherical shape (see FIG. 1 of Patent Document 1). It is inevitable that the thickness dimension of the inlet sheet is increased by the thickness dimension of the coating layer. As a result, the thickness dimension of the non-contact IC card is increased or the design of the non-contact IC card needs to be significantly changed. There was a possibility that the problem of. There was a disadvantage in reducing the thickness of the non-contact IC card 1. In that respect, in this embodiment, since only the spot welded portion is covered with the minute
以上のように、点溶接部分に対するスポットコーティング部33の形成作業を経たインレット10は、図2に示すごとく、不織布製のシート材11・11内に埋設して、インレットシート2の形態とされたのち、上下のカバーシート3・5とともに接着接合される。ここでは、二枚のシート材11・11をヒートシール加工により接合して、インレットシート2を作製した。このように、シート材11として通気性を有する不織布を用いていると、以後の上下カバーシート3・5との接合作業に用いられる接着剤が、該不織布を介して万遍無く広がり、上下カバーシート3・5の内面どうしを、一層の接着剤層を介して一体化できる。これによれば、インレットシート2を樹脂シートとして(換言すればシート材として樹脂を用いて)、該樹脂製のインレットシートの表裏面に塗布された接着剤により、上下カバーシートとインレットシートとを接合する形態に比べて、3つのシート2・3・5の接合強度の格段の向上を図ることができて有利である。
As described above, the
(第2実施形態)
図8は、本発明をICタグに適用した第2実施形態を示す。ここでのICタグ40は、紙製のシート状の基体41内に、インレット10を埋設してなるものである。インレット10は、ICチップ(情報記録担体)6のバンプ7に、アンテナコイル(金属配線)9を加熱圧着接合してなる。
(Second Embodiment)
FIG. 8 shows a second embodiment in which the present invention is applied to an IC tag. Here, the
アンテナコイル9は、図4に示すような、銅線(金属線状体)12の外周面のまわりを、中層としてのポリウレタン樹脂皮膜13と、外層としてのポリエステル樹脂皮膜15とで被覆してなる多層構造のアンテナ線16を、図8に示すごとくICチップ6を囲むような四角形の多重巻線状に配してなるものである。そして、これらバンプ7と銅線12との加熱溶着による点溶接部分を覆い、当該部分を水分や酸素等から遮断することを主目的として、樹脂製のスポットコーティング部33を形成した。
The
インレット10の作製方法、およびスポットコーティング部33の形成方法は、先の図5ないし図7に示したとおりである。すなわち、図6に示すごとく、ICチップ6のバンプ7上にアンテナコイル9の端部16a・16bを載置したうえで、アンテナコイル9の上方からボンディング装置のボンドヘッド30を加熱圧着することにより、加熱圧着部分に係る樹脂皮膜13・15を昇華除去して銅線12を露出させるとともに、銅線12の表面部分とバンプ7の接合面(上面)の一部を溶かして、両者(銅線12とバンプ7)を不離一体的に接合させた。また、図7に示すごとく、エポキシ樹脂などの各種樹脂34を、点溶接部分に滴下することによってスポットコーティング部33を形成した。
The method for manufacturing the
紙製の基体41内にインレット10を埋設する場合において、点溶接部分の金属線状体12が樹脂で覆われておらず表面に露出していると、紙を通った水分等により金属線状体12腐食して、バンプ7との良好な電気的な接合状態が損なわれるおそれがある。その点、本実施形態のように点溶接部分をスポットコーティング部33で覆ってあると、水分や酸素等が基体41内に浸入した場合でも、これらが点溶接部分に至ることがなく、金属線状体12の腐食を確実に防ぐことができる。これにて、紙製の基体41に対してインレット10を別途防水加工等を施すことなく埋設することが可能となり、信頼性の高いICタグ40を安価に提供することが可能となる。
In the case where the
加えて、点溶接部分のみを微小なスポットコーティング部33で覆ったので、特許文献1のように、ICチップの全体を樹脂で覆う形態に比べて、インレット10の厚み寸法の増加は極めて僅かで済む。したがって、ICチップ6の存する部分が異常に盛り上がったり、ICタグ40の全体の厚み寸法が増加したりするようなことはない。また、ICチップ6の全体を樹脂で覆う場合に比べて、必要とされる樹脂量は僅かであり、材料コストの増加に伴う製造コストが増加が少なく、高品質かつ信頼性の高いICタグ40を安価に提供できる利点もある。
In addition, since only the spot welded portion is covered with the minute
スポットコーティング部33を構成する樹脂は、上記実施形態に挙げたエポキシ樹脂等に限られず、公知の各種樹脂を採用できる。金属線状体12を覆う樹脂皮膜は、二層に限られず、一層であってもよく、さらに樹脂皮膜の樹脂の種別は、上述したものに限られない。
The resin constituting the
6 情報記録担体(ICチップ)
7 バンプ
9 金属配線(アンテナコイル)
12 金属線状体(銅線)
13 皮膜(ポリウレタン樹脂皮膜)
15 皮膜(ポリエステル樹脂皮膜)
33 スポットコーティング部
34 樹脂
6 Information record carrier (IC chip)
7
12 Metal wire (copper wire)
13 Film (Polyurethane resin film)
15 Film (Polyester resin film)
33
Claims (3)
これらバンプと金属配線との加熱圧着による点溶接部分が、樹脂製のスポットコーティング部で覆われていることを特徴とする情報記録担体と金属配線との接合構造。 It consists of bumps formed on the surface of the information record carrier, and metal wiring that is thermocompression bonded to the bumps,
A junction structure between an information recording carrier and a metal wiring, characterized in that a spot-welded portion by thermocompression bonding between the bump and the metal wiring is covered with a resin spot coating portion.
金属配線は、金属線状体の表面を樹脂皮膜でコーティングしてなるものであり、
バンプ上に金属配線を載置した状態で、該金属配線に対して加熱圧着処理を施すことにより、該加熱圧着部分に係る樹脂皮膜が除去されて金属線状体が露出されるとともに、該露出部分に係る金属線状体の表面部分とバンプの接合面の一部が溶けることで、両者が不離一体的に点溶接されており、
前記点溶接部分に係るバンプと金属線状体の全体が、樹脂製のスポットコーティング部で覆われていることを特徴とする情報記録担体と金属配線との接合構造。 It consists of bumps formed on the surface of the information record carrier, and metal wiring that is thermocompression bonded to the bumps,
The metal wiring is formed by coating the surface of the metal linear body with a resin film,
In a state where the metal wiring is placed on the bump, the metal wiring is subjected to a thermocompression treatment, whereby the resin film relating to the thermocompression bonding portion is removed to expose the metal linear body, and the exposure By melting part of the surface part of the metal linear body related to the part and the joint surface of the bump, both are inseparably spot welded,
A joint structure between an information recording carrier and a metal wiring, wherein the bump and the metal linear body related to the spot welded portion are entirely covered with a resin spot coating portion.
前記金属配線に対して上方より加熱圧着処理を施すことにより、該加熱圧着部分に係る樹脂皮膜を昇華除去して前記金属線状体を露出させるとともに、該露出部分に係る金属線状体の表面部分とバンプの接合面の一部を溶かして、両者を不離一体的に点溶接する工程と、
前記点溶接部分に係るバンプと金属線状体に向けて樹脂を滴下することにより、該点溶接部分の全体を覆うスポットコーティング部を形成する工程とを含むことを特徴とする情報記録担体と金属配線との接合方法。 Placing the metal wiring formed by coating the surface of the metal linear body with a resin film on the bumps of the information record carrier; and
By subjecting the metal wiring to a thermocompression bonding process from above, the resin film relating to the thermocompression bonding portion is sublimated to expose the metal linear body, and the surface of the metal linear body relating to the exposed portion Melting a part of the joint surface of the part and the bump, and performing spot welding of the two in an integral manner;
Forming a spot coating portion covering the entire spot-welded portion by dripping a resin toward the bump and the metal linear body related to the spot-welded portion, and an information recording carrier and a metal Bonding method with wiring.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005008324A JP2006195842A (en) | 2005-01-14 | 2005-01-14 | Structure and method for bonding information recording carrier and metal wiring |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005008324A JP2006195842A (en) | 2005-01-14 | 2005-01-14 | Structure and method for bonding information recording carrier and metal wiring |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006195842A true JP2006195842A (en) | 2006-07-27 |
Family
ID=36801876
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005008324A Withdrawn JP2006195842A (en) | 2005-01-14 | 2005-01-14 | Structure and method for bonding information recording carrier and metal wiring |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006195842A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7828222B2 (en) | 2008-12-11 | 2010-11-09 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Radio frequency identifier tag and method of fabrication |
CN103447705A (en) * | 2013-06-06 | 2013-12-18 | 东莞市曙光自动化设备科技有限公司 | Method for welding chip on double-interface card |
WO2016006405A1 (en) * | 2014-07-09 | 2016-01-14 | Dowaエレクトロニクス株式会社 | Rfid tag substrate including paper base, and rfid tag |
-
2005
- 2005-01-14 JP JP2005008324A patent/JP2006195842A/en not_active Withdrawn
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7828222B2 (en) | 2008-12-11 | 2010-11-09 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Radio frequency identifier tag and method of fabrication |
CN103447705A (en) * | 2013-06-06 | 2013-12-18 | 东莞市曙光自动化设备科技有限公司 | Method for welding chip on double-interface card |
CN103447705B (en) * | 2013-06-06 | 2015-11-25 | 广东曙光自动化设备股份有限公司 | Double-interface card welding chip method |
WO2016006405A1 (en) * | 2014-07-09 | 2016-01-14 | Dowaエレクトロニクス株式会社 | Rfid tag substrate including paper base, and rfid tag |
CN106663214A (en) * | 2014-07-09 | 2017-05-10 | 同和电子科技有限公司 | RFID tag substrate including paper base, and RFID tag |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2461105C2 (en) | Device having electronic interface, system and method of making said device | |
TW395033B (en) | Process for manufacturing a semiconductor package and circuit board aggregation | |
JP6353763B2 (en) | Semiconductor device and manufacturing method thereof | |
JP2008251712A (en) | Solid-state imaging device | |
CN103579128A (en) | Chip packaging substrate, chip packaging structure and manufacturing method of chip packaging structure | |
US20070015338A1 (en) | Substrate applicable to both wire bonding and flip chip bonding, smart card modules having the substrate and methods for fabricating the same | |
JPWO2007094167A1 (en) | Circuit board and circuit board manufacturing method | |
WO2013179341A1 (en) | Film heater | |
US6380614B1 (en) | Non-contact type IC card and process for manufacturing same | |
JP2005151617A (en) | Circuit structure and its production process | |
JP2006195842A (en) | Structure and method for bonding information recording carrier and metal wiring | |
KR101158128B1 (en) | Method for mounting an electronic component on a substrate | |
JP2016146457A (en) | Semiconductor device and manufacturing method thereof | |
JP4914406B2 (en) | Hollow package for mounting semiconductor devices | |
JPH10157353A (en) | Radio card and its manufacture | |
JP2007213212A (en) | Ic card and its manufacturing method | |
JP4692719B2 (en) | Wiring substrate, semiconductor device and manufacturing method thereof | |
JP4364181B2 (en) | Manufacturing method of semiconductor device | |
JP4009872B2 (en) | Manufacturing method of semiconductor device | |
JP6420551B2 (en) | Lead frame and manufacturing method of semiconductor device | |
JP2008103382A (en) | Semiconductor device and manufacturing method thereof | |
JP2006173435A (en) | Wiring board, semiconductor device, and its manufacturing method | |
JP4899962B2 (en) | How to connect electronic devices | |
JP2010117833A (en) | Inlay, production method thereof, and non-contact type information medium | |
JP2010021392A (en) | Semiconductor device and its manufacturing method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20061111 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20070707 |
|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20080401 |