JP2006193836A - 炭素ナノ繊維の表面積制御方法 - Google Patents

炭素ナノ繊維の表面積制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006193836A
JP2006193836A JP2005004033A JP2005004033A JP2006193836A JP 2006193836 A JP2006193836 A JP 2006193836A JP 2005004033 A JP2005004033 A JP 2005004033A JP 2005004033 A JP2005004033 A JP 2005004033A JP 2006193836 A JP2006193836 A JP 2006193836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surface area
carbon
carbon nanofibers
controlling
alloy catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005004033A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4613309B2 (ja
Inventor
Seiko In
聖昊 尹
Isao Mochida
勲 持田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyushu University NUC
Original Assignee
Kyushu University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyushu University NUC filed Critical Kyushu University NUC
Priority to JP2005004033A priority Critical patent/JP4613309B2/ja
Publication of JP2006193836A publication Critical patent/JP2006193836A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4613309B2 publication Critical patent/JP4613309B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Inorganic Fibers (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

【課題】 炭素ナノ繊維の生成条件を適正に制御することにより、所望の比表面積を持つ炭素ナノ繊維の生成を可能とした炭素ナノ繊維の表面積制御方法を提供する。
【解決手段】 熱処理炉10内にCu−Ni合金触媒13を装入し、炭素を含有する反応ガス中にて所定の反応温度で反応させることによって炭素ナノ繊維を製造するにあたり、Cu−Ni合金触媒13の組成比、反応ガスおよび/または反応温度を変化させることにより、炭素ナノ繊維の比表面積を23〜766m/gの範囲内の特定値に制御することを特徴とする。
【選択図】図4

Description

本発明は、炭素ナノ繊維の表面積制御方法に関する。
炭素ナノ繊維(繊維状ナノ炭素やカーボンナノファイバーともいう。)は、カーボン材料の特異な形態をとして認められている。
本発明者らは、炭素ナノ繊維の構造についてさらに詳細に検討し、特許文献1において、図1に示すように、炭素ナノ繊維1が、炭素ヘキサゴナル網面2の積層体からなる炭素ナノ繊維素3を単位として、かかる炭素ナノ繊維素3を、繊維軸方向Lに沿って複数積層して形成した炭素ナノ繊維素群4を、さらに、繊維軸方向Lに沿って複数積層して形成されていることを開示した。
特開2003−342839号公報
また、炭素ナノ繊維の物理的特性、例えば比表面積は、炭素ナノ繊維素の生成条件等によって大きく異なってくるが、かかる比表面積を制御する方法を開示した公知文献は、現状では見当たらない。
この発明の目的は、炭素ナノ繊維の生成条件を適正に制御することにより、所望の比表面積を持つ炭素ナノ繊維の生成を可能とした炭素ナノ繊維の表面積制御方法を提供することにある。
上記目的を達成するため、この発明の要旨構成は、以下のとおりである。
(1)熱処理炉内にCu−Ni合金触媒を装入し、炭素を含有する反応ガス中にて所定の反応温度で反応させることによって炭素ナノ繊維を製造するにあたり、
Cu−Ni合金触媒の製造法、組成比、反応ガスおよび/または反応温度を変化させることにより、炭素ナノ繊維の比表面積を23〜766m/gの範囲内の特定値に制御することを特徴とする炭素ナノ繊維の表面積制御方法。
(2)Cu−Ni合金触媒は、Cu/Ni組成比が金属質量比で2/8〜8/2の範囲であることを特徴とする上記(1)記載の炭素ナノ繊維の表面積制御方法。
(3)反応ガスは、エチレンと水素の混合ガスであり、この混合ガス中のエチレン/水素組成比が体積百分率で100/0〜5/95の範囲であることを特徴とする上記(1)または(2)記載の炭素ナノ繊維の表面積制御方法。
(4)反応温度は、450〜620℃の範囲であることを特徴とする上記(1)、(2)または(3)記載の炭素ナノ繊維の表面積制御方法。
(5)Cu−Ni合金触媒は、Cu−Ni窒化物をカーボンブラック上に担持した後に大気中でカーボンブラックを燃焼させて消失させる、いわゆる空気燃焼法によって酸化物の微粒子を生成させた後、これを還元し微粒金属化することを特徴とする上記(1)〜(4)のいずれか1項記載の炭素ナノ繊維の表面積制御方法。
(6)Cu−Ni合金触媒は、CuとNiの硝酸溶液から重炭酸アンモニウムを用いてCuとNiの炭酸塩を析出させる、いわゆる共析法によって生成することを特徴とする上記(1)〜(4)のいずれか1項記載の炭素ナノ繊維の表面積制御方法。
(7)炭素ナノ繊維は、クロス断面形状を有する上記(1)〜(6)のいずれか1項記載の炭素ナノ繊維の表面積制御方法。
(8)炭素ナノ繊維は、円形断面形状を有する上記(1)〜(6)のいずれか1項記載の炭素ナノ繊維の表面積制御方法。
この発明によれば、炭素ナノ繊維の生成構造を適正に制御することにより、所望の比表面積をもつ炭素ナノ繊維の生成が可能になった。
例えば、炭素ナノ繊維を活性炭のように高表面積を利用する用途に使用する場合には、比表面積を大きくすることができるので、硫黄酸化物や窒素酸化物のような有害ガスの吸着能力を高めることができる。
また、炭素ナノ繊維を高分子複合材料のフィラーのような用途に使用する場合には、高分子を混合する時溶媒の炭素ナノ繊維への吸収を最小限に抑制するために比表面積を小さくすることができるので、製造した高分子複合材料の溶媒吸収、脱離による複合材料の機械的物性の劣化を防ぐことができる。即ち、炭素ナノ繊維の応用によって物性を最適化制御し、最大応用物性の発揮が可能である。
この発明は、一般の熱処理炉内に一定量のCu−Ni合金触媒を装入し、炭素を含有する反応ガス中にて所定の反応温度で反応させることによって炭素ナノ繊維を製造するにあたり、炭素ナノ繊維の比表面積を制御する方法であって、具体的には、Cu−Ni合金触媒の組成比、反応ガスおよび/または反応温度を変化させることにより、炭素ナノ繊維の比表面積を23〜766m/g の範囲内の特定値に制御することにある。
炭素ナノ繊維1は、図1に示すように、2〜12層の炭素ヘキサゴナル網面2の積層体からなる基本構造単位である炭素ナノ繊維素3を、前記炭素ヘキサゴナル網面2の少なくとも一端が炭素ナノ繊維1の側周面1aを形成するように、繊維軸方向Lに沿って複数積層して形成した炭素ナノ繊維素群4を、さらに、繊維軸方向Lに 対して一定の角度で複数積層して形成されている。
炭素ナノ繊維の積層構造としては、代表的には3つの構造が挙げられ、具体的には、図2(a)〜(c)に示すように、繊維軸に対し(炭素ナノ繊維を構成する一単位である)炭素ナノ繊維素を直交配列したプレートリット(Platelet)構造(図2(a))、繊維軸に対し炭素ナノ繊維素を平行配列したチューブラ(Tubular)構造(図2(b))、そして、繊維軸に対し炭素ナノ繊維素を矢筈状の傾斜配列にしたへリングボーン(Herringbone)構造(図2(c))である。これらの中で、前記炭素ヘキサゴナル網面2の両端2a、2bが炭素ナノ繊維1の側周面1aを形成するのは、プレートリット構造の場合であり、前記炭素ヘキサゴナル網面2の一端2aが炭素ナノ繊維1の側周面1aを形成するのは、へリングボーン構造の場合である。
本発明者らは、炭素ナノ繊維の比表面積が、Cu−Ni合金触媒の組成比、触媒の調製法、反応ガスおよび反応温度に強く依存することを見出した。
すなわち、Cu−Ni合金触媒の組成比、 触媒の調製法、反応ガスおよび反応温度のいずれかを異なる条件で生成した炭素ナノ繊維は、炭素ナノ繊維の繊維径はほとんど同じであるにもかかわらず、異なる比表面積を有することがわかった。
図3は、炭素ナノ繊維の生成装置の概略を示したものである。
図4は、熱処理炉10(水平炉)の石英管11(内径45mm)内に載置された石英ボート12内に、組成比の異なる種々のCu−Ni合金触媒13を30mg装入し、80体積%エチレンと20体積%水素の混合ガスからなる反応ガスを熱処理炉内に流速200ml/minで導入して580℃で1時間反応させることによって炭素ナノ繊維を生成したときの、Cu−Ni合金触媒の組成比と炭素ナノ繊維の比表面積の関係を示したものを示す。なお、上記反応ガスの導入は、予め水素とヘリウムの混合ガスを熱処理炉内に導入し還元雰囲気にしてから行った。また、比表面積の測定は、窒素BET法によって行った。
図4の結果から、Cu−Ni合金触媒のCu/Ni組成比を変化させることによって、炭素ナノ繊維の比表面積を制御できることがわかる。
なお、Cu−Ni合金触媒は、Cu/Ni組成は、質量比で2/8〜8/2の範囲であることが触媒の製造の点で好ましい。Cuの20%以下含まれた触媒は、前記触媒調製時アンモニウム炭酸塩で触媒の前躯体である金属窒化物を金属炭酸塩に共析出する時に、Cuイオンがアンモニウムイオンによって錯体され可溶化することによって定量的な組成をもつ触媒の調製が難しい。さらに、Cuが80%より多い比率の触媒の調製は可能であるが、触媒による炭素ナノ繊維の合成収率が5%未満であるので経済性に欠ける。
図5は、熱処理炉(水平炉)の石英管(内径45mm)内に載置された石英ボート内に、80質量%Cu−20質量%Ni合金触媒を30mg装入し、種々の組成比のエチレンと水素の混合ガスからなる反応ガス(流速200ml/min)中にて580℃で1時間反応させることによって炭素ナノ繊維を生成したときの、反応ガスの組成比と炭素ナノ繊維の比表面積の関係を示したものである。
図5の結果から、反応ガスのエチレン/水素組成比を変化させることによって、炭素ナノ繊維の比表面積を制御できることがわかる。
なお、反応ガスは、エチレンと水素の混合ガスであり、この混合ガス中のエチレン/水素組成比が体積百分率で100/0〜5/95の範囲であることが製造収率の点で好ましい。 混合ガス中のエチレン/水素組成比で水素の比が体積百分率で95以上の場合は、1時間以上合成しても合成収率が5%未満であり、経済性に欠ける。
図6は、熱処理炉(水平炉)の石英管(内径45mm)内に載置された石英ボート内に、20質量%Cu−80質量%Ni合金触媒を30mg装入し、80体積%エチレンと20体積%水素の混合ガスからなる反応ガス(流速200ml/min)中にて種々の温度で1時間反応させることによって炭素ナノ繊維を生成したときの、反応温度と炭素ナノ繊維の比表面積の関係を示したものである。
図6の結果から、反応温度を変化させることによって、炭素ナノ繊維の比表面積を制御できることがわかる。
なお、反応温度は、450〜620℃の範囲であることが生成した炭素ナノ繊維の純度と合成収率の点で好ましい。合成温度が620℃以上の場合、炭素ナノ繊維合成時、エチレンガスの熱分解によって非晶質の炭素が炉内に形成され、生成した炭素ナノ繊維の表面を汚す。さらに、合成温度が450℃以下では、1時間以上合成を行っても合成収率が5%未満であり、経済性に欠ける。
以上のことから、本発明では、Cu−Ni合金触媒の組成比、反応ガスおよび/または反応温度を変化させることにより、炭素ナノ繊維の比表面積を23〜766m/gの範囲内の特定値に制御することができる。
加えて、反応時間は、2分〜2時間とすることが合成収率の点で好ましい。 反応時間が2分以下では合成収率が5%未満であり、経済性に欠ける。さらに、反応時間が2時間以上の場合は、合成収率が上がらない。
また、Cu−Ni合金触媒は、その生成方法によっても、炭素ナノ繊維の比表面積に影響を与えることも判明している。
Cu−Ni合金触媒の生成方法としては、例えば、Cu−Ni合金をカーボンブラック上に担持した後に大気中でカーボンブラックを燃焼させて消失させる、いわゆる空気燃焼法と、CuとNiの硝酸溶液から重炭酸アンモニウムを用いてCuとNiの炭酸塩を析出させる、いわゆる共析法が挙げられ、いずれの場合も、比表面積の制御は可能であるが、350m/g以上の高表面積炭素ナノ繊維の合成の点から、空気燃焼法によって生成したCu−Ni合金触媒を用いることが好ましい。触媒調製時、カーボンブラックに担持しなく一般的な酸化、還元法で調製したCu-Ni(2/8)の触媒は、同一条件で合成を行っても得られた炭素ナノ繊維の表面積は350m/gを越えない。なお、上記した図4〜6の結果は、いずれも空気燃焼法によって生成したCu−Ni合金触媒を用いた場合のものである。
さらに、炭素繊維は、比表面積の大きさによって、2種類の断面形状を有することもまた判明した。
図7は、比表面積が766m/gであるときの炭素ナノ繊維の断面形状を走査型電子顕微鏡で撮像したときのものであり、図8は、比表面積が38m/gであるときの炭素ナノ繊維の断面形状を走査型電子顕微鏡で撮像したときのものである。
これらの図から、炭素ナノ繊維の断面形状は、比表面積が大きくなると、クロス状になり、比表面積が小さくなると、円形になることがわかる。
尚、上述したところは、この発明の実施形態の一例を示したにすぎず、請求の範囲において種々の変更を加えることができる。
この発明によれば、炭素ナノ繊維の生成条件を適正に制御することにより、所望の比表面積をもつ炭素ナノ繊維の生成が可能になった。
例えば、炭素ナノ繊維を活性炭のような用途に使用する場合には、比表面積を大きくすることができるので、高表面積を利用した硫黄酸化物(SOx)や窒素酸化物(NOx)又はシックハウスガスのような有害ガスの吸着能力を高めることができる。
また、炭素ナノ繊維を高分子複合材料のフィラーのような用途に使用する場合には、高分子を混合する時溶媒の炭素ナノ繊維への吸収を最小限に抑制するために比表面積を小さくすることができるので、製造した高分子複合材料の溶媒吸収、脱離による複合材料の機械的物性の劣化を防ぐことができる。即ち、炭素ナノ繊維の応用によって物性を最適化制御し、最大応用物性の発揮が可能である。
図1は、炭素ナノ繊維の構成を説明するための模式図である。 図2(a),(b),(c)は、炭素ナノ繊維の3つの代表的な構造を示す模式図であり、(a)がプレートリット構造、(b)がチューブラ構造、そして、(c)がへリングボーン構造である。 図3は、炭素ナノ繊維の生成装置の概略図である。 図4は、Cu−Ni合金触媒の組成比と炭素ナノ繊維の比表面積の関係を示した図である。 図5は、反応ガスの組成比と炭素ナノ繊維の比表面積の関係を示した図である。 図6は、反応温度と炭素ナノ繊維の比表面積の関係を示した図である。 図7は、比表面積が766m/gであるときの炭素ナノ繊維の断面形状を走査型電子顕微鏡で撮像したときのSEM写真である。 図8は、比表面積が38m/gであるときの炭素ナノ繊維の断面形状を走査型電子顕微鏡で撮像したときSEM写真である。
符号の説明
1 炭素ナノ繊維
2 炭素ヘキサゴナル網面
3 炭素ナノ繊維素
4 炭素ナノ繊維素群
10 熱処理炉(水平炉)
11 石英管
12 石英ボート
13 Cu−Ni合金触媒

Claims (8)

  1. 熱処理炉内にCu−Ni合金触媒を装入し、炭素を含有する反応ガス中にて所定の反応温度で反応させることによって炭素ナノ繊維を製造するにあたり、
    Cu−Ni合金触媒の組成比、反応ガスおよび/または反応温度を変化させることにより、炭素ナノ繊維の比表面積を23〜766m/gの範囲内の特定値に制御することを特徴とする炭素ナノ繊維の表面積制御方法。
  2. Cu−Ni合金触媒は、Cu/Ni組成比が質量比で2/8〜8/2の範囲であることを特徴とする請求項1記載の炭素ナノ繊維の表面積制御方法。
  3. 反応ガスは、エチレンと水素の混合ガスであり、この混合ガス中のエチレン/水素組成比が体積百分率で100/0〜5/95の範囲であることを特徴とする請求項1または2記載の炭素ナノ繊維の表面積制御方法。
  4. 反応温度は、450〜620℃の範囲であることを特徴とする請求項1、2または3記載の炭素ナノ繊維の表面積制御方法。
  5. Cu−Ni合金触媒は、Cu−Ni窒化物をカーボンブラック上に担持した後に大気中でカーボンブラックを燃焼させて消失させる、いわゆる空気燃焼法によって酸化物の微粒子を生成させた後、これを還元し微粒金属化することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項記載の炭素ナノ繊維の表面積制御方法。
  6. Cu−Ni合金触媒は、CuとNiの硝酸溶液から重炭酸アンモニウムを用いてCuとNiの炭酸塩を析出させる、いわゆる共析法によって生成することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項記載の炭素ナノ繊維の表面積制御方法。
  7. 炭素ナノ繊維は、クロス断面形状を有する請求項1〜6のいずれか1項記載の炭素ナノ繊維の表面積制御方法。
  8. 炭素ナノ繊維は、円形断面形状を有する請求項1〜6のいずれか1項記載の炭素ナノ繊維の表面積制御方法。
JP2005004033A 2005-01-11 2005-01-11 炭素ナノ繊維の表面積制御方法 Active JP4613309B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005004033A JP4613309B2 (ja) 2005-01-11 2005-01-11 炭素ナノ繊維の表面積制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005004033A JP4613309B2 (ja) 2005-01-11 2005-01-11 炭素ナノ繊維の表面積制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006193836A true JP2006193836A (ja) 2006-07-27
JP4613309B2 JP4613309B2 (ja) 2011-01-19

Family

ID=36800135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005004033A Active JP4613309B2 (ja) 2005-01-11 2005-01-11 炭素ナノ繊維の表面積制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4613309B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009116157A1 (ja) * 2008-03-19 2009-09-24 住友商事株式会社 燃料電池用触媒の製造方法、電極接合体及び燃料電池
JP2013534363A (ja) * 2010-07-23 2013-09-02 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 熱界面材料の性能を高めるための方法及びシステム
KR101315486B1 (ko) 2012-04-03 2013-10-07 (주)썬텔 고전기전도성 탄소나노섬유 및 그 제조방법
US9082744B2 (en) 2013-07-08 2015-07-14 International Business Machines Corporation Method for aligning carbon nanotubes containing magnetic nanoparticles in a thermosetting polymer using a magnetic field
US9090004B2 (en) 2013-02-06 2015-07-28 International Business Machines Corporation Composites comprised of aligned carbon fibers in chain-aligned polymer binder
US9096784B2 (en) 2010-07-23 2015-08-04 International Business Machines Corporation Method and system for allignment of graphite nanofibers for enhanced thermal interface material performance
US9245813B2 (en) 2013-01-30 2016-01-26 International Business Machines Corporation Horizontally aligned graphite nanofibers in etched silicon wafer troughs for enhanced thermal performance
US9257359B2 (en) 2011-07-22 2016-02-09 International Business Machines Corporation System and method to process horizontally aligned graphite nanofibers in a thermal interface material used in 3D chip stacks

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004122031A (ja) * 2002-10-03 2004-04-22 Toshiba Corp 炭素繊維合成用触媒、炭素繊維の製造方法、燃料電池用触媒材料及び燃料電池用触媒材料の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004122031A (ja) * 2002-10-03 2004-04-22 Toshiba Corp 炭素繊維合成用触媒、炭素繊維の製造方法、燃料電池用触媒材料及び燃料電池用触媒材料の製造方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009116157A1 (ja) * 2008-03-19 2009-09-24 住友商事株式会社 燃料電池用触媒の製造方法、電極接合体及び燃料電池
JPWO2009116157A1 (ja) * 2008-03-19 2011-07-21 国立大学法人九州大学 燃料電池用触媒の製造方法、電極接合体及び燃料電池
JP2013534363A (ja) * 2010-07-23 2013-09-02 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 熱界面材料の性能を高めるための方法及びシステム
US9096784B2 (en) 2010-07-23 2015-08-04 International Business Machines Corporation Method and system for allignment of graphite nanofibers for enhanced thermal interface material performance
US9257359B2 (en) 2011-07-22 2016-02-09 International Business Machines Corporation System and method to process horizontally aligned graphite nanofibers in a thermal interface material used in 3D chip stacks
KR101315486B1 (ko) 2012-04-03 2013-10-07 (주)썬텔 고전기전도성 탄소나노섬유 및 그 제조방법
US9245813B2 (en) 2013-01-30 2016-01-26 International Business Machines Corporation Horizontally aligned graphite nanofibers in etched silicon wafer troughs for enhanced thermal performance
US9090004B2 (en) 2013-02-06 2015-07-28 International Business Machines Corporation Composites comprised of aligned carbon fibers in chain-aligned polymer binder
US9082744B2 (en) 2013-07-08 2015-07-14 International Business Machines Corporation Method for aligning carbon nanotubes containing magnetic nanoparticles in a thermosetting polymer using a magnetic field
US9406651B2 (en) 2013-07-08 2016-08-02 Globalfoundries Inc. Chip stack with oleic acid-aligned nanotubes in thermal interface material

Also Published As

Publication number Publication date
JP4613309B2 (ja) 2011-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4613309B2 (ja) 炭素ナノ繊維の表面積制御方法
US9156694B2 (en) Porous carbon and method of manufacturing same
EP2684843A1 (en) Porous carbon and method for producing same
JP5636171B2 (ja) 多孔質炭素及びその製造方法
US8486584B2 (en) Method of fabricating carbon material, carbon material prepared by the method, cell material and apparatus using the same
WO2011070893A1 (ja) フレキシブル炭素繊維不織布
JP5459322B2 (ja) 熱化学水分解用レドックス材料及び水素製造方法
CN1548227A (zh) 用于制备碳纳米管的催化剂及其制备方法
JP2017206412A (ja) カーボンナノチューブ分散液
CN107108223A (zh) 具有改善的热稳定性的碳纳米管
Liu et al. Recent progress in electrospun Al2O3 nanofibers: Component design, structure regulation and performance optimization
JP2006240958A (ja) 多数の炭素六角端面を表面に有する超高黒鉛化度炭素ナノ繊維およびその製造方法
JP5574668B2 (ja) 排ガス処理用活性炭素繊維賦活処理方法及び排ガス処理用の活性炭素繊維
KR102212692B1 (ko) 카본 블랙을 이용한 산소환원반응용 전기화학 촉매 및 이의 제조방법
JP5860601B2 (ja) 多孔質炭素
JP4910137B2 (ja) 脱硫特性に優れた炭素繊維複合体およびその製造方法
KR101082590B1 (ko) 수소저장용 탄소나노튜브의 제조방법
KR102023599B1 (ko) 분리막, 이를 포함하는 수소 분리막 및 상기 수소 분리막을 포함하는 수소 분리 장치
CN108516535B (zh) 一种大规模制备碳纳米管的方法
JP4407854B2 (ja) 電極材用炭素繊維フェルトおよびその製造方法
KR102426221B1 (ko) 필터 제작방법 및 이에 의해 제작된 필터
KR101040928B1 (ko) 소섬경 플레이트리트 탄소나노섬유 및 그 제조방법
KR101758640B1 (ko) 금속 기지상에 배향된 탄소 섬유의 제조방법 및 그 금속 기지
KR100483803B1 (ko) 섬유상 나노탄소 제조법
KR20210044583A (ko) 전기화학적 co2 환원용 촉매 구조체 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060608

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100727

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100830

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100921

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350