JP2006191584A - 無線音声通信の集約を効率的に制御する技術 - Google Patents

無線音声通信の集約を効率的に制御する技術 Download PDF

Info

Publication number
JP2006191584A
JP2006191584A JP2005371574A JP2005371574A JP2006191584A JP 2006191584 A JP2006191584 A JP 2006191584A JP 2005371574 A JP2005371574 A JP 2005371574A JP 2005371574 A JP2005371574 A JP 2005371574A JP 2006191584 A JP2006191584 A JP 2006191584A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
mobile base
aggregation
packet
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005371574A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4805668B2 (ja
Inventor
Niranjan Sudhir Joshi
サジール ジョシ ニランジャン
Achilles G Kogiantis
ジョージ コギアンチス アキレス
Ashok N Rudrapatna
エヌ.ラドラパトナ アシュオク
Saburamanian Ganapassy
サブラマニアン ガナパシー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia of America Corp
Original Assignee
Lucent Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lucent Technologies Inc filed Critical Lucent Technologies Inc
Publication of JP2006191584A publication Critical patent/JP2006191584A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4805668B2 publication Critical patent/JP4805668B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/06Optimizing the usage of the radio link, e.g. header compression, information sizing, discarding information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/75Media network packet handling
    • H04L65/765Media network packet handling intermediate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/80Responding to QoS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/56Provisioning of proxy services
    • H04L67/565Conversion or adaptation of application format or content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/56Provisioning of proxy services
    • H04L67/565Conversion or adaptation of application format or content
    • H04L67/5651Reducing the amount or size of exchanged application data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W80/00Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
    • H04W80/04Network layer protocols, e.g. mobile IP [Internet Protocol]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

【課題】無線通信システムでの音声パケット通信を効率的に処理する方法を提供すること。
【解決手段】無線通信システム(20)は、VoIP無線伝送の集約を選択的に修正する無線ネットワーク(30)を含んでいる。一例では、携帯基地局の幾何的位置が、集約の修正が望ましいかどうかを示す。たとえば、携帯基地局がより良い幾何的位置にある場合、集約レベルをより高くすることが可能になる。ここに開示する別の例は、現在のセルの負荷状態を決定し、セルの負荷状態が高まるに従って集約規模を拡大し、集約レベルを高めることを含んでいる。ここに開示する別の技術は、スケジューラでの遅延の発生を防ぐために、集約パケットのスケジューリングをスタガリングすることを含んでいる。VoIP通信の伝送を効率的に行うために、開示の技術のうちの1つまたは複数を使用することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、一般に電気通信に関し、より詳細には、無線通信システムに関する。
無線通信システムは、性能が向上し、普及してきている。現在、様々な無線サービス・プロバイダが、音声、データ、および動画の通信機能を、セル式電話や、携帯情報端末、ノート型コンピュータなどの携帯ユニットに提供している。サービス・プロバイダの数が増加し、技術的性能が向上するに従って、無線通信は、ますます広く利用されるようになってきた。
無線システムなど周知の通信システムは、加入者の様々な要望を満たすように設計されているものの、サービス・プロバイダは、通信システムの全体的な性能を改善する方法を探し続けている。たとえば、無線通信が、加入者が無線携帯ユニットを使用してデータを(すなわち、インターネットから電子メールまたは情報を)取得する手段としてますます普及してきたため、無線通信におけるスループットを向上させる試みがなされている。
たとえば、第3世代(3G)無線通信システムは最近、データ・サービスをサポートしながら、スペクトル効率を良くするために、各種技術を導入している。こうした試みにより、3GPP2標準化団体から、CDMA 2000規格の発展版である、3G1x−EVDV規格が開発されることとなった。同様に、UMTS(Universal Mobile Telecommunication System:ユニバーサル移動体通信システム)規格では、いくつかの高度な技術をHSDPA(High Speed Downlink Packet Access:高速ダウンリンク・パケット・アクセス)仕様の一部として導入している。また、CDMA規格に基づく専用型または共用型パケット・データ・チャネル(PDCH:Packet Data Channels)も知られている。これらすべての技術の例には、互いに関連する通信がいずれも効率的な形で搬送されることを保証するという一側面がある。
データ伝送の性質が、音声伝送とは異なる処理技術を可能にする。たとえば、データ伝送は、その性質上バースト式となる傾向があり、間隔を置いて送信が行われる可能性がある。一方、音声通信は、連続的になる傾向があり、信頼性のある望ましいサービスを加入者に提供するには、異なる戦略が必要である。
音声伝送またはその他の実時間通信は、パケット単位で行うことが可能である。このタイプの通信の一例は、ボイス・オーバー・インターネット・プロトコル(VoIP)として知られている。
無線通信システムでの音声パケット通信を効率的に処理することができれば、有用なはずである。本発明は、かかる通信の伝送を効率的に行うためのいくつかの技術を提供する。
ここに開示する例示的な通信方法は、フレーム伝送に関する所望の効率を実現するために、実時間パケット・フレームの集約(aggregation)を選択的に修正することを含む。
一例では、この方法は、現在のセルの負荷状態に応答して集約を修正することを含む。一例では、集約レベルを選択することによって伝送数を減少させることが可能となる。たとえば、セルが高負荷状態であるとき、可能な最大の数の携帯基地局に対して可能な最大の集約レベルを使用することにより、伝送数を減少させることが可能になり、それによって効率が向上する。
他の例では、伝送のタイミングは、少なくともいくつかの集約パケットについては、それらが処理のために同時に待ち行列に入れられることがないように、時間的に交互にずらされる(staggered)。それによって、たとえば、基地局のスケジューラでの効率が高まる。
他の例では、この方法は、現携帯基地局の幾何的位置(geometry)に基づいて集約を修正することを含む。一例では、集約レベルは、その幾何的位置に対応している。携帯基地局がより高い幾何的位置にある(すなわち、チャネル状態がより良い)場合、集約レベルをより高くすることが可能であり、また、場合によってはそれが好ましいこともある。一方、携帯基地局がより低い幾何的位置にある(すなわち、チャネル状態が悪い)場合、かかる携帯基地局に対する信頼性のある伝送を保証するには、集約レベルをより低くすることが望ましい。
一例では、少なくとも部分的には携帯基地局の幾何的位置に応じて、異なる集約レベルが、異なるユーザまたは携帯基地局に対して使用される。
一例では、携帯基地局の幾何的位置が選択された閾値を下回るとき、その携帯基地局に宛てられたフレームの集約が、少なくとも一時的には中断される。この手法では、ある種の携帯基地局の幾何的位置においては集約フレームの伝送がうまく行えず、リソースを節約するために、かかる集約が一時的に中断されることがある。一例では、かかる携帯基地局に対する伝送は、少なくとも一時的には中断される。一例では、その携帯基地局は、暫くの間受信されるものと期待すべきものは何もない旨の指示を受け取る。
他の例では、低域ドップラー・ユーザは、相対的に高域ドップラー・ユーザよりも集約レベルが低くなる。
以下の詳細な説明を読めば、本発明の様々な特徴および利点が、当業者には明らかになろう。この詳細な説明に添付される図面については、下記の通り簡潔に説明する。
図1は、無線通信システム20の概略図である。実時間パケット通信のソース22は、周知の様々な装置のうちの1つとすることができる。たとえば、このソース22は、セル式電話、ノート型コンピュータ、または携帯情報端末などの携帯ユニットとすることができる。かかる例では、ソース22と無線ネットワーク30の間の通信リンク24は、少なくとも部分的には無線である。その他の例では、ソース22を、回線ベースの装置とすることができ、その場合、通信リンク24は、周知の伝送回線を含む。
音声パケット通信は、実時間パケット通信の一例である。本明細書では、議論の目的で、通信タイプの一例としてボイス・オーバー・インターネット・プロトコル(VoIP)通信を使用する。VoIP通信は、音声情報を、あたかもそれがデータ・パケットであるかのように伝送することができる、パケット単位で処理できる通信であることから、実時間パケット通信または音声パケット通信と呼ばれることもある。本発明は、必ずしもVoIP通信に限定されるものではなく、たとえば、他の音声パケット、あるいはその他の適切な形式の実時間パケット通信にも有用である。
無線ネットワーク30は、少なくともVoIP通信での受信および処理を行うことができる周知のコンポーネントを含んでいる。この無線ネットワーク30では、VoIP通信の処理を行うための周知技術を使用して、無線ネットワーク30と関連する基地局32が、携帯基地局36に対するVoIP通信の無線伝送34を行えるようにしている。この例示的なシステムでは、開示した技術の例を、上り(forward)リンクまたは下り(reverse)リンク上で使用することができる。
一例では、無線ネットワーク30は、1x−EVDVなどの規格のうちの少なくとも1つに従って動作することができる。たとえば、3G1xおよびEVDO、EVDV、あるいはHSDPA/EUDCHを用いるUMTS R99など、その他の周知の通信システムを使用することができる。一例では、無線ネットワーク30では、回線交換接続を使用して実時間(すなわち音声)通信をサポートすることができ、その場合、専用の通信チャネルが、周知の手法で、携帯基地局との伝送の通信を行うのに使用される。一例では、無線ネットワーク30は、例示した携帯基地局36などの携帯基地局を使用してデータ・パケットまたは他のパケット通信を利用することができるように、少なくとも、パケット・データ・チャネル(PDCH)やその等価物など、共用型通信チャネル上での伝送はサポートすることができる。
実時間パケット通信の例としてVoIP通信を用いる場合、無線ネットワーク30では、このネットワーク30の効率を維持しまたは高めるために、以下で述べる1つまたは複数の技術を選択して、VoIP通信の管理を行う。たとえば、ネットワークの効率を量る1つの基準は、あるセルでサービスが行われている加入者の数である。効率性に関する別の基準の例は、基地局の電力およびcode(符号)/time(時間)/frequecy(周波数)の占有などのリソースに関する節約度である。
図示した例では、無線ネットワーク制御装置40が、無線ネットワーク30の無線アクセス・ネットワーク部分にあり、VoIPの伝送管理を行うために上述した技術のうちのどの技術を選択すべきかを決定するハードウェア、ソフトウェア、およびファームウェア、またはこれらの組合せを含んでいる。当業者なら、本明細書を読めば、無線ネットワーク制御装置を適切にカスタマイズまたは設計して、自身の特定の状況に関するニーズを満たすことができるだろう。同様に、本明細書の利益を受ける当業者は、効率的なVoIP伝送を円滑に進めて、自身の特定のニーズを満たす上でどの技術が利益をもたらすかを決定するのに、無線ネットワークまたは基地局のどの部分が最も適しているかを理解するであろう。
本明細書は、集約パケットの形に集約されたVoIPフレーム集約を修正するためのいくつかの技術を含む。一例では、少なくとも2つのVoIPフレームが集約されて、単一の伝送集約パケットとして一緒に伝送される。所与のシステムの特徴に応じて、任意の数のフレームをパケットの形に集約することができる。一例では、所望のVoIPサービスを提供するのに適した伝送をなお維持しながら、最大4つのフレームを単一のパケットに集約することができる。
VoIP伝送のためにフレーム集約が使用されるときに効率を維持しまたは高めるための技術の一例としては、集約パケットのスタガリングがある。これは、パケットが同時に待ち行列に入れられれば、スケジューラで不要な待機が発生し、それに伴い遅延が生じるため、パケットがサービスのために同時に待ち行列に入れられることがないように保証する技術である。一例では、スタガリングは、パケットが(時期的に)隣接するパケットと部分的に重複するように、まずそのパケットの非整数倍の存続時間からパケット伝送を開始することを含む。かかるパケット重複は、異なるユーザ向けのものでも、異なるユーザ宛てのものでもよい。
一例では、基地局のスケジューラが、同時に複数の集約パケットをスケジューリングすることに伴い生じ得る遅延を被ることがないように、かかるスタガリングは、基地局で行われる。言い換えれば、集約パケットの伝送時期を調整することにより集約を修正し、それによって、たとえばスケジューラでの遅延の発生を防ぐことができる。
他の技術では、携帯基地局の幾何的位置を考慮に入れている。本明細書で使用する「ユーザの幾何的位置」という用語は、長期的な信号対干渉雑音比を含むことを理解されたい。周知の通り、この比率は、携帯基地局での長期的な瞬間チャネル状態の平均値として計算され、所望の信号が、雑音レベルおよび他のソースから発生した干渉があればそれに比べてどれほどの強度であるかを示すものである。
一例では、各携帯基地局の幾何的位置(すなわち、各携帯基地局の現チャネル状態)を評価して、その幾何的位置が好ましいものであるのか、それとも伝送または受信の品質が悪くなり得るようなものであるのかを決定する。幾何的位置が比較的高い(すなわち、チャネル状態が良い)場合、高い集約レベルを使用することができる。幾何的位置が比較的低い(すなわち、チャネル状態が悪い)場合は、より低い集約レベルを使用することができるが、集約を使用できないこともある。この技術では、より低い幾何的位置では伝送の欠陥が生じる可能性が高いとの認識を考慮に入れている。集約を使用することによって、かかる欠陥の量が増大することもある。したがって、携帯基地局の幾何的位置に基づいて集約を修正することによって、より効率的な伝送を行い、より好ましい結果を得ることが可能となる。
一例では、携帯基地局の幾何的位置の決定には、その幾何的位置と選択された閾値との比較が含まれる。この閾値を下回る場合、信頼性のある伝送は期待されない。たとえば、携帯基地局の幾何的位置が閾値を下回るとき、その携帯基地局に対して信頼性のある伝送は提供されないものと判断することが可能である。一例では、携帯基地局の幾何的位置がかかる閾値を下回る場合には、その幾何的位置が変化あるいは改善するまで、少なくとも一時的には、その携帯基地局に対する伝送に集約を使用することができない。一例では、携帯基地局の幾何的位置がかかる閾値を下回る場合、使用可能なスロットや電力などのリソースを節約するために、該当するチャネル(すなわち、PDCH)上での上りリンクの伝送が中断される。
一例では、かかるチャネル状態の閾値が用いられる場合、携帯基地局は、その携帯基地局のユーザが、少なくとも暫くの間は、何らかのデータ率で適切に受信または復号するVoIPパケットがあることを期待すべきではないことを指示するメッセージを受け取る。一例では、さらなる伝送を適切に受信することが期待されることを、ユーザが認識しまたはそう判断することができるように、後続のメッセージが、通常の伝送が再開される旨の指示を提供する。
他の例では、集約をどのように修正するかを決定するために、携帯基地局に関するドップラー状態が考慮に入れられる。一例では、低域ドップラー・ユーザは、比較的高域のドップラー・ユーザと比べると、相対的に集約レベルが低くなる。たとえば、低域ドップラー・ユーザは、伝送状態が悪くなりやすく、したがって、より集約レベルが低ければ、伝送損失が生じる可能性が低下する傾向にある。
他の例では、この方法は、現在のセルの負荷状態に基づいて集約を修正することを含む。この技術では、各伝送に必要となるリソースの節約を考慮に入れている。たとえば、各伝送では、集約フレームの場合でも個別フレームの場合でも、ある量の時間を利用する。効率を維持するために、使用する伝送時間は短い方が良い。したがって、一例では、可能な限り集約レベルを高めることにより伝送数を減少させることが含まれる。
一例では、現在のセルの負荷状態に応答して集約レベルを変更することは、セルの負荷状態が高いときに集約規模を拡大し(すなわち、可能な限り多くの携帯基地局数まで拡大し)、集約数を拡大する(すなわち、可能な限り多くのフレームを一緒に集約パケットに集約する)ことを含む。集約を高めることにより、伝送数が減少し、したがって、効率が向上し、より多くの携帯基地局にサービスする能力が高まる。
一例では、セルの負荷状態が比較的低い場合には、集約規模を縮小することにより、少なくとも1つの携帯基地局に対してはサービスが拡張されることになり、少なくともかかる1つの携帯基地局に対して集約レベルの修正が実施される。
いくつかの例では、集約は、基地局で行われる。他の例では、先に述べたように、たとえば、無線ネットワーク制御装置(RNC)またはメディア・ゲートウェイ(MGW)が、フレーム集約を行うことができる。かかる状況下で、特定の携帯基地局にサービスする基地局とRNCまたはMGWとの間で適切な通信を行うことで、携帯基地局の幾何的位置またはセルの負荷状態に基づく集約修正の実施が円滑に進められる。本発明の利益を受ける当業者には、対応する集約修正が円滑に進むように適切な情報交換を行う、かかる通信を達成する方法が理解されよう。いくつかの例では、基地局およびRNCは、同じ基地局ルータの一部である。かかるいくつかの例では、その基地局ルータが、集約の責任を負う。他の例では、ネットワークの端に位置する外部ルータ(すなわち、いわゆるエッジ・ルータ)が、集約の責任を負う。
一例では、上述した技術のうちの少なくとも1つが使用される。別の例では、2つ以上の技術の組合せが使用される。いくつかの例では、例示の制御技術が下りリンクの通信に使用され、他の例でも、上りリンクの通信に開示の技術が使用される。本明細書の利益を受ける当業者なら、所与のシステム内で無線VoIP通信の伝送を行うときに効率を維持しまたは高める、開示の技術のうちの1つまたは複数をどのように実装するのが最良であるかを理解するであろう。
上記の記載は、その性質上、例示的なものであり、限定的なものではない。本発明の趣旨から必ずしも逸脱することのない、開示の例の変形形態および変更形態が、当業者には明らかとなるであろう。本発明に付与される法的な保護の範囲は、添付の特許請求の範囲を検討することによってのみ決定することができる。
音声パケット通信の無線伝送を行うことができる、無線通信システムの選択された部分を示す概略図である。

Claims (10)

  1. フレーム伝送に関する所望の効率を実現するために、実時間パケット・フレームの集約を選択的に修正する工程を含む通信方法。
  2. 現在のセルの負荷状態に応答して前記集約を修正する工程を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 伝送数を減少させる集約レベルを選択する工程を含む、請求項2に記載の方法。
  4. セルが高負荷状態であるとの決定に応答して、最大数の携帯基地局に対して可能な最大の集約レベルを使用する工程を含む、請求項2に記載の方法。
  5. 現携帯基地局の幾何的位置に応答して前記集約を修正する工程を含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記現携帯基地局の幾何的位置が選択された閾値を下回るかどうかを判定する工程と、
    前記現携帯基地局の幾何的位置が前記選択された閾値を下回る場合は、前記集約を一時的に中断する工程と
    を含む、請求項5に記載の方法。
  7. 現携帯基地局のドップラーに応答して前記集約を修正する工程を含む、請求項1に記載の方法。
  8. 第1の携帯基地局のために第1の集約レベルを選択し、第2の携帯基地局のためにそれとは異なる第2の集約レベルを選択する工程を含む、請求項1に記載の方法。
  9. フレームを複数の集約パケットに集約し、少なくとも1つの前記集約パケットについては伝送の時期が別の前記集約パケットよりも後になるように、前記集約パケットをスケジューリングする工程を含む、請求項1に記載の方法。
  10. 少なくともいくつかの前記集約パケットについては、第1のパケットの存続時間が、前記第1のパケットの送信時間と後続のパケットの送信時間との間の時間差よりも短くなるように、前記伝送のタイミングを交互にずらす工程を含む、請求項9に記載の方法。
JP2005371574A 2004-12-29 2005-12-26 無線音声通信の集約を効率的に制御する技術 Expired - Fee Related JP4805668B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/025,782 US7801174B2 (en) 2004-12-29 2004-12-29 Techniques for efficient control of aggregating wireless voice communications
US11/025782 2004-12-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006191584A true JP2006191584A (ja) 2006-07-20
JP4805668B2 JP4805668B2 (ja) 2011-11-02

Family

ID=35735105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005371574A Expired - Fee Related JP4805668B2 (ja) 2004-12-29 2005-12-26 無線音声通信の集約を効率的に制御する技術

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7801174B2 (ja)
EP (1) EP1677472B1 (ja)
JP (1) JP4805668B2 (ja)
KR (1) KR101242230B1 (ja)
CN (1) CN1874297A (ja)
DE (1) DE602005010199D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013516875A (ja) * 2010-04-30 2013-05-13 ノキア シーメンス ネットワークス オサケユキチュア ボイストラフィックのオーバーヘッドの減少
JP2018148494A (ja) * 2017-03-08 2018-09-20 株式会社東芝 パケット集約装置及び伝送処理プログラム

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8559306B2 (en) * 2008-02-13 2013-10-15 Cisco Technology, Inc. End-to-end packet aggregation in mesh networks
EP2913939B1 (en) 2012-11-15 2018-04-18 Huawei Technologies Co., Ltd. Method, base station and user equipment for transmitting information
US10477433B2 (en) 2014-07-30 2019-11-12 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Mobility-aware frame aggregation

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001308919A (ja) * 2000-04-25 2001-11-02 Oki Electric Ind Co Ltd 通信装置
JP2002520943A (ja) * 1998-07-10 2002-07-09 クゥアルコム・インコーポレイテッド 多重アクセスチャネルで送信される信号の高速電力制御方法及びその装置
JP2003208353A (ja) * 2001-12-19 2003-07-25 Agere Systems Inc バンク衝突回避機能を備える動的ランダムアクセスメモリシステム

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2198013B (en) 1986-11-28 1990-07-25 Marconi Co Ltd A communication system
US6252865B1 (en) 1998-10-02 2001-06-26 Qualcomm, Inc. Methods and apparatuses for fast power control of signals transmitted on a multiple access channel
US6594245B1 (en) * 1999-03-29 2003-07-15 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and system for enabling a remote communication station to engage multiple communication stations
DE60026138T2 (de) * 2000-04-26 2006-10-26 Fujitsu Ltd., Kawasaki Mehrpunkt-kommunikationsverfahren und kommunikationssteuereinrichtung
US6987729B1 (en) * 2000-05-11 2006-01-17 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for admission management in wireless communication systems
US7002993B1 (en) * 2000-08-18 2006-02-21 Juniper Networks, Inc. Method and apparatus providing media aggregation in a packet-switched network
US6775254B1 (en) * 2000-11-09 2004-08-10 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for multiplexing high-speed packet data transmission with voice/data transmission
US6930981B2 (en) * 2000-12-06 2005-08-16 Lucent Technologies Inc. Method for data rate selection in a wireless communication system
US7089320B1 (en) * 2001-06-01 2006-08-08 Cisco Technology, Inc. Apparatus and methods for combining data
US6993000B2 (en) * 2001-06-19 2006-01-31 Telcordia Technologies, Inc. Method for CDMA soft handoff via IP multicasting
US8000241B2 (en) * 2001-06-26 2011-08-16 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for controlling access link packet flow aggregation and resource allocation in a mobile communications system
US7289521B2 (en) * 2001-08-15 2007-10-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Intelligent IP relay
US20030086393A1 (en) * 2001-11-02 2003-05-08 Subramanian Vasudevan Method for allocating wireless communication resources
KR101114665B1 (ko) 2002-01-22 2012-03-06 아이피알 라이센싱, 인코포레이티드 통신시스템에서 트래픽 채널을 할당하기 위한 방법 및 장치
MY139033A (en) 2002-05-01 2009-08-28 Interdigital Tech Corp Point to multi-point services using shared channels in wireless communication systems
US7961617B2 (en) * 2002-10-29 2011-06-14 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) System and method for wireless network congestion control
US7298728B2 (en) * 2002-12-23 2007-11-20 Alcatel Lucent Scheduling system and method for a burst switch
US7336607B2 (en) * 2002-12-27 2008-02-26 Lucent Technologies Inc. Methods and apparatus for flow control based packet aggregation in a communication network
WO2004079971A2 (en) 2003-02-28 2004-09-16 Motorola, Inc. Method and system for dynamic aggregation in wireless network
EP1473885A1 (en) * 2003-04-30 2004-11-03 Motorola, Inc. Wireless communication unit and method for power saving with a power aware link adaption function
US20070165670A1 (en) * 2003-06-04 2007-07-19 Yukimasa Nagai Base station and wireless terminal
CN1833370B (zh) * 2003-07-30 2010-05-12 美商内数位科技公司 使用下链传输功率检测进行限制动态范围的下链功率控制
US8718089B2 (en) * 2003-09-08 2014-05-06 Toshiba America Research Inc. Aggregation and fragmentation of multiplexed downlink packets
US7460524B2 (en) * 2003-12-07 2008-12-02 Lucent Technologies Inc. Method of frame aggregation
US20050198007A1 (en) * 2004-03-02 2005-09-08 Tehuti Networks Ltd. Method, system and algorithm for dynamically managing a connection context database
US7474676B2 (en) * 2004-09-10 2009-01-06 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Frame aggregation in wireless communications networks
US7542761B2 (en) * 2004-10-06 2009-06-02 At&T Mobility Ii Llc Voice quality on a communication link based on customer feedback
US7613848B2 (en) * 2006-06-13 2009-11-03 International Business Machines Corporation Dynamic stabilization for a stream processing system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002520943A (ja) * 1998-07-10 2002-07-09 クゥアルコム・インコーポレイテッド 多重アクセスチャネルで送信される信号の高速電力制御方法及びその装置
JP2001308919A (ja) * 2000-04-25 2001-11-02 Oki Electric Ind Co Ltd 通信装置
JP2003208353A (ja) * 2001-12-19 2003-07-25 Agere Systems Inc バンク衝突回避機能を備える動的ランダムアクセスメモリシステム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CSNH200300268008, 川野 哲生, "インターネット非圧縮HDTV転送システムにおける高速プロトコル処理技術", NTT R&D, 20020710, 第51巻 第7号, pp.596〜602, 社団法人電気通信協会 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013516875A (ja) * 2010-04-30 2013-05-13 ノキア シーメンス ネットワークス オサケユキチュア ボイストラフィックのオーバーヘッドの減少
JP2018148494A (ja) * 2017-03-08 2018-09-20 株式会社東芝 パケット集約装置及び伝送処理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20060140216A1 (en) 2006-06-29
US7801174B2 (en) 2010-09-21
KR101242230B1 (ko) 2013-03-11
DE602005010199D1 (de) 2008-11-20
KR20060076248A (ko) 2006-07-04
CN1874297A (zh) 2006-12-06
EP1677472A1 (en) 2006-07-05
EP1677472B1 (en) 2008-10-08
JP4805668B2 (ja) 2011-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9826430B2 (en) Controlling uplink congestion in a wireless communication network
US9521585B2 (en) Method and apparatus for dynamic adjustment of uplink transmission time
RU2380849C2 (ru) Настройки буфера устранения смещения во времени на основании оцененной задержки
JP4463561B2 (ja) チャネル品質フィードバック用システムおよび方法
KR100928613B1 (ko) 무선 링크 특성을 결정하기 위한 방법, 장치 및 기지국
US8942636B2 (en) Adaptive transmission of resource utilization messages based on throughput
US8139528B2 (en) Adaptive transmission of resource utilization messages
JP2009141976A (ja) 無線ローカルエリアネットワークのための適応型無線資源管理
EP1941761A2 (en) Multicarrier mac using resource utilization messages
JP2010022005A (ja) 割り当てられた時間期間における送信のための最適な送信フォーマットの選択
KR20110005866A (ko) 다중 반송파 통신 시스템들에서의 반송파 선택을 위한 방법 및 장치
JP2007159055A (ja) 呼受付制御装置、呼受付制御方法
MXPA05005194A (es) Conformacion de tasa de comunicaciones inalambricas.
US8238931B1 (en) Auxiliary pilot triggering based on latency
US20040203809A1 (en) Method and system for a dynamic adjustment of a data request channel in a communication system
JP4805668B2 (ja) 無線音声通信の集約を効率的に制御する技術
JP4318731B2 (ja) 基地局装置、端末、移動通信システム及び優先度設定方法
US20060140113A1 (en) Method for efficiently transmitting communications in a system supporting dedicated and shared communication channels
JP4464407B2 (ja) 無線通信システムの無線局の動作方法および加入者局の動作方法ならびに無線局および加入者局
Kitamura et al. Distributed scheduling for QoS control in uplink CDMA

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100726

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101026

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110719

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110811

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4805668

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees