JP2006190969A - 導電性ペイント組成物およびこれを適用した電磁波遮蔽用導電膜 - Google Patents

導電性ペイント組成物およびこれを適用した電磁波遮蔽用導電膜 Download PDF

Info

Publication number
JP2006190969A
JP2006190969A JP2005287261A JP2005287261A JP2006190969A JP 2006190969 A JP2006190969 A JP 2006190969A JP 2005287261 A JP2005287261 A JP 2005287261A JP 2005287261 A JP2005287261 A JP 2005287261A JP 2006190969 A JP2006190969 A JP 2006190969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paint composition
conductive paint
silver
powder
polyurethane dispersion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005287261A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4134134B2 (ja
Inventor
Sang Jin Kim
ジン キム サン
Chang Seok Bae
ソク バエ チョン
Young Gak Joung
ガク ジョン ヨン
Hyun Don Kim
ドン キム ヒュン
Chung Hae Ryong
リョン チャン ハエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cheil Industries Inc
Original Assignee
Cheil Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020050070188A external-priority patent/KR100624316B1/ko
Application filed by Cheil Industries Inc filed Critical Cheil Industries Inc
Publication of JP2006190969A publication Critical patent/JP2006190969A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4134134B2 publication Critical patent/JP4134134B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/552Protection against radiation, e.g. light or electromagnetic waves
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/32Radiation-absorbing paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/38Paints containing free metal not provided for above in groups C09D5/00 - C09D5/36
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/20Conductive material dispersed in non-conductive organic material
    • H01B1/22Conductive material dispersed in non-conductive organic material the conductive material comprising metals or alloys
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0073Shielding materials
    • H05K9/0081Electromagnetic shielding materials, e.g. EMI, RFI shielding
    • H05K9/0083Electromagnetic shielding materials, e.g. EMI, RFI shielding comprising electro-conductive non-fibrous particles embedded in an electrically insulating supporting structure, e.g. powder, flakes, whiskers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Abstract

【課題】各種電子機器の内部素子から発生する電磁波による電磁波妨害(EMI)および無線周波妨害(RFI)問題を効果的に解決し且つ導電膜の耐久性を大幅向上させることが可能な導電性ペイント組成物およびこれを適用した電磁波遮蔽用導電膜の提供。
【解決手段】水分散ポリウレタンディスパーション、金属粉末、溶媒およびレオロジーコントロール剤を含む導電性ペイント組成物において、前記金属粉末が、平均粒度(D50)2〜20μmの銀コート銅粉末でありあるいは前記銀コート銅粉末と平均粒度(D50)2〜10μmの銀粉末との混合物であり、前記水分散ポリウレタンディスパージョンが、少なくとも2種以上の水分散ポリウレタンディスパージョンの混合ディスパージョンである。
【選択図】なし

Description

本発明は、電磁波遮蔽用導電性ペイント組成物、これを適用した電磁波遮蔽用導電膜および前記導電膜の含まれた電磁波遮蔽用基材に係り、より詳しくは、導電性材料として金属粉末と水分散ポリウレタンディスパージョンを含んでおり、導電特性、粘度特性、素子付着性、耐摩耗性および耐久性に優れた導電性ペイント組成物に関するものである。
一般に、移動通信端末機、ノートブックPC、事務機器、医療機器といった各種電子機器の内部素子から発生する電磁波は、頭痛、視力低下、白血病、脳腫瘍、循環系異常、生殖機能低下、VDP症候群誘発などの各種疾病に影響を及ぼすと報告されており、電磁波の人体に対する有害性の論難が続いている。また、電子製品の軽量化の趨勢に伴って素子の集積度が増加するにつれて、各構成素子から発生する電磁雑音(electromagnetic noise)が周辺素子の誤作動を起こして機器障害の原因ともなる。
したがって、最近は、コンピュータ、無線電話機、自動車、医療機器、マルチメディアプレーヤーなどの家庭用、事務用、産業用電子製品から発生する電磁波に対する遮蔽規格の強化と共に、EMI(Electromagnetic Interference)およびRFI(Radio Frequency Interference)の放出に対する規制も強化されているため、各種電子機器および部品の電磁波遮蔽対策が重要な課題として台頭している。
電磁波を遮断する一般的な遮蔽方法としては、メッキ、真空蒸着、スプレーコーティング法などが知られている。メッキによる電磁波遮蔽方法は、昔から使用されてきたが、製造コストが高く、生産工程が複雑であり、環境汚染を誘発するという問題点があって、これに対する補完が要求されている。
一方、真空蒸着による電磁波遮蔽方法は、高いコストがかかり、長期的な信頼性が問題になって極めて制限された場合にのみ使用されている。これに対し、金属粉末を用いたスプレーコーティングによる電磁波遮蔽技術は、適用が容易であり、環境問題を解決することができるため、広く使用されている趨勢である。
スプレーコーティング法は、粘着性樹脂と伝導性金属の混合物を含むコーティング液を基材上にスプレーコーティングする方式であるが、このスプレーコーティングによって得られる導電性コーティング膜は、優れた導電特性、素子付着性、耐磨耗性および環境変化による初期物性の変化があってはならない。特に、電磁機器の内部にコートされる導電膜は、電磁機器の流通および使用過程で経る様々な気候変化にも拘わらず、初期物性が変わってはならない。気候の変化によって、コートされた導電膜の導電特性が悪くなりあるいは素子付着性が悪くなる場合には、電磁機器の機能障害を誘発するおそれがあるため、導電膜の耐久性は必ず要求される物性である。
そこで、本発明はこのような問題点に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、銀コート銅粉末を微粒化して導電性ペイントに適用することにより、より稠密な導電膜を形成して優れた耐久性を有する導電性ペイント組成物を提供することにある。
本発明の他の目的は、電磁波遮蔽性能および耐久性に優れるため、電磁機器にコートされた後、流通および使用過程で発生しうる気候変化にも拘わらず初期の物性を保つ電磁波
遮蔽用導電膜を提供することにある。
本発明の別の目的は、前記導電膜が含まれて優れた電磁波遮断効果を示す電磁波遮蔽用基材を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある観点によれば、水分散ポリウレタンディスパーション、金属粉末、溶媒およびレオロジーコントロール剤を含む導電性ペイント組成物において、前記金属粉末が、平均粒度(D50)2〜20μmの銀コート銅粉末であり、あるいは前記銀コート銅粉末と平均粒度(D50)2〜10μmの銀粉末との混合物であり、前記水分散ポリウレタンディスパージョンが、少なくとも2種の水分散ポリウレタンディスパージョンの混合ディスパージョンであることを特徴とする、導電性ペイント組成物を提供する。
また、本発明の他の観点によれば、本発明の導電性ペイント組成物によって製造された電磁波遮蔽用導電膜を提供する。
また、本発明の別の観点によれば、本発明の導電膜が含まれた電磁波遮蔽用基材を提供する。
上述した本発明の導電性ペイント組成物は、導電膜の電気特性と素子付着力に優れ、耐久性評価においても初期の物性が変わらないことにより、電磁波遮蔽用導電膜に製造する場合、数MHz〜数GHz帯域の電磁波を遮断することができ、特に移動通信端末機、ノートブックPC、車両用ナビゲーション、事務機器、医療機器などの内部素子から発生する電磁波による電磁波妨害(EMI)および無線周波妨害(RFI)問題を効果的に解決することができるという著しい効果を提供する。
以下に、本発明の好適な実施例について詳細に説明する。
本発明に係る導電性ペイント組成物は、水分散ポリウレタンディスパージョン、金属粉末、溶媒およびレオロジーコントロール剤を含むことを特徴とする。
本発明の導電性ペイント組成物において、各成分の組成比は、水分散ポリウレタンディスパージョン1〜60wt%、金属粉末10〜60wt%、溶媒10〜60wt%、およびレオロジーコントロール剤5〜20wt%であることが好ましい。
次に、本発明の導電性ペイント組成物の各成分について詳細に説明する。
本発明の導電性ペイント組成物において、金属粉末は、微粒化銀のコートされた一定粒度の銅粉末を単独で使用し、あるいは前記銀コート銅粉末を銀粉末と混合して使用することを特徴とする。
従来の携帯電話のように、大きさが小さくて回路が集積されているので電磁波の放出が容易な電磁機器の電磁波遮蔽用導電性ペイントには主に銀粉末を適用した。ところが、前記銀粉末は、優れた伝導度を有するが、他の材料に比べてコストが高くて全体的な工程費用をアップさせるという問題点があった。これに対し、銅粉末は、コストは低いが、導電膜の耐久性を低下させるため、実際適用するには困難であるという問題点があった。
したがって、従来の銀コート銅粉末を金属粉末として用いて、かかる問題点を解決しようとしたが、平均粒度(D50)30〜50μmのフレーク状粉末を使用することにより、これを用いた導電性ペイント組成物で導電膜を製造する場合、コートされた導電膜の表
面が粗くなり、耐久性が低下するという問題点が発生した。
そこで、本発明では、かかる問題点を一挙に解消するために、金属粉末として最適の平均粒度(D50)範囲である2〜20μmの銀コート銅粉末を単独で使用し、あるいはこの銀コート銅粉末を平均粒度2〜10μmの銀粉末と共に使用することを特徴とする。より好ましくは、平均粒度8〜20μmの銀コート銅粉末を単独で使用し、あるいはこの銀コート銅粉末を平均粒度4〜10μmの銀粉末と混合して使用する。
この際、前記銀コート銅粉末として平均粒度2μm未満のものを使用すると、金属粉末の急激なコストアップのため、銅粉末の使用による経済的な効果を得られない傾向があり、平均粒度20μm超過のものを使用すると、上述したようにコートされた導電膜の表面が粗くなり、耐久性が低下するおそれがある。
本発明で使用可能な前記銀コート銅粉末の具体的な例としては、米フェロ社AgCu−400、AgCu−450、AgCu−550などを挙げることができ、本発明で使用可能な前記銀粉末の具体的な例としては、米フェロ社のSF−70A、SF−9ED、SF−9とHRP社のSF−162などを挙げることができるが、これらに限定されるのではない。
本発明の金属粉末として前記一定粒度の銀コート銅粉末と銀粉末を混合して使用する場合には、その混合割合が銀コート銅粉末:銀粉末=99:1〜30:70(w/w)の範囲であることが好ましい。全体金属粉末中の銀コート銅粉末の割合が30重量%未満の場合には、前記銀コート銅粉末を混合することにより得ようとする経済的な効果を達成できないことがある。
また、本発明の導電性ペイント組成物において、前記金属粉末は、C4〜C22の脂肪酸
で表面処理されたものを使用することができる。このように脂肪酸で表面処理された金属粉末を使用すると、金属粉末の酸化を防止し且つバインダ樹脂との親和力を高めることができるという利点がある。この際、前記脂肪酸としては、オレイン酸(oleic acid)、ステアリン酸(stearic acid)などを使用することができるが、これらに限定されるのではない。
前記金属粉末の使用量は、本発明の導電性ペイント組成物全体に対し10〜60wt%の範囲であることが好ましい。金属粉末の使用量が10wt%未満の場合には、導電性が不良であるという問題点が発生するおそれがあり、金属粉末の使用量が60wt%超過の場合には、製造コストがアップするという問題点が発生するおそれがある。
本発明の導電性ペイント組成物に使用される他の成分である水分散ポリウレタンディスパージョンとしては、少なくとも2種以上のポリウレタンディスパージョン混合物が使用できる。
好ましくは、芳香族構造を有するポリエステル系列のポリオールとイソシアネートを反応させて重合したポリウレタンディスパージョン(A)と、脂肪族構造を有するポリエステル系列のポリオールとイソシアネートを反応させて重合したポリウレタンディスパージョン(B)をそれぞれ少なくとも1種以上混合して使用することができる。
この際、前記(A)と(B)の混合割合は、70:30〜20:80(w/w)の範囲であることが好ましく、前記ポリウレタンディスパージョンの固形分含量は1〜50wt%であることが好ましい。このように構造の異なる2種以上のポリウレタンディスパージョンを混合して使用すると、1種のポリウレタンディスパージョンを単独で使用する場合
より接着力および耐塩水性の面で向上した効果を持つことができる。
前記(A)のポリウレタンディスパージョンとして市販されている製品には、PS−3、PS−6(Ortec社)およびSANCURE1591(Noveon社)などがあり、前記(B)のポリウレタンディスパージョンとして市販されている製品には、SANCURE12954、SANCURE2715(Noveon社)およびNeorez−R−9679(Avecia社)などがあるが、これらに限定されるのではない。
前記ポリウレタンディスパージョンの使用量は、本発明の導電性ペイント組成物全体に対し1〜60wt%の範囲であることが好ましいが、これは、その含量が1wt%未満であれば素子付着性および耐摩耗性が不良であるおそれがあり、その含量が60wt%超過であれば抵抗が上昇するおそれがあるためである。
本発明の導電性ペイント組成物に使用される別の成分である溶媒としては、メチルアルコール、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、エチルアセテート、メチルピロリドン、アセトン、メチルセロソルブ、エチルセロソルブ、ブチルセロソルブよりなる群から選択される少なくとも1種以上が使用できる。
前記溶媒の使用量は、本発明の導電性ペイント組成物全体に対し10〜60wt%であることが好ましい。
本発明の導電性ペイント組成物に使用される別の成分であるレオロジーコントロール剤としては、特に限定されるのではないが、アクリルポリマーが使用できる。前記レオロジーコントロール剤として市販されている製品には、具体的に例えばCarbopolのEZ−2、C676およびRhenox社のRheolate5000などがあるが、必ずしもこれらに限定されるのではない。
前記レオロジーコントロール剤は、好ましくはペースト化したものを使用することができ、このようなペースト化したレオロジーコントロール剤を使用すると、直接投与の際に発生しうるレオロジーコントロール剤粉末の凝集を防ぐことができる。前記レオロジーコントロール剤のペースト化方法は、当業界で常用される方法を使用することができる。
前記レオロジーコントロール剤は、本発明の導電性ペイント組成物全体に対し5〜20wt%、好ましくは8〜15wt%を使用する。前記レオロジーコントロール剤の含量が5wt%未満であれば、メタル粒子が沈降する現象が発生する傾向があり、前記レオロジーコントロール剤の含量が20wt%超過であれば、抵抗が上昇する傾向があるという問題点がある。
一方、本発明の導電性ペイント組成物は、その物性を害しない範囲内で選択的に必要に応じてレベリング剤や分散剤などのその他の添加剤をさらに0.1〜10wt%含むこと
もできる。
このように製造された本発明に係る導電性ペイント組成物は、携帯電話、PDA、ノートブックPC、車両用ナビゲーション、GPS装備などのプラスチックハウジング(ポリカーボネートやポリカーボネートアロイ、アクリロブタジエンスチレンなど)にコートして電磁波遮蔽目的で使用できる。
以下、実施例によって本発明をさらに詳細に説明する。ところが、下記の実施例は本発明の好適な具現例を説明するためのもので、本発明の保護範囲を制限するものと解釈されてはならない。
[実施例]
[レオロジーコントロール剤(CarbopolのEZ−2)のペーストの製造例]
本発明に使用されたレオロジーコントロール剤の製造方法は、次の通りである。
一定の容器にエタノール950gを仕込み、高速攪拌器で700rpmにて攪拌しながらCarbopolのEZ−2を20g加える。800rpmで30分間攪拌した後、Ethomeen C−25(Akzo社製)30gで中和させる。アミン添加後には10
00rpmで1時間攪拌して仕上げる。
[実施例1]
ディスパーマットD−51580モデル(VMA GETZMANN GMBH社製)を用いて水分散ポリウレタンディスパージョン(米Noveon社のSANCURE12954とOrtec社のREACTISOL PS−3を2:1の重量比で混合)70gを
添加した後、市販の銀コート銅粉末(米フェロ社のAgCu−550、D50:8〜15μm)125gを仕込み、2000rpmで30分間攪拌して製造した。ここにエタノール245gを仕込み、500rpmで10分間混合した後、前記Carbopolペースト60gを添加して1000rpmで30分間攪拌しながら粘度を調節して仕上げた。
製造された試料は、さらにエタノール100vol%で希釈した後、横15cm、縦6cm、厚さ2mmのポリカーボネートシートに乾燥塗膜の厚さが12.5μmとなるよう
にスプレーコートした後、コートされた試片を60℃の乾燥炉で15分間乾燥させた。得られたコーティング試片の物性を評価してその結果を表1に示した。
[実施例2]
ディスパーマットD−51580モデル(VMA GETZMANN GMBH社製)を用いて水分散ポリウレタンディスパージョン(米Noveon社のSANCURE12954とOrtec社のリアクティゾールPS−3を2:1の重量比で混合)85gを添加した後、市販の銀粉末(米フェロ社のSF−70A)100gと銀コート銅粉末(米フェロ社のAgCu−550、D50:8〜15μm)100gを仕込み、2000rpmで30分間攪拌して製造した。ここにエタノール140gを仕込み、500rpmで10分間混合した後、Carbopolペースト75gを添加して1000rpmで30分間攪拌しながら粘度を調節して仕上げた。
製造された試料は、さらにエタノール100vol%で希釈した後、横15cm、縦6cm、厚さ2mmのポリカーボネートシートに乾燥塗膜厚さが12.5μmとなるように
スプレーコートした後、コートされた試片を60℃の乾燥炉で15分間乾燥させた。得られたコーティング試片の物性を評価してその結果を表1に示した。
[比較例1]
金属粉末として市販の銀コート銅粉末(米フェロ社のAgCu−250、D50:35μm)を使用した以外は、実施例1と同様の方法で行った。
[比較例2]
金属粉末として市販の銀粉末(米フェロ社のSF−70A)100gと銀コート銅粉末(米フェロ社のAgCu−200、D50:45μm)100gを使用した以外は、実施例2と同様の方法で行った。
[比較例3]
水分散ポリウレタンディスパージョンとして米Noveon社のSANCURE12954を単独で添加した以外は、実施例1と同様の方法で行った。
[比較例4]
水分散ポリウレタンディスパージョンとしてOrtec社のリアクティゾールPS−3を単独で添加した以外は、実施例1と同様の方法で行った。
[比較例5]
水分散ポリウレタンディスパージョンとして米Noveon社のSANCURE12954を単独で添加し、金属粉末として市販の銀コート銅粉末(米フェロ社のAgCu−2
50、D50:35μm)を使用した以外は、実施例1と同様の方法で行った。
Figure 2006190969
[物性評価方法]
*抵抗:マルチメタを用いて単位面積当たりの表面抵抗で評価した。
*接着力:ASTM D3359によって評価した。
前記例から得られた導電膜に対して下記のように耐久性評価を実施し、その結果を表2に示した。
*高温高湿性能評価:85℃、85%のRH条件で72時間放置した後、その物性を評価
*熱衝撃性能評価:−20℃で1時間、80℃で1時間ずつ20回反復して放置した後、物性を評価
*耐塩水性評価:25℃、5%の塩水に72時間放置してから60℃で20分間乾燥させた後、物性を評価
Figure 2006190969
表2の結果から確認されるように、従来の平均粒度30〜50μmの銀コート銅粉末を用いた導電性ペイントの導電膜は、耐久性評価を経た後には、抵抗が上昇し且つ接着力が悪くなるが、これに対し、平均粒度2〜20μmの微粒化銀コート銅粉末を用いて製造された本発明の導電性ペイント導電膜は、耐久性評価を経た後にも、初期物性と同一の結果を得た。また、表2の結果から、芳香族構造を有するポリエステル系列で重合したポリウレタンディスパージョンと、脂肪族構造を有するポリエステル系列のポリオールを用いて重合したポリウレタンディスパージョンとを混合して使用した場合が、それぞれ単独で使用した場合より接着力および耐塩水性に優れることが確認できた。
以上、本発明の好適な実施例について説明したが、本発明は係る例に限定されないこと
は言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。

Claims (13)

  1. 水分散ポリウレタンディスパージョン、金属粉末、溶媒およびレオロジーコントロール剤を含む導電性ペイント組成物において、
    前記金属粉末が、平均粒度2〜20μmの銀コート銅粉末でありあるいは前記銀コート銅粉末と平均粒度2〜10μmの銀粉末との混合物であり、前記水分散ポリウレタンディスパージョンが、少なくとも2種以上の水分散ポリウレタンディスパージョンの混合ディスパージョンであることを特徴とする導電性ペイント組成物。
  2. 前記銀コート銅粉末の平均粒度が8〜20μmであり、前記銀粉末の平均粒度が4〜10μmであることを特徴とする請求項1記載の導電性ペイント組成物。
  3. 前記金属粉末が銀コート銅粉末:銀粉末=99:1〜30:70(w/w)の前記銀コート銅粉末と前記銀粉末との混合物であることを特徴とする請求項1記載の導電性ペイント組成物。
  4. 前記金属粉末がC4〜C22の脂肪酸で表面処理されたことを特徴とする請求項1記載の
    導電性ペイント組成物。
  5. 前記水分散ポリウレタンディスパージョンが、芳香族構造を有するポリエステル系列のポリオールとイソシアネートを反応させて重合したポリウレタンディスパージョン(A)と、脂肪族構造を有するポリエステル系列のポリオールとイソシアネートを反応させて重合したポリウレタンディスパージョン(B)をそれぞれ少なくとも1種以上混合したものであることを特徴とする請求項1記載の導電性ペイント組成物。
  6. 前記(A)のポリウレタンディスパージョンと前記(B)のポリウレタンディスパージョンの混合割合が70:30〜20:80(w/w)であることを特徴とする請求項5記載の導電性ペイント組成物。
  7. 前記ポリウレタンディスパージョンの固形分含量が1〜50wt%であることを特徴とする請求項1記載の導電性ペイント組成物。
  8. 前記溶媒が、メチルアルコール、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、エチルアセテート、メチルピロリドン、アセトン、メチルセロソルブ、エチルセロソルブ、ブチルセロソルブよりなる群から選択される少なくとも1種以上であることを特徴とする請求項1記載の導電性ペイント組成物。
  9. 前記レオロジーコントロール剤が、アクリルポリマーであることを特徴とする請求項1記載の導電性ペイント組成物。
  10. 前記レオロジーコントロール剤が、ペースト化したものであることを特徴とする請求項9記載の導電性ペイント組成物。
  11. 前記導電性ペイント組成物が、水分散ポリウレタンディスパージョン1〜60wt%、金属粉末10〜60wt%、溶媒10〜60wt%およびレオロジーコントロール剤5〜20wt%を含むことを特徴とする請求項1記載の導電性ペイント組成物。
  12. 請求項1〜請求項11のいずれか1項記載の導電性ペイント組成物によって製造されたことを特徴とする電磁波遮蔽用導電膜。
  13. 請求項12記載の電磁波遮蔽用導電膜が含まれたことを特徴とする電磁波遮蔽用基材。
JP2005287261A 2004-12-30 2005-09-30 導電性ペイント組成物およびこれを適用した電磁波遮蔽用導電膜 Expired - Fee Related JP4134134B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20040116623 2004-12-30
KR1020050070188A KR100624316B1 (ko) 2004-12-30 2005-08-01 도전성 페인트 조성물 및 이를 적용한 전자파 차폐용도전막

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006190969A true JP2006190969A (ja) 2006-07-20
JP4134134B2 JP4134134B2 (ja) 2008-08-13

Family

ID=36639457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005287261A Expired - Fee Related JP4134134B2 (ja) 2004-12-30 2005-09-30 導電性ペイント組成物およびこれを適用した電磁波遮蔽用導電膜

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20060145302A1 (ja)
JP (1) JP4134134B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008081607A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Railway Technical Res Inst 導電性塗料、導電性塗膜、亀裂検出用塗料及び亀裂検出用塗膜

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5034206B2 (ja) * 2005-10-03 2012-09-26 株式会社デンソー 導電性接着剤
KR100761435B1 (ko) * 2006-12-19 2007-09-27 구자은 수분산 폴리우레탄을 이용한 진공증착용 전자파 차폐 층
US7851342B2 (en) * 2007-03-30 2010-12-14 Intel Corporation In-situ formation of conductive filling material in through-silicon via
US7729108B2 (en) * 2007-12-11 2010-06-01 Dell Products, Lp Information handling systems having coatings with porous particles and processes of forming the same
US20100224100A1 (en) * 2009-03-06 2010-09-09 Crayola Llc Three-dimensional paint composition
US20110014356A1 (en) * 2009-06-12 2011-01-20 Lord Corporation Method for protecting a substrate from lightning strikes
TWI483093B (zh) * 2009-12-30 2015-05-01 Foxconn Tech Co Ltd 筆記型電腦
ES1071638Y (es) * 2010-01-29 2010-06-17 Hilatura Cientifica Atais S L Revestimiento perfeccionado
KR101232222B1 (ko) * 2011-10-26 2013-02-12 한국기계연구원 전자파 흡수용 복합막 및 이의 제조방법
KR101307238B1 (ko) * 2011-12-09 2013-09-11 (주)선경에스티 전자파 차폐용 은코팅 구리분말 제조 방법
US11266848B2 (en) * 2019-10-08 2022-03-08 Tara Makhija System, method and device for neural activity control
CN113388303A (zh) * 2021-07-01 2021-09-14 恒昌涂料(惠阳)有限公司 一种应用于5g消费电子设备上的防屏蔽导电涂料

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3801364A (en) * 1971-02-03 1974-04-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method for making printed circuits which include printed resistors
US4382981A (en) * 1979-07-26 1983-05-10 Acheson Industries, Inc. Method for shielding electronic equipment by coating with copper containing composition
JPS6167702A (ja) * 1984-09-07 1986-04-07 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 導電性粉末及びこれを用いた導電性組成物
US5061566A (en) * 1989-12-28 1991-10-29 Chomerics, Inc. Corrosion inhibiting emi/rfi shielding coating and method of its use
US5696196A (en) * 1995-09-15 1997-12-09 Egyptian Lacquer Mfg. Co. EMI/RFI-shielding coating
US6013203A (en) * 1998-08-19 2000-01-11 Enthone-Omi, Inc. Coatings for EMI/RFI shielding
CN100344667C (zh) * 2003-05-28 2007-10-24 大日本油墨化学工业株式会社 水性涂层试剂

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008081607A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Railway Technical Res Inst 導電性塗料、導電性塗膜、亀裂検出用塗料及び亀裂検出用塗膜

Also Published As

Publication number Publication date
JP4134134B2 (ja) 2008-08-13
US20060145302A1 (en) 2006-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4134134B2 (ja) 導電性ペイント組成物およびこれを適用した電磁波遮蔽用導電膜
KR100624316B1 (ko) 도전성 페인트 조성물 및 이를 적용한 전자파 차폐용도전막
KR101982010B1 (ko) 금속-판상의 그라핀 분말 및 이를 포함하는 전자파 차폐용 코팅 조성물
KR100808146B1 (ko) 전자파 차폐용 박형 도전성 테이프 조성물, 이의 제조방법및 상기 조성물로 제조한 전자파 차폐용 박형 도전성테이프
JP4280742B2 (ja) 導電性ペイント組成物およびその製造方法
KR100671000B1 (ko) 전자파 차폐 도료 조성물 및 그 제조 방법
KR20130104869A (ko) 판상의 그라핀을 포함한 전자파 차폐용 코팅 조성물
TW200840467A (en) Conductive/magnetic filler, electromagnetic wave interference controlling sheet using the same and usage thereof, and method for manufacturing the sheet
CN114032005B (zh) 一种耐腐蚀低频吸波涂料及其制备方法
CN104854974A (zh) 电磁波干扰抑制体
KR100455338B1 (ko) 전자파 차폐용 도전성 페인트
KR100582659B1 (ko) 도전성 페인트 조성물 및 그의 제조방법
KR100642468B1 (ko) 도전성 페인트 조성물 및 이를 이용한 전자파 차폐용 도전막
CN102653659B (zh) 基于聚氨酯分散体的导电涂料
KR20020053467A (ko) 전자파 차폐용 도료 조성물
KR100871603B1 (ko) 전자파 차폐용 전도성 동 페이스트 조성물
KR100642467B1 (ko) 도전성 페인트 조성물
KR100671001B1 (ko) 전자파 흡수용 도료 조성물 및 그 제조 방법
KR100505117B1 (ko) 도전성 도료 조성물
KR20050050720A (ko) 전자파 차폐용 복합소재 도료 조성물
KR20080062130A (ko) 이온성 액체를 함유한 전자파 차폐용 도전성 코팅재 조성물
KR100704243B1 (ko) 전자파 차폐용 페이스트 조성물 및 그 제조방법
CN111117505A (zh) 一种导电铜箔胶带及其制备方法
KR100526338B1 (ko) Emi 차폐용 수계 도료 조성물
KR20060076414A (ko) 도전성 페인트 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080317

TRDD Decision of grant or rejection written
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080321

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080513

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080602

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140606

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees