JP2006190106A - パターン検出プログラムおよびパターン検出装置 - Google Patents

パターン検出プログラムおよびパターン検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006190106A
JP2006190106A JP2005001745A JP2005001745A JP2006190106A JP 2006190106 A JP2006190106 A JP 2006190106A JP 2005001745 A JP2005001745 A JP 2005001745A JP 2005001745 A JP2005001745 A JP 2005001745A JP 2006190106 A JP2006190106 A JP 2006190106A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern detection
image data
pattern
coordinates
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005001745A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichiro Ayaki
健一郎 綾木
Hironori Okamura
広紀 岡村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2005001745A priority Critical patent/JP2006190106A/ja
Publication of JP2006190106A publication Critical patent/JP2006190106A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 画像データから短時間にパターン検出を行うことができるようにする。
【解決手段】 パーソナルコンピュータ2のプログラムメモリ11には、パターン検出プログラム17が記憶されている。パターン検出プログラム17が起動すると、CPU10には、縮小画像生成部20、パターン検出部21、および座標変換部22が生成される。縮小画像生成部20は、画像データの画素を間引いてデータ容量を減らすことにより縮小画像データを生成する。パターン検出部21は、生成された縮小画像データから人物の目などのパターンおよびその座標を検出する。座標変換部22は、パターン検出部21によって特定されたパターンの座標を当初の画像データにおける座標に変換する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、画像から人物の顔などのパターンを検出するパターン検出プログラムおよびパターン検出装置に関する。
デジタルカメラなどの電子撮像装置、および、電子撮像装置によって得られた画像データをパーソナルコンピュータ(PC)のモニタ画面上で閲覧して鑑賞するための画像ビューアが普及している。画像ビューアとは、PCに組み込まれたソフトウェアであり、画像の表示、複写、削除、画像の切り抜き、回転、サイズ変更などの各種処理を統合的に操作可能とするものである。このような電子撮像装置や画像ビューアには、画像中の人物の顔に対して赤目補正や肌色補正などの画像処理を行うために、画像中から人物の目や輪郭などを検出するパターン検出機能を備えたものがある。
近年の電子撮像装置に搭載されるイメージセンサの高画素化に伴い、撮影によって得られる画像のデータ量が膨大となり、これによって、上記パターン検出処理に要される時間が増加するといった問題がある。この処理時間を短縮するために、画像を複数に区分した各領域を明るさについて平均した上で2値化し、2値化された画像データに基づいてパターン検出を行うようにした技術が提案されている(特許文献1参照)。
特開平6−84013号公報
しかしながら、上記特許文献1記載の技術では、区分された各領域を明るさについて平均し、この平均値を基準値と比べることによって2値化を実施しており、この処理に要される時間は無視できず、画像のデータ量の増加に伴って大きくなるため、依然として問題である。
本発明は、上記課題を鑑みてなされたものであり、画像データから短時間にパターン検出を行うことが可能なパターン検出プログラムおよびパターン検出装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、画像データからパターン検出を行うことをコンピュータに実行させるためのパターン検出プログラムであって、前記画像データの画素を間引いてデータ容量を減らすことにより縮小画像データを生成する縮小画像生成処理と、前記縮小画像データから特定のパターンおよびその座標を検出するパターン検出処理と、このパターン検出処理によって特定された座標を前記画像データにおける座標に変換する座標変換処理とを前記コンピュータに実行させることを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、画像データからパターン検出を行うことをコンピュータに実行させるためのパターン検出プログラムであって、前記画像データから画像の向きを示す方向データを読み取り、この方向データに基づいて設定したパターン検索領域を前記画像データから切り出す検索領域切り出し処理と、この検索領域切り出し処理によって切り出されたデータ領域から特定のパターンおよびその座標を検出するパターン検出処理と、このパターン検出処理によって特定された座標を前記画像データにおける座標に変換する座標変換処理とを前記コンピュータに実行させることを特徴とする。
なお、前記パターン検出処理において、前記パターンとして人物の目を検出することを前記コンピュータに実行させることが好ましい。また、前記パターン検出の前に、前記画像データの各画素を輝度に基づいて2値化することを前記コンピュータに実行させることが好ましい。
請求項5に記載の発明は、画像データからパターン検出を行うパターン検出装置であって、前記画像データの画素を間引いてデータ容量を減らした縮小画像データを生成する縮小画像生成手段と、前記縮小画像データから特定のパターンおよびその座標を検出するパターン検出手段と、このパターン検出手段によって特定された座標を前記画像データにおける座標に変換する座標変換手段とを備えたことを特徴とする。
請求項6に記載の発明は、画像データからパターン検出を行うパターン検出装置であって、前記画像データから画像の向きを示す方向データを読み取り、この方向データに基づいて設定したパターン検索領域を前記画像データから切り出す検索領域切り出し手段と、この検索領域切り出し手段によって切り出されたデータ領域から特定のパターンおよびその座標を検出するパターン検出手段と、このパターン検出手段によって特定された座標を前記画像データにおける座標に変換する座標変換手段とを備えたことを特徴とする。
なお、前記パターン検出手段は、前記パターンとして人物の目を検出することが好ましい。また、前記パターン検出の前に、前記画像データの各画素を輝度に基づいて2値化することが好ましい。
本発明のパターン検出プログラムおよびパターン検出装置によれば、画像データの画素を間引いてデータ容量を減らすことにより縮小画像データを生成し、この縮小画像データから特定のパターンおよびその座標を検出し、これにより特定された座標を当初の画像データにおける座標に変換するようにしたので、短時間にパターン検出を行うことが可能となる。
また、本発明のパターン検出プログラムおよびパターン検出装置によれば、画像データから画像の向きを示す方向データを読み取り、この方向データに基づいて設定したパターン検索領域を画像データから切り出す検索領域切り出し、切り出されたデータ領域から特定のパターンおよびその座標を検出し、これにより特定された座標を当初の画像データにおける座標に変換するようにしたので、短時間にパターン検出を行うことが可能となる。
本発明の第1実施形態を図1〜図5に基づいて説明する。図1において、パーソナルコンピュータ(PC)2は、CPU10により全体を統括的に制御される。CPU10には、プログラムメモリ11、データメモリ12、画像メモリ13、モニタ14、操作部15、および通信インターフェース(I/F)16が接続されている。
プログラムメモリ11は、PC2の起動時に必要な各種プログラムやデータのほか、パターン検出プログラム17を記憶している。データメモリ12は、後述するパターン検出部21によって参照される複数の参照パターン(人物の目のパターンなど)を記憶している。画像メモリ13は、デジタルカメラ18から通信I/F16を介して送信されるデジタル化された画像データを記憶している。プログラムメモリ11、データメモリ12、および画像メモリ13は、それぞれ半導体メモリや磁気メモリなどからなり、これらを一体のメモリで構成してもよい。
モニタ14は、LCDやCRTなどからなり、後述する画像表示ビューア40や各種の情報を表示する。操作部15は、キーボードやマウスなどからなり、ユーザによる操作をCPU10に伝達する。CPU10は、操作部15の操作に応答して、PC2の各部の動作を制御する。通信I/F16は、デジタルカメラ18などの外部機器とUSBケーブル(不図示)など介してデータの送受信を行う。
操作部15の操作によりプログラムメモリ11内のプログラムが起動すると、そのプログラムに対応した処理機能がCPU10に生成される。パターン検出プログラム17が起動した場合には、縮小画像生成部20、パターン検出部21、および座標変換部22の処理機能がCPU10に生成される。
縮小画像生成部20は、図2(A),(B)に示すように、画像メモリ13に記憶された画像データ30の画素を間引いて、データ量の小さな縮小画像データ31を新たに生成する。縮小画像生成部20は、図2(A)に示す“m×n”個の画素(A00,A01,・・・,Amn)からなる画像データ30を、例えば1画素おきに読み出し、図2(B)に示す“(m/2)×(n/2)”個の縮小画像データ31を生成する。この場合、縮小画像データ31のデータ容量は、画像データ30のデータ容量の4分の1となる。なお、画像データ30から間引く画素の数は適宜の数としてよく、また、横方向と縦方向とで間引く画素の数を代えてもよい。
パターン検出部21は、縮小画像生成部20によって生成された縮小画像データ31を走査して、データメモリ12に記憶された参照パターンと比較し、縮小画像生成部20から特定のパターンおよびその位置(座標)を検出する。本実施形態では、参照パターンとして人物の目のパターンを用い、人物の両目およびその座標を検出する。
座標変換部22は、パターン検出部21によって検出されたパターンの座標を、縮小画像生成部20における座標から当初の画像データ30における座標へと変換する。この座標変換は、縮小画像生成部20によって間引かれた画素の数に基づいて行われる。図2のように、横方向と縦方向とに1つおきに画素を間引いた場合には、縮小画像生成部20における座標を各方向に2倍すれば、画像データ30における座標となる。
CPU10に生成された各種処理機能は、座標変換部22によって変換された座標に基づいて、該パターンに対して各種画像処理を実行することができる。該パターンが人物の目である場合には、その目に赤目補正を行ったり、その両目の間隔から顔領域を特定して肌色補正を行ったりすることができる。
また、CPU10に生成された各種処理機能は、図3に示すような画像表示ビューア40をモニタ14の画面上に表示する。画像表示ビューア40には、フォルダ41のファイル検索を補助するためのエクスプローラウィンドウ42aと、画像データ30のサムネイル画像43を表示するためのサムネイルウィンドウ42bと、レビュー画像44を表示するための画像表示ウィンドウ42cとが形成されている。レビュー画像44は上記画像データ30を表示したものであり、サムネイル画像43は上記縮小画像データ31を表示したものである。
次に、パターン検出プログラム17の処理手順を図4および図5に基づいて説明する。図4において、パターン検出プログラム17が起動されると、CPU10に縮小画像生成部20、パターン検出部21、および座標変換部22が生成される。まず、縮小画像生成部20により、図5(A)に示す画像データ30の画素が間引かれ、図5(B)に示すようにデータ容量が縮小された縮小画像データ31が生成される。例えば、4016×2616個の画素からなる約10メガピクセルの画像データ30を図2のようにして画素を1つおきに間引くと、2008×1308個の画素からなる約2.5メガピクセルの縮小画像データ31が生成される。
このようにして、図5(A)に示す画像データ30から図5(B)に示す縮小画像データ31が生成され、パターン検出部21によって、縮小画像データ31から人物の目が検索される。この結果、図5(B)に示すように、検出された人物の両目の右目座標P1(X1,Y1)および左目座標P2(X2,Y2)が特定される。そして、座標変換部22によって、座標P1(X1,Y1)が座標P1’(X1’,Y1’)、座標P2(X2,Y2)が座標P2’(X2’,Y2’)に変換される。図2のようにして画素を1つおきに間引いた場合には、X1’=X1×2,Y1’=Y1×2,X2’=X2×2,およびY2’=Y2×2の関係式により変換される。
このようにして得られた座標P1’,P2’により、図5(C)に示すように画像データ30中の人物の両目位置が特定され、パターン検出処理が終了する。この後、座標P1’,P2’は、CPU10に生成された各種処理機能によって実施される各種画像処理に利用される。以上のように、パターン検出はデータ量の少ない縮小画像データ31に基づいて行われ、かつ、縮小画像データ31の生成および座標変換いずれも短時間で処理が行われるので、従来に比べ、パターン検出処理全体に要される時間が短縮される。
上記とは別の第2実施形態を図6および図7に基づいて説明する。図6は、本第2実施形態のパーソナルコンピュータ(PC)3の構成を示す。なお、第1実施形態と共通なものについては同一の符号を付してある。本第2実施形態において、プログラムメモリ11には、第1実施形態とは異なる処理をPC3実施させるパターン検出プログラム50が記憶されている。パターン検出プログラム50が起動すると、検索領域切り出し部51、パターン検出部52、および座標変換部53の処理機能がCPU10に生成される。
画像メモリ13に記憶された画像データ54には、画像の向き(鉛直上方向がどちらか)を示す方向データDが含まれている。この方向データDは、例えばデジタルカメラ18の内部に組み込まれた不図示の方向センサ(ジャイロセンサなど)によって画像データ54中に記録されるものである。
検索領域切り出し部51は、画像データ54から方向データDを読み取り、図7(A)〜(C)に示すように、方向データDに基づいて設定した矩形のパターン検索領域55を画像データ54から切り出す。人物を撮影する場合には、人物の顔(主要被写体)の存在する位置は、画像データ54内の鉛直上方側に位置する傾向があるため、パターン検索領域55は鉛直上方側に寄った位置に設定される。図7(A)は方向データDが“上”を示す場合、図7(B)は方向データDが“右”を示す場合、図7(C)は方向データDが“左”を示す場合である。
パターン検出部52は、検索領域切り出し部51によって切り出されたデータ領域を走査して、データメモリ12に記憶された参照パターンと比較し、特定のパターンおよびその位置(座標)を検出する。本実施形態では、参照パターンとして人物の目のパターンを用い、人物の両目およびその座標を検出する。座標変換部53は、パターン検出部52によって特定された座標を画像データ54における座標に変更する。
このように、パターン検出プログラム50は、画像データ54に含まれた方向データDに基づいて、主要被写体が含まれると推定されるデータ領域を切り出し、この切り出したデータ領域についてのみパターン検索を実施するので、従来に比べ、パターン検出処理全体に要される時間が短縮される。
上記第1および第2実施形態では、検出対象のパターンとして人物の目としたが、本発明はこれに限定されず、人物の鼻や口、輪郭などを検出対象としてもよく、さらには、文字、記号、図柄などを検出対象としてもよい。
また、上記第1および第2実施形態において、画像データ30,54の各画素を輝度に基づいて2値化した後に上記パターン検出を行うようにしてもよい。これにより、検索対象の画像データのデータ容量がさらに低減するので、パターン検出処理に要される時間がさらに短縮する。
また、上記第1および第2実施形態では、本発明をパーソナルコンピュータに適用した例を示したが、本発明はこれに限定されず、デジタルスチルカメラ、デジタルビデオカメラ、フォトストレージ、PDA、携帯電話機など、画像表示装置を備えた各種電子機器に本発明を適用することができる。
本発明の第1実施形態のパーソナルコンピュータの構成を示すブロック図である。 縮小画像データの生成方法を示す図である。 モニタの画面上に表示される画像表示ビューアを示す図である。 パターン検出プログラムの処理手順を示すフローチャートである。 縮小画像データの生成、パターン検出、および座標変換を説明する図である。 本発明の第1実施形態のパーソナルコンピュータの構成を示すブロック図である。 パターン検索領域が方向データに応じて設定され様子を示す図である。
符号の説明
2,3 パーソナルコンピュータ
10 CPU
11 プログラムメモリ
12 データメモリ
13 画像メモリ
17 パターン検索プログラム
20 縮小画像生成部
21 パターン検出部
22 座標変換部
30 画像データ
31 圧縮画像データ
50 パターン検索プログラム
51 検索領域切り出し部
52 パターン検出部
53 座標変換部
54 画像データ
55 パターン検索領域

Claims (8)

  1. 画像データからパターン検出を行うことをコンピュータに実行させるためのパターン検出プログラムであって、
    前記画像データの画素を間引いてデータ容量を減らすことにより縮小画像データを生成する縮小画像生成処理と、
    前記縮小画像データから特定のパターンおよびその座標を検出するパターン検出処理と、
    このパターン検出処理によって特定された座標を前記画像データにおける座標に変換する座標変換処理とを前記コンピュータに実行させることを特徴とするパターン検出プログラム。
  2. 画像データからパターン検出を行うことをコンピュータに実行させるためのパターン検出プログラムであって、
    前記画像データから画像の向きを示す方向データを読み取り、この方向データに基づいて設定したパターン検索領域を前記画像データから切り出す検索領域切り出し処理と、
    この検索領域切り出し処理によって切り出されたデータ領域から特定のパターンおよびその座標を検出するパターン検出処理と、
    このパターン検出処理によって特定された座標を前記画像データにおける座標に変換する座標変換処理とを前記コンピュータに実行させることを特徴とするパターン検出プログラム。
  3. 前記パターン検出処理において、前記パターンとして人物の目を検出することを前記コンピュータに実行させることを特徴とする請求項1または2記載のパターン検出プログラム。
  4. 前記パターン検出の前に、前記画像データの各画素を輝度に基づいて2値化することを前記コンピュータに実行させることを特徴とする請求項1ないし3いずれか記載のパターン検出プログラム。
  5. 画像データからパターン検出を行うパターン検出装置であって、
    前記画像データの画素を間引いてデータ容量を減らした縮小画像データを生成する縮小画像生成手段と、
    前記縮小画像データから特定のパターンおよびその座標を検出するパターン検出手段と、
    このパターン検出手段によって特定された座標を前記画像データにおける座標に変換する座標変換手段とを備えたことを特徴とするパターン検出装置。
  6. 画像データからパターン検出を行うパターン検出装置であって、
    前記画像データから画像の向きを示す方向データを読み取り、この方向データに基づいて設定したパターン検索領域を前記画像データから切り出す検索領域切り出し手段と、
    この検索領域切り出し手段によって切り出されたデータ領域から特定のパターンおよびその座標を検出するパターン検出手段と、
    このパターン検出手段によって特定された座標を前記画像データにおける座標に変換する座標変換手段とを備えたことを特徴とするパターン検出装置。
  7. 前記パターン検出手段は、前記パターンとして人物の目を検出することを特徴とする請求項5または6記載のパターン検出装置。
  8. 前記パターン検出の前に、前記画像データの各画素を輝度に基づいて2値化することを特徴とする請求項5ないし7いずれか記載のパターン検出装置。
JP2005001745A 2005-01-06 2005-01-06 パターン検出プログラムおよびパターン検出装置 Pending JP2006190106A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005001745A JP2006190106A (ja) 2005-01-06 2005-01-06 パターン検出プログラムおよびパターン検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005001745A JP2006190106A (ja) 2005-01-06 2005-01-06 パターン検出プログラムおよびパターン検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006190106A true JP2006190106A (ja) 2006-07-20

Family

ID=36797250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005001745A Pending JP2006190106A (ja) 2005-01-06 2005-01-06 パターン検出プログラムおよびパターン検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006190106A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006301981A (ja) * 2005-04-21 2006-11-02 Noritsu Koki Co Ltd 瞳補正処理装置及びその方法
JP2008518334A (ja) * 2004-10-28 2008-05-29 フォトネーション ビジョン リミテッド 取得したデジタル画像での赤目検出方法及び装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008518334A (ja) * 2004-10-28 2008-05-29 フォトネーション ビジョン リミテッド 取得したデジタル画像での赤目検出方法及び装置
JP4856086B2 (ja) * 2004-10-28 2012-01-18 デジタルオプティックス・コーポレイション・ヨーロッパ・リミテッド 取得したデジタル画像での赤目検出方法及び装置
JP2006301981A (ja) * 2005-04-21 2006-11-02 Noritsu Koki Co Ltd 瞳補正処理装置及びその方法
JP4650078B2 (ja) * 2005-04-21 2011-03-16 ノーリツ鋼機株式会社 瞳補正処理装置及びその方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9547791B2 (en) Image processing system, image processing apparatus, image processing method, and program
US8345106B2 (en) Camera-based scanning
US10230907B2 (en) Thermal imaging device and normative photographing method for thermal image
JP4341629B2 (ja) 撮像装置、画像処理方法及びプログラム
KR102124617B1 (ko) 이미지 합성 방법 및 그 전자 장치
US20060227385A1 (en) Image processing apparatus and image processing program
JP2012003414A (ja) ジェスチャ認識装置、ジェスチャ認識方法およびプログラム
WO2018233637A1 (zh) 视频处理方法、装置、电子设备及存储介质
JP6564136B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、および、プログラム
KR20160059358A (ko) 영상 처리 방법, 상기 방법을 기록한 컴퓨터 판독 가능 저장매체 및 전자 기기.
JP2004362443A (ja) パラメータ決定方式
JP2007164513A (ja) 画像処理装置
WO2018196854A1 (zh) 一种拍照方法、拍照装置及移动终端
JP2006190106A (ja) パターン検出プログラムおよびパターン検出装置
US20120327486A1 (en) Method and Device of Document Scanning and Portable Electronic Device
JP2005316958A (ja) 赤目検出装置および方法並びにプログラム
JP6777507B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP4222013B2 (ja) 画像修正装置、文字認識方法及び画像修正プログラム
JP2007219899A (ja) 個人識別装置、個人識別方法および個人識別プログラム
KR20140130887A (ko) 썸네일 이미지 생성 방법 및 그 전자 장치
US9159118B2 (en) Image processing apparatus, image processing system, and non-transitory computer-readable medium
JP2006109005A (ja) 画像出力装置および撮像装置
JP5477025B2 (ja) 画像表示装置、及びプログラム
JP6508617B2 (ja) 画像読取装置、画像読取方法及び画像読取プログラム
KR101280840B1 (ko) 프리젠테이션 시스템의 스크린상에서 레이저 포인트 위치 좌표 인식 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070110

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080917

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090121

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091007