JP2006187946A - 印刷制御装置 - Google Patents
印刷制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006187946A JP2006187946A JP2005001522A JP2005001522A JP2006187946A JP 2006187946 A JP2006187946 A JP 2006187946A JP 2005001522 A JP2005001522 A JP 2005001522A JP 2005001522 A JP2005001522 A JP 2005001522A JP 2006187946 A JP2006187946 A JP 2006187946A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- remaining
- printing
- remaining number
- printable
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Abstract
【解決手段】 電池を電源として作動する印刷ユニットの前記電池の残容量と相関する残容量指数を計測する計測回路と、前記残容量指数に基づいて前記印刷ユニットの印刷可能残数を特定する残数特定手段と、前記印刷可能残数を出力する残数出力手段と、を備えることを特徴とする印刷制御装置。
【選択図】 図1
Description
本発明によると、電池の残容量を特定可能な残容量指数を計測し、残容量指数に基づいて印刷可能残数を出力するため、ユーザは電池残容量に応じた印刷可能残数を認知することができる。
本発明によると、印刷モード毎に単位ページ当たりに消費する電池の容量が異なる場合であっても、ユーザは電池残容量に応じた印刷可能残数を正しく認知することができる。
本発明によると、未放電状態からの累積印刷ページ数に対応する基準印刷計数と電池の基準端子電圧とを対応付ける写像情報と所定の上限値とが不揮発性記録媒体に予め格納されているため、計測された電池の端子電圧に基づいて、電池の残容量を特定することなく印刷可能残数を特定することができる。基準印刷計数としては、印刷対象物が同一の場合、単位ページあたりの印刷時間は一定であるため、例えば未放電状態からの累積印刷時間を用いることができる。また未放電状態からの累積印刷ページ数を基準印刷計数として用いてもよい。所定の上限値とは、例えば未放電状態の電池の標準固体を用いて印刷可能な最大ページ数である。
一般に二次電池の放電容量は充電と放電とを繰り返すことにより減少(所謂サイクル劣化)する。すると、二次電池が放電した電流量に対する端子電圧の降下は加速される。換言すれば、二次電池の累積印刷時間と端子電圧との関係を示す特性曲線は、二次電池の放電容量の減少に応じて時間軸方向に圧縮される。そのため基準累積印刷時間と端子間電圧とを対応付ける写像情報と上述の特性曲線との相関は低くなる。つまり、写像情報により特定した印刷可能残数と実際の印刷可能残数との誤差は二次電池のサイクル劣化の進行とともに増大する。しかしながら、本発明によると、基準端子電圧を複数回検出して理論印刷時間を特定し、理論印刷時間と基準印刷時間との比に基づいて印刷可能残数を補正する。ここで理論印刷時間と基準印刷時間との比は、上述の特性曲線の時間軸方向への圧縮率と相関する。したがって本発明によれば、写像情報により特定した印刷可能残数を上述の比に基づいて補正するため、二次電池がサイクル劣化しても、ユーザは二次電池残容量に応じた印刷可能残数を正しく認知することができる。
本発明によると、印刷モード毎に単位ページ当たりに消費する電池の容量が異なる場合であっても、ユーザは電池残容量に応じた印刷可能残数を正しく認知することができる。
本発明によると、不揮発性記録媒体に格納されている印刷モード毎の写像情報に基づいて印刷可能残数を特定するため、印刷モード毎に電池残容量に応じた印刷可能残数を正しく特定することができる。
本発明によると、写像情報に基づいて特定された印刷可能残数を印刷モード毎に補正するため、印刷モード毎に電池残容量に応じた印刷可能残数を正しく特定することができる。
本発明によると、印刷モード毎の印刷可能残数とともに印刷モードのメニューが表示されるため、ユーザは印刷しようとする枚数に応じた印刷モードを選択することができる。
本発明によると、印刷中に更新される印刷可能残数を出力するため、残容量低下のために印刷不能になる前に、ユーザは印刷中止、充電等の適切な処置を取ることができるため、例えばページの途中で印刷が終了して用紙やインクを無駄にするといった問題を未然に防ぐことができる。
(第一実施例)
図2は、本発明による印刷制御装置の一実施例としてのプリンタ1の外観を示す斜視図である。図3は、プリンタ1のハードウェア構成を示すブロック図である。プリンタ1は二次電池42を電源として作動し、持ち運びの利便性を高めるための取っ手12(図2参照)を備えている。プリンタ1は、リムーバブルメモリ32、ディジタルカメラ60、携帯型電話端末62等に格納された画像を取得する機能を有し、PC(Personal Computer)58等の制御下でなくとも、単独で画像を印刷可能な所謂スタンドアロン型の写真印刷専用プリンタである。
外部インタフェース部54は、PC58、ディジタルカメラ60、携帯型電話端末62等の外部システムと通信するためのUSBコントローラ、USBコネクタ等を備える。尚、外部インタフェース部54は、IEEE1394、IrDA(Infrared Data Association)、Bluetoothなどのインタフェースを備えてもよい。
残数出力手段及びメニュー表示手段としての表示部46は、グラフィックコントローラ及びLCD等の液晶表示装置を備える。液晶表示装置の画面22(図2参照)には、各種のメニューやステータスが表示される。
電池としての二次電池42は、リチウムイオン二次電池、ニッカド二次電池、ニッケル水素二次電池、リチウムポリマ二次電池等である。二次電池42は、プリンタ1の各部に電力を供給する。尚、電池はアルカリ電池、マンガン電池などの一次電池でもよいし、燃料電池でもよい。
S100、S102では、プリンタ1は印刷設定操作を受け付ける。具体的には例えば次のようにして印刷設定操作が受け付けられる。CPU52が表示部46を制御して図5に示すメニュー66、92を画面22に表示させた状態では、ユーザは十字キー14を操作することにより設定項目76、78、80、82のいずれかを選択可能である(S100)。設定項目としての印刷サイズ82、用紙種類80及び印刷品質78の設定値68、70、72の組み合わせによって印刷モードが設定される。特定の項目(選択されている設定項目は強調表示される。)が選択されている状態で決定キー16が押されると、その項目に対応する設定値68、70、72、74のいずれかを変更可能なメニューに遷移する(S102)。メニュー83は印刷品質の選択肢84、86の一覧を表示している。メニュー83が表示された状態では、ユーザは十字キー14を操作することにより選択肢84、86のいずれかを選択可能である。特定の選択肢が選択されている状態で決定キー16が押されると、その選択肢が設定値となる(メニュー92参照)。尚、CPU52は、PC58、ディジタルカメラ60、携帯型電話端末62等の外部システムからの要求に応じて印刷モードを設定してもよい。この場合、CPU52が印刷モード設定手段として機能する。
印刷開始要求が受け付けられると、CPU52は画像処理部38及び印刷エンジン40を制御して印刷を実行させる(S106)。
図6は、印刷可能残数を表示する処理の流れを示すフローチャートである。印刷可能残数を表示する処理では、CPU52が制御プログラムを実行し、計測回路44から取得される二次電池42の端子電圧に基づいて印刷可能残数を特定し、表示部46に印刷可能残数を画面表示させる。すなわち、CPU52は残数特定手段として機能し、CPU52及び表示部46は残数出力手段として機能する。
S202では、CPU52は二次電池42の端子電圧に基づいて印刷可能残数を特定する。具体的には例えば次のように印刷可能残数が特定される。
V[a-1]>Vs≧V[a]・・・式(1)
Ntemp(v)=N-a・・・式(2)
k=T / (t[v_end]-t[v_start])・・・式(3)
N(v)=kNtemp(v)・・・式(4)
以上印刷可能残数の特定方法の具体例について説明した。
印刷可能残数N(v)が20未満である場合、CPU52は表示部46を制御して印刷可能残数N(v)を画面22に表示させる(S206)。印刷可能残数N(v)が20より多い場合、CPU52は二次電池42の端子電圧に基づいて二次電池42の残容量を特定し、表示部46を制御して二次電池42の残容量を画面22に表示させる(S208)。
図1に示すように、印刷可能残数が20より多い場合、印刷開始要求を受付可能なメニュー102、108に二次電池42の残容量を示すインジケータ100が画面22に表示される。インジケータ100は、二次電池42の残容量が多いほど塗りつぶしの領域が広くなる。印刷可能残数が20未満である場合、印刷開始要求を受付可能なメニュー104、106、110に印刷可能残数64が表示される。上述のように印刷モード毎に写像情報としてのテーブル又は関数を定義しているため、印刷モードの設定を変更すると変更後の印刷モードに応じた印刷可能残数を表示することができる。これにより、ユーザは設定されている印刷モードの印刷があと何ページ可能かを認知することができる。
第一実施例では印刷モード毎にテーブルが1つ定義される例を説明したが、第二実施例では全印刷モードに共通のテーブルが1つだけ定義される例について説明する。図10に示すように、CPU52は全印刷モードに共通のテーブル120を参照して第一実施例の印刷可能残数Nに相当する値を特定する。第二実施例ではこの値をNtempとする。次にCPU52は、印刷モード毎に補正係数を定義したテーブル122を参照し、設定されている印刷モードに対応する補正係数rを特定し、次式(5)を満たす正しい印刷可能残数Nを特定する。
N=rNtemp・・・式(5)
Claims (10)
- 電池を電源として作動する印刷ユニットの前記電池の残容量と相関する残容量指数を計測する計測回路と、
前記残容量指数に基づいて前記印刷ユニットの印刷可能残数を特定する残数特定手段と、
前記印刷可能残数を出力する残数出力手段と、
を備えることを特徴とする印刷制御装置。 - 前記印刷ユニットの印刷モードを設定する印刷モード設定手段をさらに備え、
前記残数特定手段は、設定されている印刷モードに応じて前記印刷可能残数を特定することを特徴とする請求項1に記載の印刷制御装置。 - 前記残容量指数は前記電池の端子電圧であって、
未放電状態からの累積印刷ページ数に対応する基準印刷計数と前記電池の基準端子電圧とを対応付ける写像情報と所定の上限値とが格納されている不揮発性記録媒体をさらに備え、
前記残数特定手段は、前記端子電圧と等しい前記基準端子電圧に対応する前記基準印刷計数を前記写像情報に基づいて特定し、特定された前記基準印刷計数と前記上限値とに基づいて前記印刷可能残数を特定することを特徴とする請求項1に記載の印刷制御装置。 - 前記電池は二次電池であり、
前記基準印刷計数は基準累積印刷時間であって、
複数回検出された前記残容量指数とそれぞれ等しい複数の前記基準端子電圧に対応する複数の前記基準累積印刷時間を前記写像情報に基づいて特定し、特定された前記基準累積印刷時間に基づいて単位ページ当たりの理論印刷時間を特定し、特定された前記理論印刷時間と単位ページ当たりの基準印刷時間との比に基づいて前記印刷可能残数を補正する残数補正手段をさらに備え、
前記残数出力手段は、補正された前記印刷可能残数を出力することを特徴とする請求項3に記載の印刷制御装置。 - 前記印刷ユニットの印刷モードを設定する印刷モード設定手段をさらに備え、
前記残数特定手段は、設定されている印刷モードに応じて前記印刷可能残数を特定することを特徴とする請求項3又は4に記載の印刷制御装置。 - 前記写像情報が前記印刷モード毎に前記不揮発性記録媒体に格納されており、
前記残数特定手段は、設定されている前記印刷モードに応じた前記印刷可能残数を前記印刷モードに応じた前記写像情報に基づいて特定することを特徴とする請求項5に記載の印刷制御装置。 - 前記残数特定手段は、唯一の前記写像情報に基づいて特定した前記印刷可能残数を、設定されている前記印刷モードに応じて補正することを特徴とする請求項5に記載の印刷制御装置。
- 前記印刷ユニットの印刷モードのメニューを前記印刷モード毎の前記印刷可能残数とともに表示するメニュー表示手段をさらに備えることを特徴とする請求項2、5〜7のいずれか一項に記載の印刷制御装置。
- 前記残数特定手段は、前記印刷ユニットが1ページ印刷する毎に前記印刷可能残数を更新し、
前記残数出力手段は、更新された前記印刷可能残数を印刷中に出力することを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載の印刷制御装置。 - 前記残数出力手段は、前記残容量指数が基準値以上である場合、前記残容量指数を出力し、前記残容量指数が前記基準値未満である場合、前記印刷可能残数を出力することを特徴とする請求項1〜9のいずれか一項に記載の印刷制御装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005001522A JP2006187946A (ja) | 2005-01-06 | 2005-01-06 | 印刷制御装置 |
US11/326,899 US7540581B2 (en) | 2005-01-06 | 2006-01-06 | Print control method |
US12/453,047 US8087743B2 (en) | 2005-01-06 | 2009-04-28 | Print control method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005001522A JP2006187946A (ja) | 2005-01-06 | 2005-01-06 | 印刷制御装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006187946A true JP2006187946A (ja) | 2006-07-20 |
Family
ID=36795567
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005001522A Withdrawn JP2006187946A (ja) | 2005-01-06 | 2005-01-06 | 印刷制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006187946A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012507257A (ja) * | 2008-10-28 | 2012-03-22 | ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング | エネルギ利用量出力装置、および、残余利用能力を出力する方法 |
JP2013086448A (ja) * | 2011-10-21 | 2013-05-13 | Seiko Epson Corp | サーマルプリンター、その制御方法及びエネルギー残量の検出方法 |
JP2014069362A (ja) * | 2012-09-27 | 2014-04-21 | Oki Data Corp | 画像形成装置、プログラム及び外部装置 |
JP2014133374A (ja) * | 2013-01-11 | 2014-07-24 | Brother Ind Ltd | 印字ラベル作成装置及び印字ラベル作成システム |
JP2020104379A (ja) * | 2018-12-27 | 2020-07-09 | サトーホールディングス株式会社 | プリンタ、情報処理システム、および、プログラム |
CN113858836A (zh) * | 2017-12-08 | 2021-12-31 | 卡西欧计算机株式会社 | 印刷控制终端及其控制方法、以及印刷系统 |
-
2005
- 2005-01-06 JP JP2005001522A patent/JP2006187946A/ja not_active Withdrawn
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012507257A (ja) * | 2008-10-28 | 2012-03-22 | ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング | エネルギ利用量出力装置、および、残余利用能力を出力する方法 |
JP2013086448A (ja) * | 2011-10-21 | 2013-05-13 | Seiko Epson Corp | サーマルプリンター、その制御方法及びエネルギー残量の検出方法 |
JP2014069362A (ja) * | 2012-09-27 | 2014-04-21 | Oki Data Corp | 画像形成装置、プログラム及び外部装置 |
JP2014133374A (ja) * | 2013-01-11 | 2014-07-24 | Brother Ind Ltd | 印字ラベル作成装置及び印字ラベル作成システム |
CN113858836A (zh) * | 2017-12-08 | 2021-12-31 | 卡西欧计算机株式会社 | 印刷控制终端及其控制方法、以及印刷系统 |
CN113858836B (zh) * | 2017-12-08 | 2024-03-29 | 卡西欧计算机株式会社 | 印刷系统以及印刷辅助方法 |
JP2020104379A (ja) * | 2018-12-27 | 2020-07-09 | サトーホールディングス株式会社 | プリンタ、情報処理システム、および、プログラム |
JP7159040B2 (ja) | 2018-12-27 | 2022-10-24 | サトーホールディングス株式会社 | プリンタ、情報処理システム、および、プログラム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8087743B2 (en) | Print control method | |
US6918645B2 (en) | Battery-operable printer | |
JP2006187946A (ja) | 印刷制御装置 | |
JP4609094B2 (ja) | 印刷システム、印刷制御装置、印刷制御プログラム及び印刷制御方法 | |
US7859704B2 (en) | Image forming apparatus including a storable page number calculating unit | |
JP2006187952A (ja) | 印刷制御装置及び印刷制御装置における印刷制御方法 | |
JP2008238757A (ja) | サーマルプリンタ | |
JP2003231291A (ja) | サーマルプリンタ | |
EP2936250B1 (en) | Left over media identification | |
EP1809014A1 (en) | Image forming apparatus and method of detecting error of printing process | |
US9395669B1 (en) | Image forming apparatus | |
JP2007331266A (ja) | 画像形成装置およびその制御方法 | |
JP5379833B2 (ja) | サーマルプリンタおよびプログラム | |
JP2004142387A (ja) | デジタルプリント機 | |
US8390834B2 (en) | Image processing apparatus | |
US9292237B2 (en) | Image forming apparatus | |
US20050094161A1 (en) | Image forming method and image forming apparatus | |
JP2014233155A (ja) | 画像処理装置及び二次電池充放電検出方法 | |
JP5882662B2 (ja) | 画像形成装置及びその制御方法、プログラム | |
JP2004322599A (ja) | 記録装置 | |
EP1514691B1 (en) | Printing system | |
JP2002059615A (ja) | 携帯用プリンタ装置 | |
CN101431588A (zh) | 图像处理方法、图像形成装置及其主机装置 | |
US8743409B2 (en) | Information processing apparatus and method of processing information | |
JP2012179806A (ja) | サーマルプリンタおよびプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20060823 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20061222 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20061226 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20070404 |
|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20080401 |