JP2006187193A - ローラーブラインド用の駆動電動機のシャフトの位置を判定する方法 - Google Patents

ローラーブラインド用の駆動電動機のシャフトの位置を判定する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006187193A
JP2006187193A JP2005371803A JP2005371803A JP2006187193A JP 2006187193 A JP2006187193 A JP 2006187193A JP 2005371803 A JP2005371803 A JP 2005371803A JP 2005371803 A JP2005371803 A JP 2005371803A JP 2006187193 A JP2006187193 A JP 2006187193A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
electromotive force
shaft
commutation
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005371803A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5154752B2 (ja
Inventor
Jacques Marty
マルティ ジャック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siminor Technologies Castres SARL
Original Assignee
Siminor Technologies Castres SARL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siminor Technologies Castres SARL filed Critical Siminor Technologies Castres SARL
Publication of JP2006187193A publication Critical patent/JP2006187193A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5154752B2 publication Critical patent/JP5154752B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/56Operating, guiding or securing devices or arrangements for roll-type closures; Spring drums; Tape drums; Counterweighting arrangements therefor
    • E06B9/68Operating devices or mechanisms, e.g. with electric drive
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/56Operating, guiding or securing devices or arrangements for roll-type closures; Spring drums; Tape drums; Counterweighting arrangements therefor
    • E06B9/68Operating devices or mechanisms, e.g. with electric drive
    • E06B2009/6809Control
    • E06B2009/6818Control using sensors
    • E06B2009/6845Control using sensors sensing position
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/56Operating, guiding or securing devices or arrangements for roll-type closures; Spring drums; Tape drums; Counterweighting arrangements therefor
    • E06B9/68Operating devices or mechanisms, e.g. with electric drive
    • E06B2009/6809Control
    • E06B2009/6872Control using counters to determine shutter position

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Control Of Direct Current Motors (AREA)
  • Control Of Stepping Motors (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)

Abstract

【課題】電動機のシャフトの位置及び/又は回転速度を判定する。
【解決手段】ブラシとバー整流子を介して電力が供給され、ローラーブラインドを駆動するべく設計された電機子を含む直流電動機のシャフトの位置を判定する方法は、整流のカウントが有効である場合に、ブラシと整流子バーの間に発生する整流を検出及びカウントして電動機のシャフトの位置を判定するフェーズと、整流のカウントが有効ではない場合に、電動機の逆起電力を計測して電動機のシャフトの位置を判定するフェーズと、を含んでいる。
【選択図】図1

Description

本発明は、ブラシとバー整流子を介して電力が供給され、建物の可動要素を駆動するべく設計された電機子を含む直流電動機のシャフトの位置及び/又は速度を判定する方法に関するものである。又、これは、この方法を実装するアクチュエータにも関係している。
建物の内部のドア、ゲート、シャッタ、ブラインド、映写スクリーン、換気シャッタなどの可動要素を操作するアクチュエータの中には、電機子に電力を供給するブラシを有する直流電動機を含むものが存在する。
これらの可動要素の動作を制御するには、要素の動作の終了時点において電動機の電源を切断しなければならない時、又は、要素が中間位置にある時を判定するために、その位置を知ることが有益である。
特許文献1には、電機子上にブラシを有する直流電動機に対して適用されるカウント動作によってブラインドの配備位置を判定する方法が開示されている。この場合には、電動機のエンドストップによって収納位置を検出している。位置は、電動機のブラシ上の整流子バーの整流をカウントすることによって算出される。しかしながら、このようなカウント法は、特に、電動機が低速で或いは、無負荷状態で動作している場合には、信頼性が乏しい。
特許文献2には、このような方法から生じる問題点を部分的に解決する補正手順が開示されている。
信頼性の欠如は、例えば、230V、50Hzなどの商用交流電力網から電力供給されているコンバータから電動機の電源電圧を供給しているアプリケーションにおいて、更に顕著である。実際に、廉価なコンバータは、少なくとも交流電力網の2倍の周波数を有する高強度の成分を放射する。放射されるこれらの干渉信号の周波数がブラシの整流周波数に接近している場合には、これらを弁別するのが、非常に困難であり、場合によっては、不可能である。
可動要素が停止位置に近づいた際に電動機の速度又はパワーを低減するチョッパ装置も、干渉信号源を代表するものである。
更には、特許文献3には、電動機の逆起電力の計測値から直流電動機の速度を計測する方法が開示されている。しかしながら、電動機の逆起電力と回転周波数間の比例性を反映する逆起電力係数KEMFは、特に、誘導磁石によって生成される磁束に依存しており、この磁束は、温度に伴って大幅に低下するため、逆起電力係数KEMFは、電動機間において一定してはおらず、更には、1つの同一の電動機においても、一定ではない。最近の家屋の入口やガレージのドアのアプリケーションにおいては、電動機の温度は、冬季に、−15℃〜+80℃の範囲で、いくつかの動作サイクルにおいて変化する可能性がある。
米国特許第5,038,087号明細書 欧州特許出願公開第1333150号明細書 米国特許第6,236,175号明細書
本発明の目的は、電動機のシャフトの位置及び/又は回転速度を判定する方法を提供することにより、前述の欠点を軽減すると共に、従来技術において周知の方法を上回る機能強化を提供することである。特に、本発明による方法を使用すれば、カウント動作より、電動機の位置及び/又は回転速度を正確に算出可能である。又、本発明の目的は、この方法を実装するアクチュエータを提供することにもある。
本発明による方法は、整流のカウントが有効である場合に、ブラシと整流子バー間において発生する整流を検出及びカウントして電動機のシャフトの位置及び/又は速度を判定するフェーズと;整流のカウントが有効ではない場合に、電動機の逆起電力を計測して電動機のシャフトの位置及び/又は速度を判定するフェーズと;を含むことを特徴としている。
本方法を実行する様々な方法は、従属請求項2〜8に定義されている。
本発明によるアクチュエータは、建物の可動要素を操作するために使用される。これは、ブラシとバー整流子を介して電力が供給される電機子を有する直流電動機と;ブラシと整流子バー間における整流をカウントする手段と;を有している。これは、電動機の逆起電力を計測する手段と;整流カウント手段の使用又は電動機の逆起電力計測手段の使用を禁止することによって電動機のシャフトの位置及び/又は速度を算出する手段と;を含むことを特徴としている。
添付の図面は、一例として、本発明による判定方法を実行する方法と本発明によるアクチュエータの実施例を示している。
図1に示されているアクチュエータACTは、建物に具備されている可動要素LDの駆動を目的としている。これは、整流子とブラシを有する巻線型回転子タイプの直流電動機MOTを有している。誘導子は、好ましくは、固定子上の永久磁石から構成されている。この電動機は、負荷による駆動を防止するために、電動機に電力が供給されていない場合に電動機のシャフトを固定するべく使用されるリリースブレーキBRKを介して可動要素に動作可能にリンクされている。この電動機の負荷に対するリンクには、減速歯車GERも介在している。
電動機MOTは、電池又はコンバーター(図示されてはいない)から供給される直流電圧UDCから電力を供給されている。この電圧UDCは、第1方向又は第2方向に電動機を回転させるべく整流手段(図示されてはいない)を制御するマイクロコントローラCPUを含む電源制御手段を使用して電動機の端子に印加されている。マイクロコントローラは、ユーザーが実行する動作に基づいて、又は論理制御装置が検出するイベントに基づいて、送信される命令を検出する命令受信機(図示されてはいない)にリンクされている。
制御手段の機能の1つは、例えば、可動要素LDの予め定義されている中間位置又は動作終了位置に対応する特定の位置に電動機のシャフトが到達した場合に、電動機に対する電源を切断することである。
電動機のシャフトの位置、従って駆動対象の可動要素の位置は、カウントすることによって計測される。又、障害が検出された場合には、制御手段が、電動機の電源を切断すると共に、恐らくは、短時間の逆電源状態を発生させることにより、可動要素の逆運動を可能にする。この障害検出は、例えば、電動機の異常な減速の検出に基づいたものであってよい。従って、制御手段は、可動要素の位置と速度を可能な限り正確に算出できるものでなければならない。
マイクロコントローラは、電動機と直接接続された制御対象のスイッチTRUの周波数又はデューティサイクルを制御する出力O1を具備している。この制御対象のスイッチは、例えば、MOSトランジスタであり、このゲートが、マイクロコントローラの出力O1に直接接続されている。この出力は、例えば、PWMタイプの出力である。スイッチの動作は、ステップダウンチョッパタイプであり、電動機の電機子に印加される電機子電圧UMは、電源電圧UDCと比べて、小さな平均値を具備している。従って、低減された電圧における動作フェーズを実行する共に、電圧上昇又は電圧降下傾斜を生成することにより、緩やかな電動機の加速又は減速フェーズを実装可能である。
電機子電流IMは、小さな値のシャント抵抗器RSを使用して計測され、この抵抗器の1つの端子は、電動機の第1電機子端子と、電気的接地GNDと、にリンクされている。従って、シャントの端子における計測電圧URSは、電動機の電源電圧UDCと比べて、低い。
計測装置は、電機子電流がブラシ上を通過する際に整流子バーの整流によって発生する電機子電流IMの変動を、2つのレベルの論理信号(HIGH及びLOW)に変換する少なくとも1つの比較器CMPを有している。
比較器CMPの出力C3は、マイクロコントローラの第1入力I1に接続されている。この入力は、デジタルタイプであり、論理パルスは、整流子の整流に対応している。これらのパルスは、カウンタCNT内において代数的に合計され(電動機が第1方向に回転している際には、加算され、電動機が第2方向に回転している際には、減算される)、このカウンタは、結果的に可動要素の位置のイメージを付与する。パルスの周波数も算出される。この周波数は、電動機の瞬間的な速度であり、従って、可動要素の瞬間的な速度のイメージである。この周波数は、マイクロコントローラのメモリFRQ内に保存される。
マイクロコントローラの第2入力I2は、アナログタイプである。これは、例えば、マイクロコントローラ内に内蔵されているアナログ/デジタルコンバータの入力であってよい。第2入力I2は、電動機の第2電機子端子にリンクされている。回路の接地が電動機の第1電機子端子にリンクされているため、アナログ/デジタルコンバータによって計測される電圧は、電動機の電機子電圧UMである。
この電圧は、電機子電流IMがゼロの場合には(即ち、制御対象のスイッチTRUが、十分な時間にわたって開路状態にある場合には)、逆起電力に厳密に等しいことが知られている。従って、制御対象のスイッチTRUを周期的に開路させることによって電動機の逆起電力を正確に計測し、この値をEMFという参照符号を有するメモリ内に保存する。
図2は、比較器CMPの出力C3におけるパルスの計測結果の有効領域を図式的に示している。
信号/雑音比が小さ過ぎるため、又は、電動機が負荷によってわずかに駆動され、ゼロ電流を吸収するため(この後者の場合には、整流の計測は不可能である)、電動機のシャフトの位置及び/又は速度を算出するのに出力C3からの信号が有効であると見なすことができない少なくとも1つの領域が存在している。この領域の限度LIMは、垂直の破線によって象徴されているように、正確には判定されない。
電動機シャフトの位置の判定は、シャフトの速度(従って、整流周波数VFRQ)が第1閾値TR1を上回っている場合には、カウントすることによって行われる。負荷の速度がこの閾値を下回った場合に使用されるのは、逆起電力であり、速度は、逆起電力の値を判定し、これを係数VKEMFによって除算することによって取得される。この速度の積分が、電動機シャフトの位置(即ち、可動要素の位置)を付与する。
概略的には、一定の時間ステップを取得して代数的な合計Σを算出することにより、カウンタCNT内に保存される値VCNTは、次のとおりである。
VCNT=Σ(VEMF/VKEMF)
従って、可動要素の位置を反映するカウンタCNTは、電動機のシャフトの速度が閾値速度TR1を上回っている場合には、比較器の出力C3からのパルスであり、電動機シャフトの速度が閾値速度TR1を下回っている場合には、逆起電力から算出された速度の積分という2つの増分及び減分のソースを具備している。
係数VKEMFは、電動機のシャフトが速度TR2(これは、好ましくは、速度閾値TR1を上回っている)に到達した場合に算出され、従って、係数VKEMFを算出する際には、比較器の出力C3からの信号が、ブラシと整流子バー間において発生する整流の周波数に等しい周波数を具備しているという保証が存在している。
係数VKEMFは、次のとおりである。
VKEMF=VEMF/VFRQ
ここで、VEMFは、メモリEMF内に保存されている逆起電力値であり、VFRQは、メモリFRQ内に保存されている出力C3からの信号の周波数の値である。
次いで、VKEMFがメモリKEMF内に記録される。従って、この逆起電力係数の値は、計測時点における電動機の温度に関係しており、加熱効果は瞬間的なものではないために、これは、次の時間インターバルにおける実質的に正確な値に対応している。
図3を参照し、本発明によるアクチュエータを動作させる手順について説明する。
第1段階10においては、ユーザーが命令送信機を操作し、アクチュエータが、この操作を、可動要素を操作して可動要素をターゲット位置に到達せしめるための命令として解釈することを前提としている。
この命令を受信した後に、段階20において、アクチュエータの電動機に電力が供給される。
試験段階30において、メモリFRQ内に保存されている値VFRQを試験する。
メモリFRQ内に保存されている値VFRQが速度閾値TR1を下回っている場合には、段階50に進み、ここで、電動機の回転方向に応じて、電動機の逆起電力の計測値を使用してカウンタCNTを増分又は減分する。特に、電動機への電源供給を開始した直後には、電動機の回転子、可動要素を駆動する動的チェーン、及び可動要素の慣性に起因し、VFRQは、速度閾値TR1を下回っている。
試験段階60において、カウンタCNTの現在値VCNTを試験する。
値VCNTが、可動要素のターゲット位置に対応する値Vtargetに等しい場合には、段階70において、電動機の電源を切断する。
さもなければ、手順は、試験段階30にループする。
メモリFRQ内に保存されている値VFRQが速度閾値TR1を上回っている場合には、段階40に進み、ここで、電動機の回転の方向に応じて、比較器CMPの出力C3から供給される信号を使用し、カウンタCNTを増分又は減分する。この段階の後に、手順は、前述の段階60に継続する。
本方法は、いくつかの変形を有している。
例えば、電動機の回転子の速度が速度閾値TR1に到達した瞬間に、逆起電力係数の計算を実行可能である。
超過すると、電圧計測が電動機のシャフトの位置の算出にとって無効となり、超過しなければ、電圧計測が電動機のシャフトの位置の算出にとって有効である閾値は、逆起電力の閾値であってよい。実際には、速度値の関数として逆起電力値を付与するアプリケーションは、少なくとも速度閾値TR1を含む速度値のレンジにわたって、全単射(bijective)である。従って、逆起電力値は、単一の対応する回転子の速度値を具備している。
閾値と交差する際に、整流検出装置の感度を低減する動作を実行可能である(具体的には、例えば、制御対象のスイッチに「チョッパ」動作モードを選択する)。この場合には、制御対象のスイッチの「チョッパ」動作モードを起動する前に、回転子の位置を算出するべく、起電力係数VKEMFの計測を起動し、逆起電力値の使用を可能にする。
閾値は、電動機の電機子の内部を流れる電流強度の閾値であってもよい。特定のフィルタリング済みの電流値未満においては、整流を検出すると共に比較器CMPの出力C3からの信号の有効性を保証するために、フィルタリングされていない電流リップルの振幅が不十分なものになることは明らかである。この場合には、第2比較器を使用する。低域通過フィルタによってフィルタリングされた電圧URSを、この入力の第1のものに印加し、電圧URFを上回る基準電圧を、この第2の入力に印加する。そして、この第2比較器からの出力をマイクロコントローラの第3入力に印加する。
一般に、本発明による方法は、好ましくは、パルスのカウントが有効である場合に、パルスのカウントを使用する段階と、そうでない場合に、逆起電力を使用する段階と、を有している。カウントの有効期間を活用して起電力係数の値を更新することにより、電動機の温度に十分な注意を払うことが可能である。
電動機の速度に関する(又は、等価的に、その逆起電力に関する)閾値を使用する以外にも、整流に対応する比較器CMPからのパルスのカウントの有効性を、これらのパルスの時間的な規則性を分析することにより、直接的に検出可能である。実際に、可動アセンブリの機械的な慣性が付与されている場合に、整流の検出誤りが発生しない限り、3つの連続したパルスを分離する2つの時間インターバルが、所与の時間閾値を上回る持続時間だけ、相違することは不可能である。
この第3閾値は、速度に関係する第1閾値や逆起電力に関係する第2閾値と同様に予め決定される。変形実施例においては、これは、例えば、相対的な値として算出される。従って、第1又は第2閾値は、学習フェーズにおいて計測された最大値未満の値であり、第3閾値は、学習フェーズにおいて計測された最小値未満の値である。このような計算は、それぞれのタイプの電動機及び/又は負荷に対して閾値を適合可能であることを意味している。
時間指向の試験によってパルスのカウント動作の有効性を直接試験することにより、干渉信号が多数存在することになる状況(例えば、ステップダウンチョッパの動作に起因するもの)に対して即座に適合可能である。但し、チョッパが起動された際にカウント動作が有効ではないと宣言することにより、時間指向の試験の実行を回避することも可能である。
例えば、チョッパ起動フェーズが必要な場合には、本方法を実行する方法は、起電力係数を計測し、この値VKEMFをメモリ内に保存する段階と;逆起電力を計測することによって電動機のシャフトの速度及び/又は変位を計測するモードに切り換える段階と;チョッパを起動する段階と;を有している。
以上においては、説明を簡単にするために、計算値をいくつかのメモリ内に保存する段階について説明した。当業者であれば、2つの更新間において、メモリ内に保存することを要するのは、電動機の起電力係数の値のみであることが明らかであろう。周波数VFRQなどのその他の値は、中間計算において使用される範囲内においてのみ保存されている。
本方法によれば、コンポーネントを追加することなしに、電動機の温度TETAを計測可能であることを理解されたい。前述のように、係数VKEMFは、磁石の温度に直接リンクされており、温度が上昇すると、係数VKEMFは減少する。従って、数学関数TETA(VKEMF)又はテーブルの読み取りを使用して係数VKEMFの算出値における温度TETAの値を取得する。
或いは、この代わりに、(UM−EMF)を電流IMによって除算することによって算出される電機子抵抗RAの値から温度の尺度を導出する。
本発明によるアクチュエータの実施例の図である。 本発明による判定方法の原理を示す図である。 本発明による判定方法を実行する方法のフローチャートである。

Claims (11)

  1. ブラシとバー整流子を介して電力が供給され、建物の可動要素(LD)を駆動するべく設計された電機子を含む直流電動機(MOT)のシャフトの位置及び/又は速度を判定する方法において、
    整流のカウントが有効である場合に、前記電動機のシャフトの前記位置及び/又は前記速度を判定するために、前記ブラシと前記整流子バーの間において発生する前記整流を検出及びカウントする段階と、
    前記整流のカウントが有効ではない場合に、前記電動機のシャフトの前記位置及び/又は前記速度を判定するために、前記電動機(MOT)の前記逆起電力を計測する段階と、
    を含んでいる方法。
  2. 前記整流のカウントは、前記シャフトの前記速度が第1閾値を上回っている場合に、有効である請求項1記載の方法。
  3. 前記整流のカウントは、前記電動機の前記逆起電力が第2閾値を上回っている場合に、有効である請求項1記載の方法。
  4. 前記整流のカウントは、前記電動機の前記電機子の電流の振幅が第3閾値を上回っている場合に、有効である請求項1記載の方法。
  5. 前記整流のカウントは、3つの連続する検出された整流間において計測された2つの時間インターバル間の時間差が第4閾値を下回っている場合に、有効である請求項1記載の方法。
  6. 前記閾値は、予め決定される請求項2から4のいずれか一項記載の方法。
  7. 前記閾値は、計算から結果的に得られる請求項2から4のいずれか一項記載の方法。
  8. 前記整流のカウントが有効である場合に、前記起電力と前記回転子の前記速度をリンクしている前記電動機の逆起電力係数(VKEMF)を算出し、メモリ(KEMF)内に保存する請求項1から7の中のいずれか一項記載の方法。
  9. 前記逆起電力を使用して前記電動機の温度を判定する請求項1から8のいずれか一項記載の方法。
  10. 前記電動機の前記温度は、前記逆起電力係数(VKEMF)の値から導出される請求項8記載の方法。
  11. 建物の可動要素(LD)を操作するアクチュエータ(ACT)であって、
    ブラシとバー整流子を介して電力が供給される電機子を有する直流電動機(MOT)と、
    前記ブラシと前記整流子のバーの間における整流をカウントする手段と、
    を含むアクチュエータにおいて、
    前記電動機の逆起電力を計測する手段と、
    前記整流カウント手段の使用又は前記電動機の前記逆起電力計測手段の使用を禁止することにより、前記電動機のシャフトの位置及び/又は速度を算出する手段と、
    を含むアクチュエータ。
JP2005371803A 2004-12-24 2005-12-26 ローラーブラインド用の駆動電動機のシャフトの位置を判定する方法 Expired - Fee Related JP5154752B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0413892A FR2880125B1 (fr) 2004-12-24 2004-12-24 Procede de determination de la position de l'arbre d'un moteur d'entrainement d'un volet roulant et actionneur pour sa mise en oeuvre
FR0413892 2004-12-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006187193A true JP2006187193A (ja) 2006-07-13
JP5154752B2 JP5154752B2 (ja) 2013-02-27

Family

ID=34952097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005371803A Expired - Fee Related JP5154752B2 (ja) 2004-12-24 2005-12-26 ローラーブラインド用の駆動電動機のシャフトの位置を判定する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7294981B2 (ja)
EP (1) EP1674655B1 (ja)
JP (1) JP5154752B2 (ja)
AT (1) ATE410583T1 (ja)
DE (1) DE602005010195D1 (ja)
FR (1) FR2880125B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7294981B2 (en) * 2004-12-24 2007-11-13 Siminor Technologies Castres Sarl Method of determining the position of the shaft of a drive motor for a roller blind

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE496421T1 (de) * 2005-09-05 2011-02-15 Ideassociates Iom Ltd Verfahren zum steuern eines mechanisch kommutierten elektromotors
US20080298784A1 (en) * 2007-06-04 2008-12-04 Mark Allen Kastner Method of Sensing Speed of Electric Motors and Generators
CN101638974B (zh) * 2008-07-28 2011-07-20 陈耀华 电动卷帘驱动控制器的卷帘位置检测方法及传感装置
WO2010105795A2 (de) * 2009-03-16 2010-09-23 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft Hallstadt Korrektur von zählfehlern bei der auswertung von stromrippeln bei einem gleichstrommotor
DE102011015450A1 (de) * 2011-03-30 2012-10-04 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Hallstadt Verfahren und Vorrichtung zur Verarbeitung eines Motorsignals
FR3024176B1 (fr) * 2014-07-25 2016-08-05 Somfy Sas Procede de controle d'un actionneur d'enroulement, actionneur d'enroulement configure pour un tel procede et installation de fermeture ou de protection solaire comprenant un tel actionneur
CN106990356B (zh) * 2016-01-21 2023-04-28 珠海格力节能环保制冷技术研究中心有限公司 一种直线电机反电势系数的测量装置及测量方法
DE102016225079A1 (de) * 2016-12-15 2018-06-21 Gabrijel Rejc Gmbh & Co. Kg Tor mit einer Absturzsicherung

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08266079A (ja) * 1995-03-24 1996-10-11 Aichi Electric Co Ltd 電動機の駆動制御装置
JP2002325475A (ja) * 2001-04-25 2002-11-08 Aisin Seiki Co Ltd モータの制御装置
JP2003507001A (ja) * 1999-07-30 2003-02-18 スケフェナッカー ビジョン システムズ オーストラリア ピーティーワイ リミテッド ミラーアセンブリ用電子コントローラ
JP2003153571A (ja) * 2001-11-13 2003-05-23 Aisin Seiki Co Ltd 直流モータの回転状態検出装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3603977A (en) * 1969-06-19 1971-09-07 Westinghouse Electric Corp Digital-to-analog converter utilizing pulse duration modulation
US4492903A (en) * 1977-05-23 1985-01-08 Nu-Tech Industries, Inc. Optimum efficiency brushless DC motor
US4238717A (en) * 1977-05-23 1980-12-09 Nu-Tech Industries, Inc. Optimum efficiency rotary machine having synchronous operation at a selectable speed
US4656404A (en) * 1985-02-14 1987-04-07 Rockwell International Corporation Turbine-diven linear controller for electromechanical device and method
US4839646A (en) * 1986-02-28 1989-06-13 Royal Melbourne Institute Of Technology Limited Movement parameter sensor
US4792714A (en) * 1988-02-01 1988-12-20 General Motors Corporation Commutator with non-uniform bars and equally spaced hooks
SE500651C2 (sv) * 1989-01-20 1994-08-01 Ambient Energy Design Anordning för reglering av drivmotorn hos fönsterjalusier eller markiser
US5202614A (en) * 1989-09-25 1993-04-13 Silicon Systems, Inc. Self-commutating, back-emf sensing, brushless dc motor controller
US5202616A (en) * 1989-09-25 1993-04-13 Silicon Systems, Inc. Bipolar or unipolar drive back-EMF commutation sensing method
USH939H (en) * 1989-10-02 1991-07-02 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Commutator pulse tachometer
US5111095A (en) * 1990-11-28 1992-05-05 Magna Physics Corporation Polyphase switched reluctance motor
IT1304682B1 (it) * 1998-10-08 2001-03-28 Gate Spa Procedimento e dispositivo per rilevare la velocita' di rotazione diun motore elettrico a corrente continua pilotato con un segnale di
FR2790885B1 (fr) * 1999-03-11 2001-07-13 Valeo Electronique Dispositifs pour le suivi de la rotation d'un moteur a courant continu
JP2003221988A (ja) * 2002-02-01 2003-08-08 Harmonic Design Inc 電動窓カバーの制御方法及び電動窓カバー
FR2880125B1 (fr) * 2004-12-24 2007-03-30 Siminor Technologies Castres S Procede de determination de la position de l'arbre d'un moteur d'entrainement d'un volet roulant et actionneur pour sa mise en oeuvre
JP4418385B2 (ja) * 2005-02-25 2010-02-17 株式会社村上開明堂 車両用アウターミラーのリバース連動鏡面角度制御方法およびその装置、並びに、直流ブラシモータの回転量検出方法およびその装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08266079A (ja) * 1995-03-24 1996-10-11 Aichi Electric Co Ltd 電動機の駆動制御装置
JP2003507001A (ja) * 1999-07-30 2003-02-18 スケフェナッカー ビジョン システムズ オーストラリア ピーティーワイ リミテッド ミラーアセンブリ用電子コントローラ
JP2002325475A (ja) * 2001-04-25 2002-11-08 Aisin Seiki Co Ltd モータの制御装置
JP2003153571A (ja) * 2001-11-13 2003-05-23 Aisin Seiki Co Ltd 直流モータの回転状態検出装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7294981B2 (en) * 2004-12-24 2007-11-13 Siminor Technologies Castres Sarl Method of determining the position of the shaft of a drive motor for a roller blind

Also Published As

Publication number Publication date
US7294981B2 (en) 2007-11-13
DE602005010195D1 (de) 2008-11-20
US20060138982A1 (en) 2006-06-29
EP1674655A1 (fr) 2006-06-28
ATE410583T1 (de) 2008-10-15
FR2880125A1 (fr) 2006-06-30
JP5154752B2 (ja) 2013-02-27
FR2880125B1 (fr) 2007-03-30
EP1674655B1 (fr) 2008-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5154752B2 (ja) ローラーブラインド用の駆動電動機のシャフトの位置を判定する方法
US7668690B2 (en) System and method for determining position or speed of a commutated DC motor with error correction
US7397212B2 (en) DC motor phase estimation with phase-locked loop
US8310185B2 (en) Correction of counting errors in the evaluation of current ripples in a DC motor
US7521884B2 (en) Apparatus and method for controlling a transfer switch mechanism
US7511474B2 (en) DC motor phase detection method for determining a distance traveled by a load
US7642676B2 (en) Contact verification method for a transfer switch mechanism
US20090009115A1 (en) Brushless Dc-Motor
EP2151917A2 (en) Method for controlling a two-phase d.c. brushless motor without a position sensor
CN108075694B (zh) 电机驱动控制装置以及电机驱动控制方法
CN109245630A (zh) 无传感器bdlc控制
JPWO2006134753A1 (ja) 開閉体駆動装置
CN109687383A (zh) 直流有刷电机的堵转检测方法及装置
KR102664789B1 (ko) Dc 전기모터의 환형 변위에 관한 정보를 제공하기 위한 방법 및 장치
US8354808B2 (en) Automatic detection of a mechanically commutated DC motor
US7391176B2 (en) Actuator for operating a rolling shutter
RU2487460C2 (ru) Способ анализа функционирования электромеханического привода для механизированного управления экраном и привод для его осуществления
US8922149B2 (en) Method and device for detecting blocking or sluggishness of a DC motor
CN115021632A (zh) 电机运行检测方法、装置、计算机设备和电机控制装置
JP2006340596A (ja) ローラーブラインドを作動させるアクチュエータ及びこのアクチュエータを作動させる方法
US7564203B2 (en) Actuator with DC motor and with irreversible transmission for maneuvering a roller blind
JP6357648B2 (ja) 直流電動機駆動装置とそれを搭載した天井埋込型換気装置
CN111817621B (zh) 用于确定转子的运动的方法
US9991840B2 (en) Method and unit for controlling and/or protecting an actuator of a piece of mobile equipment of a building
US11979101B2 (en) Sensor-free commutation method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081209

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20081226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110823

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111122

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111128

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121206

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees