JP2006187051A - 超電導モータの冷却構造 - Google Patents

超電導モータの冷却構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2006187051A
JP2006187051A JP2004374707A JP2004374707A JP2006187051A JP 2006187051 A JP2006187051 A JP 2006187051A JP 2004374707 A JP2004374707 A JP 2004374707A JP 2004374707 A JP2004374707 A JP 2004374707A JP 2006187051 A JP2006187051 A JP 2006187051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
rotor
superconducting
cooling structure
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004374707A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4680584B2 (ja
Inventor
Toru Okazaki
徹 岡崎
Shingo Oohashi
紳悟 大橋
Hidehiko Sugimoto
英彦 杉本
Toshio Takeda
敏雄 竹田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Sumitomo Electric Industries Ltd
University of Fukui NUC
Original Assignee
IHI Corp
Sumitomo Electric Industries Ltd
University of Fukui NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2004374707A priority Critical patent/JP4680584B2/ja
Application filed by IHI Corp, Sumitomo Electric Industries Ltd, University of Fukui NUC filed Critical IHI Corp
Priority to US11/793,681 priority patent/US7667358B2/en
Priority to KR1020077014258A priority patent/KR20070090947A/ko
Priority to PCT/JP2005/023125 priority patent/WO2006068040A1/ja
Priority to CA002592597A priority patent/CA2592597A1/en
Priority to EP05816900A priority patent/EP1830452A1/en
Priority to RU2007128334/09A priority patent/RU2007128334A/ru
Priority to CN2005800445786A priority patent/CN101107763B/zh
Priority to TW094145450A priority patent/TW200631287A/zh
Publication of JP2006187051A publication Critical patent/JP2006187051A/ja
Priority to NO20073242A priority patent/NO20073242L/no
Application granted granted Critical
Publication of JP4680584B2 publication Critical patent/JP4680584B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K55/00Dynamo-electric machines having windings operating at cryogenic temperatures
    • H02K55/02Dynamo-electric machines having windings operating at cryogenic temperatures of the synchronous type
    • H02K55/04Dynamo-electric machines having windings operating at cryogenic temperatures of the synchronous type with rotating field windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/04Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
    • H02K3/24Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors with channels or ducts for cooling medium between the conductors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/19Arrangements for cooling or ventilating for machines with closed casing and closed-circuit cooling using a liquid cooling medium, e.g. oil
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/19Arrangements for cooling or ventilating for machines with closed casing and closed-circuit cooling using a liquid cooling medium, e.g. oil
    • H02K9/20Arrangements for cooling or ventilating for machines with closed casing and closed-circuit cooling using a liquid cooling medium, e.g. oil wherein the cooling medium vaporises within the machine casing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Superconductive Dynamoelectric Machines (AREA)
  • Windings For Motors And Generators (AREA)
  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)

Abstract

【課題】 ロータに取り付けた超電導コイルを効率良く冷却することのできる簡素な冷却構造を備えたモータ装置を提供する。
【解決手段】 ロータ17に超電導コイル22を取り付けた超電導モータの冷却構造であって、ロータ17に貫通させて固定された回転軸23の外面に溝24、25、26が凹設され、該溝24、25、26に挿入した冷媒循環パイプ33に冷媒を流通させて、該冷媒により超電導コイル22を冷却する構成としている。
【選択図】 図3

Description

本発明は、超電導モータの冷却構造に関し、特に、官公庁船や客船といった船舶等に搭載される駆動用のモータにおいて、ロータに取り付けた超電導コイルを効率良く冷却するものである。
近年、ガソリン等の燃料資源の枯渇や排気ガスによる環境悪化を改善すべく、電気によりモータを駆動して渡航する船舶等の開発が進められている。特に、特開平6−6907号(特許文献1)に開示されている超電導モータを採用すれば、超電導コイルでの銅損がなくなり高効率になると共に、モータ自身を小型化および高出力化することができる。
超電導モータを稼動させるには、超電導コイルを極低温(例えば、77ケルビン)まで冷却する必要があり、冷却手段が非常に重要であり、効率良く冷却できる簡素な冷却構造が求められている。
特に、モータの中央に配置されるロータに取り付けられる超電導コイルの冷却は、モータの外部からの冷却では効率が悪く、十分に冷却することが困難である。
そこで、特開2002−58207号(特許文献2)において、モータの回転軸に中空部を設け、該中空部に冷媒を通してロータに取り付けたコイルを冷却する構造が提供されている。該構造であれば、ロータに取り付けたコイルが超電導コイルであっても所要の温度まで効率良く冷却することができる。
しかしながら、特許文献2で開示されている構造では、回転軸中心をドリル等により掘削して中空部を形成しなければならず、特に、船舶等の駆動用に用いられる直列連結同期型等の大型のモータでは、回転軸が長尺となり、この回転軸に長尺な中空部を設けるのは困難である。
特開平6−6907号公報 特開2002−58207号公報
本発明は前記問題に鑑みてなされたものであり、ロータに取り付けた超電導コイルを効率良く冷却することのできる簡単な超電導モータの冷却構造を提供することを課題としている。
前記課題を解決するため、本発明は、ロータに超電導コイルを取り付けた超電導モータの冷却構造であって、
前記ロータに貫通させて固定された回転軸の外面に溝が凹設され、冷却手段の冷媒流通管を前記溝内部に挿入配置していることを特徴とする超電導モータの冷却構造を提供している。
前記構成によれば、回転軸の中心に中空部を設けるのではなく、回転軸の外面に溝を設け、該溝に冷媒流通管を挿入しているため、回転軸に中空部を設ける場合に比べて容易に冷却構造を設けることができる。
モータが大型になる程、回転軸も長尺となり、回転軸の中心に長尺な中空部を形成することが困難となるため、特に、大型の超電導モータに本発明の冷却構造が好適に採用される。
また、冷媒流通管を回転軸の中心線上に設けるよりも溝内部に通して外部に露出させて、ロータに直接冷媒流通管を接触でき、かつ、ロータに取り付けた超電導コイルに近い位置とすることができるため、冷却効果を高めることができる。
なお、超電導コイルの材料としては、ビスマス系やイットリウム系等の高温超電導材等が好適に用いられる。
前記冷却手段は、
超電導コイル冷却用冷媒の供給源に接続させた往路部と復路部を備えた第1パイプと、 前記回転軸の軸線方向の一端に固定させると共に前記第1パイプと回転自在に接続され、第1パイプの往路部と復路部とに夫々連通させる往路部と復路部を有する第2パイプと、
前記溝に挿入され、前記第2パイプの往路部と復路部に両端が連通される冷媒循環パイプからなる前記冷媒流通管と、を備えていることが好ましい。
前記構成によれば、超電導コイル冷却用冷媒を供給源から第1パイプの往路部、第2パイプの往路部、冷媒循環パイプ、第2パイプの復路部、第1パイプの復路部を順に通して循環させ、回転軸の溝に挿入された冷媒循環パイプを流通する冷媒により、ロータに取り付けた超電導コイルを冷却することができる。
前記冷媒循環パイプを挿入する回転軸外面の溝は、前記ロータの軸線方向の全長に沿うと共に対称位置に凹設され、ロータの先端位置では回転軸の外周面に沿わせて形成した溝に折返部を挿入して往路部と復路部とを連続させていることが好ましい。
前記構成によれば、回転軸の外周面に溝加工して、該溝に冷媒循環パイプを通すだけで良いため簡単に実施でき、超電導モータの製造効率が向上し、低コスト化することができる。
なお、さらに冷却効果を高める必要がある場合には、冷媒循環パイプを挿入する溝を回転軸の軸線方向だけでなく周方向にも螺旋状に溝を形成し、例えば蛇腹状の屈曲可能な冷媒循環パイプを回転軸に巻き付けるように配置すると、冷媒循環パイプの長さが大となり、超電導コイルを周方向に広い範囲で効率良く冷却することができる。
ロータ配置領域以外の前記第1パイプと第2パイプは冷媒の温度上昇を防止するため、その外周面を断熱手段で囲むことが好ましい。
前記断熱手段は、例えば、第1パイプと第2パイプと外管で囲み、其の内部を真空断熱層とする手段が好ましい。なお、断熱材で第1パイプと第2パイプとを被覆してもよい。
前記第1パイプは冷媒供給源に接続されるため、固定されている一方、第2パイプは回転軸側に取り付けられるため回転される。よって、第1パイプと第2パイプとを回転自在に接合する必要がある。
本発明では、例えば、第1パイプと第2パイプの接合端に夫々フランジを突設し、これらフランジ同士を互いに回転自在に当接させると共に、当接方向に付勢されるバネ手段を付設している。
前記構成によれば、第1パイプと第2パイプとが多少位置ズレしても、一方のパイプの位置ズレした接合端開口が他方のパイプのフランジにより閉鎖されるため、冷媒漏れを防止することができる。また、当接させたフランジをバネ手段により当接方向に付勢しているため、当接させたフランジ間の隙間をなくして冷媒漏れを防止することができる。
前記超電導コイルの冷却用冷媒として、液体窒素、ネオンあるいはヘリウムを用いていることが好ましい。
液体窒素を冷媒として用いると超電導コイルが超電導状態になる極低温にまで冷却することができる。
超電導コイルの冷却により昇温した液体窒素は、他の冷却装置により冷却して冷媒として再利用してもよいし、気化した場合には外部へ放出してもよい。
前記超電導モータはロータの軸線方向にステータを対向配置し、超電導コイルの磁束方向を軸線方向に向けたアキシャル型でもよいし、断面円環状のステータの中空部にロータを設けて超電導コイルの磁束方向を径方向に向けたラジアル型でもよい。
超電導モータがアキシャル型の場合には、回転軸の外面の溝に挿入した冷媒循環パイプをロータ近傍で溝内から引き出してロータの側面に沿わせ、該ロータに取り付けた超電導コイルの近傍にまで延在させて配置することができる。これにより、冷媒循環パイプを超電導コイルの近傍に配置することができるため、超電導コイルの冷却効果を高めることができる。
前述したように、本発明によれば、ロータに取り付けた超電導コイルを冷却するための冷却構造を設けるために、回転軸の中心に中空部を設けるのではなく、回転軸の外面に溝を設け、該溝に冷媒流通管を挿入しているため、回転軸に中空部を設ける場合に比べて容易に冷却構造を形成することができる。
また、冷媒流通管を回転軸の外面露出させていることにより、回転軸の中心線上に設ける場合と比べて、冷媒をロータに取り付けた超電導コイルに近い位置に流通させることができ、冷却効果を高めることができる。
本発明の実施形態を図面を参照して説明する。
図1乃至図4は、本発明の第1実施形態を示し、本発明の超電導モータ10は、船舶の推進用のモータとして用いられるものである。
超電導モータ10は、図1及び図2に示すように、ステータ16と、該ステータ16の中空部に回転自在に配置されたロータ17とを備え、ロータ17に取り付ける超電導コイル22の磁束方向を径方向に向けたラジアル型としている。
ロータ17は、粉末磁性体等を用いて円柱状に形成され、その中心に回転軸23を貫通固定し、該回転軸23は軸受18、21を介してステータ16の外部に延出している。
ロータ17には超電導材からなる超電導コイル22(界磁コイル)を固定している。超電導材としては、ビスマス系やイットリウム系等の高温超電導材が好適に用いられる。
一方、ステータ16は、鉄粉に絶縁コーティングを施した粉末磁性体等の素材より形成しており、図2に示すように、断面円環形状としている。その内周面には周方向に120度の間隔をあけて常電導材の銅線からなる電機子コイル19を取り付けている。該電機子コイル19には位相ズレした三相交流を供給して回転磁界を発生させ、ロータ17を回転させる構成としている。
前記回転軸23の外面には、図2及び図3に示すように、ロータ17の軸線方向の全長に沿うと共に、回転軸23の中心軸に対して対称に一対の溝24、25を凹設している。一対の溝24、25は、ロータ17の端部(図1中、左側)に対応する位置で回転軸23の周方向に凹設した溝26により連結されている。これら溝24、25、26に、液体窒素を流通させる冷媒循環パイプ33からなる冷媒流通管を挿入している。
一対の溝24、25には、それぞれ冷媒循環パイプ33の往路部33A、復路部33Bを挿入し、溝24と25の間に設けた溝26に冷媒循環パイプ33を往路部33Aから復路部33Bへと折り返す折り返し部33Cを挿入している。これら往路部33A、復路部33B、折り返し部33Cからなる連続した冷媒循環パイプ33を冷媒である液体窒素が循環することにより、ロータ17に取り付けた超電導コイル22が冷却される構成としている。
前記冷媒循環パイプ33と共に冷却手段を構成するパイプとして、第1パイプ31と、該第1パイプ31と連通された第2パイプ32を設けている。
第1パイプ31は往路部31Aと復路部31Bを備え、該往路部31Aと復路部31Bを超電導コイル冷却用冷媒(本実施形態では液体窒素)の供給源である液体窒素タンク11に接続している。
なお、前記超電導コイル冷却用冷媒は液体窒素に限らず、ネオンやヘリウムを冷媒として用いてもよい。
第2パイプ32も往路部32Aと復路部32Bを備え、該往路部32Aと復路部32Bとを第1パイプ31の往路部31Aと復路部31Bとに夫々連通させて回転自在に接続している。また、第2パイプ32は、回転軸23の軸線方向の一端に固定しており、回転軸23の一端からロータ17まで延在する第2パイプ32は、図3に示すように、回転軸23に凹設した溝24、25に挿入している。
前記第1パイプ31と第2パイプ32は、その外周面をそれぞれ真空断熱用の外管34、36で囲み、真空断熱層35、37を備えた断熱手段を設けている。
前記のように回転軸32の溝24、25、26に挿入する冷媒循環パイプ33は、往路部33Aと復路部33Bを第2パイプの往路部32Aと復路部32Bにそれぞれ連通させている。冷媒循環パイプ33には、断熱手段を設けておらず、この非断熱部分でロータ17を介して液体窒素の冷熱が伝達されて超電導コイル22を冷却している。
第1パイプ31の第2パイプ32との接合端は、詳細には、図5に示すように、往路部31Aが回転軸23の中心線と同一線上に配置され、該往路部31Aの外周を復路部31Bが囲繞し、さらに、該復路部31Bの外周を真空断熱用の外管34が囲繞している。
同様に、第2パイプ32の第1パイプ31との接合端も往路部32Aが回転軸23の中心線と同一線上に配置され、該往路部32Aの外周を復路部32Bが囲繞し、さらに、該復路部32Bの外周を真空断熱用の外管36が囲繞している。
よって、第1パイプ31と第2パイプ32の接合端において、第1パイプ31の往路部31A、復路部31Bと第2パイプ32の往路部32A、復路部32Bとがそれぞれ対向配置される。これにより、液体窒素タンク11から流出した液体窒素は、第1パイプ31の往路部31A、第2パイプ32の往路部32A、冷媒循環パイプ33、第2パイプ32の復路部32B、第1パイプ31の復路部31Bを順に流通する。
また、第1パイプ31と第2パイプ32の接合端には、外周側へそれぞれフランジ31A−1、31B−1、32A−1、32B−1が突設されており、フランジ31A−1と32A−1、31B−1と32B−1をそれぞれ当接させている。当接させたフランジ31B−1と32B−1をカバー38で覆い、該カバー38内に取り付けたバネ39によりフランジ31B−1と32B−1を両側から当接方向に付勢している。
前記構成によれば、回転軸23の中心に中空部を設けるのではなく、回転軸23の外面に溝24、25、26を設け、該溝24、25、26に冷媒となる液体窒素を流通させる冷媒循環パイプ33を挿入しているため、回転軸23に中空部を設ける場合に比べて容易に冷却構造を形成することができる。
また、冷媒循環パイプ33を回転軸23の中心線上に設けるよりも外面近くに設けているため、超電導コイル22に近い位置に配置することができ、冷却効果を高めることができる。
なお、図5に示すように、第1パイプ31の往路部31Aの接合端に突設したフランジ31A−1の先端31A−1aと第2パイプ32の往路部32Aの接合端に突設したフランジ32A−1の先端32A−1aをロータ側へ屈折し、一方のフランジ32A−1の先端32A−1aを他方のフランジ31A−1の先端31A−1aで覆う構成とすると、接合位置での冷媒の漏れをより確実に防止することができる。
図6及び図7は、本発明の第2実施形態を示す。
第1実施形態との相違点は、ロータの軸線方向にステータを対向配置し、超電導コイルの磁束方向を軸線方向に向けたアキシャル型としている点である。
本実施形態の超電導モータ装置50は、回転軸51に固定されたロータ52の軸線方向の両側に所要のエアギャップをあけて一対のステータ53、54を対向配置している。
ロータ52は、軸心に貫通穴52aを設け、該貫通穴52aに回転軸51を貫通固定し、ロータ52と回転軸51とを共回転させる構成としている。
前記ロータ52には軸線回りの周方向に間隔をあけて界磁体取付穴52bを設け、これら界磁体取付穴52bに界磁用の超電導コイル55を内嵌固定して取り付け、磁束方向が軸線方向を向くように配置している。
互いに対称形状の円盤形状としたステータ53、54は、回転軸51を軸受を介して貫通させると共に、ロータ対向面側に軸線回りの周方向に間隔をあけて、常電導材(例えば、銅線等)からなる複数の電機子コイル56、57の一端を接着剤で固定し、ロータ52側へと軸線方向に突出させている。
回転軸51の外面には、第1実施形態と同様、軸線方向に、かつ、対称位置に溝58、59を凹設し、第1実施形態のような溝58、59を連結する周方向の溝は設けていない。溝58、59に挿入した冷媒流通管の冷媒循環パイプ61をロータ52側の溝端部で溝内から引き出し、ロータ52の側面に沿って冷媒循環パイプ61を配置している。該冷媒循環パイプ61は、ロータ52に取り付けた超電導コイル55の外側(ロータ52の周縁側)と内側(回転軸51側)を交互に通して超電導コイル55に近接配置している。即ち、図7に示すように、冷媒循環パイプ61を隣接する超電導コイル55の間→超電導コイル55とロータ52の周縁との間→隣接する超電導コイル55の間→超電導コイル55と回転軸51との間に順に通している。該冷媒循環パイプ61は、ロータ52の側面に接着剤等により取り付けてもよいし、ロータ52に設けた溝に挿入してもよい。
前記構成によれば、、アキシャル型のモータ装置においても、回転軸の外面に設けた溝に冷媒循環パイプを挿入して形成した冷却構造を設けて、ロータに取り付けた超電導コイルを冷却することができる。また、回転軸51の溝58、59から冷媒循環パイプ61を引き出し、引き出した冷媒循環パイプ61を超電導コイル55に近接配置しているため、超電導コイル55の冷却効果を高めることができる。
なお、冷媒流通管の第1、第2パイプやその他の構成は、第1実施形態と同様のため説明を省略する。
図8は、第2実施形態の変形例を示す。
本変形例では、超電導コイル55がロータ52の周縁に沿って取り付けられており、回転軸51の溝58、59から引き出した冷媒循環パイプ61は超電導コイル55の内側(回転軸51側)に沿って配置している。
前記構成としても、超電導コイル55に冷媒循環パイプ61を近接配置しているため、超電導コイルの冷却効果を高めることができる。
本発明のモータ装置は、高出力が必要な大型の船舶等の動力源として好適に用いられるものである。特に、図6に示すようにアキシャルギャップ型モータとして、回転軸にステータとロータとを交互に積層配置した直列結合同期型としてステータとロータとを高密度に配置し、ロータに高温超電導バルク磁石を取り付けて、回転軸に設けた冷媒流通管内の冷媒で冷却する構成とすると、高出力を持続でき、官公庁船、客船等の大型船舶の推進用モータとして好適に用いられる。
本発明の第1実施形態の超電導モータの概略断面図である。 超電導モータの断面図である。 ロータから延出した回転軸の断面図である。 第1パイプと第2パイプの接合端を示す要部拡大断面図である。 第1実施形態の変形例を示す断面図である。 第2実施形態の超電導モータの断面図である。 第2実施形態の超電導モータのロータを示す図面である。 第2実施形態の変形例の超電導モータのロータを示す図面である。
符号の説明
10 超電導モータ
16 ステータ
17 ロータ
19 電機子コイル
22 超電導コイル
23 回転軸
24、25、26 溝
31 第1パイプ
31A 往路部
31A−1 フランジ
31B 復路部
31B−1 フランジ
32 第2パイプ
32A 往路部
32A−1 フランジ
32B 復路部
32B−1 フランジ
33 冷媒循環パイプ
33A 往路部
33B 復路部
33C 折り返し部

Claims (8)

  1. ロータに超電導コイルを取り付けた超電導モータの冷却構造であって、
    前記ロータに貫通させて固定された回転軸の外面に溝が凹設され、冷却手段の冷媒流通管を前記溝内部に挿入配置していることを特徴とする超電導モータの冷却構造。
  2. 前記冷却手段は、
    超電導コイル冷却用冷媒の供給源に接続させた往路部と復路部を備えた第1パイプと、 前記回転軸の軸線方向の一端に固定させると共に前記第1パイプと回転自在に接続され、第1パイプの往路部と復路部とに夫々連通させる往路部と復路部を有する第2パイプと、
    前記溝に挿入され、前記第2パイプの往路部と復路部に両端が連通される冷媒循環パイプからなる前記冷媒流通管と
    を備えている請求項1に記載の超電導モータの冷却構造。
  3. 前記冷媒循環パイプを挿入する回転軸外面の溝は、前記ロータの軸線方向の全長に沿うと共に対称位置に凹設され、ロータの先端位置では回転軸の外周面に沿わせて形成した溝に折返部を挿入して往路部と復路部とを連続させている請求項2に記載の超電導モータの冷却構造。
  4. 前記第1パイプと第2パイプの外周面を断熱手段で囲んでいる請求項2または請求項3に記載の超電導モータの冷却構造。
  5. 前記断熱手段は、第1パイプと第2パイプとを囲む真空断熱用の外管である請求項4に記載の超電導モータの冷却構造。
  6. 前記第1パイプと第2パイプの接合端に夫々フランジが突設され、これらフランジ同士を互いに回転自在に当接させていると共に、当接方向に付勢されるバネ手段が付設されている請求項2乃至請求項5のいずれか1項に記載の超電導モータの冷却構造。
  7. 前記超電導コイルの冷却用冷媒として液体窒素、ネオンあるいはヘリウムを用いている請求項1乃至請求項6のいずれか1項に記載の超電導モータの冷却構造。
  8. 前記超電導モータはアキシャル型あるいはラジアル型である請求項1乃至請求項7のいずれか1項に記載の超電導モータの冷却構造。
JP2004374707A 2004-12-24 2004-12-24 超電導モータの冷却構造 Expired - Fee Related JP4680584B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004374707A JP4680584B2 (ja) 2004-12-24 2004-12-24 超電導モータの冷却構造
CN2005800445786A CN101107763B (zh) 2004-12-24 2005-12-16 超导电机的冷却结构
PCT/JP2005/023125 WO2006068040A1 (ja) 2004-12-24 2005-12-16 超電導モータの冷却構造
CA002592597A CA2592597A1 (en) 2004-12-24 2005-12-16 Cooling structure of superconducting motor
EP05816900A EP1830452A1 (en) 2004-12-24 2005-12-16 Cooling structure of superconducting motor
RU2007128334/09A RU2007128334A (ru) 2004-12-24 2005-12-16 Конструкция охлаждения сверхпроводящего электродвигателя
US11/793,681 US7667358B2 (en) 2004-12-24 2005-12-16 Cooling structure of superconducting motor
KR1020077014258A KR20070090947A (ko) 2004-12-24 2005-12-16 초전도 모터의 냉각 구조체
TW094145450A TW200631287A (en) 2004-12-24 2005-12-21 Cooling structure of superconducting motor
NO20073242A NO20073242L (no) 2004-12-24 2007-06-22 Kjolestruktur for superledende motor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004374707A JP4680584B2 (ja) 2004-12-24 2004-12-24 超電導モータの冷却構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006187051A true JP2006187051A (ja) 2006-07-13
JP4680584B2 JP4680584B2 (ja) 2011-05-11

Family

ID=36601640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004374707A Expired - Fee Related JP4680584B2 (ja) 2004-12-24 2004-12-24 超電導モータの冷却構造

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7667358B2 (ja)
EP (1) EP1830452A1 (ja)
JP (1) JP4680584B2 (ja)
KR (1) KR20070090947A (ja)
CN (1) CN101107763B (ja)
CA (1) CA2592597A1 (ja)
NO (1) NO20073242L (ja)
RU (1) RU2007128334A (ja)
TW (1) TW200631287A (ja)
WO (1) WO2006068040A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180005620A (ko) * 2016-07-06 2018-01-16 주식회사 싸이트로닉 냉열을 이용하는 시스템
JP2018064402A (ja) * 2016-10-14 2018-04-19 マツダ株式会社 アキシャルギャップ型回転電機

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4680584B2 (ja) * 2004-12-24 2011-05-11 住友電気工業株式会社 超電導モータの冷却構造
KR101014689B1 (ko) * 2008-09-09 2011-02-16 두산중공업 주식회사 회전형 극저온 냉매 공급장치
US20110089777A1 (en) * 2009-10-18 2011-04-21 Ernesto Camilo Rivera Thermally manageable system and electric device
US9130447B2 (en) * 2010-11-08 2015-09-08 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Rotor core and superconducting rotating machine with the rotor core
US8664809B2 (en) * 2011-03-15 2014-03-04 Siemens Energy, Inc. Apparatus to support superconducting windings in a rotor of an electromotive machine
KR101421129B1 (ko) * 2012-05-31 2014-08-14 두산중공업 주식회사 충진물질층 구비하는 이중구조 냉매배관 및 이를 포함하는 초전도 회전기
US9657747B2 (en) 2012-09-06 2017-05-23 Carrier Corporation Motor rotor and air gap cooling
WO2015120113A1 (en) * 2014-02-05 2015-08-13 Weinberg Medical Physics Llc Electromagnetic devices with integrated cooling
CN104283344A (zh) * 2014-05-28 2015-01-14 莱克电气股份有限公司 一种转子及其加工装配方法
DE102016202416B4 (de) * 2016-02-17 2017-12-28 Hirschvogel Umformtechnik Gmbh Rotorwellenanordnung und Verfahren zu dessen Herstellung
JP6412089B2 (ja) * 2016-12-01 2018-10-24 ファナック株式会社 モータ
CN108800306A (zh) * 2017-04-26 2018-11-13 珠海格力电器股份有限公司 一种空调器室内机
CN109114111B (zh) * 2018-11-02 2024-04-02 珠海格力智能装备有限公司 磁悬浮结构
CN113437815A (zh) * 2021-08-06 2021-09-24 哈尔滨工程大学 一种铅铋快堆用汽轮发电机定子绕组的冷却装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3009072A (en) * 1958-01-28 1961-11-14 Scott L & Electromotors Ltd Fluid cooled motors
US4208598A (en) * 1978-05-10 1980-06-17 Badrukhin Jury I Electrical machine with cryogenic cooling
JP2003033000A (ja) * 2001-05-15 2003-01-31 General Electric Co <Ge> テンションロッド及びボルトを有する高温超伝導同期機械のロータコイル支持体及びその組み立て方法
US7667358B2 (en) * 2004-12-24 2010-02-23 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Cooling structure of superconducting motor

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2319233A1 (fr) * 1975-07-22 1977-02-18 Alsthom Cgee Machine tournante utilisant un fluide de refroidissement amene par joint tournant
JPH066907A (ja) 1992-06-18 1994-01-14 Sumitomo Electric Ind Ltd 電気自動車における超電導モータ装置
KR970006929A (ko) * 1995-07-25 1997-02-21 배순훈 냉각수 강제순환방식의 온수순환펌프
JPH10215561A (ja) 1997-01-30 1998-08-11 Chodendo Hatsuden Kanren Kiki Zairyo Gijutsu Kenkyu Kumiai 超電導回転電機の回転子
JPH10285905A (ja) 1997-04-02 1998-10-23 Toshiba Corp 超電導回転電機の回転子
JP2002058207A (ja) 2000-08-11 2002-02-22 Shimadzu Corp 冷却流路付モータ
JP3809381B2 (ja) * 2002-01-28 2006-08-16 キヤノン株式会社 リニアモータ、ステージ装置、露光装置及びデバイス製造方法
DE102005058031A1 (de) * 2005-12-05 2007-06-14 Siemens Ag Elektrische Maschine mit einem Kühlmantel

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3009072A (en) * 1958-01-28 1961-11-14 Scott L & Electromotors Ltd Fluid cooled motors
US4208598A (en) * 1978-05-10 1980-06-17 Badrukhin Jury I Electrical machine with cryogenic cooling
JP2003033000A (ja) * 2001-05-15 2003-01-31 General Electric Co <Ge> テンションロッド及びボルトを有する高温超伝導同期機械のロータコイル支持体及びその組み立て方法
US7667358B2 (en) * 2004-12-24 2010-02-23 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Cooling structure of superconducting motor

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180005620A (ko) * 2016-07-06 2018-01-16 주식회사 싸이트로닉 냉열을 이용하는 시스템
KR20200016309A (ko) * 2016-07-06 2020-02-14 주식회사 싸이트로닉 냉열을 이용하는 시스템
KR102188456B1 (ko) 2016-07-06 2020-12-08 주식회사 싸이트로닉 냉열을 이용하는 시스템
KR20200138109A (ko) * 2016-07-06 2020-12-09 주식회사 싸이트로닉 냉열을 이용하는 시스템
KR102227466B1 (ko) 2016-07-06 2021-03-12 주식회사 싸이트로닉 냉열을 이용하는 시스템
KR102306468B1 (ko) * 2016-07-06 2021-10-06 주식회사 싸이트로닉 냉열을 이용하는 시스템
JP2018064402A (ja) * 2016-10-14 2018-04-19 マツダ株式会社 アキシャルギャップ型回転電機

Also Published As

Publication number Publication date
US20070296287A1 (en) 2007-12-27
CA2592597A1 (en) 2006-06-29
JP4680584B2 (ja) 2011-05-11
NO20073242L (no) 2007-09-24
US7667358B2 (en) 2010-02-23
WO2006068040A1 (ja) 2006-06-29
CN101107763A (zh) 2008-01-16
EP1830452A1 (en) 2007-09-05
TW200631287A (en) 2006-09-01
RU2007128334A (ru) 2009-01-27
CN101107763B (zh) 2010-05-12
KR20070090947A (ko) 2007-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006068040A1 (ja) 超電導モータの冷却構造
US7315103B2 (en) Superconducting rotating machines with stationary field coils
US10361597B2 (en) Electric machine for a motor vehicle, coil carrier for an electric machine, and motor vehicle
KR100976885B1 (ko) 축방향 간극형 초전도 모터
JP2005168265A (ja) 回転電機の冷却構造
MXPA02004840A (es) Maquina sincronica que tiene acoplamiento de transferencia de gas criogenico al rotor con bobinas super conductoras.
US7049724B2 (en) Superconducting rotating machines with stationary field coils and axial airgap flux
US6351045B1 (en) Croyogenic rotary transfer coupling for superconducting electromechanical machine
JP2005287287A (ja) 超伝導装置を冷却するためのシステム及び方法
JP4758703B2 (ja) 超電導装置およびアキシャルギャップ型の超電導モータ
US6700297B2 (en) Superconducting PM undiffused machines with stationary superconducting coils
JP3936340B2 (ja) 超電導同期機
US20100019604A1 (en) Methods and apparatus for assembling homopolar inductor alternators including superconducting windings
WO2012063307A1 (ja) ロータコア及び該ロータコアを具備する超電導回転機
JP2007060744A (ja) 発電・駆動両用モータおよびそれを備えた車両
JP2015061978A (ja) 極低温液体用ポンプ
JP4983561B2 (ja) 超電導モータ
CA2467177C (en) Methods and apparatus for assembling homopolar inductor alternators including superconducting windings
JP2007060747A (ja) 超電導モータ装置およびそれを備えた車両
JP4751135B2 (ja) 誘導子型発電・駆動両用モータおよびそれを備えた自動車
JP2007037342A (ja) アキシャル型モータ
JP3938572B2 (ja) 超電導同期機
JP2007037341A (ja) 超電導機器の冷却構造
JP2006149007A (ja) 固定子ヨークおよびラジアルギャップ型モータ
JP5669059B2 (ja) 超伝導モーター又は超伝導発電機

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060510

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees