JP2006186996A - 地図/地点データベースを内蔵する移動通信装置、及びその応用方法 - Google Patents

地図/地点データベースを内蔵する移動通信装置、及びその応用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006186996A
JP2006186996A JP2005357601A JP2005357601A JP2006186996A JP 2006186996 A JP2006186996 A JP 2006186996A JP 2005357601 A JP2005357601 A JP 2005357601A JP 2005357601 A JP2005357601 A JP 2005357601A JP 2006186996 A JP2006186996 A JP 2006186996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map
point
search
information
communication device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005357601A
Other languages
English (en)
Inventor
Heisei Rin
秉聖 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Giga Byte Technology Co Ltd
Giga Byte Communications Inc
Original Assignee
Giga Byte Technology Co Ltd
Giga Byte Communications Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Giga Byte Technology Co Ltd, Giga Byte Communications Inc filed Critical Giga Byte Technology Co Ltd
Publication of JP2006186996A publication Critical patent/JP2006186996A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/22Processing or transfer of terminal data, e.g. status or physical capabilities
    • H04W8/24Transfer of terminal data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/12Messaging; Mailboxes; Announcements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】内蔵地図/地点データベースと電話帳と無線通信の機能を結合することにより、ユーザーに使用時の最大の便利さを提供できる移動通信装置を提供する。
【解決手段】本発明は、内蔵地図/地点データベースと電話帳と無線通信を結合する移動通信装置、及びその応用方法に関し、特に、従来技術において、機能不足を解決するため、内蔵地図/地点データベースや電話帳と無線通信を結合する機能を有し、ユーザーが探す地点情報を携帯電話に表示することや、無線通信技術を用いて他の携帯電話に転送することにより、データ探し及び情報共用の目的を達成する移動通信装置に関する。
【選択図】図1

Description

本発明は、地図/地点データベースを内蔵する移動通信装置、及びその応用方法に関し、特に、内蔵地図/地点データベースと電話帳と無線通信を結合し、ユーザーに利便性を提供する地図/地点データベースを内蔵する移動通信装置、及びその応用方法に関する。
現在においては、ある店舗や地点、または機関等の電話番号を探す時、電話帳を調べるか、オンラインで調べるか、電話案内に問い合わせるかを行い、その結果を、手書き或いは記憶し、電話番号を掛けることができる。
携帯電話は、現代の人々にとって不可欠な物であり、また、今の携帯電話の付加価値は高いものである。例えば、GPSモジュールを組み合わせることにより、ユーザーは、リアルタイムに且つ継続的にそして自動的に所在地座標のディジタルデータを更新でき、或いは、無線ネットワーク伝送インターフェースにより、携帯電話同士間のデータ伝送ができる。
従来技術において、例えば、特許文献1(中華民国特許公告第200406592号)に記載される「位置付け機能を結合する移動通信装置及びそのリアルタイムに位置付け情報を表示する方法」は、携帯電話に外付けでGPS通信モジュールを接続することにより、携帯電話のディスプレイに直接、GPS測位システムの表示がなされる。また、移動通信事業者と提携することにより、携帯電話所在地の電子地図が取得でき、その電子地図が携帯電話のディスプレイに表示される。
また、特許文献2(中華民国特許公告第535115号)に記載される「無線移動通信装置」は、無線移動通信装置であり、一人や一台の車の位置から、走行中や停止している一台の車と所定のデータを交換することにより、より離れた位置に位置する各車の所定通信を調べ合わせる。
更に、例えば、特許文献3(中華民国特許公告第1220720号)に記載される「簡易な地図及びデータ検索システム」は、階層式メニューを有する簡易地図及びデータ検索システムであり、ユーザーが各層やジャンプの方式でサーチしてその検索の目的を達成でき、これにより、操作インターフェースの複雑度が大幅に低減され、そして地図やデータ検索に必要とする時間も短縮される。
しかしながら、上記の従来の特許文献に記載されるものは、それぞれにメリットや特色があるが、その効果は、ユーザーとして、十分とは言えない。
中華民国特許公告第200406592号公報 中華民国特許公告第535115号公報 中華民国特許公告第1220720号公報
本発明は、上記の従来技術ではユーザーが満足できる便利さを提供できないことを解消するため、移動通信装置が最大の効率を発揮でき且つユーザーに最大の利便性を提供できる「地図/地点データベースを内蔵する移動通信装置、及びその応用方法」を提供することを課題とする。
本発明の主な目的は、内蔵地図/地点データベースと電話帳と無線通信の機能を結合することにより、ユーザーに使用時の最大の利便性を提供できる移動通信装置を提供することである。
本発明は、上記の目的を達成するため、地図表示インターフェースを表示するステップと、サーチデータを受信するステップと、地図/地点データ検索エンジンユニットをコールして当該サーチデータで当該地図/地点データベースを検索するステップと、検索結果を回送しそれをマンマシンデータ処理インターフェースユニットに表示するステップと、当該マンマシンデータ処理インターフェースユニットによりユーザーの指示した指令処理動作を実行するステップとを含む内蔵地図/地点データベースと電話帳と無線通信を結合する移動通信装置の応用方法を提供する。
また、本発明は、地図/地点データベースと、サーチデータを受信して当該地図/地点データベースをサーチする地図/地点データ検索エンジンユニットと、当該地図/地点データ検索エンジンユニットに接続されサーチ結果を表示するマンマシンデータ処理インターフェースユニットとを備える内蔵地図/地点データベースと電話帳と無線通信を結合する移動通信装置を提供する。
明細書と図面により、本発明に係わる既定の目的を達成するための技術や方法及び効果を詳しく説明するが、付録する図面は、参考や説明のためのものであり、本発明は、それによって制限されるものではない。
図1は、本発明の移動通信装置の内部構成図である。本発明の移動通信装置は、携帯電話やPDAに適用され、その内部構成は、地図/地点データベース10、地図/地点データ検索エンジンユニット12、マンマシンデータ処理インターフェースユニット14、無線伝送インターフェースユニット16及びダイヤルアップユニット20を含む。
当該地図/地点データベース10は、数値化地図空間ドットデータ及び地点情報内電話、住所、空間ドットデータ等を含む。当該地図/地点データ検索エンジンユニット12は、当該地図/地点データベース10に接続され、地点情報を探し、地図からのメッセージ、或いは地図を描くこと及び地点情報を検索すること等を処理する。
当該マンマシンデータ処理インターフェースユニット14は、当該地図/地点データ検索エンジンユニット12に接続される。当該マンマシンデータ処理インターフェースユニット14は、地図表示インターフェースユニット140、地点情報サーチインターフェース142及び電話帳インターフェース144を含み、その中、当該地図表示インターフェースユニット140はユーザーブラウズ地図を提供し、当該地点情報サーチインターフェース142は、地点情報データの入力/出力に供し、当該電話帳インターフェース144には、名前、電話及び住所が記録される。当該無線伝送インターフェースユニット16(例えば:ブルートゥースやWi−Fi等)は、他の移動通信装置と接続することとデータ伝送をすることに供する。
当該ダイヤルアップユニット20は、当該地図表示インターフェース140、当該地点情報サーチインターフェース142及び当該電話帳インターフェース144に接続され、入力することに供する。
図2は、本発明を応用する移動通信装置の概念図であり、それは、本発明の移動通信装置が他の移動通信装置と無線プロトコルで互いに接続するシステム構成であり、その中、本発明の移動通信装置は、地図/地点データベース10、地図/地点データ検索エンジンユニット12、マンマシンデータ処理インターフェースユニット14、無線伝送インターフェースユニット16及びダイヤルアップユニット20を含む。
その中、当該地図/地点データベース10は、数値化地図空間ドットデータ及び地点情報内電話、住所、空間ドットデータ等を含み、当該地図/地点データ検索エンジンユニット12は、当該地図/地点データベース10に接続され、地点情報を探し、地図のメッセージ、或いは地図を描くこと及び地点情報を検索すること等を処理する。
当該マンマシンデータ処理インターフェースユニット14は、当該地図/地点データ検索エンジンユニット12に接続され、当該マンマシンデータ処理インターフェースユニット14は、地図表示インターフェースユニット140、地点情報サーチインターフェース142及び電話帳インターフェース144を含み、その中、当該地図/地点データ検索は、ユーザーに地図のブラウズを提供し、当該地点情報サーチインターフェース142は、地点情報データの入力/出力に供し、当該電話帳インターフェース144には、名前、電話及住所が記録される。当該ダイヤルアップユニット20は、当該地図表示インターフェース140、当該地点情報サーチインターフェース142及び当該電話帳インターフェース144に接続される。
その中、当該他の移動通信装置は、携帯電話でもよく、また、当該他の携帯電話は、地図/地点データベースを内蔵する移動通信装置であってもいいし、地図/地点データベースを内蔵しない移動通信装置でもいい。
図3は、本発明の応用方法の流れ図であり、この応用方法の流れ図は、内蔵地図/地点データベースと電話帳と無線通信を結合する移動通信装置の応用方法の流れ図である。
まず、地図表示インターフェースを表示する(S100)。そして、ユーザーがマンマシンデータ処理インターフェースユニット14により入力したサーチデータを受信する(S102)。
サーチデータを受信すると地図/地点データ検索エンジンユニット12をコールして、当該サーチデータで地図/地点データベース10を検索する(S104)。尚、地図/地点データ検索エンジンユニット12は、電子地図エンジンと地点情報エンジンを含み、地図/地点データベース10は、電子地図と地点情報を含む。
次いで検索結果を回送してそれをマンマシンデータ処理インターフェースユニット14に表示する(S106)。当該検索結果は、文字、地点情報、地図写真或いはその組み合わせである。
そして当該マンマシンデータ処理インターフェースユニット14によりユーザーの指示した指令処理動作を実行する(S108)。尚、当該指令処理動作は、当該検索結果の文字や景勝地地点情報を個人電話帳にインポートすること、当該文字や当該地点情報をダイヤルアップユニットに伝送してダイヤルアップして無線伝送方式で当該検索結果を他の移動通信装置に伝送すること、或いはその組み合わせを含む。当該個人電話帳は、当該マンマシンデータ処理ユニットに包含され、当該無線伝送方式は、ショートメッセージサービス/マルチメディア情報サービス(SMS/MMS)、赤外線通信、ブルートゥース或いはワイヤレスLANの方式である。
そしてサーチ終了信号を受信したかを判断し(S110)、判断結果がYESであれば、今回のサーチ動作を終了し、そうでなければ、判断結果がNOである場合、当該サーチデータを受信するステップに戻る。
図4は、本発明の電話帳の応用方法の流れ図である。この電話帳の応用方法の流れでは、先ず電話帳インターフェースを駆動して(S200)、マンマシンデータ処理インターフェースユニットによりユーザーの指示した指令処理動作であるサーチデータを受信する(S202)。
そして電子地図エンジンと地点情報エンジンを含む地図/地点データ検索エンジンユニットをコールして、当該サーチデータで電子地図と地点情報を含む地図/地点データベースを検索する(S204)。
次いで文字情報や地点情報、地図写真或いはその組み合わせである検索結果を回送して、当該マンマシンデータ処理インターフェースユニットに表示し(S206)、当該マンマシンデータ処理インターフェースユニットによりユーザーの指示した当該文字や当該地点情報を当該マンマシンデータ処理インターフェースユニット14に包含される個人電話帳にインポートすること、当該文字や当該地点情報を当該移動通信装置に設置されるキーボードであるダイヤルアップユニットに伝送してダイヤルアップすること、ショートメッセージサービス/マルチメディア情報サービス(SMS/MMS)、赤外線通信、ブルートゥース或いはワイヤレスLANの方式である無線伝送インターフェースで当該検索結果を他の移動通信装置に伝送すること、或いはその組み合わせである指令処理動作を実行する(S208)。
そしてサーチ終了信号を受信したかを判断し(S210)、判断結果がYESであれば、今回のサーチ動作を終了し、そうでなければ、判断結果がNOである場合、当該電話帳インターフェースを駆動するステップに戻る。
図5は、本発明における地図/地点データベースを内蔵する移動通信装置に応用して地図/地点データベースを受信する方法の流れ図である。
先ず、ショートメッセージサービス/マルチメディア情報サービス(SMS/MMS)や赤外線通信、ブルートゥース或いはワイヤレスLANを介して地点情報を受信する(S300)。
そして、受信した地点情報を、(電子地図と地点情報を含む)地図/地点データベース内にインポートするか判断し(S302)、自動的に地点情報のフォーマットがマッチするかを判断してYESであれば、地点情報を地図/地点データベースにインポートする。
或いは/及びユーザーがインポート指令を指示したかを判断して判断結果がYESであれば当該地点情報を地図/地点データベース内にインポートし、そうでなければ地点情報を地図/地点データベースにインポートしない(S304)。
そして、当該地点情報に写真情報が包含されるかを判断し(S306)、当該地点情報に写真情報が包含されるかを判断するステップにおいて、判断結果がYESであれば、写真閲覧プログラムが写真情報のフォーマットをサポートするか或いは/及びユーザーが閲覧指令を指示したかを判断することにより当該写真情報を閲覧するかを判断する(S308)。
そうでなければ、判断結果がNOであれば、内蔵する写真閲覧プログラムは次のステップを実行すること、或いはユーザーが手動で次の実行しようとするステップを選択する(この実施例においては、地図/地点データベースを受信するための流れを終了する)。
また、当該写真情報を閲覧するかを判断するステップにおいて、判断結果がYESであれば、写真閲覧プログラムをコールして当該写真情報を閲覧し(S310)、そうでなければ、判断結果がNOであれば、内蔵するプログラムは次のステップを実行すること、或いはユーザーが手動で次の実行しようとするステップを選択する(この実施例においては、地図/地点データベースを受信するための流れを終了する)。
図6は、本発明おいて地図/地点データベースを内蔵しない移動通信装置に応用して地図/地点データベースを受信する方法の流れ図である。まず、ショートメッセージサービス/マルチメディア情報サービス(SMS/MMS)や赤外線通信、ブルートゥース或いはワイヤレスLANを介して地点情報を受信し(S400)、当該地点情報の文字を表示する(S402)。
そして当該地点情報に写真情報が包含されるかを判断し(S404)、当該地点情報に写真情報が包含されるかを判断するステップにおいて、判断結果がYESであれば、当該写真情報を閲覧するかを判断する(S406)。
そうでなければ、判断結果がNOであれば、内蔵するプログラムは次のステップを実行すること、或いはユーザーが手動で次の実行しようとするステップを選択する(この実施例においては、地図/地点データベースを受信するための流れを終了する)。
当該写真情報を閲覧するかを判断するステップにおいて、判断結果がYESであれば、写真閲覧プログラムをコールして当該写真情報を閲覧し(S408)、判断結果がNOであれば、内蔵するプログラムは次のステップを実行すること、或いはユーザーが手動で次の実行しようとするステップを選択する(この実施例においては、地図/地点データベースを受信するための流れを終了する)。
本発明は、携帯電話の元の機能に加え内蔵電子地図と無線通信技術を結合して、ユーザーが探した地点情報を携帯電話上に表示することができ、或いは他の携帯電話に伝送することができ、その中、当該他の携帯電話は、電子地図が内蔵されていてもいいし、内蔵されていなくてもいい。
本発明は、次のメリットを有する。
1. 電子地図及び地点情報(Point Of Interest;POI)データベースを携帯電話に内蔵することにより、何時でも探す事ができる。
2.地点情報の探した結果の文字部分、例えば、電話、住所等を個人電話帳に入力することができ、その後の利用に便利である。
3.探した結果が図面(電子地図画面)であっても、文字(地点情報内の電話番号、住所又は経緯度等)であっても、ショートメッセージサービス/マルチメディア情報サービス(SMS/MMS)や赤外線通信、ブルートゥース或いはワイヤレスLAN等のいずれかの携帯電話が使用する無線通信技術或いは方式により、他の携帯電話に伝送することができ、情報共用を促進することができる。
本発明は、上記の説明した技術により、従来の設計と異なる設計を提供して、全体の使用価値を向上でき、また、刊行物に刊行されず公開的に使用されていないため、発明特許の要件に満たし、法に従って出願する。
しかしながら、上記の用いられる図面や説明は、ただ、本発明の実施例であり、この技術を良く分かる熟練者であれば、上記の説明に従って色々の修正や変更が簡単にでき、それらの修正や変更が、本発明の特許範囲に含まれていることは、当たり前のことである。
本発明の移動通信装置の内部構成図である。 本発明を応用する移動通信装置の概念図である。 本発明の応用方法の流れ図である。 本発明の電話帳の応用方法の流れ図である。 本発明における地図/地点データベースを内蔵する移動通信装置に応用して地図/地点データベースを受信する方法の流れ図である。 本発明において地図/地点データベースを内蔵しない移動通信装置に応用して地図/地点データベースを受信する方法の流れ図である。
符号の説明
10・・・地図/地点データベース
12・・・地図/地点データ検索エンジンユニット
14・・・マンマシンデータ処理インターフェースユニット
16・・・無線伝送インターフェースユニット
20・・・ダイヤルアップユニット
22・・・移動通信装置
140・・・地図表示インターフェースユニット
142・・・地点情報サーチインターフェース
144・・・電話帳インターフェース

Claims (12)

  1. データ表示インターフェースを表示するステップと、
    サーチデータを受信するステップと、
    地図/地点データ検索エンジンユニットをコールして、当該サーチデータで当該地図/地点データベースを検索するステップと、
    検索結果を回送してマンマシンデータ処理インターフェースユニットに表示するステップと、
    当該マンマシンデータ処理インターフェースユニットによりユーザーの指示した指令処理動作を実行するステップとを含むことを特徴とする地図/地点データベースを内蔵する移動通信装置の応用方法。
  2. 前記データ表示インターフェースは電話帳インターフェース或いは地図表示インターフェースであることを特徴とする請求項1に記載の地図/地点データベースを内蔵する移動通信装置の応用方法。
  3. 前記サーチ終了信号を受信したかを判断するステップにおいて、判断結果がYESであれば、今回のサーチ動作を終了し、そうでなければ、判断結果がNOであれば、当該サーチデータを受信するステップに戻ることを特徴とする請求項1或いは2に記載の地図/地点データベースを内蔵する移動通信装置の応用方法。
  4. 前記地図/地点データ検索エンジンユニットは電子地図エンジン及び地点情報エンジンを含むことを特徴とする請求項1或いは2に記載の地図/地点データベースを内蔵する移動通信装置の応用方法。
  5. 前記指令処理動作は、当該検索結果の文字や地点情報を個人電話帳にインポートすること、当該文字や当該地点情報をダイヤルアップユニットに伝送してダイヤルアップすること、無線伝送方式で当該検索結果を他の移動通信装置に伝送すること、及びその組み合わせを含むことを特徴とする請求項1に記載の地図/地点データベースを内蔵する移動通信装置の応用方法。
  6. 前記無線伝送方式は、ショートメッセージサービス/マルチメディア情報サービス(SMS/MMS)、赤外線通信、ブルートゥース或いはワイヤレスLANの方式であることを特徴とする請求項5に記載の地図/地点データベースを内蔵する移動通信装置の応用方法。
  7. 前記地図/地点データベースを内蔵する移動通信装置において、
    無線通信を介して地点情報を受信するステップと、
    当該地点情報の文字を表示するステップと、
    当該地点情報を当該地図/地点データベース内にインポートするかを判断し、判断結果がYESであれば、当該地点情報を当該地図/地点データベース内にインポートすることを特徴とする地図/地点データベースの受信方法。
  8. 前記無線通信は、ショートメッセージサービス/マルチメディア情報サービス(SMS/MMS)、赤外線通信、ブルートゥース或いはワイヤレスLANであることを特徴とする請求項7に記載の地図/地点データベースの受信方法。
  9. 更に、当該地点情報に写真情報が包含されるかを判断し、判断結果がYESであれば、当該写真情報を表示するステップを含むことを特徴とする請求項7に記載の地図/地点データベースの受信方法。
  10. 地図/地点データベースと、
    サーチデータを入力するダイヤルアップユニットと、
    当該サーチデータを受信して当該地図/地点データベースをサーチする地図/地点データ検索エンジンユニットと、
    当該地図/地点データ検索エンジンユニットに接続され、サーチ結果を表示するマンマシンデータ処理インターフェースユニットと、
    を含むことを特徴とする地図/地点データベースを内蔵する移動通信装置。
  11. 更に、当該地図/地点データ検索エンジンユニットに接続される無線伝送インターフェースユニットを含むことを特徴とする請求項10に記載の地図/地点データベースを内蔵する移動通信装置。
  12. 前記マンマシンデータ処理インターフェースユニットは、地図表示インターフェース、地点情報サーチインターフェース及び電話帳インターフェースを含むことを特徴とする請求項10に記載の地図/地点データベースを内蔵する移動通信装置。
JP2005357601A 2004-12-24 2005-12-12 地図/地点データベースを内蔵する移動通信装置、及びその応用方法 Pending JP2006186996A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW093140660A TW200625913A (en) 2004-12-24 2004-12-24 Mobile communication apparatus of combining built-in graphical data, phone book and wireless communication and application method thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006186996A true JP2006186996A (ja) 2006-07-13

Family

ID=36739698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005357601A Pending JP2006186996A (ja) 2004-12-24 2005-12-12 地図/地点データベースを内蔵する移動通信装置、及びその応用方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2006186996A (ja)
KR (1) KR100755941B1 (ja)
TW (1) TW200625913A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI412998B (zh) * 2010-03-26 2013-10-21 Compal Communications Inc 處理網頁資訊之方法及行動裝置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100466997B1 (ko) * 1997-02-25 2006-03-24 모토로라 인코포레이티드 택시 지령 시스템 및 그 지령 제어방법

Also Published As

Publication number Publication date
TWI300306B (ja) 2008-08-21
KR20060073425A (ko) 2006-06-28
TW200625913A (en) 2006-07-16
KR100755941B1 (ko) 2007-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3791249B2 (ja) 携帯端末
US8417225B2 (en) Method for coordinating the sharing of contact information between a directory terminal and a portable communication device, as well as providing enhanced user interface context features
US7881705B2 (en) Mobile communication terminal and information acquisition method for position specification information
CN101790002B (zh) 管理移动装置影像及地理位置数据的方法、系统及装置
US9674347B1 (en) Communication device
US8254893B2 (en) System and method for automatically downloading and storing contact information to a personal communication device based on a geographical position of the personal communication device
EP1950939B1 (en) Method and mobile terminal for managing communication history
CN101536467A (zh) 管理基于位置的触发器群组
EP2530917A2 (en) Intelligent telephone number processing
JP5359198B2 (ja) ハンズフリー装置
CN101729673A (zh) 一种移动终端铃声、壁纸设置方法和装置
KR20130017907A (ko) 무선데이터망을 이용한 위치정보 자동 전송시스템 및 그 방법
JP2006186996A (ja) 地図/地点データベースを内蔵する移動通信装置、及びその応用方法
KR20000008956A (ko) 화상정보를 수신하기 위한 무선 단말기 및 그 방법
US20060252434A1 (en) Mobile communication device with e-map data, a phone book, and wireless communication, and an application method thereof
JP2007003972A (ja) 車載機及びアイコン表示方法
US20060030340A1 (en) Method and system for determining a destination in a mobile radio
JP2001177627A (ja) 電話番号取得装置及び取得方法
JP2007003262A (ja) 車載機及び目的地検索方法
KR20020038038A (ko) 통신망을 이용한 단축 다이얼 시스템 및 방법
JP3785262B2 (ja) メッセージデータ処理装置
KR100802118B1 (ko) 위치 정보 검색 서비스 제공방법 및 이를 위한 장치
JP2005012627A (ja) 携帯通信端末、移動体通信システム及びメール通信制御方法
JP2006352445A (ja) 通信端末
JP4069851B2 (ja) 位置情報通知システム、該システムに用いられる位置情報通知方法及び位置情報通知制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070710

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071009

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071121