JP2006185291A - フィールド機器管理システム - Google Patents

フィールド機器管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2006185291A
JP2006185291A JP2004379715A JP2004379715A JP2006185291A JP 2006185291 A JP2006185291 A JP 2006185291A JP 2004379715 A JP2004379715 A JP 2004379715A JP 2004379715 A JP2004379715 A JP 2004379715A JP 2006185291 A JP2006185291 A JP 2006185291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
field device
management system
parameters
parameter
field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004379715A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Hirooka
勲 廣岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2004379715A priority Critical patent/JP2006185291A/ja
Priority to US11/312,844 priority patent/US20060142973A1/en
Publication of JP2006185291A publication Critical patent/JP2006185291A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21DNUCLEAR POWER PLANT
    • G21D3/00Control of nuclear power plant
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C17/00Monitoring; Testing ; Maintaining
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)

Abstract

【課題】 指定したフィールド機器のパラメータを継続的に収集し、それら収集したパラメータを活用することにより、信頼性の高いフィールド機器の診断ができるフィールド機器管理システムを実現する。
【解決手段】 フィールド機器を統合的に管理するフィールド機器管理システムに関するものである。
フィールド機器のパラメータを継続的に収集するデータ収集手段と、パラメータを順次保存していくフィールド機器データベースと、フィールド機器データベースに保存されているパラメータを使用してフィールド機器の診断を行う診断手段とを設けた。

【選択図】 図1

Description

本発明は、フィールド機器を統合的に管理するフィールド機器管理システムに関するものである。
プラント・工場では、計装や制御にコンピュータを利用する管理システムを構築し、操業中のライフサイクルコストを最小限に抑える。この管理システムは、過去には中央計算機による集中型システムから始まり、マイクロプロセッサの出現により分散化システムに移行し、次いで、適材適所に使用できる統合化システムへと発展し、現在に至っている。最近の統合化システムは、インテリジェント化されたフィールド機器、多様な制御管理機能、及び、デジタル通信可能なフィールドバスを有することにより、フィールド情報を迅速に把握し、プラント運営に役立っている。
FF−1,HART,Profibus等のデジタル通信をサポートするフィールド機器は、内部に多くのパラメータを保持している。そのうち、特定のパラメータの値の変化を診断することにより、フィールド機器の故障を予測することが可能である。
図2は、従来のフィールド機器管理システムの構成図である。
フィールド機器1の診断をする場合、診断手段2からの要求により診断を行っている間のみフィールド機器1のパラメータの収集を行い、そのパラメータの値を確認することによりフィールド機器1の状態を解析していた。
ここで、フィールド機器1のみを図示しているが、フィールド機器は1台に限られるものではない。
従来のフィールド機器管理システムの構成を示したものとして、例えば特許文献1に記載されたものがあった。
特開2003−186529号公報
しかし、図2の従来例では次の問題点があった。
フィールド機器に対して診断を行っている間だけフィールド機器のパラメータを収集していたので、過去のパラメータの値の変化を把握することができなかった。
また、診断時に収集したパラメータだけでは、過去の同種機器の故障やプロセスアラーム履歴等との関連を統計的、総合的に判断し、診断することは困難であった。
本発明は上述した問題点を解決するためになされたものであり、指定したフィールド機器のパラメータを継続的に収集し、それら収集したパラメータを活用することにより、信頼性の高いフィールド機器の診断ができるフィールド機器管理システムを実現することを目的とする。
このような課題を達成するために、本発明は次のとおりの構成になっている。
(1)フィールド機器を統合的に管理するフィールド機器管理システムにおいて、
フィールド機器のパラメータを継続的に収集するデータ収集手段と、
前記パラメータを順次保存していくフィールド機器データベースと、
前記フィールド機器データベースに保存されている前記パラメータを使用して前記フィールド機器の診断を行う診断手段と、
を有することを特徴とするフィールド機器管理システム。
(2)前記データ収集手段は、前記フィールド機器の動作を制御する制御手段に前記フィールド機器が認識された時点で前記パラメータを継続的に収集することを特徴とする(1)記載のフィールド機器管理システム。
(3)前記データ収集手段は、前記制御手段に前記フィールド機器が認識されなくなった時点で前記パラメータの収集を中止することを特徴とする(1)又は(2)記載のフィールド機器管理システム。
(4)前記データ収集手段は、収集するパラメータをあらかじめ指定している収集対象パラメータ定義ファイルを読み込むことにより前記フィールド機器データベースに保存する前記パラメータを設定することを特徴とする(1)乃至(3)のいずれかに記載のフィールド機器管理システム。
(5)前記データ収集手段により収集される前記パラメータの種類は、前記フィールド機器毎に変更できることを特徴とする(1)乃至(4)のいずれかに記載のフィールド機器管理システム。
(6)前記データ収集手段により収集される前記パラメータの収集周期は、前記フィールド機器毎に変更できることを特徴とする(1)乃至(5)のいずれかに記載のフィールド機器管理システム。
(7)前記制御手段は、前記データ収集手段に対し前記パラメータの収集開始又は収集停止の少なくともいずれかを指示できることを特徴とする(1)乃至(6)のいずれかに記載のフィールド機器管理システム。
(8)前記フィールド機器データベースは、前記パラメータと共に、前記フィールド機器の個体識別子である機器番号と、前記フィールド機器の論理的識別子である機器タグとを保存することを特徴とする(1)乃至(7)のいずれかに記載のフィールド機器管理システム。
(9)前記診断手段は、前記フィールド機器を交換した場合において、交換前のフィールド機器と交換後のフィールド機器を論理的に同一機器のデータとするか、別機器のデータとするかを選択して扱うことができることを特徴とする(1)乃至(8)のいずれかに記載のフィールド機器管理システム。
(10)前記診断手段は、前記フィールド機器データベースより前記パラメータの履歴とともに、前記制御手段により前記フィールド機器の故障又はプロセスアラームの少なくともいずれかの履歴を収集し、これらから前記フィールド機器の診断を行うことを特徴とする(1)乃至(9)のいずれかに記載のフィールド機器管理システム。
(11)前記診断は、フィールド機器の異常予測であることを特徴とする(10)記載のフィールド機器管理システム。
以上説明したことから明らかなように、本発明によれば次のような効果がある。
指定したフィールド機器のパラメータを継続的に収集するので、必要なときに過去のパラメータの値を分析し、フィールド機器の状態を解析することができる。
また、同種のフィールド機器の過去の故障やプロセスアラーム履歴等と併せて統計的、総合的に判断することが可能となり、信頼性の高いフィールド機器の診断を実現することができる。
以下、図面を用いて本発明を詳細に説明する。
図1は本発明の一実施例を示す構成図である。前出の図と同一のものは同一符号を付ける。
フィールド機器1が制御手段11に登録された時点で、制御手段11よりデータ収集手段12に対してフィールド機器1のパラメータの収集開始が指示される。
ここで、フィールド機器1のみを図示しているが、フィールド機器は1台に限られるものではない。
データ収集手段12は継続的にフィールド機器1のパラメータを収集し、そのデータはフィールド機器データベース13で順次保存される。
データ収集手段12で収集するパラメータの対象は、あらかじめフィールド機器毎に個別に指定されている収集対象パラメータ定義ファイル14を読み込むことにより設定される。
フィールド機器は、内部に多くのパラメータを保持しており、このうち将来活用できるであろうパラメータを収集対象パラメータ定義ファイル14で指定しておく。
ここで、フィールド機器のパラメータは、例えば、バルブポジショナーの総ストローク回数、電磁流量計の電極の汚れの度合い、制御には使わない機器の温度等である。
フィールド機器1が取り外し中や、接続されているセグメントがシャットダウン中といった特殊な状態の場合、制御手段11よりデータ収集手段12に対して収集停止の指示がされ、収集再開の指示がされるまでデータの収集を停止し、フィールド機器データベース13に無駄なデータが収集されないようにする。
診断手段15はフィールド機器1の診断時に、フィールド機器データベース13に保存されているパラメータを取得する。
フィールド機器データベース13には、フィールド機器1の過去のパラメータが保存されているので、パラメータの値の経時変化をみることができる。
これにより、パラメータの値が急に変化しているか、徐徐に変化しているか、周期的に変化しているか等のパラメータの履歴から、フィールド機器の現状の状態を把握し、将来の異常予測等をすることができる。
また、同一フィールド機器内の別のパラメータとの関連付けや、他のフィールド機器のパラメータとの関連付けにより、より信頼性の高いフィールド機器の診断、管理をすることができる。
制御手段11に設定値を与えると、制御手段11は設定値と制御対象であるプロセスからの測定値との偏差がゼロになるようにフィールド機器1を調整する。制御手段11は測定値が一定の範囲から外れた場合等にプロセスの異常を検出し、アラームを出力する。
診断手段15は、制御手段11よりフィールド機器1の故障やプロセスのアラーム履歴を取得し、フィールド機器データベース13に保存されているパラメータと関連付けてフィールド機器1の診断、管理をすることができる。
これにより、パラメータの値の変化と故障等との因果関係が蓄積されていき、さらに信頼性の高いフィールド機器の診断、管理が可能となる。
フィールド機器データベース13は、フィールド機器1のパラメータと共に、フィールド機器の機器番号と、機器タグとを保存する。
機器番号は、フィールド機器の個体を識別する識別子で、フィールド機器固有の番号である。一方、機器タグは、フィールド機器の論理的な識別子で、フィールド機器の役割等から割り付け、フィールド機器が故障等により交換された場合にも同一の機器タグを割り付け可能である。
フィールド機器1が故障等により交換された場合、診断手段15は、フィールド機器1を診断する際に、フィールド機器データベース13のデータを以前のフィールド機器と交換後のフィールド機器について、論理的に同一フィールド機器のデータとして扱うか、別々のデータとして扱うかを選択することができる。
フィールド機器のパラメータは、周囲環境、経過時間、フィールド機器の製造ロット等さまざまな要因によって変化するので、それぞれの要因毎にフィールド機器データベース13に保存されているデータを有効に活用することができる。
収集パラメータ設定手段16によりデータ収集手段12で収集するパラメータの種類を個別に変更することができる。診断手段15によりフィールド機器データベース13のデータを解析した結果、他のパラメータが必要となった場合等に有効である。
また、収集パラメータ設定手段16によりデータ収集手段12でパラメータを収集する周期を個別に変更することができる。フィールド機器データベース13の容量は有限であるので、パラメータ毎に適切なデータ収集周期を設定し、フィールド機器データベース13を有効に使用することができる。
また、診断装置15による診断の結果、フィールド機器1のパラメータの値に一定の傾向が現れた時点で、その後より詳しく診断するためにパラメータを収集する周期を短くする場合等にも有効に使用することができる。
本発明の一実施例を示す構成図である。 従来のフィールド機器管理システムの構成図である。
符号の説明
1 フィールド機器
11 制御手段
12 データ収集手段
13 フィールド機器データベース
14 収集対象パラメータ定義ファイル
15 診断手段

Claims (11)

  1. フィールド機器を統合的に管理するフィールド機器管理システムにおいて、
    フィールド機器のパラメータを継続的に収集するデータ収集手段と、
    前記パラメータを順次保存していくフィールド機器データベースと、
    前記フィールド機器データベースに保存されている前記パラメータを使用して前記フィールド機器の診断を行う診断手段と、
    を有することを特徴とするフィールド機器管理システム。
  2. 前記データ収集手段は、前記フィールド機器の動作を制御する制御手段に前記フィールド機器が認識された時点で前記パラメータを継続的に収集することを特徴とする請求項1記載のフィールド機器管理システム。
  3. 前記データ収集手段は、前記制御手段に前記フィールド機器が認識されなくなった時点で前記パラメータの収集を中止することを特徴とする請求項1又は2記載のフィールド機器管理システム。
  4. 前記データ収集手段は、収集するパラメータをあらかじめ指定している収集対象パラメータ定義ファイルを読み込むことにより前記フィールド機器データベースに保存する前記パラメータを設定することを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載のフィールド機器管理システム。
  5. 前記データ収集手段により収集される前記パラメータの種類は、前記フィールド機器毎に変更できることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載のフィールド機器管理システム。
  6. 前記データ収集手段により収集される前記パラメータの収集周期は、前記フィールド機器毎に変更できることを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載のフィールド機器管理システム。
  7. 前記制御手段は、前記データ収集手段に対し前記パラメータの収集開始又は収集停止の少なくともいずれかを指示できることを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載のフィールド機器管理システム。
  8. 前記フィールド機器データベースは、前記パラメータと共に、前記フィールド機器の個体識別子である機器番号と、前記フィールド機器の論理的識別子である機器タグとを保存することを特徴とする請求項1乃至7のいずれかに記載のフィールド機器管理システム。
  9. 前記診断手段は、前記フィールド機器を交換した場合において、交換前のフィールド機器と交換後のフィールド機器を論理的に同一機器のデータとするか、別機器のデータとするかを選択して扱うことができることを特徴とする請求項1乃至8のいずれかに記載のフィールド機器管理システム。
  10. 前記診断手段は、前記フィールド機器データベースより前記パラメータの履歴とともに、前記制御手段により前記フィールド機器の故障又はプロセスアラームの少なくともいずれかの履歴を収集し、これらから前記フィールド機器の診断を行うことを特徴とする請求項1乃至9のいずれかに記載のフィールド機器管理システム。
  11. 前記診断は、フィールド機器の異常予測であることを特徴とする請求項10記載のフィールド機器管理システム。
JP2004379715A 2004-12-28 2004-12-28 フィールド機器管理システム Pending JP2006185291A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004379715A JP2006185291A (ja) 2004-12-28 2004-12-28 フィールド機器管理システム
US11/312,844 US20060142973A1 (en) 2004-12-28 2005-12-19 Field equipment management system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004379715A JP2006185291A (ja) 2004-12-28 2004-12-28 フィールド機器管理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006185291A true JP2006185291A (ja) 2006-07-13

Family

ID=36612865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004379715A Pending JP2006185291A (ja) 2004-12-28 2004-12-28 フィールド機器管理システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20060142973A1 (ja)
JP (1) JP2006185291A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009116868A (ja) * 2007-11-06 2009-05-28 Yokogawa Electric Corp フィールド機器の状態を表示するシステムおよび方法
JP2012059262A (ja) * 2010-09-09 2012-03-22 Fisher-Rosemount Systems Inc プロセス制御データを収集する方法および装置
JP2012198606A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Yokogawa Electric Corp フィールド機器
JP2015064774A (ja) * 2013-09-25 2015-04-09 沖電気工業株式会社 ノード管理装置及びノード管理プログラム、並びに、ノード及びノード管理プログラム、並びにネットワークシステム
KR20150144272A (ko) * 2014-06-16 2015-12-24 아즈빌주식회사 게이트웨이 장치 및 패킷 캡처 방법
JP2018010430A (ja) * 2016-07-12 2018-01-18 富士電機株式会社 制御システムの遠隔監視を行う装置およびシステム
JP2019169138A (ja) * 2018-03-16 2019-10-03 横河電機株式会社 クラスパラメータセットを使用したフィールドデバイス管理のためのシステムおよび方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000259222A (ja) * 1999-03-04 2000-09-22 Hitachi Ltd 機器監視・予防保全システム
JP2002300668A (ja) * 2001-04-03 2002-10-11 Misawa Homes Co Ltd 住宅設備機器遠隔管理システム、住宅設備機器遠隔管理装置、住宅設備機器遠隔管理方法および記憶媒体
JP2002318843A (ja) * 2001-04-20 2002-10-31 Misawa Homes Co Ltd 設備機器遠隔管理システム、設備機器遠隔管理装置、設備機器遠隔管理方法および記憶媒体
JP2003216235A (ja) * 2002-01-24 2003-07-31 Toshiba Corp 保守管理装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI114745B (fi) * 1998-06-01 2004-12-15 Metso Automation Oy Kenttälaitteiden hallintajärjestelmä
US6411908B1 (en) * 2000-04-27 2002-06-25 Machinery Prognosis, Inc. Condition-based prognosis for machinery
US6742136B2 (en) * 2000-12-05 2004-05-25 Fisher-Rosemount Systems Inc. Redundant devices in a process control system
US20040260405A1 (en) * 2003-06-18 2004-12-23 Ron Eddie Modular monitoring, control and device management for use with process control systems

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000259222A (ja) * 1999-03-04 2000-09-22 Hitachi Ltd 機器監視・予防保全システム
JP2002300668A (ja) * 2001-04-03 2002-10-11 Misawa Homes Co Ltd 住宅設備機器遠隔管理システム、住宅設備機器遠隔管理装置、住宅設備機器遠隔管理方法および記憶媒体
JP2002318843A (ja) * 2001-04-20 2002-10-31 Misawa Homes Co Ltd 設備機器遠隔管理システム、設備機器遠隔管理装置、設備機器遠隔管理方法および記憶媒体
JP2003216235A (ja) * 2002-01-24 2003-07-31 Toshiba Corp 保守管理装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009116868A (ja) * 2007-11-06 2009-05-28 Yokogawa Electric Corp フィールド機器の状態を表示するシステムおよび方法
JP2012059262A (ja) * 2010-09-09 2012-03-22 Fisher-Rosemount Systems Inc プロセス制御データを収集する方法および装置
JP2012198606A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Yokogawa Electric Corp フィールド機器
JP2015064774A (ja) * 2013-09-25 2015-04-09 沖電気工業株式会社 ノード管理装置及びノード管理プログラム、並びに、ノード及びノード管理プログラム、並びにネットワークシステム
KR20150144272A (ko) * 2014-06-16 2015-12-24 아즈빌주식회사 게이트웨이 장치 및 패킷 캡처 방법
JP2016005053A (ja) * 2014-06-16 2016-01-12 アズビル株式会社 ゲートウェイ装置およびパケットキャプチャ方法
KR101662449B1 (ko) * 2014-06-16 2016-10-04 아즈빌주식회사 게이트웨이 장치 및 패킷 캡처 방법
JP2018010430A (ja) * 2016-07-12 2018-01-18 富士電機株式会社 制御システムの遠隔監視を行う装置およびシステム
JP2019169138A (ja) * 2018-03-16 2019-10-03 横河電機株式会社 クラスパラメータセットを使用したフィールドデバイス管理のためのシステムおよび方法
JP7298175B2 (ja) 2018-03-16 2023-06-27 横河電機株式会社 クラスパラメータセットを使用したフィールドデバイス管理のためのシステムおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20060142973A1 (en) 2006-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6517780B2 (ja) 加速劣化試験法に基づいた高分子部品に対する弁の予測
KR101057047B1 (ko) 원격 디바이스를 감시 및 진단하기 위한 시스템
JP2016100026A (ja) ロボットの状態を診断するためのシステム
US20240255533A1 (en) Methods and apparatus for predicting and preventing failure of in vitro diagnostic instruments
JP2016512368A (ja) 検査室内試験に基づく弁の予測
KR102145984B1 (ko) 자동화설비의 고장분석장치 및 방법
JP2005243008A (ja) 診断システムおよび診断方法ならびにツールおよびコンポ
CN104238491A (zh) 用于基于工业自动化流的数据处理的信息平台
US20120116827A1 (en) Plant analyzing system
KR101278428B1 (ko) 예지 보전 기반의 실시간 협업 기업 자산 관리 시스템 및 방법
US20170169342A1 (en) System and method for diagnosing at least one component requiring maintenance in an appliance and/or installation
US20060142973A1 (en) Field equipment management system
JP5513937B2 (ja) 用具寿命管理システム及び用具寿命管理方法
WO2015095887A1 (en) Managing the effectiveness of repairs in refrigeration assets
CN117061568B (zh) 一种电气设备的智能数据处理方法及系统
KR102089811B1 (ko) 플랫폼 기반의 에너지 관리 시스템 및 에너지 관리 방법
KR20140028163A (ko) 산업용 로봇 관리 시스템
JP2018073328A (ja) 機械の診断システム及び診断プログラム
JP2007293553A (ja) フィールド機器診断システムおよびフィールド機器診断方法
JP2004348315A (ja) 通信インタフェースを備えた制御装置
KR101641259B1 (ko) 중앙 제어 장치, 중앙 제어 시스템 및 중앙 제어 방법
JP2010025497A (ja) 監視装置、監視システムおよび監視プログラム
JP2010198447A (ja) 生産設備トラブル処置履歴収集装置
EP4198667A1 (en) Automated system for reliable and secure operation of iot device fleets
JP2004227357A (ja) 設備の劣化診断方法と劣化診断装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070712

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090716

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100315

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100329

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100928