JP2006184190A - 緊急地震速報利用による防災システムおよび装置 - Google Patents

緊急地震速報利用による防災システムおよび装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006184190A
JP2006184190A JP2004379923A JP2004379923A JP2006184190A JP 2006184190 A JP2006184190 A JP 2006184190A JP 2004379923 A JP2004379923 A JP 2004379923A JP 2004379923 A JP2004379923 A JP 2004379923A JP 2006184190 A JP2006184190 A JP 2006184190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
earthquake
disaster prevention
prevention system
seismic
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004379923A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4497413B2 (ja
JP2006184190A5 (ja
Inventor
Tatsuo Kawasaki
健生 川崎
Kosaku Yamaguchi
耕作 山口
Noriaki Kawakami
則明 川上
Tamotsu Shimada
保 嶋田
Yukio Fujinawa
幸雄 藤縄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
REAL TIME JISHIN JOHO RIYO KYO
REAL TIME JISHIN JOHO RIYO KYOGIKAI
Original Assignee
REAL TIME JISHIN JOHO RIYO KYO
REAL TIME JISHIN JOHO RIYO KYOGIKAI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by REAL TIME JISHIN JOHO RIYO KYO, REAL TIME JISHIN JOHO RIYO KYOGIKAI filed Critical REAL TIME JISHIN JOHO RIYO KYO
Priority to JP2004379923A priority Critical patent/JP4497413B2/ja
Publication of JP2006184190A publication Critical patent/JP2006184190A/ja
Publication of JP2006184190A5 publication Critical patent/JP2006184190A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4497413B2 publication Critical patent/JP4497413B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Feeding And Controlling Fuel (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)

Abstract

【課題】 地震防災の重要な課題として、電気、ガスなどのライフラインの確保および、家具什器などの転倒防止がある。
【解決手段】 地震情報演算部14では、震源情報受信部3aで受信した震源情報と、位置情報設定部3c(設定値の入力や全地球測位システム(GPS)による位置情報の自動取得等)で設定された位置情報をもとに、位置情報設定部3cで設定された位置での主要動到達時間と予測地震強度等を主要動到達時間と予測震度演算部3bで演算する。そして、主要動到達時間と予測震度演算部3bでの演算結果が、予測震度5.5以上の場合は、強制処置とし、予測震度5.5を越えない場合は、予備処置を実行する。さらに、ホームネットワークインターフェース16および、無線リンクインターフェース17へ通知する。
【選択図】 図1

Description

緊急地震速報を、インターネットおよびLANを介して、情報家電に対して、地震の早期警報あるいは自動防災措置を行う装置に関する。
緊急地震速報が情報家電などと連動することで地震防災の普及が図られる。現状では地震計と連動したキャスタ、ブレーカおよびガスの制御に係わる装置が提案されている。
特開平11−206879号公報 特開2001−256848号公報 特開2003−074727号公報
地震防災の重要な課題として、電気、ガスなどのライフラインの確保および、家具什器などの転倒防止がある。一方、地震波主要動が到達前の情報である緊急地震速報の発信とその情報利活用の開発がある。そして、緊急地震速報を利用することで、誤制御が無くなると共に、感震の精度を今までより、高めることが期待出来る。また、より安全な処置が工事しなくても使える。
さらに、大地震発生時、通常停電が発生する。その後、通電を再開する場合、各戸の居住者に通電再開を報知するように努めているものの、100%確認を取ることは不可能に近い。地震による被害が甚大な場合、道路等の破損がひどいと、家に戻れない人もいる。また住居が倒壊してしまった場合や大規模な余震の恐れがある場合などのように、避難所等に避難することにより、家が無人となっているケースでは、通電時、いわゆる通電火災の発生に気づかず、大きな2次火災発生源となってしまう可能性がある。本発明では、こうした通電火災の発生を未然に防ぐことを目的とする。
以上、電気、ガスなどのライフラインの確保および、家具什器などの転倒防止を目的とした緊急地震速報利用による防災システムおよび装置を提供する。
そこで、本発明では、課題を解決するための手段として、特許請求の範囲に記載するように構成している。すなわち、
請求項1に記載のように、緊急地震速報などの活用において、緊急地震速報を受信し、予備処置および強制処置の機能を具備することを特徴とする緊急地震速報利用による防災システムおよび装置を構成する。
また、本発明は、請求項2に記載のように、緊急地震速報などの活用において、前記緊急地震速報を受信し、キャスタの固定ロックおよび収納台転倒防止の自動連動制御機能を具備することを特徴とする請求項1に記載の緊急地震速報利用による防災システムおよび装置を構成する。
また、本発明は、請求項3に記載のように、緊急地震速報などの活用において、前記緊急地震速報と感震ブレーカとの組合わせ、および複数のブレーカを具備することを特徴とする請求項1に記載の緊急地震速報利用による防災システムおよび装置を構成する。
また、本発明は、請求項4に記載のように、緊急地震速報などの活用において、ガス遮断機能を具備することを特徴とする請求項1に記載の緊急地震速報利用による防災システムおよび装置を構成する。
また、本発明は、請求項5に記載のように、緊急地震速報などの活用において、前記キャスタの固定ロック機能、前記感震ブレーカおよび前記ガス遮断機能を無線リンクネットワークにより制御することを特徴とする請求項1乃至4項に記載の緊急地震速報利用による防災システムおよび装置を構成する。
従来、感震器のみで処置を決定していた場合に比較して、予備処置情報とのANDで処置を決定するので誤制御が無くなると共に、感震器の精度を今までより、高めることが出来るので、より安全な処置が可能になる。このような処置は既に感震器を内蔵している機器すべてに有効に作用する。さらに感震器付きのコンセントなど住宅そのものについて、工事しなくても使える。さらに、通電火災を未然に防ぐことが可能となる。
本発明に係る緊急地震速報利用による防災システムおよび装置によって得られる効果を請求項ごとに説明する。
まず、請求項1の発明においては、予備処置および強制処置情報の利活用により、主要動(S波)到達前に、情報家電に対して確実な防災システムが得られる。
また、請求項2〜4の発明においては、緊急地震速報の利用によって、収納台の転倒防止、感震ブレーカおよびガス遮断機能を確実に動作することが可能となる。
また、請求項5の発明においては、家庭に対して無線リンクネットワークによって、緊急地震速報を確実にまた、正確に伝達することが可能となる。
以下、実施例1〜2によって、本発明の緊急地震速報利用による防災システムおよび装置を説明する。
図1は、本発明に係る緊急地震速報利用による防災システムおよび装置の構成を示す図である。図1に示すように、地震を感知した地震観測網地震計1a(全国に設置済み)から得たリアルタイム地震情報は、気象庁などの地震情報配信センタ1bによって、震源情報を得る。すなわち、地震観測網地震計1aからのデータを、データ収集部2aにて受信する。受信した地震データをもとに震源情報演算部2bで震源位置と地震規模等で構成される震源情報の演算を行い震源情報配信部2cで配信する。
リアルタイム地震情報利用協議会1cは、気象庁などの地震情報配信データを受信し、データ変換などの処理を行い、本発明による防災システムおよび装置の地震情報演算部14へ送信する。
地震情報演算部14では、震源情報受信部3aで受信した震源情報と、位置情報設定部3c(設定値の入力や全地球測位システム(GPS)による位置情報の自動取得等)で設定された位置情報をもとに、位置情報設定部3cで設定された位置での主要動到達時間と予測地震強度等を主要動到達時間と予測震度演算部3bで演算する。そして、主要動到達時間と予測震度演算部3bでの演算結果が、予測震度5.5以上の場合は、強制処置19とし、予測震度5.5を越えない場合は、予備処置18を実行する(ステップS15)。
そして、ホームネットワークインターフェース16および、無線リンクインターフェース17へ通知する。さらに、それぞれ、ホームネットワークインターフェース16は、ホームネットワーク25aおよび、無線リンクインターフェース17は、無線リンクネットワーク25bに接続する。
また、予備処置18は、以下の機能を有する。すなわち、予測震度演算部3bによって、予想される震度が4.5〜5.5の範囲にある場合には、予備処置を取り、S波到達までの待機状態に入る。そして、地震の主要動(S波)到達までの待機状態とは、感震ブレーカの感震器に予備処置情報を入力しておき、感震器がS波を感じたら、直ちにその処置が執れるようにしておく。また、ガス用マイコンメータの、感震機能を持つ地震制御装置に予備処置情報を入力しておき、S波感知で遮断制御を通じて遮断弁を閉じる機能である。
次に、予測震度演算部3bによって、震度5.5以上が予想される時は強制処置19を取る。まず地震アプライアンスやその他のアラーム装置にすべてアラームを出させ、就寝中の人を目覚めさせ、地震に対する精神的準備をさせる。それと共にホームネットワークインターフェース16に接続している機器、例えば、感震ブレーカや、マイコンメータを通じて電気の熱源に繋がる系統の電気およびガスを直ちに遮断する。
これ以外に石油ストーブ、玄関ドアなど強制処置手段が講じられる機器はすべて処置する。
例えばキャスタ付きの機器などはキャスタを自動固定出来るようにするなど、今後、免震対策を施す際はこのような予備処置、強制処置情報が受信できるようにする。
以上、説明したように、従来、感震器のみで処置を決定していた場合に比較して、予備処置情報とのANDで処置を決定するので誤制御が無くなると共に、感震の精度を今までより、高めることが出来るので、より安全な処置が可能になる。このような処置は既に感震器を内蔵している機器すべてに有効に作用する。
そして、例えばキャスタ付きの機器などはキャスタを自動固定出来るようにするなど、今後免震対策を施す際はこのような予備処置、強制処置情報が受信できるようにする。
次に、図2は、図1に示した無線リンクインターフェース17に接続した収納台の一例を示す。図2に示すように、収納台31は支柱35によって、キャスタの車輪32が接続している。そして、車輪32の車軸に接続している固定ロッド37が、車輪32のカバー33に接触して、車輪32の回転を停止させる。したがって、固定ロッド37を車輪32の円周と直角方向へ移動させることによって、収納台31の移動を制御することができる。一方、固定ロッド37の制御は、無線リンクネットワーク25bを経由して、送信機38の信号によって実行する。
また、図3は、図2に示したキャスタ固定ロッドの構成を示す。図3(a)に示すように、固定ロッド37が動作して、ロッド44がカバー33に接触した場合を示す。固定ロッド37は、ロータリーソレノイドであり、電磁コイル41aと41bの軸方向に鉄心42、スプリングコイル43および、ロッド44で構成する。そして、無線受信器39が、制御信号を受信した時(ON)に、図3(a)に示すように、車輪32は固定する。
一方、図3(b)に示すように、無線受信器39が、制御信号を受信していない時(OFF)は、鉄心42は矢印方向に移動し、ロッド44はカバー33と分離する。したがって、車輪32は回転が可能となり、収納台31は移動することができる。
そして、ホームネットワークが標準化されることによって、緊急地震速報の伝達には、Zigbee等の無線信号を用いる方法がある。
また、キャスタ付きの機器のためキャスタの自動ロック機能や転倒防止器の自動連動制御機能などに応用できる。そのほかガラスが割れて飛散することを防ぐための窓シャッタの自動開閉、食器棚の自動転倒防止など種々の自動化展開が考えられる。
以上説明したように、実施例1によれば、緊急地震速報利用による防災システムおよび装置によって、地震災害から家庭内機器の転倒を防止することが可能となる。
次に、図4は、図1に示したホームネットワーク25aに接続している家庭内機器の一例を示す。図4に示すように、地震を感知した地震計1a、気象庁などの地震情報配信センタ1bおよび、リアルタイム地震情報利用協議会1cから配信される緊急地震速報を、インターネット1を介して情報家電防災システム10が受信する。そして、情報家電防災システム10のホームネットワークインターフェース16で送信し、家電機器を制御する。
まず、ホームネットワーク25aに接続している宅内受信制御装置52によって、緊急地震速報を受信し、宅内機器を設置している家庭における到達時刻、推定震度を算出し、宅内受信制御装置52は、家電機器制御信号を配信し、家庭内に設置したホームネットワーク25aに接続した機器を制御する。具体的には、感震ブレーカ53、電子錠54および、ガス用マイコンメータ55などを制御する。
次に、図5は、図1に示したホームネットワーク25aに接続した感震ブレーカの一例を示す。図5に示すように、感震ブレーカ53の様な場合、感震器62に予備処置情報を入力しておき、感震器がS波を感じたら、直ちにその処置が執れるようにしておく。
そして、家庭内へ単相3線(交流100V)の電気配線が設備されている場合を想定する。家庭の漏電ブレーカ61は、複数の配線用ブレーカ53aおよび、53bに分岐して、家電機器に接続する。一例として、配線用ブレーカ53aに電熱器具が接続され、配線用ブレーカ53bに照明器具が接続されている場合を想定する。
地震発生時には、防災上、まず、電熱器具の配線用ブレーカ53aを、優先して切断する。そのためには、配線用ブレーカ53aには、感震器62を接続し制御する。
すなわち、図1に示したように、緊急地震速報を受信した時に発生する予備処置18および、緊急処置19の情報を、ホームネットワーク25aを経由して受信し、感震器62に送信する。その結果、予測震度によって、配線用ブレーカ53aを切断制御するので、火災の危険性が高い電熱器具を、主要動(S波)到達前に切断することができる。
一方、照明器具は、主要動(S波)到達後の安全な避難行動に必要であり、また、防火上の危険がないので、図5に示すように、感震器62の接続は不要である。
さらに、感震器付きの感震ブレーカ53aを有効にするために、家庭内の配電系統を現在のルート別配電から、使用目的別にコンセントの色を変える等、住宅そのものに対して有効である。
そして、予備処置として、例えば、図5に示す感震ブレーカ53aの様な場合、感震器に予備処置情報を入力しておき、感震器62がS波を感じたら、直ちにその処置が執れるようにしておくことができる。また、感震器付きのコンセントなど住宅そのものについて、工事しなくても使えるという利便性がある。
以上、説明したように、本発明によれば、地震復旧後の、通電火災を未然に防ぐことが可能となる。また、地震発生により感震ブレーカを切るのではなく、実際の停電を検知しブレーカを切るので、地震発生時でも通電が保たれている場合は、感震ブレーカが落ちることがないという、実用性がある。
次に、図6は、図1に示したホームネットワーク25aに接続したガス用マイコンメータを示す。図6に示すように、ガス用マイコンメータ55についても同様で、感震機能を持つ地震制御装置71に予備処置情報を入力しておき、S波感知で遮断制御装置72を通じてガス遮断弁74を閉じる。
そして、主要動(S波)到達後のガス供給の復旧に際しては、配管の流量センサー75および、流量計73によって確認し、遮断制御装置72を制御し、ガス遮断弁74をONとする。さらに、寝室や居間に常備した、電池駆動の警報器によって、アラーム音と共に地震到達までの秒数がアナウンスする。そして、次に、火元を断つための自動離脱コンセント、ガス自動遮断器自動開閉制御機能付きマイコンメータなどの、感震器付きの機能が有効である。
以上説明したように、実施例2によれば、防災システムおよび装置によって、家庭内機器を地震災害から防止することが可能となり、電気、ガスなどのライフラインを迅速に確保することが可能となる。
また、以上の実施例1〜2は、地震情報について説明したが、本発明は、地震情報に限ることなく、防災情報一般に対しても適用できる。
本発明に係る緊急地震速報利用による防災システムおよび装置の構成を示す図である。 図1に示した無線リンクインターフェース17に接続した収納台の一例を示す。 図2に示したキャスタ固定ロッドの構成を示す図である。 図1に示したホームネットワーク25aに接続している家庭内機器の一例を示す図である。 図1に示したホームネットワーク25aに接続した感震ブレーカの一例を示す図である。 図1に示したホームネットワーク25aに接続したガス用マイコンメータを示す図である。
符号の説明
1 インターネット
1a 地震計
1b 気象庁などの地震情報配信センタ
1c リアルタイム地震情報利用協議会(REIC)
2a データ収集部
2b 震源情報演算部
2c 震源情報配信部
3a 震源情報受信部
3b 主要動到達時間と予測震度演算部
3c 位置情報設定部
10 情報家電防災システム
14 地震情報演算部
16 ホームネットワークインターフェース
17 無線リンクインターフェース
18 予備処置
19 強制処置
25a ホームネットワーク
25b 無線リンクネットワーク
31 収納台
32 キャスタの車輪
33 カバー
35 支柱
37 固定ロッド
38 送信機
39 無線受信器
41a 電磁コイル
41b 電磁コイル
42 鉄心および
43 スプリングコイル
44 ロッド
52 宅内受信制御装置
53a 感震ブレーカ
53b 感震ブレーカ
54 電子錠
55 ガス用マイコンメータ
61 漏電ブレーカ
62 感震器
71 地震制御装置
72 遮断制御装置
73 流量計
74 ガス遮断弁
75 配管の流量センサー

Claims (5)

  1. 緊急地震速報などの活用において、緊急地震速報を受信し、予備処置および強制処置の機能を具備することを特徴とする緊急地震速報利用による防災システムおよび装置。
  2. 緊急地震速報などの活用において、前記緊急地震速報を受信し、キャスタの固定ロックおよび収納台転倒防止の自動連動制御機能を具備することを特徴とする請求項1に記載の緊急地震速報利用による防災システムおよび装置。
  3. 緊急地震速報などの活用において、前記緊急地震速報と感震ブレーカとの組合わせ、および複数のブレーカを具備することを特徴とする請求項1に記載の緊急地震速報利用による防災システムおよび装置。
  4. 緊急地震速報などの活用において、前記緊急地震速報を受信し、ガス遮断機能を具備することを特徴とする請求項1に記載の緊急地震速報利用による防災システムおよび装置。
  5. 緊急地震速報などの活用において、前記キャスタの固定ロック機能、前記感震ブレーカおよび前記ガス遮断機能を無線リンクネットワークにより制御することを特徴とする請求項1乃至4項に記載の緊急地震速報利用による防災システムおよび装置。
JP2004379923A 2004-12-28 2004-12-28 緊急地震速報利用による防災システムおよび装置 Expired - Fee Related JP4497413B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004379923A JP4497413B2 (ja) 2004-12-28 2004-12-28 緊急地震速報利用による防災システムおよび装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004379923A JP4497413B2 (ja) 2004-12-28 2004-12-28 緊急地震速報利用による防災システムおよび装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006184190A true JP2006184190A (ja) 2006-07-13
JP2006184190A5 JP2006184190A5 (ja) 2007-08-16
JP4497413B2 JP4497413B2 (ja) 2010-07-07

Family

ID=36737416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004379923A Expired - Fee Related JP4497413B2 (ja) 2004-12-28 2004-12-28 緊急地震速報利用による防災システムおよび装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4497413B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008176512A (ja) * 2007-01-17 2008-07-31 Matsushita Electric Works Ltd 地震報知システム
JP2008271281A (ja) * 2007-04-23 2008-11-06 Total Life Service Community:Kk 地震通報方法とシステム
JP2009139105A (ja) * 2007-12-03 2009-06-25 Sharp Corp 家庭用地震判定装置及び家電機器システム
JP2009151460A (ja) * 2007-12-19 2009-07-09 Tokyo Gas Co Ltd 室内配置電化装置
JP2009153781A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Aiphone Co Ltd ナースコールシステム
JP2009174979A (ja) * 2008-01-24 2009-08-06 Oki Semiconductor Co Ltd 地震防災システム
JP2009180508A (ja) * 2008-01-29 2009-08-13 Oki Semiconductor Co Ltd 地震防災システム
CN102508288A (zh) * 2011-10-18 2012-06-20 浙江工业大学 基于物联网技术的地震预测辅助系统
JP2015190870A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 日東工業株式会社 感震器
JP2016039590A (ja) * 2014-08-11 2016-03-22 シャープ株式会社 家電管理システム、及び管理装置
JP2017036866A (ja) * 2015-08-07 2017-02-16 株式会社ガスター 燃焼装置プログラム
JP2017120190A (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 株式会社アドテックス 振動及び傾き検知計
JP2019108896A (ja) * 2017-12-15 2019-07-04 旭有機材株式会社 配管部材の遮断開放システム及び、配管部材の遮断開放方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003066152A (ja) * 2001-08-28 2003-03-05 National Research Institute For Earth Science & Disaster Provention 地震予測即時報知システム
JP2004228884A (ja) * 2003-01-22 2004-08-12 Toshiba Eng Co Ltd 防災無線送信装置、防災無線受信装置及びそのシステム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003066152A (ja) * 2001-08-28 2003-03-05 National Research Institute For Earth Science & Disaster Provention 地震予測即時報知システム
JP2004228884A (ja) * 2003-01-22 2004-08-12 Toshiba Eng Co Ltd 防災無線送信装置、防災無線受信装置及びそのシステム

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008176512A (ja) * 2007-01-17 2008-07-31 Matsushita Electric Works Ltd 地震報知システム
JP2008271281A (ja) * 2007-04-23 2008-11-06 Total Life Service Community:Kk 地震通報方法とシステム
JP2009139105A (ja) * 2007-12-03 2009-06-25 Sharp Corp 家庭用地震判定装置及び家電機器システム
JP2009151460A (ja) * 2007-12-19 2009-07-09 Tokyo Gas Co Ltd 室内配置電化装置
JP2009153781A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Aiphone Co Ltd ナースコールシステム
JP2009174979A (ja) * 2008-01-24 2009-08-06 Oki Semiconductor Co Ltd 地震防災システム
JP2009180508A (ja) * 2008-01-29 2009-08-13 Oki Semiconductor Co Ltd 地震防災システム
CN102508288A (zh) * 2011-10-18 2012-06-20 浙江工业大学 基于物联网技术的地震预测辅助系统
CN102508288B (zh) * 2011-10-18 2013-09-11 浙江工业大学 基于物联网技术的地震预测辅助系统
JP2015190870A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 日東工業株式会社 感震器
JP2016039590A (ja) * 2014-08-11 2016-03-22 シャープ株式会社 家電管理システム、及び管理装置
JP2017036866A (ja) * 2015-08-07 2017-02-16 株式会社ガスター 燃焼装置プログラム
JP2017120190A (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 株式会社アドテックス 振動及び傾き検知計
JP2019108896A (ja) * 2017-12-15 2019-07-04 旭有機材株式会社 配管部材の遮断開放システム及び、配管部材の遮断開放方法
JP7123553B2 (ja) 2017-12-15 2022-08-23 旭有機材株式会社 配管部材の遮断開放システム及び、配管部材の遮断開放方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4497413B2 (ja) 2010-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4497413B2 (ja) 緊急地震速報利用による防災システムおよび装置
US10088819B2 (en) Systems and methods of property security
US20080243391A1 (en) Information Managing/Providing System and Method
AU2011265675B2 (en) Infrastructure monitoring devices, systems, and methods
US8807523B2 (en) Wireless fluid shut-off valve
US20180329377A1 (en) Seismic event responsive alert and utilities control system having a utilities control unit
JP6296389B2 (ja) 分電盤
JPWO2007072593A1 (ja) 電源遮断システム及び方法
US11222517B2 (en) Utility safety monitoring system
Al-Ali et al. GRPS-based distributed home-monitoring using internet-based geographical information system
JP2012235614A (ja) 制御装置、復電制御システム、及びプログラム
JP2006184190A5 (ja)
JP2007080233A (ja) 地震予告システム
US20180329092A1 (en) Seismic event responsive alert and utilities control system having a utilities control unit
JP2018074661A (ja) 感震装置
JP3818305B2 (ja) 電力遮断装置
EP3889937A1 (en) Reporting system, disaster prevention system, reporting method, and program
Gyeongbuk Development of smart phone applications linked with fire alarm control panel in automatic fire detection system
CN110691994A (zh) 地震事件响应警报和公用事业控制系统和方法
JP6296388B2 (ja) 通信装置、およびそれを用いた分電盤並びに管理システム
Park et al. A study on the effective gas safety management using smart appliances
US20200066139A1 (en) Seismic Event Responsive Alert and Utilities Transformer Control System and Methodology
JP2021145226A (ja) 機器制御システム、機器制御方法、及びプログラム
KR20200042606A (ko) 환경정보를 이용한 거주지 종합 관리 시스템
KR20200042608A (ko) 환경정보를 이용한 거주지 종합 관리 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070702

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070702

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100407

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100408

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees