JP2006181363A - 超音波システムを制御するための方法及びシステム - Google Patents

超音波システムを制御するための方法及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2006181363A
JP2006181363A JP2005369005A JP2005369005A JP2006181363A JP 2006181363 A JP2006181363 A JP 2006181363A JP 2005369005 A JP2005369005 A JP 2005369005A JP 2005369005 A JP2005369005 A JP 2005369005A JP 2006181363 A JP2006181363 A JP 2006181363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasound
value
scan
acoustic output
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005369005A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5207588B2 (ja
Inventor
Xiaohui Hao
シャオフイ・ハオ
Kirstin N Laconte
カースティン・ノラ・ラコンテ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2006181363A publication Critical patent/JP2006181363A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5207588B2 publication Critical patent/JP5207588B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B42/00Obtaining records using waves other than optical waves; Visualisation of such records by using optical means
    • G03B42/06Obtaining records using waves other than optical waves; Visualisation of such records by using optical means using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/48Diagnostic techniques
    • A61B8/481Diagnostic techniques involving the use of contrast agent, e.g. microbubbles introduced into the bloodstream
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/58Testing, adjusting or calibrating the diagnostic device
    • A61B8/585Automatic set-up of the device
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/5205Means for monitoring or calibrating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/06Measuring blood flow
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52019Details of transmitters

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Abstract

【課題】超音波システム(102)を制御するための方法及びシステムを記載する。
【解決手段】1つの方法は、対象物(108)に関する超音波データを収集するステップ(302)と、収集した超音波データに基づいて超音波システム(102)の音響出力を反復して調整するステップ(304)とを含む。別の実施形態では、超音波システムが提供され、該超音波システムは、対象物をスキャンするためのスキャン部と、スキャンした対象物に基づいてスキャン部の音響出力を自動的に制御するように構成された制御部を含む。
【選択図】 図1

Description

本発明は、総括的には超音波イメージングシステムに関し、より具体的には造影イメージングシステムに関する。
造影イメージングスキャンは、様々な臨床調査に用いられる超音波法である。例えば、造影イメージングスキャンを用いて、スキャンされる患者の身体内の血液の流れを調べることができる。造影イメージングは、患者の身体内に造影剤を注入することを含む。注入した造影剤は、例えば血液の流れの調査において血流のより良好な視覚化をもたらす。
超音波イメージング用の造影剤は一般的に、10ミクロンよりも小さい直径を有する封入式気泡を含む。これらの気泡(バブル)は、後方散乱超音波信号の振幅を増強する。後方散乱超音波信号は、スキャンされる身体の部分により反射された後に戻ってくる超音波信号である。振幅の増強は、バブルの反射及び/又はバブルの破壊により生じる。超音波信号の振幅は、超音波信号が例えば組織と造影剤との接触面からのような2つの対象物又は物質間の接触面により反射されるときに増強される。患者の身体内部でのバブルの破壊もまた、後方散乱超音波信号の振幅を増強する。反射及びバブル破壊の量は、超音波信号の出力に応じて決まる。超音波信号の出力は、超音波信号の音響出力と呼ばれることが多い。音響出力は通常、単位時間当たりに送られる超音波エネルギーの量として測定される。音響出力はさらに、メカニック・インデックス(MI)値によって表し又は定めることができる。
低MI値(例えば、MI<0.2)は、反射により振幅を増強する。しかしながら、高MI値(例えば、MI>0.2)は、バブル破壊により振幅を増強する。バブル破壊は、断続スキャンを生じるおそれがある。バブルが破壊された場合、新たなバブルを注入する必要があるので中断させることになる。従って、連続スキャンのためには、バブル破壊が最少である低MI値造影イメージングが、一般的に用いられる。
一般的に、造影イメージングスキャンにおいては、超音波信号のMI値は、身体内に造影剤を注入する前に設定される。しかしながら、超音波信号は、患者の身体を透過するときに減弱されることになる。従って、結果として生じる身体内での超音波信号のMI値は、事前設定値よりも小さくなる場合がある。さらに、MI値における減弱量は、身体の特質に応じて決まる。例えば、超音波信号の減弱は筋肉に比べて脂肪層でより大きくなるので、MI値は、身体内の脂肪量に応じて決まる。従って、身体内の脂肪量が高い場合、身体内での超音波信号のMI値はより小さくなる。
米国特許第6488639号
身体内で必要なMI値を維持するために、医師は、造影イメージングスキャン中にMI値の設定を調整する。しかしながら、この調整は手動で実行され、設定を調整している間に重要な情報の喪失を招くおそれがある。例えば、肝腫瘍の場合、動脈相超音波スキャンにおける最初の数秒は、非常に重要である。
1つの例示的な実施形態では、超音波システムを制御する方法を提供する。本方法は、対象物に関する超音波データを収集するステップを含む。本方法はさらに、対象物に関する収集した超音波データに基づいて超音波システムの音響出力を反復して調整するステップを含む。
別の例示的な実施形態では、超音波システムを提供する。本超音波システムは、対象物をスキャンするためのスキャン部を含む。本超音波システムはさらに、スキャンした対象物に基づいてスキャン部の音響出力を自動的に制御するように構成された制御部を含む。
本発明の様々な実施形態は、超音波システムを制御するための方法及びシステムを提供する。本発明の様々な実施形態によると、超音波システムは、造影イメージングスキャンを実行するのに用いられる。造影イメージングスキャンは、造影剤を用いる超音波法である。造影剤は、例えばコントラスト・バブル又はコントラスト・マイクロバブルとも呼ばれる、10ミクロンよりも小さい直径を有する封入式気泡を含むことができる。これらのバブルは、後方散乱超音波信号の振幅を増強する。後方散乱超音波信号は、スキャンされる身体の部分により反射された後に戻ってくる超音波信号である。
本発明の様々な実施形態は、造影剤、具体的にはコントラスト・バブルの破壊を最少にする。このことは、超音波システムの音響出力を調整することによって達成される。音響出力は、時間単位当たりに送られる超音波エネルギーとして表現又は定めることができる。メカニック・インデックス(MI)値は、超音波システムの音響出力の測定値である。MI値は、超音波縦パルスのピーク疎密圧力を超音波縦パルスの中心周波数で除算することによって算出することができる。
図1は、本発明の様々な実施形態による超音波システム102のブロック図である。超音波システム102は、スキャン部104及び制御部106を含む。スキャン部104は、対象物108をスキャンし、対象物108に関する超音波データを収集するために用いられる。対象物108は、スキャン部104によってスキャンされる領域全体である。これは、スキャン中に対象物108の画像が得られることを意味する。対象物108は例えば、人又は例えば肝臓のような人の一部分とすることができる。本発明の様々な実施形態によると、関心領域(ROI)110は、ユーザがスキャンすることに関心を持つことになる対象物108の小さな部分である。ユーザは、例えば対象物108をスキャンしている医師とすることができる。本発明の様々な実施形態によると、ユーザは、対象物108の画像からROI110を選択することができる。例えば、ユーザが肝臓の左葉のみをスキャンすることに関心がある場合には、ユーザはROI110として左葉を選択することができる。
超音波データを収集するステップは、公知のように超音波ビームを対象物108内に送信するステップと、対象物108から後方散乱した信号を受信するステップとを含む。超音波ビームは、超音波信号の細いビームである。超音波ビームが対象物108内を透過するとき、対象物108の様々な部分が超音波信号を反射及び後方散乱する。
スキャン部104はまた、ビームフォーマ112、パルス発生器114、トランスデューサプローブ116、遅延−時間ゲイン補正(TGC)・ビーム合算システム118及びプリプロセッサ120を含む。ビームフォーマ112は、対象物108をスキャンするのに用いる超音波ビームの方向及び焦点を制御する。ビームフォーマ112によって決定された超音波ビームの方向及び焦点に基づいて、パルス発生器114は電気パルスを生成する。パルス発生器114はまた、制御部106から信号を受信する。これら信号により、電気パルスの電流又は電圧の値が定められる。これら電気パルスはトランスデューサプローブ116に送信され、トランスデューサプローブは電気パルスに基づいて超音波ビームを生成する。電気パルスの電流又は電圧は、超音波ビームの音響出力を定める。例えば、電気パルスの電流又は電圧が上昇した場合、超音波ビームの音響出力は増大する。
トランスデューサプローブ116によって生成された超音波ビームは、対象物108内に送信される。超音波ビームは、対象物108内を透過するとき反射及び後方散乱される。後方散乱信号は、トランスデューサプローブ116によって受信される。
遅延TGC・ビーム合算システム118は、受信した後方散乱信号を遅延させて、後方散乱信号を導きかつ焦点合わせするようにする。遅延TGC・ビーム合算システム118はさらに、後方散乱信号を増幅して超音波ビームの減弱を補正する。最後に、遅延されかつ増強された信号を、遅延TGC・ビーム合算システム118によって合算して、高周波(RF)信号を得る。RF信号は、超音波システム102における部分的処理データである。
次に、プリプロセッサ120は、RF信号をさらに処理する。RF信号に適用する処理の実施例には、これに限定されないがまた公知のように、復調、ヒルベルト変換及び帯域通過フィルタ処理が含まれる。復調は、RF信号から低周波信号を抽出する処理である。ヒルベルト変換は、一定の単位だけ信号の位相をシフトすることによって実行される。これは、複合処理のための二重信号を得るために行われる。帯域通過フィルタ処理においては、予め指定した範囲内の周波数を持つ信号のみが制御部にフィルタ通過処理され又は通過することができ、他の信号は除去され又はフィルタ除去処理される。これにより、受信信号のノイズが低減される。上記は処理の実施例であり、限定的なものでなく、またRF信号の別の処理を実行することもできる。処理した信号は次に、制御部106に提供される。本発明の様々な実施形態によると、RF信号はまた、最初にプリプロセッサ120によって処理せずに制御部106で用いることもできる。
受信信号(例えば、RF又は処理したRF信号)に基づいて、制御部106は超音波システム102の音響出力を制御する。制御部106は、それに応じて信号をパルス発生器114に送信する。この信号により、それに対応してパルス発生器114が電気パルスを生成する電流又は電圧の値が定まる。本発明の様々な実施形態によると、制御部106は、信号をパルス発生器114に反復して送信することによって超音波システム102の音響出力を制御する。制御部106は、図2を参照して詳細に説明する。
図2は、本発明の様々な実施形態による超音波システム102の制御部106を示す詳細ブロック図である。制御部106は、ROI制御装置202、制御パラメータ計算器204、メモリ206、エバリュエータ208、音響出力計算器210及び遅延ブロック212を含む。ROI制御装置202は、対象物108内のROI110の選択及び範囲の特定を制御する。例えば、患者をスキャンしながら、医師は、ROI制御装置202を用いてROI110を人の肝臓の一部と定めることができる。本発明の1つの実施形態では、ROI制御装置202は、超音波スキャンを表す画像をスクリーン上に表示する。ユーザは次に、表示された画像の一部分を選択することによってROI110を定める。ROI制御装置202は次に、ROI110に特有の信号を受信RF信号から抽出する。
抽出した信号に基づいて、制御パラメータ計算器204は、少なくとも1つの制御パラメータを算出する。ROI制御装置202を用いる場合もあり又は用いない場合もあることに注目されたい。制御パラメータ計算器204は、RF信号を直接受信する。従って、対象物108全体に対応する信号を用いて、制御パラメータが算出される。制御パラメータの実施例には、ROI110における平均音響強度値、平均音響強度値、二乗平均平方根音響強度値及び平均MI値が含まれる。ROI110における平均音響強度値は、ROI制御装置202によって抽出されたような、ROI110に特有の後方散乱信号の音響強度値の算術平均を取ることによって算出される。平均音響強度値は、対象物108に対応する後方散乱信号の音響強度値の算術平均である。二乗平均平方根音響強度値は、後方散乱信号の音響強度値の二乗を合算し、次にその合算値の平方根を取ることによって算出される。平均MI値は、後方散乱信号のMI値の算術平均である。
超音波システム102を制御するために、制御パラメータの算出値は、制御パラメータに関連した閾値と比較される。閾値は、メモリ206(例えば、参照テーブル)内に記憶されている。エバリュエータ208は、算出した制御パラメータと閾値とを比較し、算出した制御パラメータが閾値より大きいかどうかを判定する。この比較に基づいて、算出した制御パラメータと閾値との間の差(ΔCP)が算出される。算出したΔCPに対応して、音響出力計算器210は、音響出力における差(ΔAO)を算出する。ΔAOは、例えば音響出力と制御パラメータとの間の実験的関係を用いてΔCPから算出することができる。実験的関係は、患者サンプルの音響出力と対応する制御パラメータ値とを測定することによって開発することができる。
遅延ブロック212は、制御部106によってパルス発生器114に送信された信号を受信する。パルス発生器114は、この信号を用いて超音波ビームの音響出力値を定める。この受信信号にΔAOが加えられて、新たな信号が生成される。新たな信号は、超音波ビームの新たな音響出力値を定める。新たな音響出力値は、スキャン部104に提供される。従って、スキャン部104は、制御部106からフィードバック情報を取得する。取得したフィードバックに基づいて、スキャン部104は、対象物108をスキャンするための新たな音響出力値を自動的に設定する。本発明の様々な実施形態によると、フィードバック情報は、新たな音響出力値である。新たな音響出力値は、超音波ビームのMI値を調整するために用いられる。
図3は、本発明の様々な実施形態による、超音波システム102を制御する方法のフローチャートである。ステップ302では、スキャン部104が、対象物108に関連した超音波データを収集する。例えば、トランスデューサプローブ116が、超音波ビームを対象物108内に送信して、超音波データを収集する。超音波ビームの信号が、反射及び後方散乱される。トランスデューサプローブ116は次に、後方散乱信号を受信する。後方散乱信号は、対象物108に関連した超音波データを含む。本発明の様々な実施形態によると、超音波データは、造影イメージングデータを含む。この目的のために、スキャン部104は、超音波データが収集される間、造影イメージング設定に保たれる。造影イメージング設定というのは、造影イメージングスキャンに関連した全ての機能が実行されるが、造影剤は対象物108内に注入されないことを意味する。
ステプ304では、超音波システム102の音響出力が反復して調整される。音響出力は、収集した超音波データに基づいて自動的に調整される。この処理は、音響出力値が音響出力の閾値以下に低下するまで繰り返される。自動調整は、対象物108の少なくとも1つの特質、例えば対象物108の脂肪量に基づいている。音響出力は、対象物108に対応するMI値を自動的に調整するように調整される。調整した音響出力は、対象物108内のコントラスト・バブルの破壊が最少になるようにする。フィードバック情報が、音響出力を調整するために提供される。本発明の実施形態によると、フィードバック情報は、収集した超音波データ及びROI110の平均MI値を含む。
図4は、本発明の例示的な実施形態による、超音波システム102の出力を制御する別の方法のフローチャートである。ステップ402では、対象物108の造影イメージング設定スキャンが実行される。本発明の様々な実施形態によると、ROI110に特有の超音波データが、造影イメージング設定でのスキャンが実行されるたびに抽出される。ステップ404では、新たな音響出力値が、抽出した超音波データに基づいて決定される。新たな音響出力値の決定は、図5を参照して詳細に説明する。ステップ406では、超音波システム102は、音響出力を、決定した新たな値に反復して設定する。
本発明の様々な実施形態によると、造影イメージング設定スキャンは、例えばスキャンされる対象物における造影剤バブル破壊の可能性を低下させるように音響出力の最適値を決定するために、反復して実行される。造影イメージングスキャンは、音響出力の最適値で造影剤を対象物108内に注入することによって完了する。
図5は、本発明の例示的な実施形態による、超音波システム102を制御する別の方法のフローチャートである。ステップ502では、スキャン部104が、対象物108に関連した超音波データを収集する。収集した超音波データは、後方散乱信号のMI値に関連したデータを含む。超音波データは、対象物108の第1のスキャンを実行することによって収集される。
ステップ504では、ユーザがROI110を選択する。さらに、本発明の様々な実施形態によると、ステップ504で、ROI110に特有の超音波データの一部が抽出される。グローバルゲインが、抽出した超音波信号に適用される。グローバルゲインは、後方散乱信号の全ての強度値に適用される定数である。
ステップ506では、MI値に関連した少なくとも1つの制御パラメータが算出される。制御パラメータは、例えばROI110における平均音響強度値、平均音響強度値、平均MI値及び二乗平均平方根音響強度値を含む。ステップ508では、算出した制御パラメータが閾値と比較されて、算出した制御パラメータが閾値よりも大きいかどうかを判定する。例えば、算出した平均強度値は、平均音響強度値の所定の閾値と比較することができる。閾値は、例えばユーザによって又は超音波システム102によって確定される。閾値はまた、所定の値とすることができる。本発明の様々な実施形態によると、閾値は、異なる特質を有する複数の対象物の臨床分析により決定される。このような特質の1つは、例えば対象物の脂肪量である。閾値は、該閾値に対応する音響出力が対象物108内のコントラスト・バブルの破壊を最少にすることになるように選択される。
この比較に基づいて、ステップ510で算出値と閾値との間の差が算出される。算出した差は、ΔCPと呼ばれる。ステップ512では、算出したΔCPが、最小差分値と比較される。本発明の様々な実施形態によると、最小差分値はユーザにより指定される。ΔCPが最小差分値よりも大きい場合には、ステップ514で音響出力における差が算出され、これは、ΔAOと呼ばれる。ステップ516では、次のスキャンの音響出力値が、第1のスキャンの音響出力にΔAOを加算することによって変更される。例えば、算出した平均強度値が閾値よりも大きい場合には、パルス発生器114で生成した電気パルスの電流又は電圧は、それに応じて低下する。調整した音響出力値は、ステップ502で第2のスキャンを実行することによって超音波データを収集するために用いられる。音響出力を調整するステップのこの処理は、ΔCPが最小差分値よりも小さくなるまで反復して実行される。本発明の様々な実施形態によると、音響出力値は、制御パラメータの値が閾値よりも小さくなるまで反復して調整される。本発明の様々な実施形態によると、第2のスキャン中に、ユーザは、ステップ504でROI110を選択することができない。ROI制御装置202が、第1のスキャン中にユーザが選択したROI110に特有の信号を自動的に抽出する。
ΔCPが指定した最小差分値よりも小さい音響出力値は、最適な音響出力値である。ΔCPが最小差分値よりも小さい場合には、ステップ518で造影剤が対象物108内に注入される。注入後、造影イメージングスキャンを実行して、対象物108の画像を取得する。
本発明の様々な実施形態は、適応造影イメージングシステムを提供する。造影イメージングの設定は自動的に実行され、超音波システム102は、異なる特質を備えた患者の造影画像の同じ画質をもたらす。加えて、造影イメージングの設定は、患者の身体内でのコントラスト・バブルの破壊が最少になるように調整される。従って、たとえ幾つかのバブルが破壊されたとしてもコントラスト・バブルは使用可能である。造影イメージングの設定は自動的に実行されるので、医師は、スキャン中に手動で設定を調整する必要はない。従って、良質な画質を保証しながら、病院の生産性を向上させることができる。
本発明の様々な実施形態の技術的効果は、超音波システム102の音響出力値を最適値に自動的に調整することである。調整は、制御パラメータを閾値と比較することによって実行される。この比較は、音響出力値が閾値よりも小さくなるまで反復して繰り返される。
様々な実施形態又はその構成要素は、コンピュータシステムの一部として実施することができる。コンピュータシステムは、コンピュータ、入力装置、表示ユニット、及び例えばインターネットにアクセスするためのインタフェースを含むことができる。コンピュータは、マイクロプロセッサを含むことができる。マイクロプロセッサは、通信バスに接続することができる。コンピュータはまた、メモリを含むことができる。メモリは、ランダムアクセスメモリ(RAM)及び読出し専用メモリ(ROM)を含むことができる。コンピュータシステムはさらに、記憶装置を含むことができ、記憶装置は、ハードディスクドライブ、又はフレキシブルディスクドライブ、光ディスクドライブなどのようなリムーバブルストレージドライブとすることができる。記憶装置はまた、コンピュータプログラム又は他の命令をコンピュータシステム内にロードする他の同様の手段とすることができる。
本明細書で用いる場合、「コンピュータ」という用語は、マイクロコントローラ、縮小命令セット回路(RISC)、特定用途向け集積回路(ASIC)、論理回路、及び本明細書に記載の機能を実行することができる他のあらゆる回路又はプロセッサを用いるシステムを含むあらゆるプロセッサベース又はマイクロプロセッサベースのシステムを含むことができる。上記の実施例は単に例示であり、従って「コンピュータ」という用語の定義及び/又は意味を決して限定しようとするものではない。
コンピュータシステムは、入力データを処理するために、1つ又はそれ以上の記憶要素に記憶された命令のセットを実行する。記憶要素はまた、所望又は必要に応じてデータ又は他の情報を保持することができる。記憶要素は、処理機械内の情報源又は物理的メモリ要素の形態とすることができる。
命令のセットは、処理機械に命令して本発明の様々な実施形態の処理のような特定の動作を実施させる様々なコマンドを含むことができる。命令のセットは、ソフトウェアプログラムの形態とすることができる。ソフトウェアは、システムソフトウェア又はアプリケーションソフトウェアのような様々な形態とすることができる。さらに、ソフトウェアは、別個のプログラムの集合、大型プログラム内のプログラムモジュール、又はプログラムモジュールの一部の形態とすることができる。ソフトウェアはまた、オブジェクト指向プログラミングの形態でモジュールプログラミングを含むことができる。処理機械による入力データの処理は、ユーザコマンドへの応答、又は前処理の結果への応答、又は他の処理機械によってなされた要求への応答の形態とすることができる。
本明細書で用いる場合、「ソフトウェア」及び「ファームウェア」という用語は置き換え可能であり、RAMメモリ、ROMメモリ、EPROMメモリ、EEPROMメモリ及び不揮発性RAM(NVRAM)メモリを含む、コンピュータによって実行されるメモリ内に記憶されたあらゆるコンピュータプログラムを含む。上記のメモリタイプは単なる例示であり、従ってコンピュータプログラムの記憶に使用可能なメモリのタイプに関して限定するものではない。
様々な特定の実施形態に関して本発明を説明してきたが、本発明が特許請求の範囲の技術思想及び技術的範囲内の変更で実施することができることは、当業者には明らかであろう。また、図面の符号に対応する特許請求の範囲中の符号は、単に本願発明の理解をより容易にするために用いられているものであり、本願発明の範囲を狭める意図で用いられたものではない。そして、本願の特許請求の範囲に記載した事項は、明細書に組み込まれ、明細書の記載事項の一部となる。
本発明の様々な実施形態による超音波システムのブロック図。 本発明の様々な実施形態による超音波システムの制御部を示す詳細ブロック図。 本発明の様々な実施形態による超音波システムを制御する方法のフローチャート。 本発明の様々な実施形態による超音波システムの出力を制御する別の方法のフローチャート。 本発明の例示的な実施形態による超音波システムを制御する別の方法のフローチャート。
符号の説明
102 超音波システム
104 スキャン部
106 制御部
108 対象物
110 関心領域
112 ビームフォーマ
114 パルス発生器
116 トランスデューサプローブ
118 遅延TGC・ビーム合算システム
120 プリプロセッサ

Claims (10)

  1. 超音波システム(102)を制御する方法であって、
    対象物(108)に関する超音波データを収集するステップ(302)と、
    前記対象物に関する前記収集した超音波データに基づいて超音波システムの音響出力を反復して調整するステップ(304)と、
    を含む方法。
  2. 前記超音波データが造影イメージングデータを含む、請求項1記載の方法。
  3. 前記音響出力を反復して調整するステップ(304)が、前記収集した超音波データに基づいてメカニック・インデックス値を反復して調整するステップを含む、請求項1記載の方法。
  4. 造影イメージングモードにおける超音波スキャンから、前記収集した超音波データを含む前記対象物(108)の関心領域(110)に関するフィードバック情報を受信するステップをさらに含む、請求項1記載の方法。
  5. 音響強度に関連した制御パラメータの閾値を確定するステップをさらに含み、
    前記音響出力を反復して調整するステップ(304)が、前記制御パラメータの値が前記閾値よりも小さくなるまで前記音響出力を調整するステップを含む、
    請求項1記載の方法。
  6. 前記閾値が、異なる特質を有する複数の対象物(108)の臨床分析に基づいている、請求項5記載の方法。
  7. 前記収集した超音波データが、メカニック・インデックス値に関するデータを含み、
    前記制御パラメータに関する、平均強度値、平均メカニック・インデックス値、関心領域(110)の平均強度値及び二乗平均平方根強度値の少なくとも1つを決定するステップをさらに含む、
    請求項5記載の方法。
  8. 超音波システム(102)の出力を制御する方法であって、
    対象物(108)の造影イメージング設定スキャンを実行するステップ(402)と、
    スキャンされる前記対象物の関心領域(110)から前記造影イメージング設定スキャン中に収集した超音波データに基づいて音響出力を決定するステップ(404)と、
    前記造影イメージング設定スキャンによる前記収集した超音波データに基づいて超音波システムの音響出力を反復して設定するステップ(406)と、
    を含む方法。
  9. 対象物(108)をスキャンするためのスキャン部(104)と、
    スキャンされる前記対象物に基づいて前記スキャン部の音響出力を自動的に制御するように構成された制御部(106)と、
    含む超音波システム(102)。
  10. 前記制御部(106)が、前記対象物(108)に関して前記スキャン部(104)によって収集した超音波スキャンフィードバック情報に基づいておりかつ前記スキャン部の音響出力を反復して設定するように用いられる、音響強度に関連した制御パラメータを算出するように構成されている、請求項9記載の超音波システム(102)。
JP2005369005A 2004-12-27 2005-12-22 超音波システムを制御するための方法及びシステム Active JP5207588B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/023,008 US7780602B2 (en) 2004-12-27 2004-12-27 Method and system for controlling an ultrasound system
US11/023,008 2004-12-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006181363A true JP2006181363A (ja) 2006-07-13
JP5207588B2 JP5207588B2 (ja) 2013-06-12

Family

ID=36599581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005369005A Active JP5207588B2 (ja) 2004-12-27 2005-12-22 超音波システムを制御するための方法及びシステム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7780602B2 (ja)
JP (1) JP5207588B2 (ja)
DE (1) DE102005061234A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013543747A (ja) * 2010-11-08 2013-12-09 バソノバ・インコーポレイテッド 血管内誘導システム
JP2020039821A (ja) * 2018-09-13 2020-03-19 オリンパス株式会社 超音波観測装置、超音波観測装置の作動方法、及び超音波観測装置の作動プログラム

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8079263B2 (en) * 2006-11-10 2011-12-20 Penrith Corporation Transducer array imaging system
US9295444B2 (en) 2006-11-10 2016-03-29 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Transducer array imaging system
US20080114251A1 (en) * 2006-11-10 2008-05-15 Penrith Corporation Transducer array imaging system
EP2384145A1 (en) * 2008-12-23 2011-11-09 Koninklijke Philips Electronics N.V. Acoustic imaging system and method of acoustic imaging with contrast quantification
US8235900B2 (en) * 2009-03-23 2012-08-07 Imsonic Medical, Inc. Method and apparatus for an automatic ultrasound imaging system
US9058649B2 (en) 2010-12-14 2015-06-16 Koninklijke Philips N.V. Ultrasound imaging system and method with peak intensity detection
US8956301B2 (en) 2011-02-04 2015-02-17 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Optimization of lines per second for medical diagnostic ultrasound contrast agent imaging

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63154159A (ja) * 1986-12-19 1988-06-27 富士通株式会社 超音波診断装置
JP2003102727A (ja) * 2001-10-01 2003-04-08 Toshiba Corp 超音波診断装置及び画像再生装置
JP2003190152A (ja) * 2001-12-19 2003-07-08 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 超音波撮影装置
JP2003235845A (ja) * 2002-02-15 2003-08-26 Acuson Corp 造影剤イメージングのための出力レベルの自動化方法および同システム
JP2004514461A (ja) * 2000-02-10 2004-05-20 アキューソン コーポレイション 医療診断用超音波イメージングシステム及び被送信超音波ビームの音響出力パラメータを決定する方法
JP2004159722A (ja) * 2002-11-11 2004-06-10 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 超音波診断装置
JP2004202142A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 超音波イメージング装置および超音波造影剤の破壊モード制御方法
JP2004305347A (ja) * 2003-04-04 2004-11-04 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 超音波撮像方法および超音波診断装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5482046A (en) * 1994-11-23 1996-01-09 General Electric Company Acoustic power control technique
FR2778573B1 (fr) * 1998-05-13 2000-09-22 Technomed Medical Systems Reglage de frequence dans un appareil de traitement par ultrasons focalises de haute intensite
US6042556A (en) * 1998-09-04 2000-03-28 University Of Washington Method for determining phase advancement of transducer elements in high intensity focused ultrasound
US6714667B1 (en) * 2000-07-14 2004-03-30 Koninklijke Philips Electronics N.V. User interface for imaging system

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63154159A (ja) * 1986-12-19 1988-06-27 富士通株式会社 超音波診断装置
JP2004514461A (ja) * 2000-02-10 2004-05-20 アキューソン コーポレイション 医療診断用超音波イメージングシステム及び被送信超音波ビームの音響出力パラメータを決定する方法
JP2003102727A (ja) * 2001-10-01 2003-04-08 Toshiba Corp 超音波診断装置及び画像再生装置
JP2003190152A (ja) * 2001-12-19 2003-07-08 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 超音波撮影装置
JP2003235845A (ja) * 2002-02-15 2003-08-26 Acuson Corp 造影剤イメージングのための出力レベルの自動化方法および同システム
JP2004159722A (ja) * 2002-11-11 2004-06-10 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 超音波診断装置
JP2004202142A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 超音波イメージング装置および超音波造影剤の破壊モード制御方法
JP2004305347A (ja) * 2003-04-04 2004-11-04 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 超音波撮像方法および超音波診断装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013543747A (ja) * 2010-11-08 2013-12-09 バソノバ・インコーポレイテッド 血管内誘導システム
US10368830B2 (en) 2010-11-08 2019-08-06 Arrow International Inc. Endovascular navigation system and method
US11445996B2 (en) 2010-11-08 2022-09-20 Teleflex Life Sciences Limited Endovascular navigation system and method
JP2020039821A (ja) * 2018-09-13 2020-03-19 オリンパス株式会社 超音波観測装置、超音波観測装置の作動方法、及び超音波観測装置の作動プログラム
JP7190851B2 (ja) 2018-09-13 2022-12-16 オリンパス株式会社 超音波観測装置、超音波観測装置の作動方法、及び超音波観測装置の作動プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5207588B2 (ja) 2013-06-12
DE102005061234A1 (de) 2006-07-13
US7780602B2 (en) 2010-08-24
US20060173311A1 (en) 2006-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5207588B2 (ja) 超音波システムを制御するための方法及びシステム
JP5972569B2 (ja) 超音波診断装置、超音波画像処置装置、医用画像診断装置及び超音波画像処理プログラム
JP4891038B2 (ja) 映像処理システム及び方法
JP6272707B2 (ja) 医療超音波の適応的音圧推定方法
KR100932472B1 (ko) 병변조직을 검출하는 초음파 진단 시스템
US20070083110A1 (en) Programmable phase velocity in an ultrasonic imaging system
Dunmire et al. Tools to improve the accuracy of kidney stone sizing with ultrasound
JP2006043457A (ja) 超音波システムを制御する方法及びシステム
JP6457157B2 (ja) 超音波撮像装置、および、超音波撮像装置における超音波撮像方法
JP2006095000A (ja) 超音波撮像装置
US11766244B2 (en) Shear wave amplitude reconstruction for tissue elasticity monitoring and display
JP7250870B2 (ja) 超音波信号データにおける深度依存性の減衰を補償するための方法及びシステム
JP2007117168A (ja) 超音波診断装置
US20180049720A1 (en) Ultrasound beamforming system and method
US20210106312A1 (en) Shear wave amplitude reconstruction for tissue elasticity monitoring and display
JP4614739B2 (ja) 超音波診断装置
US20220401081A1 (en) Reduction of reverberation artifacts in ultrasound images and associated devices, systems, and methods
CN117916625A (zh) 在存在仰角孔口阻塞的情况下的声学衰减系数的超声量化
US20170000463A1 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus
CN111281423A (zh) 一种超声图像优化方法和超声成像设备
JP2007117167A (ja) 超音波診断装置
CN112469338B (zh) 一种基于超声检测肝的装置及超声设备及超声成像方法
JP2006102030A (ja) 超音波イメージング装置
EP4129194A1 (en) Method and system for ultrasound parameter identification
US20050251008A1 (en) System and method for filtering in imaging systems

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081218

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20101222

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110322

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110530

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111011

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111128

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130219

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5207588

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250