JP2006172086A - 情報表示装置 - Google Patents

情報表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006172086A
JP2006172086A JP2004362955A JP2004362955A JP2006172086A JP 2006172086 A JP2006172086 A JP 2006172086A JP 2004362955 A JP2004362955 A JP 2004362955A JP 2004362955 A JP2004362955 A JP 2004362955A JP 2006172086 A JP2006172086 A JP 2006172086A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
information
display
display device
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004362955A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuma Masuda
拓眞 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2004362955A priority Critical patent/JP2006172086A/ja
Publication of JP2006172086A publication Critical patent/JP2006172086A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

【課題】 複数の情報を一覧表示した状態で、簡易な操作によって任意の情報と共に関連する情報を一度に表示可能とする。
【解決手段】 装置の記憶部には、データ内容自体に相当する格納情報と、複数のデータ間の関連を表す関連付け情報とを格納しておく。使用者が表示画面20中のカーソル30によって所望のデータに対応するフォルダ21を選択指定し、このフォルダ21を開く(データ内容を表示する)操作を行うと、フォルダ21と共にこのフォルダ21に関連するフォルダ24、28についても開く動作がなされ、各フォルダのデータ内容を表すウィンドウ31、34、38が同時に表示される。
【選択図】 図3

Description

本発明は、携帯電話装置、携帯情報端末等に適用され、各種情報を表示する情報表示装置に関する。
従来、携帯電話装置、携帯情報端末、パーソナルコンピュータなどの情報処理機能を持つ装置において、コンテンツ等の情報の内容を表示する場合、画面に表示された項目やアイコンなどを選択指示し、これを開く操作を行うことによって、対応する情報の内容が画面表示されるような動作が一般的である。例えば、あるデータに関連するデータの内容を確認したい場合、関連するデータを検索等して指定し、開く操作を行って表示させる必要がある。
例えば、特許文献1には、表示対象として指定されたスケジュールデータを記憶手段から読み出して表示すると共に当該スケジュールデータに関連した他のスケジュールデータを検索するための検索ボタンを表示し、検索ボタンの操作に伴い、当該スケジュールデータの所定の項目に関して同じデータを有するスケジュールデータを検索して表示する情報端末装置が開示されている。この構成によれば、現在表示されているスケジュールデータと関連する別のスケジュールデータを検索するような場合に、面倒な操作を必要とせずに簡単に検索結果を得ることができる。
また、特許文献2には、スケジュールデータをその内容に応じて分類するための分類コードを該スケジュールデータに付加し、この分類コードに応じた順番にしたがってスケジュールデータを表示する手段と、スケジュールの無い空白日時の表示を省略してスケジュールデータをスケジュールの時間順に表示する手段とを備える情報処理装置が開示されている。この構成によれば、スケジュールの相関関係の把握が容易な表示をすることができ、また、スケジュールを容易に一覧できる表示が可能となる。
上記のような従来の装置では、スケジュールデータなどのデータの検索を容易にしたり、容易に一覧できる表示を行うことは可能であるが、あるデータに関連するデータを表示する際には、その都度対象のデータを指定して開く操作を行う必要がある。
特開2002−342372号公報 特開平5−158886号公報
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、複数の情報を一覧表示した状態で、簡易な操作によって任意の情報と共に関連する情報を一度に表示させることが可能であり、操作性、視認性等を向上させることができる情報表示装置を提供することを目的とする。
本発明の情報表示装置は、データを格納する記憶部と、前記データを処理する処理部と、前記データに関する情報を表示画面に表示する表示部とを有する情報表示装置であって、前記処理部は、前記記憶部に格納された複数のデータをそれぞれ識別可能な項目を、前記表示部に一覧表示し、この状態である特定の項目に対応するデータの情報表示を行う指示を入力した場合に、前記情報表示の指定がなされた主データとともに、この主データに関連する関連データを前記記憶部より読み出し、前記表示部に前記主データ及び前記関連データの情報内容を一度に表示するものである。
これにより、使用者が特定のデータの情報表示を行う(データを開く)指示を行うことによって、指定した主データの情報内容とともに、主データに関連する関連データの情報内容を一度に表示させることができるので、複数の情報を一覧表示した状態から簡易な操作で複数の関連する情報を得ることができる。このため、操作性、視認性等を向上させることが可能となる。
また、上記の情報表示装置であって、前記記憶部は、前記データの情報内容自体に相当する格納情報と、複数のデータ間の関連を表す関連付け情報とを格納するものとする。
これにより、関連付け情報を参照して複数のデータ間の関連付けを取得し、関連する格納情報を抽出することが可能となる。
また、上記の情報表示装置であって、前記処理部は、前記関連付け情報に基づいて前記主データに関連付けられた関連データを抽出し、前記表示部に前記主データと前記関連データの情報内容を同時に表示するものとする。
これにより、関連付け情報に基づいて関連付けられた主データと関連データの情報内容を同時に表示することによって、使用者は関連する複数の情報を一度に確認することが可能である。
また、上記の情報表示装置であって、前記関連付け情報は、前記データを格納した日時、データ種別、ファイル名、データのジャンル、キーワード、データ供給元、使用者による指定のいずれかを含む情報に基づいて設定されるものとする。
これにより、上記のようなデータの属性によって関連付けを行い、この関連付けに基づいて情報表示を行うことができる。
また、上記の情報表示装置であって、前記処理部は、前記表示画面に前記データの項目の一覧表示を行う際に、関連付けがなされたデータに対応する項目群を区別表示するものとする。
これにより、データの項目を一覧表示した場合に、例えば色、模様、アイコン種別等の区別表示によって、使用者がデータの関連付けの状態を容易に把握することが可能である。
また、上記の情報表示装置であって、前記処理部は、前記主データと前記関連データの情報内容を表示している状態で、前記主データと前記関連データのいずれかのデータの情報表示を終了する指示を入力した場合に、前記表示終了の指定がなされたデータに関連付けられた主データ及び関連データの全ての情報内容の表示を終了するものとする。
これにより、情報内容が表示された状態で使用者がデータの情報表示を終了する(データを閉じる)指示を行うことによって、表示されている主データ及び関連データの全ての情報内容の表示を終了でき、簡易な操作で複数の関連する情報の表示を停止させることが可能となる。
また、上記の情報表示装置であって、前記処理部は、前記主データと前記関連データの情報内容を表示している状態で、他の項目に対応するデータの情報表示を行う指示を入力した場合に、前記情報内容を表示した主データ及び関連データの全ての情報表示を終了するものとする。
これにより、情報内容が表示された状態で使用者が他の項目のデータの情報表示を行う(他のデータを開く)指示を行うことによって、表示されている主データ及び関連データの全ての情報内容の表示を終了でき、簡易な操作で複数の関連する情報の表示を停止させることが可能となる。
本発明の情報表示方法は、記憶部に格納したデータに関する情報を表示部の表示画面に表示する情報表示装置における情報表示方法であって、前記記憶部に格納された複数のデータをそれぞれ識別可能な項目を、前記表示部に一覧表示するステップと、前記一覧表示した状態である特定の項目に対応するデータの情報表示を行う指示を入力した場合に、前記情報表示の指定がなされた主データとともに、この主データに関連する関連データを前記記憶部より読み出し、前記表示部に前記主データ及び前記関連データの情報内容を一度に表示するステップとを有するものである。
これにより、使用者が特定のデータの情報表示を行う(データを開く)指示を行うことによって、指定した主データの情報内容とともに、主データに関連する関連データの情報内容を一度に表示させることができるので、複数の情報を一覧表示した状態から簡易な操作で複数の関連する情報を得ることができる。このため、操作性、視認性等を向上させることが可能となる。
本発明によれば、複数の情報を一覧表示した状態で、簡易な操作によって任意の情報と共に関連する情報を一度に表示させることが可能であり、操作性、視認性等を向上させることができる情報表示装置を提供可能となる。
図1は本発明の実施形態に係る情報表示装置の主要な構成を示すブロック図である。本実施形態の情報表示装置は、携帯電話装置、携帯情報端末(PDA:Personal Digital Assistance )、パーソナルコンピュータ、デジタルカメラなどに適用され、これらの装置上で実現されるものである。特に、表示部及び操作部の構成に制約のある小型あるいは携帯型の情報処理機能を持つ装置に好適である。
この情報表示装置は、各種情報を表示する表示部11と、使用者が操作入力を行う操作部12と、各種情報の処理を行うプロセッサ等からなる処理部13と、各種情報を記憶するメモリ等からなる記憶部14とを備えて構成される。表示部11は、液晶表示装置等によって構成され、操作部12による入力情報、処理部13による処理結果などを画像、文字等により表示する。操作部12は、操作ボタン、キーボード、タッチパッド、ジョグダイアル等の各種入力デバイス、前記表示部11の画面に表示した操作オブジェクトと組み合わせて操作入力処理を行うタッチパネルなどの入力手段によって構成される。
記憶部14は、コンテンツ等の各種情報を含むデータを、例えば、一つのデータ単位であるファイルと、それぞれのファイルを管理するディレクトリとによるファイル管理システムなどに従って記憶するものである。この記憶部14には、データ内容自体に相当する格納情報15と、複数のデータ間の関連を表す関連付け情報16とが格納される。例えば、記憶部14において格納したデータを管理するために、格納情報15をファイル単位で記憶するとともに、格納情報15の管理テーブルを設け、この管理テーブル内に関連付け情報16の項目を設けるようにすればよい。記憶部14に格納するデータとしては、文字や画像等のコンテンツ等のデータが挙げられる。このようなデータには、ダウンロードデータ、撮影画像データ等の使用者が任意に取得したデータ、あるいは自動的に配信されてくるプッシュ型のデータなどがある。なお、格納するデータは、コンテンツだけでなく、プログラムなども含まれる。
データの関連付けは、日時、データ種別、ファイル名、データのジャンル、キーワード、データ供給元などの情報を利用して行われ、関連付け情報16として、関連付けの内容、関連するデータのファイル名等の情報を示したものを用いる。この関連付け情報16は、格納情報15の格納時などに、日付、データ種別、ファイル名、データ供給元などによって処理部13で自動的に生成したり、使用者等の設定操作や製造時の設定などによって予め定めた設定事項に基づいて処理部13で自動的に生成してもよいし、或いは、使用者等の設定操作によってその都度生成するようにしてもよい。また、関連付け情報を手動操作で設定する場合は、複数のデータを選択して指定し、これらのデータを関連付けるようにしてもよい。その他、各データの関連付けは任意に設定可能である。関連付け情報16は、一つの格納情報15に対して一つまたは複数の関連付けるための情報を持つようにする。
処理部13は、記憶部14に格納した格納情報15や関連付け情報16の読み出し処理、書き込み処理を行うとともに、操作部12からの操作信号の入力処理、表示部11の表示制御処理を行う。情報の一覧表示を行う場合、表示部11の表示画面には、コンテンツ等の各種情報を含むデータのファイルや、一つまたは複数の前記ファイルをまとめたフォルダ等に対応するものが、アイコン等の画像または文字等によって表示される。例えば、ニュース、電子メール、画像、音楽などのコンテンツのデータを一覧表示する場合には、各データのファイルを識別可能な項目として、アイコン、ファイル名、標題などが並んで表示される。また、一覧表示の表示画面には、目的のデータを指示するためのカーソルがポインタ、下線、反転表示などによって表示される。
前記一覧表示の状態から、使用者が操作部12より操作入力を行い、表示部11に表示されたデータ群の中から目的の一つを選択して、このデータを開く(情報表示を行う)操作を行うと、対象のデータの内容が表示部11に表示される。なお、コンテンツが動画像や音楽等の場合には、そのコンテンツの再生用の画像を表示し、データの内容を再生することもできる。このようなデータの再生についても情報表示に含まれるものとする。処理部13は、操作部12からの操作信号によってデータの内容を表示する指示が入力されると、記憶部14から対象のデータの格納情報15を読み出し、表示信号の処理を行って表示部11に出力することで、データ内容を表示する情報表示動作が実行される。
本実施形態では、上記のような任意の一つのデータの内容を表示する操作を行った場合に、処理部13が対象のデータに対応する関連付け情報16を参照し、操作指示したデータに関連する他のデータについても一緒に抽出して格納情報15を読み出し、表示部11に同時に表示するようにする。これにより、一度の操作で関連する複数のデータの内容を表示でき、使用者において手間をかけることなく、関連する複数の情報を容易に取得することが可能となる。
図2は本実施形態における情報表示動作の処理手順を示すフローチャートである。ここでは、情報表示の例として、対象データのデータ内容を表示する場合の処理を示す。処理部13は、表示部11にデータが一覧表示された状態で(ステップS11)、使用者による操作部12の操作によって選択されたデータのデータ内容を表示する操作(対象のデータを開く操作)がなされたか否かを判断する(ステップS12)。ここで、データ内容を表示する操作がなされると、処理部13は記憶部14に格納された関連付け情報16を参照し(ステップS13)、操作指示された表示対象のデータ(以下、主データという)に関連するデータ(以下、関連データという)が存在するかを判断する(ステップS14)。
ここで、主データに関連する関連データが存在する場合は、主データのデータ内容と共に、関連データのデータ内容を抽出して表示部11に表示する(ステップS15)。一方、関連データが存在しない場合は、表示対象である主データのデータ内容を表示部11に表示する(ステップS16)。このようにして、選択したデータに関連するデータについても同時にデータ内容を表示することで、関連する複数のデータの内容を一度に確認可能にする。
次に、情報表示動作の具体例を説明する。図3は本発明の実施形態に係る情報表示動作の第1例を示す図である。図3において、(A)は一覧表示した状態を、(B)はデータ内容を同時表示した状態をそれぞれ示している。第1例は、コンテンツ等の各種情報を含む一つのデータ、または複数のデータ群をフォルダで表し、フォルダを並べて一覧表示した例である。なお、フォルダの代わりに、データ種別やデータ内容等を示すアイコンを用いても同様な動作が可能である。
図3(A)に示すように、表示部11の表示画面20には、データの一覧表示として、それぞれデータまたはデータ群に対応する複数のフォルダ21〜28が表示されるとともに、目的のフォルダ(データ)を指示するためのカーソル30が表示されている。図示した表示例では、フォルダ21〜28が所定間隔ごとに配置されており、一部はフォルダが存在しない状態となっている。記憶部14には、各フォルダ21〜28に対応する格納情報15と、フォルダ21〜28間の関連を示す関連付け情報16とが記憶されている。ここでは、フォルダ21、24、28が互いに関連付けられており、これらのフォルダの関連を示す関連付け情報16が記憶されているものとする。表示画面20上では、フォルダ21〜28が関連付け情報16に応じて色、濃度、模様などで区別されて表示される。図示した表示例では、関連付けられたフォルダが斜線で示されている。このような区別表示により、ユーザは一覧表示においてフォルダ21、24、28が関連付けられていることを容易に認識できるようになっている。
使用者が操作部12より操作入力を行い、図3(A)のようにカーソル30でフォルダ21を選択した状態から、特定の操作ボタンの押下操作などでフォルダ21を開く(フォルダのデータ内容を表示する)操作を行うと、表示画面20が図3(B)に示すような状態となる。すなわち、表示対象の主データに対応するフォルダ21のデータ内容を表すウィンドウ31が表示されるとともに、このフォルダ21のデータに関連する関連データに対応するフォルダ24、28のデータ内容をそれぞれ表すウィンドウ34、38も同時に表示される。このとき、処理部13は関連付け情報16を参照し、データ内容を表示する対象のフォルダ21に関連するフォルダがある場合は、対象のフォルダ21の格納情報15とともに関連付けられたフォルダ24、28の格納情報15も一緒に読み出し、表示部11に関連のあるデータの内容を同時に表示する。これにより、関連する情報を簡単な操作で一度に表示して確認することが可能となる。
また、図3(B)のデータ内容表示において、選択した表示対象のフォルダ21に対応する主データのウィンドウ31と、他の関連するフォルダ24、28に対応する関連データのウィンドウ34、38とで、ウィンドウ上部のバー表示などの色、濃度、模様などを変えて表示する。これにより、使用者は、選択した主データの内容と関連データの内容とを容易に識別可能である。
図4は本発明の実施形態に係る情報表示動作の第2例を示す図である。第2例は、コンテンツ等の各種情報を含む一つのデータ、または複数のデータ群を四角形のセルで表し、セルをタイル状に並べて一覧表示した例である。
表示部11の表示画面40には、画面上部に使用者が設定したデータ分類を示すラベル41が表示され、このラベル41の下側にそれぞれのデータ分類に該当するデータまたはデータ群に対応する複数のセル42〜46が並んで表示されている。ここでは、データ配信元よりプッシュ型で随時配信されてくるデータを受信して格納し、データ内容を表示する場合を例示する。図示した表示例では、各データのセルは、データを受信した時刻の古い順に下から積み重ねて表示されている。また、各データの情報量の大小によって、セル42とセル44など、セルの大きさを変えて表示している。また、使用者の設定によって、データの重要度などでセルの色、濃度、模様などを変えて区別できるようにしており、ここでは斜線の向きで区別表示した例を示している。なお、白いセルはデータが無い空きセルを示している。ここで、セル43、45、46が関連付けられているものとする。
各セルは、初期状態では、それぞれのデータを識別可能なように、標題等の少数の文字列による見出しやアイコンの画像が表示される。使用者が操作部12より操作入力を行い、閲覧したいセルを選択して開く(セルのデータ内容を表示する)操作を行うことにより、該当するセルが裏返った状態となり、対応するデータ内容の要約表示など、簡易的なデータ内容表示が行われる。セルの右下を折り曲げたような状態を示す内容表示マーク47は、データ内容が表示されている状態を表している。
使用者がセル42を開く操作を行うと、図4に示すように、セル42において対応するデータ内容の要約が表示されるとともに、このセル42に関連するセル45、46においてもデータ内容の要約が同時に表示される。このとき、処理部13は関連付け情報16を参照し、データ内容を表示する対象のセル42に関連するセルがある場合は、対象のセル42の格納情報15とともに関連付けられたセル45、46の格納情報15も一緒に読み出し、表示部11に関連のあるデータ内容の要約を同時に表示する。これにより、関連する情報を簡単な操作で一度に表示して確認することが可能となる。
なお、データ内容の要約表示がなされているセルをさらに選択して開く操作を行うと、該当するセルのデータ内容の詳細を表示または再生する画面が表示される。一旦データ内容を表示した後、選択したセルを閉じる(セルのデータ内容表示を解除する)操作を行うと、該当するセルが表に戻った状態となって元の初期状態の表示となり、内容確認済みマーク48が表示される。また、表示画面40には、選択したセルのデータを保存する保存ボタン49や、選択したセル及びデータを削除する削除ボタン50などを設けて、使用者が任意にデータの保存や削除を行えるようにしてもよい。
上記のように関連付けられた複数のデータを一度に表示するために、主データと関連データとを連動させる関連付け方法の例をいくつか示す。複数のデータの関連付け方法としては、第1に、予め関連付けの内容を設定登録しておいたり、データ格納時や任意の時に関連付けの内容を手動で設定する場合に、この設定に基づいて関連するデータを連動させる方法がある。具体例として、データ格納時にキーワードなどの属性を当該データに付加し、同じ属性を持つデータが連動するように関連付けるものがある(第1の関連付け方法)。また、データ格納時に当該データに色、模様、アイコン等の識別表示情報を設定し、識別表示情報が同じデータが連動するように関連付けるものがある(第2の関連付け方法)。また、予めデータに関連付け情報としてグルーピング設定をしておき、同じのグループいずれかのデータが選択されると当該グループのデータが連動するように関連付けるものがある(第3の関連付け方法)。
また、複数のデータの関連付け方法として、第2に、データ格納時に当該データが持っている属性を基に、その属性に共通または近似するデータを関連付けて連動させる方法がある。具体例として、データを格納した日時に基づき、選択されたデータの格納日時から、一日以内、一時間以内、一分以内などの格納日時が近似するデータが連動するように関連付けるものがある(第4の関連付け方法)。また、PC、カメラ等の複数の外部装置から移管したデータについて、配信元の装置情報などの配信元情報に基づき、データが作成された装置や配信された装置が同じデータが連動するように関連付けるものがある(第5の関連付け方法)。
また、データの一覧表示やデータ内容表示を行う場合に、選択した主データとこれに関連する関連データとを区別するために、種々の表現方法を適用可能である。例えば、データのフォルダやアイコン、ウィンドウ等を異なる太さの表示枠で表現し、主データは太枠表示、関連データは細枠表示などによって差別化してもよい。また、データのタイトルバーを異なる色や模様で表現し、主データは強調色表示、関連データは通常色表示などによる差別化してもよい。また、データのフォルダやアイコン、ウィンドウ等に動的な強調表現を適用し、主データは通常表示、関連データは点滅表示などによって差別化してもよい。なお、使用状況によって上記表現例を主データと関連データとで逆にしてもよい。
次に、データ内容を表示した後に当該データを閉じる際のデータ表示終了動作を説明する。このときの動作としては、以下のものが挙げられる。第1に、使用者が選択指定して表示した主データと、連動して表示された関連データとがある場合に、主データと関連データのいずれかを選択して閉じる(データ内容表示を終了して元の状態に復帰する)操作を行ったときに、対応する主データ及び関連データの全部が閉じて表示終了とする(第1のデータ表示終了動作)。第2に、選択して閉じる操作を行った指定データのみを閉じるようにし、主データ、関連データ共に個別に閉じて表示終了とする(第2のデータ表示終了動作)。第3に、主データを選択して閉じる操作を行うと、主データとこれに関連する関連データとが全て閉じて表示終了となるが、関連データを選択して閉じる操作を行うと、指定した関連データのみが閉じて表示終了とする(第3のデータ表示終了動作)。第4に、他の主データを選択指定して開く操作を行った場合に、前回表示した主データ及び関連データを全て閉じて表示終了とする(第4のデータ表示終了動作)。
図5は本実施形態におけるデータ表示終了動作の処理手順を示すフローチャートである。ここでは、表示されたデータ内容の一部または全部を閉じて表示終了し、元の状態に戻る場合の処理を示す。処理部13は、表示部11にデータ内容が表示された状態で(ステップS21)、使用者による操作部12の操作によって選択されて指定されたデータのデータ内容の表示を終了する操作(対象のデータ内容を閉じる操作)がなされたか否かを判断する(ステップS22)。ここで、データ内容表示を終了する操作がなされると、処理部13は動作設定内容に応じてデータ内容表示を終了させる。
まず、表示されたデータ内容を全部閉じる設定か否かを判断し(ステップS23)、全部閉じる設定の場合は、主データと関連データのいずれが指定された場合であっても、対応する主データと関連データの全てを閉じて表示終了とする(ステップS24)。また、データ内容を個別に閉じる設定か否かを判断し(ステップS25)、個別に閉じる設定の場合は、主データと関連データのいずれかの指定されたデータのみを閉じて表示終了とする(ステップS26)。また、主データに連動して閉じる設定か否かを判断し(ステップS27)、主データに連動して閉じる設定の場合は、続いて主データが指定されたかを判断し(ステップS28)、主データが指定された場合は主データと関連データの全てを閉じて表示終了とする(ステップS29)。一方、関連データが指定された場合は、指定された関連データのみを閉じて表示終了とする(ステップS30)。また、次の他のデータの表示操作に連動して閉じる設定か否かを判断し(ステップS31)、表示操作に連動して閉じる設定の場合は、前回の表示操作で表示した主データと関連データの全てを閉じて表示終了とする(ステップS32)。
上記のようなデータ表示終了動作を行うことで、関連する複数のデータ内容を一度に表示した場合に、容易な操作で所望のデータの内容表示を終了させることができ、操作性及び視認性を向上できる。
上記した本実施形態は、関連付けられた多数の格納情報を一覧表示する場合などに適用することによって、一度の操作で関連する情報を容易に得ることができる。また、画像コンテンツ等のデータに適用することで、画像等の近似するデータを一度に比較検討ができる。また、ニュースなどの配信情報に適用することで、使用者ごとに設定した関連付けによって格納情報を一覧することができる。
また、本実施形態は、複数のデータを一画面で表示できる大きな表示画面を有する携帯情報端末などにおいて、特定のフォルダやファイル等のデータなどに適用して表示させる仕様などに用いることができる。あるいは、小さな表示画面を持つ携帯電話装置などでは、ファイル、フォルダ等のデータが一画面に収まらないような場合に適用して複数画面にまたいで表示させる仕様などにも用いることができる。これにより、関連するデータを容易に閲覧可能である。
また、記憶部14に格納するデータは、フォルダなどでいくつかのグループ毎にまとめられたものであってもよいし、フォルダなどが階層化された複数階層のデータであってもよい。このような階層化されたデータに本実施形態を適用することで、指定したデータに関連するデータを他の階層から抽出して同時に表示することも可能である。
以上のように、本実施形態によれば、個々のデータを関連付けした関連付け情報を用いて、一覧表示において特定のデータを選択指定することにより、一度の簡易な操作で関連している複数のデータを同時に表示部等に情報表示することができる。これにより、使用者は簡易な操作で関連する複数の情報を同時に確認することができる。また、関連する情報が同時に表示されることで、個々のデータの繋がりや関係がわかりやすく、使用者が関連情報を容易に把握することができる。また、一覧表示において関連するデータを色等で区別表示することにより、使用者はデータの関連性を一目瞭然で認識できる。このように、本実施形態では格納した多数の情報を関連付けに基づいて効率的に操作、処理し、把握することが可能であり、使用者にとって操作性、視認性を向上できる。
なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の技術思想の範囲内において、適宜変更実施が可能である。
本発明は、複数の情報を一覧表示した状態で、簡易な操作によって任意の情報と共に関連する情報を一度に表示させることが可能であり、操作性、視認性等を向上させることができる効果を有し、携帯電話装置、携帯情報端末等に適用され、各種情報を表示する情報表示装置等に有用である。
本発明の実施形態に係る情報表示装置の主要な構成を示すブロック図 本実施形態における情報表示動作の処理手順を示すフローチャート 本発明の実施形態に係る情報表示動作の第1例を示す図であり、(A)は一覧表示した状態を、(B)はデータ内容を同時表示した状態を示す図 本発明の実施形態に係る情報表示動作の第2例を示す図 本実施形態におけるデータ表示終了動作の処理手順を示すフローチャート
符号の説明
11 表示部
12 操作部
13 処理部
14 記憶部
15 格納機構
16 関連付け情報
20、40 表示画面
21、22、23、24、25、26、27、28 フォルダ
30 カーソル
31、34、38 ウィンドウ(データ内容表示)
41 ラベル
42、43、44、45、46 セル
47 内容表示マーク
48 内容確認済みマーク

Claims (8)

  1. データを格納する記憶部と、前記データを処理する処理部と、前記データに関する情報を表示画面に表示する表示部とを有する情報表示装置であって、
    前記処理部は、前記記憶部に格納された複数のデータをそれぞれ識別可能な項目を、前記表示部に一覧表示し、この状態である特定の項目に対応するデータの情報表示を行う指示を入力した場合に、前記情報表示の指定がなされた主データとともに、この主データに関連する関連データを前記記憶部より読み出し、前記表示部に前記主データ及び前記関連データの情報内容を一度に表示する情報表示装置。
  2. 請求項1に記載の情報表示装置であって、
    前記記憶部は、前記データの情報内容自体に相当する格納情報と、複数のデータ間の関連を表す関連付け情報とを格納する情報表示装置。
  3. 請求項2に記載の情報表示装置であって、
    前記処理部は、前記関連付け情報に基づいて前記主データに関連付けられた関連データを抽出し、前記表示部に前記主データと前記関連データの情報内容を同時に表示する情報表示装置。
  4. 請求項2に記載の情報表示装置であって、
    前記関連付け情報は、前記データを格納した日時、データ種別、ファイル名、データのジャンル、キーワード、データ供給元、使用者による指定のいずれかを含む情報に基づいて設定される情報表示装置。
  5. 請求項1に記載の情報表示装置であって、
    前記処理部は、前記表示画面に前記データの項目の一覧表示を行う際に、関連付けがなされたデータに対応する項目群を区別表示する情報表示装置。
  6. 請求項1に記載の情報表示装置であって、
    前記処理部は、前記主データと前記関連データの情報内容を表示している状態で、前記主データと前記関連データのいずれかのデータの情報表示を終了する指示を入力した場合に、前記表示終了の指定がなされたデータに関連付けられた主データ及び関連データの全ての情報内容の表示を終了する情報表示装置。
  7. 請求項1に記載の情報表示装置であって、
    前記処理部は、前記主データと前記関連データの情報内容を表示している状態で、他の項目に対応するデータの情報表示を行う指示を入力した場合に、前記情報内容を表示した主データ及び関連データの全ての情報表示を終了する情報表示装置。
  8. 記憶部に格納したデータに関する情報を表示部の表示画面に表示する情報表示装置における情報表示方法であって、
    前記記憶部に格納された複数のデータをそれぞれ識別可能な項目を、前記表示部に一覧表示するステップと、
    前記一覧表示した状態である特定の項目に対応するデータの情報表示を行う指示を入力した場合に、前記情報表示の指定がなされた主データとともに、この主データに関連する関連データを前記記憶部より読み出し、前記表示部に前記主データ及び前記関連データの情報内容を一度に表示するステップとを有する情報表示方法。
JP2004362955A 2004-12-15 2004-12-15 情報表示装置 Withdrawn JP2006172086A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004362955A JP2006172086A (ja) 2004-12-15 2004-12-15 情報表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004362955A JP2006172086A (ja) 2004-12-15 2004-12-15 情報表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006172086A true JP2006172086A (ja) 2006-06-29

Family

ID=36672781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004362955A Withdrawn JP2006172086A (ja) 2004-12-15 2004-12-15 情報表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006172086A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007148798A1 (ja) 2006-06-22 2007-12-27 Kaneka Corporation 還元型補酵素q10含有組成物およびその製造方法
JP2008165304A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Fujifilm Corp 検索システム
JP2008242880A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Kenwood Corp コンテンツ表示システム、コンテンツ表示方法および車載用の情報端末装置
JP2017073086A (ja) * 2015-10-09 2017-04-13 福井コンピュータホールディングス株式会社 携帯端末、予定管理プログラム、及び予定管理サーバ
JP2019040637A (ja) * 2013-05-10 2019-03-14 株式会社リコー 情報処理装置、プログラム及び情報管理方法
US10554647B2 (en) 2013-05-10 2020-02-04 Ricoh Company, Ltd. Information processing device, information management method, and information processing system

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007148798A1 (ja) 2006-06-22 2007-12-27 Kaneka Corporation 還元型補酵素q10含有組成物およびその製造方法
JP2008165304A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Fujifilm Corp 検索システム
JP2008242880A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Kenwood Corp コンテンツ表示システム、コンテンツ表示方法および車載用の情報端末装置
JP2019040637A (ja) * 2013-05-10 2019-03-14 株式会社リコー 情報処理装置、プログラム及び情報管理方法
US10554647B2 (en) 2013-05-10 2020-02-04 Ricoh Company, Ltd. Information processing device, information management method, and information processing system
US10862878B2 (en) 2013-05-10 2020-12-08 Ricoh Company, Ltd. Information processing device, information management method, and information processing system
JP6999534B2 (ja) 2013-05-10 2022-01-18 株式会社リコー 情報処理装置、プログラム及び情報管理方法
US11689515B2 (en) 2013-05-10 2023-06-27 Ricoh Company, Ltd. Information processing device, information management method, and information processing system
JP2017073086A (ja) * 2015-10-09 2017-04-13 福井コンピュータホールディングス株式会社 携帯端末、予定管理プログラム、及び予定管理サーバ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4453738B2 (ja) ファイル転送方法、装置、およびプログラム
CN100535903C (zh) 具有Web页面浏览功能的电子设备
RU2406132C2 (ru) Система управления файлами, использующая основанное на временной шкале представление данных
US8806380B2 (en) Digital device and user interface control method thereof
JP4533007B2 (ja) 画像管理装置、画像管理方法、及びプログラム
US8995971B2 (en) Mobile communication terminal and web page control method thereof
US20110289457A1 (en) Electronic reading apparatus and method for previewing files
JP4701124B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法
US20070016872A1 (en) Rich drag drop user interface
US20060259477A1 (en) Image managing apparatus, image managing method, image managing program, and storage medium
JPS59183458A (ja) 画像検索方式
US20120210201A1 (en) Operation method for memo function and portable terminal supporting the same
JP2005149521A (ja) 媒体ダイアリーアプリケーションにおけるブックマーク及びアノテーション処理
JP2004046317A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び、情報処理プログラムを記録した記録媒体
JP2005149520A (ja) メディアダイアリー・アプリケーションにおけるメディアファイルのトポグラフィック表示
JP2009277193A (ja) コンテンツ管理装置、コンテンツ管理方法、プログラム及び記録媒体
US20100037179A1 (en) Display control apparatus, display control method and program
US20090150779A1 (en) Method and apparatus for displaying help information
US8379031B2 (en) Image data management apparatus, image data management method, computer-readable storage medium
CN101278286A (zh) 用于浏览图像的方法和设备
JP2008152585A (ja) 表示画像制御装置及びその制御方法
US8204893B2 (en) Apparatus for processing time-base data and method thereof
CN115658197A (zh) 界面切换方法和界面切换装置
JP2006172086A (ja) 情報表示装置
JP2007095033A (ja) 情報ファイリング装置、情報ファイリングプログラム、情報ファイリング方法及び記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071113

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071120

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071211

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090430