JP2006171295A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2006171295A5
JP2006171295A5 JP2004362928A JP2004362928A JP2006171295A5 JP 2006171295 A5 JP2006171295 A5 JP 2006171295A5 JP 2004362928 A JP2004362928 A JP 2004362928A JP 2004362928 A JP2004362928 A JP 2004362928A JP 2006171295 A5 JP2006171295 A5 JP 2006171295A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
photosensitive drum
electrophotographic photosensitive
frame
charging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004362928A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4689258B2 (ja
JP2006171295A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2004362928A priority Critical patent/JP4689258B2/ja
Priority claimed from JP2004362928A external-priority patent/JP4689258B2/ja
Publication of JP2006171295A publication Critical patent/JP2006171295A/ja
Publication of JP2006171295A5 publication Critical patent/JP2006171295A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4689258B2 publication Critical patent/JP4689258B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (9)

  1. 枠体に回転可能に支持させた電子写真感光体ドラムに接触して帯電を行う帯電手段と、前記電子写真感光体ドラムに形成された潜像を該電子写真感光体ドラムと接触して現像する現像手段と、を有し、記録媒体に画像を形成する電子写真画像形成装置に用いられるユニットにおいて、
    前記帯電手段と前記現像手段を回転可能に支持し、前記枠体と回転直動対偶により結合するユニット枠体と、
    前記帯電手段と前記現像手段を前記電子写真感光体ドラムに加圧接触させるための加圧手段と、
    を有することを特徴とするユニット。
  2. 前記帯電手段は、帯電ローラであり、前記現像手段は、現像ローラであることを特徴とする請求項1に記載のユニット。
  3. 前記ユニット枠体は、前記枠体に設けられたU字形状の溝に回転直動対偶により結合する突出軸を有することを特徴とする請求項1または2に記載のユニット。
  4. 前記U字形状の溝は、前記電子写真感光体ドラムの回転中心から径方向に延びる直線が前記U字形状の溝の対称線になるように前記枠体に設けられたことを特徴とする請求項3に記載のユニット。
  5. 電子写真感光体ドラムと、前記電子写真感光体ドラムに接触して帯電を行う帯電手段と、前記電子写真感光体ドラムに形成させた潜像を該電子写真感光体ドラムと接触して現像する現像手段と、を有し、記録媒体に画像を形成する電子写真画像形成装置本体に着脱可能なプロセスカートリッジにおいて、
    前記電子写真感光体ドラムを回転可能に支持する第1枠体と、
    前記帯電手段と前記現像手段を回転可能に支持し、前記第1枠体と回転直動対偶により結合した第2枠体と、
    前記帯電手段と前記現像手段を前記電子写真感光体ドラムに加圧接触させるための加圧手段と、
    を有することを特徴とするプロセスカートリッジ。
  6. 前記帯電手段は、帯電ローラであり、前記現像手段は、現像ローラであることを特徴とする請求項5に記載のプロセスカートリッジ。
  7. 前記第2枠体は、前記第1枠体に設けられたU字形状の溝に回転直動対偶により結合する突出軸を有することを特徴とする請求項5または6に記載のプロセスカートリッジ。
  8. 前記U字形状の溝は、前記電子写真感光体ドラムの回転中心から径方向に延びる直線が前記U字形状の溝の対称線になるように前記第1枠体に設けられたことを特徴とする請求項7に記載のプロセスカートリッジ。
  9. 記録媒体に画像を形成する電子写真画像形成装置において、
    (a)電子写真感光体ドラムと、前記電子写真感光体ドラムに接触して帯電を行う帯電手段と、前記電子写真感光体ドラムに形成させた潜像を該電子写真感光体ドラムと接触して現像する現像手段と、前記電子写真感光体ドラムを回転可能に支持する第1枠体と、前記帯電手段と前記現像手段を回転可能に支持し、前記第1枠体と回転直動対偶により結合した第2枠体と、前記帯電手段と前記現像手段を前記電子写真感光体ドラムに加圧接触させるための加圧手段と、を有するプロセスカートリッジと、
    (b)前記プロセスカートリッジを取り外し可能に装着する装着手段と、
    (c)前記記録媒体を搬送する搬送手段と、
    を有することを特徴とする電子写真画像形成装置。
JP2004362928A 2004-12-15 2004-12-15 プロセスカートリッジ、及び電子写真画像形成装置 Expired - Fee Related JP4689258B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004362928A JP4689258B2 (ja) 2004-12-15 2004-12-15 プロセスカートリッジ、及び電子写真画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004362928A JP4689258B2 (ja) 2004-12-15 2004-12-15 プロセスカートリッジ、及び電子写真画像形成装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006171295A JP2006171295A (ja) 2006-06-29
JP2006171295A5 true JP2006171295A5 (ja) 2008-01-31
JP4689258B2 JP4689258B2 (ja) 2011-05-25

Family

ID=36672138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004362928A Expired - Fee Related JP4689258B2 (ja) 2004-12-15 2004-12-15 プロセスカートリッジ、及び電子写真画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4689258B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009122539A (ja) * 2007-11-16 2009-06-04 Fuji Xerox Co Ltd プロセスカートリッジ、および画像形成装置
JP5339026B2 (ja) * 2007-12-28 2013-11-13 株式会社リコー 現像装置、プロセスユニット及び画像形成装置
JP4548490B2 (ja) 2008-01-31 2010-09-22 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP2009276438A (ja) 2008-05-13 2009-11-26 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP4561898B2 (ja) * 2008-07-31 2010-10-13 ブラザー工業株式会社 画像形成装置、保持部材および画像形成ユニット
JP4947032B2 (ja) * 2008-10-22 2012-06-06 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP4831204B2 (ja) 2009-04-28 2011-12-07 ブラザー工業株式会社 画像形成装置および像担持体ユニット
JP5561595B2 (ja) * 2010-05-26 2014-07-30 株式会社リコー 画像形成装置
JP4720948B2 (ja) * 2010-07-02 2011-07-13 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP4816821B2 (ja) * 2011-04-06 2011-11-16 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02158756A (ja) * 1988-12-13 1990-06-19 Canon Inc プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP3283664B2 (ja) * 1993-11-05 2002-05-20 株式会社リコー 電子写真記録装置
JP3956526B2 (ja) * 1999-03-19 2007-08-08 ブラザー工業株式会社 プロセスカートリッジ
JP4053194B2 (ja) * 1999-08-26 2008-02-27 株式会社リコー プロセスカートリッジ
JP2001194977A (ja) * 2000-01-11 2001-07-19 Canon Inc プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2002006722A (ja) * 2000-06-27 2002-01-11 Canon Inc プロセスカートリッジ及び離間部材及び電子写真画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006171295A5 (ja)
JP2008261910A5 (ja)
JP2006308755A5 (ja)
JP2005266781A5 (ja)
JP2003122119A5 (ja)
WO2014139304A1 (zh) 激光打印机用显影盒
JP2012058319A5 (ja) 定着器及び画像形成装置
RU2008107796A (ru) Опорное устройство для фоточувствительного носителя, картридж проявления и устройство формирования изображения, которые содержат такое опорное устройство, а также способ сборки и разборки картриджа проявления
JPH0221049A (ja) 伝動装置
JP6638367B2 (ja) ロール支持装置並びにその支持装置を用いた搬送装置、定着装置及び画像形成装置
JPH1195509A (ja) 画像形成装置
JP2008216969A (ja) ベルト装置、転写ベルト装置、画像形成装置
JP5836251B2 (ja) 画像形成装置
JP4010499B2 (ja) 定着装置、および画像形成装置
JPH05289581A (ja) 画像形成装置
JP2003208011A (ja) 電子写真方式プリンタの現像装置
JP2006195419A5 (ja)
JP2008275752A (ja) カラー画像形成装置
JP2003122120A5 (ja)
JP4717274B2 (ja) カラー画像形成装置
JP2007057915A5 (ja)
JP6304129B2 (ja) 定着装置およびそれを備えた画像形成装置
JP6648678B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JPH09114238A (ja) 画像形成装置
JP5873819B2 (ja) 画像形成装置