JP2006162149A - ファンフィルタユニットの取付装置 - Google Patents

ファンフィルタユニットの取付装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006162149A
JP2006162149A JP2004353933A JP2004353933A JP2006162149A JP 2006162149 A JP2006162149 A JP 2006162149A JP 2004353933 A JP2004353933 A JP 2004353933A JP 2004353933 A JP2004353933 A JP 2004353933A JP 2006162149 A JP2006162149 A JP 2006162149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixing
chamber
fan
filter
filter unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004353933A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4729912B2 (ja
Inventor
Yoshiyuki Kamiya
佳行 神谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2004353933A priority Critical patent/JP4729912B2/ja
Publication of JP2006162149A publication Critical patent/JP2006162149A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4729912B2 publication Critical patent/JP4729912B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)

Abstract

【課題】清浄空間を必要とするクリーンルームに使用されるファンフィルタユニットにおいて、ファンフィルタユニットの取付けやフィルタ着脱を容易にすることを目的とする。
【解決手段】ファン1とモータ2を内包したチャンバ3とチャンバ3の下流側に除塵フィルタ4を配設したファンフィルタユニット5は、チャンバ3の天面部6に複数の貫通穴7を備え、固定ボルトにより貫通穴7を通して、除塵フィルタ4の枠部4aに固着した固定用ナット9に螺合することにより除塵フィルタ4はチャンバ3の天面側から固定されることにより、チャンバ3と除塵フィルタ4の分離が構造体14上で容易になり、軽作業化、スピード化の効果を得られる。
【選択図】図1

Description

本発明は、半導体工場、食品工場などの清浄空間を必要とするクリーンルームで使用されるファンフィルタユニットの取付装置に関する。
従来、この種のファンフィルタユニットの取付装置は、ファンフィルタユニット構造体のチャンバ下流側に設けられる除塵フィルタと共に積層構造を成してクリーンルーム内の構造物天面に取付けられたものが知られている(例えば特許文献1参照)。
ここで、ファンフィルタユニットの取付装置について具体的な構成を図8を参照しながら説明する。
図に示すように、ファンフィルタユニット5はファン1とモータ2からなるファンユニットを内包するチャンバ3とチャンバ3の下方に着脱可能な除塵フィルタ4からなり、前記除塵フィルタ4の断面略C形状または□形状の枠部に設けたフィルタの上流側貫通穴101と下流側貫通穴102を設け、固定手段103により上流側貫通穴101で前記チャンバ3に固定される。また、ファンフィルタユニット5は、開口部を設けた構造物106の開口部天面104に配し、前記チャンバ3に配した本体固定金具11により開口部縁部に固定している。また前記除塵フィルタ4の下流側貫通穴102は、前記チャンバ3に除塵フィルタ4固定後は、穿孔手段105を施している。
また、フィルタの交換やモータのメンテナンス交換などの際、ファンフィルタユニットを除塵フィルタと共に構造物から一旦メンテナンスのための作業スペースに移動し、フィルタ、モータなどをファンフィルタユニットから分離する必要がある。除塵フィルタを分離する際、一般的に除塵フィルタは本体下面よりねじ等の固定手段で固定されているので、除塵フィルタが固定された状態でファンフィルタユニットを天地逆にひっくり返し、穿孔手段を取り除き、構成部品の除塵フィルタを取り外す必要があり、着脱に有する時間と手間がかかるものであった。
特開2000−244147号公報([0027]〜[0034]、図1〜図16)
このような従来のファンフィルタユニットの取付装置では、クリーンな環境を保つべきクリーン空間内外に人が入って除塵フィルタの交換作業をおこなうことにより、内部のクリーン環境に障害を及ぼすという課題があり、クリーン環境をできるだけ損なわずに除塵フィルタの交換作業をおこなうことが要求されている。
また、設置当初に比べ稼動時の構造物上部のメンテナンス空間は、設備のユニット化、省スペース化により縮小傾向にあり、メンテナンススペースの確保が困難なため、除塵フィルタ着脱構造に関し省スペース化が要求されている。
また、除塵フィルタの下流側貫通穴の穿孔手段は、突起物として構造物に接すため配設安定性を損なうという課題があり、ファンフィルタユニットを安定して設置できることが要求されている。
また、ファンフィルタユニットの大型化に伴い、除塵フィルタの交換作業が大掛かりになるという課題があり、除塵フィルタの大きさに係らず容易に交換できることが要求されている。
本発明は、このような従来のフィルタ着脱の課題を解決するものであり、クリーン空間でのフィルタ着脱を省スペースで容易にかつ短時間におこなうことができ、また、固定部品の有効利用を図り、省力化ができるファンフィルタユニットの取付装置を提供することを目的としている。
本発明のファンフィルタユニットの取付装置は、上記目的を達成するために、ファンとモータからなるファンユニットを内包するチャンバと、このチャンバの下方側に設けた除塵フィルタを有し、この除塵フィルタを前記チャンバ側から固定できる固定手段を設けてなるファンフィルタユニットの取付装置としたものである。
また、他の手段は、固定手段は、チャンバに設けた貫通穴と、除塵フィルタの断面略C形状または□形状の枠部に設けた固定用ナットと、前記貫通穴を通した前記固定用ナットに螺合する固定用ボルトからなる請求項1記載のファンフィルタユニットの取付装置としたものである。
また、他の手段は、固定手段は、チャンバの側方に延設したL形フランジと、このL形フランジに設けた貫通穴と、除塵フィルタ断面略C形状または□形状の枠部に設けた固定用ナットに螺合する固定ねじからなる請求項1記載のファンフィルタユニットの取付装置としたものである。
また、他の手段は、固定手段は、チャンバに設けた貫通穴と、除塵フィルタの断面略C形状または□形状の枠部から上方に突出して設けた固定用ボルトと、前記貫通穴を通した前記固定用ボルトに螺合する固定用ナットからなる請求項1記載のファンフィルタユニットの取付装置としたものである。
また、他の手段は、固定手段は、チャンバに設けた貫通穴と、除塵フィルタの断面略C形状または□形状の枠部に設けた固定用ナットと、前記貫通穴を通した前記固定用ナットに下端部で螺合する固定用ねじ棒と、この固定用ねじ棒の上端部に螺合する第2の固定用ナットからなる請求項1記載のファンフィルタユニットの取付装置としたものである。
また、他の手段は、チャンバに当接して、このチャンバおよび除塵フィルタを構造物に固定する本体固定金具を有し、固定手段は、前記本体固定金具を共締めして固定してなる請求項1〜5記載のファンフィルタユニットの取付装置としたものである。
また、他の手段は、固定手段および本体固定金具の固定を解除した状態で、除塵フィルタの上方に平行移動するとともに、前記チャンバを前記本体固定金具に仮固定可能に設けた請求項6記載のファンフィルタユニットの取付装置としたものである。
また、他の手段は、解除した固定手段を流用して、チャンバを固定金具に仮固定可能とした請求項7記載のファンフィルタユニットの取付装置としたものである。
これらの手段によりクリーン空間でのフィルタ着脱を省スペースで容易にかつ短時間におこなうことができ、また、固定部品の有効利用を図り、省力化ができるファンフィルタユニットの取付装置を提供することができる。
除塵フィルタはチャンバの天面側から固定され、設置現場で除塵フィルタを着脱する作業時間の短縮ができる効果のあるファンフィルタユニットの取付装置を提供できる。
また、構造物からファンフィルタユニットを取外した際の除塵フィルタ交換時ファンフィルタユニットの姿勢を反転せずにメンテナスでき、設置場所での作業性を改善したファンフィルタユニットの取付装置を提供できる。
また、除塵フィルタ下流面に貫通穴を設ける必要がないので、エアリークを防ぐための後加工が不要になり、さらに構造体を安定して設置できるファンフィルタユニットの取付装置を提供できる。
また、チャンバ部を本体固定金具に仮置きすることで、構造物に配置したファンフィルタユニットの一部を移動するだけで、除塵フィルタを着脱できるという効果のあるファンフィルタユニットの取付装置を提供できる。
本発明の請求項1記載の発明は、ファンとモータからなるファンユニットを内包するチャンバと、このチャンバの下方側に設けた除塵フィルタを有し、この除塵フィルタを前記チャンバ側から固定できる固定手段を設けたファンフィルタユニットの取付装置としたものであり、除塵フィルタの上にチャンバを重ねた姿勢のままでチャンバの天面側より除塵フィルタが固定できるという作用を有する。
本発明の請求項2記載の発明は、固定手段をチャンバに設けた貫通穴と、除塵フィルタの断面略C形状または□形状の枠部に設けた固定用ナットと、前記貫通穴を通した前記固定用ナットに螺合する固定用ボルトとしたものであり、チャンバの貫通穴に上から固定用ボルトを通し、除塵フィルタ枠部に設けた固定用ナットに螺合させて固定するという作用を有する。
本発明の請求項3記載の発明は、固定手段をチャンバの側方に延設したL形フランジと、このL形フランジに設けた固定用穴と、除塵フィルタ断面略C形状または□形状の枠部に設けた固定用ナットに螺合する固定ねじとしたものであり、チャンバのL形フランジの固定用穴に上から固定ねじを通し、除塵フィルタ枠部に設けた固定用ナットに螺合させて固定するという作用を有する。
本発明の請求項4記載の発明は、固定手段をチャンバに設けた貫通穴と、除塵フィルタの断面略C形状または□形状の枠部から上方に突出して設けた固定用ボルトと、前記貫通穴を通した前記固定用ボルトに螺合する固定用ナットとしたものであり、除塵フィルタ枠部から上方に向けて固定した固定用ボルトに、チャンバの貫通穴を合わせて通し、固定ボルトの先端に固定ナットを締め付けて固定するという作用を有する。
本発明の請求項5記載の発明は、固定手段は、チャンバに設けた貫通穴と、除塵フィルタの断面略C形状または□形状の枠部に設けた固定用ナットと、前記貫通穴を通した前記固定用ナットに下端部で螺合する固定用ねじ棒と、この固定用ねじ棒の上端部に螺合する第2の固定用ナットからなるものとしたものであり、除塵フィルタ枠部に固定した固定ナットに、チャンバの貫通穴を通した固定用ねじ棒の下端部を螺合させて固定し、さらに固定用ねじ棒の上端を第2の固定用ナットで締め付けて固定するという作用を有する。
本発明の請求項6記載の発明は、チャンバに当接して、このチャンバおよび除塵フィルタを構造物に固定する本体固定金具を有し、固定手段は、前記本体固定金具を共締めして固定したものであり、チャンバと除塵フィルタを固定する固定手段の着脱操作で本体固定金具を着脱可能として、構造物とファンフィルタユニットの固定・分離が同時にできる作用を有する。
本発明の請求項7記載の発明は、固定手段および本体固定金具の固定を解除した状態で、除塵フィルタの上方に平行移動するとともに、前記チャンバを前記本体固定金具に仮固定可能に設けたものであり、チャンバを持ち上げて除塵フィルタの間に空間を設け、除塵フィルタのみを挿脱できるという作用を有する。
本発明の請求項8記載の発明は、解除した固定手段を流用して、チャンバを固定金具に仮固定可能としたものであり、チャンバ固定用手段をチャンバの仮固定に流用することにより、部品を有効活用できるという作用を有する。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。
(実施の形態1)
図1に示すようにファン1とモータ2を内包したチャンバ3とチャンバ3の下側に除塵フィルタ4を配設した形でファンフィルタユニット5を構成している。チャンバ3と除塵フィルタ4の固定手段として、チャンバ3の外周寄りの天面部6と底面部6Aに対面して設けた複数の貫通穴7と除塵フィルタ4の断面略C形状または□形状の枠部4aに固着された固定用ナット9と、貫通穴7を貫いて固定用ナット9に螺合する固定用ボルト8を有している。
上記構成において除塵フィルタ4の上にチャンバ3を重ねて配置し、固定用ナット9をチャンバ3の貫通穴7に上方から挿入し、除塵フィルタ4の枠部4aに固着された固定用ナット9に螺合することにより、チャンバ3に除塵フィルタを固定することができるものである。
(実施の形態2)
図2に示すようにチャンバ3の側面部3aにL形フランジ3bを有し、L形フランジ3bに複数の貫通穴7を備えている。固定ねじ8aはフランジ部分3bの貫通穴7を貫き、除塵フィルタ4の枠部4aに固着された固定用ナット9に螺合できるようになっている。
上記構成において除塵フィルタ4の上にチャンバ3を重ねて配置し、固定ねじ8aをL形フランジ3bの貫通穴7に上方から挿入して、除塵フィルタ4の枠部4aに固定された固定用ナット9に螺合させて、容易に固定できるものである。
(実施の形態3)
図3に示すように除塵フィルタ4の枠部4aに複数の固定用ボルト8を上向きに固着している。チャンバ3の天面部6に対面する複数の貫通穴7を備え、固定用ボルト8に嵌入可能に設けている。除塵フィルタ4にチャンバ3を重ねたあと、ナット9を締め付けてチャンバ3に除塵フィルタ4が固定されるようになっている。
上記構成において除塵フィルタ4にチャンバ3を重ねるときは、固定用ボルト8に沿ってチャンバ3の貫通孔7が移動するので、位置決めが確実に行え、安全で正確な接合作業ができるものである。
(実施の形態4)
図4に示すように除塵フィルタ4の枠部4aに複数の固定用ナット9を固着し、複数の固定用ねじ棒10を固定ナット9に螺合すると、ねじ棒10は所定高さで保持されるようになっている。チャンバ3の天面部6に複数の貫通穴7を備え、チャンバ3の天面部6の貫通穴7から突き出た固定用ねじ棒10の先端に第2の固定用ナット9を締め付けてくと底面部6A、チャンバ3に除塵フィルタ4が固定される。
上記構成において除塵フィルタ4にチャンバ3を重ね、チャンバ3の天面部6側から固定用ねじ棒10を、貫通穴7を通して固定ナット9に螺合させて、所定高さに固定する。次に天面部6の上に突出した固定用ねじ棒10の上端に第2の固定ナット9aを締め付けることにより、チャンバ3と除塵フィルタ4を固定することができる。これにより、着脱可能な固定用ねじ棒10は分離するとき除塵フィルタ4から取外して小型化でき、接合時は除塵フィルタ4から突き出してチャンバ3を容易に取付けることができる。
(実施の形態5)
図5に示すようにチャンバ3と除塵フィルタ4の側方に密接して、少なくとも4個の本体固定金具11を設け、本体固定金具11は除塵フィルタ4が載置される構造物14に脚部11aで固定される。チャンバ3の上端面に、固定金具11と連結されるL形固定金具12の結合穴12aを形成している。固定ボルト8はL形固定金具12の結合穴12aとチャンバ3の上下2ヶ所の貫通穴7を通して、除塵フィルタ4の固定用ナット9に螺合することにより、チャンバ3に除塵フィルタ4を固定するとともに、チャンバ3と除塵フィルタ4の両者を構造物14に固定できるようになっている。
上記構成において、設置時は除塵フィルタ4を構造物14の所定位置に載置し、さらにチャンバ3を穴位置を合わせて除塵フィルタ4に重ね、本体固定金具11をチャンバ3と除塵フィルタ4の側方に密接して脚部11aを構造物に固定する。次にチャンバ3の天面部6の貫通穴7にL形固定金具12の結合穴12aを位置合わせして、本体固定金具11と結合する。さらに、固定用ボルト8を結合穴12a、上下の貫通穴7の順に通して、除塵フィルタ4の枠部4aに固着した固定用ナット9に螺合させる。これにより、チャンバ3への除塵フィルタ4の固定と、チャンバ3と除塵フィルタ4を構造物14へ固定するのが同時に行うことができ、また分離することも簡単に行うことができる。
(実施の形態6)
図6に示すように、本体固定金具11を除塵フィルタ4とチャンバ3に密接すると共に脚部11aを構造物14に固定している。また、L形固定金具12と固定用ボルト8は分離して取り除き、チャンバ3を上方に平行移動し、保持用部品13を本体固定金具11に設けた支持穴(図示せず)に挿入することにより、図6で示すように、チャンバ3を仮固定できるようになっている。
上記構成において、除塵フィルタ4を交換するときは、L形固定金具12と固定用ボルト8を取り外し、チャンバ3を上方に引き上げて保持用部品13を挿入することで仮固定することにより、除塵フィルタ4を構造物14に沿って引き出すことができる。このようにチャンバ3を少し移動するだけで、簡単に除塵フィルタ4の交換作業を行うことができる。
(実施の形態7)
図7に示すように、実施の形態6で説明した保持用部品13の代わりに、固定用ボルト8を本体固定金具11の支持穴(図示せず)に挿入して、チャンバ3を仮固定できるようにしている。
上記構成において、除塵フィルタ4を交換するときは、チャンバ3を上方に平行移動したときに、先に取り外した固定用ボルト8を本体固定金具11の支持穴(図示せず)に挿入して、チャンバ3を仮固定することにより、不使用部品を有効利用して、部品点数を削減できるとともに、不使用時に紛失することを防ぐことができる。
立壁面をなす構造物にファンフィルタユニットを取付けた場合に、除塵フィルタの交換に際して、チャンバのみをスライドして仮固定することにより、設置方向の異なるフィルタの交換作業の用途に適用できる。
本発明の実施の形態1の構成を示す断面図 本発明の実施の形態2の構成を示す断面図 本発明の実施の形態3の構成を示す断面図 本発明の実施の形態4の構成を示す断面図 本発明の実施の形態5および6の構成を示す断面図 本発明の実施の形態7の構成を示す断面図 本発明の実施の形態8の構成を示す断面図 従来の実施の形態を示す断面図
符号の説明
1 ファン
2 モータ
3 チャンバ
3b L形フランジ(固定手段)
4 除塵フィルタ
4a 枠部
5 ファンフィルタユニット
7 貫通穴(固定手段)
8 固定用ボルト(固定手段)
8a 固定ねじ(固定手段)
9 固定用ナット(固定手段)
9a 第2の固定用ナット(固定手段)
10 固定用ねじ棒(固定手段)
11 本体固定金具
14 構造物

Claims (8)

  1. ファンとモータからなるファンユニットを内包するチャンバと、このチャンバの下方側に設けた除塵フィルタを有し、この除塵フィルタを前記チャンバ側から固定できる固定手段を設けてなるファンフィルタユニットの取付装置。
  2. 固定手段は、チャンバに設けた貫通穴と、除塵フィルタの断面略C形状または□形状の枠部に設けた固定用ナットと、前記貫通穴を通した前記固定用ナットに螺合する固定用ボルトからなる請求項1記載のファンフィルタユニットの取付装置。
  3. 固定手段は、チャンバの側方に延設したL形フランジと、このL形フランジに設けた貫通穴と、除塵フィルタ断面略C形状または□形状の枠部に設けた固定用ナットに螺合する固定ねじからなる請求項1記載のファンフィルタユニットの取付装置。
  4. 固定手段は、チャンバに設けた貫通穴と、除塵フィルタの断面略C形状または□形状の枠部から上方に突出して設けた固定用ボルトと、前記貫通穴を通した前記固定用ボルトに螺合する固定用ナットからなる請求項1記載のファンフィルタユニットの取付装置。
  5. 固定手段は、チャンバに設けた貫通穴と、除塵フィルタの断面略C形状または□形状の枠部に設けた固定用ナットと、前記貫通穴を通した前記固定用ナットに下端部で螺合する固定用ねじ棒と、この固定用ねじ棒の上端部に螺合する第2の固定用ナットからなる請求項1記載のファンフィルタユニットの取付装置。
  6. チャンバに当接して、このチャンバおよび除塵フィルタを構造物に固定する本体固定金具を有し、固定手段は、前記本体固定金具を共締めして固定してなる請求項1〜5記載のファンフィルタユニットの取付装置。
  7. 固定手段および本体固定金具の固定を解除した状態で、除塵フィルタの上方に平行移動するとともに、前記チャンバを前記本体固定金具に仮固定可能に設けた請求項6記載のファンフィルタユニットの取付装置。
  8. 解除した固定手段を流用して、チャンバを固定金具に仮固定可能とした請求項7記載のファンフィルタユニットの取付装置。
JP2004353933A 2004-12-07 2004-12-07 ファンフィルタユニット Expired - Fee Related JP4729912B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004353933A JP4729912B2 (ja) 2004-12-07 2004-12-07 ファンフィルタユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004353933A JP4729912B2 (ja) 2004-12-07 2004-12-07 ファンフィルタユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006162149A true JP2006162149A (ja) 2006-06-22
JP4729912B2 JP4729912B2 (ja) 2011-07-20

Family

ID=36664359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004353933A Expired - Fee Related JP4729912B2 (ja) 2004-12-07 2004-12-07 ファンフィルタユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4729912B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1927419B1 (de) * 2006-12-03 2015-06-17 Waldemar Hoening oHG Netzelektrode mit einem verlötbaren Netz aus miteinander über einer Netzfläche verwebten, eine Dickschichtverzinnung aufweisenden Drähten ; Verfahren zur Herstellung einer solchen Netzelektrode

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS621041A (ja) * 1985-06-26 1987-01-07 Nec Corp 情報処理装置の診断回路
JPS6287714A (ja) * 1985-10-10 1987-04-22 ヴエバスト−ヴエルク・ヴエ−・バイエル・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング・ウント・コムパニ 燃料使用の車両暖房装置
JPS62199109A (ja) * 1986-02-27 1987-09-02 Nec Corp 弾性表面波装置
JPH0275115A (ja) * 1988-07-28 1990-03-14 Lutron Electronics Co Inc 複合スイッチ
JP2004019964A (ja) * 2002-06-12 2004-01-22 Ebara Corp ファンフィルタユニット

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS621041U (ja) * 1985-06-19 1987-01-07
JPS6287714U (ja) * 1985-11-21 1987-06-04
JPS62199109U (ja) * 1986-06-06 1987-12-18
JPH067773Y2 (ja) * 1988-11-21 1994-03-02 セイコー電子部品株式会社 B.b.s.構造のクリーンファン

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS621041A (ja) * 1985-06-26 1987-01-07 Nec Corp 情報処理装置の診断回路
JPS6287714A (ja) * 1985-10-10 1987-04-22 ヴエバスト−ヴエルク・ヴエ−・バイエル・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング・ウント・コムパニ 燃料使用の車両暖房装置
JPS62199109A (ja) * 1986-02-27 1987-09-02 Nec Corp 弾性表面波装置
JPH0275115A (ja) * 1988-07-28 1990-03-14 Lutron Electronics Co Inc 複合スイッチ
JP2004019964A (ja) * 2002-06-12 2004-01-22 Ebara Corp ファンフィルタユニット

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1927419B1 (de) * 2006-12-03 2015-06-17 Waldemar Hoening oHG Netzelektrode mit einem verlötbaren Netz aus miteinander über einer Netzfläche verwebten, eine Dickschichtverzinnung aufweisenden Drähten ; Verfahren zur Herstellung einer solchen Netzelektrode

Also Published As

Publication number Publication date
JP4729912B2 (ja) 2011-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008208619A (ja) フレーム構造体の連結構造
JP2008096007A (ja) ファンフィルタユニット
KR101680772B1 (ko) 족장 고정용 볼트 및 족장 설치 구조
JP4729912B2 (ja) ファンフィルタユニット
KR200449661Y1 (ko) 메탈 가스켓 설치용 가스켓 지지구
JP2006336485A (ja) ポンプユニット
JP2011093066A (ja) スカラロボットのアームカバー
JP2008230772A (ja) 乗客コンベアの欄干
JP3897647B2 (ja) ファンフィルタユニット
JP2000171068A (ja) クリーンルーム用空調フィルタユニットの取付構造
JP2009241021A (ja) エアフィルタ取付構造
JP2005291655A (ja) ファンフィルタユニット
JP2009281423A (ja) 被取付物を取付用レールに取り付けるための取付金具
JP5967474B2 (ja) 手摺りの取付構造及び取付方法
KR200333449Y1 (ko) 정수기 커버의 조립구조
CN218901082U (zh) 一种过滤装置的安装结构
JP2010209639A (ja) 外壁パネル取付構造
KR200383996Y1 (ko) 오일 제거 필터용 가이드 베인의 고정수단
JP5889015B2 (ja) 遮断器
KR200409718Y1 (ko) 이물질집진장치를 구비한 반도체 클린룸용 바닥판
KR101293723B1 (ko) 에프에프유 및 이에프유의 원격제어기 체결용 부재
KR100861041B1 (ko) 헤파 필터 어셈블리 및 이 헤파 필터 어셈블리의 고정구조
KR200376021Y1 (ko) 와이어클램프의 이탈방지구
JP2010149092A (ja) フィルタ取付装置
KR200243041Y1 (ko) 세면기의 하부 가리개 조립장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071207

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20080115

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100909

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110404

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees