JP2006159076A - 混合用アタッチメント - Google Patents

混合用アタッチメント Download PDF

Info

Publication number
JP2006159076A
JP2006159076A JP2004353582A JP2004353582A JP2006159076A JP 2006159076 A JP2006159076 A JP 2006159076A JP 2004353582 A JP2004353582 A JP 2004353582A JP 2004353582 A JP2004353582 A JP 2004353582A JP 2006159076 A JP2006159076 A JP 2006159076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mixing
storage chamber
raw water
outlet
drug
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004353582A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Watanabe
敏男 渡辺
Hirobumi Moriwaka
博文 森若
Haruomi Enomoto
晴臣 榎本
Takeshi Kimura
毅 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2004353582A priority Critical patent/JP2006159076A/ja
Publication of JP2006159076A publication Critical patent/JP2006159076A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bathtubs, Showers, And Their Attachments (AREA)

Abstract

【課題】 チキソ性の高い薬剤を使用する場合であっても、所望の濃度に保持しつつ、所望の時間継続して薬剤を混合することができると共に、薬剤収容室に収容された混合用薬剤をさらに効率良く使用することのできる混合用アタッチメントを提供する。
【解決手段】 上流側流路13と下流側流路14との間に介在して設けられ、薬剤収容室15に収容された混合用薬剤を流入口37を介して上流側流路13から流入した原水に混合しつつ、下流側流路14に流出させる混合用アタッチメント10であって、上流側閉塞部19は、薬剤収容室15に乱流を生じさせる乱流発生手段42を備えており、乱流発生手段42は、周方向に開口した周方向放流口52と、軸方向に開口した軸方向放流口54とを含んでおり、周方向放流口52の総開口面積は、周方向放流口52及び軸方向放流口54の全開口面積の55%〜90%となっている。
【選択図】 図2

Description

本発明は、薬剤収容室に収容された混合用薬剤を上流側流路から流入した原水に混合しつつ、該原水と共に下流側流路に流出させる混合用アタッチメント、及び該混合用アタッチメントを一体として取り付けた薬剤散布器具に関する。
シャワー器具やその他の薬剤散布器具に取り付けて、各種の液状、ゲル状、粒状等の身体用薬剤を混合用薬剤として、原水に混合しながら散布できるようにした混合用アタッチメントが開示されている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1に記載の混合用アタッチメントは、同心状に配置された内側筒体と外側筒体とを有しており、内側筒体の内側を原水主流路とすると共に、内側筒体と外側筒体との間の中空部を、両端を上流側閉塞部と下流側閉塞部とで覆って薬剤収容室としたものであり、薬剤収容室に収容された薬剤等を上流側流路から流入した原水に混合しつつ、原水と共に下流側流路に流出させる。
また、特許文献1に記載の混合用アタッチメントは、薬剤収容室の上流側端部における流入口と接続して、流出口に向かう螺旋流を流入する原水によって薬剤収容室内に生じさせる螺旋流発生手段を備えており、この螺旋流発生手段を介して螺旋流を発生させることにより、薬剤収容室内のデッドスペースや流れの生じ難い部分にも原水を効果的に行き届かせて、少ない流量の原水によっても薬剤収容室内の混合用薬剤を効率良く原水に混合しつつ容易に流出させることを可能にする。
特開2004−42027
一方、例えばシャワー器具に薬剤混合用のアタッチメントを取り付けて用いる場合、シャワー水に混合される薬剤を所望の濃度に保持しつつ、所望の時間継続して薬剤を徐放させるようにすることが好ましく、また薬剤収容室に収容された薬剤を、残すことなく所望の時間内にその略全部を使い切って、効率良く薬剤を散布できるようにすることが好ましい。
このため、特許文献1に記載の混合用アタッチメントでは、螺旋流発生手段に加えて、軸方向に向けてストレート流を生じさせる軸方向放流手段を設けることにより、薬剤収容室の内部を乱流状態とする工夫がなされているが、原水に混合される薬剤は、シャワーを浴びる際の肌への剤付着性を改善することが望まれている。そして、付着性が改善された薬剤は、チキソ性の高い特性を有しているが、チキソ性が高く、高粘度の薬剤は、薬剤収容室の上部(下流側)に薬剤が残りやすい傾向がある。そこで、特にチキソ性の高い薬剤を使用する場合でも所望の濃度に保持しつつ、所望の時間継続して薬剤を徐放させながら、さらに効率良く薬剤を使用できるようにする混合用アタッチメントの開発が望まれている。
本発明は、原水に混合される薬剤として特にチキソ性の高い薬剤を使用する場合でも、所望の濃度に保持しつつ、所望の時間継続して薬剤を混合してゆくことができると共に、薬剤収容室に収容された混合用薬剤を、剤残りを生じることなく効率良く使用することのできる混合用アタッチメント、及び該混合用アタッチメントを取り付けた薬剤散布器具を提供することを目的とする。
本発明は、上流側流路と下流側流路との間に介在して設けられ、同心状に配置された内側筒体と外側筒体とを有しており、内側筒体の内側を原水主流路とすると共に、内側筒体と外側筒体との間の中空部を、両端を上流側閉塞部と下流側閉塞部とで覆って薬剤収容室とし、該薬剤収容室に収容された混合用薬剤を流入口を介して上流側流路から流入した原水に混合しつつ、該原水と共に流出口を介して下流側流路に流出させる混合用アタッチメントであって、前記上流側閉塞部は、前記流入口から流入する原水によって不規則な水の流れを前記薬剤収容室に生じさせる乱流発生手段を備えており、該乱流発生手段は、前記外側筒体の周方向に開口した少なくとも一つ以上の周方向放流口と、前記外側筒体の軸方向に開口した少なくとも一つ以上の軸方向放流口とを含んでおり、前記周方向放流口の総開口面積は、前記軸方向放流口の総開口面積よりも大きく、且つ周方向放流口及び軸方向放流口の全開口面積の55%〜90%となっている混合用アタッチメント、及び該混合用アタッチメントを一体として取り付けた薬剤散布器具を提供することにより、上記目的を達成したものである。
従来の混合用アタッチメントによれば、原水に混合される薬剤のチキソ性が高い場合は、薬剤収容室の下流側で、薬剤の剤残りが発生する傾向があった。本発明の混合用アタッチメント又は薬剤散布器具によれば、原水に混合される薬剤を所望の濃度に保持しつつ、所望の時間継続して薬剤を混合してゆくことができると共に、薬剤収容室に収容された混合用薬剤を、剤残りを生じることなく効率良く使用することができる。
本発明の好ましい第1実施形態に係る混合用アタッチメント10は、図1に示すように、例えば、散布器具であるシャワー器具11と、シャワー水供給ホース12との間に介在して取り付けられ、原水であるシャワー水に浴用薬剤、洗浄用薬剤、香料薬剤、スキンケア用薬剤等の薬剤を添加混合しつつ下流側のシャワー器具11に向けて流下させて、これらの薬剤が添加混合されたシャワー水によってシャワーを行うことを可能し、シャワー器具11を薬剤散布器具としても用いることができるようにするために採用されたものである。すなわち、本第1実施形態の混合用アタッチメント10は、例えば合成樹脂からなり、例えば使用者が湯上り用としてシャワーを使用する際に、その都度、薬剤収容室15(図2参照)に所望量(薬剤の1回当たりの使用量が5〜25g)の混合用薬剤を注入充填し、入浴の仕上げとして、例えば10〜60秒間程度混合用薬剤を徐放させつつ例えば0.05〜5%程度の所望の濃度で混合したシャワー水を身体に散水させること目的として用いられるものである。
そして、本第1実施形態の混合用アタッチメント10は、図2及び図3に示すように、上流側流路13と下流側流路14との間に介在して設けられ、同心状に配置された内側筒体16と外側筒体17とを有しており、内側筒体16の内側を原水主流路18とすると共に、内側筒体16と外側筒体17との間の中空部を、両端を上流側閉塞部19と下流側閉塞部20とで覆って薬剤収容室15とし、この薬剤収容室15に収容された混合用薬剤を流入口37(図4(b)参照)を介して上流側流路13から流入した原水に混合しつつ、この原水と共に流出口39(図4(b)参照)を介して下流側流路14に流出させるアタッチメントであって、上流側閉塞部19は、流入口37から流入する原水によって不規則な水の流れを薬剤収容室15に生じさせる乱流発生手段42を備えている。また乱流発生手段42は、周方向に開口して螺旋流を生じさせる少なくとも1つ以上の周方向放流口52と、軸方向Xに開口してストレート流を生じさせる少なくとも1つ以上の軸方向放流口54とを含んでおり、周方向放流口52の総開口面積は、軸方向放流口54の総開口面積よりも大きく、且つ周方向放流口52及び軸方向放流口54の全開口面積の55%〜90%となっている。
さらに、本第1実施形態によれば、薬剤収容室15に収容される混合用薬剤の粘度は5000〜25000Pa・s、チキソ性指数が2〜5となっており、また薬剤収容室15には、流入口37から流出口39へ向かう水の流れの作用によって当該薬剤収容室15の内部で遊動する流動子50a,50bが収容されている。
なお、本第1実施形態によれば、外側筒体17と内側筒体16との間の薬剤収容室15は、その容量が5〜25mLとなっていることが好ましい。
本第1実施形態の混合用アタッチメント10を構成する内側筒体16は、図4(a),(b)にも示すように、円盤ドーナツ形状の上方基盤32と円盤ドーナツ形状の下方基盤33とによって上下の端部を支持された状態で固定され、内側の原水主流路18は、上方基盤32及び下方基盤33の中央貫通穴32a,33aを介して下流側流路14や上流側流路13と連通している。この内側筒体16の下部及び上部における、周面が上流側閉塞部19及び下流側閉塞部20によって覆われる部分には、上流側連通孔34及び下流側連通孔35が、当該内側筒体16の周壁を横方向に貫通するようにして、周方向Yの同じ位置に上下に配置されて各々形成されている。
外側筒体17は、好ましくは透明な合成樹脂からなるスリーブ形状の部材であって、その下端部及び上端部において、内側筒体16との間に上流側閉塞部19及び下流側閉塞部20を各々介在させて、内側筒体16に対して周方向Y(図5(b)参照)に回転移動可能に取り付けられる。これによって、外側筒体17の内側には、当該外側筒体17と、内側筒体16と、上流側閉塞部19及び下流側閉塞部20とによって囲まれる、円環状断面の薬剤収容室15が形成されることになる。
なお、本第1実施形態によれば、外側筒体17には、これの下部における周面に薬剤収容室15への薬剤注入口23が開口形成され、この薬剤注入口23は水抜き口を兼ねると共に、外側筒体17の上部には、薬剤注入口23の垂直上方に位置して空気孔36が開口形成されている。そして、薬剤注入口23及び空気孔36を覆うようにして、これらと同時に合致可能なスライド注入口24及びスライド空気孔43を有する開閉スライド部材25が、外側筒体17の軸方向Xにスライド移動可能に取り付けられている(図5(a),(b)参照)。
外側筒体17と内側筒体16との間に介在する上流側閉塞部19と下流側閉塞部20は、円盤ドーナツ形状の部材であって、下方基盤33と上方基盤32の薬剤収容室15側の内面に各々回転スライド可能に密着して取り付けられる。また上流側閉塞部19と下流側閉塞部20は、シール性を確保するためのO−リングを適宜の位置に介在させつつ、上流側閉塞部19と下流側閉塞部20の外周面を外側筒体17の内周面に各々接合一体化すると共に、これらの内周面を内側筒体16の外周面に各々回転スライド可能に密着させて取り付けられる。これによって上流側閉塞部19と下流側閉塞部20は、内側筒体16を中心とした周方向Yに、外側筒体17と一体となって回転移動することになる。
また、上流側閉塞部19と下流側閉塞部20の内部には、これらの断面中央部分を同心状かつ円環状に貫通するようにして、原水流入路21及び流出路22が、周方向Yに沿って延設して各々形成されている。原水流入路21が形成された上流側閉塞部19には、内側筒体16の上流側連通孔34と合致することが可能な周方向Yの特定の位置に、内側筒体16の外周面を覆う当該上流側閉塞部19の内壁部分を貫通して、流入口37(図4(b)参照)が形成されている。また原水流入路21の天面壁部分を貫通して、収容室連通孔38が周方向Yに複数箇所開口形成されており、これらの収容室連通孔38を介して、原水流入路21から薬剤収容室15に原水を供給することができるようになっている。
一方、流出路22が形成された下流側閉塞部20には、内側筒体16の下流側連通孔35と合致することが可能な周方向Yの特定の位置に、内側筒体16の外周面を覆う当該下流側閉塞部20の内壁部分を貫通して、流出口39(図4(b)参照)が、流入口37と同じ方向に開口して形成されている。また流出路22の下面壁部分を貫通して、収容室連通孔40が周方向Yに複数箇所開口形成されており、これらの収容室連通孔40を介して、混合用薬剤を混入した原水を薬剤収容室15から流出路22に排出することができるようになっている。
そして、本第1実施形態によれば、内側筒体16に対する上流側閉塞部19及び下流側閉塞部20が一体となった外側筒体17の相対的な回転移動によって、図4(a)に示すような、上流側連通孔34及び下流側連通孔35と、流入口37及び流出口39とが互いにずれて原水流入路21及び流出路22が閉塞された状態と、図4(b)に示すような、上流側連通孔34及び下流側連通孔35と、流入口37及び流出口39とが互いに合致して原水流入路21及び流出路22が開放された状態とを切り替えて、原水流入路21及び流出路22の開閉操作を容易に行うことが可能になる。
本第1実施形態によれば、原水流入路21及び流出路22の開放時に、流入口37から流入する原水によって不規則な水の流れを薬剤収容室15に生じさせる乱流発生手段42は、例えば図3に示すように、周方向を向いた切欠き面51に周方向放流口52を開口形成した放流羽53を、周方向に180度ずらして2箇所に配置してなる螺旋流発生手段と、各切欠き面51から周方向に90度ずれた2箇所において、放流羽53の外周面に近接して上方に向けて開口形成された軸方向放流口54による軸方向放流手段とによって構成される。螺旋流発生手段の周方向放流口52と軸方向放流手段の軸方向放流口54は、各々上流側閉塞部19の収容室連通孔38を介して原水流入路21と連通しており、流入口37及び流出口39が開放された際に原水流入路21に流入する原水の圧力によって、当該原水を螺旋方向と軸方向に向けて同時に放流させる。これによって、螺旋流とストレート流とが混合された不規則な流れ(乱流)を、薬剤収容室15の内部に容易に生じさせることができるようになっている。
ここで、本第1実施形態によれば、2箇所の周方向放流口52の総開口面積は、2箇所の軸方向放流口54の総開口面積よりも大きく、且つ周方向放流口52及び軸方向放流口54の全開口面積の55〜90%となっている。また周方向放流口52の総開口面積は、周方向放流口52及び軸方向放流口54の全開口面積の55〜90%となっていることが好ましく、60〜85%となっていることが特に好ましい。周方向放流口52の総開口面積が、周方向放流口52及び軸方向放流口54の全開口面積の55〜90%であると、高粘度(5000〜25000mPa・sec)であり、且つチキソ性が高い時(チキソ指数2〜5)でも、薬剤収容室15の下流側で薬剤が溶け残らないという利点が得られることになる。
また、周方向放流口52及び軸方向放流口54の全開口面積は1.5〜5mm2となっていることが好ましく、これによって原水流入路21(薬剤収容室15)に所望量の原水が流入しやすくなるという利点が得られることになる。
本第1実施形態によれば、薬剤収容室15の内部に収容される流動子50a,50bは、例えば粒径が3〜10mmのプラスチック製の球形の粒状部材であり、比重が例えば1.0の第1流動子50aと比重が例えば1.7の第2流動子とが、各々2個ずつ合計4個収容されている。
ここで、流動子は、球形のものである必要は必ずしも無く、例えばタマゴ形、ビーズ形状、円筒形状、円盤形状、矩形平板形状、六面体形状等、その他の種々の形状のものを用いることができる。また流動子は、薬剤収容室の内部で自由に移動できる程度の大きさとして、例えば最大外形寸法が3〜10mm程度の大きさを備えていると共に、その比重が、薬剤収容室に収容される混合用薬剤、或いは薬剤収容室に流入する原水の比重の1〜3倍程度となっている。これによって流動子は、流入口37から流出口39へ向かう水の流れの作用によって、薬剤収容室の内部において、壁面に衝突したり流動子同士で衝突しながら上下左右にあばれるようにして自由に遊動することができるようになっている。
また、本第1実施形態の混合用アタッチメント10は、図4(a),(b)及び図5(a),(b)に示すように、開閉スライド部材25を軸方向Xにスライド移動させて薬剤注入口23とスライド注入口24とを合致させた状態では(図4(a),図5(a)参照)、内側筒体16に対する外側筒体17の周方向Yへの回転移動を阻止し、外側筒体17を回転移動させて原水流入路21や流出路22が開放された状態では(図4(b),図5(b)参照)、開閉スライド部材25の軸方向Xへのスライド移動を阻止するロック機構を備えている。
すなわち、開閉スライド部材25は、外側筒体17の下端縁部から下方に突出可能にスライド移動できるように取り付けられており、ロック機構は、この開閉スライド部材25と、外側筒体17の下方において開閉スライド部材25の下端部である下方突出部分25aを係止する切り欠き凹部26と、外側筒体17の上端部分に設けられた、遊嵌凸部27及びこの遊嵌凸部27を周方向Yにスライド移動可能に遊嵌する切り欠き凹溝28とによって構成される。そして、開閉スライド部材25の下方突出部分25aを切り欠き凹部26に係止した状態(図5(a)参照)で薬剤注入口23とスライド注入口24とを合致させ、この係止した状態を開放して遊嵌凸部27が切り欠き凹溝28の一方(右側)の端部に当接するまで外側筒体17を回転させることにより(図5(b)参照)、原水流入路21や流出路22を開放するようになっている。
また、本第1実施形態によれば、外側筒体17は、当該外側筒体17の上方及び下方に設けられた上方環状突壁29と下方環状突壁30との間に配置されてこれらに対して周方向Yに回転可能に取り付けられており、切り欠き凹部26は、下方環状突壁30の上端縁部を切り欠いて形成され、切り欠き凹溝28は、上方環状突壁29の下端縁部を切り欠いて形成されている。
さらに、本第1実施形態によれば、外側筒体17の周面には、薬剤注入口23を通過する帯状領域において外側筒体17の軸方向Xに延設するスライド案内溝31が形成されており、開閉スライド部材25は、このスライド案内溝31に填め込まれて当該スライド案内溝31に沿って軸方向Xにスライド移動するようになっている。
そして、上述の構成を有する本第1実施形態の混合用アタッチメント10が取り付けられたシャワー器具11を用いて、混合用薬剤を混合したシャワー水によるシャワーを行うには、まず薬剤収容室15に所望量の混合用薬剤を注入する作業を行う。すなわち、混合用アタッチメント10やシャワー器具11が一体として取り付けられた、図1に示す薬剤散布器具を手で把持し、例えば親指を開閉スライド部材25の隆起部25cに密着係止して、遊嵌凸部27が切り欠き凹溝28の左側端部に当接するまで外側筒体17を回転移動し、さらに開閉スライド部材25を下方にスライド移動して、下方突出部分25aを切り欠き凹部26に係止する。これによって、外側筒体17の薬剤注入口23及び空気孔36と、開閉スライド部材25のスライド注入口24及びスライド空気孔43とが合致するので、空気孔36から空気を排除しつつ、薬剤注入口23を介して薬剤収容室15へ、例えば5000〜25000mPa・sec程度の高い粘度を備え、且つ高いチキソ性(チキソ指数2〜5)を有する混合用薬剤をスムーズに注入してゆくことが可能になる。またこの注入作業の最中には、下方突出部分25aの切り欠き凹部26への係止によって、外側筒体17の回転移動が阻止されて、薬剤収容室15に原水を流入させることがない。
なお、混合用薬剤の粘度測定条件は、使用機器:B型粘度計((株)東京什器製)、ローター:No.4(基本)、回転速度:12rpm、測定時間:60秒、測定温度:25℃である。また、混合用薬剤のチキソ指数はローター回転速度6rpmで測定した粘度を60rpmで測定した粘度で割った値である。なお、混合薬剤の粘度が高く、ローター回転速度60rpmで粘度測定出来ない時は6,12,30rpmの粘度と対数グラフを用いて60rpmの粘度を類推し、この値を採用する。
例:ローター回転速度6,12,30rpm X軸(対数)で測定した時の読み値をY軸(対数)に記録。各点の延長線とX軸60rpmと交ったY軸の値をローター回転数60rpmで測定した粘度の読み値とする。
薬剤収容室15へ混合用薬剤を所望量注入したら、例えば上述と同様の親指の操作によって、開閉スライド部材25を、その上端部25bが切り欠き凹溝28の左側端部の上縁部分に当接するまで上方にスライド移動させる。これによって、外側筒体17の薬剤注入口23及び空気孔36と、開閉スライド部材25のスライド注入口24及びスライド空気孔43とがずれて、薬剤注入口23及び空気孔36が閉塞され、注入された混合用薬剤が薬剤収容室15から洩出することなく内部に収容された、薬剤散布までの待機状態となる。また、開閉スライド部材25を上方にスライド移動させた後に、これの下端部25bが切り欠き凹部26から周方向Yに外れるように外側筒体17を僅かに回転移動させることにより、かかる待機状態において、開閉スライド部材25が下方に移動して混合用薬剤が洩出するのを効果的に回避することが可能になる。
このような待機状態から、使用者が、例えば入浴の仕上げとしてシャワー水と共に混合用薬剤を身体に散布する際には、例えばシャワーを行いつつ上述と同様の親指の操作によって、開閉スライド部材25の遊嵌凸部27が切り欠き凹溝28の右側端部に当接するまで外側筒体17を回転移動する。これによって、上流側連通孔34及び下流側連通孔35と流入口37及び流出口39とが互いに合致し、乱流発生手段42により螺旋流やストレート流を生じさせつつ原水を薬剤収容室15に流入させると共に、混合用薬剤を原水に混合させて下流側流路14に流出させることが可能になり、例えば10〜60秒間、混合用薬剤が無くなるまでシャワー水と共に混合用薬剤を身体に散布することが可能になる。
シャワーが終了したら、例えば上述と同様の親指の操作によって、外側筒体17を反対側に回転移動して遊嵌凸部27を切り欠き凹溝28の左側端部に当接させ、さらに下方突出部分25aが切り欠き凹部26に係止するまで開閉スライド部材25を下方にスライド移動させる。これによって、外側筒体17の薬剤注入口23及び空気孔36と、開閉スライド部材25のスライド注入口24及びスライド空気孔43とが合致して、混合用薬剤と入れ替わった原水が薬剤注入口23を介して薬剤収容室15から水抜きされ、薬剤収容室15へ混合用薬剤を注入してゆくことが可能な状態に復帰することになる。
さらに、本第1実施形態によれば、薬剤収容室15の内部に流動子50a,50bが収容されているので、これらの流動子50a,50bが薬剤収容室15の内部においてあばれるようにして上下左右に自由に動くことにより、例えば薬剤収容室15の壁面に衝突しながら、特に流速が遅くなる壁面近傍部分の薬剤を掻き落とすことによって、剤残りをさらに効果的に抑制しつつ混合用薬剤を徐放させることが可能になる。また流動子50a,50bが互いに衝突しながら薬剤収容室15の内部を動き回ることによって、混合用薬剤や原水をさらに効果的に攪拌することになり、水の通り道の発生を防止して、所望の濃度で所望の時間継続して徐放させつつ、混合用薬剤を安定した状態で原水に混合して行くことが可能になる。これらによって、乱流発生手段42による作用と相俟って、特に薬剤収容室15に5000〜25000mPa・secの高い粘度であり、且つ、チキソ性指数が2〜5である混合用薬剤が収容されている場合であっても、さらに効果的に所望の濃度で所望の時間安定した状態で継続して薬剤を原水に混合してゆくことが可能になる。
なお、本発明は上記第1実施形態に限定されることなく種々の変更が可能である。例えば、本発明の混合用アタッチメントは、シャワー水に浴用薬剤やスキンケア用薬剤等の身体用薬剤を混合して送り出すものに限定されることなく、シャワー器具以外のその他の薬剤散布器具に取り付けて、各種の溶液、ゲル状、エマルション等の家庭用消費薬剤や農業用薬剤等の薬剤を原水に混合するために採用することもできる。また、混合用アタッチメントは、シャワー器具とシャワー水供給ホースとの間に介在させて取り付ける必要は必ずしもなく、シャワー器具の外部から見えないように当該シャワー器具に内蔵させて取り付けることもできる。さらに、薬剤収容室の内部に収容する流動子は、比重、形状、又は大きさの異なる2種類の流動子の他、1種又は3種以上の流動子を用いることもでき、1個のみの流動子を薬剤収容室に収容して用いることもできる。さらにまた、薬剤収容室に収容されて徐放される混合用薬剤は、粘度が5000〜25000mPa・secのものである必要は必ずしもなく、粘度の低い薬剤や、パウダー入りの薬剤等であっても良い。薬剤収容室の内部に流動子を収容する必要は必ずしもない。
また、乱流発生手段は、例えば図6に示すように、周方向放流口と軸方向放流口とを4箇所ずつ備えるものであっても良く、その数、位置、放流口の角度等は特に限定されるものではない。さらに、放流羽の切欠き面に周方向放流口を開口形成したり、下流側閉塞部の上面に軸方向放流口を開口形成する必要は必ずしもなく、その他の部材を介してこれらを開口形成することもできる。
以下、本発明を実施例及び比較例に基づいてさらに詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
上記第1実施形態の混合用アタッチメントと同様の構成を備え、(放流口の面積比)=(周方向放流口の総面積)/(周方向放流口と軸方向放流口の総開口面積)で表される「放流口の面積比」が表1に示す面積比となった、実施例1〜11の混合用アタッチメント、及び比較例1〜7の混合用アタッチメントの薬剤収容室に、表1に示す粘度及びチキソ指数を有する混合用薬剤を各々収容した。これらの混合用アタッチメントが各々取り付けられた図1に示すシャワー器具について、後述する測定方法によって、所定時間(60秒)の散水後に各混合用アタッチメントの薬剤収容室に収容された混合用薬剤の溶け残りの状態を観察した。測定結果を表1に示す。なお、薬剤収容室の容量を15mLとし、各々12gの混合用薬剤剤を注入した。また、原水として38〜40℃の湯を使用し、8L/分の流量でシャワー器具に供給した。
〔溶け残りの観察方法〕
実施例1〜11、比較例1〜7の各混合用アタッチメントの各薬剤収容室に、表1に示す粘度及びチキソ指数を有する着色した混合用薬剤を、12g充填収容した後に、シャワー水供給ホースから8L/分の流量で原水を各混合用アタッチメントに供給しつつ、原水流入路及び流出路を開放して、原水を薬剤収容室に通水させた(散水時間60秒)。しかる後に、薬剤収容室に収容された混合用薬剤の溶け残りの状態を目視によって観察した。溶け残り状態の観察において、薬剤収容室の上流側、下流側ともに薬剤の溶け残りが認められない状態を「○」、薬剤収容室の上流側では薬剤の溶け残りが認められないが、下流側に薬剤の溶け残りが少し認められる状態を「△」、薬剤収容室の上流側で薬剤の溶け残りが少し認められ、下流側では薬剤の溶け残りが多く認められる状態を「×」として評価した。
表1に示す剤溶け残り状態の測定結果から明らかな様に、本発明に係る放流口の面積比に設定した実施例1〜11の混合用アタッチメントは、比較例1〜7の混合用アタッチメントと比較して、所望の時間内に、剤残りを顕著に少なくして混合用薬剤を効率良く原水に混合でき、例えば湯上り用のシャワーを行うのに好適であることが判明する。
本発明の第1実施形態に係る混合用アタッチメントをシャワー器具に取り付けて使用する状況を説明する側面図である。 本発明の第1実施形態に係る混合用アタッチメントをシャワー器具に取り付けて構成される薬剤散布器具の断面図である。 周方向放流口と軸方向放流口とを含む乱流発生手段を例示する斜視図である。 (a)は、本発明の第1実施形態に係る混合用アタッチメントの、薬剤収容室へ混合用薬剤を注入可能な状態を示す断面図、(b)は、本発明の第1実施形態に係る混合用アタッチメントの、混合用薬剤を原水に混合可能な状態を示す断面図である。 (a),(b)は、本発明の第1実施形態に係る混合用アタッチメントを示す側面図ある。 周方向放流口と軸方向放流口とを含む他の乱流発生手段を例示する斜視図である。
符号の説明
10 混合用アタッチメント
11 シャワー器具
12 シャワー水供給ホース
13 上流側流路
14 下流側流路
15 薬剤収容室
16 内側筒体
17 外側筒体
18 原水主流路
19 上流側閉塞部
20 下流側閉塞部
21 原水流入路
22 流出路
23 薬剤注入口
24 スライド注入口
25 開閉スライド部材
26 切り欠き凹部
27 遊嵌凸部
28 切り欠き凹溝
34 上流側連通孔
35 下流側連通孔
36 空気孔
37 流入口
38 収容室連通孔
39 流出口
40 収容室連通孔
42 乱流発生手段
43 スライド空気孔
50a,50b 流動子
51 切欠き面
52 周方向放流口
53 放流羽
54 軸方向放流口
X 軸方向
Y 周方向

Claims (3)

  1. 上流側流路と下流側流路との間に介在して設けられ、同心状に配置された内側筒体と外側筒体とを有しており、内側筒体の内側を原水主流路とすると共に、内側筒体と外側筒体との間の中空部を、両端を上流側閉塞部と下流側閉塞部とで覆って薬剤収容室とし、該薬剤収容室に収容された混合用薬剤を流入口を介して上流側流路から流入した原水に混合しつつ、該原水と共に流出口を介して下流側流路に流出させる混合用アタッチメントであって、
    前記上流側閉塞部は、前記流入口から流入する原水によって不規則な水の流れを前記薬剤収容室に生じさせる乱流発生手段を備えており、
    該乱流発生手段は、前記外側筒体の周方向に開口した少なくとも一つ以上の周方向放流口と、前記外側筒体の軸方向に開口した少なくとも一つ以上の軸方向放流口とを含んでおり、
    前記周方向放流口の総開口面積は、前記軸方向放流口の総開口面積よりも大きく、且つ周方向放流口及び軸方向放流口の全開口面積の55%〜90%となっている混合用アタッチメント。
  2. 前記薬剤収容室に収容される混合用薬剤の粘度が5000〜25000Pa・sであり、チキソ指数が2〜5である請求項1記載の混合用アタッチメント
  3. 前記薬剤収容室には、前記流入口から前記流出口へ向かう水の流れの作用によって当該薬剤収容室の内部で遊動する流動子が収容されている請求項1又は2に記載の混合用アタッチメント。
JP2004353582A 2004-12-07 2004-12-07 混合用アタッチメント Pending JP2006159076A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004353582A JP2006159076A (ja) 2004-12-07 2004-12-07 混合用アタッチメント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004353582A JP2006159076A (ja) 2004-12-07 2004-12-07 混合用アタッチメント

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006159076A true JP2006159076A (ja) 2006-06-22

Family

ID=36661660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004353582A Pending JP2006159076A (ja) 2004-12-07 2004-12-07 混合用アタッチメント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006159076A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111036418A (zh) * 2019-12-30 2020-04-21 中煤(天津)洗选科技有限公司 用于煤泥浮选的药剂混合配药装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111036418A (zh) * 2019-12-30 2020-04-21 中煤(天津)洗选科技有限公司 用于煤泥浮选的药剂混合配药装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6006374A (en) Showerhead attachment and method for generating aromas
JP6730298B2 (ja) 添加剤カートリッジ及び添加剤供給システム
JP2006314832A (ja) 化粧品のスプレー器具
RU2009118444A (ru) Медицинское устройство
KR101832848B1 (ko) 샤워기용 화장수 공급 장치
US4572235A (en) Mixing apparatus
JP6207990B2 (ja) シャワーヘッド用化粧剤カートリッジ
US9974629B2 (en) Powder jet device for dispensing dental material
CH621376A5 (en) Device intended for the activation by physical and/or chemical means of the water delivered as a jet or as a sprinkle by a sanitary showering appliance
BRPI0406611B1 (pt) A dispenser for providing a mixture of two or more fluids and methods for providing a foam or mist, and for treating or cleaning a surface with a foam or mist
WO2014141543A1 (ja) シャワー用化粧剤及び化粧剤カートリッジ
JP2006159076A (ja) 混合用アタッチメント
JP4688454B2 (ja) 混合用アタッチメント及び薬剤散布器具
JP4662867B2 (ja) 混合用アタッチメント
CN210171795U (zh) 一种花洒用的美容用品存储装置
JP4467381B2 (ja) シャワー器具用シャワー剤
JP4162576B2 (ja) 混合用アタッチメント
JP2004042027A (ja) 混合用アタッチメント
JP4498055B2 (ja) 混合用アタッチメント
JP4259989B2 (ja) 混合用アタッチメント
JPH049007Y2 (ja)
JP2006150293A (ja) 混合用アタッチメント
KR100966256B1 (ko) 입욕제 투입기 및 입욕제 용출시스템
JP4756779B2 (ja) 混合用アタッチメント
JP4169684B2 (ja) 混合用アタッチメント