JP2006159013A - イオン交換樹脂の通薬再生方法と装置 - Google Patents

イオン交換樹脂の通薬再生方法と装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006159013A
JP2006159013A JP2004350933A JP2004350933A JP2006159013A JP 2006159013 A JP2006159013 A JP 2006159013A JP 2004350933 A JP2004350933 A JP 2004350933A JP 2004350933 A JP2004350933 A JP 2004350933A JP 2006159013 A JP2006159013 A JP 2006159013A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
tower
regeneration
anion
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004350933A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4346088B2 (ja
Inventor
Takeshi Izumi
丈志 出水
Masahiro Hagiwara
正弘 萩原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp filed Critical Ebara Corp
Priority to JP2004350933A priority Critical patent/JP4346088B2/ja
Publication of JP2006159013A publication Critical patent/JP2006159013A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4346088B2 publication Critical patent/JP4346088B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Treatment Of Water By Ion Exchange (AREA)

Abstract

【課題】 樹脂再生時の逆再生率を大幅に低減し、アンモニア運用時の処理水質の向上を図るイオン交換樹脂の通薬再生方法と装置を提供する。
【解決手段】 樹脂分離混合塔D、カチオン樹脂再生塔C、アニオン樹脂再生塔A及び中間樹脂槽Bを用いて混床式脱塩塔Eからのイオン交換樹脂Fを通薬再生する方法において、EからのFをDに移送し、中間樹脂を加えて逆洗処理し、下からカチオン樹脂、中間樹脂、アニオン樹脂に分離し、分離したアニオン樹脂をAに移送し、残留する樹脂をさらに逆洗、分離処理して、上部の中間樹脂をBに移送した後、残留するカチオン樹脂をCに移送して、逆洗分離処理を繰り返し、混在しているアニオン樹脂をBに移送し、また、Aのアニオン樹脂も逆洗処理を繰り返し、混在するカチオン樹脂をAの塔底に集中させた後、精製したカチオン樹脂とアニオン樹脂をそれぞれCとAで通薬再生する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、イオン交換樹脂の通薬再生技術に係り、特に、汽力発電プラントに使用されている復水脱塩装置の通薬再生時の樹脂分離精度を向上させるため、従来より使用している中間樹脂を使用した分離方法においても達成が難しかった樹脂分離精度(Na樹脂含率、Cl型樹脂含率)の向上を、再生方法及びプロセスの改善、水及び空気のみを使用した分離移送操作の効果的な繰り返し、並びに組み合わせの改善により安定的に達成し、アンモニア運用時の水質悪化を抑制し、H、OH型樹脂による運用と同等の水質レベル(処理水のNa濃度、Cl濃度)を確保するためのイオン交換樹脂の通薬再生方法と装置に関する技術である。
PWRプラントの二次系では、蒸気発生器の健全性維持のため、給水系から持ち込まれるNa、Clなどのイオン性不純物の濃度を極限にまで低減し、蒸気発生器の水質を高純度に維持している。PWR二次系の浄化は、復水脱塩装置により行われ、処理水の高純度化を図るため、復水脱塩装置はH、OH型イオン交換樹脂を使用した混床式脱塩装置により運用している。
PWRプラントの二次系に設置されている復水脱塩装置は、復水中のイオン性不純物(Na、Cl、SOなど)を脱塩処理し、給水系から蒸気発生器に持ち込まれるイオン性不純物を極低レベルに低減し、蒸気発生器の伝熱管部において、イオン性不純物の濃縮により発生する恐れのある応力腐食割れの防止を図っている。また、PWRプラント二次系では、蒸気発生器へのクラッド(鉄酸化物)の持ち込みを抑制するため、復水中にアンモニアやヒドラジンなどを添加し、pHをアルカリ側にコントロールするAVT処理を行っている。
このため、PWR復水脱塩装置では、高純度の水質を確保するため、H型カチオン樹脂及びOH型アニオン樹脂の混床式脱塩器による運用を行っているが、復水中に添加されるアンモニアやヒドラジンなどがカチオン樹脂の大きな負荷となり、カチオン樹脂のイオンブレークが早まるため、頻繁な通薬再生が必要となるため、PWRプラントでは、イオン交換樹脂の交換頻度の増加、再生剤、純水、蒸気、空気等の大量消費、及び処理する必要のある化学廃液の増加などの経済的問題、並びに運転員の負荷増大など、解決する必要のある幾つかの問題を抱えている。
この問題を解決する手段として、カチオン樹脂がアンモニアブレークした後も、通水を継続することによる通薬再生の低減が可能な復水脱塩装置のアンモニア型樹脂による運用が考えられるが、従来のアンモニア型樹脂による運用は、H、OH型樹脂による運用と比べて吸着しているイオンの加水分解リークにより処理水質が悪化するため、そのまま、PWRプラントには適用できない。
通薬再生時の樹脂分離技術としては、特公平6-59412号公報や特開2000-476号公報、特開2001-54738号公報などの技術があるが、これらの技術を駆使しても、通薬再生時のNa型樹脂逆再生率:0.01%以下、Cl型樹脂逆再生率:0.1%以下を、水及び空気のみを使用した操作により定常的に維持することは極めて難しいことであった。
特公平6-59412号公報 特開2000-476号公報 特開2001-54738号公報
本発明は、前述した事情に鑑みてなされたものであり、復水脱塩装置の運用をH、OH型樹脂による運用から、通薬再生頻度の低減が可能なアンモニア型樹脂による運用とすると共に、アンモニア型樹脂による運用時の水質悪化を抑制し、H、OH型樹脂による運用と同等の水質レベルを確保するため、樹脂再生時の逆再生率を現状より大幅に低減し、アンモニア運用時の処理水質の向上を図ることができるイオン交換樹脂の通薬再生方法と装置を提供することを課題とする。
上記課題を解決するため、本発明では、樹脂分離混合塔、カチオン樹脂再生塔、アニオン樹脂再生塔及び中間樹脂槽を用いて混床式脱塩塔からのイオン交換樹脂を通薬再生する方法において、下記(a)〜(h)のそれぞれの処理を順次行うことを特徴とするイオン交換樹脂の通薬再生方法としたものである。
(a)前記混床式脱塩塔からの樹脂を樹脂分離混合塔に移送し、中間樹脂を加えて逆洗処理し、下方よりカチオン樹脂、中間樹脂、アニオン樹脂の順に分離する分離処理、
(b)分離されたアニオン樹脂を塔上部からの加圧水、中間スルージング水を注入しながらアニオン樹脂再生塔に移送する第1の移送処理、
(c)残留する樹脂に対して、順次、空気と逆洗水、逆洗水と中間スルージング水を用いて逆洗処理後、中間スルージング水のみを注入し、カチオン樹脂を沈静させ、アニオン樹脂のみを水中に展開させ、中間樹脂と水中に展開しているアニオン樹脂を中間スルージング水と加圧水により中間樹脂槽に移送する処理を、複数回繰り返す第2の移送処理、
(d)残留するカチオン樹脂を、水及び空気によりカチオン樹脂再生塔に移送する第3の移送処理、
(e)前記樹脂分離混合塔より塔径を細くしたカチオン樹脂再生塔に収容したカチオン樹脂に対して、前記(c)の第2の移送処理を順次実施し、混在している殆どのアニオン樹脂を中間樹脂槽に移送する第4の移送処理、
(f)樹脂分離混合塔より塔径を細くしたアニオン樹脂再生塔に収容したアニオン樹脂に対して、空気スクラビング処理及び逆洗処理を複数回繰り返し実施し、混在している可能性のあるカチオン樹脂を樹脂層底部に集中させる分離処理、
(g)それぞれの再生塔でカチオン樹脂及びアニオン樹脂を通薬再生し、該通薬再生に際し、アニオン樹脂再生塔では、カチオン樹脂の逆再生を防止するため、該再生塔の底部よりカウンターフロー水を注入して行う通薬再生処理、
(h)アニオン樹脂を樹脂分離混合塔に移送する際に、アニオン樹脂再生塔底部の樹脂を、アニオン樹脂再生塔に残留させ、次回の樹脂再生時に樹脂分離混合塔に戻す分離処理。
前記再生方法において、イオン交換樹脂は、アニオン樹脂とカチオン樹脂の分離特性に優れた均一粒径樹脂を使用し、カチオン樹脂は架橋度10〜16%のゲル型樹脂とすることができる。
また、本発明では、前記の本発明の通薬再生方法に用いる装置において、樹脂分離混合塔は、塔下部に設置される空気及び逆洗水入口部の上に、多孔板にウエッジワイヤスクリーン又は金網を取り付けた目皿を設け、アニオン樹脂、中間樹脂及びカチオン樹脂のそれぞれの界面にそれぞれの樹脂を移送する移送手段を有すると共に、中間樹脂とカチオン樹脂の界面付近にスルージング水を注入するための中間スルージング管を設置し、塔頂部に加圧水を注入する加圧水入口管が設置されており、また、カチオン樹脂再生塔は、塔径を前記樹脂分離混合塔より約5%〜60%程度細くし、塔下部に設置される空気及び逆洗水入口部の上に、多孔板にウエッジワイヤスクリーン又は金網を取り付けた目皿を設け、中間樹脂とカチオン樹脂の界面付近にスルージング水を注入するための中間スルージング管を設置すると共に、該中間スルージング管の上面に残留するアニオン樹脂の抜出し手段を有し、塔頂部に加圧水を注入する加圧水入口管が設置されており、更に、アニオン樹脂再生塔は、塔径を前記樹脂分離混合塔より約5%〜60%程度細くし、塔下部に設置される空気、カウンターフロー水及び逆洗水入口部の上に、多孔板にウエッジワイヤスクリーン又は金網を取り付けた目皿を設け、該目皿の上部にアニオン樹脂の移送手段を有すると共に、目皿の中心部に混合樹脂の抜き出し手段を有し、塔頂部に加圧水を注入する加圧水入口管が設置されていることを特徴とするイオン交換樹脂の通薬再生装置としたものである。
前記装置において、使用するプロセスを構成する弁類、制御機器、ポンプ類などについては、制御盤より自動運転が可能となるよう、プログラマブルコントローラー、シーケンスコントローラー、などにより運転制御することができ、また、前記装置の運転において、樹脂の分離移送状態を確認するため、ITVなどの監視装置を樹脂分離混合塔、カチオン樹脂再生塔などの樹脂分離面近傍の覗き窓部に取り付け、制御盤のモニターにより監視可能とすることができる。
本発明によれば、下記のような優れた効果が期待される。
(1)本発明は、混床式復水脱塩装置の最大の課題である逆再生の大幅低減を、再生方法と装置及び樹脂分離プロセスの改善、並びに使用するイオン交換樹脂の最適化などにより、安定的に達成可能とした技術であり、常時、高純度水質を確保することが可能であり、アンモニア運用時においても、従来のH、OH型イオン交換樹脂による運用と同レベルの処理水質を維持することが可能である。本発明により、PWR二次系復水脱塩装置のアンモニア型イオン交換樹脂による運用が実現可能となり、H、OH型イオン交換樹脂による運用の問題点である再生剤、純水、空気等の大量消費、化学廃液の増加、並びに運転員の負荷増大などを解消することができる画期的技術であり、その経済効果は絶大である。
(2)本発明は、混床式復水脱塩装置の最大の課題である逆再生を大幅に低減可能とした技術であると共に、破砕樹脂及び微細樹脂を除去することが可能であるため、BWRプラントの原子炉水の高純度化にも幅広く適用できる技術であり、近年のプラント高経年化対策への適用など、その波及効果は絶大である。
アンモニア型樹脂による運用で処理水質の向上を図るためには、再生剤による逆再生率(Na型樹脂含率、Cl型樹脂含率)を従来のPWRレベルより1桁以上低減する必要がある。
本発明は、混床式脱塩装置のイオン交換樹脂の分離移送における分離精度を向上させて、アニオン樹脂とカチオン樹脂の相互混在割合を従来より低減させ、通薬再生時のNa型カチオン樹脂及びCl型アニオン樹脂の生成量を大幅に低減させる技術である。
本発明に関わるイオン交換樹脂の再生方法は、樹脂分離混合塔、カチオン樹脂再生塔、アニオン樹脂再生塔、中間樹脂槽の4塔から構成されている。
(1)混床式脱塩塔からの樹脂は、樹脂分離混合塔に移送し、引き続き中間樹脂を加えて、塔下部より時折間欠的に空気を同時注入しながら逆洗水を注入し、下方よりカチオン樹脂、中間樹脂、アニオン樹脂の順に分離し、分離されたアニオン樹脂は、加圧水と中間スルージング水を注入しながらアニオン樹脂再生塔に移送する。
(2)樹脂分離混合塔に残留する中間樹脂は、逆洗工程(塔下部より時折間欠的に空気を同時注入しながら逆洗水を注入し、カチオン樹脂と中間樹脂を展開させる工程)→吹き上げ工程(塔下部より逆洗水を、カチオン層と中間樹脂層の境界部に設けた中間スルージング管よりスルージング水を夫々注入し、樹脂層内部に混入しているアニオン樹脂を水中に展開させる工程)→沈静工程(逆洗水の注入を停止し、スルージング水のみを注入し、カチオン樹脂を沈静させ、アニオン樹脂のみを水中に展開させる工程)→細部移送工程(中間樹脂と水中に展開しているアニオン樹脂を、中間スルージング水と加圧水により中間樹脂槽に移送する工程)の各工程を繰り返し(3回程度)実施することにより、中間樹脂槽に移送する。
(3)分離されたカチオン樹脂は、水及び空気によりカチオン樹脂再生塔に移送される。
(4)カチオン樹脂再生塔は、樹脂分離混合塔より塔径を細くすることを特徴とし、ここに収容したカチオン樹脂に対して、2項と同じ逆洗工程→吹き上げ工程→沈静工程→細部移送工程の各工程を繰り返し(3回程度)実施し、混在している殆どのアニオン樹脂を中間樹脂槽に移送する。
(5)アニオン樹脂再生塔は、樹脂分離混合塔より塔径を細くすることを特徴とし、ここに収容したアニオン樹脂に対して、空気スクラビング工程(樹脂層上面まで水位を下げ、塔下部より空気を注入し樹脂を攪拌する工程)及び逆洗工程(塔下部より時折間欠的に空気を同時注入しながら逆洗水を注入し、アニオン樹脂を展開させる工程)の各工程を繰り返して複数回実施し、混在している可能性のあるカチオン樹脂を樹脂層底部に集中させる。
(6)カチオン樹脂再生塔のカチオン樹脂及びアニオン樹脂再生塔のアニオン樹脂は、それぞれの再生剤(塩酸などの強酸、水酸化ナトリウムなどの強アルカリ)により再生する。その際、アニオン樹脂層底部に混在する可能性のあるカチオン樹脂の逆再生を防止するため、アニオン樹脂再生塔の底部よりカウンターフロー水を注入する。
(7)通薬再生及びリンス後、カチオン樹脂再生塔及びアニオン樹脂再生塔の夫々の樹脂は、純水を注入した各々の塔で長時間放置され、樹脂粒内に残留する薬剤を純水中に拡散させ除去する純水浸漬を行った後、樹脂分離混合塔に移送され、混合、最終洗浄後、脱塩塔に返送される。その際、アニオン樹脂再生塔底部の(カチオン樹脂混在の可能性のある)樹脂は、アニオン樹脂再生塔に残留させ、次回の樹脂再生時に樹脂分離混合塔に戻して、脱塩塔からの樹脂、中間樹脂と一緒にし、樹脂逆洗分離操作を行う。
(8)本樹脂分離移送システムに使用するイオン交換樹脂は、アニオン樹脂とカチオン樹脂の分離特性に優れた均一粒径樹脂を使用する。
本発明を混床式復水脱塩装置のイオン交換樹脂の分離移送工程に適用することにより、樹脂再生時の逆再生率が現状より大幅に低減可能となり、アンモニア型樹脂による運用時の処理水質の向上を図ることが可能となる。
以下、実施例により本発明を具体的に説明する。
実施例1
(1)装置構成
再生装置は、樹脂分離混合塔、カチオン樹脂再生塔、アニオン樹脂再生塔及び
中間樹脂槽の4塔から構成され、図1にその概略構成図を示す。
(2)イオン交換樹脂の通薬再生運転フローは以下の通りとする。
(a)混床式脱塩塔からの樹脂は,分離混合塔に移送され、引き続き中間樹脂及びアニオン再生塔の底部残留樹脂を加えて、カチオン樹脂、中間樹脂、アニオン樹脂に逆洗分離される。逆洗は、塔下部より時折間欠的に空気を同時注入しながら、逆洗水をLV8〜15m/hで注入しオーバーフロー管より排出する。
(b)分離されたアニオン樹脂は、加圧水をLV4〜5m/hで、中間スルージング水をLV2〜4m/hで注入し、アニオン再生塔に移送される。
(c)分離混合塔の中間樹脂は、逆洗工程(塔下部より時折間欠的に空気を同時注入しながら、逆洗水をLV8〜15m/hで注入し、カチオン樹脂と中間樹脂を展開させる工程)→吹き上げ工程(塔下部より逆洗水をLV8〜15m/hで、カチオン層と中間樹脂層の境界部近傍に設けた中間スルージング管よりスルージング水をLV10〜16m/hで夫々注入し、樹脂層内部に混入しているアニオン樹脂を水中に展開させる工程)→沈静工程(逆洗水の注入を停止し、スルージング水のみをLV10〜16m/hで注入し、カチオン樹脂を沈静させ、アニオン樹脂のみを水中に展開させる工程)→細部移送工程(中間樹脂と水中に展開しているアニオン樹脂を中間スルージング水LV10〜16m/hと加圧水LV4〜5m/hにより中間樹脂槽に移送する工程)の各工程を繰り返し(3回程度)実施し、中間樹脂槽に移送される。
(d)残留するカチオン樹脂は、スルージング水LV2.5m/h及び空気によりカチオン再生塔に移送される。移送工程の最後に底部に残留する樹脂を全量排出するため、再生塔上部より先浄水(LV8〜15m/h)を注入する。
(e)カチオン再生塔のカチオン樹脂に対し、前記(c)と同じ、逆洗→吹き上げ→沈静→細部移送の各工程を繰り返し(3回程度)実施し、混在している全てのアニオン樹脂を中間樹脂槽に移送する。
(f)アニオン再生塔のアニオン樹脂に対し、複数回のスクラビング工程(樹脂面上100〜300mmに水位を調整し、下部よりLV50〜100m/hで空気を注入)、逆洗工程(塔下部より時折間欠的に空気を同時注入しながら、逆先水をLV8〜12m/hで注入)を実施し、混在している可能性のあるカチオン樹脂を樹脂槽底部に集中させる。
(g)カチオン再生塔のカチオン樹脂、及びアニオン再生塔のアニオン樹脂は、夫々の再生剤(塩酸などの強酸、水酸化ナトリウムなどの強アルカリ)により再生される。その際、アニオン樹脂底部に混在する可能性のあるカチオン樹脂の逆再生を防止するため、アニオン再生塔底部よりカウンターフロー水(LV2〜4m/h)を注入する。
(h)再生終了後、夫々の樹脂は、リンス(SV5〜10)及び純水浸漬(3〜12時間程度)を行ったのち、分離混合塔に移送され、混合、最終洗浄後、脱塩塔に返送される。その際、アニオン再生塔底部の(カチオン混在の可能性のある)樹脂はアニオン再生塔に残留させ、次回通薬再生時に中間樹脂と共に樹脂分離混合塔に移送する。
(3)再生装置の構造
各再生塔の構造は以下の通りである。
(イ) 樹脂分離混合塔
・設計樹脂量は、カチオン樹脂:11.0m、アニオン樹脂:5.5m及び中間樹 脂:1.9m(樹脂槽高で600mm相当)とする。
・塔径は、分離効果が向上するように線流速を極力大きくするため、可能な限り細く 設定する。(2000mmとする)
・中間樹脂層は分離性能を上げるため、600mm程度を基準とする。
・塔下部は樹脂が溜まり難い目皿方式を採用する。
・アニオン樹脂抜出しノズルの開口部は、中間樹脂の一部抜出しを考慮して中間樹脂 層の上面近傍に設置する。
・中間スルージング管の枝管上面と中間樹脂抜出し管の開口面の距離は、50〜80 mmが望ましい。
・目皿の中心部には、カチオン樹脂を抜出すための抜出しノズルを設置する。
・図2に、樹脂分離混合塔の断面構成図を示す。
(ロ)カチオン樹脂再生塔
・設計樹脂量はカチオン樹脂:11.0mとする。
・塔径は、分離効果を向上させ、微量残留アニオン樹脂の排出を容易にするため、樹 脂分離混合塔に比べて可能な限り細く設定する。(1500mmとする)
・塔下部は、樹脂が溜まり難い目皿方式を採用する。
・中間スルージング水管の枝管上面と微量残留アニオン樹脂抜出し管の開口面の距離 は、50〜80mmが望ましい。
・目皿の中心部には、カチオン樹脂を抜出すための抜出しノズルを設置する。
・図3に、カチオン樹脂再生塔の断面構成図を示す。
(ハ)アニオン樹脂再生塔
・設計樹脂量は、アニオン樹脂:5.5mとする。
・塔径は、破砕樹脂の排出効果が向上するように線流速を極力大きくするため、樹脂 分離混合塔に比べて可能な限り細く設定する。(1500mmする)
・塔下部は、樹脂が溜まり難い目皿方式を採用する。
・アニオン樹脂移送管の開口部は、目皿より50〜200mm程度上部に設定し、カ チオン樹脂を含んだアニオン樹脂が残留するような構造とする。
・目皿の中心部には、カチオン樹脂を含んだアニオン樹脂を抜出すための抜出しノズ ルを設置する。
・図4に、アニオン樹脂再生塔の断面構成図を示す。
(ニ)中間樹脂槽
・設計樹脂量は、中間樹脂:1.9mとする。(分離混合塔で1m程度の層高を確 保する)
・塔径は、破砕樹脂除去のための高LVでの逆洗(LV=15m/h程度)が容易に できるように、極力細く設定(1200mm)する。
・塔下部は、樹脂が溜まり難い目皿方式を採用する。
・目皿の中心部には、中間樹脂を抜出すための抜出しノズルを設置する。
・フリーボードは、逆洗時の樹脂層の展開、樹脂のアンバランス調整などを考慮して 樹脂層高の100%程度に設定する。
・中間樹脂部は、アニオン/カチオンの相互コンタミが最も発生する部分であり、定 期的に樹脂をサンプリングし、容易に補給することができるような構造とする。
・図5に、中間樹脂槽の断面構成図を示す。
(4)運転結果
上述の技術を検証するためのモックアップ試験装置を製作し、運転を繰り返し実施し、以下に示すような良好な結果を確認することができた。
(イ)使用樹脂
カチオン樹脂:ダウケミカル社製カチオン樹脂(MS650C)
アニオン樹脂:ダウケミカル社製カチオン樹脂(MS550A)
(ロ)樹脂分析結果の比較
通薬再生後の樹脂をカチオン樹脂再生塔、アニオン樹脂再生塔より夫々サンプリング し、カチオン樹脂中のNa型樹脂の割合、アニオン樹脂樹脂中のCl型樹脂の割合を 測定した。結果を表1に示す。
Figure 2006159013
本発明の通薬再生装置の一例を示す概略構成図。 本発明に用いる樹脂分離混合塔の一例を示す断面構成図。 本発明に用いるカチオン樹脂再生塔の一例を示す断面構成図。 本発明に用いるアニオン樹脂再生塔の一例を示す断面構成図。 本発明に用いる中間樹脂槽の一例を示す断面構成図。

Claims (3)

  1. 樹脂分離混合塔、カチオン樹脂再生塔、アニオン樹脂再生塔及び中間樹脂槽を用いて混床式脱塩塔からのイオン交換樹脂を通薬再生する方法において、下記(a)〜(h)のそれぞれの処理を順次行うことを特徴とするイオン交換樹脂の通薬再生方法。
    (a)前記混床式脱塩塔からの樹脂を樹脂分離混合塔に移送し、中間樹脂を加えて逆洗処理し、下方よりカチオン樹脂、中間樹脂、アニオン樹脂の順に分離する分離処理、
    (b)分離されたアニオン樹脂を塔上部からの加圧水、中間スルージング水を注入しながらアニオン樹脂再生塔に移送する第1の移送処理、
    (c)残留する樹脂に対して、順次、空気と逆洗水、逆洗水と中間スルージング水を用いて逆洗処理後、中間スルージング水のみを注入し、カチオン樹脂を沈静させ、アニオン樹脂のみを水中に展開させ、中間樹脂と水中に展開しているアニオン樹脂を中間スルージング水と加圧水により中間樹脂槽に移送する処理を、複数回繰り返す第2の移送処理、
    (d)残留するカチオン樹脂を、水及び空気によりカチオン樹脂再生塔に移送する第3の移送処理、
    (e)前記樹脂分離混合塔より塔径を細くしたカチオン樹脂再生塔に収容したカチオン樹脂に対して、前記(c)の第2の移送処理を順次実施し、混在している殆どのアニオン樹脂を中間樹脂槽に移送する第4の移送処理、
    (f)樹脂分離混合塔より塔径を細くしたアニオン樹脂再生塔に収容したアニオン樹脂に対して、空気スクラビング処理及び逆洗処理を複数回繰り返し実施し、混在している可能性のあるカチオン樹脂を樹脂層底部に集中させる分離処理、
    (g)それぞれの再生塔でカチオン樹脂及びアニオン樹脂を通薬再生し、該通薬再生に際し、アニオン樹脂再生塔では、カチオン樹脂の逆再生を防止するため、該再生塔の底部よりカウンターフロー水を注入して行う通薬再生処理、
    (h)アニオン樹脂を樹脂分離混合塔に移送する際に、アニオン樹脂再生塔底部の樹脂を、アニオン樹脂再生塔に残留させ、次回の樹脂再生時に樹脂分離混合塔に戻す分離処理。
  2. 前記イオン交換樹脂は、アニオン樹脂とカチオン樹脂の分離特性に優れた均一粒径樹脂を使用し、カチオン樹脂は架橋度10〜16%のゲル型樹脂とすることを特徴とする請求項1記載の通薬再生方法。
  3. 請求項1に記載の通薬再生方法に用いる装置において、樹脂分離混合塔は、塔下部に設置される空気及び逆洗水入口部の上に、多孔板にウエッジワイヤスクリーン又は金網を取り付けた目皿を設け、アニオン樹脂、中間樹脂及びカチオン樹脂のそれぞれの界面にそれぞれの樹脂を移送する移送手段を有すると共に、中間樹脂とカチオン樹脂の界面付近にスルージング水を注入するための中間スルージング管を設置し、塔頂部に加圧水を注入する加圧水入口管が設置されており、また、カチオン樹脂再生塔は、塔径を前記樹脂分離混合塔より約5%〜60%程度細くし、塔下部に設置される空気及び逆洗水入口部の上に、多孔板にウエッジワイヤスクリーン又は金網を取り付けた目皿を設け、中間樹脂とカチオン樹脂の界面付近にスルージング水を注入するための中間スルージング管を設置すると共に、該中間スルージング管の上面に残留するアニオン樹脂の抜出し手段を有し、塔頂部に加圧水を注入する加圧水入口管が設置されており、更に、アニオン樹脂再生塔は、塔径を前記樹脂分離混合塔より約5%〜60%程度細くし、塔下部に設置される空気、カウンターフロー水及び逆洗水入口部の上に、多孔板にウエッジワイヤスクリーン又は金網を取り付けた目皿を設け、該目皿の上部にアニオン樹脂の移送手段を有すると共に、目皿の中心部に混合樹脂の抜き出し手段を有し、塔頂部に加圧水を注入する加圧水入口管が設置されていることを特徴とするイオン交換樹脂の通薬再生装置。
JP2004350933A 2004-12-03 2004-12-03 イオン交換樹脂の通薬再生方法と装置 Expired - Fee Related JP4346088B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004350933A JP4346088B2 (ja) 2004-12-03 2004-12-03 イオン交換樹脂の通薬再生方法と装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004350933A JP4346088B2 (ja) 2004-12-03 2004-12-03 イオン交換樹脂の通薬再生方法と装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006159013A true JP2006159013A (ja) 2006-06-22
JP4346088B2 JP4346088B2 (ja) 2009-10-14

Family

ID=36661602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004350933A Expired - Fee Related JP4346088B2 (ja) 2004-12-03 2004-12-03 イオン交換樹脂の通薬再生方法と装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4346088B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008080190A (ja) * 2006-09-26 2008-04-10 Kurita Water Ind Ltd 混床式イオン交換樹脂塔
US20120088949A1 (en) * 2010-10-06 2012-04-12 Electric Power Research Institute, Inc. Ion Exchange Regeneration and Nuclide Specific Selective Processes
WO2012157448A1 (ja) * 2011-05-17 2012-11-22 オルガノ株式会社 イオン交換装置
CN105858809A (zh) * 2016-05-20 2016-08-17 印萍 一种离子交换树脂连续再生装置及离子交换树脂连续再生方法
CN112299527A (zh) * 2020-09-17 2021-02-02 长沙理工大学 一种新型体内再生三层混床
WO2024075500A1 (ja) * 2022-10-06 2024-04-11 栗田工業株式会社 混合イオン交換樹脂のアニオン交換樹脂とカチオン交換樹脂との分離再生方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106902897B (zh) * 2017-02-13 2019-09-17 江苏核电有限公司 一种凝结水精处理系统混床阴阳树脂分离方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008080190A (ja) * 2006-09-26 2008-04-10 Kurita Water Ind Ltd 混床式イオン交換樹脂塔
US20120088949A1 (en) * 2010-10-06 2012-04-12 Electric Power Research Institute, Inc. Ion Exchange Regeneration and Nuclide Specific Selective Processes
EP2625694A2 (en) * 2010-10-06 2013-08-14 Electric Power Research Institute, Inc Ion exchange regeneration and nuclide specific selective processes
EP2625694A4 (en) * 2010-10-06 2014-04-23 Electric Power Res Inst REGENERATION OF ION EXCHANGE AND SELECTIVE PROCESSES FOR SPECIFIC NUCLEID
US9208915B2 (en) 2010-10-06 2015-12-08 Electric Power Research Institute, Inc. Ion exchange regeneration and nuclide specific selective processes
WO2012157448A1 (ja) * 2011-05-17 2012-11-22 オルガノ株式会社 イオン交換装置
JP5699209B2 (ja) * 2011-05-17 2015-04-08 オルガノ株式会社 イオン交換装置
US9636604B2 (en) 2011-05-17 2017-05-02 Organo Corporation Ion exchanging apparatus
CN105858809A (zh) * 2016-05-20 2016-08-17 印萍 一种离子交换树脂连续再生装置及离子交换树脂连续再生方法
CN112299527A (zh) * 2020-09-17 2021-02-02 长沙理工大学 一种新型体内再生三层混床
WO2024075500A1 (ja) * 2022-10-06 2024-04-11 栗田工業株式会社 混合イオン交換樹脂のアニオン交換樹脂とカチオン交換樹脂との分離再生方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4346088B2 (ja) 2009-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4648976A (en) Integral water demineralizer system and method
JP4931178B2 (ja) 復水脱塩方法及び装置
JP4346088B2 (ja) イオン交換樹脂の通薬再生方法と装置
CN113543881A (zh) 用于使树脂的动力学性质再生和恢复的系统和方法
JP3610388B2 (ja) 復水脱塩装置
KR101339515B1 (ko) 이온교환수지 재생방법 및 장치
JP2007105558A (ja) 復水脱塩方法及び装置
JP2009300163A (ja) 加圧水型原子力発電所の一次冷却系の脱塩装置およびホウ酸形陰イオン交換樹脂の調製方法ならびに一次冷却水の浄化方法
JP2005296748A (ja) 復水脱塩装置とその再生方法
JP2004330154A (ja) 復水脱塩装置およびその装置へのイオン交換樹脂の充填方法
JPH10128128A (ja) イオン交換樹脂の分離、再生方法
JP2597552Y2 (ja) 純水製造設備
JP3610390B2 (ja) 復水脱塩装置におけるイオン交換樹脂の充填方法
JPH0999244A (ja) イオン交換樹脂の分離、再生方法
JP2001314858A (ja) 復水脱塩装置の運転方法
JPS6388050A (ja) イオン交換樹脂の分離方法
JP2001179249A (ja) 復水脱塩装置
JPH08313692A (ja) 脱塩装置内イオン交換樹脂の再生方法およびその装置
JPH0531482A (ja) 復水脱塩方法
JP2001079424A (ja) イオン交換樹脂の再生設備と再生方法
CN118184074A (zh) 纯水制造装置和纯水制造方法
JP2024036140A (ja) 超純水製造装置および超純水製造方法
JPS5841913B2 (ja) 復水処理方法
JPS6132054B2 (ja)
JPS62269756A (ja) 混床式イオン交換塔の再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090525

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090713

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4346088

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130724

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees