JP2006157735A - 再生装置と再生システム及び再生方法 - Google Patents
再生装置と再生システム及び再生方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006157735A JP2006157735A JP2004347784A JP2004347784A JP2006157735A JP 2006157735 A JP2006157735 A JP 2006157735A JP 2004347784 A JP2004347784 A JP 2004347784A JP 2004347784 A JP2004347784 A JP 2004347784A JP 2006157735 A JP2006157735 A JP 2006157735A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- decryption keys
- distribution information
- server
- content
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 45
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 21
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 claims description 10
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 32
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 5
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 5
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 5
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000011218 segmentation Effects 0.000 description 2
- 101000760620 Homo sapiens Cell adhesion molecule 1 Proteins 0.000 description 1
- 101001139126 Homo sapiens Krueppel-like factor 6 Proteins 0.000 description 1
- 101000710013 Homo sapiens Reversion-inducing cysteine-rich protein with Kazal motifs Proteins 0.000 description 1
- 101000661816 Homo sapiens Suppression of tumorigenicity 18 protein Proteins 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/91—Television signal processing therefor
- H04N5/913—Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/00086—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/00086—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
- G11B20/0021—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/00086—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
- G11B20/0021—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier
- G11B20/00485—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier characterised by a specific kind of data which is encrypted and recorded on and/or reproduced from the record carrier
- G11B20/00492—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier characterised by a specific kind of data which is encrypted and recorded on and/or reproduced from the record carrier wherein content or user data is encrypted
- G11B20/00507—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier characterised by a specific kind of data which is encrypted and recorded on and/or reproduced from the record carrier wherein content or user data is encrypted wherein consecutive physical data units of the record carrier are encrypted with separate encryption keys, e.g. the key changes on a cluster or sector basis
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/00086—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
- G11B20/00731—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction
- G11B20/00847—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction wherein the usage restriction is defined by a licence file
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/00086—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
- G11B20/00855—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a step of exchanging information with a remote server
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/00086—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
- G11B20/00855—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a step of exchanging information with a remote server
- G11B20/00869—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a step of exchanging information with a remote server wherein the remote server can deliver the content to a receiving device
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/21—Server components or server architectures
- H04N21/222—Secondary servers, e.g. proxy server, cable television Head-end
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/41—Structure of client; Structure of client peripherals
- H04N21/418—External card to be used in combination with the client device, e.g. for conditional access
- H04N21/4184—External card to be used in combination with the client device, e.g. for conditional access providing storage capabilities, e.g. memory stick
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/44—Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
- H04N21/4405—Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving video stream decryption
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/60—Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client
- H04N21/63—Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
- H04N21/631—Multimode Transmission, e.g. transmitting basic layers and enhancement layers of the content over different transmission paths or transmitting with different error corrections, different keys or with different transmission protocols
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/16—Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
- H04N7/167—Systems rendering the television signal unintelligible and subsequently intelligible
- H04N7/1675—Providing digital key or authorisation information for generation or regeneration of the scrambling sequence
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/765—Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/78—Television signal recording using magnetic recording
- H04N5/781—Television signal recording using magnetic recording on disks or drums
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/84—Television signal recording using optical recording
- H04N5/85—Television signal recording using optical recording on discs or drums
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/907—Television signal recording using static stores, e.g. storage tubes or semiconductor memories
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/79—Processing of colour television signals in connection with recording
- H04N9/80—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
- H04N9/804—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
- H04N9/8042—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Storage Device Security (AREA)
Abstract
【課題】高画質で長時間のコンテンツをセキュリティを保った状態で確実に取得し再生する再生装置を提供する。
【解決手段】 サーバ装置Tからネットワークを介してコンテンツの配信を受ける通信部111と、復号部144及び再生部123と、サーバ装置Tが保有する複数のサーバ部S1〜Snがもつ複数のモジュールからコンテンツの分割コンテンツを暗号化して配信される際に、各分割コンテンツのそれぞれが複数のサーバ部中の複数のモジュール部中のどれから供給されるかを示す配信情報22,23と、各サーバ部の各モジュール部に応じた複数の復号鍵24と複数の復号鍵でそれぞれが暗号化された複数の分割コンテンツ21とを通信部を介してサーバ装置から配信され、配信情報と複数の復号鍵とに基づいて復号部により複数の分割コンテンツを復号し再生するべく制御する制御部130とをもつ再生装置。
【選択図】図2
【解決手段】 サーバ装置Tからネットワークを介してコンテンツの配信を受ける通信部111と、復号部144及び再生部123と、サーバ装置Tが保有する複数のサーバ部S1〜Snがもつ複数のモジュールからコンテンツの分割コンテンツを暗号化して配信される際に、各分割コンテンツのそれぞれが複数のサーバ部中の複数のモジュール部中のどれから供給されるかを示す配信情報22,23と、各サーバ部の各モジュール部に応じた複数の復号鍵24と複数の復号鍵でそれぞれが暗号化された複数の分割コンテンツ21とを通信部を介してサーバ装置から配信され、配信情報と複数の復号鍵とに基づいて復号部により複数の分割コンテンツを復号し再生するべく制御する制御部130とをもつ再生装置。
【選択図】図2
Description
この発明は、例えば、ネットワークを介して配信サイトからコンテンツを受信し再生する再生装置に関し、特に、配信サイトの複数サーバから分割され暗号化されたコンテンツを受信し再生する再生装置、再生システムに関する。
最近、ADSL(Asymmetric Digital Subscriber Line)や光通信等通信インフラの普及により、本格的な通信での映像や音楽等の配信サービス環境が整備されてきている。そうした中、通信網にアクセスする端末としては家庭内ではPC(Personal Computer)が基本的には主であるが、録画再生機等に通信接続機能を付加したものも出てきている。
特許文献1には、ネットワークを介してサーバからコンテンツの配信が可能となるサーバ装置が開示されている。
特開2004−70712号公報。
しかし、上記した従来技術においては、コンテンツの配信において、十分なセキュリティを得ることができない。従って、例えば、配信されたコンテンツが暗号化されていても何らかの方法で復号鍵を不正に取得された場合には、その不正な利用者又は端末等を用意に特定したり、インターネット等を通じた復号鍵の不特定多数への配布などの不正利用に対する被害を最小限に抑えることが難しいという問題がある。
本発明は、高画質で長時間のコンテンツをセキュリティを保った状態で確実に取得する再生装置を提供することを目的とする。
本発明に係る一実施形態は、サーバ装置からネットワークを介してコンテンツの配信を受ける通信部と、前記サーバ装置から受けたコンテンツを鍵情報に基づき復号する復号部と、前記復号部で復号したコンテンツを再生する再生部と、前記サーバ装置が保有する複数のサーバ部についてこれら各サーバ部がもつ複数のモジュールから前記コンテンツの分割コンテンツをそれぞれ配信される際に、前記各分割コンテンツのそれぞれが前記複数のサーバ部の中の前記複数のモジュールの中のどれから供給されるかを示す配信情報と、各サーバ部の各モジュール部に応じた複数の復号鍵と、前記複数の復号鍵に応じた暗号鍵でそれぞれが暗号化された複数の分割コンテンツとを、前記通信部を介して前記サーバ装置から配信され、前記配信情報と前記複数の復号鍵とに基づいて、前記復号部により前記複数の分割コンテンツを復号し、前記再生部を用いて復号した前記コンテンツを再生するべく制御する制御部とを具備することを特徴とする再生装置である。
初めに、上記の再生装置へコンテンツを配信するサーバ装置においては、一つのコンテンツを分割して、サーバ装置の複数のサーバ部のどれか一つの、各サーバ部が有する複数のモジュール部のどれか一つを用いて、分割コンテンツを配信する。この際に、分割コンテンツを、任意の順番、例えば、第1サーバ部の第2モジュール部、次に、第2サーバ部の第1モジュール部、次に、第3サーバ部の第4モジュール部、次に、第4サーバ部の第3モジュール部等のように、そのユーザ固有の順序で振り分けるものであり、この際に、このユーザ固有の順序をモジュール配信手順情報等の配信情報として、分割コンテンツと共にユーザの再生装置に配信するものである。
又、この際に、各分割コンテンツを、そのサーバ部のそのモジュール部に固有の暗号鍵でそれぞれ暗号化し、更に、これらの特有のモジュール部の順序に応じた複数の復号鍵を、分割コンテンツと共に再生装置に送信するものである。
なお、ここで、モジュールは、平文の分割コンテンツに対して暗号化を施してHTTPやRTPなどの配信フォーマットに格納した伝送形態であり、モジュール部は、暗号化しその伝送形態を生成するためのサーバ部中の場所となる。
再生装置においては、この配信情報と複数の鍵情報とに基づいて、これらの分割コンテンツをそれぞれ復号して再生するものである。これにより、複数のサーバ部の複数のモジュール部から分割コンテンツを配信されることにより、ネットワークの負荷分散を図りながら通信効率を向上させることができ、同時に、各分割コンテンツに固有の複数の復号鍵がなければこれらの複数の分割コンテンツを復号し再生することができないので、コンテンツを保護することも可能となる。又、分割コンテンツは、必ずしもコンテンツの再生順序でダウンロードする必要はなく、アトランダムな順番でダウンロードしても、分割コンテンツと別に供給された再生順序も示す配信手順情報に基づいて正当な順番で分割コンテンツを再生することで、本来の順序で再生することが可能である。
以下、この発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
この発明は、例えば、ネットワークを介してコンテンツを受信し再生する再生装置及びコンテンツを配信するサーバ装置と、これらの再生装置とサーバ装置とを有する再生システムを用いた再生方法とに関する。初めに、サーバ装置の一例について説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る再生システムの一例を示すブロック図である。
この発明は、例えば、ネットワークを介してコンテンツを受信し再生する再生装置及びコンテンツを配信するサーバ装置と、これらの再生装置とサーバ装置とを有する再生システムを用いた再生方法とに関する。初めに、サーバ装置の一例について説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る再生システムの一例を示すブロック図である。
<本発明の一実施形態に係るサーバ装置>
初めに、図1において、この再生システムは、配信サイトTと、ここから分割コンテンツを格納したモジュールを配信される受信端末装置Rとを有している。この配信サイトTは、複数のサーバ部S1〜Snを有しており、各サーバ部S1〜Snは、更に、複数のモジュール部M1〜Mmを有しており、それぞれがコンテンツを配給することができる。更に、これらのサーバ部S1〜Snに接続され、ゲートウェイ部12、又、これに接続されるライセンス管理部11、I/F部13を少なくとも有している。I/F13では、ネットワーク(CDN(Content Delivery Network)等の専用線、又はインターネット)を介して通信を行うためのインタフェース処理を行う。又、ゲートウェイ部12では、通信を制御し、ユーザの認証処理を行い、認証に成功したらコンテンツの配給を行い、更に、ライセンス管理部11では、配信を要求するユーザ又は端末又は端末が有するセキュリティモジュール毎に固有に、モジュールの配信手順を決定するとともに、対応する鍵の組合せからなる鍵情報を生成し管理する。又、万一、この鍵情報が不正に取得され配布された場合にはこのユーザ又は端末又は端末が有するセキュリティモジュールを特定し、コンテンツの配信やライセンスの発行を禁止したりといったリボークを可能にする。
初めに、図1において、この再生システムは、配信サイトTと、ここから分割コンテンツを格納したモジュールを配信される受信端末装置Rとを有している。この配信サイトTは、複数のサーバ部S1〜Snを有しており、各サーバ部S1〜Snは、更に、複数のモジュール部M1〜Mmを有しており、それぞれがコンテンツを配給することができる。更に、これらのサーバ部S1〜Snに接続され、ゲートウェイ部12、又、これに接続されるライセンス管理部11、I/F部13を少なくとも有している。I/F13では、ネットワーク(CDN(Content Delivery Network)等の専用線、又はインターネット)を介して通信を行うためのインタフェース処理を行う。又、ゲートウェイ部12では、通信を制御し、ユーザの認証処理を行い、認証に成功したらコンテンツの配給を行い、更に、ライセンス管理部11では、配信を要求するユーザ又は端末又は端末が有するセキュリティモジュール毎に固有に、モジュールの配信手順を決定するとともに、対応する鍵の組合せからなる鍵情報を生成し管理する。又、万一、この鍵情報が不正に取得され配布された場合にはこのユーザ又は端末又は端末が有するセキュリティモジュールを特定し、コンテンツの配信やライセンスの発行を禁止したりといったリボークを可能にする。
なお、ここで、分割コンテンツの暗号化、復号のための鍵情報は、暗号鍵、復号鍵がそれぞれ設けられることとなるが、共通鍵暗号方法で暗号化する際は、暗号鍵=復号鍵となる。又、公開鍵暗号方式等を用いる場合は、暗号鍵=復号鍵とならず、暗号鍵に対応した秘密復号鍵等が用いられることとなる。
<本発明の一実施形態に係る記録再生装置>
次に、本発明の一実施形態に係る記録再生装置について説明する。図2は、本発明の一実施形態に係る記録再生装置の一例の構成を示すブロック図、図3は、再生システムが扱うサーバ部とモジュール部と複数の復号鍵の対応を示した図、図4は、再生システムが扱う分割コンテンツ、サーバ部、モジュール部、鍵情報との関連を示す図、図5は、再生システムが扱う分割コンテンツ、サーバ部、モジュール部、鍵情報との他の関連を示す図、図6は、再生システムの通信処理の概要を説明する説明図、図7は、再生装置のコンテンツの取得処理の一例を説明するフローチャート、図8は、再生装置のコンテンツの再生処理の一例を説明するフローチャート、図9は、再生装置がアクセスする配信サーバのアドレスを示す図、図10は、再生システムのコンテンツの取得方法の概要を説明する説明図、図11は、再生システムのコンテンツの取得方法の概要を説明する説明図である。
次に、本発明の一実施形態に係る記録再生装置について説明する。図2は、本発明の一実施形態に係る記録再生装置の一例の構成を示すブロック図、図3は、再生システムが扱うサーバ部とモジュール部と複数の復号鍵の対応を示した図、図4は、再生システムが扱う分割コンテンツ、サーバ部、モジュール部、鍵情報との関連を示す図、図5は、再生システムが扱う分割コンテンツ、サーバ部、モジュール部、鍵情報との他の関連を示す図、図6は、再生システムの通信処理の概要を説明する説明図、図7は、再生装置のコンテンツの取得処理の一例を説明するフローチャート、図8は、再生装置のコンテンツの再生処理の一例を説明するフローチャート、図9は、再生装置がアクセスする配信サーバのアドレスを示す図、図10は、再生システムのコンテンツの取得方法の概要を説明する説明図、図11は、再生システムのコンテンツの取得方法の概要を説明する説明図である。
図9の配信サーバのアドレスは、配信情報としてゲートウェイサーバ12又はライセンス管理サーバ11から提供される。
(構成)
この実施形態では、記録再生装置Rは、記録媒体としてDVD−RAMとハードディスクの双方を取り扱うことができる装置として示しているが、記録媒体は、これらに限定されるものではなく、例えば、半導体メモリによる記録媒体等を含むことも好適である。図2の各ブロックを大きく分けると、左側には記録部の主なブロックを示し,右側には再生部の主なブロックを示している。
この実施形態では、記録再生装置Rは、記録媒体としてDVD−RAMとハードディスクの双方を取り扱うことができる装置として示しているが、記録媒体は、これらに限定されるものではなく、例えば、半導体メモリによる記録媒体等を含むことも好適である。図2の各ブロックを大きく分けると、左側には記録部の主なブロックを示し,右側には再生部の主なブロックを示している。
図2の記録再生装置Rは、2種類のディスクドライブ部118,119を有する。まず、ビデオファイルを構築できる情報記録媒体である第1のメディアとしての光ディスクDを回転駆動し、情報の読み書きを実行する光ディスクドライブ部119を有する。又、第2のメディアとしてのハードディスクを駆動するハードディスクドライブ部118を有する。制御部130は、全体の動作を司るべくデータバスを介して各部に接続されている。
又、図2の記録再生装置Rは、録画側を構成するエンコーダ部121と、再生側を構成するMPEGデコーダ部123と、装置本体の動作を制御する制御部130とを主たる構成要素としている。記録再生装置Rは、入力側のセレクタ116と出力側のセレクタ117とを有しており、入力側のセレクタ116には、ネットワークI/F部111と、チューナ部112と、入力部113とが接続され、エンコーダ部121に信号を出力する。又、記録再生装置Rは、エンコーダ部121と、エンコーダ部121の出力を受け、データ編集等の所望のデータ処理を行うデータ編集部120、データ編集部120に接続されるハードディスクドライブ部118、光ディスクドライブ部119を有している。更に、記録再生装置Rは、ハードディスクドライブ部118、光ディスクドライブ部119からの信号を受けてデコードするMPEGデコーダ部123と、エンコーダ部121、バッファ部122、MPEGデコーダ部123、多重化部128、パケットを分離する分離部129、制御部(コンテンツ取得部)130、I/F部141、セキュリティモジュール142、鍵復号部143、復号部144、キャッシュメモリ145、アプリケーション処理部146とを有している。
これらの各部は、データバスを介して制御部130に接続されている。更に、セレクタ部117の出力は、外部のスピーカ部125と、ディスプレイ部126とに接続されるか、外部装置との通信を行うインタフェース部127を介して、外部装置に供給される。
なお、ここで、セキュリティモジュール142は、内蔵するICチップであってもよく、又、I/F部141に着脱可能に接続される記憶媒体やICカード等である、PCMCIAカードであってもよく、USB端子を用いる記憶媒体であることも好適である。更に、他の形態であることも好適である。
更に、記録再生装置Rは、データバスを介して制御部130に接続され、ユーザの操作やリモコンRの操作を受ける操作部132を有している。ここで、リモコンは、記録再生装置Rの本体に設けられる操作部132とほぼ同等の操作を可能とするものであり、ハードディスクドライブ部118や光ディスクドライブ部119の記録再生指示や、編集指示、又、チューナの操作、予約録画の設定等、各種設定が可能である。
(動作)
・記録処理等
次に、このような構成を有する記録再生装置の動作を、更に詳細に説明する。初めに、主に記録時の動作について、他の実施形態も含めて詳細に説明する。記録再生装置の入力側として、ネットワークI/F部111は、例えば、ネットワーク(基本的には、CDN(Content Delivery Network)等の専用線、又はインターネット)等を介してサーバS等に接続しコンテンツ情報等をダウンロードしたりする。又、チューナ部112は、アンテナを介して放送信号を選局し復調して映像信号及び音声信号を入力するもので、広範な種類の放送信号に対応し、例えば、地上波アナログ放送、地上波デジタル放送、BSアナログ放送、BSデジタル放送、CSデジタル放送等に及ぶものであり、これに限るものではない。又、必ずしも一つだけを設けるものではなく、例えば、地上波アナログ放送のチューナ部を2つ又は3つ以上を有し、予約録画の要求に応じて平行して機能させるものであることも好適である。
・記録処理等
次に、このような構成を有する記録再生装置の動作を、更に詳細に説明する。初めに、主に記録時の動作について、他の実施形態も含めて詳細に説明する。記録再生装置の入力側として、ネットワークI/F部111は、例えば、ネットワーク(基本的には、CDN(Content Delivery Network)等の専用線、又はインターネット)等を介してサーバS等に接続しコンテンツ情報等をダウンロードしたりする。又、チューナ部112は、アンテナを介して放送信号を選局し復調して映像信号及び音声信号を入力するもので、広範な種類の放送信号に対応し、例えば、地上波アナログ放送、地上波デジタル放送、BSアナログ放送、BSデジタル放送、CSデジタル放送等に及ぶものであり、これに限るものではない。又、必ずしも一つだけを設けるものではなく、例えば、地上波アナログ放送のチューナ部を2つ又は3つ以上を有し、予約録画の要求に応じて平行して機能させるものであることも好適である。
又、入力部113は、外部から、輝度信号や色差信号、コンポジット等の映像信号、音声信号を受ける。これらは、制御部130等で制御されるセレクタ116により、入力が制御されて、エンコーダ部121に選択的に供給される。すなわち、エンコーダ部121には、入力部113からの外部アナログビデオ信号や外部アナログオーディオ信号、又は、TVチューナ112からのアナログビデオ信号とアナログオーディオ信号が、セレクタ116を介して入力される。
エンコーダ部121は、セレクタ116により入力されたアナログビデオ信号やアナログオーディオ信号をデジタル化するビデオ用及びオーディオ用のアナログデジタルコンバータと、ビデオエンコーダと、オーディオエンコーダとを有する。更に、副映像エンコーダも含む。エンコーダ部121の出力は、所定のMPEG等の圧縮フォーマットに変換され、先の制御部130に供給される。
ここで図2の装置は、エンコーダ部121でエンコードされた情報(ビデオ、オーディオ、副映像データなどのパック)及び作成された管理情報を、制御部130を介してハードディスクドライブ部118又は光ディスクドライブ部119に供給し、ハードディスクドライブ部118、又は、光ディスクDに記録することができる。又、ハードディスクドライブ部118、又は、光ディスクDに記録された情報を、制御部130、光ディスクドライブ部119を介して光ディスクD、又は、ハードディスクドライブ部118に記録することもできる。
・編集処理等
データ編集部120により、ハードディスクドライブ部118又は光ディスクDに記録されている複数番組のビデオ・オブジェクトを、一部削除したり、異なる番組のオブジェクトをつなげたり、といった編集処理を行うこともできる。
データ編集部120により、ハードディスクドライブ部118又は光ディスクDに記録されている複数番組のビデオ・オブジェクトを、一部削除したり、異なる番組のオブジェクトをつなげたり、といった編集処理を行うこともできる。
編集処理の際、又は、他の処理の際に、MPUの実行結果のうち、ユーザに通知すべき内容は、記録再生装置の表示部133に表示されるか、又は、ディスプレイ126にOSD(オンスクリーンディスプレイ)表示される。又、制御部130は、この装置を操作するための操作信号を与える操作部132を有する。操作部132は、更に、リモコンRを伴うことが好適である。
・再生処理等
次に、主に記録された情報の再生処理について、他の実施形態も含めて詳細に説明する。MPEGデコーダ部123は、デコードされた主映像にデコードされた副映像を適宜合成し、主映像にメニュー、ハイライトボタン、字幕やその他の副映像を重ねて出力するビデオプロセッサを備えている。
次に、主に記録された情報の再生処理について、他の実施形態も含めて詳細に説明する。MPEGデコーダ部123は、デコードされた主映像にデコードされた副映像を適宜合成し、主映像にメニュー、ハイライトボタン、字幕やその他の副映像を重ねて出力するビデオプロセッサを備えている。
MPEGデコーダ部123の出力オーディオ信号は、セレクタ部117を介して図示しないデジタルアナログ変換器でアナログ変換されてスピーカ125に供給されるか、I/F部127を介して外部装置に供給される。セレクタ部117は、制御部130からのセレクト信号により制御される。これによりセレクタ部117は、TVチューナ112や入力部113からのデジタル信号を直接モニタする時、エンコーダ部121をスルーした信号を直接選択することも可能である。
この実施形態の記録再生装置Rは、このように総合的な機能を有するものであり、多くのソースに対して光ディスクD又はハードディスクドライブ部118による記録・再生処理を行うものである。次に、ここで、この記録再生装置Rの、配信サイトTからの分割コンテンツのダウンロード処理及び再生処理をフローチャートを用いて詳細に説明する。
<コンテンツの取得処理と再生処理>
次に、ここで、この記録再生装置Rの、配信サイトTからの分割コンテンツのダウンロード処理及び再生処理をフローチャートを用いて詳細に説明する。
次に、ここで、この記録再生装置Rの、配信サイトTからの分割コンテンツのダウンロード処理及び再生処理をフローチャートを用いて詳細に説明する。
(コンテンツの取得処理)
記録再生装置Rは、図6の説明図及び図7のフローチャートにおいて、主に制御部(コンテンツ取得部)130の制御下において、ネットワークインタフェース部111及びセキュリティモジュール142を用いることにより、以下のようにコンテンツの取得処理を行う。初めに、記録再生装置Rは、ネットワークI/F部111を介して、例えば、図9に示すようなアドレスに応じて、配信サイトTのI/F部13の各サーバ部S1〜Snに応じたアドレスにそれぞれアクセスを行う。なお、このときのアドレスは、一つの配信サイトTにつき一つである場合も好適である。
記録再生装置Rは、図6の説明図及び図7のフローチャートにおいて、主に制御部(コンテンツ取得部)130の制御下において、ネットワークインタフェース部111及びセキュリティモジュール142を用いることにより、以下のようにコンテンツの取得処理を行う。初めに、記録再生装置Rは、ネットワークI/F部111を介して、例えば、図9に示すようなアドレスに応じて、配信サイトTのI/F部13の各サーバ部S1〜Snに応じたアドレスにそれぞれアクセスを行う。なお、このときのアドレスは、一つの配信サイトTにつき一つである場合も好適である。
配信サイトTでは、記録再生装置Rからのアクセスを受けて、認証処理を行う。この認証処理の結果、認証に成功したら、ライセンス管理部11は、そのユーザに固有の配信手順を決定してデータ化して配信手順情報を生成する。すなわち、ユーザが100人いれば、100通りのサーバ部、モジュール部の異なる組合せを用意するものである。この配信手順情報は、I/F部13を介してネットワーク(基本的にCDNで供給される、又は、インターネット(廣田様:出願後数年してインターネットでも可能になったので明細書にインターネットといれておくべきだった今から復活できないかというケースが非常に多いのでインターネットという語句を括弧して残すことを提案します))を経由し受信端末装置Rへと供給する。
ここでこの配信手順情報(以下、配信手順リストと呼ぶ)は、図4又は図5に示すものであり、コンテンツが分割された分割コンテンツ21のそれぞれに、どのサーバ22のどのモジュール23が対応するかを示している。又、更に、このサーバとモジュールとの組合せに対応した鍵情報24が併せて示されている。ここで、鍵情報24は、各モジュールM1〜Mmと各サーバS1〜Snに対応した値をとる関数K(1〜m,1〜n)として示されているが、特定の関数であることは必ずしも必要とされていない。このような配信手順リストと複数の鍵情報とが、ユーザのセキュリティモジュール142に対応するマスターキーで暗号化されて、ネットワーク(基本的にCDNで供給される、又は、インターネット)を介して、記録再生装置Rに供給される。なお、ここで、図4と図5との違いは、図4が分割コンテンツを順番に複数のサーバにより一つ一つ供給していることを示しているが、配信においては特にこのような制約がなく、図5に示すように、アトランダムに分割コンテンツと複数サーバとを対応させることが可能であり、これを具体的に示した例が図5である。
記録再生装置Rは、このような配信手順リストを取得する(ST11)。そして、これに応じて、分割コンテンツの取得リストを作成する(ST12)。次に、このリストに応じて、分割コンテンツ(モジュール)の取得を設定する(ST13)。そして、設定に応じて、分割コンテンツを取得する(ST14)。ここで、分割コンテンツは、取得が完了したかどうかを判断し(ST15)、完了していなければST14に戻り、分割コンテンツの取得を継続する。取得が完了していれば、取得した分割コンテンツを逐一、ハードディスクドライブ118へ蓄積する(ST16)。そして、取得した分割コンテンツに応じて、取得リストを更新する(ST17)。このようにして、全分割コンテンツの取得が完了したかを判断し(ST18)、まだ、完了していなければ、ステップST13に戻り、分割コンテンツの取得を継続する。
(コンテンツの再生処理)
又、記録再生装置Rにおいて、このようにして取得した分割コンテンツの再生処理の手順を図8のフローチャートに従って、以下に詳細に説明する。すなわち、記録再生装置Rにおいて、主に制御部130の制御下において、ネットワークI/F部111を介して、配信サイトTからネットワークを介して鍵情報を取得する(ST21)。そして、この鍵情報をセキュアモジュール142へと格納する(ST22)。又、次に、先ほど取得済みである配信手順リストを参照して(ST23)、対象の分割コンテンツを設定する(ST24)。そして、この設定に応じて、分割コンテンツをハードディスクドライブ部118からセキュアモジュール142へと転送する(ST25)。
又、記録再生装置Rにおいて、このようにして取得した分割コンテンツの再生処理の手順を図8のフローチャートに従って、以下に詳細に説明する。すなわち、記録再生装置Rにおいて、主に制御部130の制御下において、ネットワークI/F部111を介して、配信サイトTからネットワークを介して鍵情報を取得する(ST21)。そして、この鍵情報をセキュアモジュール142へと格納する(ST22)。又、次に、先ほど取得済みである配信手順リストを参照して(ST23)、対象の分割コンテンツを設定する(ST24)。そして、この設定に応じて、分割コンテンツをハードディスクドライブ部118からセキュアモジュール142へと転送する(ST25)。
ここで、配送手順リストに応じて、セキュリティモジュール142毎に異なるマスターキーKmで、鍵復号部143において暗号化されている複数の鍵情報を復号し、復号した複数の鍵情報を復号部144に供給する。復号部144においては、この復号された複数の鍵情報と配送手順リストとに応じて、複数の分割コンテンツの復号処理をそれぞれ行うものである(ST26)。
そして、分割コンテンツの復号処理は、完了したかどうかが判断され(ST27)、全て復号されれば、復号された分割コンテンツをセキュリティモジュール142から、MPEGデコーダ部123へ転送して、分離部129でパケット分離化され更にMPEG復号処理され、後段の再生処理が施される(ST28)。
すなわち、ここで、分割コンテンツは、図示しないRAM等の記憶領域で展開されて再構成される。そして、映像信号、音声信号は、音声映像処理部124において、それぞれの圧縮信号に戻して再生される。このようにして、全分割コンテンツの復号処理・転送処理が完了するまで、処理が行われるものである(ST29)。
なお、一連のプログラム等は制御部130内の図示しないROM等に格納しておき、電源オンの際にロードして起動させる。又、ユーザの設定情報等の電源オフの後も記憶が必要な情報は、図示しない例えばNVRAM等に保持しておく。又、制御部130の処理として、リモコン等を通じて再生の開始・停止を制御したり別途取得した番組情報を表示することも可能である。
(その他の取得処理・再生処理)
上述した場合に限らず、例えば、図10及び図11に示すように、分割コンテンツ、配送手順リスト、複数の鍵情報(鍵束)は、配信サイトTからだけでなく、その一部又は全てを、放送局から配信されるものであることも好適である。すなわち、記録再生装置Rにおいては、未取得(ST101)の状態から、放送局からチューナ部112を介して分割コンテンツ、配送手順リスト、複数の鍵情報(鍵束)の一部又は全てを取得することが好適である(ST102)。又は、ネットワークを介して、同時に、通信で、これらの一部又は全てを取得することができる(ST103)。このように、ネットワーク通信又は放送通信を平行して行うことで、又は、どちらか一方を用いて、記録再生装置Rは、分割コンテンツ、配送手順リスト、複数の鍵情報(鍵束)を取得することができる(ST104)。又、分割コンテンツと、配送手順リスト、複数の鍵情報(鍵束)とを、それぞれ、配信サイトTを介して、又、放送局からの放送信号に重畳された信号として取得することにより、両者を分離して取得することで、第三者に両方を盗聴されずにすむため、これにより、セキュリティを強化することも可能となる。又、配信手順リストと、複数の鍵情報(鍵束)とを異なるサイトから送ったり、同一のサイトから時間的に分離して送ることも同様の趣旨から好適である。
上述した場合に限らず、例えば、図10及び図11に示すように、分割コンテンツ、配送手順リスト、複数の鍵情報(鍵束)は、配信サイトTからだけでなく、その一部又は全てを、放送局から配信されるものであることも好適である。すなわち、記録再生装置Rにおいては、未取得(ST101)の状態から、放送局からチューナ部112を介して分割コンテンツ、配送手順リスト、複数の鍵情報(鍵束)の一部又は全てを取得することが好適である(ST102)。又は、ネットワークを介して、同時に、通信で、これらの一部又は全てを取得することができる(ST103)。このように、ネットワーク通信又は放送通信を平行して行うことで、又は、どちらか一方を用いて、記録再生装置Rは、分割コンテンツ、配送手順リスト、複数の鍵情報(鍵束)を取得することができる(ST104)。又、分割コンテンツと、配送手順リスト、複数の鍵情報(鍵束)とを、それぞれ、配信サイトTを介して、又、放送局からの放送信号に重畳された信号として取得することにより、両者を分離して取得することで、第三者に両方を盗聴されずにすむため、これにより、セキュリティを強化することも可能となる。又、配信手順リストと、複数の鍵情報(鍵束)とを異なるサイトから送ったり、同一のサイトから時間的に分離して送ることも同様の趣旨から好適である。
以上記載した様々な実施形態により、当業者は本実施形態を実現することができるが、更にこれらの実施形態の様々な変形例を思いつくことが当業者によって容易であり、発明的な能力をもたなくとも様々な実施形態へと適用することが可能である。従って、本発明は、開示された原理と新規な特徴に矛盾しない広範な範囲に及ぶものであり、上述した実施形態に限定されるものではない。
1−1〜n…映像ユニット、2−1〜n…アプリケーション情報、111…ネットワークI/F部、112…チューナ部、113…入力部、118…ハードディスクドライブ部、119…光ディスクドライブ部、120…データ編集部、121…エンコーダ部、122…バッファ部、123…MPEGデコーダ部、124…音声映像処理部、126…ディスプレイ、127…I/F部、128…多重化部、129…分離部、130…制御部(コンテンツ取得部)、132…操作部、133…表示部、141…I/F、142…セキュリティモジュール、143…鍵復号部、144…復号部、145…キャッシュメモリ、146…アプリケーション処理部、R…リモコン。
Claims (20)
- サーバ装置からネットワークを介してコンテンツの配信を受ける通信部と、
前記サーバ装置から受けたコンテンツを鍵情報に基づき復号する復号部と、
前記復号部で復号したコンテンツを再生する再生部と、
前記サーバ装置が保有する複数のサーバ部についてこれら各サーバ部がもつ複数のモジュールから前記コンテンツの分割コンテンツを暗号化してそれぞれ配信される際に、前記各分割コンテンツのそれぞれが前記複数のサーバ部の中の前記複数のモジュール部の中のどれから供給されるかを示す配信情報と、各サーバ部の各モジュール部に応じた複数の復号鍵と、前記複数の復号鍵でそれぞれが暗号化された複数の分割コンテンツとを、前記通信部を介して前記サーバ装置から配信され、前記配信情報と前記複数の復号鍵とに基づいて、前記復号部により前記複数の分割コンテンツを復号し、前記再生部を用いて復号した前記コンテンツを再生するべく制御する制御部と、
を具備することを特徴とする再生装置。 - 放送信号を受信し復調して映像音声信号を出力するチューナ部を更に有し、前記制御部は、前記チューナ部から前記配信情報と前記複数の復号鍵との少なくとも一方を受け取るべく制御することを特徴とする請求項1記載の再生装置。
- 前記制御部は、前記配信情報と前記複数の復号鍵とを異なる装置から供給され、又は、異なるインタフェースを介して供給されることを特徴とする請求項1記載の再生装置。
- 前記配信情報と前記複数の復号鍵とは、この再生装置のユーザ毎に固有の情報であり、他のユーザの配信情報と前記複数の復号鍵とは、ユーザ毎にそれぞれ相違していることを特徴とする請求項1記載の再生装置。
- 前記供給された配信情報と複数の復号鍵とを格納するための記憶領域を有する、着脱可能なカード形状の記憶媒体を更に具備することを特徴とする請求項1記載の再生装置。
- 前記供給された配信情報と複数の復号鍵とを格納するための記憶領域を有する、PCMCIAカードとUSB入出力モジュールとの少なくとも一方である着脱可能な記憶媒体を更に具備することを特徴とする請求項1記載の再生装置。
- 前記供給された配信情報と複数の復号鍵とを格納するための記憶領域を有する、前記再生装置に内蔵されるICチップを更に具備することを特徴とする請求項1記載の再生装置。
- サーバ装置とこれに接続される再生装置とからなる再生システムであって、
複数のモジュール部をもつ複数のサーバ部を有するサーバ装置と、
前記サーバ装置からネットワークを介してコンテンツの配信を受ける通信部と、前記サーバ装置から受けたコンテンツを鍵情報に基づき復号する復号部と、前記復号部で復号したコンテンツを再生する再生部と、前記サーバ装置が保有する複数のサーバ部についてこれら各サーバ部がもつ複数のモジュールから前記コンテンツの分割コンテンツをそれぞれ配信される際に、前記各分割コンテンツのそれぞれが前記複数のサーバ部の中の前記複数のモジュールの中のどれから供給されるかを示す配信情報と、各サーバ部の各モジュールに応じた複数の復号鍵と、前記複数の復号鍵に対応する暗号鍵でそれぞれが暗号化された複数の分割コンテンツとを、前記通信部を介して前記サーバ装置から配信され、前記配信情報と前記複数の復号鍵とに基づいて、前記復号部により前記複数の分割コンテンツを復号し、前記再生部を用いて復号した前記コンテンツを再生するべく制御する制御部とを有する再生装置と、を具備することを特徴とする再生システム。 - 前記再生装置は、放送信号を受信し復調して映像音声信号を出力するチューナ部を更に有し、前記制御部は、前記チューナ部から前記配信情報と前記複数の復号鍵との少なくとも一方を受け取るべく制御することを特徴とする請求項8記載の再生システム。
- 前記制御部は、前記配信情報と前記複数の復号鍵とを異なる装置から供給され、又は、異なるインタフェースを介して供給されることを特徴とする請求項8記載の再生システム。
- 前記配信情報と前記複数の復号鍵とは、この再生装置のユーザ毎に固有の情報であり、他のユーザの配信情報と前記複数の復号鍵とは、ユーザ毎にそれぞれ相違していることを特徴とする請求項8記載の再生システム。
- 前記再生装置は、前記供給された配信情報と複数の復号鍵とを格納するための記憶領域を有する、着脱可能なカード形状の記憶媒体を更に具備することを特徴とする請求項8記載の再生システム。
- 前記再生装置は、前記供給された配信情報と複数の復号鍵とを格納するための記憶領域を有する、PCMCIAカードとUSB入出力モジュールとの少なくとも一方である着脱可能な記憶媒体を更に具備することを特徴とする請求項8記載の再生システム。
- 前記再生装置は、前記供給された配信情報と複数の復号鍵とを格納するための記憶領域を有する、前記再生装置に内蔵されるICチップを更に具備することを特徴とする請求項8記載の再生システム。
- 複数のモジュール部をもつ複数のサーバ部を有するサーバ装置とこれに接続される再生装置とを用いてコンテンツを再生する再生方法であり、
前記サーバ装置の複数のサーバ部がもつ複数のモジュールから前記コンテンツの分割コンテンツをそれぞれ配信される際に、前記各分割コンテンツのそれぞれが前記複数のサーバ部の中の前記複数のモジュールの中のどれから供給されるかを示す配信情報と、各サーバ部の各モジュール部に応じた複数の復号鍵と、前記複数の復号鍵に応じた暗号鍵でそれぞれが暗号化された複数の分割コンテンツとを前記サーバ装置から配信され、前記配信情報と前記複数の復号鍵とに基づいて前記複数の分割コンテンツを復号し、復号した前記コンテンツを再生することを特徴とする再生方法。 - 前記再生装置は、放送信号を受信し復調して映像音声信号を出力するチューナから前記配信情報と前記複数の復号鍵との少なくとも一方を受け取るべく制御することを特徴とする請求項15記載の再生方法。
- 前記配信情報と前記複数の復号鍵とを異なる装置から供給され、又は、異なるインタフェースを介して供給されることを特徴とする請求項15記載の再生方法。
- 前記配信情報と前記複数の復号鍵とは、この再生装置のユーザ毎に固有の情報であり、他のユーザの配信情報と前記複数の復号鍵とは、ユーザ毎にそれぞれ相違していることを特徴とする請求項15記載の再生方法。
- 前記再生装置は、前記供給された配信情報と複数の復号鍵とを格納するための記憶領域を有する、着脱可能なカード形状の記憶媒体を更に具備することを特徴とする請求項15記載の再生方法。
- 前記再生装置は、前記供給された配信情報と複数の復号鍵とを格納するための記憶領域を有する、PCMCIAカードとUSB入出力モジュールとの少なくとも一方である着脱可能な記憶媒体を更に具備することを特徴とする請求項15記載の再生方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004347784A JP2006157735A (ja) | 2004-11-30 | 2004-11-30 | 再生装置と再生システム及び再生方法 |
US11/288,121 US20060115232A1 (en) | 2004-11-30 | 2005-11-29 | Reproducing apparatus, reproducing system, and reproducing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004347784A JP2006157735A (ja) | 2004-11-30 | 2004-11-30 | 再生装置と再生システム及び再生方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006157735A true JP2006157735A (ja) | 2006-06-15 |
JP2006157735A5 JP2006157735A5 (ja) | 2007-12-20 |
Family
ID=36567498
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004347784A Withdrawn JP2006157735A (ja) | 2004-11-30 | 2004-11-30 | 再生装置と再生システム及び再生方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20060115232A1 (ja) |
JP (1) | JP2006157735A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009089000A (ja) * | 2007-09-28 | 2009-04-23 | Toshiba Solutions Corp | 暗号モジュール配信システム、暗号管理サーバ装置、暗号処理装置、クライアント装置、暗号管理プログラム、暗号処理プログラム、およびクライアントプログラム |
JP2012169753A (ja) * | 2011-02-10 | 2012-09-06 | Sony Corp | 情報処理装置、および情報処理方法、並びにプログラム |
JP2012248135A (ja) * | 2011-05-31 | 2012-12-13 | Sony Corp | 情報処理装置、および情報処理方法、並びにプログラム |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6035037A (en) * | 1995-08-04 | 2000-03-07 | Thomson Electronic Consumers, Inc. | System for processing a video signal via series-connected high speed signal processing smart cards |
JP3566458B2 (ja) * | 1995-08-30 | 2004-09-15 | 株式会社東芝 | アーカイブ装置 |
FR2741972B1 (fr) * | 1995-11-30 | 1998-01-02 | Thomson Multimedia Sa | Dispositif et procede de chargement d'une interface utilisateur |
US20010016836A1 (en) * | 1998-11-02 | 2001-08-23 | Gilles Boccon-Gibod | Method and apparatus for distributing multimedia information over a network |
WO2001046808A1 (fr) * | 1999-12-20 | 2001-06-28 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Dispositif et systeme d'archivage reparti |
US6496802B1 (en) * | 2000-01-07 | 2002-12-17 | Mp3.Com, Inc. | System and method for providing access to electronic works |
WO2002054708A2 (en) * | 2001-01-02 | 2002-07-11 | Tranz-Send Broadcasting Network, Inc. | System and method for providing load balanced secure media content and data delivery in a distributed computed environment |
US8024752B2 (en) * | 2001-06-29 | 2011-09-20 | Thomson Licensing | Method and apparatus for permitting unconfirmed viewing time with addressable pay TV |
US20030099355A1 (en) * | 2001-11-28 | 2003-05-29 | General Instrument Corporation | Security system for digital cinema |
CA2407774C (en) * | 2002-07-16 | 2005-01-04 | Musicrypt Inc. | Content distribution system and method |
US8364951B2 (en) * | 2002-12-30 | 2013-01-29 | General Instrument Corporation | System for digital rights management using distributed provisioning and authentication |
-
2004
- 2004-11-30 JP JP2004347784A patent/JP2006157735A/ja not_active Withdrawn
-
2005
- 2005-11-29 US US11/288,121 patent/US20060115232A1/en not_active Abandoned
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009089000A (ja) * | 2007-09-28 | 2009-04-23 | Toshiba Solutions Corp | 暗号モジュール配信システム、暗号管理サーバ装置、暗号処理装置、クライアント装置、暗号管理プログラム、暗号処理プログラム、およびクライアントプログラム |
US8396218B2 (en) | 2007-09-28 | 2013-03-12 | Toshiba Solutions Corporation | Cryptographic module distribution system, apparatus, and program |
JP2012169753A (ja) * | 2011-02-10 | 2012-09-06 | Sony Corp | 情報処理装置、および情報処理方法、並びにプログラム |
JP2012248135A (ja) * | 2011-05-31 | 2012-12-13 | Sony Corp | 情報処理装置、および情報処理方法、並びにプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20060115232A1 (en) | 2006-06-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4861258B2 (ja) | 後に購入し観察するためメディアプログラムを暗号化する方法および装置 | |
JP2008524890A (ja) | ローカルエリアネットワーク内のデジタルデータの送信方法 | |
JP2006352895A (ja) | 暗号化されたデータを含むデータの伝送及び受信制御方法 | |
JP4585460B2 (ja) | 同一コンテンツから派生した形式の異なるコンテンツを複数個所で同時に利用することを防ぐ記憶装置、システム及び方法 | |
JP2006295344A (ja) | コンテンツ処理装置 | |
US20130191626A1 (en) | Recording device, terminal device, and content transmission system | |
WO2005076140A1 (ja) | 記録再生装置及びコンテンツ保護システム | |
JPWO2006112046A1 (ja) | 記録再生装置及び記録再生方法 | |
JP5296327B2 (ja) | 放送番組コンテンツを再生する方法およびプログラム | |
JP4460470B2 (ja) | 情報処理装置、およびデータ移動方法 | |
KR20070028371A (ko) | 기록 재생 장치 | |
JP2007174448A (ja) | 情報処理方法および情報処理装置 | |
US7752462B2 (en) | Content output apparatus, content output method and content acquisition apparatus | |
JPWO2003030533A1 (ja) | 記録媒体、再生装置、および記録再生装置 | |
JP4749345B2 (ja) | 配信装置及び方法、受信装置及び方法、配信システム、並びにコンピュータプログラム | |
JPWO2014181470A1 (ja) | コンテンツ再生装置、コンテンツ再生方法及びコンテンツ再生システム | |
JP2006157735A (ja) | 再生装置と再生システム及び再生方法 | |
US8370827B2 (en) | Method and device for the controlled editing and broadcasting of compressed multimedia files | |
JP2002344440A (ja) | データ再生装置、データ再生方法、データ再生プログラム、およびビデオ・オン・デマンド・システム | |
WO2015063933A1 (ja) | コンテンツ再生装置、コンテンツ再生方法及びコンテンツ再生システム | |
JP3630406B2 (ja) | パケット処理装置、パケット処理方法及びその記憶媒体 | |
WO2004034636A1 (ja) | データ管理システム及び データ復号装置 | |
JP2003163656A (ja) | コンテンツ公開制御システム | |
JP4928733B2 (ja) | 記録再生装置、集積回路、記録再生方法およびプログラム | |
JP2010239436A (ja) | 情報再生装置及び情報再生方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071031 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071031 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20090622 |