JP2006154467A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006154467A
JP2006154467A JP2004346727A JP2004346727A JP2006154467A JP 2006154467 A JP2006154467 A JP 2006154467A JP 2004346727 A JP2004346727 A JP 2004346727A JP 2004346727 A JP2004346727 A JP 2004346727A JP 2006154467 A JP2006154467 A JP 2006154467A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
mode
guide display
setting
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004346727A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Katamoto
徹 片本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2004346727A priority Critical patent/JP2006154467A/ja
Publication of JP2006154467A publication Critical patent/JP2006154467A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

【課題】 不慣れな使用者であっても、選択操作の頻度を低減させながらも態様の設定が適切に行なえる画像形成装置を提供する
【解決手段】 原稿または原稿に対する複写物の態様を設定するための操作手順をガイド表示するガイド表示手段10と、設定された態様で原稿を読み取る画像読取手段2と、設定された態様で記録媒体に複写画像を形成して出力する画像形成手段5を備えて構成される画像形成装置であって、第一スタートキーが操作され、原稿が前記画像読取手段2により読み取られた後に、当該原稿の属性に基づいて設定可能な複写物の態様を設定するための操作手順をガイド表示する複写物態様ガイド表示手段15を設ける構成とする。
【選択図】 図2

Description

本発明は、複写機、デジタル複写機、ファクシミリ、複合機等の画像形成装置に関し、詳しくは、原稿または原稿に対する複写物の態様を設定するための操作手順をガイド表示するガイド表示手段と、設定された態様で原稿を読み取る画像読取手段と、設定された態様で記録媒体に複写画像を形成して出力する画像形成手段を備えて構成される画像形成装置に関する。
近年の画像形成装置には、両面原稿機能、両面複写機能、倍率設定機能、画像濃度設定機能、画像反転機能、それらの組合せによる機能等、新しい機能仕様が次々と搭載されており、これに伴って操作部が複雑、高機能化しているために、使用者が設定しなければならない操作も複雑化している。そこで従来は、表示部に操作手順を順次表示し、この操作案内に従って操作することにより不慣れな使用者でも容易に操作できるガイド表示手段を設けたものが提案されている。
しかし、不慣れな使用者はその画像形成装置がどのような機能を有しているかを把握していないために、ガイド表示手段を設けても却って操作に手間取る場合があるという問題があった。
そこで、両面複写や複写サイズ等の画像形成態様を表現する複数の選択枝を表示する選択枝表示手段と、これらの選択枝の中から特定の選択枝を選択し入力するための選択枝入力手段と、入力された選択枝に対応する画像形成機能を判別してこの画像形成機能による画像形成動作を装置本体に実行させる画像形成制御手段とを備える画像形成装置が提案されている。
特開平7−121060号公報
しかし、上述の選択枝表示手段を備えた画像形成装置であっても、原稿の態様から複写物の態様まで細かく表示されると選択操作自体が煩雑となり、使い辛さという点で更なる改良の余地があった。
本発明は、上述の問題点に鑑み、不慣れな使用者であっても、選択操作の頻度を低減させながらも態様の設定が適切に行なえる画像形成装置を提供する点にある。
上述の目的を達成するため、本発明による画像形成装置の第一の特徴構成は、特許請求の範囲の書類の請求項1に記載した通り、原稿または原稿に対する複写物の態様を設定するための操作手順をガイド表示するガイド表示手段と、設定された態様で原稿を読み取る画像読取手段と、設定された態様で記録媒体に複写画像を形成して出力する画像形成手段を備えて構成される画像形成装置であって、第一スタートキーが操作され、原稿が前記画像読取手段により読み取られた後に、当該原稿の属性に基づいて設定可能な複写物の態様を設定するための操作手順をガイド表示する複写物態様ガイド表示手段を設けてある点にある。
上述の構成とすることにより、読み取られた原稿の画像情報から原稿の設定情報、つまり、原稿の枚数情報、原稿サイズ情報、原稿に使用されているカラー情報(白黒/カラー)、原稿の解像度情報(写真/文字)等を得ることができるため、当該原稿画像を用いて設定可能な態様を主とした操作手順をガイド表示し、選択操作の頻度を低減することが可能となるのである。
同第二の特徴構成は、同請求項2に記載した通り、上述の第一特徴構成に加えて、前記ガイド表示手段に、前記原稿に対する態様を設定するための操作手順をガイド表示する原稿態様ガイド表示手段を備え、前記原稿態様が設定された後に前記第一スタートキーの操作が許容される点にある。
上述の構成とすることにより、前記画像読取手段では取得することの困難な、或いは取得に時間がかかる原稿設定情報を容易に入力することが可能となり、前述した前記画像読取手段によって取得した原稿設定情報とともに、入力した原稿設定情報を用いることにより、更に簡便な操作手順をガイド表示し、選択操作の頻度を低減することが可能となるのである。
同第三の特徴構成は、同請求項3に記載した通り、上述の第一または第二特徴構成に加えて、前記複写物態様ガイド表示手段によるガイド表示に従って複写物態様が設定された後に前記画像形成手段を作動させる第二スタートキーの操作が許容される点にある。
上述の構成とすることにより、設定した複写物態様を確認した後に画像形成手段を作動させるため、確実に目的の複写物態様として出力することが可能となるのである。
同第四の特徴構成は、同請求項4に記載した通り、上述の第一から第三の何れかの特徴構成に加えて、前記複写物態様ガイド表示手段は、各態様の設定頻度をカウントする設定頻度計測手段による計測結果に基づいて設定頻度の高い態様を優先的にガイド表示する点にある。
上述の構成とすることにより、設定頻度の低い複写物態様の選択操作を省くことができ、選択操作の頻度を低減することが可能となるのである。
同第五の特徴構成は、同請求項5に記載した通り、上述の第一から第四の何れかの特徴構成に加えて、前記原稿態様ガイド表示手段は、少なくとも原稿が両面、片面の何れであるかを設定するためのガイド表示を行なう点にある。
上述の構成とすることにより、片面原稿の場合には、片面原稿であることを指定することのみで、原稿の読み取りを両面読み取りすることなく、片面のみ読み込む構成とすることができ、原稿読み込み時間を低減することが可能となるのである。また、確実に原稿設定情報として、両面原稿であるか片面原稿であるかの情報を入力することが可能となるのである。
同第六の特徴構成は、同請求項6に記載した通り、上述の第一から第五の何れかの特徴構成に加えて、前記ガイド表示手段の作動、非作動を切り替えるモード選択手段を備え、前記ガイド表示手段の作動が選択されているときに第一スタートキーが操作されると前記画像読取手段のみ作動し、前記ガイド表示手段の非作動が選択されているときに第一スタートキーが操作されると前記画像読取手段及び前記画像形成手段が作動する点にある。
以上説明した通り、本発明によれば、不慣れな使用者であっても、選択操作の頻度を低減させながらも態様の設定が適切に行なえる画像形成装置を提供することができるようになった。
以下に本発明による画像形成装置の第一の実施形態を説明する。画像形成装置としてのデジタル複写機1は、図1に示すように、ユーザーインターフェースとなる操作表示部7aと基本機能を選択するハードスイッチパネル7bとからなる操作入力部7と、画像情報を読み取る画像読取手段2と、前記画像読取手段2により読み取られた画像情報を格納するストレージデバイス3と、前記ストレージデバイス3から読み出された前記画像情報に基づいて所定の処理を実行し複写画像を形成出力する画像形成手段5と、前記ストレージデバイス3に対する前記画像情報の書込み処理または読出し処理を実行するとともに、前記画像形成手段5による出力の終了後に前記画像情報を削除するファイル管理手段4の各機能ブロックと、各機能ブロックを統括制御するシステム制御手段6を備えて構成されている。ここに、各機能ブロックには、マイクロコンピュータ、ROM、RAM、出力ドライバ回路、入力バッファ回路などを備えてなる制御ボードが実装され、同じくマイクロコンピュータ、ROM、RAM等を備えたシステム制御手段6との間で通信可能に接続されている。
前記画像読取手段2は、コンタクトガラス2a上に配置された自動原稿搬送装置2bと、自動原稿搬送装置2bによりコンタクトガラス2a上に給送された原稿を読取走査する露光ランプ2c及び原稿からの反射光を反射する第1ミラー2dを備えた第1スライダー2Aと、第1ミラー2dによって反射された光を集光レンズ2gに導くための第2及び第3ミラー2e、2fを備えた第2スライダー2Bと、集光レンズ2gからの光情報を電気信号に変換する固体撮像素子2hと、固体撮像素子2hの出力信号を画像情報としてのデジタルデータに変換する量子化処理、ノイズ除去処理、圧縮処理などを行なう入力画像処理部2iにより構成されている。
前記画像形成手段5は、画像形成部と記録紙搬送部を備えて構成され、前記画像形成部は、図示しないメイン駆動モータによって矢印の方向に回転駆動される感光体ドラム5a周囲に、その回転方向の順に、感光体ドラム5aの表面の感光層を帯電させる帯電器5b、感光層上に形成された静電潜像をトナー顕像として顕像化する現像装置5c、感光層上に形成されたトナー顕像を記録紙に転写する転写用放電器5d、感光体ドラム5aから記録紙を分離するための分離用放電器5e、転写後の感光体ドラム5a上に残留しているトナーを除去するクリーニング装置5f及び感光体ドラム5a表面の電荷を除去する除電器5gを配置して構成され、帯電器5bにより一様に帯電された感光層に、前記ストレージデバイス3から読み出され伸張処理の後にビットマップメモリ5iに展開された画像情報に基づいてレーザユニット5hから出力されるレーザ光が照射されて静電潜像が形成され、前記現像装置5cによりトナー像が形成される。
前記記録紙搬送部は、給紙カセット5n内の記録紙を給紙する給紙ローラ5jと、給紙ローラ5jによって送られてきた記録紙を所定のタイミングで感光体ドラム5aに搬送するためのレジストローラ5k及び感光体ドラム5a上に形成されたトナー顕像が転写されかつ感光体ドラム5aから剥離された記録紙を定着ローラ5mまで搬送する搬送ベルト5lを備えている。定着ローラ5mによって定着処理された記録紙は、図示しない排出機構を介して排出トレイ上に排出される。
前記ファイル管理手段4は、前記ストレージデバイス3へのデータの書込み、読出し、及び削除を管理するもので、前記ストレージデバイス3に格納される画像情報に対するリンク情報を実行フォルダに生成して、当該リンク情報に基づいて前記画像情報の書込み処理または読出し処理を実行し、前記リンク情報を前記実行フォルダから削除フォルダに遷移させて、当該削除フォルダのリンク情報に基づいて前記画像情報の削除処理を実行するように構成されるとともに、前記画像情報の削除処理中に他の画像情報に対する書込み要求または読出し要求があると、当該削除処理に優先して他の書込み処理または読出し処理を実行するように構成されている。
前記システム制御手段6は、上述した各機能ブロックに制御コマンドを発し、各機能ブロックからのレポートを受信して所定の画像形成動作が正常に行なわれるように制御する。前記システム制御手段6は、本体上面に配置された操作表示部7aから設定入力された記録紙サイズ、倍率、濃度などの動作モードを操作レポートとして取り込み、プリントスイッチの操作信号が操作レポートとして入力されると、前記画像読取手段2に原稿の読取コマンドを発して原稿情報を読み込ませ、前記ストレージデバイス3に書込みコマンドを発して前記画像読取手段2により読み込まれた画像情報を格納させるとともに、前記画像形成手段5にプリントコマンドを発して対応するサイズの記録紙を前記画像形成部に供給させる。さらに前記ストレージデバイス3に読出しコマンドを発して格納されている画像情報を前記レーザユニット5hに供給させることにより記録紙に原稿画像を複写させる。記録紙が排出トレイに排出されたことを前記画像形成手段5からの排紙レポートで確認すると、前記ストレージデバイス3に削除コマンドを発して格納されている画像情報を削除させる。
更に前記システム制御手段6は、前記操作表示部7aに入力操作手順表示の指示や、入力操作キー表示の指示といったガイド表示を指示するガイド表示手段10と、前記操作表示部7aから操作入力された設定情報を格納する操作設定記憶手段11と、予め各種の初期設定を格納している初期設定記憶手段12と、前記画像読取手段2から読み込まれた画像情報から原稿設定情報を取得する原稿設定取得手段13と、前記操作表示部7aから操作設定された機能(態様)毎にその操作設定回数を計測する設定頻度計測手段14とを備えて構成されている。
前記初期設定記憶手段12は、出力濃度等の初期値を格納しておくもので、前記ハードスイッチパネル7bの選択により、前記操作表示部7aから操作入力が可能なように構成されている。
前記設定頻度計測手段14は、後述する各種詳細機能の実行回数(設定回数)を前記詳細機能毎に計測(カウントアップ)し、前記各種詳細機能のカテゴリー内における設定頻度を算出するように構成されている。また、予め設定された各種詳細機能について、前記各種詳細機能のカテゴリー内で他の詳細機能に変更された場合、前記カテゴリー毎に計測(カウントアップ)し、各カテゴリーにおける当該カテゴリーの設定変更頻度についても算出するように構成されている。
前記ガイド表示手段10は、前記原稿設定取得手段13により取得された原稿設定情報と前記設定頻度計測手段14により計測された前記設定頻度と前記設定変更頻度に基づいてガイド表示を指示する複写物態様ガイド表示手段15と、前記デジタル複写機1で処理される原稿に対する態様を予め設定させるための操作手順についてガイド表示を指示する原稿態様ガイド表示手段16と、前記原稿設定情報と前記設定頻度と前記設定変更頻度とは無関係にガイド表示を指示する通常ガイド表示手段18と、前記ハードスイッチパネル7bの設定により前記複写物態様ガイド表示手段15と通常ガイド表示手段18とのガイド表示指示を切り替えるモード選択手段17とを備えて構成されている。
以下に前記ガイド表示手段10の動作について、図3のフローチャートと、図4に示す前記ガイド表示手段10に基づいた前記操作表示部7aに表示される表示画面を用いて説明する。このとき前記ハードスイッチ7bにおいて、前記モード選択手段17が前記複写物態様ガイド表示手段15と原稿態様ガイド表示手段16の表示指示を選択するよう設定されている。
前記デジタル複写機1が起動されると各種初期設定が行なわれた後、原稿態様ガイド表示手段16によって、前記操作表示部7aには前記デジタル複写機1で処理する原稿が片面であるか両面であるかを確認する「両面原稿」選択キーと「片面原稿」選択キーとを表示する原稿確認画面が表示される(S1、図4(a))。例えば、原稿が片面原稿である場合には「片面」選択キーを選択実行する(S2)。このように、「両面原稿」選択キーか「片面原稿」選択キーの何れかの選択キーを選択実行すると、複写物態様ガイド表示手段15によって、前記操作表示部7aには複写枚数を選択する複写枚数確認画面が表示される(S3、図4(b))。
前記複写枚数確認画面では、表示されている「▲」選択キーと「▼」選択キーで複写枚数を選択する。前記「▲」選択キーは前記複写枚数をカウントアップする選択キーであり、前記「▼」選択キーは前記複写枚数をカウントダウンする選択キーである。これらの操作に基づいて複写枚数確認部50には、前記複写枚数が表示され前記複写枚数を確認することが可能となっている。また、「リセット」選択キーを用いて複写枚数をリセットすることも可能となっている。
前述した複写枚数を設定し、前記画像入力手段2に原稿をセットし(S4、S5)、第一スタートキーとしての「スタート」選択キーを選択実行する(S6)と、前記画像読取手段2は原稿の読取コマンドを発して画像情報を読み込ませ(S7)、前記ストレージデバイス3に書込みコマンドを発して前記画像読取手段2により読み込まれた画像情報を格納する(S8)。
前記原稿設定取得手段13は、前記ストレージデバイス3に書き込まれた画像情報から原稿設定情報を取得する(S9)。例えば、前記画像読取手段2が読み取った数(スキャン回数)により取得が可能となる原稿の枚数情報、同じく読み取った画像情報の範囲から取得が可能な原稿サイズ情報、同じく読み取った画像情報から取得が可能な原稿に使用されているカラー情報(白黒/カラー)、同じく読み取った画像情報から取得が可能な画像の解像度情報(写真/文字)等である。
また、前記原稿設定取得手段13は、片面原稿の読み取りを行なう際、前記原稿確認画面で片面原稿が選択されている場合には、片面側の原稿のみを読み取るよう構成されている。つまり、原稿読み取り時間が最小限になるように、また、前記ストレージデバイス3への書き込み容量が最小限になるように構成されている。
前記複写物態様ガイド表示手段15は、前記設定変更頻度の多い設定機能から順に並べてガイド指示を行なうとともに、前記取得された原稿設定情報に基づいた詳細機能を設定する詳細機能設定画面を表示指示する(S10、図4(c))。
例えば、設定可能機能が以下に示す5つの機能(カテゴリー)を備え、前記設定変更頻度の多い順に、「用紙選択(原稿の拡大縮小)」、「出力面選択」、「画質選択」、「カラー/白黒選択モード」、「仕上げ」であった場合、最も見やすい位置から順に、例えば、左から右へ前記機能を並べて表示する。
また、機能毎に表示される詳細機能においては前記設定頻度の多い順に、最も見やすい位置から順に、例えば上から下へ前記詳細機能を並べて表示する。
前記「用紙選択(原稿の拡大縮小)」は、前記原稿設定情報のうち原稿サイズに基づいて出力用紙サイズの詳細機能が表示される。例えば、前記原稿サイズ情報がA4サイズであり、このときに前記設定頻度計測手段14に格納されている出力サイズの設定頻度が、A4、B5、B4、A3、B5の順である場合には、出力原稿サイズに対応した「A4」選択キー、「B5」選択キー、「B4」選択キー、「A3」選択キー、「B5」選択キーが順に表示される。
前記「出力面選択」は、前記原稿確認画面で設定入力された原稿種別(両面/片面)に基づいて、出力面の詳細機能が表示される。例えば、前記原稿確認画面で片面原稿が選択されている場合には、片面原稿を片面原稿として出力する「片面→片面」選択キーと、片面原稿を両面原稿として出力する「片面→両面」選択キーとが、このときに前記設定頻度計測手段14に格納されている出力面の設定頻度に応じて順に表示される。つまり、入力原稿が片面であるため、両面原稿を片面原稿として出力する「両面→片面」選択キーや、両面原稿を両面原稿として出力する「両面→両面」選択キー等といった、入力原稿情報からは適応されない選択キーは省かれて表示される。
前記「画質選択」は、前記原稿設定情報のうち画像の解像度情報に基づいて出力画質の詳細機能が表示される。例えば、前記画像の解像度情報が高解像度(写真)である場合、このときに前記設定頻度計測手段14に格納されている出力画質の設定頻度が、高解像度(写真)、低解像度(文字)の順である場合には、出力画質に対応した「写真」選択キー、「文字」選択キーの順に表示される。
前記「カラー/白黒選択モード」は、前記原稿設定情報のうちカラー情報に基づいて出力色の詳細機能が表示される。例えば、前記カラー情報が白黒である場合、「白黒」選択キーのみが表示される。或いは選択キーの表示が省かれる。つまり、白黒原稿におけるカラー出力は白黒出力と同等になるため、詳細選択においてこれを省くことが可能となるのである。また、前記カラー情報がカラーである場合には、このときに前記設定頻度計測手段14に格納されている出力カラーの設定頻度が、カラー、白黒(文字)の順である場合には、出力カラーに対応した「カラー」選択キー、「白黒」選択キーの順に表示される。
前記「仕上げ」は、前記原稿設定情報のうちの枚数情報と、前記複写枚数確認画面で設定された複写枚数に基づいて仕上げ(ソート/グルーピング)の詳細機能が表示される。例えば、前記枚数情報が1枚で、複写枚数も1枚であった場合には詳細設定は表示されない。つまり、原稿が1枚の場合には、ソートやグルーピングといった機能に適合しないからである。また、原稿が1枚で複写枚数が複数、或いは、枚数情報が複数で複写枚数が1枚の場合にも同様に詳細設定は表示されない。原稿が複数で複写枚数が複数のときのみ、ソート或いはグルーピングを選択する「ソート」選択キーと「グルーピング」選択キーが、このときの前記設定頻度計測手段14に格納されている仕上げの設定頻度に応じて順に表示される。
前述した詳細機能は、前記原稿情報と前記複写枚数設定と前記設定頻度に基づいて、予め詳細機能が設定された状態で表示される。例えば、前記複写枚数設定が10枚、前記原稿確認設定が片面、前記原稿設定情報におけるサイズ情報がA4、画質情報が高解像度(写真)、カラー情報がカラー、原稿枚数が6枚であって、前記夫々の機能における設定頻度の高い詳細機能が、用紙選択がA4出力、出力面選択が片面原稿を片面原稿に出力、画質選択が高解像度(写真)出力、カラー/白黒選択がカラー出力、仕上げがソートといった場合には、予め夫々の詳細機能が選択された状態で表示される。
また、必要があれば、適宜詳細機能の設定を種々の選択キーを選択することで設定変更することが可能となっている(S11)。つまり、必要最小限の詳細機能選択で前記詳細機能の設定が可能なように構成されている。
各詳細機能の設定変更が終了した後、第二スタートキーとしての「確認」選択キーを選択実行する(S12)と、前記詳細機能設定画面での設定内容が前記操作設定記憶手段11に格納される(S13)。また、前記複写物態様ガイド表示手段15は、設定された詳細機能を表示する詳細機能確認画面の表示指示を行なう(S14、図4(d))。
前記詳細機能を確認し正しければ「実行」選択キーを選択実行することにより、前記画像形成手段5によって、記録紙への画像出力が行なわれる(S15、S16、S17)。また、「戻る」選択キーの選択実行により、前記詳細機能設定確認画面へ戻る事が可能となっている(S15、S18)。
前記選択された詳細機能が前述したように実行されと、前記設定頻度計測手段14によって、前記詳細機能ごとにその使用回数がカウントアップされ、夫々の設定頻度が更新される(S19)。また、各機能(カテゴリー)における詳細機能の設定変更があれば、当該機能に対してカウントアップされ設定変更頻度が更新される(S20)。
前記ハードスイッチ7bにおいて、通常ガイド表示指示手段18の表示指示が実行されるよう設定された場合には、前記詳細設定画面では、前記原稿情報とは無関係に各種詳細機能の選択キーが配列されたり、機能毎に階層化表示されたり、同類の機能選択キーが同一タブに配置され、そのようなタブが複数設定されるような公知の技術による配列とすることが可能である。
以下に別の実施形態について説明する。上述した第一の実施形態では、前記原稿確認画面で原稿が片面原稿であるか両面原稿であるかの確認を行なったが、前記ガイド表示手段10に変えて図5に示すようなガイド表示手段60を用いることにより、前記原稿確認画面を表示しない第二の実施形態について、図6に示すフローチャートに基づいて説明する。
前記ガイド表示手段60は、前記原稿設定取得手段13により取得された原稿設定情報と前記設定頻度と前記設定変更頻度とに基づいてガイド表示を指示する複写物態様ガイド表示手段65と、前記原稿設定情報と前記設定頻度と前記設定変更頻度とは無関係にガイド表示を指示する通常ガイド表示手段68と、前記ハードスイッチパネル7bの設定により前記複写物態様ガイド表示手段65と通常ガイド表示手段68とのガイド表示指示を切り替えるモード選択手段67とを備えて構成されている。
前記デジタル複写機1が起動されると各種初期設定が行なわれた後、複写物態様ガイド表示手段65は、前記操作表示部7aに複写枚数を選択する複写枚数確認画面の表示指示を行なう(SS1)。前記複写枚数確認画面では第一の実施形態と同様に複写枚数を設定し(SS2)、前記画像入力手段2に原稿をセットし(SS3)、第一スタートキーとしての「スタート」選択キーを選択実行する(SS4)。
前記画像読取手段2は原稿の読取コマンドを発して画像情報を読み込ませ(SS5)、前記ストレージデバイス3に書込みコマンドを発して前記画像読取手段2により読み込まれた画像情報を格納する(SS6)。このとき、前記画像読取手段2は原稿両面の画像情報を読み込む構成となっている。
前記原稿設定取得手段13は、前記ストレージデバイス3に書き込まれた画像情報から第一の実施形態と同様に原稿設定情報を取得するのであるが(SS7)、画像情報が原稿の両面画像について取得しているため、前記原稿が片面原稿であるか両面原稿であるかの原稿情報をも取得可能である。
以下第一の実施形態と同様にして、複写物態様ガイド表示手段65は、前記複写枚数設定と設定頻度と設定変更頻度とに基づいて、詳細機能が選択された詳細機能設定画面を表示指示し(SS8)、必要であれば設定変更され、詳細機能について確認表示する(SS9、SS10、SS11、SS12)。また、実効選択されることにより画像出力、設定頻度、設定変更頻度の更新が行なわれる(SS13、SS14、SS15、SS17、SS18)。
上述した実施形態では、前記詳細確認画面において各種機能を一覧表示した場合について説明したが、前記各種機能別に詳細画面を表示する構成としてもよい。つまり、図7に示すように、各種機能の設定変更頻度の順に従って、機能毎に詳細機能を表示し確認を行なっていく構成としてもよい。例えば「用紙選択」(図7(a))、「出力面選択」(図7(b))、「画質選択」(図7(c))、「カラー/白黒選択」(図7(d))、「仕上げ」(図7(e))の順に詳細機能を表示し確認を行なうのである。
上述した実施形態での各種選択キーの配列、名称、形状等は一例に過ぎず、これに限定されるものではなく、適宜変更が可能なものである。また、詳細機能においても適宜他の詳細機能の追加、或いは削除を行なうことも可能である。
上述した実施形態では、画像処理装置として複写機を例に説明したが、画像処理装置としてはこれに限定されるものではなく、スキャナ装置を備えたファクシミリ装置、プリンタやファクシミリ機能が搭載された複合機などにも適用可能であることはいうまでもない。
画像形成装置の説明図 画像処理装置の機能ブロック構成図 ガイド表示手段の動作におけるフローチャート 表示操作部における表示状態の説明図 第二の実施形態における画像処理装置の機能ブロック構成図 第二の実施形態におけるガイド表示手段の動作におけるフローチャート 操作表示部における表示状態の説明図
符号の説明
1:デジタル複写機
2:画像読取手段
3:ストレージデバイス(ハードディスク)
4:ファイル管理手段
5:画像形成手段
6:システム制御手段
7a:操作表示部
7b:ハードスイッチパネル
10:ガイド表示手段
11:操作設定記憶手段
12:初期設定記憶手段
13:原稿設定取得手段
14:設定頻度計測手段
15:複写物態様ガイド表示手段
16:原稿態様ガイド表示手段
17:モード選択手段

Claims (6)

  1. 原稿または原稿に対する複写物の態様を設定するための操作手順をガイド表示するガイド表示手段と、設定された態様で原稿を読み取る画像読取手段と、設定された態様で記録媒体に複写画像を形成して出力する画像形成手段を備えて構成される画像形成装置であって、
    第一スタートキーが操作され、原稿が前記画像読取手段により読み取られた後に、当該原稿の属性に基づいて設定可能な複写物の態様を設定するための操作手順をガイド表示する複写物態様ガイド表示手段を設けてある画像形成装置。
  2. 前記ガイド表示手段に、前記原稿に対する態様を設定するための操作手順をガイド表示する原稿態様ガイド表示手段を備え、前記原稿態様が設定された後に前記第一スタートキーの操作が許容される請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記複写物態様ガイド表示手段によるガイド表示に従って複写物態様が設定された後に前記画像形成手段を作動させる第二スタートキーの操作が許容される請求項1または2記載の画像形成装置。
  4. 前記複写物態様ガイド表示手段は、各態様の設定頻度をカウントする設定頻度計測手段による計測結果に基づいて設定頻度の高い態様を優先的にガイド表示する請求項1から3の何れかに記載の画像形成装置。
  5. 前記原稿態様ガイド表示手段は、少なくとも原稿が両面、片面の何れであるかを設定するためのガイド表示を行なう請求項2から4の何れかに記載の画像形成装置。
  6. 前記ガイド表示手段の作動、非作動を切り替えるモード選択手段を備え、前記ガイド表示手段の作動が選択されているときに第一スタートキーが操作されると前記画像読取手段のみ作動し、前記ガイド表示手段の非作動が選択されているときに第一スタートキーが操作されると前記画像読取手段及び前記画像形成手段が作動する請求項1から5の何れかに記載の画像形成装置。
JP2004346727A 2004-11-30 2004-11-30 画像形成装置 Pending JP2006154467A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004346727A JP2006154467A (ja) 2004-11-30 2004-11-30 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004346727A JP2006154467A (ja) 2004-11-30 2004-11-30 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006154467A true JP2006154467A (ja) 2006-06-15

Family

ID=36632845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004346727A Pending JP2006154467A (ja) 2004-11-30 2004-11-30 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006154467A (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61269556A (ja) * 1985-05-24 1986-11-28 Toshiba Corp デイジタル画像形成装置
JPH07107218A (ja) * 1993-09-30 1995-04-21 Ricoh Co Ltd デジタル複写機
JPH09212041A (ja) * 1996-02-05 1997-08-15 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH09292966A (ja) * 1996-04-25 1997-11-11 Ricoh Co Ltd プルダウンメニュー表示方式及び管理方式
JP2003324599A (ja) * 2002-04-30 2003-11-14 Konica Minolta Holdings Inc 画像形成装置、及び画像形成方法
JP2004178363A (ja) * 2002-11-28 2004-06-24 Sony Electronics Inc 端末装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61269556A (ja) * 1985-05-24 1986-11-28 Toshiba Corp デイジタル画像形成装置
JPH07107218A (ja) * 1993-09-30 1995-04-21 Ricoh Co Ltd デジタル複写機
JPH09212041A (ja) * 1996-02-05 1997-08-15 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH09292966A (ja) * 1996-04-25 1997-11-11 Ricoh Co Ltd プルダウンメニュー表示方式及び管理方式
JP2003324599A (ja) * 2002-04-30 2003-11-14 Konica Minolta Holdings Inc 画像形成装置、及び画像形成方法
JP2004178363A (ja) * 2002-11-28 2004-06-24 Sony Electronics Inc 端末装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7006249B2 (en) Image forming system
JP4399490B2 (ja) 画像出力装置
US6559967B1 (en) Image storage apparatus
US20050012940A1 (en) Image forming apparatus
JP2007223236A (ja) 画像形成装置
JP4159522B2 (ja) 情報処理装置
US8619311B2 (en) Image reading apparatus and a method for controlling the same to perform print processing based on the stored image data
JP4871916B2 (ja) 印刷システム及びその制御方法、印刷制御装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2009037340A (ja) 表示制御装置及び画像形成装置
US6504627B1 (en) Image processing device
JP2009274391A (ja) 画像形成装置およびその制御方法
JP4024394B2 (ja) 用紙処理装置
US6304734B1 (en) Image forming apparatus for copying stored image data
JP2005035101A (ja) 画像形成装置
JP2006154467A (ja) 画像形成装置
JP2001111798A (ja) 画像形成装置、画像形成システム
JP3853823B2 (ja) デジタル複写機
JP2005258151A (ja) 画像出力装置
JP5376170B2 (ja) 画像形成制御部、画像形成装置、表示装置および表示プログラム
JP3862568B2 (ja) 画像処理装置および画像処理装置の制御方法およびコンピュータが読み取り可能な記憶媒体およびプログラム
JP6665823B2 (ja) 画像形成装置
JP3645188B2 (ja) 画像形成装置
JP3693296B2 (ja) デジタル複写機
JP3853824B2 (ja) デジタル複写機
JP2003244369A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071029

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100817

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101012

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101207