JP2006154007A - スケーリング機能付き遊技機用液晶表示装置 - Google Patents

スケーリング機能付き遊技機用液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006154007A
JP2006154007A JP2004341345A JP2004341345A JP2006154007A JP 2006154007 A JP2006154007 A JP 2006154007A JP 2004341345 A JP2004341345 A JP 2004341345A JP 2004341345 A JP2004341345 A JP 2004341345A JP 2006154007 A JP2006154007 A JP 2006154007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
resolution
crystal display
image
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004341345A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Furuhashi
孝夫 古橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Colcoat Co Ltd
Original Assignee
Colcoat Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Colcoat Co Ltd filed Critical Colcoat Co Ltd
Priority to JP2004341345A priority Critical patent/JP2006154007A/ja
Publication of JP2006154007A publication Critical patent/JP2006154007A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、スケーリング機能を搭載する事により、動作中に解像度を変更する事が出来、表示画像の解像度が高い画像や低い画像も表示できる装置を提供する。
【解決手段】固定された解像度を持つ液晶パネルに入力された画像信号を液晶表示装置内に内蔵したスケーリング回路で液晶表示装置の解像度に合わせて拡大、縮小して表示し、演出効果を高める事ができるスケーリング機能付き遊技機用液晶表示装置が得られる。また、液晶表示装置の解像度より小さい画像を入力しても表示画面に合わせて拡大する事ができるスケーリング機能付き遊技機用液晶表示装置が得られる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、入力された画像の解像度を液晶パネルの解像度に合わせて拡大、縮小して表示する事ができるスケーリング機能を持った遊技機用液晶表示装置に関するものである。
従来の遊技機用液晶表示装置のようなスケーリング機能のない液晶表示装置は、入力信号がアナログ、デジタルに関わらず、液晶パネルが表示することができる特定の解像度、入力信号仕様に合わせた信号タイミングで入力しなければならない。このため、PC用液晶表示装置やTV用液晶表示装置は、多様な信号規格に対応するため、スケーリング回路を内蔵し、その装置の液晶が表示することができる解像度、入力信号仕様に変換し、解像度、表示位置を適正に調整している。特許文献1や特許文献2のようにPC用、TV用にこの機能を用いた液晶表示装置はあるが、遊技機用の液晶表示装置にはこの機能を持ち、この機能を演出効果として用いた表示装置は提案されていない。
特開平8−137444号公報 特開平10−254418号公報
遊技機用画像出力装置は、表示する画像データを画像ROM内に保持している。
画像データは、同じ図柄であれば、解像度に応じてデータサイズが変化し、解像度が高い程データサイズは増加する。液晶表示装置が高解像度になるにつれ画像出力装置の画像ROM容量も増大、遊技機用画像出力装置も合わせて変更する必要がありコストが増大してしまう問題がある。
本発明は、スケーリング機能を搭載する事により、電源投入時入力信号の解像度が、出力する液晶パネルの解像度と一致しない場合、または動作中に入力信号の解像度が変化し、出力解像度と一致しない場合、出力する液晶パネルの解像度に合うよう画像を拡大あるいは縮小し、解像度を変更する事が出来、表示画像の解像度が高い画像や低い画像も表示できる装置を提供する。
本発明により、液晶表示装置において固定された解像度を持つ液晶パネルへ入力された画像信号の解像度に関して液晶表示装置内に内蔵されたスケーリング回路にて映像信号の水平表示区間でのドットクロックのパルス数をカウントし水平方向の解像度を得、垂直方向の表示区間が水平同期信号の何周期分かをカウントし垂直方向の解像度を得て、この結果から入力と出力の解像度が異なる場合スケーリング回路制御用マイコンにて表示画面の大きさに対応する画像の解像度の拡大率又は縮小率を算出し、このパラメータデータをスケーリング回路経由で液晶パネル駆動信号として表示装置の駆動装置に送信できるようにしてなる、スケーリング機能付き遊技機用液晶表示装置が得られる。これにより、入力された画像を液晶表示装置の解像度に合わせて拡大、縮小して表示し、演出効果を高める事ができるスケーリング機能付き遊技機用液晶表示装置が得られる。
また、液晶表示装置の解像度より小さい画像を入力しても表示画面に合わせて拡大する事ができるスケーリング機能付き遊技機用液晶表示装置が得られる。
本発明によれば、スケーリング機能を搭載する事により、動作中に解像度を変更し演出効果を持たせる事が出来る。また、表示画像の解像度が低い画像も表示できるため、画像ROMの容量の削減や、遊技機用画像出力装置の流用、リサイクルにも対応でき、コスト削減に寄与する。
本発明を図面に従って具体的に説明する。図1は本発明装置のブロック図を示すもので、液晶表示装置1へ入力される入力信号2の解像度情報(水平同期信号、垂直同期信号、表示開始信号、画素同期信号、ドットクロック)からスケーリング回路3にて映像信号の表示区間がドットクロック何個分かをカウントし、水平解像度を得る。垂直解像度は、映像信号が水平同期信号何ライン分かをカウントする。この値をスケーリング回路制御用マイコン4がシリアルバス7を通して受信し、水平・垂直とも入力解像度の出力解像度に対する比率から拡大・縮小率を求め、スケーリング回路へこの値を送る。スケーリング回路は、入力信号2をこの値に拡大・縮小し、液晶パネル5に合わせた解像度に変更した駆動信号6を出力することにより実現される。例えば、入力信号がVGA、出力する液晶パネルがSVGAのみを表示できる場合、スケーリング回路3で映像信号が水平解像度が640ドット、垂直解像度は480ラインと検出される。このデータをシリアルバス7を介してスケーリング回路制御用マイコン4が受信する。出力パネルは水平解像度が800ドット、垂直解像度が600ラインの為、このデータより、水平拡大・縮小率800/640=1.25倍、垂直拡大・縮小率600/480=1.25倍が求められる。これをスケーリング回路3へ再びシリアルバス7経由で送信し、入力信号をこの比率で拡大し液晶パネル5の解像度の仕様に合ったSVGA信号に変換され駆動信号6が出力される。
入力・出力信号の規格として、一般的なテレビ放送(NTSC、PAL、SECAM)に準じた映像、PC用途で規格化された信号規格(PGA、VGA、SVGA、XGA、SXGA、UXGA等)を液晶パネルの一般的な入力仕様(VGA、SVGA、XGA、SXGA、UXGA等)に変換できる事が望ましい。スケーリング回路制御用マイコンは、シリアルバスが使用できるものであれば種類は問わない。演算が高速ならばデータ受信から演算後のデータ送信までの時間を短縮できる為、処理能力が高速なものが望ましい。また、入力信号の形式は、デジタル、アナログを問わない。RGBのほかYUV入力でもかまわない。
この発明で得られる表示装置は安価な方法で演出効果を高めたものとして各種の遊技機の表示装置として利用が可能である。
本装置のブロック図を示す。
符号の説明
1 液晶表示装置
2 入力信号
3 スケーリング回路
4 スケーリング回路制御用マイコン
5 液晶パネル
6 液晶パネル駆動信号
7 シリアルバス

Claims (3)

  1. 液晶表示装置において固定された解像度を持つ液晶パネルへ入力された画像信号の解像度に関して液晶表示装置内に内蔵されたスケーリング回路にて映像信号の水平表示区間でのドットクロックのパルス数をカウントし水平方向の解像度を得、垂直方向の表示区間が水平同期信号の何周期分かをカウントし垂直方向の解像度を得て、この結果から入力と出力の解像度が異なる場合スケーリング回路制御用マイコンにて表示画面の大きさに対応する画像の解像度の拡大率又は縮小率を算出し、このパラメータデータをスケーリング回路経由で液晶パネル駆動信号として表示装置の駆動装置に送信できるようにしてなる、スケーリング機能付き遊技機用液晶表示装置
  2. 液晶表示装置の解像度とは異なる解像度の画像を入力しても、液晶パネルの解像度に合わせて拡大、縮小して表示し、演出効果を高める事ができる、請求項1のスケーリング機能付き遊技機用液晶表示装置
  3. 遊技機用画像出力装置の画像ROMを節約する為に液晶パネルの解像度より小さい画像を入力しても表示画面に合わせて拡大する事ができるスケーリング機能付き遊技機用液晶表示装置
JP2004341345A 2004-11-26 2004-11-26 スケーリング機能付き遊技機用液晶表示装置 Pending JP2006154007A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004341345A JP2006154007A (ja) 2004-11-26 2004-11-26 スケーリング機能付き遊技機用液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004341345A JP2006154007A (ja) 2004-11-26 2004-11-26 スケーリング機能付き遊技機用液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006154007A true JP2006154007A (ja) 2006-06-15

Family

ID=36632430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004341345A Pending JP2006154007A (ja) 2004-11-26 2004-11-26 スケーリング機能付き遊技機用液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006154007A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008029544A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 Sankyo Kk 遊技機
JP2008161469A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Sankyo Kk 遊技機
JP2009022607A (ja) * 2007-07-20 2009-02-05 Daiman:Kk 遊技機
JP2013048952A (ja) * 2012-12-11 2013-03-14 Sankyo Co Ltd 遊技機

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008029544A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 Sankyo Kk 遊技機
JP2008161469A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Sankyo Kk 遊技機
JP2009022607A (ja) * 2007-07-20 2009-02-05 Daiman:Kk 遊技機
JP2013048952A (ja) * 2012-12-11 2013-03-14 Sankyo Co Ltd 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000338925A (ja) 映像表示装置
US20080007549A1 (en) Multiple video signals coexisting system and method thereof
WO2004107746A1 (ja) デジタルインターフェイスデコード受信装置
KR100555576B1 (ko) 디스플레이 시스템에서 외부 메모리 없이 프레임 레이트변환하는 장치 및 방법
US8471958B2 (en) Method for controlling display device
JP2006154007A (ja) スケーリング機能付き遊技機用液晶表示装置
CN100539635C (zh) 显示设备及其控制方法
EP1081677A1 (en) Device and method for displaying video
US20060250321A1 (en) Dual image display system and method thereof
US20070065800A1 (en) Display apparatus and video wall having the same
JP2011029728A (ja) 画像表示装置
EP1326429B1 (en) Automatic detection of synchronisation signal polarity in video timing and generation of blanking period signal indicator from sync information
JP4332312B2 (ja) 映像信号処理装置、映像表示装置並びに映像信号処理方法
US20080174601A1 (en) Video Control for Providing Multiple Screen Resolutions Using Modified Timing Signal
JP2005234566A (ja) 表示システム及び画像処理装置
JP2006227442A (ja) 映像信号処理装置、及び該装置を備えた映像表示装置
KR100504077B1 (ko) 표시 영역 조절 기능이 있는 액정 표시장치
JP6893720B1 (ja) 映像信号変換装置
JP2005099516A (ja) 画像処理回路および画像表示装置
JP2008020510A (ja) 解像度切替スイッチ付き画素変換装置及びこれを用いた液晶表示装置
JP2002341846A (ja) ディジタル映像信号処理装置
KR100617201B1 (ko) 신호동기를 이용한 영상출력 장치 및 방법
KR200309953Y1 (ko) 다양한 영상소스와 스케일링 처리 고화질 전광판
KR20050048398A (ko) 차량용 디지털 디스플레이 장치
JP2006222624A (ja) Osd重畳回路およびosd重畳手段切り替え方法