JP2006148839A - 放送装置、受信装置、及びこれらを備えるデジタル放送システム - Google Patents

放送装置、受信装置、及びこれらを備えるデジタル放送システム Download PDF

Info

Publication number
JP2006148839A
JP2006148839A JP2004339841A JP2004339841A JP2006148839A JP 2006148839 A JP2006148839 A JP 2006148839A JP 2004339841 A JP2004339841 A JP 2004339841A JP 2004339841 A JP2004339841 A JP 2004339841A JP 2006148839 A JP2006148839 A JP 2006148839A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
thumbnail
data
broadcast
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004339841A
Other languages
English (en)
Inventor
Akiko Saito
晶子 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2004339841A priority Critical patent/JP2006148839A/ja
Publication of JP2006148839A publication Critical patent/JP2006148839A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

【課題】放送コンテンツの場面や内容に応じた違和感のない自然なチャプターを付与し、ユーザは、そのチャプターを利用して録画コンテンツを視聴できるようにする。
【解決手段】デジタル放送送信装置100は、放送するコンテンツの時間軸上の意図した位置にチャプター分割情報を付与するよう指示するチャプター指示データを、コンテンツに付随させて放送する。チャプター指示データは、コンテンツ付随データ作成部105で作成され、多重化部107にて放送コンテンツのトランスポートストリームの中に多重化され、送信部108から送信される。チャプター分割情報を含むコンテンツデータを受信した受信装置側では、そのチャプター分割情報に従って、受信したコンテンツをチャプター分割することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、放送装置、受信装置、及びこれらを備えるデジタル放送システムに関し、より詳細には、デジタル放送コンテンツをチャプターに分割して、検索・再生を容易に実行できるようにした装置及びシステムに関する。
例えば、セルDVD(デジタルビデオディスク)などでは、記録された映像コンテンツがいくつかのチャプターに分割されている。チャプターは、コンテンツを時間軸方向にあるまとまり毎に区切ってなるもので、トラック、セクション、セグメント等についても、基本的にはチャプターと同様の概念である。
DVD等のメディアに録画されたコンテンツをユーザが再生しようとする際、例えば、そのチャプター番号を入力したり、チャプターに区切られている位置のサムネイル画像を選択したりすることにより、コンテンツの途中から再生したり、あるいは所望の範囲を早送りしたり、繰り返し再生したりすることができる。このような便利さから、ユーザ自身がハードディスクやDVD、あるいはBDなどの記録メディアにコンテンツを録画・記録するときも、そのコンテンツにチャプターを付与したりすることがある。
例えば、映画やTV(テレビジョン)番組の映像やラジオ番組などの放送を、ユーザ自身でハードディスクやDVDやBDに記録し、後で視聴するような場合、その番組がチャプターに分割されていると、ユーザに高い利便性を提供することができる。例えば、ある一つの番組の中に複数のコーナーや区切りなどが存在しているときに、その番組コンテンツのコーナーや区切りがチャプターによって分割されていると、ユーザは、所望の部分を簡単に視聴することができる。
しかしながら、上記のように番組コンテンツ等を録画する場合、一度に録画したまとまり以外のチャプターは、ユーザが新たに作成する必要がある。そのため、ユーザ自身がチャプターを作成しなければならず、時間がかかり、大きな労力を必要とする。
上述のような問題に対して、例えば、録画したコンテンツに対して、ある一定時間間隔で自動的にチャプターを付与する機器がある(従来例1)。また、録画対象の映像や音声信号の特徴をとらえて、自動的に区切りを判定する手法も存在する。具体的には、映像トラックからシーンの切り替わりと思われる箇所を判定し、インデックスとするハードディスクレコーダーもある(従来例2)。また、MD(ミニディスク)レコーダーやハードディスクレコーダーにおいて、オーディオトラックを調べて、空白区間、すなわち信号レベルが一定値以下の区間が所定時間続いたときに、それを区切りと見なす手法が広く用いられている(従来例3)。
また、例えば、特許文献1には、入力されたマルチメディアデータに音声認識をかけて得られたテキストを、言語的な知識を用いて区分けし、そこから元のマルチメディアデータにリンクしたチャプターを自動的に作ることで、マルチメディアデータを様々な手法で検索・再生可能にするチャプター作成装置が開示されている。
特開2003−230094号公報
しかしながら、上述した従来例1では、内容的な区切りとは関係なく、一定時間間隔の区切りとなってしまい、不必要なチャプターが存在したり、または必要なチャプターが存在しなかったりするという問題が生じる。また、上述した従来例2や従来例3においては、映像や音声の特徴をとらえて自動的にチャプターを付与すると、必ずしも適切な箇所を検出できないことがある。例えば、内容的には連続した場面でも画面が切り替わってしまったり、同じような場面が続いているのにその内容が切り替わっている、というようなシーンでは、必要なチャプターが区切られなかったり、余計に区切ってしまったりという問題が生じることになる。
また、上記特許文献1でも同様な問題がある。すなわち、特許文献1では、発話内容の区切りに応じたチャプターを自動生成できるが、音声認識によるチャプター分割では、例えば、音声の状態が変化していないにも関わらずコンテンツ内容が切り替わったとき、あるいは音声に関係なく画面が切り替わったときに、必要なチャプターが区切られないというような問題が生じる。
本発明は、上述のごとき実情に鑑みてなされてもので、放送コンテンツの場面や内容に応じた違和感のない自然なチャプターを付与し、ユーザは、そのチャプターを利用して録画コンテンツを視聴できるようにしたデジタル放送システムを提供することを目的とするものである。
上記課題を解決するために、第1の技術手段は、デジタル放送によりコンテンツを放送する放送装置において、放送装置は、放送するコンテンツの時間軸上の意図した位置にチャプター分割情報を付与するよう指示するチャプター指示データを、コンテンツに付随させて放送し、チャプター指示データをコンテンツとともに受信した受信装置が、チャプター指示データを用いてコンテンツをチャプターに分割できるようにしたことを特徴としたものである。
第2の技術手段は、第1の技術手段において、放送装置が、放送するコンテンツの時間軸上の意図した位置でサムネイル画像を生成させるように指示するサムネイル指示データを、コンテンツに付随させて放送し、サムネイル指示データをコンテンツとともに受信した受信装置が、サムネイル指示データを用いてコンテンツからサムネイル画像を生成できるようにしたことを特徴としたものである。
第3の技術手段は、第2の技術手段において、放送装置が、放送するコンテンツから生成されるサムネイルのレイアウトを規定するレイアウト情報を、コンテンツに付随させて放送し、レイアウト情報をコンテンツとともに受信した受信装置が、レイアウト情報を用いて生成したサムネイル画像をレイアウトして出力できるようにしたことを特徴としたものである。
第4の技術手段は、第1の技術手段において、放送装置が、放送するコンテンツの時間軸上の意図した位置のサムネイル画像データを、コンテンツに付随させて放送し、サムネイル画像データをコンテンツとともに受信した受信装置が、サムネイル画像を出力できるようにしたことを特徴としたものである。
第5の技術手段は、デジタル放送により放送されたコンテンツを受信する受信装置において、受信装置が、放送装置によって放送されたコンテンツを録画する録画部と、放送されたコンテンツの時間軸上の意図した位置にチャプター分割情報を付与するよう指示されたチャプター指示データが放送されたコンテンツに付随されているときに、チャプター指示データを解析する解析部と、解析部の解析結果に従って、チャプター指示データによって指示されたコンテンツの時間軸情報の位置にチャプター分割情報を付与するチャプター指示部とを備えることを特徴としたものである。
第6の技術手段は、第5の技術手段において、受信装置が、チャプター指示データに指示された時間軸上の位置におけるコンテンツの静止画像から、コンテンツのサムネイル画像を生成して管理するサムネイル生成・管理部と、録画部に録画されているコンテンツを再生する際に、サムネイル生成・管理部で管理されているサムネイル画像データを出力するサムネイル出力手段とを有することを特徴としたものである。
第7の技術手段は、第5の技術手段において、受信装置が、放送されたコンテンツの時間軸上の意図した位置でサムネイル画像を生成させるように指示されたサムネイル指示データが放送されたコンテンツに付随されているときに、サムネイル指示データを解析する解析部と、解析部の解析結果に従って、サムネイル指示データに指示された時間軸上の位置におけるコンテンツの静止画像から、コンテンツのサムネイル画像を生成して管理するサムネイル生成・管理部と、録画部に録画されているコンテンツを再生する際に、サムネイル生成・管理部で管理されているサムネイル画像データを出力するサムネイル出力手段とを有することを特徴としたものである。
第8の技術手段は、第6または第7の技術手段において、受信装置が、サムネイル出力手段が出力するサムネイルのレイアウトを規定するレイアウト情報が放送されたコンテンツに付随されているときに、サムネイル生成・管理部で管理されているサムネイル画像データを、レイアウト情報に従って合成するサムネイル合成部を有し、サムネイル出力手段は、サムネイル合成部で合成したサムネイル画像をサムネイルリストとして出力することを特徴としたものである。
第9の技術手段は、第5の技術手段において、受信装置は、放送されたコンテンツの時間軸上の意図した位置のサムネイル画像データが該放送されたコンテンツに付随されているとき、録画部に録画されているコンテンツを再生する際に、コンテンツに付随されて放送されたサムネイル画像データを出力するサムネイル出力手段を有することを特徴としたものである。
第10の技術手段は、第5ないし第9のいずれか1の技術手段において、受信装置が、サムネイル出力手段が出力したサムネイル画像の選択を受け付けて、選択されたサムネイル画像を含むチャプターのコンテンツを再生することを特徴としたものである。
第11の技術手段は、第1ないし第4のいずれか1の技術手段に記載の放送装置と、第5ないし第10のいずれか1の技術手段に記載の受信装置とを有してなることを特徴とするデジタル放送システムである。
本発明によれば、放送コンテンツの場面や内容に応じた違和感のない自然なチャプターを付与し、ユーザは、そのチャプターを利用して録画コンテンツを視聴することができるようになる。
すなわち、本発明の送信装置が放送コンテンツにチャプター分割位置を指定する情報を記述したデータを付随させ、受信装置でそのデータを解析することにより、放送局側が意図した位置でコンテンツをチャプター分割することができる。また、受信装置では、上記のチャプター分割位置を指定する情報に従って、コンテンツのサムネイルを作成し、サムネイルリストとしてユーザに提示することができる。
また、放送装置において、放送コンテンツに付随させるデータに、サムネイル生成位置を指定する情報を記述することにより、受信装置では、放送局側が意図した位置のコンテンツの静止画像からサムネイルを作成し、サムネイルリストとしてユーザに提示することができる。
また、放送装置において、放送コンテンツに付随させるデータに、サムネイルのレイアウトを指定する情報を記述し、受信装置でそのデータを解析することにより、放送局側が意図したサムネイル画面リストのレイアウトで、サムネイルリストを生成することができるようになる。
また、放送装置において、放送するコンテンツにおけるサムネイル画像データをそのコンテンツに付随させて放送することにより、受信装置では、放送されたサムネイル画像データを用いてサムネイルリストを生成し、ユーザに提示することができる。
そして上記のサムネイルリストに対して、ユーザにより特定のサムネイルが指定された場合には、そのサムネイルに該当するチャプターからコンテンツの再生を行うことができる。
図1は、本発明の送信装置の構成例を説明するためのブロック図である。デジタル放送送信装置100は、入力部101と、番組情報記憶部102と、送出制御部103と、番組情報生成部104と、コンテンツ付随データ作成部105と、映像音声符号化部106と、多重化部107と、送信部108とを備えている。
番組情報記憶部102は、RAM等の記憶手段からなるものであり、例えば、放送時間枠毎に各チャンネルで送信される放送番組のパケット識別子等が記載されている。番組情報は入力部101から入力され、送出制御部103によって番組情報記憶部102に記憶される。また送出制御部103は、番組情報記憶部102に記憶した番組情報を読み出して番組情報生成部104に送出する制御を行う。番組情報生成部104では、番組情報記憶部102から読み出した番組情報を所定のデータフォーマットの形式の番組情報として、多重化部107に送出する。
映像音声符号化部106は、放送番組の映像及び音声信号を入力し、所定の符号化方法で符号化して多重化部107に送る。
コンテンツ付随データ作成部105は、チャプター分割を指示するチャプター指示データ、サムネイルの生成を指示するサムネイル指示データ、サムネイルリストを生成するためのサムネイルのレイアウトを指示するレイアウトデータ、あるいはサムネイルリストを生成するためのサムネイルデータそのもの等を、放送システムの形態に応じて作成する部分である。
多重化部107は、放送番組の送信時間を管理し、放送時間に応じて番組情報生成部104、コンテンツ付随データ作成部105、映像音声符号化部106からそれぞれデータを送出するように指示し、送られたデータをトランスポートストリーム中に多重化し、送信部108からアンテナ109を介して放送出力させる。
本発明の一実施形態に関わるデジタル放送送信装置100は、放送するコンテンツの時間軸上の意図した位置(放送局側が意図した位置)にチャプター分割情報を付与するよう指示するチャプター指示データを、コンテンツに付随させて放送する。チャプター指示データは、上述のようにコンテンツ付随データ作成部105で作成され、放送コンテンツのトランスポートストリームの中に多重化され、すなわち、コンテンツデータに付随させたデータとして放送される。
このようなチャプター指示データを含むコンテンツデータを受信した受信装置側では、そのチャプター指示データに従って、受信したコンテンツをチャプター分割することができる。
すなわち、本実施形態により、デジタル放送送信装置100によりコンテンツの放送を行う放送局側にて、コンテンツに応じた最適なチャプター分割を指定することができ、放送コンテンツの場面や内容に応じた違和感のない自然なチャプターを放送局側で付与することができ、受信側のユーザは、そのチャプターを利用して録画コンテンツを視聴することができる。例えば、同一番組(コンテンツ)に複数のコーナーがあるような場合等、放送局側でチャプター分割する位置を指定することによって、ユーザがコンテンツの再生を行いながらチャプター分割を設定する手間を省略することができる。
受信装置側の具体的な実施形態は後述して説明する。
また、デジタル放送送信装置100は、放送するコンテンツの時間軸上の意図した位置でサムネイル画像を生成させるように指示するサムネイル指示データを、コンテンツに付随させて放送するようにしてもよい。サムネイルは、チャプター分割したコンテンツの各チャプターの再生を容易にするために、通常チャプター毎に対応させて作成される。
このサムネイル指示データは、上述のようにコンテンツ付随データ作成部105で作成され、放送コンテンツのトランスポートストリームの中に多重化され、すなわち、コンテンツデータに付随させたデータとして放送される。
サムネイル指示データを含むコンテンツデータを受信した受信装置側では、そのサムネイル指示データに従って、受信したコンテンツデータからサムネイル画像を作成し、サムネイルリストを提示することができる。
すなわち、デジタル放送送信装置100によりコンテンツの放送を行う放送局側にて、コンテンツに応じた最適なサムネイル画像の生成位置を指定することができ、受信側では、放送者側が意図した箇所で、放送コンテンツの場面や内容に応じた最適なサムネイルリストを生成することができ、ユーザは、そのサムネイルリストを利用して録画コンテンツを視聴することができる。放送局側でサムネイル画像の生成位置を指定する情報のみを送信し、受信側でその生成位置情報に従ってサムネイル画像を生成することにより、データ通信容量の増大を抑えることができる。
この場合、放送局側では、上記のサムネイル指示データを送らずに、チャプター指定データのみを放送し、受信装置側では、チャプター指示データで指示された時間軸上の位置でチャプター分割するとともに、その位置でサムネイル画像を生成するようにしてもよい。
また、サムネイル指示データを送る場合に、チャプター指示データによるチャプター分割位置と、サムネイル指示データによるサムネイルの生成位置とは一致していてもよく、意図的に異なる位置に設定してもよい。例えば、チャプター分割する位置の画像が、静止画像ではよく理解できないような画像(例えば、緑一色の画像)である場合、サムネイル画像の生成位置がチャプター内の最適な位置になるように放送局側で設定することができる。
さらにデジタル放送送信装置100は、サムネイルのレイアウトを規定するレイアウト情報を、コンテンツに付随させて放送するようにしてもよい。レイアウト情報は、上述のようにコンテンツ付随データ作成部105で作成され、放送コンテンツのトランスポートストリームの中に多重化され、すなわち、コンテンツデータに付随させたデータとして放送される。
サムネイルのレイアウト情報を含むコンテンツデータを受信した受信装置側では、そのレイアウト情報に従って、受信したコンテンツデータから生成したサムネイル画像をレイアウトして、サムネイルリストとして表示画面等に出力することができる。
すなわち、デジタル放送送信装置100によりコンテンツの放送を行う放送局側にて、コンテンツに応じた最適なサムネイル画像のレイアウトを指定することができ、受信側では、放送者側が意図したレイアウトで、放送コンテンツの場面や内容に応じた最適なサムネイルリストを生成することができ、ユーザは、そのサムネイル画像を利用して録画コンテンツを視聴することができる。
さらにデジタル放送送信装置100は、放送するコンテンツの時間軸上の意図した位置のサムネイル画像データを、該コンテンツに付随させて放送してもよい。サムネイル画像データは、上述のようにコンテンツ付随データ作成部105で作成され、放送コンテンツのトランスポートストリームの中に多重化され、すなわち、コンテンツデータに付随させたデータとして放送される。
サムネイル画像データを含むコンテンツデータを受信した受信装置側では、そのサムネイル画像データを使用して、表示画面等にサムネイル画像を出力することができる。このときに、レイアウト情報がコンテンツデータに含まれていれば、そのレイアウトに従ってサムネイルリストをレイアウトして出力することができる。
すなわち、デジタル放送送信装置100によりコンテンツの放送を行う放送局側にて、コンテンツに応じた最適なサムネイル画像を送信することができ、受信側では、放送者側が意図したサムネイル画像を利用して録画コンテンツを視聴することができる。
上記の各例で、サムネイルリストが出力されると、ユーザは、そのサムネイルリストから所望のサムネイルを選択することができる。選択は、例えば、受信装置に設けられた操作ボタンやポインティングデバイス等を用いて実行することができる。そして受信側では、選択されたサムネイル画像に対応するチャプターを再生することができる。
図2は、本発明の受信装置の構成例を説明するためのブロック図である。デジタル放送受信装置200は、デジタル放送チューナー部203を備え、放送局(例えば、上述のデジタル放送送信装置100)から送信された電波は、受信アンテナ201を通ってデジタル放送チューナー部203で受信される。デジタル放送チューナー部203で受信された信号は、映像/音声/データ分離部208で分離され、音声/映像信号は音声/映像デコーダ部213でデコード(復号)される。音声/映像デコーダ部213でデコードされたビデオ信号は、ビデオ /OSD信号合成部214を通って映像出力部(表示装置)216に出力され、また、デコードされた音声信号は、データ放送の音声データと信号を合成する音声信号合成部215を通って、音声出力部(スピーカ)217に出力される。
リモコン受信部204は、リモコン装置202からの操作入力を受け付けて、デジタル放送チューナー部203ないしデータ放送表示ブラウザ部(解析部)210等に信号を出力する。
DSM−CCデコーダ部209は、映像/音声/データ分離部208で分離されたデータをデコードしてデータ放送表示ブラウザ部210に出力する。
データ放送表示ブラウザ部210は、DSM−CCデコーダ部209から出力されたデータを解析し、その解析結果に応じてチャプター分割指示、サムネイル生成指示等の処理を行う。またデータを解析した結果、映像出力部216で表示するデータがある場合、その表示データはデータ放送表示部211に送られ、OSD表示部218からビデオ/OSD信号合成部214へ送られてビデオ信号と合成され、映像出力部216に出力される。
UI管理部206は、リモコン受信部204を介してリモコン装置202からの録画や再生等の指示を受け付け、録画部207にその指示を出力する。
サムネイル生成・管理部212は、データ放送表示ブラウザ部210からのサムネイル指示データを受けて管理し、サムネイルを作成する時刻(時間軸上の位置)になると、録画部207から映像データを取得し、これを元にサムネイルを生成する。
チャプター管理部205は、データ放送表示ブラウザ部210からのチャプター指示データを受けて管理し、この管理データに基づいてチャプター分割位置の時刻(コンテンツの時間軸上の位置)になったときに、録画部207に対してチャプター分割指示を出力する。
録画部207は、放送コンテンツを録画する記録媒体であり、例えば、HDD,DVD,BD等の複数の記録媒体に対応できる構成を備えることができる。また、録画部207は、チャプター管理部205の指示によってコンテンツをチャプター分割して記録し、またサムネイル生成・管理部の指示よってコンテンツの画像データを出力し、その画像データから生成されたサムネイル画像データやサムネイルリストを保持する。
以下に、図2を参照しながら、受信した放送コンテンツを録画する際、コンテンツに付随したデータからチャプター分割する位置情報を抽出してサムネイル画像を生成する処理例について説明する。
まず、ユーザは、リモコン装置202を使用して、録画しようとするコンテンツのチャンネルを選局する指示を入力する。リモコン受信部204は、リモコン装置202からの選局指示入力を受け付け、デジタル放送チューナー部203へその選局指示を出力する。デジタル放送チューナー部203は、これを受けて指示されたチャンネルの選局を行う。
この後、ユーザがさらにリモコン装置202を操作して、現在放送されているコンテンツを録画する指示を行う。このとき、録画部207が複数の記録媒体に対応している場合は、コンテンツを録画する記録媒体を指示しておく。そしてリモコン受信部204は、リモコン装置202からの録画指示を受け付け、UI管理部206にその録画指示を出力する。UI管理部206は、録画部207に対して録画の指示を行う。そして録画部207は、映像/音声/データ分離部208に対して、録画するコンテンツデータを要求し、指示された記録媒体にコンテンツの録画を行う。
このときコンテンツを録画する際に、映像/音声/データ分離部208は、コンテンツに付随しているデータをDSM−CCデコーダ部209に送り、データ放送表示ブラウザ部210でそのデータを解析する。データを解析した結果、映像出力部216で表示するデータがある場合、その表示用データはデータ放送表示部211に送られ、OSD表示部218からビデオ/OSD信号合成部214へ送られてビデオ信号と合成され、映像出力部216に出力される。
また、データ放送表示ブラウザ部210でデータを解析した結果、チャプターを分割する位置に関してのデータ(チャプター指示データ)がある場合、そのチャプター指示データはチャプター管理部205に送られて管理される。チャプター管理部205は、この管理データに基づいてチャプター分割位置の時刻(コンテンツの時間軸上の位置)になったときに、録画部207に対してチャプター分割指示を出力する。指示を受けた録画部207は、録画しているコンテンツデータに対してチャプター分割情報を付与してチャプター分割を行う。
また、データ放送表示ブラウザ部210がデータを解析した結果、サムネイルを作成する位置に関してのデータ(サムネイル指示データ)がある場合、そのサムネイル指示データは、サムネイル生成・管理部212に送られて管理される。サムネイル生成・管理部212は、サムネイルを作成する時刻(時間軸上の位置)になると、録画部207から映像データを取得し、これを元にサムネイルを生成する。そして、サムネイル生成・管理部212は、生成したサムネイルを録画部207へ送り、録画部207に録画したコンテンツデータと共に保存をする。
次に、録画部207に録画したコンテンツを再生するときにサムネイル画像リストを提示する処理の一例について説明する。
まず、ユーザがリモコン装置202を用いて録画コンテンツの再生指示をする。リモコン受信部204はその再生指示を受信し、再生指示信号がUI管理部206へ送られて、UI管理部206にてユーザの指示が解析される。
UI管理部206における解析の結果、特定のコンテンツの再生指示であることがわかると、録画部207に録画されている対象コンテンツの再生を指示する。録画部207では、録画されているコンテンツを探索し、指示されたコンテンツがあればそのコンテンツを再生するために出力する。
出力されたコンテンツのデータは、映像・音声・データを分離するために、映像/音声/データ分離部208に送られ、分離された音声/映像のデータは、音声/映像デコーダ部213でデコードされる。そして、デコードされた音声は、音声信号合成部215をとおり、音声出力部217で出力される。また、デコードされた映像は、ビデオ/OSD信号合成部214でOSD表示部218のOSDと合成され、合成された映像が映像出力部216で出力される。
一方、映像/音声/データ分離部208で分離されたデータは、DSM−CCデコーダ部209でデコードされ、デコードされたデータは、データ放送表示ブラウザ部210で解析される。データ放送表示ブラウザ部210の解析結果、データを映像出力部216で提示する場合は、そのデータはデータ放送表示部211へ送られ、OSD表示部218で表示し、ビデオ/OSD信号合成部214で映像と合成して映像出力部216に出力される。
また、データ放送表示ブラウザ部210でデータを解析した結果、サムネイル画像リスト画面を提示する指示がそのデータに含まれている場合、データ放送表示ブラウザ部210は、サムネイル生成・管理部212に対してサムネイル画像を要求する。サムネイル生成・管理部212はこの要求を受け、録画部207の記録媒体からサムネイルデータを抽出して、データ放送表示部211に送る。データ放送表示部211では、サムネイルデータと画像リスト画面のレイアウトとを合成し、これをOSD表示部218へ送る。そして合成されたサムネイルリストは、ビデオ/OSD信号合成部214を通って、映像出力部216で出力される。
図3は、受信装置で提示するサムネイルリストの表示画面の一例を示す図で、図中、11はコンテンツのタイトル名、12は選択されているチャプターの名前及び時刻、13はサムネイルリスト、14はコンテンツのタイムテーブル、15はコンテンツの開始時刻、16はコンテンツの終了時刻である。
図3に示すように、サムネイルリストでは、分割されたチャプターに応じたサムネイルがリストとして表示される。サムネイルは、チャプター分割位置の静止画像から作成されたものでもよく、また放送局側で指定された位置の静止画像から作成されたものでもよく、あるいは、放送局側から放送されたサムネイル画像データを用いたものであってもよい。
表示されたサムネイルリストから、ユーザは、任意のサムネイルを選択することができる。選択は、リモコン装置あるいは他のポインタデバイスや操作ボタンで適宜行うことができる。図3では、サムネイルリスト13のなかから、サムネイル“003”が選択され、そのサムネイルに該当するチャプターの名前及び時刻12が表示されている。コンテンツ全体の時間長と、分割されたチャプター及び選択されたチャプターの位置は、タイムテーブル14によって視認できるようになっている。
次に、コンテンツを再生するときにコンテンツに付随するデータからチャプター分割する位置情報を抽出し、その位置でチャプター分割を行うとともに、サムネイルを生成する処理の一例について説明する。
ユーザは、予めデジタル放送受信装置200に放送コンテンツを録画しておく。このとき、コンテンツの再生時に放送局(事業者)が意図した位置でチャプター分割できる情報(チャプター指示データ)が、コンテンツに付随して放送されたデータに記述されているものとする。
まず、ユーザがリモコン装置202を用いて録画コンテンツの再生指示をする。リモコン受信部204はその再生指示を受信し、再生指示信号がUI管理部206へ送られて、UI管理部206にてユーザの指示が解析される。
UI管理部206における解析の結果、特定のコンテンツの再生指示であることがわかると、録画部207に録画されている対象コンテンツの再生を指示する。録画部207では、録画されているコンテンツを探索し、指示されたコンテンツがあればそのコンテンツを再生するために出力する。
出力されたコンテンツのデータは、映像・音声・データを分離するために、映像/音声/データ分離部208に送られ、分離された音声/映像のデータは、音声/映像デコーダ部213でデコードされる。そして、デコードされた音声は、音声信号合成部215をとおり、音声出力部217で出力される。また、デコードされた映像は、ビデオ/OSD信号合成部214でOSD表示部218のOSDと合成され、合成された映像が映像出力部216で出力される。
一方、映像/音声/データ分離部208で分離されたデータは、DSM−CCデコーダ部209でデコードされ、デコードされたデータは、データ放送表示ブラウザ部210で解析される。データ放送表示ブラウザ部210の解析結果、データを映像出力部216で提示する場合は、そのデータはデータ放送表示部211へ送られ、OSD表示部218で表示し、ビデオ/OSD信号合成部214で映像と合成して映像出力部216に出力される。
また、データ放送表示ブラウザ部210でデータを解析した結果、チャプター分割する指示がそのデータに含まれている場合、データ放送表示ブラウザ部210は、チャプター管理部205に対して、チャプター分割する位置に関するデータを送る。チャプター管理部205は、送られたチャプター分割の位置データを管理し、この管理データに基づき、チャプター分割位置の時刻(時間軸上の位置)になると、録画部207に対してチャプター分割指示を出力する。
チャプター分割指示を受けた録画部207は、再生しているコンテンツデータに対してチャプター分割を行う。また、データ放送表示ブラウザ部210によるデータの解析結果、サムネイルを作成する指示がそのデータに含まれている場合、データ放送表示ブラウザ部210は、サムネイル生成・管理部212に対してサムネイルを作成する位置に関するデータを送る。サムネイル生成・管理部212は、送られたデータを管理する。そして、サムネイル生成・管理部212は、管理しているデータに基づき、サムネイルを作成する時刻(時間軸上の位置)になると、録画部207から映像データを取得してそのデータを元にサムネイルを作成する。そして、作成したサムネイルは録画部207へ送られ、再生しているコンテンツデータと共に保存される。
図4は、放送コンテンツのチャプター分割及び録画コンテンツの再生動作の一例を説明するためのフローチャートである。
ここでは、放送局(事業者)が意図した位置でチャプター分割できる情報(チャプター指示データ)、及び放送者が意図した位置でサムネイル画像を生成できる情報(サムネイル指示データ)を、コンテンツに付随させて放送するデータに記述しておく。また、図4に示す各ステップの処理を受信側の機器で実行させるようにする指示情報を、コンテンツに付随させるデータに記述しておくものとする。
図4において、放送コンテンツを受信したデジタル放送受信装置では、まず、コンテンツに付随したデータによるチャプター分割機能に自身が対応しているかどうかを判定する(ステップS1)。ここで自身がチャプター分割機能に対応していなければ、チャプター分割に関わる記述を無視して終了する。
上記ステップS1において、デジタル放送受信装置が上記のチャプター分割機能に対応している場合、デジタル放送受信装置では、コンテンツの処理が録画、再生、視聴であるかどうかを判別する(ステップS2)。ここでは、受信側の機器で「コンテンツを録画」しようとしているのか、「コンテンツを再生」しようとしているのか、または「コンテンツを視聴」しようとしているのかを判定する。
上記ステップS2において、「コンテンツを録画」する場合、デジタル放送受信装置では、コンテンツ録画をスタートする(ステップS3)。そして、チャプター指示データに従って、チャプター分割する時刻になった時点で、録画するコンテンツのチャプター分割を行う(ステップS4)。そしてさらに、サムネイルを生成する時刻になった時点で、録画するコンテンツのサムネイルを生成する(ステップS5)。このときに、チャプター分割するコンテンツ上の位置と、サムネイルを生成する位置とは、異なる位置であってもよく、また同じ位置であってもよい。
上記ステップS2において、「コンテンツを再生」する場合、デジタル放送受信装置では、コンテンツの再生をスタートする(ステップS6)。そしてそれに伴い、コンテンツを録画したときに生成したサムネイルデータを使用して、サムネイルリストを提示する(ステップS7)。
ここで、デジタル放送受信装置のユーザが、提示されたサムネイルのなかから一つのサムネイルを選択すると(ステップS8)、そのサムネイルに対応するチャプターからコンテンツの再生が行われる(ステップS9)。
上記ステップS2において、「コンテンツを視聴」する場合、デジタル放送受信装置では、そのままコンテンツをリアルタイムでユーザに視聴させる。このとき、チャプター分割を行う必要はないので、コンテンツに付随したデータに含まれるチャプター分割に関する記述は、デジタル放送受信装置では無視する。
上記のように、デジタル放送受信装置によって放送を行う放送局側(事業者側)が、コンテンツに付随するデータにチャプター指示データやサムネイル指示データを記述し、デジタル放送受信装置側でデータを解析して、その解析結果に従ってチャプター分割やサムネイルの生成を行うことができる。
図4のフローでは、デジタル放送受信装置でコンテンツの再生を行う時に、サムネイルデータを生成してチャプター画面リストを提示したが、サムネイルデータは、予めコンテンツに付随して放送するようにしてもよく、またコンテンツを再生したときに、放送波から取得するように放送コンテンツのデータを記述しておいても構わない。
サムネイルデータを予めコンテンツに付随させて放送する場合、デジタル放送受信装置では、コンテンツ録画の際にサムネイルを作成することなく、また、コンテンツの再生時にチャプター画面リストを提示するときには、コンテンツ自身に付随しているサムネイルデータを利用して画面リストを生成して提示する。これらの処理についても、コンテンツに付随させて放送するデータに記述しておく。
また、デジタル放送受信装置でコンテンツを再生したときに、放送波からサムネイルデータを取得する場合には、チャプター画面リストを提示する際に、サムネイルを放送波から取得するように放送コンテンツのデータに記述しておけばよい。
図5は、録画したコンテンツの再生時におけるチャプター分割の動作の一例を説明するためのフローチャートである。
ここでは、録画したコンテンツを受信側で再生するときに、放送局(事業者)が意図した位置でチャプター分割できる情報(チャプター指示データ)、及び放送者が意図した位置でサムネイル画像を生成できる情報(サムネイル指示データ)を、コンテンツに付随させて放送するデータに記述しておく。また、図5に示す各ステップの処理を受信側の機器で実行するような指示情報を、コンテンツに付随させるデータに記述しておくものとする。
図5において、放送コンテンツを受信したデジタル放送受信装置では、まず、コンテンツに付随したデータによるチャプター分割機能に自身が対応しているかどうかを判定する(ステップS11)。ここで自身がチャプター分割機能に対応していなければ、チャプター分割に関わる記述を無視して終了する。
上記ステップS11でデジタル放送受信装置がチャプター分割機能に対応している場合、さらに「コンテンツを再生」しているかどうかを判定する(ステップS12)。ここでコンテンツを再生していない場合には、チャプター分割に関わる記述を無視する。
また、コンテンツを再生している場合、以前に放送コンテンツに付随したデータを用いてそのコンテンツのチャプター分割を行ったかどうかを判定する(ステップS13)。ここでは、デジタル放送受信装置内部で以前のチャプター分割の有無を判定するようにしてもよく、デジタル放送受信装置の表示画面等によりユーザに判定を求めるようにしてもよい。
ここで再生コンテンツに対して、以前にチャプター分割が行われていれば、以前作成したサムネイルを使用してサムネイルリストを提示する(ステップS14)。ここで、デジタル放送受信装置のユーザが、提示されたサムネイルのなかから一つのサムネイルを選択すると(ステップS15)、そのサムネイルが対応するチャプターからコンテンツの再生が行われる(ステップS16)。
また上記ステップS13で、以前にチャプター分割を行っていなければ、放送局側が推奨する位置でチャプター分割を行うのかどうかを判断する(ステップS17)。この判断は、ユーザによる指示入力に従うようにしてもよく、予めなされたユーザによる設定に従うようにしてもよい。このときに、放送局推奨によるチャプター分割の有無をユーザに選択させる画面を提示するようにしてもよい。
ステップS17で放送局推奨のチャプター分割を行わないのであれば、コンテンツを再生し(ステップS20)、以後、チャプター分割に関連するデータの記述は無視する。
また、上記ステップS17で放送局推奨のチャプター分割を行うのであれば、コンテンツを再生しながら、チャプター分割する時刻になった時点で、録画するコンテンツのチャプター分割を行う(ステップS18)。そしてさらに、サムネイルを生成する時刻になった時点で、録画するコンテンツのサムネイルを生成する(ステップS19)。このときに、チャプター分割するコンテンツ上の位置とサムネイルを生成する位置とは、異なる位置であってもよく、また同じ位置であってもよい。
上記のように、デジタル放送受信装置によって放送を行う放送局側(事業者側)が、コンテンツに付随するデータにチャプター指示データやサムネイル指示データを記述し、デジタル放送受信装置側でデータを解析して、その解析結果に従ってチャプター分割やサムネイルの生成を行うことができる。
図5のフローでは、デジタル放送受信装置でコンテンツの再生を行う時に、以前の再生時に生成したサムネイルデータを使用してチャプター画面リストを提示したが、サムネイルデータは、予めコンテンツに付随して放送するようにしてもよく、またコンテンツを再生したときに、放送波から取得するように放送コンテンツのデータを記述しておいても構わない。
サムネイルデータを予めコンテンツに付随させて放送する場合、デジタル放送受信装置では、コンテンツ録画の際にサムネイルを作成することなく、また、コンテンツの再生時にサムネイルリストを提示するときには、コンテンツ自身に付随しているサムネイルデータを利用して画面リストを生成して提示する。これらの処理についても、コンテンツに付随させて放送するデータに記述しておく。
また、デジタル放送受信装置でコンテンツを再生したときに、放送波からサムネイルデータを取得する場合には、チャプター画面リストを提示する際に、サムネイルを放送波から取得するように放送コンテンツのデータに記述しておけばよい。
図6は、コンテンツの再生時に放送電波からサムネイルデータを取得する動作の一例について説明するためのフローチャートである。図6のフローについて図2のブロック図を参照しながら説明する。
デジタル放送受信装置200の録画部207は、コンテンツの再生指示が入力されると、コンテンツの再生を始めようとする。ここではまず、コンテンツを録画部207の記録媒体から取り出し(ステップS21)、映像/音声/データ分離部208に渡す。そして映像/音声/データ分離部208で映像/音声とデータとが分離され、データはDSM−CCデコーダ部209を通り、データ放送表示ブラウザ部210に渡され、ここで解析が行われる(ステップS22)。
データ解析の結果、チャプターに対応したサムネイルデータを放送波から取得するような指示があった場合、データ放送表示ブラウザ部210は、サムネイル画像リストを表示するためのサムネイル画像の取得をDSM−CCデコーダ部209に要求する(ステップS23)。このときに、選局が必要な場合には、データ放送表示ブラウザ部210は、デジタル放送チューナー部203に選局を要求し、デジタル放送チューナー部203で選局が行われてから、DSM−CCデコーダ部209にサムネイル画像の取得を要求する。
DSM−CCデコーダ部209は、デジタル放送チューナー部203からコンテンツデータを取得し、データ放送表示ブラウザ部210の要求に従ってコンテンツデータからサムネイル画像を取得し、データ放送表示ブラウザ部210に渡す(ステップS24)。
データ放送表示ブラウザ部210は、サムネイルリスト画面のレイアウトデータに基づいてサムネイルリスト表示を表示する(ステップS25)。
表示されたサムネイルリストから、ユーザによって一つのサムネイルが選択されると(ステップS26)、選択されたサムネイルに対応するチャプターから、コンテンツの再生が行われる(ステップS27)。
本発明の送信装置の構成例を説明するためのブロック図である。 本発明の受信装置の構成例を説明するためのブロック図である。 受信装置で提示するサムネイルリストの表示画面の一例を示す図である。 放送コンテンツのチャプター分割及び録画コンテンツの再生動作の一例を説明するためのフローチャートである。 録画したコンテンツの再生時におけるチャプター分割の動作の一例を説明するためのフローチャートである。 コンテンツの再生時に放送電波からサムネイルデータを取得する動作の一例について説明するためのフローチャートである。
符号の説明
12…時刻、14…タイムテーブル、100…デジタル放送送信装置、101…入力部、102…番組情報記憶部、103…送出制御部、104…番組情報生成部、105…コンテンツ付随データ作成部、106…映像音声符号化部、107…多重化部、108…送信部、109…アンテナ、200…デジタル放送受信装置、201…受信アンテナ、202…リモコン装置、203…デジタル放送チューナー部、204…リモコン受信部、205…チャプター管理部、206…UI管理部、207…録画部、208…映像/音声/データ分離部、209…CCデコーダ部、210…データ放送表示ブラウザ部、211…データ放送表示部、212…サムネイル生成・管理部、218…OSD表示部、213…音声/映像デコーダ部、214…ビデオ/OSD信号合成部、215…音声信号合成部、216…映像出力部、217…音声出力部。

Claims (11)

  1. デジタル放送によりコンテンツを放送する放送装置において、該放送装置は、放送するコンテンツの時間軸上の意図した位置にチャプター分割情報を付与するよう指示するチャプター指示データを、該コンテンツに付随させて放送し、該チャプター指示データを前記コンテンツとともに受信した受信装置が、前記チャプター指示データを用いて該コンテンツをチャプターに分割できるようにしたことを特徴とする放送装置。
  2. 請求項1に記載の放送装置において、前記放送装置は、放送するコンテンツの時間軸上の意図した位置でサムネイル画像を生成させるように指示するサムネイル指示データを、該コンテンツに付随させて放送し、該サムネイル指示データを前記コンテンツとともに受信した受信装置が、前記サムネイル指示データを用いて該コンテンツからサムネイル画像を生成できるようにしたことを特徴とする放送装置。
  3. 請求項2に記載の放送装置において、前記放送装置は、放送するコンテンツから生成されるサムネイルのレイアウトを規定するレイアウト情報を、前記コンテンツに付随させて放送し、該レイアウト情報を前記コンテンツとともに受信した受信装置が、前記レイアウト情報を用いて前記生成したサムネイル画像をレイアウトして出力できるようにしたことを特徴とする放送装置。
  4. 請求項1に記載の放送装置において、前記放送装置は、放送するコンテンツの時間軸上の意図した位置のサムネイル画像データを、該コンテンツに付随させて放送し、該サムネイル画像データを前記コンテンツとともに受信した受信装置が、サムネイル画像を出力できるようにしたことを特徴とする放送装置。
  5. デジタル放送により放送されたコンテンツを受信する受信装置において、該受信装置は、前記放送装置によって放送されたコンテンツを録画する録画部と、放送されたコンテンツの時間軸上の意図した位置にチャプター分割情報を付与するよう指示されたチャプター指示データが該放送されたコンテンツに付随されているときに、該チャプター指示データを解析する解析部と、該解析部の解析結果に従って、前記チャプター指示データによって指示されたコンテンツの時間軸情報の位置にチャプター分割情報を付与するチャプター指示部とを備えることを特徴とする受信装置。
  6. 請求項5に記載の受信装置において、該受信装置は、前記チャプター指示データに指示された時間軸上の位置におけるコンテンツの静止画像から、該コンテンツのサムネイル画像を生成して管理するサムネイル生成・管理部と、前記録画部に録画されているコンテンツを再生する際に、前記サムネイル生成・管理部で管理されている前記サムネイル画像データを出力するサムネイル出力手段とを有することを特徴とする受信装置。
  7. 請求項5に記載の受信装置において、該受信装置は、放送されたコンテンツの時間軸上の意図した位置でサムネイル画像を生成させるように指示されたサムネイル指示データが該放送されたコンテンツに付随されているときに、該サムネイル指示データを解析する解析部と、該解析部の解析結果に従って、前記サムネイル指示データに指示された時間軸上の位置におけるコンテンツの静止画像から、該コンテンツのサムネイル画像を生成して管理するサムネイル生成・管理部と、前記録画部に録画されているコンテンツを再生する際に、前記サムネイル生成・管理部で管理されている前記サムネイル画像データを出力するサムネイル出力手段とを有することを特徴とする受信装置。
  8. 請求項6または7に記載の受信装置において、該受信装置は、前記サムネイル出力手段が出力するサムネイルのレイアウトを規定するレイアウト情報が前記放送されたコンテンツに付随されているときに、前記サムネイル生成・管理部で管理されているサムネイル画像データを、前記レイアウト情報に従って合成するサムネイル合成部を有し、前記サムネイル出力手段は、前記サムネイル合成部で合成したサムネイル画像をサムネイルリストとして出力することを特徴とする受信装置。
  9. 請求項5に記載の受信装置において、該受信装置は、放送されたコンテンツの時間軸上の意図した位置のサムネイル画像データが該放送されたコンテンツに付随されているときに、前記録画部に録画されているコンテンツを再生する際に、前記コンテンツに付随されて放送された前記サムネイル画像データを出力するサムネイル出力手段を有することを特徴とする受信装置。
  10. 請求項5ないし9のいずれか1に記載の受信装置において、該受信装置は、前記サムネイル出力手段が出力したサムネイル画像の選択を受け付けて、該選択されたサムネイル画像を含むチャプターのコンテンツを再生することを特徴とする受信装置。
  11. 請求項1ないし4のいずれか1に記載の放送装置と、請求項5ないし10のいずれか1に記載の受信装置とを有してなることを特徴とするデジタル放送システム。
JP2004339841A 2004-11-25 2004-11-25 放送装置、受信装置、及びこれらを備えるデジタル放送システム Pending JP2006148839A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004339841A JP2006148839A (ja) 2004-11-25 2004-11-25 放送装置、受信装置、及びこれらを備えるデジタル放送システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004339841A JP2006148839A (ja) 2004-11-25 2004-11-25 放送装置、受信装置、及びこれらを備えるデジタル放送システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006148839A true JP2006148839A (ja) 2006-06-08

Family

ID=36627968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004339841A Pending JP2006148839A (ja) 2004-11-25 2004-11-25 放送装置、受信装置、及びこれらを備えるデジタル放送システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006148839A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009139302A1 (ja) * 2008-05-16 2009-11-19 シャープ株式会社 録画再生装置
WO2010038475A1 (ja) * 2008-10-03 2010-04-08 パナソニック株式会社 コンテンツ配信システム、端末装置、コンテンツ配信装置、付加情報配信装置、コンテンツ記録方法及び記録媒体
JP2012042612A (ja) * 2010-08-17 2012-03-01 Jvc Kenwood Corp 表示処理装置、表示処理方法、及び、プログラム
JP2022519172A (ja) * 2019-01-15 2022-03-22 北京字節跳動網絡技術有限公司 画像表示方法と装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009139302A1 (ja) * 2008-05-16 2009-11-19 シャープ株式会社 録画再生装置
CN102027742A (zh) * 2008-05-16 2011-04-20 夏普株式会社 录像重放装置
JPWO2009139302A1 (ja) * 2008-05-16 2011-09-22 シャープ株式会社 録画再生装置
WO2010038475A1 (ja) * 2008-10-03 2010-04-08 パナソニック株式会社 コンテンツ配信システム、端末装置、コンテンツ配信装置、付加情報配信装置、コンテンツ記録方法及び記録媒体
JP5584131B2 (ja) * 2008-10-03 2014-09-03 パナソニック株式会社 コンテンツ配信システム、端末装置、コンテンツ配信装置、付加情報配信装置、コンテンツ記録方法及び記録媒体
JP2012042612A (ja) * 2010-08-17 2012-03-01 Jvc Kenwood Corp 表示処理装置、表示処理方法、及び、プログラム
JP2022519172A (ja) * 2019-01-15 2022-03-22 北京字節跳動網絡技術有限公司 画像表示方法と装置
JP7273163B2 (ja) 2019-01-15 2023-05-12 北京字節跳動網絡技術有限公司 画像表示方法と装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4515863B2 (ja) 記録媒体を通してa/vコンテンツの付加サービス情報を提供するための方法及びそれによる記録媒体
JP4550044B2 (ja) オーディオビジュアル再生システムとオーディオビジュアル再生方法
US7974717B2 (en) Customizing soundtracks
JP2010538565A (ja) マルチストリーム再生装置及び再生方法
EP1758392A2 (en) Searching Scenes on Personal Video recorder PVR
KR20070009058A (ko) 영상표시장치 및 이를 이용한 방송신호 재생 방법
JP2006025422A (ja) オーディオビデオデータストリームの字幕を通じてナビゲートするための方法および装置
US12022151B2 (en) Apparatus, systems and methods for trick function viewing of media content
JP2009194452A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2008182674A (ja) コンテンツ提供装置および画像出力装置
JP2010016521A (ja) 映像処理装置および映像処理方法
JP2006148839A (ja) 放送装置、受信装置、及びこれらを備えるデジタル放送システム
JP2022127309A (ja) 電子機器、システム、およびプログラム
JP4635098B1 (ja) 電子機器
JP2009055629A (ja) 記録再生装置、携帯端末装置、記録再生システム、及び記録再生方法
JP2006190027A (ja) 情報処理装置
JP2015053588A (ja) 電子機器、電子機機器の制御方法、及び情報記憶媒体
US20080104656A1 (en) Method of storing and reproducing interactive digital broadcast signals and apparatus therefor
KR100850918B1 (ko) 디지털 방송 녹화기기에서의 광고 스킵방법
JP4284594B2 (ja) 記録再生装置及び方法
KR100782196B1 (ko) 타임 시프트 기능을 가지는 영상표시기기 및 그 제어방법
KR100681647B1 (ko) Pvr의 편집 관리 시스템 및 그 제어 방법
KR20070075728A (ko) 디지털 방송 수신기에서 녹화물 탐색 방법 및 그 장치
JP2008270967A (ja) 信号処理装置及び信号処理方法
KR100782650B1 (ko) 비디오 녹화 장치에 있어서 녹화물에 대한 제목 부여 방법

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060915