JP2006148776A - 非接触データ送信装置、非接触データ受信装置及び非接触データ伝送方法 - Google Patents

非接触データ送信装置、非接触データ受信装置及び非接触データ伝送方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006148776A
JP2006148776A JP2004338999A JP2004338999A JP2006148776A JP 2006148776 A JP2006148776 A JP 2006148776A JP 2004338999 A JP2004338999 A JP 2004338999A JP 2004338999 A JP2004338999 A JP 2004338999A JP 2006148776 A JP2006148776 A JP 2006148776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
image
data
data string
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004338999A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Araki
勝彦 荒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2004338999A priority Critical patent/JP2006148776A/ja
Publication of JP2006148776A publication Critical patent/JP2006148776A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】第三者に情報の存在を認識させ難くして、秘匿性の高いデータ伝送を行うことができる非接触データ送信装置、非接触データ受信装置及び非接触データ伝送方法を提供する。
【解決手段】情報送信時には、ユーザの伝送希望情報をデータ列に変換してそのデータ列から動画を作成し、それをディスプレイに表示し、他方、情報受信時には、伝送元である相手の携帯電話のディスプレイに表示されている画像をカメラで撮影し、撮影した画像からデータ列を抽出し、さらにそのデータ列から情報を抽出する。これにより、情報の存在を第三者に認識させることなく伝送でき、高い秘匿性を確保することが可能となる。
【選択図】図2

Description

本発明は、カメラ付き携帯電話やカメラ付PDA(Personal Digital Assistant)などの電子機器に用いて好適な非接触データ送信装置、非接触データ受信装置及び非接触データ伝送方法に関する。
従来、縦横2方向に情報を持つ2次元バーコードが開発されている。また、この2次元バーコードの一種であるQR(Quick Response)コードをディスプレイに表示したり、ディスプレイに表示されたQRコードを読み取ったりすることができる電子機器が提案されている(例えば、特許文献1、特許文献2、特許文献3参照)。
特許文献1では、ディスプレイにQRコードを表示することができるPOS端末と、このPOS端末のディスプレイに表示されたQRコードを読み取ることができる携帯電話が開示されており、特許文献2では、広告媒体に印刷されたQRコードを読み取ることができる携帯電話が開示されている。また、特許文献3では、ディスプレイにQRコードを表示することができる携帯電話と、この携帯電話のディスプレイに表示されたQRコードを読み取ることができるPOS端末が開示されている。
特開2002−109421号公報 特開2002−118680号公報 特開2003−006570号公報
しかしながら、従来の画像情報を非接触で伝送することが可能な電子機器においては、情報が存在することが第三者にとっても明白であり、情報の秘匿性が低いという問題がある。
本発明は、係る事情に鑑みてなされたものであり、第三者に情報の存在を認識させ難くして、秘匿性の高いデータ伝送を行うことができる非接触データ送信装置、非接触データ受信装置及び非接触データ伝送方法を提供することを目的とする。
上記目的は下記構成及び方法により達成される。
(1) 伝送しようとする情報を非接触で送信する非接触データ送信装置において、前記情報をデータ列に変換するデータ列変換手段と、情報量に応じて前記データ列変換手段より得られるデータ列から複数画面分の画像を作成する画像作成手段と、前記画像作成手段で作成された複数画面分の画像を時間的に連続して動画としてディスプレイに表示する表示制御手段と、を備える。
(2) 伝送しようとする情報を非接触で送信する非接触データ送信装置において、前記情報をデータ列に変換するデータ列変換手段と、前記データ列変換手段より得られるデータ列を対応する色に変換する色変換手段と、情報量に応じて前記色変換手段より得られる色情報から複数画面分の画像を作成する画像作成手段と、前記画像作成手段で作成された複数画面分の画像を時間的に連続して動画としてディスプレイに表示する表示制御手段と、を備える。
(3) 伝送しようとする情報を非接触で送信する非接触データ送信装置において、前記情報をデータ列に変換するデータ列変換手段と、前記データ列変換手段より得られるデータ列と前記伝送しようとする情報とは無関係な画像データとを位置的な規則性を持たせて配置する画像作成手段と、前記画像作成手段で作成された画像をディスプレイに表示する表示制御手段と、を備える。
(4) 伝送しようとする情報を非接触で送信する非接触データ送信装置において、前記情報をデータ列に変換するデータ列変換手段と、前記データ列変換手段より得られるデータ列から画像を作成し、作成した画像と前記伝送しようとする情報とは無関係な画像データとを時間的な規則性を持たせて配置する画像作成手段と、前記画像作成手段で作成された画像をディスプレイに表示する表示制御手段と、を備える。
(5) 伝送元機器から送信される情報を非接触で受信する非接触データ受信装置において、データ伝送元機器のディスプレイに表示された動画像を撮影するための撮影手段と、前記撮影手段にて撮影された動画像からデータ列を抽出するデータ列抽出手段と、前記データ列抽出手段にて抽出されたデータ列から情報を抽出する情報抽出手段と、を備える。
(6) 伝送元機器から送信される情報を非接触で受信する非接触データ受信装置において、データ伝送元機器のディスプレイに表示された動画像を撮影するための撮影手段と、前記撮影手段にて撮影された動画像から色情報を抽出する色情報抽出手段と、前記色情報抽出手段にて抽出された色情報からデータ列を抽出するデータ列抽出手段と、前記データ列抽出手段にて抽出されたデータ列から情報を抽出する情報抽出手段と、を備える。
(7) 伝送元機器から送信される情報を非接触で受信する非接触データ受信装置において、データ伝送元機器のディスプレイに表示された画像を撮影するための撮影手段と、前記撮影手段にて撮影された画像からダミー画像を削除するダミー画像削除手段と、前記ダミー画像削除手段にてダミー画像を削除して残ったデータ列から情報を抽出する情報抽出手段と、を備える。
(8) 伝送元機器から送信される情報を非接触で受信する非接触データ受信装置において、データ伝送元機器のディスプレイに表示された画像を撮影するための撮影手段と、前記撮影手段にて撮影された画像からダミー画像を削除するダミー画像削除手段と、前記ダミー画像削除手段にてダミー画像を削除して残った画像からデータ列を抽出するデータ列抽出手段と、前記データ列抽出手段にて抽出されたデータ列から情報を抽出する情報抽出手段と、を備える。
(9) 電子機器において、上記(1)に記載の非接触データ送信装置と、上記(5)に記載の非接触データ受信装置と、を備える。
(10) 電子機器において、上記(2)に記載の非接触データ送信装置と、上記(6)に記載の非接触データ受信装置と、を備える。
(11) 電子機器において、上記(3)に記載の非接触データ送信装置と、上記(7)に記載の非接触データ受信装置と、を備える。
(12) 電子機器において、上記(4)に記載の非接触データ送信装置と、上記(8)に記載の非接触データ受信装置と、を備える。
(13) 伝送しようとする情報を非接触で送信する非接触データ伝送方法において、前記情報をデータ列に変換するデータ列変換工程と、情報量に応じて前記データ列変換工程より得られるデータ列から複数画面分の画像を作成する画像作成工程と、前記画像作成工程で作成された複数画面分の画像を時間的に連続して動画としてディスプレイに表示する表示制御工程と、を備える。
(14) 伝送しようとする情報を非接触で送信する非接触データ伝送方法において、前記情報をデータ列に変換するデータ列変換工程と、前記データ列変換工程より得られるデータ列を対応する色に変換する色変換工程と、情報量に応じて前記色変換工程より得られる色情報から複数画面分の画像を作成する画像作成工程と、前記画像作成工程で作成された複数画面分の画像を時間的に連続して動画としてディスプレイに表示する表示制御工程と、を備える。
(15) 伝送しようとする情報を非接触で送信する非接触データ伝送方法において、前記情報をデータ列に変換するデータ列変換工程と、前記データ列変換工程より得られるデータ列と前記伝送しようとする情報とは無関係な画像データとを位置的な規則性を持たせて配置する画像作成工程と、前記画像作成工程で作成された画像をディスプレイに表示する表示制御工程と、を備える。
(16) 伝送しようとする情報を非接触で送信する非接触データ伝送方法において、前記情報をデータ列に変換するデータ列変換工程と、前記データ列変換工程より得られるデータ列から画像を作成し、作成した画像と前記伝送しようとする情報とは無関係な画像データとを時間的な規則性を持たせて配置する画像作成工程と、前記画像作成工程で作成された画像をディスプレイに表示する表示制御工程と、を備える。
(17) 伝送元機器から送信される情報を非接触で受信する非接触データ伝送方法において、データ伝送元機器のディスプレイに表示された動画像を撮影するための撮影工程と、前記撮影工程にて撮影された動画像からデータ列を抽出するデータ列抽出工程と、前記データ列抽出手段にて抽出されたデータ列から情報を抽出する情報抽出工程と、を備える。
(18) 伝送元機器から送信される情報を非接触で受信する非接触データ伝送方法において、データ伝送元機器のディスプレイに表示された動画像を撮影するための撮影工程と、前記撮影工程にて撮影された動画像から色情報を抽出する色情報抽出工程と、前記色情報抽出工程にて抽出された色情報からデータ列を抽出するデータ列抽出工程と、前記データ列抽出工程にて抽出されたデータ列から情報を抽出する情報抽出工程と、を備える。
(19) 伝送元機器から送信される情報を非接触で受信する非接触データ伝送方法において、データ伝送元機器のディスプレイに表示された画像を撮影するための撮影工程と、前記撮影工程にて撮影された画像からダミー画像を削除するダミー画像削除工程と、前記ダミー画像削除工程にてダミー画像を削除して残ったデータ列から情報を抽出する情報抽出工程と、を備える。
(20) 伝送元機器から送信される情報を非接触で受信する非接触データ伝送方法において、データ伝送元機器のディスプレイに表示された画像を撮影するための撮影工程と、前記撮影工程にて撮影された画像からダミー画像を削除するダミー画像削除工程と、前記ダミー画像削除工程にてダミー画像を削除して残った画像からデータ列を抽出するデータ列抽出工程と、前記データ列抽出工程にて抽出されたデータ列から情報を抽出する情報抽出工程と、を備える。
上記(1)に記載の非接触データ送信装置では、伝送しようとする情報をデータ列に変換して画像を作成するので、情報の存在を第三者に認識させることなく伝送でき、高い秘匿性を確保することが可能となる。
上記(2)に記載の非接触データ送信装置では、データ列に対応する色に変換するので、色情報を加えることで、さらに情報の存在を第三者に認識させることなく伝送でき、高い秘匿性を確保することが可能となる。特に、各色とデータ列を対応させることにより、一度に伝送できるデータ量を増やすことが可能となる。
上記(3)に記載の非接触データ送信装置では、データ列と、伝送しようとする情報とは無関係な画像データとを位置的な規則性を持たせて配置した画像を作成するので、情報の存在を第三者に認識させることなく伝送でき、高い秘匿性を確保することが可能となる。
上記(4)に記載の非接触データ送信装置では、データ列と、伝送しようとする情報とは無関係な画像データとを時間的な規則性を持たせて配置した画像を作成するので、情報の存在を第三者に認識させることなく伝送でき、高い秘匿性を確保することが可能となる。
上記(5)に記載の非接触データ受信装置では、上記(1)に記載の非接触データ送信装置によりディスプレイに表示された画像を撮影し、撮影して得られた画像に対して該非接触データ送信装置における処理と逆の処理を行うので、元の情報を再生することができる。
上記(6)に記載の非接触データ受信装置では、上記(2)に記載の非接触データ送信装置によりディスプレイに表示された画像を撮影し、撮影して得られた画像に対して該非接触データ送信装置における処理と逆の処理を行うので、元の情報を再生することができる。
上記(7)に記載の非接触データ受信装置では、上記(3)に記載の非接触データ送信装置によりディスプレイに表示された画像を撮影し、撮影して得られた画像に対して該非接触データ送信装置における処理と逆の処理を行うので、元の情報を再生することができる。
上記(8)に記載の非接触データ受信装置では、上記(4)に記載の非接触データ送信装置によりディスプレイに表示された画像を撮影し、撮影して得られた画像に対して該非接触データ送信装置における処理と逆の処理を行うので、元の情報を再生することができる。
上記(9)に記載の電子機器では、上記(1)に記載の非接触データ送信装置と、上記(5)に記載の非接触データ受信装置と、を備えるので、情報の存在を第三者に認識させることなく、高い秘匿性が確保できる伝送を行える。
上記(10)に記載の電子機器では、上記(2)に記載の非接触データ送信装置と、上記(6)に記載の非接触データ受信装置と、を備えるので、情報の存在を第三者に認識させることなく、高い秘匿性が確保できる伝送を行える。
上記(11)に記載の電子機器では、上記(3)に記載の非接触データ送信装置と、上記(7)に記載の非接触データ受信装置と、を備えるので、情報の存在を第三者に認識させることなく、高い秘匿性が確保できる伝送を行える。
上記(12)に記載の電子機器では、上記(4)に記載の非接触データ送信装置と、上記(8)に記載の非接触データ受信装置と、を備えるので、情報の存在を第三者に認識させることなく、高い秘匿性が確保できる伝送を行える。
上記(13)に記載の非接触データ伝送方法では、伝送しようとする情報をデータ列に変換して画像を作成するので、情報の存在を第三者に認識させることなく伝送でき、高い秘匿性を確保することが可能となる。
上記(14)に記載の非接触データ伝送方法では、データ列に対応する色に変換するので、色情報を追加することにより、さらに情報の存在を第三者に認識させることなく伝送でき、高い秘匿性を確保することが可能となる。特に、各色とデータ列を対応させることにより、一度に伝送できるデータ量を増やすことが可能となる。
上記(15)に記載の非接触データ伝送方法では、データ列と、伝送しようとする情報とは無関係な画像データとを位置的な規則性を持たせて配置した画像を作成するので、情報の存在を第三者に認識させることなく伝送でき、高い秘匿性を確保することが可能となる。
上記(16)に記載の非接触データ伝送方法では、データ列と、伝送しようとする情報とは無関係な画像データとを時間的な規則性を持たせて配置した画像を作成するので、情報の存在を第三者に認識させることなく伝送でき、高い秘匿性を確保することが可能となる。
上記(17)に記載の非接触データ伝送方法では、上記(13)に記載の非接触データ伝送方法によりディスプレイに表示された画像を撮影し、撮影して得られた画像に対して該非接触データ伝送方法における処理と逆の処理を行うので、元の情報を再生することができる。
上記(18)に記載の非接触データ伝送方法では、上記(14)に記載の非接触データ伝送方法によりディスプレイに表示された画像を撮影し、撮影して得られた画像に対して該非接触データ伝送方法における処理と逆の処理を行うので、元の情報を再生することができる。
上記(19)に記載の非接触データ伝送方法では、上記(15)に記載の非接触データ伝送方法によりディスプレイに表示された画像を撮影し、撮影して得られた画像に対して該非接触データ伝送方法における処理と逆の処理を行うので、元の情報を再生することができる。
上記(20)に記載の非接触データ伝送方法では、上記(16)に記載の非接触データ伝送方法によりディスプレイに表示された画像を撮影し、撮影して得られた画像に対して該非接触データ伝送方法における処理と逆の処理を行うので、元の情報を再生することができる。
以下、本発明を実施するための好適な実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1に係る携帯電話の概略構成を示すブロック図である。この図において、本実施の形態の携帯電話100は、カメラ付き携帯電話であり、通常の通話や電子メールの送受信を行う無線部10と、この無線部10に接続されるアンテナ11、マイク12及びスピーカ13と、携帯電話100の各部を制御する制御部14と、この制御部14を動作させるためのプログラムが格納されたプログラムメモリ15と、制御部14の動作において使用されるワークメモリ16と、画像データ等の多量のデータを記憶可能な大容量メモリ17と、携帯電話100の操作を行う操作部18と、携帯電話100の使用時に各種表示を行うためのディスプレイ19と、制御部14からの指令に従ってディスプレイ19に所定の表示を行う表示制御部20と、CCD(Charge Coupled Device)等の固体撮像素子を用いたカメラ21と、制御部14からの指令に従ってカメラ21を制御するカメラ制御部22とを備えて構成される。上記各部10、14〜22はバス23によって共通接続されている。
制御部14にはマイクロコンピュータ(図示略)が使用され、このマイクロコンピュータがプログラムメモリ15に格納されているプログラムに従って携帯電話100の各部を制御する。操作部18はテンキーや各種機能キーを有して構成され、電話を掛けたり、電子メールの作成や送受信を行ったり、携帯電話100と同様のデータ送受信機能を有する携帯電話との間でデータの伝送を行ったりするのに使用される。
ディスプレイ19には、例えば待ち受け時には待ち受け画像が表示され、携帯電話100と同様のデータ送受信機能を有する他の携帯電話100との間でデータ伝送を行う際には情報を埋め込んだ静止画又は動画が表示される。情報を含んだ画像の詳細については後述する。カメラ制御部22は撮影時に露出調整、シャッタースピード、ホワイトバランス調整等の各種調整を行う。カメラ21で撮影された画像は圧縮処理された後、大容量メモリ17に格納される。動画の場合は1フレーム毎に圧縮処理されて大容量メモリ17に格納される。
なお、本実施の形態において、制御部14は、データ列変換手段、画像作成手段、データ列抽出手段及び情報抽出手段に対応する。また、表示制御部20は、表示制御手段に対応する。また、カメラ21及びカメラ制御部22は撮影手段を構成する。
次に、上記構成の携帯電話100の動作について説明する。なお、この動作説明において、携帯電話100と同じ機能を持つ携帯電話100が他に1台あり、これらの携帯電話100間でデータの伝送が行われるものとする。図2は、携帯電話100のデータ伝送時の動作フロー図である。この図において、伝送元の携帯電話には「100A」の符号を、伝送先の携帯電話には「100B」の符号を夫々付けている。
さて、伝送元の携帯電話100Aでは、ユーザが伝送しようとする情報を取得する(ステップS10)。次いで、取得した情報を縦方向のデータ列と横方向のデータ列に変換して2次元画像を作成する(ステップS11、ステップS12)。この場合、伝送しようとする情報量に応じて2次元画像を数画面分作成する。情報量に応じた2次元画像を作成した後、それらを時間的に連続して動画としてディスプレイ19に表示する(ステップS13)。なお、1画面分の情報量しかない場合は当然ながら静止画となる。ディスプレイ19に表示された動画は、QRコードなどのように一見して情報と分かるものではなく、例えば漫画のキャラクタのようなものである。これにより、第三者に情報の存在を認識させ難くでき、高い秘匿性を確保することが可能となる。
一方、伝送先の携帯電話100Bにて、伝送元である携帯電話100Aからの情報を復元する場合は、まず伝送元である携帯電話100Aのディスプレイ19に表示された動画(静止画の場合もある)をカメラ21で撮影してその画像を取得する(ステップS14)。そして、取得した画像からデータ列を抽出する(ステップS15)。次いで、抽出したデータ列から元の情報を抽出する(ステップS16)。これにより、伝送元の携帯電話100Aから送られた情報が再生される(ステップS17)。再生された情報は携帯電話100Bのディスプレイ19に表示される。
このように本実施の形態の携帯電話100によれば、情報送信時には、ユーザの伝送希望情報をデータ列に変換してそのデータ列から動画(又は静止画)を作成し、それをディスプレイ19に表示し、他方、情報受信時には、伝送元である相手の携帯電話100のディスプレイ19に表示されている画像をカメラ21で撮影し、撮影した画像からデータ列を抽出し、さらにそのデータ列から情報を抽出するので、情報の存在を第三者に認識させることなく伝送でき、高い秘匿性を確保することが可能となる。
なお、上記実施の形態では、携帯電話100にデータ送信機能とデータ受信機能を設けたが、必ずしも2つの機能を設ける必要はなく、いずれか一方のみであっても良い。
(実施の形態2)
本発明の実施の形態2に係る携帯電話は、上述した実施の形態1の携帯電話100と同様の構成を採るので、図1を援用することとする。また、本実施の形態の携帯電話には200の符号を付けることとする。
本実施の形態の携帯電話200は、情報送信時には、ユーザが伝送しようとする情報をデータ列に変換した後、データ列を対応する色に変換し、その色情報から動画を作成してディスプレイ19に表示し、情報受信時には、カメラ21で撮影した動画から色情報を抽出し、その色からデータ列を抽出し、さらに抽出したデータ列から情報を抽出するものである。すなわち、本実施の形態の携帯電話200は、上述した実施の形態1に色情報を追加したものであり、新たな情報を追加することでさらに高い秘匿性を確保することが可能となる。また、複数の色とデータ列を対応させることにより、一度に伝送できるデータ量を増やすことが可能となる。なお、作成する画像は動画だけでなく、静止画もある。
なお、本実施の形態において、制御部14は、データ列変換手段、色変換手段、画像作成手段、色情報抽出手段、データ列抽出手段及び情報抽出手段に対応する。また、表示制御部20は、表示制御手段に対応する。また、カメラ21及びカメラ制御部22は撮影手段を構成する。
図3は、本実施の形態の携帯電話200におけるデータ伝送時の動作フロー図である。この図において、伝送元の携帯電話には「200A」の符号を、伝送先の携帯電話には「200B」の符号を夫々付けている。
さて、伝送元の携帯電話200Aでは、ユーザが伝送しようとする情報を取得する(ステップS20)。次いで、取得した情報を縦方向のデータ列と横方向のデータ列に変換する(ステップS21)。次いで、各データ列を対応する色に変換する(ステップS22)。例えば、縦方向のデータ列を白、横方向のデータ列を黒とする。なお、各色は白、黒に限定されるものではなく任意である。
各データ列を対応する色に変換した後、色情報から動画(静止画の場合もある)を作成し(ステップS23)、それをディスプレイ19に表示する(ステップS24)。ディスプレイ19に表示した動画はQRコードなどのように一見して情報と分かるものではなく、例えば漫画のキャラクタのようなものである。特に、色情報から動画を作成するので、実施の形態1よりもさらに情報の存在を第三者に認識されることが少なく、高い秘匿性を確保することが可能となる。
一方、伝送先の携帯電話200Bにて、伝送元である携帯電話200Aからの情報を復元する場合は、まず伝送元である携帯電話200Aのディスプレイ19に表示された動画(又は静止画)をカメラ21で撮影してその画像を取得する(ステップS25)。そして、取得した画像から色情報を抽出し(ステップS26)、これにより得られた色からデータ列を抽出する(ステップS27)。その後、データ列から情報を抽出する(ステップS28)。これにより、伝送元の携帯電話200Aを所有するユーザが伝送を希望した情報が再生される(ステップS29)。再生された情報は携帯電話200Bのディスプレイ19に表示される。
このように本実施の形態の携帯電話200によれば、情報送信時には、ユーザが伝送しようとする情報をデータ列に変換し、さらにそのデータ列を対応する色に変換し、変換後の色情報から動画(又は静止画)を作成してそれをディスプレイ19に表示し、他方、情報受信時には、伝送元の携帯電話200のディスプレイ19に表示されている動画(又は静止画)をカメラ21で撮影し、撮影した画像から色情報を抽出し、その色からデータ列を抽出して該データ列から情報を抽出するので、情報の存在を第三者に認識させることなく伝送でき、高い秘匿性を確保することが可能となる。
(実施の形態3)
本発明の実施の形態3に係る携帯電話は、上述した実施の形態1の携帯電話100と同様の構成を採るので、図1を援用することとする。また、本実施の形態の携帯電話には300の符号を付けることとする。
本実施の形態の携帯電話300は、情報送信時には、ユーザが伝送しようとする情報をデータ列に変換した後、そのデータ列と、ユーザが伝送しようとする情報とは無関係な画像データ(ダミー画像)とを位置的な規則性を持たせて配置してディスプレイ19に表示し、情報受信時には、カメラ21で撮影した画像からダミー画像を削除し、ダミー画像削除後のデータ列から情報を抽出するものである。
本実施の形態の画像は、全てが情報と対応する画像である必要はなく、ユーザが伝送しようとする情報を変換することにより得られるデータ列と、ユーザが伝送しようとする情報と無関係な画像データとを位置的な規則性を持たせて配置するようにしている。
なお、本実施の形態において、制御部14は、データ列変換手段、画像作成手段、ダミー画像削除手段及び情報抽出手段に対応する。また、表示制御部20は、表示制御手段に対応する。また、カメラ21及びカメラ制御部22は撮影手段を構成する。
図4は、携帯電話300のデータ伝送時の動作フロー図である。この図において、伝送元の携帯電話には「300A」の符号を、伝送先の携帯電話には「300B」の符号を夫々付けている。
伝送元の携帯電話300Aでは、ユーザが伝送しようとする情報を取得する(ステップS30)。次いで、取得した情報をデータ列に変換する(ステップS31)。次いで、データ列とダミー画像とを位置的な規則性で配置する(ステップS32)。例えば、偶数行は情報を変換することにより得られるデータ列とし、奇数行は情報に無関係な画像すなわちダミー画像とする。データ列とダミー画像とを位置的な規則性で配置して得られた画像をディスプレイ19に表示する(ステップS33)。
ディスプレイ19に表示した画像はQRコードなどのように一見して情報と分かるものではなく、例えば漫画のキャラクタのようなものであり、情報の存在を第三者に認識されることが少なく、高い秘匿性を確保することが可能となる。
一方、伝送先の携帯電話300Bにて、伝送元である携帯電話300Aからの情報を復元する場合は、まず伝送元である携帯電話300Aのディスプレイ19に表示された画像をカメラ21で撮影してその画像を取得する(ステップS34)。そして、取得した画像からダミー画像を削除する(ステップS35)。次いで、ダミー画像を削除して得られたデータ列から情報を抽出する(ステップS36)。これにより、伝送元の携帯電話300Aを所有するユーザが伝送を希望した情報が再生される(ステップS37)。再生された情報は携帯電話300Bのディスプレイ19に表示される。
このように本実施の形態の携帯電話300によれば、情報送信時には、ユーザが伝送しようとする情報をデータ列に変換し、そのデータ列と、ユーザが伝送しようとする情報に無関係なダミー画像とを位置的な規則性を持たせて配置し、それにより得られた画像をディスプレイ19に表示し、他方、情報受信時には、伝送元の携帯電話300のディスプレイ19に表示されている画像をカメラ21で撮影し、撮影した画像からダミー画像を削除し、それにより得られたデータ列から情報を抽出するので、第三者には単なる画像に見えるものの、規則性を知っている通信相手のみ情報を抽出することが可能となり、情報の存在を第三者に認識させることなく伝送でき、高い秘匿性を確保することが可能となる。
なお、上記実施の形態3では、1つのデータ列をダミー画像と規則性を持たせて配置するようにしたが、情報量に応じて複数のデータ列に変換し、それぞれとダミー画像とを規則性を持たせて配置することは勿論可能である。
(実施の形態4)
本発明の実施の形態4に係る携帯電話は、上述した実施の形態1の携帯電話100と同様の構成を採るので、図1を援用することとする。また、本実施の形態の携帯電話には400の符号を付けることとする。
本実施の形態の携帯電話400は、実施の形態3の携帯電話300と同様にダミー画像を挿入する方式であるが、ダミー画像の挿入においては、時間的な挿入が行われる点で異なる。すなわち、本実施の形態では、情報送信時には、ユーザが伝送しようとする情報をデータ列に変換した後、データ列から画像を作成し、作成した画像と、ユーザが伝送しようとする情報とは無関係な画像データとを時間的な規則性を持たせて配置し、それをディスプレイ19に表示し、情報受信時には、カメラ21で撮影した画像からダミー画像を削除し、ダミー画像削除後の画像からデータ列を抽出し、抽出したデータ列から情報を抽出する。
このように、本実施の形態における動画は、全てが情報と対応する動画である必要はなく、情報を変換することにより得られる画像と、情報に無関係な画像データすなわちダミー画像とを時間的な規則性を持たせて配置するようにしている。例えば、24コマに1回だけユーザが情報を変換することにより得られるデータ列とし、それ以外は情報に無関係な画像データとする。
なお、本実施の形態において、制御部14は、データ列変換手段、画像作成手段、ダミー画像削除手段、データ列抽出手段及び情報抽出手段に対応する。また、表示制御部20は、表示制御手段に対応する。また、カメラ21及びカメラ制御部22は撮影手段を構成する。
図5は、携帯電話400のデータ伝送時の動作フロー図である。この図において、伝送元の携帯電話には「400A」の符号を、伝送先の携帯電話には「400B」の符号を夫々付けている。
伝送元の携帯電話400Aでは、ユーザが伝送しようとする情報を取得する(ステップS40)。次いで、取得した情報をデータ列に変換する(ステップS41)。次いで、データ列から画像を作成する(ステップS42)。この場合、実施の形態1と同様に、取得した情報を縦方向のデータ列と横方向のデータ列に変換して2次元画像を作成するが、1画面分以上の情報量であれば、その量に応じた数分作成する。2次元画像を作成した後、それ(又はそれら)とダミー画像とを時間的な規則性で配置し(ステップS43)、その動画をディスプレイ19に表示する(ステップS44)。
ディスプレイ19に表示した画像はQRコードなどのように一見して情報と分かるものではなく、例えば漫画のキャラクタのようなものであり、情報の存在を第三者に認識されることが少なく、高い秘匿性を確保することが可能となる。
一方、伝送先の携帯電話400Bにて、伝送元である携帯電話400Aからの情報を復元する場合は、まず伝送元である携帯電話400Aのディスプレイ19に表示された動画をカメラ21で撮影してそれを取得する(ステップS45)。そして、取得した動画からダミー画像を削除する(ステップS46)。次いで、ダミー画像を削除して得られた画像からデータ列を抽出し(ステップS47)、さらに抽出したデータ列から情報を抽出する(ステップS48)。これにより、伝送元の携帯電話400Aを所有するユーザが伝送を希望した情報が再生される(ステップS49)。再生された情報は携帯電話400Bのディスプレイ19に表示される。
このように本実施の形態の携帯電話400によれば、情報送信時には、ユーザの伝送しようとする情報をデータ列に変換し、さらにそのデータ列から画像を作成し、それとダミー画像とを時間的に配置してディスプレイ19に表示し、他方、情報受信時には、伝送元の携帯電話400のディスプレイ19に表示されている動画をカメラ21で撮影し、撮影した動画からダミー画像を削除した後、ダミー画像削除後の画像からデータ列を抽出し、さらに該データ列から情報を抽出するので、第三者には単なる画像に見えるものの、規則性を知っている通信相手のみ情報を抽出することが可能となり、情報の存在を第三者に認識させることなく伝送でき、高い秘匿性を確保することが可能となる。
なお、上記実施の形態4では、1つの画像をダミー画像と規則性を持たせて配置するようにしたが、情報量に応じて複数の画像を作成し、それぞれとダミー画像とを規則性を持たせて配置することは勿論可能である。
また、上記実施の形態3、4では、伝送しようとする情報を変換することにより得られるデータ列、画像を、該情報に関連する画像、動画に埋め込んでも良い。例えば、以下のような画像、動画に埋め込み、ユーザが情報を抽出することにより、娯楽性を伴ったデータ伝送が可能となる。
(1)名刺の印刷面に自己紹介データを埋め込む
(2)商品広告の商品画像に商品説明を埋め込む
(3)トレーディングカードのキャラクタ・イラストにキャラクタの情報を埋め込む
(4)コマーシャル動画に商品説明を埋め込む
また、上記実施の形態1〜4では、携帯電話について説明したが、カメラを備えている電子機器であれば、如何なるものにでも適用することは可能である。
本発明は、情報の存在を第三者に認識させることなく伝送でき、高い秘匿性を確保することができるといった効果を有し、カメラ付き携帯電話やカメラ付PDAなどの電子機器への適用が可能である。
本発明の実施の形態1に係る携帯電話の概略構成を示すブロック図 本発明の実施の形態1に係る携帯電話の動作を説明するためのフロー図 本発明の実施の形態2に係る携帯電話の動作を説明するためのフロー図 本発明の実施の形態3に係る携帯電話の動作を説明するためのフロー図 本発明の実施の形態4に係る携帯電話の動作を説明するためのフロー図
符号の説明
10 無線部
11 アンテナ
12 マイク
13 スピーカ
14 制御部
15 プログラムメモリ
16 ワークメモリ
17 大容量メモリ
18 操作部
19 ディスプレイ
20 表示制御部
21 カメラ
22 カメラ制御部
23 バス
100、200、300、400 携帯電話

Claims (20)

  1. 伝送しようとする情報を非接触で送信する非接触データ送信装置において、
    前記情報をデータ列に変換するデータ列変換手段と、
    情報量に応じて前記データ列変換手段より得られるデータ列から複数画面分の画像を作成する画像作成手段と、
    前記画像作成手段で作成された複数画面分の画像を時間的に連続して動画としてディスプレイに表示する表示制御手段と、
    を備えた非接触データ送信装置。
  2. 伝送しようとする情報を非接触で送信する非接触データ送信装置において、
    前記情報をデータ列に変換するデータ列変換手段と、
    前記データ列変換手段より得られるデータ列を対応する色に変換する色変換手段と、
    情報量に応じて前記色変換手段より得られる色情報から複数画面分の画像を作成する画像作成手段と、
    前記画像作成手段で作成された複数画面分の画像を時間的に連続して動画としてディスプレイに表示する表示制御手段と、
    を備えた非接触データ送信装置。
  3. 伝送しようとする情報を非接触で送信する非接触データ送信装置において、
    前記情報をデータ列に変換するデータ列変換手段と、
    前記データ列変換手段より得られるデータ列と前記伝送しようとする情報とは無関係な画像データとを位置的な規則性を持たせて配置する画像作成手段と、
    前記画像作成手段で作成された画像をディスプレイに表示する表示制御手段と、
    を備えた非接触データ送信装置。
  4. 伝送しようとする情報を非接触で送信する非接触データ送信装置において、
    前記情報をデータ列に変換するデータ列変換手段と、
    前記データ列変換手段より得られるデータ列から画像を作成し、作成した画像と前記伝送しようとする情報とは無関係な画像データとを時間的な規則性を持たせて配置する画像作成手段と、
    前記画像作成手段で作成された画像をディスプレイに表示する表示制御手段と、
    を備えた非接触データ送信装置。
  5. 伝送元機器から送信される情報を非接触で受信する非接触データ受信装置において、
    データ伝送元機器のディスプレイに表示された動画像を撮影するための撮影手段と、
    前記撮影手段にて撮影された動画像からデータ列を抽出するデータ列抽出手段と、
    前記データ列抽出手段にて抽出されたデータ列から情報を抽出する情報抽出手段と、
    を備えた非接触データ受信装置。
  6. 伝送元機器から送信される情報を非接触で受信する非接触データ受信装置において、
    データ伝送元機器のディスプレイに表示された動画像を撮影するための撮影手段と、
    前記撮影手段にて撮影された動画像から色情報を抽出する色情報抽出手段と、
    前記色情報抽出手段にて抽出された色情報からデータ列を抽出するデータ列抽出手段と、
    前記データ列抽出手段にて抽出されたデータ列から情報を抽出する情報抽出手段と、
    を備えた非接触データ受信装置。
  7. 伝送元機器から送信される情報を非接触で受信する非接触データ受信装置において、
    データ伝送元機器のディスプレイに表示された画像を撮影するための撮影手段と、
    前記撮影手段にて撮影された画像からダミー画像を削除するダミー画像削除手段と、
    前記ダミー画像削除手段にてダミー画像を削除して残ったデータ列から情報を抽出する情報抽出手段と、
    を備えた非接触データ受信装置。
  8. 伝送元機器から送信される情報を非接触で受信する非接触データ受信装置において、
    データ伝送元機器のディスプレイに表示された画像を撮影するための撮影手段と、
    前記撮影手段にて撮影された画像からダミー画像を削除するダミー画像削除手段と、
    前記ダミー画像削除手段にてダミー画像を削除して残った画像からデータ列を抽出するデータ列抽出手段と、
    前記データ列抽出手段にて抽出されたデータ列から情報を抽出する情報抽出手段と、
    を備えた非接触データ受信装置。
  9. 請求項1に記載の非接触データ送信装置と、
    請求項5に記載の非接触データ受信装置と、
    を備えた電子機器。
  10. 請求項2に記載の非接触データ送信装置と、
    請求項6に記載の非接触データ受信装置と、
    を備えた電子機器。
  11. 請求項3に記載の非接触データ送信装置と、
    請求項7に記載の非接触データ受信装置と、
    を備えた電子機器。
  12. 請求項4に記載の非接触データ送信装置と、
    請求項8に記載の非接触データ受信装置と、
    を備えた電子機器。
  13. 伝送しようとする情報を非接触で送信する非接触データ伝送方法において、
    前記情報をデータ列に変換するデータ列変換工程と、
    情報量に応じて前記データ列変換工程より得られるデータ列から複数画面分の画像を作成する画像作成工程と、
    前記画像作成工程で作成された複数画面分の画像を時間的に連続して動画としてディスプレイに表示する表示制御工程と、
    を備えた非接触データ伝送方法。
  14. 伝送しようとする情報を非接触で送信する非接触データ伝送方法において、
    前記情報をデータ列に変換するデータ列変換工程と、
    前記データ列変換工程より得られるデータ列を対応する色に変換する色変換工程と、
    情報量に応じて前記色変換工程より得られる色情報から複数画面分の画像を作成する画像作成工程と、
    前記画像作成工程で作成された複数画面分の画像を時間的に連続して動画としてディスプレイに表示する表示制御工程と、
    を備えた非接触データ伝送方法。
  15. 伝送しようとする情報を非接触で送信する非接触データ伝送方法において、
    前記情報をデータ列に変換するデータ列変換工程と、
    前記データ列変換工程より得られるデータ列と前記伝送しようとする情報とは無関係な画像データとを位置的な規則性を持たせて配置する画像作成工程と、
    前記画像作成工程で作成された画像をディスプレイに表示する表示制御工程と、
    を備えた非接触データ伝送方法。
  16. 伝送しようとする情報を非接触で送信する非接触データ伝送方法において、
    前記情報をデータ列に変換するデータ列変換工程と、
    前記データ列変換工程より得られるデータ列から画像を作成し、作成した画像と前記伝送しようとする情報とは無関係な画像データとを時間的な規則性を持たせて配置する画像作成工程と、
    前記画像作成工程で作成された画像をディスプレイに表示する表示制御工程と、
    を備えた非接触データ伝送方法。
  17. 伝送元機器から送信される情報を非接触で受信する非接触データ伝送方法において、
    データ伝送元機器のディスプレイに表示された動画像を撮影するための撮影工程と、
    前記撮影工程にて撮影された動画像からデータ列を抽出するデータ列抽出工程と、
    前記データ列抽出手段にて抽出されたデータ列から情報を抽出する情報抽出工程と、
    を備えた非接触データ伝送方法。
  18. 伝送元機器から送信される情報を非接触で受信する非接触データ伝送方法において、
    データ伝送元機器のディスプレイに表示された動画像を撮影するための撮影工程と、
    前記撮影工程にて撮影された動画像から色情報を抽出する色情報抽出工程と、
    前記色情報抽出工程にて抽出された色情報からデータ列を抽出するデータ列抽出工程と、
    前記データ列抽出工程にて抽出されたデータ列から情報を抽出する情報抽出工程と、
    を備えた非接触データ伝送方法。
  19. 伝送元機器から送信される情報を非接触で受信する非接触データ伝送方法において、
    データ伝送元機器のディスプレイに表示された画像を撮影するための撮影工程と、
    前記撮影工程にて撮影された画像からダミー画像を削除するダミー画像削除工程と、
    前記ダミー画像削除工程にてダミー画像を削除して残ったデータ列から情報を抽出する情報抽出工程と、
    を備えた非接触データ伝送方法。
  20. 伝送元機器から送信される情報を非接触で受信する非接触データ伝送方法において、
    データ伝送元機器のディスプレイに表示された画像を撮影するための撮影工程と、
    前記撮影工程にて撮影された画像からダミー画像を削除するダミー画像削除工程と、
    前記ダミー画像削除工程にてダミー画像を削除して残った画像からデータ列を抽出するデータ列抽出工程と、
    前記データ列抽出工程にて抽出されたデータ列から情報を抽出する情報抽出工程と、
    を備えた非接触データ伝送方法。
JP2004338999A 2004-11-24 2004-11-24 非接触データ送信装置、非接触データ受信装置及び非接触データ伝送方法 Withdrawn JP2006148776A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004338999A JP2006148776A (ja) 2004-11-24 2004-11-24 非接触データ送信装置、非接触データ受信装置及び非接触データ伝送方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004338999A JP2006148776A (ja) 2004-11-24 2004-11-24 非接触データ送信装置、非接触データ受信装置及び非接触データ伝送方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006148776A true JP2006148776A (ja) 2006-06-08

Family

ID=36627915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004338999A Withdrawn JP2006148776A (ja) 2004-11-24 2004-11-24 非接触データ送信装置、非接触データ受信装置及び非接触データ伝送方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006148776A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011101109A (ja) * 2009-11-04 2011-05-19 Nikon Corp 情報提供システム
JP2013156471A (ja) * 2012-01-31 2013-08-15 Nec Corp 暗号化画像認識システム、および暗号化画像認識方法
JP2013207579A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Osaka Gas Co Ltd エネルギ情報出力装置、撮像装置及びデータ管理システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011101109A (ja) * 2009-11-04 2011-05-19 Nikon Corp 情報提供システム
JP2013156471A (ja) * 2012-01-31 2013-08-15 Nec Corp 暗号化画像認識システム、および暗号化画像認識方法
JP2013207579A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Osaka Gas Co Ltd エネルギ情報出力装置、撮像装置及びデータ管理システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100512420C (zh) 用于在视频通信期间构成图像的方法和设备
JPWO2004039068A1 (ja) 画像合成携帯端末およびそれに用いられる画像合成方法
US20070070181A1 (en) Method and apparatus for controlling image in wireless terminal
KR20090042499A (ko) 휴대 단말기 및 그 이미지 전송 방법
JP2005267146A (ja) 画像認識機能を利用した電子メール作成方法および装置
KR20110088914A (ko) 휴대용 단말기에서 카메라 기능을 제공하기 위한 장치 및 방법
CN105744170A (zh) 一种照片拍摄装置和方法
KR101336951B1 (ko) 휴대 단말기 및 그 파노라마 이미지 촬영 모드 수행 방법
US20040169892A1 (en) Device and method for generating a print, device and method for detecting information, and program for causing a computer to execute the information detecting method
JP4702033B2 (ja) 名刺および端末装置
KR100719841B1 (ko) 썸네일 생성 및 표시 방법
KR100630007B1 (ko) 파노라마 사진 촬영 방법
JP2006148776A (ja) 非接触データ送信装置、非接触データ受信装置及び非接触データ伝送方法
KR100678208B1 (ko) 휴대단말기의 이미지 저장 및 표시방법
JP2009290541A (ja) 携帯端末装置及びプログラム
JP2007201862A (ja) 通信端末装置
JP2006217439A (ja) 通信端末装置
JP2004118563A (ja) 文字画像処理方法および装置並びにプログラム
JP4146700B2 (ja) 携帯端末装置、情報提供システム及び情報提供プログラムを記録した記録媒体並びに印刷媒体
JP4565121B2 (ja) 撮像装置および撮影プログラム
JP2009089086A (ja) 撮像装置及び携帯端末装置
US20050044482A1 (en) Device and method for attaching information, device and method for detecting information, and program for causing a computer to execute the information detecting method
US20060244858A1 (en) Method and system for changing image state in wireless terminal
KR100861286B1 (ko) 휴대용 단말기 및 휴대용 단말기의 대체 화면 전송방법
JP2008021173A (ja) 携帯情報端末および電子メールシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080205