JP2006148614A - コンテンツ受信装置、コンテンツ送信装置、コンテンツ受信方法、コンテンツ送信方法及びネットワークシステム - Google Patents

コンテンツ受信装置、コンテンツ送信装置、コンテンツ受信方法、コンテンツ送信方法及びネットワークシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2006148614A
JP2006148614A JP2004336859A JP2004336859A JP2006148614A JP 2006148614 A JP2006148614 A JP 2006148614A JP 2004336859 A JP2004336859 A JP 2004336859A JP 2004336859 A JP2004336859 A JP 2004336859A JP 2006148614 A JP2006148614 A JP 2006148614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
data
content data
receiving
transmitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004336859A
Other languages
English (en)
Inventor
Takanori Komatsu
孝憲 幸松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2004336859A priority Critical patent/JP2006148614A/ja
Priority to US11/213,774 priority patent/US20060168292A1/en
Priority to CNA2005101056310A priority patent/CN1780283A/zh
Publication of JP2006148614A publication Critical patent/JP2006148614A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/04Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks
    • H04L63/0428Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks wherein the data content is protected, e.g. by encrypting or encapsulating the payload
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/08Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
    • H04L63/0869Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities for achieving mutual authentication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/16Implementation or adaptation of Internet protocol [IP], of transmission control protocol [TCP] or of user datagram protocol [UDP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/16Implementation or adaptation of Internet protocol [IP], of transmission control protocol [TCP] or of user datagram protocol [UDP]
    • H04L69/163In-band adaptation of TCP data exchange; In-band control procedures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】
有線または無線LANを用いてコンテンツの伝送を行なう際に、コンテンツデータ未到達による映像再生処理が一時停止する問題を解決する。
【解決手段】
コンテンツ送信装置から送信されたコンテンツデータがコンテンツ受信装置に到達しない場合、コンテンツ受信装置は擬似的な特定のコンテンツ受信確認応答をコンテンツ送信装置に送信し、次のコンテンツデータの送信を要求する。
【選択図】 図4

Description

本発明は、映像音声等のコンテンツをネットワークを介して送受信するのに際して、特にストリーム映像の送受信に関するものである。
パーソナルコンピュータ(以下PCと記す)の演算速度や記憶容量など処理能力の発展に伴い、PCに内蔵されるハードディスクドライブ(以下HDDと記す)も大容量化が進んでいる。こうした状況のもとで最近では一般の家庭で利用されるようなランクのPCにおいてもHDDを利用してTV放送番組を録画し、これをPCのディスプレイで視聴を行なうといった使い方ができるようになってきた。
またその一方では大容量HDDの低価格化により、家庭用の録画装置としてもHDDを内蔵してこれに映像音声情報をデジタル記録するようなHDD録画装置が登場してきており、ディスクを録画媒体として使うことに拠る使い勝手の良さが着目されている。またPCの高速大容量化と平行してインターネットも急速に普及しており、光ファイバ等を利用した高速なネットワークシステムが発達してきている。上記PCやネットワークシステムの発達により、PCで使用するデジタルデータだけではなく、映像信号や音声信号等をデジタル化し、高画質な映像信号や音声信号をリアルタイムに伝送することが可能となっている。
かかる状況において、上記録画装置に有線あるいは無線LAN(Local Area Network)のインターフェースを搭載して、ネットワークを介して他のPCあるいは受信装置に送信して、宅内のどこでも録画された映像音声情報を視聴できるようにした装置の例が非特許文献1に記載されている。
しかしながら有線或いは無線のLANにおいてリアルタイム性を要するデータを伝送する場合、ネットワーク網の混雑によりIP(Internet Protocol)パケットに格納されたデータが途中経路にて損失し、リアルタイム性を損ねる問題が生じる。そこで例えば特許文献1では、ネットワークシステムにおいて、要求されるデータの伝送過程で、データにエラーが発生しても要求されたすべてのデータの伝送終了後に、エラーが発生したデータについての再送を行なうようにすることでデータの再送によるネットワーク網の混乱を回避することでリアルタイム性を損なわずに継続的に通信可能であると開示されている。
また、例えば特許文献2ではARQ(Automatic Repeat reQuest)機能により、再送要求を効率的に利用し、データ受信端末は再生処理時間、伝播遅延時間(RTT:Round Trip Time)を考慮し、再生処理に間に合わない場合には再送要求処理を実行しない構成とすることで、高品質なデータ再生を可能とするデータ通信システムについて開示されている。
東芝レビュー、Vol.57 No9.(第6−7頁) 特開平10−313350号公報(第12頁 [1111]) 特開2003−169040号公報(第27頁 図11)
上記した有線あるいは無線LANを介してストリーム映像やライブ映像の送受信を行なうとき、送信装置と受信装置間でコネクション指向型接続(以下TCP(Transmission Control Protocol)接続と記す)を行ない、映像音声記憶手段に記憶しているストリーム映像や地上或いは衛星から配信されるライブ映像信号を送受信する時、特に無線LANを介したストリーム映像やライブ映像の送受信時、映像音声データの伝送遅延や途中経路での映像音声データの消滅等により映像音声データが受信装置に到達しない場合、TCPにおいて当該映像音声データの再送信が行なわれ、当該映像音声データが受信装置に到着するまで受信装置では映像音声の再生が行なうことができず再生映像が一時停止する問題が生じる。
例えば、ホームネットワークにおいて映像音声データを送受信する際、受信装置に対して送信する映像音声データの品質を保証するため、TCP接続によるデータの伝送がなされており、特にコンテンツの著作権保護について考慮されたDTCP(Digital Transmission Content Protection)方式を用いたコンテンツ送受信において、送信装置と受信装置間でTCP接続を行ない、HTTP(Hyper Text Transfer Protcol)を用いたデータ転送を行なうことが定義されている。この場合においても、受信装置に暗号化データが到達しなかった場合、受信装置で復号化して再生できず上記同様に再生映像が一時停止する問題が生じる。
上記の課題を解決するために本発明では、有線または無線LANを介してコンテンツの送信を行なうコンテンツ受信装置において、
ネットワークを介してデータの送受信を行なうネットワーク通信処理手段と、ネットワークを介して接続されるコンテンツ送信装置から受信するコンテンツデータをネットワーク通信手段から受け取るコンテンツ受信処理手段と、映像音声データを記憶する映像音声記憶手段と、ネットワーク通信処理手段とコンテンツ受信処理手段と映像音声記憶手段の処理を制御する処理制御手段とを有し、
コンテンツ送信装置とコネクション指向型接続を行ない、コンテンツ送信装置から配信されるコンテンツデータの一部が未到達であることを確認したとき、コンテンツデータ未到達応答を送信し当該コンテンツデータの再送信を要求しないで、特定のコンテンツデータ受信確認応答をコンテンツ送信装置へ送信する。
また上記手段を有し、コンテンツ送信装置とコネクション指向型接続を行ない、コンテンツ送信装置から配信されるコンテンツデータの一部が未到達であることを確認したとき、コネクション指向型接続におけるコンテンツデータ未到達応答をコンテンツ送信装置に送信し、一定時間当該コンテンツデータが到着しない場合に、特定のコンテンツデータ受信確認応答を送信する。
これにより、有線または無線のLANを介してTCP接続によるコンテンツデータの伝送の際、コンテンツデータ未到達における映像再生処理が一時停止する問題を解決し、ストリーム映像やライブ映像が途切れることなく視聴できる送信装置、受信装置を提供することが可能となる。
本発明によれば、ストリーム映像やライブ映像が途切れることなく視聴できる送信装置、受信装置を実現できる。
以下本発明の実施の形態について図面を用いて説明する。
以下本発明の実施例1について説明する。
図1は本発明の実施例1に係るコンテンツ送信装置100およびコンテンツ受信装置200の構成を示したものであり、コンテンツ送信装置100とコンテンツ受信装置200とは互いにLANを介して接続されている。コンテンツ送信装置100において、101はコンテンツ受信装置200にコンテンツを送り出すコンテンツ送信処理回路、102は映像音声データを記憶する映像音声記憶回路で例えば衛星或いは地上から配信された映像音声データを保存しておく。103はコンテンツ送信処理回路の入出力をLANを介して他の装置とコンテンツデータのやり取りを行なうネットワーク通信処理回路を示す。
コンテンツ受信装置200において、201はLANを介して送られてきたコンテンツデータを受信するコンテンツ受信処理回路、202はLANを介して送られてきたコンテンツデータを記憶する映像音声記憶回路、203は他の装置との間でLANを介してコンテンツデータのやり取りを行なうネットワーク通信処理回路、300はコンテンツ受信装置200から出力される映像信号を表示する映像信号表示装置であり、例えば液晶テレビやプラズマディスプレイ等のテレビモニタやコンピュータ用のディスプレイである。
なおコンテンツ受信装置200の機能を映像信号表示装置300に組み込んであり、直接コンテンツ送信装置100とコンテンツデータの送受信可能な映像信号表示装置であっても良い。
図1において、コンテンツ送信処理回路101は映像音声記憶回路102よりコンテンツ受信装置200へ送信するコンテンツデータを取得し、ネットワーク通信処理回路103によりネットワークを介して他の接続された機器へ送信される。コンテンツ受信装置200では、上記コンテンツデータをネットワーク通信処理回路203を介してコンテンツ受信処理回路201により受信され、映像音声記憶回路202に保存したり、映像信号表示装置300で視聴を行なうことができる。
図2は、コンテンツ送信装置100およびコンテンツ受信装置200を含む宅内LANの構成例を示したものである。1台のコンテンツ送信装置100と2台のコンテンツ受信装置200a、200bは有線LANのケーブルによりネットワークハブ装置400にそれぞれ接続され、ネットワークハブ装置400はルータ500に接続される。ルータ500はモデムや光電変換器などを介してインターネットへ接続される。上記コンテンツ送信装置100、およびコンテンツ受信装置200a、200b、ルータ500はそれぞれLAN上で自身を識別するIPアドレスを所有する。
また各々のネットワーク通信処理回路のインターフェース部には48ビットのMAC(Media Access Control)アドレスが予め製造時に与えられている。各装置へのIPアドレスの設定は、従来よりネットワークにおけるアドレスの自動設定に広く採用されているDHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)により、例えばルータ400をDHCPサーバとして動作させ、ここから各装置のIPアドレスを割り振るようにすれば良い。
なお、IPv6(Internet Protocol Version 6)を用いる場合にはステートレス自動設定と呼ばれる方法によりルータ500のIPアドレスの上位64ビットとMACアドレスから各装置が自身のIPアドレスを定めることも可能である。
図3はコンテンツ送信装置100とコンテンツ受信装置200による通常のコンテンツ送受信の際の手順の一例を示したものである。
左側がコンテンツ送信装置100を、右側がコンテンツ受信装置200を表しており、両者の間の情報の送受信のタイミングと方向を矢印により示している。コネクションの確立は、装置間で確立要求(SYN)と確立応答(ACK)の交換によってコネクションを確立するTCPのスリーウェイハンドシェイクを用いて行ない、装置間の接続が確立後、コンテンツの送受信が行なわれる。
始めにコンテンツ送信装置100とコンテンツ受信装置200との間でコネクションの確立を行なう。コンテンツ送信装置100とコンテンツ受信装置200との間でコネクションの確立後、コンテンツ受信装置200はコンテンツ送信装置100にコンテンツ送信要求を送信する。コンテンツ送信装置100は、要求されたコンテンツをコンテンツ受信装置200へ送信する。例えばコンテンツ送信装置100から送信されたコンテンツデータ3が転送される経路上で消滅或いは経路上が混雑していて当該コンテンツデータ3がコンテンツ受信装置200に届かない場合、コンテンツ受信装置200のTCPレイヤにおいてコンテンツ未到達応答をコンテンツ送信装置100に送信し、未到達であるコンテンツデータ3の再送信を要求する。コンテンツ送信装置100は該コンテンツ未到達応答を受信後、当該コンテンツデータ3をコンテンツ受信装置200へ再送信する。
この場合、コンテンツ送信装置100はTCPレイヤの機能によりコンテンツ受信装置200にコンテンツデータ3が必ず到達するまで再送信を試みるが、コンテンツ受信装置200はコンテンツデータ3が到達するまでコンテンツの再生処理を行なうことができず、再生映像が一時停止する問題が生じる。
上記問題を解決する手法の一例として、実施例1ではコンテンツ送信装置100からコンテンツデータが到達しない場合、コンテンツ受信装置200は擬似的に特定のコンテンツ受信応答をコンテンツ送信装置100へ送信し、次のコンテンツデータの送信を要求することで、コンテンツ未到達応答によるTCPレイヤでのコンテンツの再送信を行なわないようにし、到達しないコンテンツデータ3を破棄することでコンテンツ受信装置200における再生映像が停止する問題を解決する手段を提供する。
以下、実施例1について詳しく説明する。
図4は本発明の実施例1におけるコンテンツ送信装置100とコンテンツ受信装置200との間で行なわれるコンテンツ送受信の際の手順の一例を示したものである。
コンテンツ送信装置100とコンテンツ受信装置200間の接続は上記したTCPのスリーウェイハンドシェイクを用いて確立し、途中のコンテンツデータの送受信の手順は図3で説明した通常の送受信と同じである。
コンテンツ送信装置100とコンテンツ受信装置200との間でコンテンツデータの送受信中、コンテンツデータ3が転送される経路上で消滅或いは経路上が混雑していて当該コンテンツデータ3がコンテンツ受信装置200に到達しない場合、コンテンツ受信装置200は、TCPレイヤ機能であるコンテンツデータ未到達応答を送信しないで、擬似的にコンテンツデータ3が到達したことを示す特定のコンテンツ到達確認応答600をコンテンツ送信装置100へ送信する。
なお該特定のコンテンツ到達確認応答600は、上記コンテンツデータ未到達応答よりも優先してコンテンツ送信装置100へ送信される。該特定のコンテンツ到達確認応答600は、TCPレイヤ機能で使用されている到達確認応答(ACK)と同様に用いられ、コンテンツ送信装置100からのコンテンツデータ3の再送信処理が行なわれないように指示するものであり、コンテンツ送信装置100は当該特定のコンテンツ到達確認応答600を受信すると、コンテンツデータ3はコンテンツ受信装置200に到達したと判断し、次のコンテンツデータ4をコンテンツ受信装置200に送信する。
これにより、コンテンツデータ未到達時のTCPレイヤ機能であるコンテンツデータの再送信処理を停止させ、コンテンツデータの再送信処理によるコンテンツ受信装置200での再生映像が一時停止する問題を解決することができる。
また、上記特定のコンテンツ到達確認応答600は、コンテンツ送信装置100がコンテンツ受信装置200にコンテンツデータ3が到達していなく、コンテンツ受信装置200が擬似的にコンテンツデータ3が到達したことを示す応答を送信していることを理解できるならば、特に限定されたものでなくても良い。
更に、コンテンツ送信装置100は、コンテンツ到達確認応答600を受信すると、コンテンツ受信装置200に到達していないコンテンツデータ3を記憶しておくと、例えばコンテンツのコピーや移動といったようなコンテンツ受信装置200へ必ずコンテンツデータ3を送信しなければならない状況において、コンテンツ送信の帯域が確保され安全にコンテンツ受信装置200へ送信できるときにコンテンツデータ3を送信することで、ライブストリーム等の映像音声信号を送信しているときは映像が停止することなく視聴でき、またコンテンツのコピー等の高品質なデータ転送も可能となる。
次に本発明の実施例2について図面を用いて説明する。
図5は本発明の実施例2におけるコンテンツ送信装置100とコンテンツ受信装置200との間で行なわれるコンテンツ送受信の際の手順の一例を示したものである。
コンテンツ送信装置100とコンテンツ受信装置200の構成は図1に示す通りである。コンテンツ送信装置100とコンテンツ受信装置200間の接続は上記したTCPのスリーウェイハンドシェイクを用いて確立し、途中のコンテンツデータの送受信処理は図3で説明した通常の送受信と同じである。
コンテンツ送信装置100とコンテンツ受信装置200との間でコンテンツデータの送受信中、コンテンツデータ3が転送される経路上で消滅或いは経路上が混雑していて当該コンテンツデータ3がコンテンツ受信装置200に届かない場合、コンテンツ受信装置200は、初めにTCPレイヤ機能を用いてコンテンツ未到達応答をコンテンツ送信装置100へ送信し、当該コンテンツデータ3の再送信を要求する。
これをうけて、コンテンツ送信装置100はTCPレイヤ機能を用いてコンテンツデータ3の再送信処理を行なうが、コンテンツ受信装置200において、例えば先にコンテンツ送信装置100から受信したコンテンツデータ2から再生映像が停止する直前までの時間(T)だけ待ってもコンテンツデータ3を受信できないとき、映像停止を回避すべくコンテンツ受信装置200は上記した実施例1のごとく特定のコンテンツ到達確認応答600をコンテンツ送信装置100に送信する。
これにより受信していないコンテンツデータ3のTCPレイヤ機能でのコンテンツデータ3の再送信処理を停止させ、次のコンテンツデータ4の送信を要求することができるので、コンテンツデータ3未到達による映像が停止する問題を解決することができる。
次に本発明の実施例3について図面を用いて説明する。
図6は本発明の実施例3におけるコンテンツ送信装置100とコンテンツ受信装置200の構成を示したものであり、コンテンツ送信装置100とコンテンツ受信装置200とは互いにLANを介して接続されている。コンテンツ100において、105はコンテンツ送信処理回路101の出力するコンテンツを暗号化する暗号化回路、106はLAN上に接続される他の装置との間で情報をやり取りして装置間の相互認証を行なう認証回路、107は認証回路106での処理に必要な情報を蓄える不揮発メモリ、108は認証回路106の情報に基づき暗号化回路102でコンテンツ暗号化のために必要な鍵情報を生成する鍵生成回路、109は認証回路106が発生する認証要求などの情報を他の装置に送信してから該情報に対する受信確認が到達するまでの時間を測定するタイマー回路であり、コンテンツ送信処理回路101から送信されるコンテンツにはその取り扱い方を示す「Copy free」「Copy one generation」「No more copies」「Copy never」の識別コードを付してコンテンツ受信装置に送信される。
コンテンツ受信装置200において、205はコンテンツ送信回路100の暗号化回路105で暗号化されたコンテンツをネットワーク通信処理回路203から受け取り復号化してコンテンツ受信処理回路201に出力する復号化回路、206は他の装置との間で情報をやり取りして装置間の相互認証を行なう認証回路、207は認証回路206での処理に必要な情報を蓄える不揮発メモリ、208は認証回路206の出力する情報に基づき復号化回路205でのコンテンツ復号化のために必要な鍵を生成する鍵生成回路、209は認証回路206から他の装置に認証要求などの情報を送信してから該情報に対する受信確認が到達するまでの時間を測定するタイマー回路であり、受信したコンテンツは該コンテンツと共に送信される「Copy free」「Copy one generation」「No more copies」「Copy never」の識別コードに従って処理され、「Copy free」「Copy one generation」のコンテンツ記録媒体への記録が可能であり、「Copy one generation」のコンテンツを記録した場合にはそれ以後該コンテンツは「No more copies」として取り扱う。なお、図6において映像音声記憶手段102、202と映像信号表示装置300は省略した。
本実施例では、有線または無線のLANを利用したコンテンツの伝送の際に、コンテンツの不正な複製を防止するコピープロテクションを実施することができ、しかも伝送中のコンテンツデータの損失や、コンテンツデータの遅延による映像再生が停止する問題を解決したコンテンツ送信装置100、コンテンツ受信装置200を提供することが可能となる。
図7はコンテンツ送信装置100とコンテンツ受信装置200によるコンテンツ送受信の際の手順の一例を示したものである。左側がコンテンツ送信装置100を、右側がコンテンツ受信装置200を表しており、両者の間の情報の送受信のタイミングと方向を矢印により示している。
始めにコンテンツ受信装置200側から認証要求を作成する。認証要求には前記した装置固有の公開鍵と、該公開鍵に対する証書を付してコンテンツ送信装置100に送る。認証要求を受け取りその受信確認をコンテンツ受信装置200に送ると、コンテンツ送信装置100は自分の側からの認証要求を作成し、コンテンツ受信装置の場合と同様に認証機関が発行したコンテンツ送信装置100の固有の公開鍵とその証書を付してコンテンツ受信装置200に送り、タイマー回路109をスタートさせ、認証要求に対する受信確認がコンテンツ受信装置200から受信されるまでの時間T1を測定する。
タイマー回路109での計測値が所定の値(T)を超えない場合、すなわちT1<Tである時、コンテンツ受信装置200は個人的利用の範囲内に存在する装置であることを認証(以下、時間認証と呼ぶ)する。
この時、上記コンテンツ受信装置200側から認証要求をコンテンツ送信装置100へ送信する時、タイマー回路209をスタートさせ、コンテンツ送信装置100からの受信確認が受信されるまでの時間T2を測定することで、時間認証を行なうことも可能である。
以上のようにして相互に認証に成功すると互いに共通の認証鍵が生成されて共有される。上記認証鍵の生成には周知の鍵交換アルゴリズムを利用すればよい。認証鍵の共有が完了するとコンテンツ送信装置100は交換鍵と乱数を生成し、交換鍵と乱数をそれぞれ認証鍵により暗号化してコンテンツ受信装置200に送る。
なお、図7では交換鍵と乱数を別々にコンテンツ送信装置100からコンテンツ受信装置200に送信しているがこれらをまとめて送るようにしてもよい。
コンテンツ受信装置200では認証鍵を用いてコンテンツ送信装置100から送信された交換鍵を復号し、同様に受信して復号した乱数と共に保有する。続いてコンテンツ送信装置100およびコンテンツ受信装置200各々の側で交換鍵と乱数を用いて予め定められた計算アルゴリズムに従い共通鍵を生成する。
このようにして得た共通鍵によってコンテンツ送信装置100からコンテンツを暗号化して送信し、コンテンツ受信装置200では復号化されたコンテンツを受信することができるようになる。
コンテンツ送信装置100とコンテンツ受信装置200間で認証が成功した場合、コンテンツ受信装置200はコンテンツ送信装置100へ向けてコンテンツ送信要求が送られ、これをきっかけに暗号化されたコンテンツの送信を行なうようにする。
必要なコンテンツの送信が完了したらコンテンツ送信装置100は認証鍵、交換鍵、コンテンツの暗号化と復号化に必要な共通鍵を破棄する。
コンテンツ受信装置200においても上記同様に認証鍵、交換鍵、共通鍵を破棄し、再度コンテンツの受信を行なおうとする際には新たに認証要求から行なえば良い。
また、コンテンツ送受信中に経路上でコンテンツデータが損失、或いは遅延してコンテンツ受信装置に暗号化データが到達しない場合は、上記第1の実施形態乃至第2の実施形態に記載のように、擬似的に特定コンテンツ到達応答をコンテンツ送信装置100へ送信し、到達していないコンテンツデータの再送処理を停止させることで、コンテンツデータ未到達による映像再生が停止する問題を解決することができる。
ここで、コンテンツ送信装置100からコンテンツ受信装置200にコンテンツを送信するのに使用するプロトコルは特定のものに限定されることはなく、RTP(Real-time Transport Protocol)、HTTP(Hyper Text Transfer Protocol)、FTP(File Transfer Protocol)等を用いることが可能である。
コンテンツの伝送に際しては各転送プロトコルにおけるペイロード部分に共通鍵を用いて予め決められたアルゴリズムにより暗号化したコンテンツを収容して送信すれば良い。
暗号化アルゴリズムとしては例えば周知の暗号化技術であるAES(Advanced Encryption Standard)を使用すれば良い。
実施例4に係る実施形態は、コンテンツ送信装置700とコンテンツ受信装置800において無線LANを使ってコンテンツの伝送を行なうものである。
図8は無線LANを介したコンテンツ送受信装置を示しており、LANとの接続に無線ネットワーク通信処理回路703および803を用い、WEP(Wired Equivalent Privacy)暗号処理回路705および805を備えている。
WEPは無線LANにおけるセキュリティ保護の目的で標準的に用いられている公知の暗号化方式であり、送信装置と受信装置の間でセキュリティ保護がなされた通信をユーザ管理下で実現することができる。
図9はコンテンツ送信装置700とコンテンツ受信装置800を用いた宅内のネットワークの構成の一例を示している。図9においてデータ送信装置700と2台のデータ受信装置800a、800bが無線アクセスポイント900により無線LANで接続される。無線LANアクセスポイント900はさらにルータ500に接続され、ルータ500は図2に示したルータ500と同様にしてインターネットに接続される。
図8に示すコンテンツ送信装置700とコンテンツ受信装置800との間で相互認証とそれに続くコンテンツの伝送を行なおうとする場合には、WEP暗号処理回路705および805においてWEP処理が施されているかどうかをチェックする。そしてWEP処理が使われていなければ、相互認証とそれに続くコンテンツの伝送を行なわないようにするか、もしくは使用者にWEP処理を起動させるように促す表示を行なうなどの必要な処理をおこなうようにする。
以上のようにして、無線LANを用いてコンテンツの伝送を行なう際には必ずWEP処理が施された状態となるようにする。
この結果、コンテンツ送信装置700およびコンテンツ受信装置800の使用者が意識しないところで無線LANを介して他のデータ受信装置が接続されてコンテンツの不正なコピーが行われてしまうのを防止すると同時に、第1の実施の形態から第2の実施の形態で説明したコンテンツ送信装置およびコンテンツ受信装置により実施されるコンテンツ伝送方式と全く同様にして、コンテンツ受信装置における映像信号の停止問題を解決することができる。
以上、本発明の実施の形態について、コンテンツ送信装置から送信されたコンテンツデータがコンテンツ受信装置に到達しない場合、コンテンツ受信装置はコンテンツ送信装置へ向けて擬似的な特定コンテンツ受信確認応答を送信し、コンテンツ送信装置からの当該コンテンツデータの再送信処理を停止し次のコンテンツデータを送信することで、コンテンツ受信装置での映像再生処理が一時停止する問題を解決することができる。また、到達しないコンテンツデータを受信する間、コンテンツ受信装置は、映像再生をスロー再生することで映像再生処理の一時停止を防止することも可能である。
以上、コンテンツ送信装置の映像音声記憶手段に保存されたコンテンツデータの送受信について述べたが、衛星或いは地上から発信されるライブ映像音声データについても上記した通りであることはいうまでもない。
有線または無線のLANを利用したコンテンツの伝送の際に、コンテンツ未到達による映像再生処理の一時停止を防止できるコンテンツ送信装置、コンテンツ受信装置を提供することができる。
本発明の実施例1に係るコンテンツ送信装置、コンテンツ受信装置の構成図。 本発明の実施例の宅内LANの構成例を示す図。 コンテンツ送信装置とコンテンツ受信装置でコンテンツの伝送を行なう通常手順を示す図。 本発明の実施例1に係るコンテンツ伝送を行なう手順を示す図。 本発明の実施例2に係るコンテンツ伝送を行なう手順を示す図。 本発明の実施例3に係るコンテンツ送信装置、コンテンツ受信装置の構成図。 本発明の実施例3に係るコンテンツ伝送を行なう手順を示す図。 本発明の実施例4に係る無線LANを使った構成図。 本発明の実施例4に係る宅内無線LANの構成を示す図である。
符号の説明
100、700…コンテンツ送信装置
101、701…コンテンツ送信処理回路
102、202、702、802…映像音声記憶回路
103、203…ネットワーク通信処理回路
105…暗号化回路
205…復号化回路
106、206…認証回路
107、207…不揮発メモリ
108、208…鍵生成回路
109、209…タイマー回路
200、800…コンテンツ受信装置
201、801…コンテンツ受信処理回路
300…映像信号表示装置
400…ネットワークハブ装置
500…ルータ
600…特定のコンテンツ到達確認応答
703、803…無線ネットワーク通信処理回路
705、805…WEP暗号処理回路
900…無線LANアクセスポイント

Claims (11)

  1. ネットワークを介してデータの送受信を行なうネットワーク通信処理手段と、
    該ネットワークを介して接続されるコンテンツ送信装置から受信するコンテンツデータを該ネットワーク通信手段から受け取るコンテンツ受信処理手段と、
    映像音声データを記憶する映像音声記憶手段と、
    該ネットワーク通信処理手段とコンテンツ受信処理手段と映像音声記憶手段の処理を制御する処理制御手段とを有し、
    該コンテンツ送信装置とコネクション指向型接続を行ない、該コンテンツ送信装置から配信されるコンテンツデータの一部が未到達であることを確認したとき、コンテンツデータ未到達応答を送信し当該コンテンツデータの再送信を要求することなく、特定のコンテンツデータ受信確認応答を該コンテンツ送信装置へ送信することを特徴としたコンテンツ受信装置。
  2. ネットワークを介してデータの送受信を行なうネットワーク通信処理手段と、
    該ネットワークを介して接続されるコンテンツ送信装置から受信するコンテンツデータを該ネットワーク通信手段から受け取るコンテンツ受信処理手段と、
    映像音声データを記憶する映像音声記憶手段と、
    該ネットワーク通信処理手段とコンテンツ受信処理手段と映像音声記憶手段の処理を制御する処理制御手段とを有し、
    コンテンツ送信装置とコネクション指向型接続を行ない、該コンテンツ送信装置から配信されるコンテンツデータの一部が未到達であることを確認したとき、該コネクション指向型接続におけるコンテンツデータ未到達応答をコンテンツ送信装置に送信し、一定時間当該コンテンツデータが到着しない場合に、特定のコンテンツデータ受信確認応答を該コンテンツ送信装置へ送信することを特徴としたコンテンツ受信装置。
  3. 請求項1に記載のコンテンツ受信装置において、
    該コンテンツ送信装置とコネクション指向型接続を行ない、該コンテンツ送信装置から配信されるコンテンツデータの一部が未到達であることを確認したとき、コンテンツデータ未到達応答を送信せずに特定のコンテンツデータ受信確認応答を該コンテンツ送信装置へ送信するとともに、当該未到達コンテンツデータの再送信要求をコンテンツ送信装置へ送信することを特徴とするコンテンツ受信装置。
  4. ネットワークを介してデータの送受信を行なうネットワーク通信処理手段と、
    該ネットワークを介して接続されるコンテンツ送信装置から受信するコンテンツデータを該ネットワーク通信手段から受け取るコンテンツ受信処理手段と、
    映像音声データを記憶する映像音声記憶手段と、
    該コンテンツ送信装置に認証要求を発行して送るとともに、該コンテンツ送信装置から受信した認証要求に対する認証の判定を行なう認証手段と、
    該認証手段で認証処理を実行して得られる情報を元に生成した情報によって鍵情報を生成し、該鍵情報により該コンテンツ送信装置から受信したコンテンツデータの復号化処理を行なう復号化手段と、
    ネットワーク通信処理手段とコンテンツ受信処理手段と映像音声記憶手段と認証手段と復号化手段の処理を制御する処理制御手段とを有し、
    該コンテンツ送信装置とコネクション指向型接続を行ない、該コンテンツ送信装置から配信される暗号化されたコンテンツデータの一部が未到達であることを確認したとき、暗号化コンテンツデータ未到達応答を送信し当該暗号化コンテンツデータの再送信を要求しないで、特定の暗号化コンテンツデータ受信確認応答を該コンテンツ送信装置へ送信することを特徴としたコンテンツ受信装置。
  5. ネットワークを介してデータの送受信を行なうネットワーク通信処理手段と、
    該ネットワークを介して接続されるコンテンツ受信装置に送信するコンテンツデータを該ネットワーク通信手段に供給するコンテンツ送信処理手段と、
    映像音声データを記憶する映像信号記憶手段と、
    該ネットワーク通信処理手段とコンテンツ受信処理手段と映像音声記憶手段の処理を制御する処理制御手段とを有し、
    該コンテンツ受信装置とコネクション指向型接続を行ない、該コンテンツ受信装置から、特定のコンテンツデータ受信確認応答の受信を確認したとき、当該コンテンツデータの再送信を行なわないことを特徴としたコンテンツ送信装置。
  6. 請求項5記載のコンテンツ送信装置において、
    上記コンテンツ受信装置から特定のコンテンツデータ受信確認応答の受信を確認したとき、当該コンテンツデータを一時記憶し、該コンテンツ受信装置からの未到達コンテンツデータの再送信要求を受信したとき、上記記憶している当該コンテンツデータをコンテンツ受信装置へ送信することを特徴としたコンテンツ送信装置。
  7. ネットワークを介してデータの送受信を行なうネットワーク通信処理手段と、
    該ネットワークを介して接続されるコンテンツ受信装置に送信するコンテンツデータを該ネットワーク通信手段に供給するコンテンツ送信処理手段と、
    映像音声データを記憶する映像音声記憶手段と、
    該コンテンツ受信装置からの認証要求を受け取って該認証要求に対する認証の判定を行なうとともに、該コンテンツ受信装置に対して自身の認証要求を発行する認証手段と、
    該認証手段で認証処理を実行して得られる情報を元に生成した情報によって鍵情報を生成し、該鍵情報により該コンテンツ受信装置に送信するコンテンツデータの暗号化手段と、
    該ネットワーク通信処理手段とコンテンツ受信処理手段と映像音声記憶手段と認証手段と暗号化手段の処理を制御する処理制御手段とを有し、
    該コンテンツ受信装置とコネクション指向型接続を行ない、該コンテンツ受信装置から、特定のコンテンツデータ受信確認応答の受信を確認したとき、上記コンテンツデータの暗号化手段によって暗号化された当該コンテンツデータの再送信を行なわないことを特徴としたコンテンツ送信装置。
  8. ネットワークを介してデータの送受信を行なうネットワーク通信処理手段と、
    該ネットワークを介して接続されるコンテンツ送信装置から受信するコンテンツデータを該ネットワーク通信手段から受け取るコンテンツ受信処理手段と、
    映像音声データを記憶する映像音声記憶手段と、
    該コンテンツ送信装置に認証要求を発行して送るとともに、該コンテンツ送信装置から受信した認証要求に対する認証の判定を行なう認証手段と、
    該認証手段で認証処理を実行して得られる情報を元に生成した情報によって鍵情報を生成し、該鍵情報により該コンテンツ送信装置から受信したコンテンツデータの復号化処理を行なう復号化手段と、
    ネットワーク通信処理手段とコンテンツ受信処理手段と映像音声記憶手段と認証手段と復号化手段の処理を制御する処理制御手段とを有し、
    該コンテンツ送信装置とコネクション指向型接続を行ない、該コンテンツ送信装置から配信されるコンテンツデータの一部が未到達であることを確認したとき、コンテンツデータ未到達応答を送信し当該コンテンツデータの再送信を要求しないで、特定のコンテンツデータ受信確認応答を該コンテンツ送信装置へ送信するとともに、当該未到達コンテンツデータの補正を行なうことを特徴としたコンテンツ受信装置。
  9. ネットワークを介してデータの送受信を行なうネットワーク通信処理手段を有するコンテンツ受信装置と、該ネットワークを介して前記コンテンツ受信装置にコンテンツデータを送信するコンテンツ送信装置とから構成されるネットワークシステムであって、
    前記コンテンツ受信装置は、前記コンテンツ送信装置とコネクション指向型接続を行ない、前記コンテンツ送信装置から配信されるコンテンツデータの一部が未到達であることを確認したとき、コンテンツデータ未到達応答を送信し当該コンテンツデータの再送信を要求することなく、特定のコンテンツデータ受信確認応答を該コンテンツ送信装置へ送信し、
    前記コンテンツ送信装置は、前記コンテンツ受信装置から特定のコンテンツデータ受信確認応答の受信を確認したとき、当該コンテンツデータの再送信を行なわないことを特徴としたネットワークシステム。
  10. ネットワークを介してデータの送受信を行なうネットワーク通信処理手段を有し、該ネットワークを介して接続されるコンテンツ送信装置からコンテンツデータを受信するコンテンツ受信装置のコンテンツ受信方法において、
    該コンテンツ受信装置は、該コンテンツ送信装置とコネクション指向型接続を行ない、
    該コンテンツ送信装置から配信されるコンテンツデータの一部が未到達であることを確認したとき、コンテンツデータ未到達応答を送信し当該コンテンツデータの再送信を要求することなく、特定のコンテンツデータ受信確認応答を該コンテンツ送信装置へ送信するステップを有することを特徴としたコンテンツ受信装置のコンテンツ受信方法。
  11. ネットワークを介してデータの送受信を行なうネットワーク通信処理手段を有し、該ネットワークを介して接続されるコンテンツ受信装置にコンテンツデータを送信するコンテンツ送信装置のコンテンツ送信方法において、
    該コンテンツ送信装置は、該コンテンツ受信装置とコネクション指向型接続を行ない、
    該コンテンツ受信装置が配信されるべきコンテンツデータの一部が未到達であることを確認し、コンテンツデータ未到達応答を送信し当該コンテンツデータの再送信を要求することなく、特定のコンテンツデータ受信確認応答を該コンテンツ送信装置へ送信したとき、
    前記特定のコンテンツデータ受信確認応答の受信を確認し当該コンテンツデータの再送信を行なわないように処理するステップを有することを特徴としたコンテンツ送信装置のコンテンツ送信方法。
JP2004336859A 2004-11-22 2004-11-22 コンテンツ受信装置、コンテンツ送信装置、コンテンツ受信方法、コンテンツ送信方法及びネットワークシステム Withdrawn JP2006148614A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004336859A JP2006148614A (ja) 2004-11-22 2004-11-22 コンテンツ受信装置、コンテンツ送信装置、コンテンツ受信方法、コンテンツ送信方法及びネットワークシステム
US11/213,774 US20060168292A1 (en) 2004-11-22 2005-08-30 Apparatus and method for receiving or transmitting contents
CNA2005101056310A CN1780283A (zh) 2004-11-22 2005-09-28 内容接收、发送装置、内容接收、发送方法和网络系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004336859A JP2006148614A (ja) 2004-11-22 2004-11-22 コンテンツ受信装置、コンテンツ送信装置、コンテンツ受信方法、コンテンツ送信方法及びネットワークシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006148614A true JP2006148614A (ja) 2006-06-08

Family

ID=36627776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004336859A Withdrawn JP2006148614A (ja) 2004-11-22 2004-11-22 コンテンツ受信装置、コンテンツ送信装置、コンテンツ受信方法、コンテンツ送信方法及びネットワークシステム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20060168292A1 (ja)
JP (1) JP2006148614A (ja)
CN (1) CN1780283A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070081463A1 (en) * 2005-10-11 2007-04-12 Subash Bohra System and Method for Negotiating Stack Link Speed in a Stackable Ethernet Switch System
JP4878218B2 (ja) * 2006-06-02 2012-02-15 キヤノン株式会社 通信機能を備えた撮像装置、その制御方法、及びプログラム
US7929513B2 (en) * 2006-10-30 2011-04-19 At&T Intellectual Property I, Lp Wireless local area network access points, end-point communication devices, and computer program products that generate security alerts based on characteristics of interfering signals and/or connection messages
KR101614945B1 (ko) * 2008-08-20 2016-04-25 삼성전자주식회사 홈 네트워크에서의 개인정보 보호 방법 및 장치
EP2804424B1 (en) * 2012-08-16 2016-05-18 Huawei Device Co., Ltd. Connection setup method and device for wireless network
US9282041B2 (en) * 2013-07-16 2016-03-08 Lenovo Enterprise Solutions (Singapore) Pte. Ltd. Congestion profiling of computer network devices
JP6728799B2 (ja) * 2016-03-11 2020-07-22 日本電気株式会社 暗号通信システム、暗号通信方法、セキュリティチップ、通信装置およびその制御方法と制御プログラム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030022628A1 (en) * 2001-01-09 2003-01-30 Chiyo Mamiya Data communication system and wireless communication device
US7603703B2 (en) * 2001-04-12 2009-10-13 International Business Machines Corporation Method and system for controlled distribution of application code and content data within a computer network
EP1263160A1 (en) * 2001-06-01 2002-12-04 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Method and transmitter for an efficient packet data transfer in a transmission protocol with repeat requests
KR100465818B1 (ko) * 2002-01-21 2005-01-13 삼성전자주식회사 멀티미디어데이터 관리시스템 및 관리방법
JP4186893B2 (ja) * 2003-10-16 2008-11-26 セイコーエプソン株式会社 パケット通信装置、パケット通信方法、データ受信装置およびデータ受信方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20060168292A1 (en) 2006-07-27
CN1780283A (zh) 2006-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8984646B2 (en) Content transmission device and content reception device
KR100593768B1 (ko) 콘텐츠 송신 장치, 콘텐츠 수신 장치 및 콘텐츠 전송 방법
US8468350B2 (en) Content transmission apparatus, content reception apparatus and content transmission method
JP3816689B2 (ja) 情報配信装置、情報受信装置及び通信方法
TWI224458B (en) Communication device and communication control method
US20060085644A1 (en) Information processing apparatus and information processing method
EP2006787A9 (en) Method, system, subscriber equipment and multi-media server for digital copyright protection
US20060168292A1 (en) Apparatus and method for receiving or transmitting contents
JPWO2007043649A1 (ja) 中継装置、通信端末および通信方法
JP2009027659A (ja) コンテンツ送信装置及びコンテンツ受信装置
US7688860B2 (en) Data transmission apparatus, data reception apparatus, data transmission method, and data reception method
US8312166B2 (en) Proximity detection method
JP4292222B2 (ja) 著作権保護処理装置および著作権保護処理方法
US20100085965A1 (en) Content transmitting method and apparatus
JP2005167816A (ja) 中継装置、中継システム、中継方法及び中継プログラム
JP6414913B2 (ja) 送信システム、通信端末装置、送受信システム及び送信方法
JP2006352185A (ja) コンテンツ送信装置、コンテンツ受信装置
JP5163726B2 (ja) コンテンツ送信装置、コンテンツ受信装置およびコンテンツ伝送方法
JP2011061644A (ja) コンテンツ送信装置及びコンテンツ送信方法
JP5177238B2 (ja) コンテンツ送信装置およびコンテンツ送信方法
JP2011087156A (ja) データ送信装置、データ受信装置及びデータ送受信システム
JP2008010999A (ja) コンテンツ送信装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060425

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071017

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090611