JP2006135763A - 撮影装置 - Google Patents

撮影装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006135763A
JP2006135763A JP2004323786A JP2004323786A JP2006135763A JP 2006135763 A JP2006135763 A JP 2006135763A JP 2004323786 A JP2004323786 A JP 2004323786A JP 2004323786 A JP2004323786 A JP 2004323786A JP 2006135763 A JP2006135763 A JP 2006135763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display screen
recording
audio
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004323786A
Other languages
English (en)
Inventor
Norihisa Matsuda
典久 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2004323786A priority Critical patent/JP2006135763A/ja
Publication of JP2006135763A publication Critical patent/JP2006135763A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

【課題】画像データの管理を行う上での利便性の高い記録機能を備えた撮影装置を提供する。
【解決手段】撮影光学系を経由して入射した被写体光を固体撮像素子で捉えて画像信号を生成する撮影装置において、生成された画像信号を記録する画像記録部と、画像記録部で記録された画像信号に基づく再生画像を表示画面上に表示する画像表示部と、表示画面上の位置を指定する位置指定部と、音声録音モードにおいて、入力音声を、表示画面上に表示されている再生画像に対応づけるとともにその表示画面上の位置指定部により指定された位置に対応づけて録音する録音部と、音声再生モードにおいて、録音部により録音された音声のうち、表示画面上に表示されている再生画像に対応づけるとともにその画面上の位置指定部により指定された位置に対応づけられた音声を再生する音声再生部とを備える。
【選択図】 図4

Description

本発明は、画像信号を生成する撮影装置に関する。
近年、デジタルカメラを中心とする撮影装置や、この撮影装置を構成する様々な素子に関する技術が急速に発展してきている。こうした撮影装置の中には、撮影画像の処理に直接関わる様々な機能の他に、音声によって記録を残すための録音・再生機能として、いわゆるボイスメモ機能を有し、この機能を用いて音声メモの録音・再生を行うことができるものもある。このような機能を利用して、画像に応じた記録を残すことができると、画像データの管理を行う上で便利である。
例えば、撮影装置の分野とは異なる分野ではあるが、コンピュータを用いたデータ処理の分野において、音声データを画像データと関連付ける処理を行いながら、その画像データをディスプレイ上で再生する方法(例えば、特許文献1参照)や、伝言の記録・再生装置の分野において、パネルにタッチペンで伝言を書き入れて伝言を残す機能とともに、伝言を音声で記録・再生する機能や伝言者を録画・再生する機能も兼ね備えた電子伝言板システム(例えば、特許文献2参照)が提案されている。
特開2001−216063号公報 特開2000−242254号公報
しかしながら、これら特許文献1および特許文献2に記載されている技術では、伝言や画像に関連付けられている音声情報の情報は、伝言や画像の記録時に記録された情報に限定されるため、画像データの管理を行う上での利便性が良くない。また、デジタルカメラに備えられているボイスメモ機能では、一つの画像に音声データを関連付けるために、一つの画像に対して異なる複数種類の音声メモを残す必要がある場合には、これらの音声メモ同士を区別する手段がなく、画像データの管理を行う上での利便性が良くない。
本発明は、上記事情に鑑み、画像データの管理を行う上での利便性の高い記録機能を備えた撮影装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するための本発明の撮影装置は、
撮影光学系を経由して入射した被写体光を固体撮像素子で捉えて画像信号を生成する撮影装置において、
生成された画像信号を記録する画像記録部と、
上記画像記録部で記録された画像信号に基づく再生画像を表示画面上に表示する画像表示部と、
上記表示画面上の位置を指定する位置指定部と、
音声録音モードにおいて、入力音声を、上記表示画面上に表示されている再生画像に対応づけるとともに該表示画面上の上記位置指定部により指定された位置に対応づけて録音する録音部と、
音声再生モードにおいて、上記録音部により録音された音声のうち、上記表示画面上に表示されている再生画像に対応づけるとともに該表示画面上の上記位置指定部により指定された位置に対応づけられた音声を再生する音声再生部とを備えたことを特徴とする。
本発明の撮影装置は、再生画像およびその再生画像が表示されている表示画面上の位置に対応づけて録音および再生を行うことができるため、画像の再生時であればいつでも画像に関する音声記録を、表示画面上のユーザの好みの位置において付け加えたり更新したりすることができる。このため、画像に関する音声記録を残すことができるタイミングが、特許文献1および特許文献2記載の装置のように画像の撮影時に限定されることがなく、さらに従来のデジタルカメラのボイスメモ機能と異なり、一つの画像に対する異なる複数種類の音声メモを、その画像が表示されている表示画面上の位置によって区別することができるため、画像データの管理を行う上での利便性が高い。
また、本発明の撮影装置は、上記表示画面が、接触位置を認識するタッチパネルであって、上記位置指定部は、該タッチパネルにより認識された接触位置を上記表示画面上の位置として設定するものであってもよい。
このようにタッチパネルに接触するだけで画像に関する音声記録を残す機能を表示画面に設けることで、記録を残すための操作が簡単化され、画像データの管理を行う上での利便性を一層向上させることができる。
また、本発明の撮影装置は、上記録音部が、上記表示画面上に表示された同一の再生画像であって上記位置指定部により指定された上記表示画面上の同一の位置に対応づけた複数の音声入力を受け付けて複数の入力音声を録音するものであってもよい。
このように同一の再生画像が表示されている表示画面上の同一の位置に対応づけた複数の音声記録を残す機能を設けることで、再生画像の特定の位置に関連した音声記録をより多く残すことができる。
また、本発明の撮影装置は、上記音声再生部は、上記表示画面上に表示された再生画像について上記位置指定部により複数の位置が順次指定されたことを受けて、指定された複数の位置に対応付けられた複数の音声を指定された順序で順次再生するものであってもよい。
このように複数の位置が順次指定されると、それら複数の位置に対応付けられた複数の音声を指定された順序で順次再生する機能を設けることで、互いに関連性のある音声記録を、連続した一連の音声記録として連続的に再生することができ、位置の指定を行いその位置での音声記録の再生が終わるのを待って次の位置の指定を行う作業を順次繰り返す場合に比べ、利便性を向上させることができる。
本発明の撮影装置によれば、画像データの管理を行う上で、記録機能の利便性を高めることができる。
以下、本発明の撮影装置の一実施形態を説明する。本実施形態の撮影装置は、撮影する被写体を画像モニタの一種であるLCD上に表示する機能とともに、音声の録音・再生機能も備えたデジタルカメラである。
図1は、本発明の撮影装置の一実施形態であるデジタルカメラを前面斜め上から見た外観斜視図であり、図2は、このデジタルカメラを背面斜め上から見た外観斜視図である。
図1に示すように、このデジタルカメラ100の前面中央部には、撮影レンズ101が備えられている。また、このデジタルカメラ100の前面上部には、光学式ファインダ対物窓102および補助光発光部103が備えられている。さらに、このデジタルカメラ100の上面には、スライド式の電源スイッチ104およびレリーズスイッチ150が備えられている。これら撮影に直接用いられる機能に加え、このデジタルカメラ100には、内部に備えられたマイクロフォンに音を伝達する複数の穴からなる受話口181aと、内部に備えられたスピーカから発生する音を伝える複数の穴からなる発音口182aが、それぞれデジタルカメラ100の上面および側面に設けられている。また、図2に示すように、このデジタルカメラ100の背面には、光学式ファインダ接眼窓106、撮影モードを決定するためのメニューボタン160、画像を表示するLCD130、このLCD130の画像表示機能のオンオフを行うための実行/画面切換スイッチ170が備えられている。このメニューボタン160は、中央部に備えられている設定ボタン163と、図において設定ボタンを中心に上下左右の4つの方向を向いた矢印で示されている、上ボタン163、下ボタン165、右ボタン162、左ボタン164とから構成されている。これら上下左右の4つのボタン163〜164を用いて、LCD130上に表示される撮影モードに関する複数のメニュー項目から、ユーザの好みのメニュー項目が選択され、さらに設定ボタン163を押すことによってその選択したメニュー項目を設定される。また、このデジタルカメラ100に備えられている、録音機能や再生機能を動作させるための動作開始の指示は、右ボタン162が押されることによって行われ、動作終了の指示は、設定ボタン163を押すことによって行われる。
図3は、図1および図2に外観を示すデジタルカメラの概略構成図である。
図3に示すように本実施形態のデジタルカメラ100は、その構成上、大きく分けて撮影光学系110と信号処理部120とに分かれる。これらに加えて、被写体像を表示するLCD130、および撮影した画像データを記録しておくための外部記録媒体140が備えられている。また図1および図2の外観図において説明したように、撮影のための処理をデジタルカメラ100に行なわせる、実行/画面切換スイッチ170、メニューボタン160、およびレリーズスイッチ150の各種のスイッチと、音声の録音・再生を行うためのマイクロフォン181とスピ−カ182も設けられている。
以下では、撮影光学系110および信号処理部120について説明する。
まず撮影光学系110の構成を、図3を参照して説明する。本実施形態のデジタルカメラ100では、図3の左方から被写体光が入射し、レンズ114を経て、シャッタ112が開いている場合は、撮像素子としてのCCD111に結像する。本来撮影光学系には複数のレンズが配備され、これらの位置の調節によってピント調節や焦点距離の調節が行われるが、この図3では、これら複数のレンズをレンズ114として模式的に示している。このレンズ114は信号処理部120からの信号に基づいて移動することが自在な構成になっており、ピント調節や焦点距離の調節は、信号処理部120からの信号に基づいて行われる。
続いて信号処理部120について説明する。撮影光学系でCCD111に結像させた被写体像がアナログ信号の画像データとして信号処理部120に入力されると、信号処理部120内でこのアナログ信号がデジタル信号に変換される。信号処理部120には、信号処理のための動作の手順を示したプログラムが備えられており、このプログラムにしたがってデジタル化された画像データについての信号処理が行なわれた後、その信号処理が施された画像データがLCD130上で表示され、外部記録媒体140に記録される。また、この信号処理部120では、レリーズスイッチ150、メニューボタン160、実行/画面切換スイッチ170の各種のスイッチが操作されて、その操作されたという情報が入力されると、その操作に応じた処理もこの信号処理部120内のプログラムの手順にしたがって行われる。
さらに本実施形態のデジタルカメラ100のLCD130は、画像の再生中にLCD130にユーザがペンや指などで接触すると、そのLCD130上の接触位置を認識するタッチパネルの機能を備えており、接触が行われると、その接触位置が指定された位置情報として信号処理部120に入力され、信号処理部120は、外部記録媒体140から読み出されて再生されている画像とLCD130上の接触位置との両方に対応づけて、マイクロフォン181によって入力された音声を外部記録媒体140へ録音する作業や録音された音声を外部記録媒体140から読み出してスピーカ182を介して再生する作業を行う。このような画像およびLCD130上の接触位置と、録音および再生される音声とを対応付けるために必要な動作も、上述のプログラムに書き込まれた手順に従って行われる。
以下では、このデジタルカメラ100を用いて行われる、音声メモの録音および再生の作業をフローチャートを用いて説明する。
図4は、図1および図2に外観図を示し図3に概略構成図を示したデジタルカメラを用いて行われる、音声メモの録音および再生の作業のフローチャートを表す図である。
まず、音声メモを録音あるいは再生するために、撮影画像が図3に示す外部記録媒体140から読み出されて、LCD130上に表示される(ステップS101)。次にステップS102において、音声メモの録音が行われるか否かが判定され、録音が行われる場合は、メニューボタン160を用いて録音モードの選択・設定が行われ、録音モードに入る(ステップS103)。この時のメニューボタン160の具体的な操作については後述する。このステップS102の後、LCD130はタッチパネル化し、LCD130にユーザがペンや指などで接触すると、そのLCD130上の接触位置を認識するようになる(ステップS104)。この状態でユーザによってLCD130への接触が行われると、マイクロフォン181を介した録音音声の受け付けが開始される(ステップS105)。すなわち、LCD130への接触が行われた後で、音声メモがマイクロフォン181に入力され、表示されている画像および接触位置との両方に対応づけて、外部記録媒体140に音声が録音される。この段階で実行される録音方法や録音機能の詳細については後述する。メニューボタン160の有する設定ボタン161が押されて録音モード終了の指示が出されるまで、このような過程が繰り返され、接触位置それぞれに対応づけて音声録音が行われる(ステップS106;No)。メニューボタン160中の設定ボタン161が押されて録音モード終了の指示が出されると、ステップS102に戻る(ステップS106;Yes)。
ステップS102において、音声メモの録音が行われないと判定された場合は、次にステップS107において音声メモの再生が行われるか否かが判定される。音声メモの再生が行われないと判定された場合は、このデジタルカメラ100を用いて行われる、音声メモの録音および再生の作業を終了する。音声メモの再生が行われると判定された場合は、
メニューボタン160を用いて再生モードの選択・設定が行われ、再生モードに入る(ステップS108)。このステップS107の後、LCD130はタッチパネル化する(ステップS109)。この状態でユーザによってLCD130への接触が行われると、表示されている画像および接触位置との両方に対応づけられて外部記録媒体140に録音された音声メモが、表示されている画像および接触位置との両方に対応づけられて外部記録媒体140から読み出されてスピーカ182によって再生される(ステップS110)。この段階で実行される再生方法や再生機能の詳細については後述する。メニューボタン160中の設定ボタン161が押されて再生モード終了の指示が出されるまで、このような過程が繰り返され、接触位置それぞれに対応づけて音声再生が行われる(ステップS111;No)。メニューボタン160中の設定ボタン161が押されて再生モード終了の指示が出されると、ステップS102に戻る(ステップS111;Yes)。
ステップS103〜S105で説明した音声メモの録音作業と、ステップS108〜S111で説明した音声メモの再生作業が全て終了すると、ステップS102およびステップS107の両方においてNoが選択され、音声メモの録音・再生作業が終了する。
以上が、フローチャートを用いた、音声メモの録音および再生の説明である。次に音声メモの録音・再生の方法と機能について、LCD130上に表示される画像の具体例を用いて説明する。
まず、音声メモの録音の方法について説明する。
図5は、本実施形態のデジタルカメラのLCD上において、画像の再生中にメニューボタンで録音モードを選択した画面を表す図である。
本実施形態のデジタルカメラ100では、図2の外観図に示すメニューボタン160の有する右ボタン162を押すことによって、デジタルカメラ100の有する様々なメニュー項目の表示が切り換わる。図5では、その中から録音モードが選択された時の状態が表されており、このため画面の左上には、「録音モード」の文字が表示される。
この状態で、さらにメニューボタン160の有する設定ボタン161を押すことによってその選択が確定して設定が行われ、それとともに図4において説明したようにLCD130はタッチパネル化し、LCD130にユーザがペンや指で接触すると、そのLCD130上の接触位置を認識するようになる。
図6は、図5に示す画面において、録音モードが設定されて音声メモの録音が行われている画面を模式的に表した図である。
タッチパネル化したLCD130では、画面を単位区画に分割したときの、それぞれの単位区画がそれぞれ独立したボタンとして機能する。図6では、説明のため、点線によってこれら単位区画の区分が模式的に示されているが、実際の画面の上でこのような単位区画がユーザには見えない構成となっている。ペンや指などによって画面が接触されると、その接触された単位区画の位置が接触位置として認識され、同時にこの接触が録音のための音声入力を受け入れる合図となる。そして音声が入力されると、表示されている画像および接触位置との両方に対応づけて外部記録媒体140に音声が録音がされる。例えば、位置1301が押されると、録音のための音声入力を受け入れる態勢となり、この状態で図に示すように「はいチーズ」という音声が入力されると、この具体例のような集合写真の画像とLCD130上の位置1301との両方に対応づけて、「はいチーズ」という音声メモが録音される。このような過程がLCD130上の複数の接触位置においてそれぞれ行われることにより、これら複数の接触位置それぞれに対応づけて複数の音声録音が行われる。さらに、本実施形態のデジタルカメラ100では、外部記録媒体140に、LCD130への接触回数によって音声入力を識別して同一位置に複数の音声録音を行うこともできる。例えば、位置1302が一回押されて図に示すように「あ、目つぶった」という音声が入力された後、さらに位置1302が連続的に二回押されて「もう、一回」という音声が入力された場合、この具体例のような集合写真の画像と、LCD130上の位置1301、および位置1301において押された回数が一回であるという事実とに対応づけて、「あ、目つぶった」という音声が録音され、またこの集合写真の画像と、LCD130上の位置1301、および位置1301において押された回数が連続2回であるという事実とに対応づけて、「もう、一回」という音声が録音される。このように同一の再生画像が表示されている表示画面上の同一の位置に対応づけた複数の音声記録を残す機能を設けることで、本実施形態のデジタルカメラ100は、再生画像の特定の位置に関連した音声記録をより多く残すことができる。
次に、音声メモの再生の方法について説明する。以下では、図6において音声メモの録音が行われた画像から音声を再生する方法を例として説明する。
図7は、本実施形態のデジタルカメラのLCD上において、画像の再生中にメニューボタンで音声の再生モードを選択した画面を表す図である。
図5において説明したように、メニューボタン160の有する右ボタン162によってメニュー項目の表示が切り換わり、図7では、その中から再生モードが選択された時の状態が表されている。このため画面の左上には、「再生モード」の文字が表示される。
この状態で、さらにメニューボタン160中の設定ボタン161を押すことによってその選択が確定して設定が行われ、それとともにLCD130はタッチパネル化し、接触されると、そのLCD130上の接触位置を認識するようになる。
図8は、再生モードが設定されて、図6に示す画面において録音された音声メモの再生が行われている画面を模式的に表した図である。
再生モードでは、画像とLCD130上の位置との両方に対応づけて外部記録媒体140に録音された音声メモは、画像の表示中にそのLCD130上の位置を押すことによって外部記録媒体140から読み出されて再生される。また、LCD130への接触回数によって音声入力を識別されて同一位置に録音された音声は、この接触回数によって識別されて外部記録媒体140から読み出され再生される。例えば、図6に示す画面において、この集合写真の画像とLCD130上の位置1301との両方に対応づけて録音された、「はいチーズ」という音声メモは、図8に示す再生モードでは、この集合写真の画像を表示中にLCD130上の位置1301を押すことによって再生される。同様に、図6に示す画面において、LCD130上の位置1302を一回押すことによって録音された「あ、目つぶった」という音声は、再生モードでは、このLCD130上の位置1302を一回押すことによって再生され、LCD130上の位置1302を連続的に二回押すことによって録音された「もう、一回」という音声は、再生モードでは、このLCD130上の位置1302を連続的に二回押すことによって再生される。
さらに、本実施形態のデジタルカメラ100には、この再生モードにおいて画像の表示中にLCD130上の異なる複数の位置がなぞるように押されると、LCD130によってこれら複数の位置と押された順番が認識されて、表示されている画像とこれら複数の位置それぞれとに対応づけられて録音された音声が、押された順番に再生される音声再生機能が備えられている。以下ではこの機能について説明する。
図9は、再生モードにおいて画像の表示中にLCD130上の複数の位置がなぞるように押されて、音声が押された順番に再生される画面を表す図である。
図9に示すように、画像の表示中にLCD130上の位置1303、位置1304、位置1305、位置1306の順番になぞるように押されると、この画像と位置1303〜位置1306のそれぞれの位置とに対応づけられてそれぞれ録音された「お世話に」、「なりました」、「今後とも」、「よろしくです」という音声が、押された順番に「お世話になりました。今後ともよろしくです。」のように連続して再生される。
このように複数の位置が順次指定されると、それら複数の位置に対応付けられた複数の音声を指定された順序で順次再生する機能を設けることで、互いに関連性のある音声記録を、連続した一連の音声記録として連続的に再生することができ、位置の指定を行いその位置での音声記録の再生が終わるのを待って次の位置の指定を行う作業を順次繰り返すよりも、余計な手間が省け、記録を残すための利便性を向上させることができる。
以上が本実施形態のデジタルカメラ100の説明である。
以上説明したように、本実施形態のデジタルカメラ100は、再生画像およびその再生画像が表示されているLCD130上の位置に対応づけて録音や再生を行うことができるため、画像の再生時であればいつでも画像に関する音声記録を、タッチパネルに接触するだけで表示画面上のユーザの好みの位置において付け加えたり更新したりすることができる。このため、画像に関する音声記録を残すことができるタイミングが、画像の撮影時に限定されることがなく、さらに従来のデジタルカメラのボイスメモ機能と異なり、一つの画像に対する異なる複数種類の音声メモを、その画像が表示されているLCD130上の位置によって区別することができるため、画像データの管理を行う上での利便性が高い。
本発明の撮影装置の一実施形態であるデジタルカメラを前面斜め上から見た外観斜視図である。 このデジタルカメラを背面斜め上から見た外観斜視図である。 図1および図2に外観を示すデジタルカメラの概略構成図である。 図1および図2に外観図を示し図3に概略構成図を示したデジタルカメラを用いて行われる、音声メモの録音および再生の作業のフローチャートを表す図である。 本実施形態のデジタルカメラのLCD上において、画像の再生中にメニューボタンで録音モードを選択した画面を表す図である。 図5に示す画面において、録音モードが設定されて音声メモの録音が行われている画面を模式的に表した図である。 本実施形態のデジタルカメラのLCD上において、画像の再生中にメニューボタンで音声の再生モードを選択した画面を表す図である。 再生モードが設定されて、図6に示す画面において録音された音声メモの再生が行われている画面を模式的に表した図である。 再生モードにおいて画像の表示中にLCD130上の複数の位置がなぞるように押されて、音声が押された順番に再生される画面を表す図である。
符号の説明
100 デジタルカメラ
101 撮影レンズ
102 光学式ファインダ対物窓
103 補助光発光部
104 電源スイッチ
106 光学式ファインダ接眼窓
110 撮影光学系
111 CCD
112 シャッタ
114 レンズ
120 信号処理部
130 LCD
140 外部記録媒体
150 レリーズスイッチ
160 メニューボタン
161 設定ボタン
162 右ボタン
163 上ボタン
164 左ボタン
165 下ボタン
170 実行/画面切換スイッチ
181 マイクロフォン
181a 受話口
182 スピーカ
182a 発音口
1301、1302、1303、1304、1305,1306 LCD上の位置

Claims (4)

  1. 撮影光学系を経由して入射した被写体光を固体撮像素子で捉えて画像信号を生成する撮影装置において、
    生成された画像信号を記録する画像記録部と、
    前記画像記録部で記録された画像信号に基づく再生画像を表示画面上に表示する画像表示部と、
    前記表示画面上の位置を指定する位置指定部と、
    音声録音モードにおいて、入力音声を、前記表示画面上に表示されている再生画像に対応づけるとともに該表示画面上の前記位置指定部により指定された位置に対応づけて録音する録音部と、
    音声再生モードにおいて、前記録音部により録音された音声のうち、前記表示画面上に表示されている再生画像に対応づけるとともに該表示画面上の前記位置指定部により指定された位置に対応づけられた音声を再生する音声再生部とを備えたことを特徴とする撮影装置。
  2. 前記表示画面が、接触位置を認識するタッチパネルであって、前記位置指定部は、該タッチパネルにより認識された接触位置を前記表示画面上の位置として指定するものである
    ことを特徴とする請求項1記載の撮影装置。
  3. 前記録音部が、前記表示画面上に表示された同一の再生画像であって前記位置指定部により指定された前記表示画面上の同一の位置に対応づけた複数の音声入力を受け付けて複数の入力音声を録音するものであることを特徴とする請求項1記載の撮影装置。
  4. 前記音声再生部は、前記表示画面上に表示された再生画像について前記位置指定部により複数の位置が順次指定されたことを受けて、指定された複数の位置に対応付けられた複数の音声を指定された順序で順次再生するものであることを特徴とする請求項1記載の撮影装置。
JP2004323786A 2004-11-08 2004-11-08 撮影装置 Pending JP2006135763A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004323786A JP2006135763A (ja) 2004-11-08 2004-11-08 撮影装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004323786A JP2006135763A (ja) 2004-11-08 2004-11-08 撮影装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006135763A true JP2006135763A (ja) 2006-05-25

Family

ID=36728870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004323786A Pending JP2006135763A (ja) 2004-11-08 2004-11-08 撮影装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006135763A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009163553A (ja) * 2008-01-08 2009-07-23 Dainippon Printing Co Ltd 電子ペン及びプログラム
JP2010193274A (ja) * 2009-02-19 2010-09-02 Nikon Corp 情報処理装置、撮像装置、プログラム及びプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009163553A (ja) * 2008-01-08 2009-07-23 Dainippon Printing Co Ltd 電子ペン及びプログラム
JP2010193274A (ja) * 2009-02-19 2010-09-02 Nikon Corp 情報処理装置、撮像装置、プログラム及びプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6919927B1 (en) Camera with touchscreen
US20040141084A1 (en) Image pickup apparatus, image data display method for the same, program for implementing the method, and storage medium storing the program
CN101335835B (zh) 摄像装置以及图像显示控制方法
US20130100329A1 (en) Image pickup apparatus
CN103248815A (zh) 摄像装置、摄像方法
WO2013161424A1 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び記録媒体
KR20040051528A (ko) 디지털 카메라
JP2008034972A (ja) 画像情報再生装置、画像情報再生装置の表示制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP4646046B2 (ja) 録画再生装置
JP5490689B2 (ja) 複数の写真の音列を生成する方法及びその音列を生成及び再生する装置
JP3955540B2 (ja) 画像処理装置
JP5509781B2 (ja) 撮像装置
JP2003348432A (ja) デジタルスチルカメラ
JP2006135763A (ja) 撮影装置
JP2004180181A (ja) 撮像装置
JP2010187320A (ja) 画像記録装置、画像分類装置、画像表示装置及びプログラム
JP4743264B2 (ja) 録画再生装置
JP4339370B2 (ja) カメラ、撮像装置、レンズ鏡筒及びカメラ本体
JP2019114847A (ja) 画像記録制御装置、画像記録方法、画像記録プログラム、撮像装置及び画像記録制御システム
KR101946574B1 (ko) 영상 재생 장치, 방법, 및 컴퓨터 판독가능 저장매체
JP4485455B2 (ja) カラオケシステム、楽曲設定方法及び撮影装置
JP2019096950A (ja) 撮像装置、撮像方法及び撮像プログラム
JP2012249155A (ja) 電子機器
JP4105459B2 (ja) 撮影機能と音声録音機能を備えた電気機器
KR101063405B1 (ko) 특수효과 처리 화면 분할 디스플레이 기능을 갖는 휴대용영상 기록/재생 장치 및 그 분할 디스플레이 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061214

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091222