JP2006134875A - 電子配線層のサンドイッチ層を具えた両電極板材料及び該材料を具えた二次電池 - Google Patents

電子配線層のサンドイッチ層を具えた両電極板材料及び該材料を具えた二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2006134875A
JP2006134875A JP2005301614A JP2005301614A JP2006134875A JP 2006134875 A JP2006134875 A JP 2006134875A JP 2005301614 A JP2005301614 A JP 2005301614A JP 2005301614 A JP2005301614 A JP 2005301614A JP 2006134875 A JP2006134875 A JP 2006134875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
electrode plate
metal foil
circuit board
wiring layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005301614A
Other languages
English (en)
Inventor
Cheng Hsin Chen
正欣 陳
Ko-Chen Shen
科呈 沈
Hsi-Ming Shu
錫銘 許
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Antig Technology Co Ltd
Original Assignee
Antig Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Antig Technology Co Ltd filed Critical Antig Technology Co Ltd
Publication of JP2006134875A publication Critical patent/JP2006134875A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/30Batteries in portable systems, e.g. mobile phone, laptop
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Primary Cells (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

【課題】電子配線層のサンドイッチ層を具えた両電極板材料の提供により、超小型化の二次電池を実現する。
【解決手段】第一基板111、及び、第一基板表面を被覆する第一金属箔113を含んだ第一電極層11と、第二基板131、及び、第二基板表面を被覆する第二金属箔133を含んだ第二電極層13と、第一電極層と第二電極層の間に挟持された電子配線層15を含み、両電極板材料の上から下への順番が第一金属箔、第一基板、電子配線層、第二基板、第二金属箔と密接構造で積み重なっていることを特徴とする。
【選択図】 図2

Description

本発明は、二次電池の正電極板と負電極板に用いることに関り、特に二次電池内の電子配線層のサンドイッチ層を具えた両電極板、及び、この両電極板を具えた二次電池に関する。
従来の二次電池の構造は、リチウム充電電池、ニッケル水素充電電池、リチウムポリマー充電電池などで、均しく単純に正電極板、負電極板にそれぞれ電解質膜ペーストを塗布し、そして、更に正電極板、隔離膜、負電極板、隔離膜を上から下に順序良く重ねて捲回を経ることで電池の電極芯として形成され、更に電解液の注入、封止などの手段過程を経て二次電池の製造が完成する。前記二次電池で用いる正電極板と負電極板などの材料について、その構造はそれぞれ単独の構成部材であり、例えば正電極板材料は1本の帯状の構造で、また、負電極板材料ももう1本の帯状の構造である。
本発明の発明者は、長年使用した従来の正電極板と負電極板の構造を突破し、軽い、薄い、短い、小さい、さらに超小型化の二次電池を実現するため、正電極板と負電極板の新しい構造を発明した。
本発明の主な目的は、一種の二次電池に用いた両電極板を提供することにあり、正電極板の機能、及び、負電極板の機能を提供すると同時に密接のサンドイッチ層でその間に構築される電子配線層を具備することにある。
本発明の更なる目的は、一種の二次電池を提供することにあり、本発明の両電極板材料を応用している。
上記の目的を達成するため、本発明は、電子配線層のサンドイッチ層を具えた両電極板材料には第一基板、及び、第一基板表面を被覆する第一金属箔を含んだ第一電極層と、第二基板、及び、第二基板表面を被覆する第二金属箔を含んだ第二電極層と、第一電極層と第二電極層の間に挟持された電子配線層を含み、その両電極板材料の上から下への順番が第一金属箔、第一基板、電子配線層、第二基板、第二金属箔と密接構造で積み重なっていることを提供することである。
更に、本発明である一種の二次電池は、両電極板材料、電解物質、及び、内部空間を利用して両電極板材料、及び、電解物質を収納する包装カバー体を含む。
該項目を熟知する技術者に本考案の目的、特徴、及び、効果を理解してもらうため、下記の具体的な実施例を介すると共に付属の図式を組み合わせ、本発明に対する詳細な説明を以下のとおり行うものである。
本発明の両電極板10は、二次電池の(例えばリチウム充電電池、ニッケル水素充電電池、リチウムポリマー充電電池など)の正極と負極の電極板材料とすることができる以外に、両電極板10は電子配線層15を設置することができため、例えば超小型サーミスタ、 MOSFETスイッチの遮断器などの電子デバイスのようなマイクロマシンセンサーを電子配線層15にふ設することができ、電子配線層15がサンドイッチ構造を採用することでこれら電子デバイスが外部に露出することがない。
図1は、本発明の両電極板の立体構造見取図、及び、図2が本発明の両電極板の分解図である。両電極板10には、主に第一電極層11、第二電極層13、及び、電子配線層15を含み、下記とおりに説明する。第一電極層11には、第一基板111、及び、第一基板111の表面を被覆する第一金属箔113を含み、第二電極層13には、第二基板131、及び、第二基板131の表面を被覆する第二金属箔133を含む。第一基板111と第二基板131に用いる基材は、例えばプリント回路板の基材、フレキシブルプリント基板の基材、フレキシブルの巻回できる基材などを使用できる。第一基板111の表面に位置する第一金属箔113、及び、第二基板131の表面に位置する第二金属箔133は、何の種類の二次電池の製造条件に基づいて適切な金属箔を選択でき、リチウム充電電池の製造を例にすると、第一基板111の表面の第一金属箔113に銅箔を用い、第二基板131の表面の第二金属箔133にアルミ箔を用いる。
電子配線層15が第一電極層11と第二電極層13の間に挟持され、第二図2を見ると、本発明の両電極板10の上から下への順番が第一金属箔113、第一基板111、電子配線層15、第二基板131、第二金属箔133と密接のサンドイッチ構造で積み重なっている。電子配線層15には、主に回路板151、及び、少なくとも1個以上の電子デバイス153を含み、電子配線層15は例えばプリント回路板を基材として用い、また、更にエッチングの製造工程を経ることで導線線路をプリント回路板上に形成し、これにより回路板151の製造を完成することができる。次に、溶接の製造工程を経て、これら電子デバイス153を該導線線路のパッド上に溶接する。更に、電子配線層15は数個のバイアホール(図には未表示)を設置することができ、これらバイアホール(Via holes)を利用することで電子配線層15に対外的な電気的接続能力を具えさせることができる。
電子配線層15を実施する時、本発明は、更にその上にこれら電子デバイス153を設置し、且つ、これら電子デバイス153が高さ方向の厚さを有することにより、前記本発明の両電極板10の密接したサンドイッチ構造の積み重なりによる妨害を考慮し、これにより回路板151で用いる構造は、例えば凹面の構造を用い、且つ、これら電子デバイス153を比較的低い凹陥エリア内にふ設する。
本発明の両電極板10は、基材の物理性質の決定で異なる形状に変化させることができる。もしも硬質材質を第一基板111、及び、第二基板131に用いる場合、両電極板10は平面式板状構造を採用することができる。もしもフレキシブル性材質を第一基板111、及び、第二基板131に用いる場合、両電極板10は捲回ループ構造、或いは、Z字形の積み重ね構造を用いることができる。
図3は、本発明の両電極板材料を応用した二次電池の構造断面図である。本発明の二次電池20は、主に両電極板10、電解物質21、及び、包装カバー体23を含み、それぞれ以下に説明する。包装カバー体23には、その内部に一個の内部空間を具え、両電極板10、及び、該内部空間に充填する電解物質21を収納する。リチウム充電電池の二次電池の製造を例にすると、第一基板111の表面に位置する銅箔113に、更に例えば活物質を含んだコバルト酸リチウムのような薄層構造の陽極ペースト25を塗布する。また、第二基板131の表面に位置するアルミ箔133に、例えば活物質を含んだ炭素を更に薄層構造の陰極ペースト27を塗布する。内部空間に充填する電解物質21は、例えば固体電解液、液体電解液、ゲル状電解液を用いることができる。包装カバー体23の材質は、プリント回路板の基材、プラスチックなどを用いることができる。
上記は、本発明の説明に最適の実施例であり、本発明の主張している権利範囲は特許請求の範囲に記載したものを基準し、上記実施例に限定されることが無いものとする。
本発明の両電極板の立体構造見取図である。 本発明の両電極板の分解図である。 本発明の両電極板材料を応用した二次電池の構造断面図である。
符号の説明
10 両電極板
11 第一電極層
13 第二電極層
15 電子配線層
20 二次電池
21 電解物質
23 包装カバー体
25 陽極ペースト
27 陰極ペースト
111 第一基板
113 第一金属箔
131 第二基板
133 第二金属箔
151 回路板
153 電子デバイス

Claims (12)

  1. 電子配線層のサンドイッチ層を具えた両電極板材料において、
    第一基板、及び、第一基板表面を被覆する第一金属箔を含んだ第一電極層と、
    第二基板、及び、第二基板表面を被覆する第二金属箔を含んだ第二電極層と、
    第一電極層と第二電極層の間に挟持された電子配線層を含み、
    その両電極板材料の上から下への順番が該第一金属箔、該第一基板、該電子配線層、該第二基板、該第二金属箔と密接構造で積み重なっていることを特徴とする、電子配線層のサンドイッチ層を具えた両電極板材料。
  2. 請求項1記載の両電極板材料において、その第一基板は、プリント回路板の基材で、その第二基板が、プリント回路板の基材であることを特徴とする、両電極板材料。
  3. 請求項1記載の両電極板材料において、その第一基板は、フレキシブルの巻回できる基材で、その第二基板がフレキシブルの巻回できる基材であることを特徴とする、両電極板材料。
  4. 請求項1記載の両電極板材料において、その第一金属箔は、銅箔で、その第二金属箔が、アルミ箔であることを特徴とする、両電極板材料。
  5. 請求項1記載の両電極板材料において、その電子配線層は、回路板、及び、少なくとも1個以上で、且つ、該回路板に溶接された電子デバイスを含むことを特徴とする、両電極板材料。
  6. 請求項5記載の両電極板材料において、その回路板は、プリント回路板、フレキシブルプリント基板のいずれかであることを特徴とする、両電極板材料。
  7. 二次電池において、
    第一基板、及び、第一基板表面を被覆する第一金属箔を含んだ第一電極層と、
    第二基板、及び、第二基板表面を被覆する第二金属箔を含んだ第二電極層と、
    第一電極層と第二電極層の間に挟持された電子配線層を含み、上から下への順番が該第一金属箔、該第一基板、該電子配線層、該第二基板、該第二金属箔と密接構造で積み重なっている両電極板材料と、
    電解物質と、
    該両電極板材料、及び、該電解物質を収納する包装カバー体を含んだ内部空間を具えることを特徴とする、二次電池。
  8. 請求項1記載の両電極板材料において、その第一基板は、プリント回路板の基材で、その第二基板が、プリント回路板の基材であることを特徴とする、両電極板材料。
  9. 請求項7記載の二次電池において、その第一基板は、フレキシブルの巻回できる基材で、その第二基板が、フレキシブルの巻回できる基材であることを特徴とする、二次電池。
  10. 請求項7記載の二次電池において、その第一金属箔は、銅箔で、その第二金属箔が、アルミ箔であることを特徴とする、二次電池。
  11. 請求項7記載の二次電池において、その電子配線層は、回路板、及び、少なくとも1個以上で、且つ、該回路板に溶接された電子デバイスを含むこと特徴とする、二次電池。
  12. 請求項11記載の二次電池において、その回路板は、プリント回路板、フレキシブルプリント基板のいずれかであることを特徴とする、二次電池。
JP2005301614A 2004-10-21 2005-10-17 電子配線層のサンドイッチ層を具えた両電極板材料及び該材料を具えた二次電池 Pending JP2006134875A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW093131910A TWI233710B (en) 2004-10-21 2004-10-21 Dual-electrode sheet material with inter-layer for electronic circuit layer, and the secondary cell having the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006134875A true JP2006134875A (ja) 2006-05-25

Family

ID=36501830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005301614A Pending JP2006134875A (ja) 2004-10-21 2005-10-17 電子配線層のサンドイッチ層を具えた両電極板材料及び該材料を具えた二次電池

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2006134875A (ja)
KR (1) KR100735120B1 (ja)
TW (1) TWI233710B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008153226A (ja) * 2006-12-18 2008-07-03 Szu-Nan Yang 電気エネルギー供給システム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02121385A (ja) * 1988-10-31 1990-05-09 Brother Ind Ltd 蓄電池内蔵型プリント配線板
JPH06223805A (ja) * 1993-01-21 1994-08-12 Yuasa Corp 電池一体型プリント基板及びその製造方法
TWI242305B (en) * 2004-06-18 2005-10-21 Antig Tech Co Ltd Secondary cell, matrix-type secondary cell and multi-layered matrix-type secondary cell having the secondary cell

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008153226A (ja) * 2006-12-18 2008-07-03 Szu-Nan Yang 電気エネルギー供給システム

Also Published As

Publication number Publication date
KR100735120B1 (ko) 2007-07-03
KR20060049095A (ko) 2006-05-18
TW200614571A (en) 2006-05-01
TWI233710B (en) 2005-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5069834B2 (ja) 改良されたエンクロージャ機構を有する電気化学エネルギー蓄積装置
US5367431A (en) Thin power supply unit
RU2004103804A (ru) Биполярная электрохимическая батарея из пакетированных галетных гальванических элементов
JP5706280B2 (ja) 電池ケーシング
JP4243409B2 (ja) リチウム2次電池
KR20040040467A (ko) 가요성 박막 배터리 및 그 제조 방법
JP2009224173A (ja) 電池
KR100614375B1 (ko) 접을 수 있는 파우치형 전지
KR20120132341A (ko) 이차 전지
JP2010238403A (ja) 電池及び電池の製造方法
KR100737930B1 (ko) 이차 전지
JP2013168284A (ja) 蓄電素子
TW535311B (en) Lithium battery box
CA2937791C (en) Coin cell comprising two cases
KR101735511B1 (ko) 패턴화된 형상을 갖는 배터리 셀 및 그 제조방법
ES2913714T3 (es) Un aparato y métodos asociados
KR100865399B1 (ko) 이차전지
JP2007214391A (ja) キャパシタ
KR20040021307A (ko) 버튼형 및 코인형 전지
JP2005222887A (ja) 電極捲回型電池
JP2006134875A (ja) 電子配線層のサンドイッチ層を具えた両電極板材料及び該材料を具えた二次電池
KR102043355B1 (ko) 배터리 구조체
KR20170027579A (ko) 향상된 냉각구조를 갖는 배터리 모듈
US20070182379A1 (en) Container, Battery or Electric Double Layer Capacitor Using the Same, and Electronic Device
JP2014090039A (ja) 電気化学デバイス

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060301

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090707

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091201