JP2006134194A - 金券代金の決済方法 - Google Patents

金券代金の決済方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006134194A
JP2006134194A JP2004324549A JP2004324549A JP2006134194A JP 2006134194 A JP2006134194 A JP 2006134194A JP 2004324549 A JP2004324549 A JP 2004324549A JP 2004324549 A JP2004324549 A JP 2004324549A JP 2006134194 A JP2006134194 A JP 2006134194A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voucher
price
cash voucher
data
cash
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004324549A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Mihashi
隆之 三橋
Mikihiko Sakakibara
幹彦 榊原
Fumimine Hirashima
史峰 平島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2004324549A priority Critical patent/JP2006134194A/ja
Publication of JP2006134194A publication Critical patent/JP2006134194A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

【課題】 加盟店が金券の代金を金券発行者に対して請求し、金券の代金支払の処理を効率的に行うことができる金券代金の決済方法に関する。
【解決手段】 加盟店端末からセンターサーバに対し、加盟店が受け取った金券に付されている金券情報を送信するステップと、センターサーバにおいて、加盟店端末から受信した金券情報に基づき加盟店への代金支払請求データと、回収券データとを生成するステップと、センターサーバから金券発行元コンピュータに回収券データを送信するステップと、センターサーバから金券発行元コンピュータにカードオンラインシステムを介して代金支払請求データを送信するステップと、金券発行元コンピュータにおいて、受信した回収券データから算出した代金金額と、受信した代金支払請求データの代金金額とを照合するステップと、照合の結果、代金金額が一致した場合に金券発行元コンピュータが代金の支払い処理を行うステップとからなる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、金券発行者から発行された金券を取り扱う加盟店が、入手した金券代金の請求を金券発行者に行なうと共に、金券発行者から加盟店に対して前記加盟店が顧客から受け取った金券の代金について支払処理を行うことができる金券代金の決済方法に関する。
従来、例えば、商品券、ギフトカード、旅行券、食事券、ビール券、アイスクリーム券、図書券、文具券、など金銭的な価値を有する種々の金券が多種類発行されている。
これらの金券は、贈答用やプレゼントとして使用されたりすることも多いことから、利用者にとって、広範囲にどこの商店でも共通して使用できるという利便性がある。
また、顧客が代金の代わりに店などに支払った金券は、店側からその金券を発行した発行元である金券発行者に送られて、その金券額に応じた金銭の支払いを金券発行者に請求し、金券発行者から店側にそれらの金銭を支払うことで金券代金の支払い精算処理が行なわれる。
しかしながら、市場に大量に発行された種々の金券に対する精算処理には、手間と時間がかかるという問題がある。
従来の金券処理システムにおいて、金券類の券番号を読み取って、予め登録されている券番号と照合することで、金券類の回収処理や真偽判別を行うシステムが既に公知となっているが、種類の異なる金券を回収処理して、代金精算の請求データを生成するという技術はなかった。(例えば、特許文献1参照)
特開平10−340368号公報
本発明は、金券発行者から発行された金券を取り扱う加盟店が、顧客から受け取った金券の代金を金券発行者に対して請求を行なえるようにすると共に、金券発行者から加盟店に対して前記加盟店が顧客から受け取った金券の代金支払の処理を効率的に行うことができる金券代金の決済方法に関する。
本発明の金券代金の決済方法は、金券発行元から発行された金券を取り扱う加盟店に対して、前記加盟店が顧客から受け取った金券の代金について支払処理を行う金券代金の決済方法であって、加盟店端末からセンターサーバに対して、加盟店が受け取った金券に付されている金券情報を送信するステップと、センターサーバにおいて、前記加盟店端末から受信した金券情報に基づいて、前記加盟店への代金支払請求データと、回収券データとを生成するステップと、前記センターサーバから金券発行元コンピュータに回収券データを送信するステップと、前記センターサーバから金券発行元コンピュータにカードオンラインシステムを介して代金支払請求データを送信するステップと、前記金券発行元コンピュータにおいて、受信した前記回収券データから算出した代金金額と、受信した代金支払請求データの代金金額とを照合するステップと、前記照合の結果、代金金額が一致した場合に、前記金券発行元コンピュータが代金の支払い処理を行うステップと、からなることを特徴とする。
また、本発明の金券代金の決済方法は、前記センターサーバから金券発行元コンピュータに回収券データを送信する際に、カードオンラインシステムを介して回収券データの送信を行なうことを特徴とする。
本発明の金券代金の決済方法は、加盟店が受け取った金券について代金精算処理を行う際に、加盟店からセンターサーバに対して金券情報を送信するだけで、カードオンラインシステムを介して金券発行元コンピュータに代金支払請求データの送信を行なうことができるので、金券代金の支払処理を自動的に効率良く行うことができるという効果がある。
また、発明の金券代金の決済方法は、カードオンラインシステムを介して、センターサーバから金券発行元コンピュータに回収券データの送信を行なうことができるので、効率的にデータの送信処理を行うことができる。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。
図1は、本発明の第1実施形態に係る金券代金の決済方法に関するシステム構成の概要を説明する図、図2は、金券である商品券の平面図、図3は、本発明に関するシステムのセンターサーバのシステムブロック図、図4は、本発明に関するシステムの金券発行元コンピュータのシステムブロック図、図5及び図6は、本発明の実施形態に係る金券代金の決済方法の処理手順を示すフローチャート、図7は、本発明の第2実施形態に係る金券代金の決済方法に関するシステム構成の概要を説明する図である。
図1に示すように、顧客から代金の代わりに金券を受け取る金券取扱い加盟店1には、店舗専用端末2が備えられ、金券管理センター3にはセンターサーバ4が備えられ、金券を発行する金券発行元5にはコンピュータ6が備えられている。
これらの店舗専用端末2とセンターサーバ4と金券発行元5のコンピュータ6とは、通信回線で通信可能に接続されている。
また、クレジットカードが使用された際に使用されるカードオンラインシステム8が備えられ、センターサーバ4から金券発行元5のコンピュータ6にデータの送信を行なう場合に、カードオンラインシステム8も利用できるようにしてある。
店舗専用端末2は、図2に示すように、金券7に表示された管理番号7aを機械的に読み取る機能を有している。
これらの管理番号7aは、機械読み取り用の表示として、例えばバーコード、OCR等により表示されており、顧客から受け取った金券7の管理番号7aを短時間で機械読み取りして入力できるようにしてある。
そして、店舗専用端末2は、金券7の管理番号7aを金券取引データとしてセンターサーバ4に送信する。
図3に示すように、センターサーバ4には、通信手段11、記憶手段12、金券情報登録手段13、フォーマット変換手段14、データ生成手段15、回収券データ送信手段16、売上請求データ送信手段17、制御手段18、発行元情報データベース19、加盟店情報情報データベース20、金券管理情報データベース21、フォーマット情報データベース22などが備えられている。
ここで発行元情報データベース19には、金券に表示されている管理番号7aと関係付けられて金券の発行元つまり金券発行会社の会社名、住所、電話番号、取り引き先の金融機関情報、などが登録されている。
また、加盟店情報情報データベース20には、加盟店毎に定められた加盟店管理番号と関係付けられて、加盟店名、住所、電話番号、取り引き先の金融機関情報、などが登録されている。
金券管理情報データベース21には、金券の管理番号7aに関係付けられて、金券毎の情報が登録される。
また、フォーマット情報データベース22には、各金融機関に対して振込依頼を行なう際に使用するための各金融機関から指定されたフォーマット情報が登録されている。
また、金券発行元のホストコンピュータ6には、図4に示すように、通信手段23、記憶手段24、照合手段25、振込依頼情報送信手段26、制御手段27、発行金券情報データベース28などが備えられている
発行金券情報データベース28には、金券発行元が既に発行済みの金券の管理番号などを登録すると共に、回収された金券の管理番号により消し込み処理を行うことで、金券発行会社毎に金券の管理が行なえるようにしてある。
照合手段25は、回収された金券の管理番号と、金券発行元が既に発行済みの金券の管理番号とを照合する機能を有し、照合一致した場合には、回収金券情報として発行金券情報データベース28に登録する。
振込依頼情報送信手段26は、回収された金券の管理番号が照合処理で一致した場合に、金券発行元の口座を有する金融機関のホストコンピュータに対して、加盟店の口座を有する金融機関への金券代金の支払依頼情報を送信する機能を有している。
したがって、センターサーバ4は、店舗専用端末2から受信した金券取引データをもとに加盟店1での金券による売上請求データの算出を行なうと共に、カードオンラインシステム8を介して金券発行元5のコンピュータ6に対して売上請求データを送信できるようにしてある。
また、回収券データは、センターサーバ4から通信回線を介して金券発行元5のコンピュータ6に送信可能に構成されている。
金券発行元5のコンピュータ6は、センターサーバ4から回収券データと売上請求データを受信することで、センターサーバ4から受信した売上請求データと、同じく受信した回収券データから算出した金額データとの照合処理を行い、これらの金額が一致したことを確認した場合に、その売上請求データの金額を加盟店側に支払う処理を行うようにシステム化されている。
加盟店側への支払い処理は、金券発行元5の口座を有する金融機関に対して、加盟店の口座を有する金融機関への振込依頼の処理を、通信回線を介して行なうことで処理できるように構成されている。
次に、図5及び図6に基づいて、発明の第1実施形態に係る金券代金の決済方法の処理手順を説明する。
まず、顧客から金券を受け取った加盟店1は、それらの金券に表示された管理番号7aを店舗専用端末2で読み取る。(ステップS1)
そして、店舗専用端末2から金券管理センター3のセンターサーバ4に対して、店舗専用端末2で読み取った管理番号7aと加盟店管理番号とを金券取引データとして送信する。(ステップS2)
センターサーバ4の金券管理情報データベース21に受信した管理番号7aと加盟店管理番号を登録する。(ステップS3)
そして、予め定めた集計日に、金券管理情報データベース21に登録された所定期間の情報について集計処理を行う。(ステップS4)
その集計処理において、金券発行元別に集計データの仕分け処理を行う。(ステップS5)
次に、金券発行元別に仕分けした集計データについて、請求金額データと、請求する金額に該当する金券の金券管理番号データとを生成する。(ステップS6)
生成したそれらの請求金額データと金券管理番号データについて、金券発行元が指定するフォーマットに変換する。(ステップS7)
金券管理センターのセンターサーバ4から金券発行元5のホストコンピュータ6に対して、回収券データとして金券管理番号データを、更にカードオンラインシステムを介して回収券データである金券管理番号データを送信する。(ステップS8)
金券発行元5のホストコンピュータ6において、発行金券情報データベース28に登録されている発行済みの金券の管理番号と、回収された金券の管理番号データとの照合処理を行なう。(ステップS9)
この照合処理で照合不一致となった場合には、その後の処理を中止する。(ステップS10)
また、この照合処理で照合一致となった場合には、センターサーバ4から受信した請求金額データが、回収券データである金券管理番号データに基づいて算出した金額と間違いなく一致するか否かの照合確認処理が行なわれる。(ステップS11)
この照合確認処理で金額が合わなかった場合には、その後の処理を中止する。(ステップS12)
この照合確認処理で金額が一致した場合には、金券発行元5のホストコンピュータ6から金券発行元5の口座を有する金融機関に対して、加盟店の口座を有する金融機関へ請求金額データに基づく金額の振込依頼の処理を、通信回線を介して行なう。(ステップS13)
振込依頼情報を受信した金券の発行元金融機関のホストコンピュータは、加盟店金融機関のホストコンピュータに対して、振込依頼情報に基づいた金額の振込み処理を行う。(ステップS14)
そして、金券の発行元金融機関のホストコンピュータは、センターサーバ3に対して振込みが完了したことを知らせる通知を送信する。(ステップS15)
センターサーバ3から店舗専用端末2及び金券発行元5のホストコンピュータ6に対して金券代金の振込み処理が完了したことの通知を送信する。(ステップS16)
以上の処理により、金券代金の決済が行なわれる。
次に、本発明の金券代金の決済方法に係る第2実施形態について説明する。
第2実施形態の金券代金の決済方法は、図7に示すように、センターサーバ4から金券発行元5のコンピュータ6に対して回収券データである金券管理番号データを送信する際に、金券による売上請求データと同様にカードオンラインシステム8を介して送信する方法である。
本発明の第1実施形態に係る金券代金の決済方法に関するシステム構成の概要を説明する図である。 金券である商品券の平面図である。 本発明に関するシステムのセンターサーバのシステムブロック図である。 本発明に関するシステムの金券発行元コンピュータのシステムブロック図である。 本発明の実施形態に係る金券代金の決済方法の処理手順を示すフローチャートである。 本発明の実施形態に係る金券代金の決済方法の処理手順を示すフローチャートである。 本発明の第2実施形態に係る金券代金の決済方法に関するシステム構成の概要を説明する図である。
符号の説明
1 金券取扱い加盟店
2 店舗専用端末
3 金券管理センター
4 センターサーバ
5 金券発行元
6 コンピュータ
7 金券
7a 管理番号
8 カードオンラインシステム
11,23 通信手段
12,24 記憶手段
13 金券情報登録手段
14 フォーマット変換手段
15 データ生成手段
16 回収券データ送信手段
17 売上請求データ送信手段
18,27 制御手段
19 発行元情報データベース
20 加盟店情報情報データベース
21 金券管理情報データベース
22 フォーマット情報データベース
25 照合手段
26 振込依頼情報送信手段
28 発行金券情報データベース

Claims (2)

  1. 金券発行元から発行された金券を取り扱う加盟店に対して、前記加盟店が顧客から受け取った金券の代金について支払処理を行う金券代金の決済方法であって、
    加盟店端末からセンターサーバに対して、加盟店が受け取った金券に付されている金券情報を送信するステップと、
    センターサーバにおいて、前記加盟店端末から受信した金券情報に基づいて、前記加盟店への代金支払請求データと、回収券データとを生成するステップと、
    前記センターサーバから金券発行元コンピュータに回収券データを送信するステップと、
    前記センターサーバから金券発行元コンピュータにカードオンラインシステムを介して代金支払請求データを送信するステップと、
    前記金券発行元コンピュータにおいて、受信した前記回収券データから算出した代金金額と、受信した代金支払請求データの代金金額とを照合するステップと、
    前記照合の結果、代金金額が一致した場合に、前記金券発行元コンピュータが代金の支払い処理を行うステップと、
    からなることを特徴とする金券代金の決済方法。
  2. 前記センターサーバから金券発行元コンピュータに回収券データを送信する際に、カードオンラインシステムを介して回収券データの送信を行なうことを特徴とする請求項1記載の金券代金の決済方法。
JP2004324549A 2004-11-09 2004-11-09 金券代金の決済方法 Pending JP2006134194A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004324549A JP2006134194A (ja) 2004-11-09 2004-11-09 金券代金の決済方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004324549A JP2006134194A (ja) 2004-11-09 2004-11-09 金券代金の決済方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006134194A true JP2006134194A (ja) 2006-05-25

Family

ID=36727671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004324549A Pending JP2006134194A (ja) 2004-11-09 2004-11-09 金券代金の決済方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006134194A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10340368A (ja) * 1997-06-06 1998-12-22 Omron Corp 金券処理システムとこの金券処理システムに用いられる端末装置及びホスト装置
JP2001319274A (ja) * 2000-03-02 2001-11-16 Dc Card Co Ltd 交付式対価券処理システム及び交付式対価券
JP2002109210A (ja) * 2000-09-27 2002-04-12 Glory Ltd 金券処理方法及びそのシステム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10340368A (ja) * 1997-06-06 1998-12-22 Omron Corp 金券処理システムとこの金券処理システムに用いられる端末装置及びホスト装置
JP2001319274A (ja) * 2000-03-02 2001-11-16 Dc Card Co Ltd 交付式対価券処理システム及び交付式対価券
JP2002109210A (ja) * 2000-09-27 2002-04-12 Glory Ltd 金券処理方法及びそのシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2008233513B2 (en) Tax repayment method for foreigner
US6678664B1 (en) Cashless transactions without credit cards, debit cards or checks
US20100205063A1 (en) Electronic payment transaction system
EP1049056A2 (en) Electronic bill presentment and/or payment clearinghouse
US20060085335A1 (en) Point of sale systems and methods for consumer bill payment
US7905398B1 (en) Card including account number with value amount
US20130054391A1 (en) System for and process of facilitating financial transactions at point-of-sale employing electronic drop safes and point-of-sale terminals
JP2007528034A (ja) 販売時点における電子領収証の生成方法及びコンピュータ・プログラム
US20060080198A1 (en) Cash transaction system
KR20060003849A (ko) 바코드를 이용한 대금정산방법 및 그 시스템
US20140025518A1 (en) Financial card transaction security and processing methods
US20100332385A1 (en) Electronic payment transaction system
US20030229539A1 (en) Rebate issuance system and methods
US5801365A (en) Fund raising by discounted collection on special issue checks
JP2012515380A (ja) 口座連結を管理するシステムおよび方法
JP2007510190A (ja) 販売時点情報管理購買システム
US20060080240A1 (en) Electronic payment transaction system
JP2006134194A (ja) 金券代金の決済方法
JP2004258826A (ja) 金券発行精算システム
JP2006119682A (ja) 金券代金の決済方法
JP2003271710A (ja) 金券の請求データ処理システム
JP4163660B2 (ja) 宅配便のカード決済システム及び宅配便のカード決済方法
US20070198408A1 (en) Methods to facilitate cash payments
KR20070011963A (ko) 해외에서 이용 가능한 상품권 관리 시스템과 그에 따른방법과, 상품권 관리서버 및 기록매체
JP2006285711A (ja) 金券代金の支払処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100525