JP2006133454A - 画像表示装置 - Google Patents

画像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006133454A
JP2006133454A JP2004321680A JP2004321680A JP2006133454A JP 2006133454 A JP2006133454 A JP 2006133454A JP 2004321680 A JP2004321680 A JP 2004321680A JP 2004321680 A JP2004321680 A JP 2004321680A JP 2006133454 A JP2006133454 A JP 2006133454A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display screen
image
display
data
ground
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004321680A
Other languages
English (en)
Inventor
Akito Shibata
明人 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2004321680A priority Critical patent/JP2006133454A/ja
Publication of JP2006133454A publication Critical patent/JP2006133454A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】表示画面に表示される地図画像をユーザの視線の先にある風景に近づけることができる画像表示装置を提供すること。
【解決手段】表示画面10aのx軸周りにおける回転角度θを算出する際の原点が決定される。原点が決定されると、表示画面10aのx軸周りにおける回転角度θが算出される。回転角度θが算出されると、回転角度θが所定の角度以上であるか否かが判定される。回転角度θが45°以上であるとの判定がなされると、3次元的地図を表示するための3次元的地図画像データが生成される。他方、回転角度θが45°以上ではないとの判定がなされると、3次元的地図を表示するための2次元的地図画像データが生成される。3次元的地図画像データが生成され、2次元的地図画像データが生成されると、地図画像が表示画面10aに表示される。
【選択図】図4

Description

本発明は、2次元的画像または3次元的画像を表示する画像表示装置に関するものであって、より詳しくは、2次元的地図画像または3次元的地図画像を表示するポータブルカーナビゲーション装置やナビゲーション機能付き携帯電話などに関するものである。
従来の画像表示装置として、コンパス付きのメモリモジュールと、メモリーモジュールから受信した方位情報を用いて地図情報を回転制御し回転制御後の地図情報を表示する地図表示端末とを備え、実際の方位と地図上の方位とを一致させることができる地図表示システムが知られている(例えば、特許文献1を参照)。
特開2003−5629号公報(第7頁、図7)
しかしながら、従来の画像表示装置においては、実際の方位と地図上の方位とが一致しているにすぎず、ユーザの視線の先にある風景と表示画面に表示される地図画像とが全く異なってしまうという問題があった。
本発明は、従来の問題を解決するためになされたもので、表示画面に表示される画像をユーザの視線の先にある風景に近づけることができる画像表示装置を提供することを目的とする。
本発明の画像表示装置は、軸を有するセンサからのデータおよびこのデータと表示態様との関係を示す制御データを用いて表示態様を地面に対する表示画面の位置関係に応じて制御する制御手段を備える構成を有している。
この構成によれば、地面に対する表示画面の位置関係に応じて異なる画像が表示画面に表示されることになる。
本発明は、軸を有するセンサからのデータおよびこのデータと表示態様との関係を示す制御データを用いて表示態様を地面に対する表示画面の位置関係に応じて制御する制御手段を備えることによって、表示画面に表示される画像をユーザの視線の先にある風景に近づけることができるという効果を有する画像表示装置を提供することができるものである。
以下、本発明に係る画像表示装置を実施するための最良の形態について、図1ないし図7を参照しながら説明する。まず、図1ないし図3を参照しながら本実施の形態に係る画像表示装置1の構成を説明する。
図1に示すように、画像表示装置1は、各種センサなどが接続されるインターフェース(以下I/F)2と、カード型メモリ3に記憶されたデータを読み取る読取機4と、読取機4によって読み取られたデータなどを記憶するハードディスクドライブ(以下、HDDという)5と、I/F2などからのデータを処理するための各種プログラムを格納するロム(以下、ROMという)6と、ROM6に格納された各種プログラムを実行してデータを処理するシーピーユー(以下、CPUという)7と、CPU7の処理結果などを保持するRAM8とを備える。ここで、ROM6およびCPU7は、制御手段に相当する。
I/F2には、音声を出力するスピーカ9、画像を表示するディスプレイ10、GPS電波を受信するGPSレシーバ11、車速を検知する車速センサ12や角速度を検知するジャイロセンサ13などが接続されている。ジャイロセンサ13などの出力値はデータとしてI/F2によってRAM8に入力される。特に、ジャイロセンサ13の電圧値は、電圧値データとしてRAM8に保持される。
本実施の形態では、ジャイロセンサ13として、互いに直交するx軸、y軸およびz軸を有するものが用いられている。図2に示すように、x軸は、ディスプレイ10の表示画面10aの長手方向と平行に設置されている。また、y軸は、ディスプレイ10の表示画面10aの短手方向と平行に設置されている。さらに、z軸は、ディスプレイ10の表示画面10aに垂直な方向に設置されている。
図3に示すように、ディスプレイ10の表示画面10aが地面と平行である場合、ジャイロセンサ13のx軸の電圧値は、方位を算出するためにGPS電波とともに用いられる。他方、表示画面10aが地面と平行ではない場合、ジャイロセンサ13のx軸の電圧値は、地面に対する表示画面10aの位置関係を算出するために用いられる。x軸を中心とする回転の正方向は、表示画面10aと地面とが平行である状態から表示画面10aと地面とが垂直である状態に変化する方向に一致させてある。
HDD5には、ジャイロセンサ13の電圧値と角速度との関係を示す角速度テーブル(制御データに相当)や回転角度と制御内容との関係を示す制御テーブル(制御データに相当)など各種テーブルが記憶されている。また、HDD5には、ベクトルデータで構成され地図画像を表示するための地図画像データが記憶されている。
ROM6には、x軸などを有するジャイロセンサ13からのデータを用いて地面に対する表示画面10aの位置関係を算出する算出ステップと、この算出ステップにおいて算出された地面に対する表示画面10aの位置関係に応じて表示画面10aに対して出力される画像データを生成する生成ステップとをCPU7に実行させる画像表示プログラムが格納されている。
以上のように構成された画像表示装置1について、図3ないし図7を参照しながらその動作を説明する。図4に示すように、CPU7は、ROM6に格納された画像表示プログラムを実行し、表示画面10aのx軸周りにおける回転角度θを算出する際の原点を決定する(ステップS1)。ここで、原点とは、回転角度θ=0°かつ時間t=0sの点をいう。
具体的には、原点の決定を指示する旨のデータがユーザによる操作に応じてRAM8に入力される。原点の決定を指示する旨のデータがRAM8に保持されていることが確認されると、その確認された時点がt=0sに設定され、この時点における回転角度は0°に設定される。
以下、本実施の形態では、表示画面10aと地面とが平行である状態で、原点がユーザの操作に応じて決定されたものとし、回転角度θ=0°は表示画面10aと地面とが平行である状態を意味する。
原点が決定されると、CPU7は、ROM6に格納された画像表示プログラムを実行し、表示画面10aのx軸周りにおける回転角度θを算出する(ステップS2)。
具体的には、ジャイロセンサ13の電圧値がHDD5に記憶された角速度テーブルによって角速度に変換され、得られた角速度が時間に関して積分されることで、回転角度θが算出される。本実施の形態では、回転角度θが90°であれば、表示画面10aは、地面に対して垂直である。
回転角度θが算出されると、CPU7は、ROM6に格納された画像表示プログラムを実行し、ステップS2で算出された回転角度θが所定の角度以上であるか否かを判定する(ステップS3)。
本実施の形態では、図5(a)に示すように、HDD5に記憶された制御テーブルが回転角度θが45°以上であるか否かを基準として3次元的地図画像表示を行うか否かを定義している。そして、回転角度θが45°以上であれば、3次元的地図画像表示が行われる。他方、回転角度θが45°以上でなければ、2次元的地図画像表示が行われる。
もちろん、判定の基準となる回転角度は、45°に限らず、適宜選択し得るものである。また、本実施の形態では、図5(b)に示すように、制御テーブルがヒステリシスを3次元的地図画像表示を行うか否かの判定基準値付近に設けていてもよい。
ステップS3において回転角度θが45°以上であるとの判定がなされると(S3のYes)、CPU7は、ROM6に格納された画像表示プログラムを実行し、3次元的地図を表示するための3次元的地図画像データを生成する(ステップS4)。
具体的には、HDD5に記憶された地図画像データが切り出され、切り出された地図画像データは、進行方向を表示画面10aの奥行き方向(z軸の負方向)とする3次元的地図画像データに加工される。
他方、ステップS3において回転角度θが45°以上ではないとの判定がなされると(S3のNo)、CPU7は、ROM6に格納された画像表示プログラムを実行し、3次元的地図を表示するための2次元的地図画像データを生成する(ステップS5)。
具体的には、HDD5に記憶された地図画像データが切り出され、切り出された地図画像データは、進行方向を表示画面10aの上方向(y軸の正方向)とする2次元的地図画像データに加工される。
ステップS4において3次元的地図画像データが生成され、またはステップS5において2次元的地図画像データが生成されると、CPU7は、ROM6に格納された画像表示プログラムを実行し、地図画像データに対応する地図画像を表示画面10aに表示させる(ステップS6)。
具体的には、図6に示すように、ステップS5において2次元的地図画像データが生成されると、進行方向を表示画面10aの上方向(y軸の正方向)とする2次元的地図画像が表示画面10aに表示される。他方、図7に示すように、ステップS4において3次元的地図画像データが生成されると、進行方向を表示画面10aの奥行き方向(z軸の負方向)とする3次元的地図画像が表示画面10aに表示される。
地図画像が表示画面10aに表示された後、CPU7は、ROM6に格納された画像表示プログラムを実行し、画像表示処理を終了させるか否かを判定する(ステップS7)。
ステップS7において画像表示処理を終了させるとの判定がなされると(S7のYes)、CPU7は、ROM6に格納された画像表示プログラムを実行し、画像表示処理を終了させる。他方、ステップS7において画像表示処理を終了させないとの判定がなされると(S7のNo)、CPU7は、ROM6に格納されたプログラムを実行し、ステップS2からステップS7までの処理を実行する。
以上本実施の形態によれば、表示画面10aが地面に対して45°ないし90°の角度をなす場合には、3次元的地図画像が表示画面10aに表示されるので、表示画面10aに表示される地図画像をユーザの視線の先にある風景に近づけることができる。
また、本実施の形態によれば、3次元的地図画像が表示画面10aの地面に対する角度に応じて自動的に表示されるので、手作業で3次元的地図画像に切り換える必要がなくなり、ナビゲーション装置の操作性を向上させることができる。
また、本実施の形態によれば、表示画面10aが地面に対してなす角θが45°付近で不安定である場合には、CPU7への処理負担を大きくする3次元地図画像処理が制限され、地図画像を表示画面10aに滑らかに表示することができる。
なお、以上の説明では、地面に対する表示画面10aの位置関係はジャイロセンサ13からの電圧値データに基づいて算出されているが、他のセンサを用いて算出されてもよい。
他方、1軸のセンサが用いられる実施の形態として、物体が表示画面10aの短手方向に平行な1つの中空軸内を重力方向に移動し重力方向下流に設けられたスイッチをオンすることで表示画面10aと地面とが垂直であることを検知するセンサが用いられる実施の形態や表示画面10aの短手方向に平行な1軸を有し重力加速度を検知するGセンサが用いられる実施の形態などがある。これらの実施の形態では、センサが重力方向を検知した場合に、3次元的地図画像が表示されるようにすればよい。
なお、本実施の形態における制御テーブルについて、3次元表示の俯角が考慮されてもよい。ここで、俯角90°の状態とは、水平に設置された画面を鉛直下向きに見ている状態に等しい。このとき、図8に示すように、制御テーブルが定義される(図8(a)はヒステリシスを設けない制御テーブルであり、図8(b)はヒステリシスを設けた制御テーブルである)。
以上のように、本発明に係る画像表示装置は、表示画面に表示される地図画像をユーザの視線の先にある風景に近づけることができるという効果を有し、2次元的地図画像または3次元的地図画像を表示するポータブルカーナビゲーション装置やナビゲーション機能付き携帯電話などとして有用である。
本実施の形態に係る画像表示装置の構成を示すブロック図 本実施の形態におけるジャイロセンサの座標系を示す図 本実施の形態におけるディスプレイの表示画面と地面との関係を示す図 本実施の形態に係る画像表示装置の動作を示すフロー図 (a)本実施の形態における制御テーブルの内容を示す図(b)本実施の形態におけるヒステリシスの内容を示す図 本実施の形態における表示画面の表示例を示す図(θ=0°の場合) 本実施の形態における表示画面の表示例を示す図(θ=90°の場合) (a)他の実施の形態における制御テーブルの内容を示す図(b)他の実施の形態におけるヒステリシスの内容を示す図
符号の説明
1 画像表示装置
6 ROM(画像表示プログラム、制御手段)
7 CPU(制御手段)
10a 表示画面
13 ジャイロセンサ(センサ)

Claims (7)

  1. 軸を有するセンサからのデータおよびこのデータと表示態様との関係を示す制御データを用いて表示態様を地面に対する表示画面の位置関係に応じて制御する制御手段を備える画像表示装置。
  2. 前記制御手段は、表示画面に対して2次元的画像を表示させるか3次元的画像を表示させるかを制御することを特徴とする請求項1に記載の画像表示装置。
  3. 前記制御手段は、地面と表示画面とが垂直であるときに、表示画面に対して3次元的画像を表示させることを特徴とする請求項2に記載の画像表示装置。
  4. 前記制御手段は、地面と表示画面とが平行であるときに、表示画面に対して2次元的画像を表示させることを特徴とする請求項2に記載の画像表示装置。
  5. 前記制御手段は、表示画面に対して2次元的画像を表示させるか3次元的画像を表示させるかの基準となる値に対してヒステリシスを定義するヒステリシスデータを用いて2次元的画像を表示画面に表示させる状態と3次元的画像を表示画面に表示させる状態とを切り換える制御を制限することを特徴とする請求項2に記載の画像表示装置。
  6. 前記制御手段は、3軸を有するセンサからのデータを用いることを特徴とする請求項1ないし請求項5の何れかに記載の画像表示装置。
  7. 軸を有するセンサからのデータを用いて地面に対する表示画面の位置関係を算出する算出ステップと、
    前記算出ステップにおいて算出された地面に対する表示画面の位置関係に応じて表示画面に対して出力される画像データを生成する生成ステップとをコンピュータに実行させる画像表示プログラム。
JP2004321680A 2004-11-05 2004-11-05 画像表示装置 Pending JP2006133454A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004321680A JP2006133454A (ja) 2004-11-05 2004-11-05 画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004321680A JP2006133454A (ja) 2004-11-05 2004-11-05 画像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006133454A true JP2006133454A (ja) 2006-05-25

Family

ID=36727064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004321680A Pending JP2006133454A (ja) 2004-11-05 2004-11-05 画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006133454A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009157382A1 (ja) * 2008-06-23 2009-12-30 シャープ株式会社 表示処理装置、表示処理装置の制御方法、制御プログラムおよび記録媒体
WO2011077384A1 (en) * 2009-12-23 2011-06-30 Nokia Corporation Method and apparatus for determining information for display
JP2012252711A (ja) * 2012-07-24 2012-12-20 Toshiba Corp 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP6395097B1 (ja) * 2018-01-25 2018-09-26 株式会社ドリコム 端末装置、管理システム、誘導方法、ならびに、プログラム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009157382A1 (ja) * 2008-06-23 2009-12-30 シャープ株式会社 表示処理装置、表示処理装置の制御方法、制御プログラムおよび記録媒体
WO2011077384A1 (en) * 2009-12-23 2011-06-30 Nokia Corporation Method and apparatus for determining information for display
US8605006B2 (en) 2009-12-23 2013-12-10 Nokia Corporation Method and apparatus for determining information for display
JP2012252711A (ja) * 2012-07-24 2012-12-20 Toshiba Corp 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP6395097B1 (ja) * 2018-01-25 2018-09-26 株式会社ドリコム 端末装置、管理システム、誘導方法、ならびに、プログラム
JP2019129459A (ja) * 2018-01-25 2019-08-01 株式会社ドリコム 端末装置、管理システム、誘導方法、ならびに、プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4678534B2 (ja) ナビゲーション装置及び地図スクロール処理方法
KR101477442B1 (ko) 모바일 디바이스에서 제스처-기반의 사용자 입력 검출을 위한 방법들 및 장치들
EP2241857B1 (en) Method and apparatus for displaying image of mobile communication terminal
JP4783603B2 (ja) 地図表示装置、地図表示方法、地図表示プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体
WO2021082483A1 (en) Method and apparatus for controlling vehicle
CN111316669B (zh) 使用双扬声器播放音频数据的方法和电子装置
US9852709B2 (en) Generating a map display image
US10152158B2 (en) Information processing apparatus and control method of information processing apparatus
JP2008046237A (ja) 地図表示装置
JP4533191B2 (ja) 三次元地図表示装置および三次元地図表示プログラム
JP2006133454A (ja) 画像表示装置
JP2009287973A (ja) ナビゲーション装置、画面表示制御方法
JP2008070884A (ja) 移動体通信端末
JP2013117770A (ja) 画像表示装置およびナビゲーション装置
KR101667722B1 (ko) 이동 단말기의 정보 표시 장치 및 그 방법
JP4710464B2 (ja) カーナビゲーション装置
CN113359851B (zh) 控制飞行器航行的方法、装置、设备及存储介质
JP5301639B2 (ja) ナビゲーション情報の表示装置、ヘッドアップディスプレイ、及びナビゲーション情報の表示方法
JP2013114352A (ja) 地図画像表示システムおよび地図画像表示方法並びにプログラム
JP4678558B2 (ja) ナビゲーション装置及び地図スクロール処理方法
US8131461B2 (en) Navigation methods and systems
JP2004170398A (ja) ナビゲーション装置
JP2009019970A (ja) ナビゲーション装置
JP5063230B2 (ja) ナビゲーションシステム及びナビゲーション方法
JP2011191651A (ja) 地図表示装置