JP2006133114A - Waveform display device - Google Patents

Waveform display device Download PDF

Info

Publication number
JP2006133114A
JP2006133114A JP2004323485A JP2004323485A JP2006133114A JP 2006133114 A JP2006133114 A JP 2006133114A JP 2004323485 A JP2004323485 A JP 2004323485A JP 2004323485 A JP2004323485 A JP 2004323485A JP 2006133114 A JP2006133114 A JP 2006133114A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveform
memory
data
waveform data
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004323485A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Satoshi Ozawa
智 小澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iwatsu Test Instruments Corp
Original Assignee
Iwatsu Test Instruments Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iwatsu Test Instruments Corp filed Critical Iwatsu Test Instruments Corp
Priority to JP2004323485A priority Critical patent/JP2006133114A/en
Publication of JP2006133114A publication Critical patent/JP2006133114A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a waveform display device which has no misread of signal waveform, can accelerate updating of waveform representation and achieve real time display causing no dead time. <P>SOLUTION: The waveform display device has bitmap memories A and B. A memory controller 61 writes digital waveform data taken from an AD converter 2 at every frame period in the memory A or the memory B by turns. The written waveform data is read out in the frame period when writing operation of waveform data in the memory A or the memory B is not done. The read-out data is made an image data as it is and the waveform is indicated on the display 5. Writing in the memory A or the memory B in each frame period is initiated at every trigger signal input to the memory controller 61 and the waveform data of the memory length of memories A and B is written in. When data is read out as raster from the memory A or the memory B at every frame period in turn, an image data for one picture is produced. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、入力信号の信号波形を表示する波形表示装置に関し、特に、入力信号における波形の取りこぼしを無くし、入力信号の信号波形をリアルタイムに表示できる波形表示装置に関する。   The present invention relates to a waveform display device that displays a signal waveform of an input signal, and more particularly, to a waveform display device that can display a signal waveform of an input signal in real time without missing a waveform in the input signal.

従来から、アナログの入力信号の信号波形を計測する場合、デジタルストレージオシロスコープ(DSO)が使用されている。このDSOの構成が、図12に示されている。   Conventionally, when measuring a signal waveform of an analog input signal, a digital storage oscilloscope (DSO) has been used. The configuration of this DSO is shown in FIG.

図12では、DSOの概要が、ブロック構成で示されており、DSOは、入力増幅器1、アナログ−デジタル(AD)変換器2、アクイジションメモリ3、表示制御部4、液晶ディスプレイなどによる表示器5、メモリ制御部6、そして、中央処理部(CPU)7を有している。   In FIG. 12, the outline of the DSO is shown in a block configuration. The DSO is an input amplifier 1, an analog-digital (AD) converter 2, an acquisition memory 3, a display control unit 4, a display 5 such as a liquid crystal display. A memory control unit 6 and a central processing unit (CPU) 7.

計測しようとするアナログの入力信号は、入力増幅器1に入力され、ここで、増幅されてAD変換器2に入力される。図12には図示されていないが、装置内に備えられたクロック発振器からのクロック信号に従って、AD変換器2は、入力信号をデジタル化する。タイムベース制御を行うメモリ制御部6は、トリガ信号を基点として、装置に備えられた操作パネル(図示なし)に設定した掃引レートや遅延時間に応じて、AD変換器2の出力をアクイジションメモリ3に記憶させるためのメモリアドレスを指定する。   An analog input signal to be measured is input to the input amplifier 1, where it is amplified and input to the AD converter 2. Although not shown in FIG. 12, the AD converter 2 digitizes the input signal in accordance with a clock signal from a clock oscillator provided in the apparatus. The memory control unit 6 that performs time-base control uses the trigger signal as a base point and outputs the output of the AD converter 2 according to the sweep rate and delay time set on an operation panel (not shown) provided in the apparatus according to the acquisition memory 3. Specifies the memory address to be stored in

これにより、AD変換器2の出力データが、アクイジションメモリ3に順次記憶される。出力データの記憶の様子が、図13に示されている。図13では、アクイジションメモリの記憶領域を模式的に表しており、横方向の矢印で示されるアドレスに従って、AD変換器2の出力データD1、D2、・・・が、順次記憶される。この出力データは、例えば、8ビットで構成され、表示器5の表示画面における縦軸(Y軸)に対応するデータを示している。ここでのアドレスは、メモリ制御部6によって指定される。   Thereby, the output data of the AD converter 2 is sequentially stored in the acquisition memory 3. FIG. 13 shows how output data is stored. In FIG. 13, the storage area of the acquisition memory is schematically shown, and the output data D1, D2,... Of the AD converter 2 are sequentially stored according to the addresses indicated by the horizontal arrows. This output data is composed of, for example, 8 bits and indicates data corresponding to the vertical axis (Y axis) on the display screen of the display 5. The address here is specified by the memory control unit 6.

アクイジションメモリ3に記憶された出力データは、CPU7の制御の下で、表示制御部4内に備えられた表示メモリに転送される。ここで、アクイジションメモリ3に記憶された出力データが、この表示メモリで、表示器5に表示できるフォーマットに変換され、表示メモリ5に記憶された内容が、表示器5の表示画面に波形表示される。   The output data stored in the acquisition memory 3 is transferred to a display memory provided in the display control unit 4 under the control of the CPU 7. Here, the output data stored in the acquisition memory 3 is converted into a format that can be displayed on the display 5 by the display memory, and the content stored in the display memory 5 is displayed in a waveform on the display screen of the display 5. The

ところで、上述した従来のDSOでは、アナログ入力信号をデジタル波形データに変換し、図13に示されるようにアクイジションメモリ3に順次記憶し、この記憶された波形データに基づいて入力信号を表す波形を表示器5に表示している。ここで、入力信号のデジタル波形データは、トリガ信号を基点にしてアクイジションメモリ3に記憶される。この記憶動作では、書込み開始信号に応じてメモリの書込み動作が開始され、次のトリガ信号に応じて書込みが停止する。その直後、アクイジションメモリ3からの読み出し動作が開始され、波形データが順次読み出されて波形表示される。所定期間の読み出し動作の後、再度書込み開始信号に応じて書込み動作が開始する。以上の動作が繰り返され、入力信号が反復信号ならば、トリガ信号を基点に安定した波形を表示することが出来る。   By the way, in the above-described conventional DSO, an analog input signal is converted into digital waveform data, and sequentially stored in the acquisition memory 3 as shown in FIG. 13, and a waveform representing the input signal based on the stored waveform data is generated. Displayed on the display 5. Here, the digital waveform data of the input signal is stored in the acquisition memory 3 based on the trigger signal. In this storage operation, the memory write operation is started in response to the write start signal, and the write is stopped in response to the next trigger signal. Immediately thereafter, a read operation from the acquisition memory 3 is started, and the waveform data is sequentially read and displayed as a waveform. After the read operation for a predetermined period, the write operation starts again in response to the write start signal. If the above operation is repeated and the input signal is a repetitive signal, a stable waveform can be displayed based on the trigger signal.

しかしながら、上述のように、アクイジションメモリ3の書込み動作及び読み出し動作は、交互に実行されるので、読み出し動作の期間中には、入力信号のデジタル化と書込み動作を行うことができない。従って、読み出し期間中の入力信号の状態を捕らえることができなくなり、捕捉確率が極めて低くなるだけでなく、表示波形の更新が遅くなるという問題が生じる。この為、従来複数のメモリを使用して1つのメモリが読み出し動作中に他のメモリに書込み動作を実行させて情報の捕捉漏れを無くすようにしていたが、構成及び制御が複雑になるという欠点があった。   However, as described above, the write operation and the read operation of the acquisition memory 3 are executed alternately, and thus the digitization of the input signal and the write operation cannot be performed during the read operation. Accordingly, it becomes impossible to capture the state of the input signal during the readout period, and there arises a problem that not only the capture probability becomes extremely low but also the update of the display waveform becomes slow. For this reason, conventionally, a plurality of memories are used, and one memory performs a write operation to another memory during a read operation to eliminate information capture omission. However, the configuration and control are complicated. was there.

そこで、このような問題を改善した波形表示装置が提案されている(例えば、特許文献1を参照)。この波形表示装置では、AD変換器により、入力信号に応じて繰り返し発生するトリガ信号を基準にして、所定期間の入力信号の複数点の値を表す実時間波形データを順次発生させ、該AD変換器からの波形データを受けて、トリガ信号毎に入力信号の1周期分ずつの波形データが繰り返し連続的に、アクイジションメモリに相当するビットマップ・メモリに重ね書きしている。該ビット・マップ・メモリに波形データが書き込まれている期間中も、該ビット・マップ・メモリからの波形データに応じて、入力信号を表す波形を表示するようにしている。   Therefore, a waveform display device that has improved such problems has been proposed (see, for example, Patent Document 1). In this waveform display apparatus, an AD converter sequentially generates real-time waveform data representing values at a plurality of points of an input signal for a predetermined period with reference to a trigger signal repeatedly generated according to the input signal, and the AD conversion. In response to the waveform data from the device, the waveform data for one cycle of the input signal is repeatedly overwritten in the bitmap memory corresponding to the acquisition memory for each trigger signal. Even during the period when the waveform data is written in the bit map memory, the waveform representing the input signal is displayed according to the waveform data from the bit map memory.

特開平3−243863号公報JP-A-3-243863

ところで、特許文献1で提案された波形表示装置においては、ビットマップ・メモリは、メモリ制御部からの書込み開始信号に応じて書込み動作を開始し、トリガ信号の発生毎にアドレスがリセットされ、波形データが重ね書きされる。このように、ビットマップ・メモリの記憶内容が消去されず、重ね書きを繰り返している期間中においては、クロック信号に応じて常に入力信号を捕捉し、入力信号の捕捉漏れは生じない。   By the way, in the waveform display device proposed in Patent Document 1, the bitmap memory starts a write operation in response to a write start signal from the memory control unit, and the address is reset every time a trigger signal is generated. Data is overwritten. As described above, during the period in which the stored contents of the bitmap memory are not erased and the overwriting is repeated, the input signal is always captured according to the clock signal, and the input signal is not captured.

ユーザにより設定された所定期間、書込み動作を繰り返した後、最初のトリガ信号により書込み動作を停止し、ビットマップ・メモリに蓄積された波形データを表示メモリに転送するための転送期間が設けられる。さらに、その後、ビットマップ・メモリの内容を総て消去するための消去期間も設けられる。その直後、書込み開始信号に応じて再度書込み動作が開始され、以下同様の動作が繰り返される。   After the write operation is repeated for a predetermined period set by the user, a write period is provided to stop the write operation by the first trigger signal and transfer the waveform data stored in the bitmap memory to the display memory. Further, an erasing period for erasing all the contents of the bitmap memory is also provided thereafter. Immediately thereafter, the write operation is started again in response to the write start signal, and the same operation is repeated thereafter.

特許文献1の波形表示装置では、ビットマップ・メモリに書込み動作中でも、同時に表示器に入力信号の蓄積波形を表示することができ、書込み開始から波形データの転送動作までの期間を十分長く設定することにより、極めて発生頻度の低い異常波形を捕捉できる可能性を高めることができる。   In the waveform display device disclosed in Patent Document 1, the accumulated waveform of the input signal can be simultaneously displayed on the display unit even during the write operation to the bitmap memory, and the period from the start of writing to the transfer operation of the waveform data is set sufficiently long. As a result, it is possible to increase the possibility of capturing an abnormal waveform with a very low frequency of occurrence.

しかしながら、特許文献1の波形表示装置では、ビットマップ・メモリから表示メモリに転送する必要があり、そのための構成及び制御が複雑になるという問題がある。さらに、ビットマップ・メモリへの波形データの書込み動作が繰り返されるとき、波形データを表示メモリに転送する転送期間と、ビットマップ・メモリの内容を総て消去する消去期間とを設けなければならない。これらの転送期間と消去期間の存在により、波形表示上のデッドタイムが発生し、このデッドタイムの発生は、リアルタイム表示に障害となっている。   However, the waveform display device disclosed in Patent Document 1 needs to be transferred from the bitmap memory to the display memory, and there is a problem that the configuration and control for that purpose are complicated. Further, when the waveform data writing operation to the bitmap memory is repeated, a transfer period for transferring the waveform data to the display memory and an erasing period for erasing all the contents of the bitmap memory must be provided. Due to the presence of these transfer periods and erase periods, a dead time on waveform display occurs, and the occurrence of this dead time is an obstacle to real-time display.

そこで、本発明は、信号波形の取りこぼしを無くし、波形表示の更新を高速化でき、しかも、全くデッドタイムを発生させること無くリアルタイム表示を実現し、さらには、外部信号による輝度情報の表示をも実現できる波形表示装置を提供することを目的とする。   Therefore, the present invention eliminates the loss of the signal waveform, speeds up the update of the waveform display, realizes real-time display without causing any dead time, and further displays luminance information by an external signal. An object is to provide a waveform display device that can be realized.

上述した課題を解決するために、本発明の波形表示装置では、入力信号をデジタル化して波形データを生成する波形データ生成手段と、生成された前記波形データに基づいて信号波形を画像表示する表示器と、フレーム期間毎に前記波形データを夫々記憶できるビットマップ形式の第1及び第2記憶手段と、前記第1及び第2記憶手段の各々に対して、前記フレーム期間毎に前記波形データの書込み動作と、書き込まれた該フレーム期間の該波形データの読出し動作とを交互に繰り返して行い、前記第1記憶手段又は前記第2記憶手段に、前記フレーム期間毎の前記波形データを前記画像表示に係るビットマップの横軸及び縦軸に対応付けて書き込むとともに、前記第1記憶手段と第2記憶手段とから該フレーム期間の前記波形データを交互に順次読み出し、該読み出した前記波形データを前記表示器に出力して、前記信号波形を画像表示させる制御手段とを備えた。   In order to solve the above-described problems, in the waveform display device of the present invention, waveform data generating means for digitizing an input signal to generate waveform data, and display for displaying a signal waveform as an image based on the generated waveform data Each of the first and second storage means in the bitmap format capable of storing the waveform data for each frame period, and each of the first and second storage means, The write operation and the read operation of the waveform data of the written frame period are alternately repeated, and the waveform data for each frame period is displayed on the image in the first storage means or the second storage means. Are written in association with the horizontal axis and the vertical axis of the bitmap, and the waveform data of the frame period is alternately written from the first storage means and the second storage means. Sequentially reads out and outputs the waveform data read the said indicator, and a control means for displaying an image of the signal waveform.

そして、前記制御手段は、前記フレーム期間毎に、前記波形データを前記第1記憶手段と前記第2記憶手段とに交互に書き込むとき、当該フレーム期間中に発生したトリガ信号に応じて、前記画像表示の1画像に対応する前記波形データを前記第1記憶手段又は前記第2記憶手段に書き込むこととした。   When the waveform data is alternately written into the first storage unit and the second storage unit for each frame period, the control unit performs the image processing according to a trigger signal generated during the frame period. The waveform data corresponding to one displayed image is written in the first storage means or the second storage means.

前記制御手段は、前記フレーム期間中に複数発生したトリガ信号毎に、前記画像表示の1画像に対応する前記波形データを前記第1及び第2記憶手段に重ね書きするものとし、さらに、前記画像表示の1画像に対応する前記波形データを前記第1及び第2記憶手段に重ね書きするとき、前記第1及び第2記憶手段に書き込まれた前記画像における当該ドットに対応する波形データ値を読み出し、該波形データに対して重ね書きされる波形データ値を加算して当該ドットに対応する波形データとして書き込むようにした。   The control means overwrites the waveform data corresponding to one image of the image display in the first and second storage means for each of a plurality of trigger signals generated during the frame period, and further, the image When overwriting the waveform data corresponding to one displayed image in the first and second storage means, the waveform data value corresponding to the dot in the image written in the first and second storage means is read out The waveform data value to be overwritten on the waveform data is added and written as waveform data corresponding to the dot.

また、前記制御手段は、前記画像表示の1画像に対応する前記波形データを前記第1及び第2記憶手段に重ね書きするとき、前記第1及び第2記憶手段に書き込まれた前記画像における当該ドットに対応する前記波形データ値を読み出し、当該波形データ値から所定値を減算して当該ドットに対応する波形データとして書き込むようにした。   In addition, when the control means overwrites the waveform data corresponding to one image of the image display in the first and second storage means, the control means in the image written in the first and second storage means The waveform data value corresponding to the dot is read out, and a predetermined value is subtracted from the waveform data value and written as waveform data corresponding to the dot.

また、前記波形表示装置において、前記波形データ生成手段は、第1及び第2入力信号を夫々デジタル化して第1及び第2データを生成し、前記制御手段は、前記第1データを前記横軸の座標値とし、前記第2データを前記縦軸の座標値として、前記画像表示に係る画像のドットに対応付けた前記波形データを前記第1及び第2記憶手段に書き込むこととした。   In the waveform display device, the waveform data generation means digitizes the first and second input signals to generate first and second data, respectively, and the control means converts the first data to the horizontal axis. The waveform data associated with the dots of the image related to the image display is written in the first and second storage means, with the second data as the coordinate value of the vertical axis.

そして、前記制御手段は、前記フレーム期間毎における前記第1及び第2記憶手段への前記波形データの書込み可能期間を前記信号波形の表示状態に応じて制限することができ、さらに、前記書込み可能期間の長さを前記フレーム毎に変更できるようにした。   The control means can limit the writable period of the waveform data to the first and second storage means for each frame period in accordance with the display state of the signal waveform, and the writable The length of the period can be changed for each frame.

また、前記波形データ生成手段は、第3入力信号をデジタル化して第3データを生成するようにして、前記制御手段は、前記波形データ毎に、前記第3データによる加算値を変化させて輝度変調を行えることとした。   Further, the waveform data generating means digitizes a third input signal to generate third data, and the control means changes the added value of the third data for each waveform data to change luminance. Modulation can be performed.

以上の様に、本発明による波形表示装置の構成としたことにより、デジタル化された波形データが、連続して第1記憶手段と第2記憶手段とに交互にビットマップ形式で直接書き込まれ、この書き込まれた波形データをそのままの状態で波形表示されるので、アクイジションメモリを使用することなく、さらに、制御手段内に表示用のメモリも不要となって、波形データの書込み動作及び読出し動作に係る制御や、波形表示のための制御を簡単化できる。   As described above, with the configuration of the waveform display device according to the present invention, digitized waveform data is directly written in the bitmap format alternately in the first storage means and the second storage means, Since the written waveform data is displayed as it is, the acquisition memory is not used, and no display memory is required in the control means. Such control and control for waveform display can be simplified.

そして、波形データが、波形表示画像の形式で直接メモリ上に書き込まれ、波形表示のためのソフトウエアによる制御処理を待つことなく、波形データが書き込まれた後直ちに次のトリガ信号を待受けることができるので、高速に波形表示の更新を行うことができ、デジタルオシロスコープでありながら、アナログオシロスコープにおける表示状態に近づけることができる。しかも、波形データの書込み動作と読出し動作を第1記憶手段と第2記憶手段とで交互に、かつ、切れ目なく実行できることから、全くデッドタイムを発生させることなく、リアルタイム表示を実現できる。   The waveform data is directly written on the memory in the form of a waveform display image, and the next trigger signal is waited immediately after the waveform data is written without waiting for control processing by software for waveform display. Therefore, the waveform display can be updated at high speed, and the display state on the analog oscilloscope can be brought close to the digital oscilloscope. In addition, since the waveform data write operation and read operation can be executed alternately by the first storage means and the second storage means without any breaks, real-time display can be realized without causing any dead time.

また、本発明の波形表示装置では、第1及び第2入力信号を夫々デジタル化した第1及び第2データを生成し、該第1データを表示画像の横軸の座標値とし、該第2データをその縦軸の座標値として、画像表示に係る画像のドットに対応付けて波形データを第1及び第2記憶手段に書き込まれるようにしたので、書込み基点となるトリガ信号を不要とし、直接に波形表示画像をメモリに書き込む形式となり、波形データの書込み動作及び読出し動作に係る制御、波形表示のための制御を簡単化できる。しかも、メモリ長による波形表示の途切れが発生せず、階調表示を実現できる。   In the waveform display device of the present invention, first and second data obtained by digitizing the first and second input signals are generated, the first data is used as the coordinate value of the horizontal axis of the display image, and the second Since the waveform data is written in the first and second storage means in association with the dot of the image related to the image display as the coordinate value of the vertical axis, the trigger signal serving as the writing base point is not necessary and directly Thus, the waveform display image is written into the memory, and the control related to the waveform data writing operation and reading operation and the control for waveform display can be simplified. Moreover, the waveform display is not interrupted by the memory length, and gradation display can be realized.

さらに、第1及び第2入力信号による第1及び第2データとともに、第3入力信号をデジタル化した第3データを生成し、第1及び第2データに基づく波形データ毎に、該第3データによる値を加算することにより、波形データに対して外部入力信号による輝度変調を行うことが可能となる。   Further, third data obtained by digitizing the third input signal is generated together with the first and second data based on the first and second input signals, and the third data is generated for each waveform data based on the first and second data. By adding the values obtained by the above, it is possible to perform luminance modulation on the waveform data by an external input signal.

次に、本発明の波形表示装置に関する実施形態について、図を参照しながら説明する。図1乃至図7には、本発明の波形表示装置の第1実施形態が示され、図8乃至図11には、本発明の波形表示装置の第2実施形態が示されている。   Next, embodiments of the waveform display device of the present invention will be described with reference to the drawings. FIGS. 1 to 7 show a first embodiment of the waveform display device of the present invention, and FIGS. 8 to 11 show a second embodiment of the waveform display device of the present invention.

先ず、図1には、第1実施形態による波形表示装置の概略的構成がブロックで示されている。本実施形態の波形表示装置は、入力増幅器1、AD変換器2、メモリA31、メモリB32、表示制御部41、表示器5、そして、メモリ制御部61を備えている。図1に示された本実施形態の波形表示装置は、図12に示された従来の波形表示装置の構成と比較して、入力増幅器1に入力されたアナログ入力信号をAD変換器2でデジタル化された波形データを表示制御して表示する基本的な動作の点では同様であるが、本実施形態の波形表示装置では、アクイジションメモリを備えてなく、この代わりに、ビットマップ形式の第1記憶手段と第2記憶手段として、ビットマップ・メモリであって、同じ書込み容量を有するメモリA31とメモリB32とが備えられていることが従来の波形表示装置と異なっている。   First, in FIG. 1, a schematic configuration of the waveform display device according to the first embodiment is shown in blocks. The waveform display device of this embodiment includes an input amplifier 1, an AD converter 2, a memory A31, a memory B32, a display control unit 41, a display unit 5, and a memory control unit 61. The waveform display device of the present embodiment shown in FIG. 1 is configured to digitally convert an analog input signal input to the input amplifier 1 by an AD converter 2 as compared with the configuration of the conventional waveform display device shown in FIG. The waveform display apparatus according to the present embodiment is the same in terms of basic operation for display control of the converted waveform data, but does not include an acquisition memory. Unlike the conventional waveform display device, the memory means and the second memory means are provided with a memory A31 and a memory B32 which are bitmap memories and have the same write capacity.

そして、メモリA31とメモリB32とがビットマップ形式とされていることにより、メモリ制御部61が、デジタル化された入力信号の波形データを、表示器5の表示画面における画像の横軸及び縦軸に対応させて、直接書き込むようにし、メモリ制御部61は、波形データの書き込み直後に、書き込まれた波形データをメモリA又はBから読み出して、表示制御部41に出力し、表示器5に波形表示する。この様な波形データの書込み方式を採用しているので、表示器5に波形表示するための特別な制御処理を必要とせず、メモリA又はBから読み出された波形データを順次に表示すればよいので、表示制御部41内に表示メモリを備える必要がなくなり、その制御も簡単化できる。   Since the memory A31 and the memory B32 are in the bitmap format, the memory control unit 61 uses the digitized waveform data of the input signal as the horizontal and vertical axes of the image on the display screen of the display 5. The memory control unit 61 reads out the written waveform data from the memory A or B immediately after the waveform data is written, outputs the waveform data to the display control unit 41, and outputs the waveform to the display unit 5. indicate. Since such a waveform data writing method is employed, special control processing for displaying the waveform on the display 5 is not required, and the waveform data read from the memory A or B can be displayed sequentially. Since it is good, it becomes unnecessary to provide a display memory in the display control unit 41, and the control can be simplified.

図2に、本実施形態の波形表示装置に備えられたメモリA31及びメモリB32への書込み動作及びそれらからの読出し動作に関する基本的制御の様子がタイムチャートで示されている。図2のa)は、フレーム期間について、同b)は、メモリAの読出し又は書込み期間について、そして、同c)は、メモリBの読出し又は書込み期間について示している。ここで、フレーム期間は、F1、F2、・・・の記号で表し、読出し期間については、Rの記号が付され、そして、書込み期間については、Wの記号が付されている。なお、以降に説明されるタイムチャート図においても同様である。   FIG. 2 is a time chart showing the state of basic control regarding the write operation to the memory A31 and the memory B32 provided in the waveform display device of the present embodiment and the read operation therefrom. 2A shows the frame period, FIG. 2B shows the read or write period of the memory A, and FIG. 2C shows the read or write period of the memory B. Here, the frame period is represented by symbols F1, F2,..., The read period is denoted by an R symbol, and the write period is denoted by a W symbol. The same applies to the time charts described below.

図2のa)に示されるように、表示器5の表示画面に表示される1画像に対応して、一定長さのフレームに区分されたフレーム期間F1、F2、・・・に従って、メモリA又はメモリBの波形データ書込み又は読出し動作が行なわれる。図2では、フレーム期間F1乃至F3が代表的に表されており、各期間は、同じ長さであり、例えば、時間t1から時間t2までが1フレームになっている。   As shown in FIG. 2a), the memory A corresponds to a frame period F1, F2,... Divided into frames of a certain length corresponding to one image displayed on the display screen of the display 5. Alternatively, the waveform data writing or reading operation of the memory B is performed. In FIG. 2, frame periods F1 to F3 are representatively represented, and each period has the same length, for example, one frame from time t1 to time t2.

時間t1から時間t2までのフレーム期間F1において、メモリ制御部61は、取り込んだ波形データをメモリAに書き込み、メモリBに対しては、該メモリBに記憶されていた波形データをラスタ状に順次読み出し、表示制御装置41に出力する。次いで、時間t2になったとき、時間t3までのフレーム期間F2において、メモリ制御部61は、メモリAに対しては、読出し動作を行い、フレームF1で書き込まれた波形データをラスタ状に順次読み出して、表示制御部41に出力する。このとき、メモリBに対しては、書込み動作を行い、取り込んだ波形データを書き込むようにする。時間t3以降においても、この様な書込み動作と読込み動作がメモリAとメモリBとに交互に繰り返される。   In the frame period F1 from time t1 to time t2, the memory control unit 61 writes the captured waveform data into the memory A, and sequentially stores the waveform data stored in the memory B in a raster form for the memory B. Read and output to the display control device 41. Next, at time t2, in the frame period F2 up to time t3, the memory control unit 61 performs a read operation on the memory A, and sequentially reads the waveform data written in the frame F1 in a raster shape. To the display control unit 41. At this time, a write operation is performed on the memory B to write the acquired waveform data. Even after time t3, such a writing operation and a reading operation are alternately repeated in the memory A and the memory B.

この様に、メモリ制御部61によって、AD変換器2から取り込まれた波形データは、フレーム期間毎に、メモリA又はメモリBに対して交互に書き込まれ、波形データの取りこぼしをなくし、メモリA又はメモリBに波形データの書込み動作が行なわれないフレーム期間においては、書き込まれた波形データが読み出される読出し動作が行なわれるようにした。そのため、波形データの取り込みにおいて、連続して表示処理を行なうことができ、従来の波形表示装置で発生していたようなデッドタイムが無くなる。   In this way, the waveform data fetched from the AD converter 2 by the memory control unit 61 is alternately written into the memory A or the memory B for each frame period, so that the waveform data is not missed. In the frame period in which the waveform data writing operation is not performed in the memory B, a read operation for reading the written waveform data is performed. For this reason, display processing can be continuously performed in the acquisition of waveform data, and the dead time that occurs in the conventional waveform display device is eliminated.

ここで、各フレーム期間における波形データのメモリA又はメモリBに対する書込み動作の様子を、図3に示した。図3には、1フレーム期間分の波形データが書き込まれる様子が示され、マトリックス状の升目は、ビットマップ・メモリであるメモリA又はメモリBのメモリ構造を模式的に表現している。同図の横方向は、メモリのビットマップの横軸に対応し、メモリアドレスを示し、縦方向は、表示画面の画像のY軸に対応していることを示している。従って、このマトリックス状の升目は、画像の画素(ドット)に対応している。   Here, FIG. 3 shows how the waveform data is written into the memory A or the memory B in each frame period. FIG. 3 shows a state in which waveform data for one frame period is written, and the matrix cells schematically represent the memory structure of the memory A or the memory B that is a bitmap memory. The horizontal direction in the figure corresponds to the horizontal axis of the memory bitmap and indicates the memory address, and the vertical direction corresponds to the Y axis of the image on the display screen. Accordingly, the matrix-like cells correspond to the pixels (dots) of the image.

1フレーム毎に、表示器5の表示画面に表示される1画像が生成され、この1画像は、当該フレーム中に発生する複数のトリガ信号に応じて、その都度波形データがビットマップ・メモリに上書きされて生成される。図3では、この上書きされていく様子が、トリガ信号の発生順に、メモリ書込み状態M1、M2、・・・として、表現されている。   One image to be displayed on the display screen of the display 5 is generated for each frame, and the waveform data is stored in the bitmap memory each time in response to a plurality of trigger signals generated in the frame. Overwritten and generated. In FIG. 3, this overwriting is expressed as memory write states M1, M2,... In the order of trigger signal generation.

例えば、メモリ書込み状態M1では、フレーム期間内で、最初のトリガ信号に応じて、波形データが書き込まれた状態が示され、メモリ書込み状態M2では、2番目のトリガ信号に応じて、波形データが上書きされた状態が示されている。ここで、各状態における升目の空白は、波形データが「0」を意味し、数値1は、波形データが「1」であることを示している。メモリ書込み状態M1において「1」であり、メモリ書込み状態M2では、同じ箇所が「2」になっている場合には、波形データが上書きされており、表示画面上では、数値が増えた分だけ、当該ドットにおける輝度が強く表示される。   For example, in the memory write state M1, a state in which waveform data is written in accordance with the first trigger signal in the frame period is shown, and in the memory write state M2, the waveform data is in response to the second trigger signal. The overwritten state is shown. Here, the blank of each cell in each state means that the waveform data is “0”, and the numerical value 1 indicates that the waveform data is “1”. If it is “1” in the memory write state M1 and the same location is “2” in the memory write state M2, the waveform data is overwritten. The brightness at the dot is displayed strongly.

図3に示されるように、フレーム毎に、波形データが直接メモリA又はメモリBに書き込まれ、そして、フレーム期間内に順次発生した複数のトリガ信号毎に波形データを上書きして記憶するようにしたので、最後のトリガ信号に応じて書き込まれたデータをフレーム期間内に生成される画像に関する画像データとすることができ、次のフレーム期間において、そのままデータをラスタ状に順次読み出すだけで、特別な表示処理を施すことなく、読出しデータを表示器に直接出力することができ、表示制御を簡単化できる。   As shown in FIG. 3, the waveform data is directly written into the memory A or the memory B for each frame, and the waveform data is overwritten and stored for each of a plurality of trigger signals sequentially generated within the frame period. Therefore, the data written in response to the last trigger signal can be used as image data related to the image generated within the frame period, and in the next frame period, the data is read out in a raster form as it is, Thus, the read data can be directly output to the display without performing any display processing, and the display control can be simplified.

次に、メモリ制御部61によるメモリAとメモリBに対する波形データの書込み動作及び読出し動作の詳細について、図4のタイムチャート図を参照して説明する。図4のa)は、フレーム期間を示し、図4のb)は、メモリ制御部61に入力されるトリガ信号の発生状況を示している。同c)は、メモリAに対する書込み期間中の書込みゲート信号を示し、同d)は、メモリAの読出し又は書込み期間を表している。また、同e)は、メモリBの読出し又は書込み期間を表し、同f)は、メモリBに対する書込み期間中の書込みゲート信号を示している。そして、同g)は、トリガ信号の待ち受け可能状態、即ち、メモリA及びメモリBに波形データを書き込むことが可能な状態を示すトリガイネーブル信号を表している。   Next, details of the waveform data writing and reading operations for the memories A and B by the memory control unit 61 will be described with reference to the time chart of FIG. 4A shows the frame period, and FIG. 4B shows the generation state of the trigger signal input to the memory control unit 61. C) shows a write gate signal during a write period to the memory A, and d) shows a read or write period of the memory A. Also, e) represents a read or write period of the memory B, and f) represents a write gate signal during the write period for the memory B. And g) represents a trigger enable signal indicating a trigger signal waiting state, that is, a state in which waveform data can be written in the memory A and the memory B.

ここで、図4において、a)のフレーム期間、d)のメモリAのR/W期間及びe)のメモリBのR/W期間は、図2におけるa)のフレーム期間、b)のメモリAのR/W期間及びc)のメモリBのR/W期間と同様である。   Here, in FIG. 4, the frame period of a), the R / W period of the memory A of d) and the R / W period of the memory B of e) are the frame period of a) and the memory A of b) in FIG. This is the same as the R / W period of the memory B and the R / W period of the memory B of c).

各フレーム期間において、メモリ制御部61がメモリA又はメモリBにAD変換器2から取り込んだ波形データを書き込むタイミングは、メモリ制御部61へのトリガ信号の入力によって決まり、トリガ信号が入力された時点から書込みを開始し、メモリA及びメモリBのメモリ長分の波形データが書き込まれる。そして、この書込み開始からメモリ長分の書込み動作が終了するまでは、当該書込み開始のトリガ信号の後に入力されるトリガ信号では、書込み動作を禁止するようにする。   In each frame period, the timing at which the memory control unit 61 writes the waveform data fetched from the AD converter 2 into the memory A or the memory B is determined by the input of the trigger signal to the memory control unit 61. The waveform data corresponding to the memory lengths of the memory A and the memory B is written. From the start of writing until the end of the writing operation for the memory length, the writing operation is prohibited by a trigger signal input after the trigger signal for starting the writing.

例えば、フレーム期間F1では、メモリAのR/W期間は、書込み動作Wが行なわれることになっており、トリガ信号が、時間t1に入力された場合、メモリ制御部61において、メモリAのゲート信号が出力され、AD変換器2から波形データを取り込み、メモリAに波形データの書込みを開始する。そして、この書込み動作は、メモリ長分の波形データの書込み完了まで行なわれ、時間t2で終了する。この書込み動作は、図3における波形データ書込み状態M1に相当する。ここで、時間t2以前に、次のトリガ信号が入力されても、メモリ長分の書込み動作中であるので、このトリガ信号によっては、書込み動作を開始しない。そこで、時間t2において、トリガイネーブル信号をトリガ信号の待ち受け可能状態に設定する。   For example, in the frame period F1, the write operation W is performed in the R / W period of the memory A. When the trigger signal is input at the time t1, the memory control unit 61 performs the gate operation of the memory A. A signal is output, waveform data is fetched from the AD converter 2, and writing of the waveform data into the memory A is started. This writing operation is performed until the waveform data for the memory length is completely written, and is finished at time t2. This write operation corresponds to the waveform data write state M1 in FIG. Here, even if the next trigger signal is input before time t2, the write operation for the memory length is in progress, so the write operation is not started by this trigger signal. Therefore, at time t2, the trigger enable signal is set in a trigger signal waiting state.

次いで、時間t3において、トリガ信号が入力されると、トリガイネーブル信号は、トリガ信号の待ち受け禁止状態に設定されるとともに、波形データの書込み動作が開始される。そして、時間t4において、メモリ長分の波形データの書込みが完了して、書込み動作を終了し、トリガイネーブル信号をトリガ信号の待ち受け可能状態に設定する。この状態が、図3の波形データ書込み状態M2に相当している。   Next, at time t3, when a trigger signal is input, the trigger enable signal is set in a trigger signal standby disabled state and a waveform data write operation is started. Then, at time t4, the writing of the waveform data for the memory length is completed, the writing operation is terminated, and the trigger enable signal is set in a trigger signal waiting state. This state corresponds to the waveform data writing state M2 in FIG.

フレーム期間F1における時間t4以降の波形データの書込み動作は、上述の手順が繰り返され、フレーム期間F1に係る画像データが生成される。メモリAに関しては、時間t6で、フレーム期間F1に続くフレーム期間F2に移行し、このフレーム期間F2では、読出し動作Rが行われる。そこで、このフレーム期間F1で生成された画像データは、メモリ制御部61によって、ラスタ状に順次読み出されて、表示制御部41に送出され、表示器5の画面に表示される。   In the waveform data writing operation after time t4 in the frame period F1, the above-described procedure is repeated, and image data relating to the frame period F1 is generated. With respect to the memory A, at a time t6, the frame A shifts to a frame period F2 following the frame period F1, and a read operation R is performed in the frame period F2. Therefore, the image data generated in the frame period F1 is sequentially read out in a raster shape by the memory control unit 61, sent to the display control unit 41, and displayed on the screen of the display 5.

一方、メモリBに関して、フレーム期間F1では、読出し動作Rが行なわれているが、時間t6でフレーム期間F2に移行すると、書込み動作Wが行なわれる。メモリBに対する書込み動作は、メモリAに対する書込み動作と同様の手順で行なわれる。トリガイネーブル信号が、トリガ信号の待ち受け可能状態にあるとき、例えば、トリガ信号が時間t7に入力されると、メモリ制御部61は、メモリBのゲート信号を出力して、メモリBに対して書込み動作を開始する。この書込み動作は、メモリ長分の波形データの書込み完了まで行なわれ、時間t8で終了する。この書込み動作は、図3における波形データ書込み状態M1に相当する。   On the other hand, with respect to the memory B, the read operation R is performed in the frame period F1, but the write operation W is performed when the frame B is shifted to the frame period F2 at time t6. The write operation to the memory B is performed in the same procedure as the write operation to the memory A. When the trigger enable signal is ready to wait for the trigger signal, for example, when the trigger signal is input at time t7, the memory control unit 61 outputs the gate signal of the memory B and writes to the memory B. Start operation. This writing operation is performed until the waveform data for the memory length is completely written, and is finished at time t8. This write operation corresponds to the waveform data write state M1 in FIG.

フレーム期間F2における時間t8以降の波形データの書込み動作は、上述の手順が繰り返され、フレーム期間F2に係る画像データが生成される。メモリBに関しては、時間t13で、フレーム期間F2に続くフレーム期間F3に移行し、このフレーム期間F3では、読出し動作Rが行われる。そこで、このフレーム期間F2で生成された画像データは、メモリ制御部61によって、ラスタ状に順次読み出されて、表示制御部41に送出され、表示器5の画面に表示される。   In the waveform data writing operation after time t8 in the frame period F2, the above-described procedure is repeated, and image data relating to the frame period F2 is generated. With respect to the memory B, at a time t13, the frame period F3 follows the frame period F2, and a read operation R is performed in the frame period F3. Therefore, the image data generated in the frame period F2 is sequentially read out in a raster shape by the memory control unit 61, sent to the display control unit 41, and displayed on the screen of the display 5.

以上のようにして、メモリAとメモリBに対して、書込み動作Wと読出し動作Rとが順に交互に繰り返されることによって、波形データの取りこぼしがなく、デッドタイムを発生させることがなくなる。次に、上述した書込み動作Wに関する詳細な制御について、図5のタイムチャート図を参照して説明する。   As described above, the write operation W and the read operation R are alternately and sequentially repeated for the memory A and the memory B, so that waveform data is not missed and no dead time is generated. Next, detailed control relating to the above-described write operation W will be described with reference to the time chart of FIG.

図5のa)は、AD変換器2に供給されるクロック信号を示し、同b)は、図4のg)に示されたトリガイネーブル信号の一部を示し、同c)は、図4のb)に示されたトリガ信号の一部を示し、そして、同d)は、図4のc)又はf)のゲート信号を示している。さらに、同e)は、メモリ制御部61内に備えられているアドレスカウンタから出力されるアドレス信号を示している。   5a shows a clock signal supplied to the AD converter 2, b) shows a part of the trigger enable signal shown in g) of FIG. 4, and c) shows FIG. Part of the trigger signal shown in b) of Fig. 4 is shown, and d) shows the gate signal of c) or f) of Fig. 4. Further, e) shows an address signal output from an address counter provided in the memory control unit 61.

トリガイネーブル信号が、トリガ信号の待ち受け可能状態にあるとき、トリガ信号が、時間t1に入力されると、トリガイネーブル信号は、トリガ信号の待ち受け禁止状態に転じ、書込みゲート信号が出力され、アドレスカウンタが起動される。そこで、アドレスカウンタは、時間t2におけるクロック信号からカウントを開始し、書込みゲート信号が出力されている間、カウントし続ける。   When the trigger enable signal is in a trigger signal standby state, when the trigger signal is input at time t1, the trigger enable signal changes to the trigger signal standby disabled state, a write gate signal is output, and the address counter Is activated. Therefore, the address counter starts counting from the clock signal at time t2, and continues counting while the write gate signal is output.

この書込みゲート信号の出力期間は、メモリ長に設定されており、アドレスカウンタは、クロック信号をカウントする毎に、順次アドレス値a1、a2、a3、・・・を出力する。このアドレス信号のアドレス値は、図3に示されるように、メモリのアドレスに対応している。メモリ制御部61による波形データのメモリA又はメモリBへの書込み動作において、AD変換器2から出力される波形データが、出力されるアドレス信号に従って、クロック信号に同期し、メモリの各ドットに対応して書き込まれていく。   The output period of the write gate signal is set to the memory length, and the address counter sequentially outputs the address values a1, a2, a3,... Each time the clock signal is counted. The address value of this address signal corresponds to the address of the memory as shown in FIG. In the write operation of the waveform data to the memory A or memory B by the memory control unit 61, the waveform data output from the AD converter 2 is synchronized with the clock signal according to the output address signal and corresponds to each dot of the memory. And will be written.

次に、AD変換器2から取り込まれた波形データが、上述のように出力されたアドレス信号に従って、メモリA及びメモリBに書き込まれるときの詳細動作について、図6を参照して説明する。図6のおいては、代表的に一部を示したものであり、図6のa)は、図5のa)のクロック信号と同様の書込みクロック信号を示し、クロック信号の各々が、表示画像の1ドット、即ち、図3に示されたビットマップ・メモリの1目に対応していることを表している。同b)は、図5のe)に示された書込みゲート信号が出力されているときのアドレス信号を示し、同c)は、アドレス信号のアドレス値に対応した位置のメモリから読み出された読出しデータを示し、そして、同d)は、アドレス信号のアドレス値に対応した位置のメモリに書き込まれる書込みデータを示している。   Next, a detailed operation when the waveform data fetched from the AD converter 2 is written in the memory A and the memory B in accordance with the address signal output as described above will be described with reference to FIG. In FIG. 6, a part is representatively shown. FIG. 6A shows a write clock signal similar to the clock signal of FIG. 5A, and each of the clock signals is displayed. This indicates that one dot of the image corresponds to the first one of the bitmap memory shown in FIG. B) shows the address signal when the write gate signal shown in e) of FIG. 5 is output, and c) is read from the memory at the position corresponding to the address value of the address signal. The read data is shown, and d) shows the write data written in the memory at the position corresponding to the address value of the address signal.

トリガ信号が入力され、書込みゲート信号が出力されると、時間t1において、アドレスカウンタが書込みクロック信号のカウントを開始する。アドレスカウンタがアドレス信号a1を出力すると、メモリ制御部61は、クロック信号の前半周期において、出力されたアドレス信号に対応したメモリに記憶されているデータ値d1を読み出す。そして、時間t2からの当該クロック信号の後半周期において、この読み出したデータ値d1に、AD変換器2から取り込んだ1個の波形データのデータ値dxを加算して、データ値d1+xの波形データを書き込むことにより、データの上書きを行う。   When the trigger signal is input and the write gate signal is output, the address counter starts counting the write clock signal at time t1. When the address counter outputs the address signal a1, the memory control unit 61 reads the data value d1 stored in the memory corresponding to the output address signal in the first half cycle of the clock signal. Then, in the second half cycle of the clock signal from time t2, the data value dx of one waveform data fetched from the AD converter 2 is added to the read data value d1, and the waveform data of the data value d1 + x is obtained. Data is overwritten by writing.

アドレス信号に従ったメモリA及びメモリBへの波形データの書込み動作では、クロック信号毎に、記憶されているデータの読出しと、取り込んだ波形データのデータ値を加算したデータの書込みとが繰り返される。これは、ゲート信号が出力されている期間中続行される。例えば、読み出されたデータ値d1が0であり、取り込んだ波形データのデータ値が1であるときには、書き込まれるデータ値は、1となる。或いは、読み出されたデータ値d1が1であり、取り込んだ波形データのデータ値が1であるときには、書き込まれるデータ値は、2となる。また、取り込んだ波形データのデータ値が0であるときには、書き込まれるデータ値は、読み出されたデータ値そのままとなる。このデータ値が、加算される程、このデータに係る表示ドットの輝度が強くなる。   In the waveform data writing operation to the memory A and the memory B according to the address signal, reading of stored data and writing of data obtained by adding the data values of the acquired waveform data are repeated for each clock signal. . This continues during the period when the gate signal is output. For example, when the read data value d1 is 0 and the data value of the captured waveform data is 1, the data value to be written is 1. Alternatively, when the read data value d1 is 1 and the data value of the captured waveform data is 1, the data value to be written is 2. In addition, when the data value of the captured waveform data is 0, the data value to be written remains the read data value. As this data value is added, the brightness of the display dot related to this data increases.

次に、メモリ制御部61によるメモリA及びメモリBからの波形データの読出しの詳細動作について、図7を参照して説明する。図7のおいては、代表的に一部を示したものであり、図7のa)は、図5のa)のクロック信号と同様の読出しクロック信号を示し、クロック信号の各々が、表示画像の1ドット、即ち、図3に示されたビットマップ・メモリの1目に対応している。同b)は、図5のd)及びe)に示された読出し動作Rの期間に出力されるアドレス信号を示し、同c)は、アドレス信号のアドレス値に対応した位置のメモリから読み出された読出しデータを示し、そして、同d)は、アドレス信号のアドレス値に対応した位置のメモリに書き込まれる書込みデータを示している。同e)は、メモリA及びメモリBからアドレス信号に従って読み出され、表示制御部4に出力される読出し出力データを示している。   Next, a detailed operation of reading waveform data from the memory A and the memory B by the memory control unit 61 will be described with reference to FIG. In FIG. 7, a part is representatively shown, and a) in FIG. 7 shows a read clock signal similar to the clock signal in a) in FIG. 5, and each of the clock signals is displayed. It corresponds to one dot of the image, that is, the first one of the bitmap memory shown in FIG. B) shows an address signal output during the read operation R shown in d) and e) of FIG. 5, and c) reads from the memory at the position corresponding to the address value of the address signal. And d) shows the write data to be written in the memory at the position corresponding to the address value of the address signal. The same e) shows read output data read from the memory A and the memory B according to the address signal and output to the display control unit 4.

図5のd)及びe)に示されるように、書込み動作のフレーム期間から読出し動作のフレーム期間に移行したとき、時間t1において、順次読出し用のラスタアドレスカウンタが読出しクロック信号のカウントを開始する。ラスタアドレスカウンタがアドレス信号b1を出力すると、メモリ制御部61は、読出しクロック信号の前半周期において、出力されたアドレス信号に対応したメモリに記憶されているデータ値d1を読み出す。そして、当該クロック信号の後半周期において、読み出した当該データ値d1が、読出し出力データとして、表示制御部41に出力される。次の時間t3における読出しクロック信号においても、同様に、ラスタアドレスカウンタがアドレス信号b2を出力すると、データ値d2が読み出され、出力される。   As shown in FIG. 5 d) and e), when the frame period of the write operation is shifted to the frame period of the read operation, the raster address counter for reading sequentially starts to count the read clock signal at time t1. . When the raster address counter outputs the address signal b1, the memory control unit 61 reads the data value d1 stored in the memory corresponding to the output address signal in the first half cycle of the read clock signal. Then, in the latter half cycle of the clock signal, the read data value d1 is output to the display control unit 41 as read output data. Similarly, in the read clock signal at the next time t3, when the raster address counter outputs the address signal b2, the data value d2 is read and output.

一方、表示器5における表示画像において、波形の残光処理を施したいときには、図7のd)に示されるように、同c)で読み出したデータ値から所定データ値dxを減算して、データ値d1−xの波形データを書き込むことによって、データの上書きを行うようにする。波形の残光処理を施さない場合には、図7のd)に示される書込みデータによる書込み動作を行わないようにするか、或いは、減算する所定データ値dxを0としておくこともできる。   On the other hand, when it is desired to perform the afterglow processing of the waveform in the display image on the display device 5, as shown in d) of FIG. 7, the predetermined data value dx is subtracted from the data value read out in c). Data is overwritten by writing waveform data of value d1-x. When the afterglow processing of the waveform is not performed, the write operation by the write data shown in d) of FIG. 7 can be prevented, or the predetermined data value dx to be subtracted can be set to zero.

以上に説明したように、本実施形態による波形表示装置によれば、デジタル化された波形データが、連続してビットマップ形式のメモリAとメモリBとに交互に直接書き込まれ、この書き込まれた波形データをラスタ状に順次に読み出すことにより、読み出されたデータがそのまま、表示データとして表示処理されるので、アクイジションメモリを使用する必要がなくなり、さらに、制御手段内に表示用のメモリも不要となって、波形データの書込み動作及び読出し動作に係る制御や、波形表示のための制御を簡単化できる。   As described above, according to the waveform display device of the present embodiment, digitized waveform data is directly and alternately written directly into the memory A and the memory B in the bitmap format. By sequentially reading the waveform data in a raster pattern, the read data is displayed as display data as it is, eliminating the need to use an acquisition memory, and eliminating the need for display memory in the control means. Thus, it is possible to simplify the control relating to the waveform data writing and reading operations and the control for waveform display.

そして、波形データが、波形表示画像の形式で直接メモリ上に書き込まれ、波形表示のためのソフトウエアによる制御処理を待つことなく、波形データが書き込まれた後直ちに次のトリガ信号を待ち受けることができるので、高速に波形表示の更新を行うことができ、アナログオシロスコープにおける表示状態に近づけることができる。また、波形データの書込み動作と読出し動作をメモリAとメモリBとで交互に、かつ、切れ目なく実行できることから、全くデッドタイムを発生させることなく、リアルタイム表示を実現できる。   Then, the waveform data is directly written on the memory in the form of a waveform display image, and the next trigger signal can be waited immediately after the waveform data is written without waiting for control processing by software for waveform display. Therefore, the waveform display can be updated at high speed, and the display state on the analog oscilloscope can be brought close to. Further, since the waveform data writing operation and the reading operation can be executed alternately in the memory A and the memory B without any break, real-time display can be realized without causing any dead time.

次に、図8乃至図11を参照しながら、本発明の波形表示装置の第2実施形態について説明する。図8には、第2実施形態による波形表示装置の概略的構成がブロックで示されている。本実施形態の波形表示装置は、図1に示された第1実施形態の波形表示装置とは異なり、入力信号S(x)と入力信号S(y)を入力とする入力増幅器11及び12と、これらの入力信号をデジタル化するAD変換器21及び22と備えている。メモリA31、メモリB32、表示制御部42、表示器5、そして、メモリ制御部62を備えている点では、第2実施形態は、第1実施形態の場合と同様である。   Next, a second embodiment of the waveform display device of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 8 is a block diagram illustrating a schematic configuration of the waveform display device according to the second embodiment. Unlike the waveform display device of the first embodiment shown in FIG. 1, the waveform display device of this embodiment includes input amplifiers 11 and 12 that receive an input signal S (x) and an input signal S (y), and The AD converters 21 and 22 digitize these input signals. The second embodiment is the same as the first embodiment in that the memory A31, the memory B32, the display control unit 42, the display 5, and the memory control unit 62 are provided.

第2実施形態の波形表示装置では、メモリA31とメモリB32とがビットマップ・メモリが採用されていることは、第1実施形態の場合と同様であるが、メモリ制御部62が、デジタル化された入力信号S(x)及びS(y)によるデータを、表示器5の表示画面における画像の横軸(X軸)及び縦軸(Y軸)の座標に対応させて、ビットマップ・メモリに書き込むようにしている。メモリ制御部62は、フレーム期間毎に、入力信号S(x)及びS(y)に係るデータの書き込み直後に、書き込まれた波形データをメモリA又はBから読み出して、表示制御部41に出力し、表示器5に波形表示する。   In the waveform display device of the second embodiment, the memory A31 and the memory B32 employ the bit map memory as in the first embodiment, but the memory control unit 62 is digitized. The data based on the input signals S (x) and S (y) are stored in the bitmap memory in correspondence with the horizontal axis (X axis) and vertical axis (Y axis) coordinates of the image on the display screen of the display 5. I try to write. The memory control unit 62 reads out the written waveform data from the memory A or B and outputs it to the display control unit 41 immediately after the data related to the input signals S (x) and S (y) is written for each frame period. The waveform is displayed on the display 5.

本実施形態の波形表示装置に備えられたメモリA31及びメモリB32への書込み動作及びそれらからの読出し動作に関する基本的制御は、第1実施形態の場合と同様に、図2に示されたタイムチャートで実行される。図2のa)に示されるように、表示器5の表示画面に表示される1画像に対応して、一定長さのフレームに区分されたフレーム期間F1、F2、・・・に従って、メモリA又はメモリBの波形データ書込み又は読出し動作が行なわれる。   The basic control regarding the write operation to the memory A31 and the memory B32 and the read operation from the memory A31 and the memory B32 provided in the waveform display device of the present embodiment is the time chart shown in FIG. 2 as in the case of the first embodiment. Is executed. As shown in FIG. 2a), the memory A corresponds to a frame period F1, F2,... Divided into frames of a certain length corresponding to one image displayed on the display screen of the display 5. Alternatively, the waveform data writing or reading operation of the memory B is performed.

次に、メモリ制御部62によるメモリAとメモリBに対する入力信号データの書込み動作及び読出し動作の詳細について、図9のタイムチャート図を参照して説明する。図9のa)は、図2のa)と同様に、フレーム期間を示し、図9のb)は、メモリへの書込みイネーブル信号を示している。同c)は、メモリAに対する書込み期間中の書込みゲート信号を示し、同d)は、メモリAのR/W期間を表している。また、同e)は、メモリBのR/W期間を表し、同f)は、メモリBに対する書込み期間中の書込みゲート信号を示している。   Next, details of the write operation and the read operation of the input signal data to the memory A and the memory B by the memory control unit 62 will be described with reference to the time chart of FIG. 9a shows the frame period, and FIG. 9b shows the write enable signal to the memory, as in FIG. C) shows a write gate signal during a write period to the memory A, and d) shows an R / W period of the memory A. Also, e) represents the R / W period of the memory B, and f) represents the write gate signal during the write period for the memory B.

ここで、図9において、a)のフレーム期間、d)のメモリAのR/W期間及びe)のメモリBのR/W期間は、図2におけるa)のフレーム期間、b)のメモリAのR/W期間及びc)のメモリBのR/W期間と同様である。   9, the frame period of a), the R / W period of the memory A of d), and the R / W period of the memory B of e) are the frame period of a) and the memory A of b) in FIG. This is the same as the R / W period of the memory B and the R / W period of the memory B of c).

各フレーム期間において、メモリ制御部62がメモリA又はメモリBにAD変換器2から取り込んだ入力信号に係るデジタルデータを書き込むタイミングは、第1実施形態の場合と異なり、書込みイネーブル信号を常にハイレベル「H」に出力させ、随時書き込める状態にしておく。メモリ制御部62は、メモリA又はメモリBの読出し動作のフレーム期間から書込み動作のフレーム期間に移行したとき、メモリA又はメモリBへのデジタルデータの書込みを開始し、1フレーム期間中で、表示器5における表示画面の1画像分のデータを書き込む。第1実施形態の場合のように、書込み開始がトリガ信号によらないために、書込みイネーブル信号を常にハイレベル「H」に出力させることとなる。   In each frame period, the timing at which the memory control unit 62 writes the digital data related to the input signal fetched from the AD converter 2 into the memory A or B is different from that in the first embodiment. It is output to “H” so that it can be written at any time. When the memory control unit 62 shifts from the frame period of the read operation of the memory A or the memory B to the frame period of the write operation, the memory control unit 62 starts writing the digital data into the memory A or the memory B, The data for one image of the display screen in the device 5 is written. As in the case of the first embodiment, since the write start is not based on the trigger signal, the write enable signal is always output to the high level “H”.

例えば、フレーム期間F1では、メモリAのR/W期間は、書込み動作Wが行なわれることになっており、メモリ制御部62は、時間t1において、書込み動作Wを開始し、メモリAに対して、取り込んだ入力信号S(x)のデジタルデータに基づいて、表示画面の画像におけるX軸座標に対応付け、そして、取り込んだ入力信号S(y)のデジタルデータに基づいて該画像のY軸座標に対応付けて、ビットマップ・メモリ上で特定される記憶箇所に、例えば、データ値1のデータを書き込む。この書込み動作は、フレーム期間が切り替わるまで行なわれて、時間t2で終了し、1画像分の画像データがメモリAに記憶される。   For example, in the frame period F1, the write operation W is performed in the R / W period of the memory A, and the memory control unit 62 starts the write operation W at the time t1 to the memory A. , Based on the digital data of the captured input signal S (x), corresponding to the X-axis coordinates in the image of the display screen, and based on the digital data of the captured input signal S (y), the Y-axis coordinates of the image For example, data having a data value of 1 is written in a storage location specified on the bitmap memory. This writing operation is performed until the frame period is switched, and ends at time t2, and image data for one image is stored in the memory A.

次いで、時間t2において、フレーム期間F1からフレーム期間F2に切り替えられて移行されると、メモリAに関しては、R/W期間が書込み動作期間からデータ読出し期間に移行し、このフレーム期間F2では、メモリAに対して読出し動作Rが行われる。そこで、このフレーム期間F1で生成された画像データは、メモリ制御部61によって、メモリAからラスタ状に順次読み出されて、表示制御部41に送出され、表示器5の画面に表示される。   Next, at the time t2, when the frame period F1 is switched to the frame period F2 and shifted, the R / W period shifts from the write operation period to the data read period with respect to the memory A. A read operation R is performed on A. Therefore, the image data generated in the frame period F1 is sequentially read out from the memory A in a raster shape by the memory control unit 61, sent to the display control unit 41, and displayed on the screen of the display 5.

一方、メモリBに関して、フレーム期間F1では、読出し動作Rが行なわれているが、時間t2でフレーム期間F2に移行すると、書込み動作Wが行なわれる。メモリBに対する書込み動作は、メモリAに対する書込み動作と同様の手順で行なわれる。メモリBに対して、取り込んだ入力信号S(x)のデジタルデータに基づいて、表示画面の画像におけるX軸座標に対応付け、そして、取り込んだ入力信号S(y)のデジタルデータに基づいて該画像のY軸座標に対応付けて、ビットマップ・メモリ上で特定される記憶箇所に、例えば、データ値1のデータを書き込む。この書込み動作は、時間t3で、フレーム期間F2がフレーム期間F3に切り替わるまで行なわれ、1画像分の画像データがメモリBに記憶される。   On the other hand, for the memory B, the read operation R is performed in the frame period F1, but the write operation W is performed when the frame B is shifted to the frame period F2 at time t2. The write operation to the memory B is performed in the same procedure as the write operation to the memory A. The memory B is associated with the X-axis coordinate in the image of the display screen based on the digital data of the input signal S (x) acquired, and the digital data of the input signal S (y) acquired. In association with the Y-axis coordinates of the image, for example, data having a data value of 1 is written in a storage location specified on the bitmap memory. This writing operation is performed at time t3 until the frame period F2 is switched to the frame period F3, and image data for one image is stored in the memory B.

フレーム期間F2に係る画像データが生成されると、メモリBに関しては、時間t3で、フレーム期間F2に続くフレーム期間F3に移行し、このフレーム期間F3では、読出し動作Rが行われる。そこで、このフレーム期間F2で生成された画像データは、メモリ制御部61によって、ラスタ状に順次読み出されて、表示制御部41に送出され、表示器5の画面に表示される。   When the image data related to the frame period F2 is generated, the memory B shifts to a frame period F3 following the frame period F2 at time t3, and a read operation R is performed in the frame period F3. Therefore, the image data generated in the frame period F2 is sequentially read out in a raster shape by the memory control unit 61, sent to the display control unit 41, and displayed on the screen of the display 5.

以上のように、第2実施形態による波形表示装置では、第1入力信号として入力信号S(x)を入力し、第2入力信号として入力信号S(y)を入力し、夫々の入力信号をデジタル化して、2つのデジタルデータを生成し、一方のデジタルデータを表示画像の横軸の座標値とし、他方のデジタルデータをその縦軸の座標値として、画像表示に係る画像のドットに対応付けて画像データをメモリA又はメモリBに交互に書き込まれるようにし、片方のメモリに関して書込み動作が行なわれているときには、他方のメモリに対して、読出し動作が行なわれるため、書込み動作の書込み基点となるトリガ信号が不要となる。また、直接に波形表示画像をメモリに書き込む形式となるので、波形表示用データの書込み動作及び読出し動作に係る制御、波形表示のための制御を簡単化できる。しかも、メモリ長による波形表示の途切れが発生せず、階調表示を実現できる。   As described above, in the waveform display device according to the second embodiment, the input signal S (x) is input as the first input signal, the input signal S (y) is input as the second input signal, and each input signal is input. Digitize to generate two digital data, one digital data as the coordinate value of the horizontal axis of the display image, and the other digital data as the coordinate value of the vertical axis, corresponding to the dot of the image for image display The image data is alternately written in the memory A or the memory B, and when the write operation is performed on one of the memories, the read operation is performed on the other memory. The trigger signal becomes unnecessary. In addition, since the waveform display image is directly written into the memory, the control for writing and reading the waveform display data and the control for displaying the waveform can be simplified. Moreover, the waveform display is not interrupted by the memory length, and gradation display can be realized.

以上に説明した第1実施形態の波形表示装置では、書込みイネーブル信号が、常に書込み可能状態を保持していた。しかし、常に書込み可能な状態が保持されていると、表示画面に表示される波形が、画面に部分的に偏って、或いは、密集してしまうことがある。この様な波形の表示状態になると、その波形部分が面状に、輝度が強くなって、結果として、表示される波形が不鮮明となり、或いは、波形が潰れたものとなる。   In the waveform display device of the first embodiment described above, the write enable signal always maintains the writable state. However, if the writable state is always maintained, the waveform displayed on the display screen may be partially biased to the screen or may be dense. When such a waveform display state is obtained, the waveform portion becomes planar and the luminance increases, and as a result, the displayed waveform becomes unclear or the waveform is crushed.

そこで、この様な波形の表示状態を避けるための方策として、データ数を減らすこととし、書込みイネーブル信号を常に書込み可能状態とするのではなく、書込みイネーブル信号の書込み可能状態を部分的に制限するようにした。この書込み可能状態を部分的に制限した場合の書込み動作又は読出し動作のタイムチャートが、図10に示される。   Therefore, as a measure for avoiding such a waveform display state, the number of data is reduced, and the write enable signal is not always in a writable state, but the writable state of the write enable signal is partially limited. I did it. FIG. 10 shows a time chart of a write operation or a read operation when the writable state is partially limited.

図10では、図9のタイムチャートと同様に、図10のa)は、フレーム期間を示し、同b)は、メモリへの書込みイネーブル信号を示している。同c)は、メモリAに対する書込み期間中の書込み期間を示し、同d)は、メモリAのR/W期間を表している。また、同e)は、メモリBのR/W期間を表し、同f)は、メモリBに対する書込み期間中の書込み期間を示している。   In FIG. 10, as in the time chart of FIG. 9, a) in FIG. 10 shows a frame period, and b) shows a write enable signal to the memory. C) shows a writing period during a writing period to the memory A, and d) shows an R / W period of the memory A. Also, e) represents the R / W period of the memory B, and f) represents the write period during the write period to the memory B.

図10のタイムチャートにおいて、図9のタイムチャートと異なるところは、b)の書込みイネーブル信号が、例えば、フレーム期間F1では、時間t1から時間t2まで、フレーム期間F2では、時間t3から時間t4までというように、部分的に書込み可能状態の期間が制限されていることである。図10のb)に示されるように、書込み期間が制限されることによって、当該フレーム期間がメモリA又はメモリBに対する書込み期間Wであっても、メモリA又はメモリBに書き込まれるデータ数も制限され、フレーム期間の全期間に渡って取り込まれたデジタルデータより減少する。   The time chart of FIG. 10 differs from the time chart of FIG. 9 in that the write enable signal b) is, for example, from time t1 to time t2 in the frame period F1, and from time t3 to time t4 in the frame period F2. Thus, the period of the writable state is partially limited. As shown in FIG. 10B), the number of data written to the memory A or the memory B is also limited even if the frame period is the writing period W for the memory A or the memory B by limiting the writing period. And less than the digital data captured over the entire frame period.

そのため、表示画面に表示される波形が、画面に部分的に偏って、或いは、密集してしまう場合でも、この様な波形の表示状態を制限すると、その波形部分が面状に、輝度が弱められて、結果として、表示される波形が潰れることなく、鮮明となる。なお、図10では、書込みイネーブル信号の書込み可能期間の長さは、各フレーム期間で同一としたが、この書込み可能期間の長さは、ユーザによって、任意の大きさに変更されてもよく、また、フレーム期間毎にその長さを変更するようにしてもよい。   For this reason, even if the waveform displayed on the display screen is partially biased or concentrated on the screen, if the waveform display state is limited, the waveform portion becomes planar and the luminance decreases. As a result, the displayed waveform becomes clear without being crushed. In FIG. 10, the length of the writable period of the write enable signal is the same in each frame period, but the length of the writable period may be changed to an arbitrary size by the user. Further, the length may be changed for each frame period.

次に、第2実施形態の波形表示装置に係る変形例による構成が、図11にブロック図で示されている。この変形例による波形表示装置の構成は、図8に示された波形表示装置を基本構成としているが、入力信号として、入力信号S(x)と入力信号S(y)のほかに、入力信号S(z)が入力されるようになっている。この入力信号S(z)の入力によって、入力信号S(x)と入力信号(y)とに基づいて生成される画像データに対して、外部輝度変調を可能にしている。   Next, a configuration according to a modification of the waveform display device of the second embodiment is shown in a block diagram in FIG. The configuration of the waveform display device according to this modification is based on the waveform display device shown in FIG. 8, but the input signal is not limited to the input signal S (x) and the input signal S (y). S (z) is input. By inputting the input signal S (z), external luminance modulation can be performed on image data generated based on the input signal S (x) and the input signal (y).

第2実施形態の変形例による波形表示装置は、図11に示されるように、入力信号S(x)、入力信号S(y)及び入力信号S(z)を入力とする入力増幅器11乃至13と、これらの入力信号をデジタル化するAD変換器21乃至23と備えている。メモリA31、メモリB32、表示制御部43、表示器5、そして、メモリ制御部63を備えている点では、第2実施形態の場合と同様である。   As shown in FIG. 11, the waveform display device according to the modification of the second embodiment includes input amplifiers 11 to 13 that receive an input signal S (x), an input signal S (y), and an input signal S (z). And AD converters 21 to 23 for digitizing these input signals. The second embodiment is the same as the second embodiment in that the memory A31, the memory B32, the display control unit 43, the display 5, and the memory control unit 63 are provided.

第2実施形態の変形例による波形表示装置では、入力信号S(x)と入力信号S(y)とに基づいて、フレーム期間毎に、メモリAとメモリBとに対する書込み動作と読込み動作を交互に実行することにより、表示器5の表示画面に表示する画像データを生成することができ、その処理手順は、図9及び図10のタイムチャートの場合と同様である。   In the waveform display device according to the modification of the second embodiment, the write operation and the read operation for the memory A and the memory B are alternately performed for each frame period based on the input signal S (x) and the input signal S (y). As a result, the image data to be displayed on the display screen of the display 5 can be generated, and the processing procedure is the same as in the time charts of FIGS.

メモリ制御部63は、メモリA又はメモリBに対する書込み可能期間において、入力信号S(x)と入力信号S(y)とのデジタルデータに基づいて、1ドットに対応するデータを生成するとき、そのデータ値に対して、入力信号S(z)のデジタルデータのデータ値で重み付けをする。この処理により、フレーム期間に生成される画像データが、入力信号S(z)によって輝度変調され、波形表示装置における外部輝度変調が実現される。   When the memory control unit 63 generates data corresponding to one dot based on the digital data of the input signal S (x) and the input signal S (y) in the writable period for the memory A or the memory B, The data value is weighted with the data value of the digital data of the input signal S (z). By this processing, the image data generated in the frame period is subjected to luminance modulation by the input signal S (z), and external luminance modulation in the waveform display device is realized.

本発明の波形表示装置に係る第1実施形態の構成を説明するブロック図である。It is a block diagram explaining the structure of 1st Embodiment which concerns on the waveform display apparatus of this invention. 本実施形態の波形表示装置において採用される波形データに関するメモリへの書込みと読出しの基本動作を説明するタイムチャート図である。It is a time chart figure explaining the basic operation of the writing to the memory concerning the waveform data adopted in the waveform display device of this embodiment, and reading. 1フレーム期間内において、波形データがビットマップ・メモリに書き込まれる様子を説明するメモリの模式図である。FIG. 3 is a schematic diagram of a memory for explaining how waveform data is written to a bitmap memory within one frame period. フレーム期間毎における波形データに関するメモリへの書込みと読出しの詳細動作を説明するタイムチャート図である。It is a time chart explaining the detailed operation | movement of writing to the memory regarding the waveform data for every frame period, and reading. 波形データのメモリへの書込み時におけるアドレスカウンタの動作を説明するタイムチャート図である。It is a time chart explaining operation | movement of the address counter at the time of writing to the memory of waveform data. 波形データのメモリへの書込み動作を説明するタイムチャート図である。It is a time chart figure explaining the write-in operation to the memory of waveform data. 波形データのメモリからの読出し動作を説明するタイムチャート図である。It is a time chart explaining the read-out operation from the memory of waveform data. 本発明の波形表示装置に係る第2実施形態の構成を説明するブロック図である。It is a block diagram explaining the structure of 2nd Embodiment which concerns on the waveform display apparatus of this invention. 全フレーム期間で書込み可能とした場合における波形データに関するメモリへの書込みと読出しの詳細動作を説明するタイムチャート図である。It is a time chart explaining the detailed operation | movement of writing to the memory regarding the waveform data at the time of enabling writing in all the frame periods, and reading. 各フレーム期間における書込み期間を制限した場合におけるデータに関するメモリへの書込みと読出しの詳細動作を説明するタイムチャート図である。It is a time chart explaining the detailed operation | movement of writing to the memory regarding the data when the writing period in each frame period is restrict | limited, and reading. 本発明の波形表示装置に係る第2実施形態の変形例による構成を説明するブロック図である。It is a block diagram explaining the structure by the modification of 2nd Embodiment which concerns on the waveform display apparatus of this invention. 従来技術による波形表示装置に係る構成を説明するブロック図である。It is a block diagram explaining the structure which concerns on the waveform display apparatus by a prior art. アクイジションメモリへの波形データの書込み動作を説明する図である。It is a figure explaining the write-in operation | movement of the waveform data to an acquisition memory.

符号の説明Explanation of symbols

1、11〜13 入力増幅器
2、21〜23 AD(アナログ−デジタル)変換器
3 アクイジションメモリ
31 メモリA
32 メモリB
4、41〜43 表示制御部
5 表示器
6、61〜63 メモリ制御部
7 CPU(中央処理部)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1, 11-13 Input amplifier 2, 21-23 AD (analog-digital) converter 3 Acquisition memory 31 Memory A
32 memory B
4, 41-43 Display control unit 5 Display unit 6, 61-63 Memory control unit 7 CPU (Central processing unit)

Claims (9)

入力信号をデジタル化して波形データを生成する波形データ生成手段と、
生成された前記波形データに基づいて信号波形を画像表示する表示器と、
フレーム期間毎に前記波形データを夫々記憶できるビットマップ形式の第1及び第2記憶手段と、
前記第1及び第2記憶手段の各々に対して、前記フレーム期間毎に前記波形データの書込み動作と、書き込まれた該フレーム期間の該波形データの読出し動作とを交互に繰り返して行い、前記第1記憶手段又は前記第2記憶手段に、前記フレーム期間毎の前記波形データを前記画像表示に係るビットマップの横軸及び縦軸に対応付けて書き込むとともに、前記第1記憶手段と第2記憶手段とから該フレーム期間の前記波形データを交互に順次読み出し、該読み出した前記波形データを前記表示器に出力して、前記信号波形を画像表示させる制御手段と、
を備えた波形表示装置。
Waveform data generating means for generating waveform data by digitizing an input signal;
A display for displaying an image of a signal waveform based on the generated waveform data;
First and second storage means in bitmap format capable of storing the waveform data for each frame period;
For each of the first and second storage means, the waveform data write operation and the waveform data read operation of the written frame period are alternately repeated for each frame period, The waveform data for each frame period is written in one storage means or the second storage means in association with the horizontal axis and the vertical axis of the bitmap relating to the image display, and the first storage means and the second storage means Control means for sequentially reading out the waveform data of the frame period from the output, outputting the read waveform data to the display, and displaying the signal waveform as an image;
A waveform display device.
前記制御手段は、前記フレーム期間毎に、前記波形データを前記第1記憶手段と前記第2記憶手段とに交互に書き込むとき、当該フレーム期間中に発生したトリガ信号に応じて、前記画像表示の1画像に対応する前記波形データを前記第1記憶手段又は前記第2記憶手段に書き込むことを特徴とする請求項1に記載の波形表示装置。   When the waveform data is alternately written into the first storage unit and the second storage unit for each frame period, the control unit is configured to display the image according to a trigger signal generated during the frame period. 2. The waveform display apparatus according to claim 1, wherein the waveform data corresponding to one image is written in the first storage means or the second storage means. 前記制御手段は、前記フレーム期間中に複数発生したトリガ信号毎に、前記画像表示の1画像に対応する前記波形データを前記第1及び第2記憶手段に重ね書きすることを特徴とする請求項2に記載の波形表示装置。   The control means overwrites the waveform data corresponding to one image of the image display in the first and second storage means for each of a plurality of trigger signals generated during the frame period. 2. The waveform display device according to 2. 前記制御手段は、前記画像表示の1画像に対応する前記波形データを前記第1及び第2記憶手段に重ね書きするとき、前記第1及び第2記憶手段に書き込まれた前記画像における当該ドットに対応する波形データ値を読み出し、該波形データに対して重ね書きされる波形データ値を加算して当該ドットに対応する波形データとして書き込むことを特徴とする請求項3に記載の波形表示装置。   When the waveform data corresponding to one image of the image display is overwritten in the first and second storage units, the control unit applies the dot in the image written in the first and second storage units. 4. The waveform display device according to claim 3, wherein the corresponding waveform data value is read, and the waveform data value overwritten on the waveform data is added and written as waveform data corresponding to the dot. 前記制御手段は、前記画像表示の1画像に対応する前記波形データを前記第1及び第2記憶手段に重ね書きするとき、前記第1及び第2記憶手段に書き込まれた前記画像における当該ドットに対応する前記波形データ値を読み出し、当該波形データ値から所定値を減算して当該ドットに対応する波形データとして書き込むことを特徴とする請求項3に記載の波形表示装置。   When the waveform data corresponding to one image of the image display is overwritten in the first and second storage units, the control unit applies the dot in the image written in the first and second storage units. 4. The waveform display device according to claim 3, wherein the corresponding waveform data value is read out, and a predetermined value is subtracted from the waveform data value and written as waveform data corresponding to the dot. 前記波形データ生成手段は、第1及び第2入力信号を夫々デジタル化して第1及び第2データを生成し、
前記制御手段は、前記第1データを前記横軸の座標値とし、前記第2データを前記縦軸の座標値として、前記画像表示に係る画像のドットに対応付けた前記波形データを前記第1及び第2記憶手段に書き込むことを特徴とする請求項1に記載の波形表示装置。
The waveform data generation means generates first and second data by digitizing the first and second input signals, respectively.
The control means uses the first data as the coordinate value of the horizontal axis, the second data as the coordinate value of the vertical axis, and the waveform data associated with the dots of the image related to the image display as the first data. The waveform display device according to claim 1, wherein the waveform display device writes the data into the second storage means.
前記制御手段は、前記フレーム期間毎における前記第1及び第2記憶手段への前記波形データの書込み可能期間を前記信号波形の表示状態に応じて制限することを特徴とする請求項6に記載の波形表示装置。   The said control means restrict | limits the writable period of the said waveform data to the said 1st and 2nd memory | storage means for every said frame period according to the display state of the said signal waveform. Waveform display device. 前記制御手段は、前記書込み可能期間の長さを前記フレーム毎に変更できることを特徴とする請求項7に記載の波形表示装置。   The waveform display apparatus according to claim 7, wherein the control unit can change a length of the writable period for each frame. 前記波形データ生成手段は、第3入力信号をデジタル化して第3データを生成し、
前記制御手段は、前記波形データ毎に、前記第3データによる加算値を変化させて輝度変調を行うことを特徴とする請求項6乃至8のいずれか一項に記載の波形表示装置。
The waveform data generating means digitizes a third input signal to generate third data,
9. The waveform display device according to claim 6, wherein the control unit performs luminance modulation by changing an addition value based on the third data for each waveform data. 10.
JP2004323485A 2004-11-08 2004-11-08 Waveform display device Pending JP2006133114A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004323485A JP2006133114A (en) 2004-11-08 2004-11-08 Waveform display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004323485A JP2006133114A (en) 2004-11-08 2004-11-08 Waveform display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006133114A true JP2006133114A (en) 2006-05-25

Family

ID=36726779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004323485A Pending JP2006133114A (en) 2004-11-08 2004-11-08 Waveform display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006133114A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010096517A (en) * 2008-10-14 2010-04-30 Yokogawa Electric Corp Device and method for displaying waveform
DE102014208464A1 (en) * 2014-02-28 2015-09-03 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Digital oscilloscope and parallel acquisition and post-processing techniques
JP2018017624A (en) * 2016-07-28 2018-02-01 アンリツ株式会社 Waveform measurement display device and waveform measurement display method
CN109085403A (en) * 2017-06-14 2018-12-25 北京普源精电科技有限公司 A kind of method of adjustment and digital oscilloscope of undulating path

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59119490A (en) * 1982-12-27 1984-07-10 Hitachi Ltd Coordinate detecting part of coordinate input device
JPH02276972A (en) * 1988-06-24 1990-11-13 Anritsu Corp Waveform measuring instrument
JPH02304370A (en) * 1989-05-18 1990-12-18 Yokogawa Electric Corp Waveform display device
JPH03115979A (en) * 1989-09-29 1991-05-16 Nippon Koden Corp Brightness interpolation type waveform display device
JPH03243863A (en) * 1990-02-21 1991-10-30 Sony Tektronix Corp Waveform display device
JPH0546157A (en) * 1991-08-19 1993-02-26 Yokogawa Electric Corp Waveform display device
JPH06317608A (en) * 1993-04-05 1994-11-15 Sony Tektronix Corp Wave form display method
JPH06324083A (en) * 1993-05-12 1994-11-25 Yokogawa Electric Corp Waveform storage and display device
JP2002156388A (en) * 2000-11-21 2002-05-31 Iwatsu Electric Co Ltd Digital oscilloscope and memory circuit
JP2003223158A (en) * 2002-01-31 2003-08-08 Leader Electronics Corp Modulated image display control circuit of image display device

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59119490A (en) * 1982-12-27 1984-07-10 Hitachi Ltd Coordinate detecting part of coordinate input device
JPH02276972A (en) * 1988-06-24 1990-11-13 Anritsu Corp Waveform measuring instrument
JPH02304370A (en) * 1989-05-18 1990-12-18 Yokogawa Electric Corp Waveform display device
JPH03115979A (en) * 1989-09-29 1991-05-16 Nippon Koden Corp Brightness interpolation type waveform display device
JPH03243863A (en) * 1990-02-21 1991-10-30 Sony Tektronix Corp Waveform display device
JPH0546157A (en) * 1991-08-19 1993-02-26 Yokogawa Electric Corp Waveform display device
JPH06317608A (en) * 1993-04-05 1994-11-15 Sony Tektronix Corp Wave form display method
JPH06324083A (en) * 1993-05-12 1994-11-25 Yokogawa Electric Corp Waveform storage and display device
JP2002156388A (en) * 2000-11-21 2002-05-31 Iwatsu Electric Co Ltd Digital oscilloscope and memory circuit
JP2003223158A (en) * 2002-01-31 2003-08-08 Leader Electronics Corp Modulated image display control circuit of image display device

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010096517A (en) * 2008-10-14 2010-04-30 Yokogawa Electric Corp Device and method for displaying waveform
DE102014208464A1 (en) * 2014-02-28 2015-09-03 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Digital oscilloscope and parallel acquisition and post-processing techniques
US9958479B2 (en) 2014-02-28 2018-05-01 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Digital oscilloscope and a method with parallel acquisition and signal post-processing
US10281494B2 (en) 2014-02-28 2019-05-07 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Digital oscilloscope and a method with parallel acquisition and signal post-processing
JP2018017624A (en) * 2016-07-28 2018-02-01 アンリツ株式会社 Waveform measurement display device and waveform measurement display method
CN109085403A (en) * 2017-06-14 2018-12-25 北京普源精电科技有限公司 A kind of method of adjustment and digital oscilloscope of undulating path
CN109085403B (en) * 2017-06-14 2021-07-30 北京普源精电科技有限公司 Waveform channel adjusting method and digital oscilloscope

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5454076A (en) Method and apparatus for simultaneously minimizing storage and maximizing total memory bandwidth for a repeating pattern
CN112804532A (en) Image data acquisition method, system and related device
US10677817B2 (en) Method for oscilloscope 3D mapping in scan mode
JPS61295723A (en) Waveform data compression circuit
JP2006133114A (en) Waveform display device
JPS62256088A (en) Picture processor
CN111554334B (en) Method and system for realizing DDR (double data Rate) access by multiple taps
JPS61243492A (en) Bit map display unit
JP4137903B2 (en) Graphics display device and graphics processor
JP3307736B2 (en) Image data transfer device
JPH10232251A (en) Spectrum analyzer
JP3272463B2 (en) Image forming apparatus and method of using the same
JP2833024B2 (en) Display screen synthesis device
JP2007071940A (en) Memory for display
US20010033700A1 (en) Method and apparatus of image processing while inputting image data
JP2006349733A (en) Drawing display device
JP4343204B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
JPS6362750B2 (en)
JPH0720836A (en) Display controller
JPH0752621Y2 (en) Waveform display device
JP3115634B2 (en) Image display device
JPS6042475B2 (en) display device
JPS61183690A (en) Image display unit
JP2006227498A (en) Image processing system
JPH05196646A (en) Waveform display storing circuit

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Effective date: 20071009

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

A977 Report on retrieval

Effective date: 20091218

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20091222

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101207

A02 Decision of refusal

Effective date: 20110405

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02