JP2006131048A - Vehicular headlight lighting control system - Google Patents
Vehicular headlight lighting control system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006131048A JP2006131048A JP2004321006A JP2004321006A JP2006131048A JP 2006131048 A JP2006131048 A JP 2006131048A JP 2004321006 A JP2004321006 A JP 2004321006A JP 2004321006 A JP2004321006 A JP 2004321006A JP 2006131048 A JP2006131048 A JP 2006131048A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- headlight
- illuminance
- duty ratio
- pwm control
- detected
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
Abstract
Description
本発明は車両用ヘッドライト点灯制御装置に関する。 The present invention relates to a vehicle headlight lighting control device.
従来、車両のヘッドライトの点滅に伴う電磁ノイズ放射を抑制しつつ大電流負荷の制御が可能な車両用ヘッドライト点灯制御装置として、図9に示すように、左右のヘッドライト201および202を並列接続して、並列接続されたヘッドライト201および202をPWM制御回路200によって制御すると共に、この場合にPWM制御の通電波形を台形状に形成し、台形状の通電波形にてヘッドライト点滅制御のためのMOSトランジスタ等のヘッドライト駆動素子を駆動することにより、ヘッドライトの通電電流の変化を緩やかにして、ヘッドライト駆動に基づく電磁ノイズの低減、大電流負荷の制御を可能にしたものが知られている(例えば特許文献1参照)。
しかしながら、上記した特許文献1に記載されたような車両用ヘッドライト点灯制御装置の従来技術は、並列接続された左右のヘッドライトを1つのPWM制御回路によってPWM制御を行うものである。このため、PWM制御回路の設置位置によっては、PWM制御回路の位置から一方側のヘッドライト位置に至るまでのワイヤハーネスの長さと、PWM制御回路の位置から他方側のヘッドライト位置に至るまでのワイヤハーネスの長さに差が生じる場合がある。しかるに車両においては左右ヘッドライトの照度を同一にすることが望まれる。 However, the prior art of the vehicle headlight lighting control device as described in Patent Document 1 described above performs PWM control on the left and right headlights connected in parallel by one PWM control circuit. For this reason, depending on the installation position of the PWM control circuit, the length of the wire harness from the position of the PWM control circuit to the headlight position on one side and the position from the position of the PWM control circuit to the headlight position on the other side There may be differences in the length of the wire harness. However, in the vehicle, it is desired that the illuminances of the left and right headlights are the same.
このためにワイヤハーネスの長さを同一にする必要が生じ、ワイヤハーネスの長さを同一にするために、一方側のワイヤハーネスをたるませる等のワイヤハーネスに余分な長さが必要となるという問題点がある。逆にワイヤハーネスの長さをたるませずに左右のヘッドライトに対して同一にする場合は、ヘッドライト駆動源としてのPWM制御回路の設置位置の自由度がなくなるという問題点が生ずる。 For this reason, it is necessary to make the length of the wire harness the same, and in order to make the length of the wire harness the same, it is said that an extra length is required for the wire harness such as sagging the wire harness on one side There is a problem. On the contrary, when the length of the wire harness is made the same for the left and right headlights without sagging, there is a problem that the degree of freedom of the installation position of the PWM control circuit as the headlight drive source is lost.
本発明は、ヘッドライトを点灯制御する制御装置の設置位置の自由度が向上し、電磁ノイズの発生を抑制し、かつヘッドライト毎の照度が一定して高い商品性を得ることができる車両用ヘッドライト点灯制御装置を提供することを目的とする。 The present invention is for a vehicle in which the degree of freedom of the installation position of the control device that controls lighting of the headlights is improved, the generation of electromagnetic noise is suppressed, and the illuminance for each headlight is constant and high merchandise can be obtained. An object of the present invention is to provide a headlight lighting control device.
本発明にかかる請求項1記載の車両用ヘッドライト点灯制御装置は、左右ヘッドライトのそれぞれに対してバッテリからの通電期間を制御するPWM制御手段を設け、左右ヘッドライトの点灯指示がされると、PWM制御によるヘッドライト毎の点灯に基づく照度を検出し、検出照度の低い側ヘッドライトの照度検出結果に基づいて検出照度の高い側ヘッドライトの検出照度を前記低い側の検出照度と一致するように検出照度の高い側ヘッドライトのPWM制御手段におけるデユーティ比を制御することを特徴とする。 The vehicle headlight lighting control device according to claim 1 of the present invention is provided with PWM control means for controlling the energization period from the battery for each of the left and right headlights, and when lighting instructions for the left and right headlights are given. , Illuminance based on lighting for each headlight by PWM control is detected, and the detected illuminance of the headlight having the higher detected illuminance matches the detected illuminance of the lower side based on the illuminance detection result of the headlight having the lower detected illuminance Thus, the duty ratio in the PWM control means of the side headlight with high detected illuminance is controlled.
本発明にかかる請求項2記載の車両用ヘッドライト点灯制御装置は、左右ヘッドライトのそれぞれに対してバッテリからの通電期間を制御するPWM制御手段を設け、左右ヘッドライトの減光指示がされるとPWM制御手段におけるデューティ比を制御して減光し、減光時のヘッドライト毎の点灯に基づく照度を検出し、検出照度の低い側ヘッドライトの照度検出結果に基づいて検出照度の高い側ヘッドライトの検出照度を前記低い側の検出照度と一致するように検出照度の高い側ヘッドライトのPWM制御手段におけるデユーティ比を制御することを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, there is provided the vehicle headlight lighting control device, wherein the left and right headlights are provided with PWM control means for controlling the energization period from the battery, and the left and right headlights are instructed to be dimmed. And control the duty ratio in the PWM control means to reduce the light, detect the illuminance based on lighting of each headlight at the time of dimming, and detect the illuminance on the side where the detected illuminance is low The side where the detected illuminance is high The duty ratio in the PWM control means of the headlight with high detection illuminance is controlled so that the detection illuminance of the headlight matches the detection illuminance on the low side.
本発明にかかる請求項3記載の車両用ヘッドライト点灯制御装置は、請求項1または2記載の車両用ヘッドライト点灯制御装置において、一方のヘッドライトのPWM制御における通電期間と他方のヘッドライトのPWM制御における通電期間とは時間的に重複しないように制御することを特徴とする。 A vehicle headlight lighting control device according to a third aspect of the present invention is the vehicle headlight lighting control device according to the first or second aspect, wherein the energization period in the PWM control of one headlight and the other headlight are controlled. Control is performed so as not to overlap in time with the energization period in PWM control.
本発明にかかる請求項4記載の車両用ヘッドライト点灯制御装置は、請求項1または2記載の車両用ヘッドライト点灯制御装置において、バッテリ電圧に対応して照度目標値に基づくデューティ比情報を記憶させたメモリ手段を有し、バッテリ電圧を参照してメモリ手段からデューティ比情報を読み出し、読み出したデューティ比情報にて定まるPWM制御手段におけるデューティ比にて通電制御を行うことを特徴とする。 A vehicle headlight lighting control device according to a fourth aspect of the present invention is the vehicle headlight lighting control device according to the first or second aspect, wherein the duty ratio information based on the illuminance target value is stored corresponding to the battery voltage. The duty ratio information is read out from the memory means with reference to the battery voltage, and energization control is performed at the duty ratio in the PWM control means determined by the read duty ratio information.
本発明にかかる請求項1記載の車両用ヘッドライト点灯制御装置によれば、左右ヘッドライトのそれぞれに対してバッテリからの通電期間を制御するPWM制御手段が設けられており、左右ヘッドライトの点灯指示がされると、PWM制御によるヘッドライト毎の点灯に基づく照度が検出され、検出照度の低い側ヘッドライトの照度検出結果に基づいて検出照度の高い側ヘッドライトの検出照度が前記低い側の検出照度と一致するように検出照度の高い側ヘッドライトのPWM制御手段におけるデユーティ比が制御される。 According to the vehicle headlight lighting control device of the first aspect of the present invention, the PWM control means for controlling the energization period from the battery is provided for each of the left and right headlights, and the left and right headlights are lit. When instructed, the illuminance based on the lighting of each headlight by PWM control is detected, and the detected illuminance of the headlight having the higher detected illuminance is based on the illuminance detection result of the headlight having the lower detected illuminance. The duty ratio in the PWM control means of the headlight having a high detected illuminance is controlled so as to coincide with the detected illuminance.
ここで、PWM制御手段は左右ヘッドライトのそれぞれに対して設けられているため、PWM制御手段とヘッドライト間を結ぶワイヤハーネスの長さはPWM制御手段の設置位置に拘わらずPWM制御手段とヘッドライトとの間の最短長さとすることができ、かつ左右ヘッドライトの照度は低い検出照度と同一の照度に制御される。この結果、デザイン、衝突時の安全をはじめとする外的要因による形状やエンジン、補機類の乱立する内的要因による配置上の制約があっても、この制約を避けて所望の位置に車両用ヘッドライト点灯制御装置を設置することができて、車両用ヘッドライト点灯制御装置の設置位置の自由度が向上する。 Here, since the PWM control means is provided for each of the left and right headlights, the length of the wire harness connecting the PWM control means and the headlight is the same regardless of the installation position of the PWM control means. The illuminance of the right and left headlights is controlled to the same illuminance as the low detection illuminance. As a result, even if there are restrictions on the design and layout due to external factors such as safety at the time of collision, and internal factors that disturb the engine and accessories, the vehicle can be moved to the desired position by avoiding these restrictions. The headlight lighting control device for a vehicle can be installed, and the degree of freedom of the installation position of the vehicle headlight lighting control device is improved.
本発明にかかる請求項2記載の車両用ヘッドライト点灯制御装置によれば、左右ヘッドライトのそれぞれに対してバッテリからの通電期間を制御するPWM制御手段が設けられ、左右ヘッドライトの減光指示がされるとPWM制御手段におけるデューティ比が制御されて減光される。この減光時のヘッドライト毎の照度が検出され、検出照度の低い側ヘッドライトの照度検出結果に基づいて検出照度の高い側ヘッドライトの検出照度が前記低い側の検出照度と一致するように検出照度の高い側ヘッドライトのPWM制御手段におけるディユーティ比が制御される。 According to the vehicle headlight lighting control device of the second aspect of the present invention, the PWM control means for controlling the energization period from the battery for each of the left and right headlights is provided, and the dimming instruction for the left and right headlights is provided. As a result, the duty ratio in the PWM control means is controlled and dimmed. The illuminance for each headlight at the time of dimming is detected so that the detected illuminance of the side headlight with high detected illuminance matches the detected illuminance on the low side based on the illuminance detection result of the side headlight with low detected illuminance The duty ratio in the PWM control means of the side headlight with high detected illuminance is controlled.
このように、PWM制御手段は左右ヘッドライトのそれぞれに対して設けられているため、PWM制御手段とヘッドライト間を結ぶワイヤハーネスの長さはPWM制御手段の設置位置に拘わらずPWM制御手段とヘッドライトとの間の最短長さで済み、かつ減光制御時においても左右ヘッドライトの照度は低い検出照度と同一の検出照度に制御される。この結果、デザイン、衝突時の安全をはじめとする外的要因による形状やエンジン、補機類の乱立する内的要因による配置上の制約があっても、この制約を避けて所望の位置に車両用ヘッドライト点灯制御装置を設置することができて、車両用ヘッドライト点灯制御装置の設置位置の自由度が向上する。 Thus, since the PWM control means is provided for each of the left and right headlights, the length of the wire harness connecting the PWM control means and the headlight is the same as the PWM control means regardless of the installation position of the PWM control means. The minimum length between the headlight and the headlight is sufficient, and the illuminance of the left and right headlights is controlled to the same detected illuminance as the low detected illuminance even during dimming control. As a result, even if there are restrictions on the design and layout due to external factors such as safety at the time of collision, and internal factors that disturb the engine and accessories, the vehicle can be moved to the desired position by avoiding these restrictions. The headlight lighting control device for a vehicle can be installed, and the degree of freedom of the installation position of the vehicle headlight lighting control device is improved.
本発明にかかる請求項3記載の車両用ヘッドライト点灯制御装置によれば、一方のヘッドライトのPWM制御における通電期間と他方のヘッドライトのPWM制御における通電期間とは時間的に重複しないように設定されるために、通電時および通電遮断時における突入電流は少なくて済み、電磁ノイズは低減される。この結果、車両に搭載されている他の電子機器に対する電磁ノイズの影響を低減できて、耐電磁ノイズ性の問題に関連する付帯コストを低減させることができる。 According to the vehicle headlight lighting control device of the third aspect of the present invention, the energization period in the PWM control of one headlight and the energization period in the PWM control of the other headlight do not overlap in time. Therefore, the inrush current during energization and energization cut-off is small, and electromagnetic noise is reduced. As a result, the influence of electromagnetic noise on other electronic devices mounted on the vehicle can be reduced, and the incidental costs related to the problem of resistance to electromagnetic noise can be reduced.
本発明にかかる請求項4記載の車両用ヘッドライト点灯制御装置によれば、バッテリ電圧に対応して照度目標値に基づくデューティ比情報がメモリ手段に記憶されており、バッテリ電圧が参照されてメモリ手段からデューティ比情報が読み出され、読み出されたデューティ比情報にて定まるPWM制御手段のデューティ比にて通電制御がなされる。 According to the vehicle headlight lighting control device of the fourth aspect of the present invention, the duty ratio information based on the illuminance target value corresponding to the battery voltage is stored in the memory means, and the memory is referred to the battery voltage. Duty ratio information is read from the means, and energization control is performed at the duty ratio of the PWM control means determined by the read duty ratio information.
したがって、本発明にかかる請求項4記載の車両用ヘッドライト点灯制御装置によれば、バッテリの経年変化等によってバッテリ電圧が徐々に変化したときにおいても、該バッテリ電圧に対応するデューティ比に基づく通電制御がなされて、バッテリ電圧の変化に対して追従することができる。またこのPWM制御手段における通電制御において、ヘッドライトの検出照度が異なるときは、検出照度の低い側のヘッドライトの検出照度に、検出照度の高い側のヘッドライトの検出照度が一致するように検出照度の高い側のヘッドライトのデューティ比が制御されて、左右ヘッドライトの照度が同一にされる。 Therefore, according to the vehicle headlight lighting control device of the fourth aspect of the present invention, energization based on the duty ratio corresponding to the battery voltage even when the battery voltage gradually changes due to aging of the battery or the like. Control can be made to follow changes in battery voltage. In the energization control in the PWM control means, when the detected illuminance of the headlight is different, the detected illuminance of the headlight having the higher detected illuminance is matched with the detected illuminance of the headlight having the lower detected illuminance. The duty ratio of the headlight on the higher illuminance side is controlled so that the illuminance of the left and right headlights is the same.
以下、本発明にかかる車両用ヘッドライト点灯制御装置を実施の形態によって説明する。 DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, a vehicle headlight lighting control device according to the present invention will be described with reference to embodiments.
図1は本発明の実施の形態にかかる車両用ヘッドライト点灯制御装置の構成の説明に供するブロック図である。 FIG. 1 is a block diagram for explaining the configuration of a vehicle headlight lighting control apparatus according to an embodiment of the present invention.
本発明の実施の形態にかかる車両用ヘッドライト点灯制御装置100は、図1に示すように、コンビネーションスイッチ3からの出力を受けて左側ヘッドライト1および右側ヘッドライト2へ各別にPWM制御信号を出力するマイクロコンピュータ4と、マイクロコンピュータ4から出力されるPWM制御信号を受けて左側ヘッドライト1の点滅を制御する半導体リレー8とマイクロコンピュータ4から出力されるPWM制御信号を受けて右側ヘッドライト2の点滅を制御する半導体リレー9とを備えている。
As shown in FIG. 1, a vehicle headlight
コンビネーションスイッチ3にはヘッドライトの点灯を指示するヘッドライトスイッチ31と、デイタイム・ランニング・ライト(DRLとも記す)の点灯を指示するDRLスイッチ32と、車幅灯であるスモールライトの点灯を指示するスモールライトスイッチ33と、フォグライトの点灯を指示するフォグライトスイッチ34を含んでいる。
The combination switch 3 is instructed to turn on a headlight, a
マイクロコンピュータ4は、コンビネーションスイッチ3からの点灯指示信号をダイオード41、42、43、44、45を介して受ける入力回路5と、入力回路5を介して受けたコンビネーションスイッチ3からの出力を受けてPWM制御信号を送出するCPU6と、CPU6から出力されるPWM制御信号を、各半導体リレー8、9を駆動するレベルにまで変換する出力回路7を備えている。
The
CPU6は、バッテリ電圧Bに対応してヘッドライト点灯時における照度目標値に基づくデューティ比情報を格納したメモリ61と、バッテリ電圧Bに対応してDRL点灯時における照度目標値に基づくデューティ比情報を格納したメモリ62と、バッテリ電圧Bを参照してメモリ61または62から読み出したデューティ比情報に基づくデューティ比で左側ヘッドライト1を点滅制御、すなわちPWM制御するPWM制御信号を送出するデューティ比制御部63と、バッテリ電圧Bを参照してメモリ61または62から読み出したデューティ比情報に基づくデューティ比で右側ヘッドライト2を点滅制御、すなわちPWM制御するPWM制御信号を送出するデューティ比制御部64を機能的に備えている。
The CPU 6 stores the duty ratio information based on the illuminance target value at the time of lighting the headlight corresponding to the battery voltage B, and the duty ratio information based on the illuminance target value at the time of DRL lighting corresponding to the battery voltage B. The
ここで、ヘッドライト点灯時にはメモリ61から読み出したデューティ比情報を使用し、DRL点灯時にはメモリ62から読み出したデューティ比情報を使用する。参照符号11および21はヘッドライトエレメント本体を示し、ヘッドライトエレメント本体11および21に通電することによってヘッドライト1および2を点灯させるが、単にヘッドライトの点灯とも記す。
Here, the duty ratio information read from the
デューティ比制御部63とデューティ比制御部64は、デューティ比制御部63から出力されるPWM制御信号におけるデューティ比に基づく通電期間とデューティ比制御部64から出力されるPWM制御信号におけるデューティ比に基づく通電期間とは時間的に重複しないように制御し、かつ、デューティ比制御部63は、左側ヘッドライト1内に設けられて左側ヘッドライトエレメント本体11の点灯に基づく照度を検出するフォトダイオード12からの照度検出信号を受け、デューティ比制御部64は、右側ヘッドライト2内に設けられて右側ヘッドライトエレメント本体21の点灯に基づく照度を検出するフォトダイオード22からの照度検出信号を受けて、検出した照度の小さい方の照度に検出した大きい方の照度が一致するように、すなわち両方の検出照度が同一となるように、照度の大きい方の、PWM制御信号におけるデューティ比を制御する。
The duty
ここで、フォトダイオード12および22からの照度検出信号はマイクロコンピュータ4にてPWM制御信号の予め定めた数サイクル期間毎の平均値を算出して検出照度としている。これはデューティ比の非導通期間における照度の無検出期間を補償するためである。
Here, the illuminance detection signals from the
半導体リレー8は、図2に示すように、ロジック回路81、チャージポンプ82、MOSFET83、電流検出回路84および温度センサ85を備え、マイクロコンピュータ4から出力回路7を介して出力される左ヘッドライト駆動のためのPWM制御信号をロジック回路81にて受けて、チャージポンプ82へ送出してチャージポンプ82にてMOSFET83駆動のための電圧レベルにまで電圧変換してMOSFET83のゲートに印加し、MOSFET83にて左側ヘッドライト1を点灯駆動制御する。
As shown in FIG. 2, the
左側ヘッドライト1の駆動電流の一部は電流検出回路84に分流させて検出し、抵抗86にて電圧に変換の上マイクロコンピュータ4に送出することによって左側ヘッドライトエレメント本体11の断線を検知する。一方、半導体リレー8の温度は温度センサ85によって検出し、電流検出回路84による検出電流により左側ヘッドライトエレメント本体11の断線を検出したとき、検出電流値が異常値であることを検出したとき、温度センサ85が異常温度を検出したとき、ロジック回路81からチャージポンプ82への出力を遮断して左側ヘッドライト1への通電を遮断する。
A part of the drive current of the left headlight 1 is detected by being shunted to the
半導体リレー9は半導体リレー8と同様に構成され、右側ヘッドライト2を点灯駆動制御する。
The
ここで、マイクロコンピュータ4すなわち基本的にメモリ61、62およびデューティ比制御部63と、半導体リレー8とは左側ヘッドライト1の点灯駆動を制御するPWM制御手段を構成し、マイクロコンピュータ4すなわち基本的にメモリ61、62およびデューティ比制御部64と、半導体リレー9とは右側ヘッドライト2の点灯駆動を制御するPWM制御手段を構成している。
Here, the
図3は、図2に示した車両用ヘッドライト点灯制御装置100におけるPWM制御部分を簡略化して模式的に示した図である。
FIG. 3 is a diagram schematically showing a PWM control portion in the vehicle headlight
上記のように構成された車両用ヘッドライト点灯制御装置100において、コンビネーションスイッチ3を操作してヘッドライトスイッチ31をオン状態にしたときは、左右ヘッドライト1、2の点灯指示がなされて、例えば、左側ヘッドライト1は図4(a)に示すようにPWM制御がなされ、右側ヘッドライト2は図4(b)に示すようにPWM制御がなされる。図4におけるPWM制御によるデューティ比は模式的に示したものである。
In the vehicle headlight
さらに説明すれば、ヘッドライト点灯指示がなされたときは、バッテリ電圧が参照されてメモリ61から照度目標値に基づくデューティ比情報が読み出されて、読み出されたデューティ比情報に基づく図5(a)に示したデューティ比でデューティ比制御部63の制御の下に左側ヘッドライト1はPWM制御される。同様に、バッテリ電圧が参照されてメモリ61から照度目標値に基づくデューティ比情報が読み出されて、読み出されたデューティ比情報に基づく図5(b)に示したデューティ比でデューティ比制御部64の制御の下に、左側ヘッドライト1の通電期間と通電期間とが時間的に重ならないように右側ヘッドライト2がPWM制御される。
More specifically, when the headlight lighting instruction is given, the battery voltage is referred to, the duty ratio information based on the illuminance target value is read from the
このように、PWM制御が左右のヘッドライト1、2のそれぞれに対して独立して行われるために、マイクロコンピュータ4および半導体リレー8、9の設置位置の自由度は向上し、マイクロコンピュータ4および半導体リレー8、9とヘッドライト1、2とを接続するワイヤハーネスの長さは最短にすることができる。
Thus, since the PWM control is performed independently for each of the left and right headlights 1 and 2, the degree of freedom of the installation positions of the
さらに上記のように、ヘッドライト点灯指示がなされたときは、バッテリ電圧に基づいてデューティ比情報が読み出されて、該デューティ比情報に基づくデューティ比によってPWM制御されるためにバッテリの経年変化に対しても対応することができる。さらにまた、PWM制御によるデューティ比の通電時と非通電時とにおける突入電流は少なくて済み、通電時が重なる場合に発生する電磁ノイズレベル(破線の周波数対ノイズレベルを示す図6のA参照)に比較して、通電時が重ならないようにPWM制御されたときに発生する電磁ノイズレベルは抑制される(実線の周波数対ノイズレベルを示す図6のB参照)。したがって車載されている他の電子機器に対する電磁ノイズの影響は低減されて、耐電磁ノイズ性の問題に関連する付帯コストは低減させられる。 Further, as described above, when the headlight lighting instruction is given, the duty ratio information is read based on the battery voltage, and PWM control is performed based on the duty ratio based on the duty ratio information. It can also cope with it. Furthermore, the inrush current during energization and non-energization of the duty ratio by PWM control is small, and the electromagnetic noise level generated when the energization overlaps (see the broken line frequency vs. noise level A in FIG. 6). In comparison with FIG. 6, the electromagnetic noise level generated when the PWM control is performed so that the energized times do not overlap is suppressed (see FIG. 6B showing the frequency vs. noise level of the solid line). Therefore, the influence of electromagnetic noise on other electronic devices mounted on the vehicle is reduced, and incidental costs related to the problem of resistance to electromagnetic noise can be reduced.
この場合に、左側ヘッドライト1の点灯による照度はフォトダイオード12によって検出され、右側ヘッドライト2の点灯による照度はフォトダイオード22によって検出されていて、低い方の検出照度に、高い方の検出照度が一致するように検出照度が高い方のヘッドライト側のデューティ比が調整制御されて、左右のヘッドライト1、2の検出照度が等しく制御される。この結果、点灯のときにおける左側ヘッドライト1の検出照度と右側ヘッドライト2の検出照度とは等しく制御される。
In this case, the illuminance due to the lighting of the left headlight 1 is detected by the
また、上記のように構成された車両用ヘッドライト点灯制御装置100において、コンビネーションスイッチ3を操作してDRLスイッチ32をオン状態にしたときは、ヘッドライトのDRL点灯指示がなされて、例えば、左側ヘッドライト1は図7(a)に示すように通電期間の短いデューティ比のPWM制御がなされて、左側ヘッドライト1はDRL点灯される。右側ヘッドライト2は図7(b)に示すように通電期間の短いデューティ比で、かつ左側ヘッドライト1の通電期間と右側ヘッドライト2の通電期間が時間的に互いに重複しないPWM制御がなされて、右側ヘッドライト2はDRL点灯される。
Further, in the vehicle headlight
この点をさらに説明すれば、DRL点灯指示がなされたときは、バッテリ電圧が参照されてメモリ62から照度目標値に基づくデューティ比情報が読み出されて、読み出されたデューティ比情報に基づく図7(a)に示したデューティ比でデューティ比制御部63の制御の下に左側ヘッドライト1はPWM制御されて、DRL点灯される。同様に、バッテリ電圧が参照されてメモリ62から照度目標値に基づくデューティ比情報が読み出されて、読み出されたデューティ比情報に基づく図7(b)に示したデューティ比でデューティ比制御部64の制御の下に左側ヘッドライト1の通電期間と通電期間とが時間的に重ならないように右側ヘッドライト2はPWM制御されて、DRL点灯される。
To further explain this point, when the DRL lighting instruction is given, the battery voltage is referred to, the duty ratio information based on the illuminance target value is read from the
この場合に、左側ヘッドライト1のDRL点灯による照度はフォトダイオード12によって検出され、右側ヘッドライト2のDRL点灯による照度はフォトダイオード22によって検出されていて、低い方の検出照度に、高い方の検出照度が一致するように検出照度が高い方のヘッドライト側のデューティ比が調整制御されて、左右のヘッドライト1、2の検出照度が等しく制御される。この結果左右のヘッドライト1、2のDRL点灯時の検出照度は等しく制御される。
In this case, the illuminance due to the DRL lighting of the left headlight 1 is detected by the
このように、DRL点灯のためのPWM制御も左右のヘッドライト1、2のそれぞれに対して独立して行われるために、マイクロコンピュータ4および半導体リレー8、9の設置位置の自由度は向上し、かつマイクロコンピュータ4および半導体リレー8、9とヘッドライト1、2とを接続するワイヤハーネスの長さは最短にすることができる。
Thus, since PWM control for DRL lighting is also performed independently for each of the left and right headlights 1 and 2, the degree of freedom of the installation positions of the
このように、バッテリ電圧に基づいてデューティ比情報が読み出されて、該デューティ比情報に基づくデューティ比によってPWM制御されるためにバッテリの経年変化に対しても対応することができる。さらにまた、PWM制御によるデューティ比の通電時と非通電時とにおける突入電流は少なくて済み、通電時が重なる場合に発生する電磁ノイズレベルに対して通電時期が重ならないようにしたため発生する電磁ノイズレベルは抑制される。したがって車載されている他の電子機器に対する電磁ノイズの影響は低減されて、耐電磁ノイズ性の問題に関連する付帯コストは低減させられる。 Thus, since duty ratio information is read based on the battery voltage and PWM control is performed based on the duty ratio based on the duty ratio information, it is possible to cope with aging of the battery. Furthermore, the inrush current during energization and non-energization of the duty ratio by PWM control is small, and the electromagnetic noise generated because the energization timing does not overlap with the electromagnetic noise level that occurs when the energization overlaps. The level is suppressed. Therefore, the influence of electromagnetic noise on other electronic devices mounted on the vehicle is reduced, and incidental costs related to the problem of resistance to electromagnetic noise can be reduced.
また、PWM制御において図5(a)および(b)、図7(a)および(b)に代わって、左側ヘッドライト1および右側ヘッドライト2への通電電流のレベルをそれぞれ図8(a)および(b)に示す如く、PWM制御における通電期間において順次減少するようにメモリ61および62の格納内容を設定しておくことによって、左右ヘッドライト1、2に流される電流レベルは順次減少させられる。この場合の左右ヘッドライト1、2の照度も同一に制御される。図8(c)は左側ヘッドライト1および右側ヘッドライト2への通電電流を合成して示したものである。
Further, in the PWM control, instead of FIGS. 5 (a) and 5 (b) and FIGS. 7 (a) and 7 (b), the levels of the energization current to the left headlight 1 and the right headlight 2 are respectively shown in FIG. 8 (a). And as shown in (b), by setting the stored contents of the
1…左側ヘッドライト 2…右側ヘッドライト
3…コンビネーションスイッチ 4…マイクロコンピュータ
5…入力回路 6…CPU
7…出力回路 8、9…半導体リレー
12、22…フォトダイオード 61、62…メモリ
63、64…デューティ比制御部 100…車両用ヘッドライト点灯制御装置
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Left headlight 2 ... Right headlight 3 ...
DESCRIPTION OF SYMBOLS 7 ...
Claims (4)
3. The vehicle headlight lighting control device according to claim 1 or 2, further comprising memory means for storing duty ratio information based on an illuminance target value corresponding to the battery voltage, wherein the duty from the memory means is referred to the battery voltage. A vehicle headlight lighting control device that reads out ratio information and performs energization control at a duty ratio in PWM control means determined by the read duty ratio information.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004321006A JP2006131048A (en) | 2004-11-04 | 2004-11-04 | Vehicular headlight lighting control system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004321006A JP2006131048A (en) | 2004-11-04 | 2004-11-04 | Vehicular headlight lighting control system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006131048A true JP2006131048A (en) | 2006-05-25 |
Family
ID=36724980
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004321006A Pending JP2006131048A (en) | 2004-11-04 | 2004-11-04 | Vehicular headlight lighting control system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006131048A (en) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009040191A (en) * | 2007-08-08 | 2009-02-26 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | Power supply device for vehicle |
JP2010055890A (en) * | 2008-08-27 | 2010-03-11 | Autonetworks Technologies Ltd | In-vehicle lamp control device |
JP2010142054A (en) * | 2008-12-12 | 2010-06-24 | Autonetworks Technologies Ltd | Power supply control device |
JP2014053090A (en) * | 2012-09-05 | 2014-03-20 | Yazaki Corp | Pwm control device |
JP2014121972A (en) * | 2012-12-21 | 2014-07-03 | Honda Motor Co Ltd | Seat belt device |
WO2014125746A1 (en) * | 2013-02-18 | 2014-08-21 | 矢崎総業株式会社 | Vehicle power supply control device |
JP2016203891A (en) * | 2015-04-27 | 2016-12-08 | 矢崎総業株式会社 | Power source control device for vehicle |
US10859624B2 (en) | 2015-12-24 | 2020-12-08 | Renesas Electronics Corporation | Semiconductor device, electronic control unit and vehicle apparatus |
-
2004
- 2004-11-04 JP JP2004321006A patent/JP2006131048A/en active Pending
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009040191A (en) * | 2007-08-08 | 2009-02-26 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | Power supply device for vehicle |
JP2010055890A (en) * | 2008-08-27 | 2010-03-11 | Autonetworks Technologies Ltd | In-vehicle lamp control device |
JP2010142054A (en) * | 2008-12-12 | 2010-06-24 | Autonetworks Technologies Ltd | Power supply control device |
JP2014053090A (en) * | 2012-09-05 | 2014-03-20 | Yazaki Corp | Pwm control device |
JP2014121972A (en) * | 2012-12-21 | 2014-07-03 | Honda Motor Co Ltd | Seat belt device |
WO2014125746A1 (en) * | 2013-02-18 | 2014-08-21 | 矢崎総業株式会社 | Vehicle power supply control device |
JP2014156215A (en) * | 2013-02-18 | 2014-08-28 | Yazaki Corp | Power supply controller for vehicle |
CN105189206A (en) * | 2013-02-18 | 2015-12-23 | 矢崎总业株式会社 | Vehicle power supply control device |
JP2016203891A (en) * | 2015-04-27 | 2016-12-08 | 矢崎総業株式会社 | Power source control device for vehicle |
US10859624B2 (en) | 2015-12-24 | 2020-12-08 | Renesas Electronics Corporation | Semiconductor device, electronic control unit and vehicle apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9840186B2 (en) | Vehicle lamp | |
JP6751707B2 (en) | Vehicle lighting | |
US10156334B2 (en) | Vehicular lamp | |
JP6101587B2 (en) | Vehicle headlamp | |
CN108633147B (en) | Lighting circuit and vehicle lamp | |
JP6186270B2 (en) | Vehicle lighting | |
EP1140559B1 (en) | Driving and sensing control for a vehicle headlight system | |
JP2006131048A (en) | Vehicular headlight lighting control system | |
JP6722717B2 (en) | Vehicle power supply system | |
JP2005297818A (en) | Illumination control device and breakdown detection device | |
JP4561850B2 (en) | Vehicle system | |
KR100692701B1 (en) | Auto light system for automobile | |
JP4715769B2 (en) | Headlamp lighting device, variable light distribution type headlamp system, and vehicle headlamp | |
JP2020059430A (en) | Vehicle light control device | |
KR20170079391A (en) | Circuit topology of vehicle lamp | |
JP2004189114A (en) | Irradiation system | |
WO2004060716A1 (en) | Autolights system for vehicle | |
JP7535017B2 (en) | Lighting fixtures | |
JP4678355B2 (en) | Headlamp control circuit | |
WO2023243673A1 (en) | Control device for vehicle lamp, vehicle lamp, and computer-readable non-transitory recording medium storing program | |
US20240334580A1 (en) | Lamp | |
JP2010105526A (en) | Vehicular control device | |
KR20190004078A (en) | Apparatus for driving led for vehicle | |
JP2008207595A (en) | Light distribution variable type headlight system, and on-vehicle headlight lighting fixture | |
JP2009283250A (en) | Lighting device |