JP2006122851A - ポリマー結合型カラム - Google Patents
ポリマー結合型カラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006122851A JP2006122851A JP2004317272A JP2004317272A JP2006122851A JP 2006122851 A JP2006122851 A JP 2006122851A JP 2004317272 A JP2004317272 A JP 2004317272A JP 2004317272 A JP2004317272 A JP 2004317272A JP 2006122851 A JP2006122851 A JP 2006122851A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- column
- polymer
- discriminating
- column according
- separation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明は、種々のモノマーを多孔性担体の表面で重合し、担体を隙間無く被覆することで、様々の機能を有する高性能のカラムの作り分けを実現する。
【選択図】 図1
Description
シリカ連続体カラムはカラム体積あたりのシリカ骨格量が10〜20%程度にとどまり、必然的に識別置換基の導入量が少なくなる。逆相型カラムと比較すると、サンプルの保持係数は粒子充填型の三分の一程度しか得られないことが特徴であり、サンプルの保持量が小さいことが欠点でもあった。
すなわち、本発明にかかるシリカ連続体カラムは、媒体中に含まれる特定物質に対する識別能を有するポリマーが、担体の表面を被覆し、分析試料と担体とが接触しないとともに、従来型のシリカ連続体カラムより大きなサンプル保持容量を示すことを特徴とする。
また、開始剤としては、例えば、アゾビスイソブチロニトリル(AIBN)、過酸化ベンゾイル(BPO)、過硫酸アンモニウム(APS)などを使用することができ、重合反応は、温度20〜80℃、時間1〜5時間で行う。
重合により得られる識別性ポリマーは、ポリ(3−ジエチルアミノー2−ヒドロキシプロピルメタクリレート)などのアニオン交換ポリマー、ポリ(p−スチレンスルホン酸ナトリウム)などのカチオン交換ポリマー、ポリスチレン、ポリ(オクタデシルメタクリレート)などのアルキル基含有ポリマー、ポリ(3−ペルフルオロヘキシル−2−ヒドロキシプロピルメタクリレート)などのフッ化アルキル基を含むポリマー、ポリ(アクリルアミド)などの親水性相互作用を有するポリマー、ポリ(ビニルピレン)などの電荷移動相互作用を有するポリマー、ポリ((S)−(−)−N−メタクリロイル−1−ナフチルエチルアミン)などの光学異性体識別性ポリマーが該当する。
無機系多孔質連続体は、シリカを主成分とする反応溶液を相分離を伴うゾル−ゲル転移を起こさせることにより得られる。ゾル−ゲル反応に用いられるゲル形成を起こす網目成分の前駆体としては、金属アルコキシド、錯体、金属塩、有機修飾金属アルコキシド、有機架橋金属アルコキシド、およびこれらの部分加水分解生成物、部分重合生成物である多量体を用いることができる。水ガラスほかケイ酸塩水溶液のpHを変化させることによるゾル−ゲル転移も、同様に利用することができる。
さらに具体的には、上記目的達成の手段は、水溶性高分子、熱分解する化合物を酸性水溶液に溶かし、それに加水分解性の官能基を有する金属化合物を添加して加水分解反応を行い、生成物が固化した後、次いで湿潤状態のゲルを加熱することにより、ゲル調製時にあらかじめ溶解させておいた低分子化合物を熱分解させ、次いで乾燥し加熱して製造することが好ましい。
共存させる熱分解性化合物は、化合物の種類にもよるが、例えば尿素の場合には、反応溶液10gに対し、0.05〜0.8g、好ましくは0.1〜0.7gである。また、加熱温度は、例えば尿素の場合には40〜200℃で、加熱後の溶媒のpH値は、6.0〜12.0が好ましい。
また、熱分解によってフッ化水素酸のようにシリカを溶解する性質のある化合物を生じるものも、同様に利用できる。
移動相メタノール:市販品を蒸留したものを使用した。
水:水道水をイオン交換樹脂によりイオン交換後、蒸留してさらにModel D46BARNSTEAD E-pureを用いて精製した超純水を使用した。
移動相アセトニトリル:市販品を蒸留したものを使用した。
移動相エタノール:市販品を蒸留したものを使用した。
移動相ヘキサン:市販品(HPLC用)をそのまま使用した。
モノマー類:重合禁止剤が含まれる市販品は、適宜塩基処理して重合禁止剤を除去後使用した。
サンプル、緩衝液調製に使用した塩類:市販品をそのまま使用した。
実施例1[イオン交換型シリカ連続体カラム]
1-1アミノプロピル基→酸クロライドの順に修飾する方法
トルエンで置換された Hybrid 型シリカモノリスキャピラリーカラムに、3-アミノプロピルトリエトキシシラン ( APS )、トルエン、ピリジン混合溶液(体積比 2 : 1 : 2 )を室温で 4 時間送液した。溶液が充填された状態で 70 ℃にて一晩放置し、トルエンで洗浄した。この操作を 3 回行うことにより、アミノプロピル基をシリカモノリスに導入した。次に、このカラムをテトラヒドロフランで置換し、塩化メタクリロイル、テトラヒドロフラン、トリエチルアミン混合溶液(体積比 4 : 11 : 11 )を室温で 7 時間シリンジポンプにて送液した後、メタノールで洗浄した。
1-2アミド型シリル化剤を合成して修飾する方法
まず、APS 2.0 ml ( 8.6 mmol ) と トリエチルアミン5.6 ml ( 43 mmol ) をテトラヒドロフラン4.0 ml に溶かし超音波にて混和した。そして、氷冷下で塩化メタクリロイル2.0 ml ( 20 mmol ) を加え撹拌した。最後に、この溶液を 0.20μm PTFE フィルターで濾過し、濾液をエバポレーターで濃縮した。
次に、トルエンで置換された Hybrid 型シリカモノリスキャピラリーカラムに、先に合成したシリル化剤と トルエン、2,6-ルチジン 混合溶液(体積比 3 : 5 : 4)を 80 ℃で 13 時間シリンジポンプにて送液した後、トルエンで洗浄した。
以上の方法で調製したカラムを、アミド化型カラムと呼ぶことにする。
3-ジエチルアミノ−2‐ヒドロキシプロピルメタクリレート ( DAHMA ) 0.15 mlと アゾビスイソブチロニトリル1.7 mgを トルエン 1.0 ml に溶かし、アミド化した Hybrid 型キャピラリーカラムに常温で 2 時間送液した。そして、このキャピラリーを 70 ℃で 2 時間静置した後、トルエンで洗浄して陰イオン交換型シリカ連続体カラムを得た。
ヌクレオチドの分析
図1より、ヌクレオチドは 4 種( 5'-UMP、5'-CMP、5'-AMP、5'-GMP )とも完全に分離しており、市販カラムの分析例と比較してその溶出順序は同じであり、全てのピークがシャープに現れた。市販カラムが60℃でこの種の化合物を分離して、5千?6千の理論段数を得ているのに対し、同じ移動相条件で今回調製したカラムは室温における測定で1万?2万の理論段数を得ることができた。イオン交換カラムは分離性能を向上するためしばしば室温より高い温度で使用されるが、室温で高性能を発揮する本カラムは、高温では変質しやすい生体由来サンプルの分析に好都合な特徴を示すと言える。
図2より12種類のヌクレオチド(5'-CMP、5'-UMP、5'-GMP、5'-AMP、5'-CDP、5'-UDP、5'-ADP、5'-GDP、5'-CTP、5'-UTP、 5'-ATP、5'-GTP)の一斉分析の結果、圧力 185 kg/cm2、グラジエント時間 6.25 min の条件で 10 分以内に全ての成分を分離することができた。粒子充填型カラムを用いてこのような高速分離を行うことは困難であると考えられる。従って、高いカラム性能を維持しつつ多くの生体試料を高速で分析できるという点において、イオン交換型のシリカモノリスカラムは有用であると考えられる。
p-スチレンスルホン酸ナトリウム(p-SSA)42 mg を重合開始剤溶液(過硫酸アンモニウム 8.4 mgを水 5.0 ml に溶かしたもの) 1.0 ml に溶かし、アミド化した Hybrid 型キャピラリーカラムに常温で 1 時間送液した。そして、このキャピラリーを 40 ℃で 2 時間静置した後、水で洗浄した。
核酸塩基の分析
p-SSA 修飾キャピラリーカラムを用いて核酸塩基( Uracil、Thymine、Cytosine、Adenine )の分析を行った。図3より、核酸塩基 4 種はよく分かれており、その溶出順序は分析例と同じである。pH 3.5 において、Uracil と Thymine はカチオン性を示さないので、カチオン交換カラムには保持されずに溶出する。一方、Cytosine と Adenine はカチオン性を示すので、カラムに保持される。市販の陽イオン交換型カラムが8千?1万4千段の理論段数を示すのに対し、今回調製したカラムは1万1千?2万1千段の理論段数を示した。
市販の粒子充填型カラムにおいて、その多くは pH 2.0 の移動相条件下で耐久性試験が行われているが、DAHMA 修飾陰イオン交換型シリカ連続体カラムを評価するにあたって pH 3.0 の移動相を用いたことを考慮し、この条件におけるカラムの耐久性試験を行うことにした。移動相の通液時間と ヌクレオチドの各サンプルの保持係数 k' との関係を図4 に示す。移動相通液後約 120 時間経過した時の 5'-AMP と 5'-GMP の保持が少し変化しているが、これは移動相を新しく調製し直したことなどによるものであると思われる。このことを勘案すると、ポリマーコートしたキャピラリーカラムに pH 3.0 の移動相を 100 時間以上通液しても、各サンプルの保持は大きく変わらないものと考えられる。
p-SSA カラム→ DAHMA カラムの順に接続して測定した結果を 図5 ( a ) に、DAHMA カラム→ p-SSA カラムの順に接続して測定した結果を 図5 ( b ) にそれぞれ示す。p-SSA カラムで ヌクレオチドを分析してみたが、ほとんど保持されなかった。また、DAHMA カラムで核酸塩基を分析してみると、分離はしたが、p-SSA カラムを用いた場合とは異なる順番で溶出した。従って、この結果は、ヌクレオチドはDAHMA カラムとの作用で、核酸塩基は p-SSA カラムとの作用でそれぞれ分離していることを示していると考えられる。一本のシリカ連続体カラムの端から中心までDAHMAモノマーを充填、重合し、前記の方法と同様洗浄後、もう一つの端からp-SSAモノマーを充填、重合、洗浄すると、図5と同様のクロマトグラムを与えるカラムが得られた。このような積層型のカラムは粒子充填型で調製しようとすると、充填が困難であり、高性能を発現することが難しいことから、シリカ連続体を用いた調製法として特長が得られている。
シリカモノリスキャピラリーカラムをTolueneで置換した。N-(3-Trimethoxysilylpropyl)acrylamide: Pyridine = 1 : 1を窒素ガス1.0 MPaで送液しながら70℃で24時間反応した。その後キャピラリーカラムをTolueneで十分洗浄した。スペーサーを結合後、水でAcrylamidepropylシリカモノリスキャピラリーカラムを置換した後以下の組成の溶液を充填し60℃で1時間反応した。その後キャピラリーを水で十分洗浄してアクリルアミド修飾型カラムを得た。
Acrylamide 過硫酸アンモニウム 水
hfn100-5-3c 18 mg 11.4 mg 1 ml
hfn100-2-2b 9 mg 5.7 mg 1 ml
アクリルアミド修飾カラム、未修飾カラムをイソクラティックモードHILIC条件において評価を行った。移動相条件は80%、90%アセトニトリルで行った。試料は核酸塩基、ヌクレオチドを用いた。図6、 7にhfn100-5-3c、図8, 9にhfn100-2-2bカラムでの核酸塩基、ヌクレオシド イソクラティックモードでの分離クロマトグラムを示す。図10にTMOS型未修飾カラムにおいて同様の条件での分離クロマトグラムを示す。
図6と図7は同一のカラム(hfn100-5-3c アクリルアミド modified)を使用して移動相を変化させて保持の変化を見た。図. 6では90 % アセトニトリルを用い、図7では80 % アセトニトリルを用いている。より極性の大きな水を移動相に増やすことにより溶出が早くなっていることから固定相と溶質の相互作用は水素結合による親水性相互作用であることが示唆される。未修飾時45000段のカラムから出発して、この時点で2万?3万段の分離性能を発現している。
図10のTMOS型未修飾カラムにおける核酸塩基、ヌクレオシドの分離はある程度の分離がなされているが、完全には分離されていない。図1のアクリルアミド修飾カラムにおいては8種類全てのサンプルが分離されている。このことからサンプルとアミドの水素結合による相互作用の寄与が大きいことが示唆された。
図12に市販カラムと調製したアクリルアミド修飾キャピラリーカラムのLog k' VS Log k'プロットを示す。移動相は80% アセトニトリル、サンプルには核酸塩基とヌクレオシドを用いた。キャピラリーカラムは粒子充填カラムに比べてk'の値が小さくなっている。同じ固定相が修飾してあるわけではないので直接比較はできないが、アクリルアミド修飾キャピラリーのほうが溶質保持の選択性が高い。
アセトニトリル水混合溶媒による核酸塩基、ヌクレオシドの分離は、それぞれの核酸塩基に対応するヌクレオシドはリボースの存在によって親水性が増すため保持が伸びている。また移動相の水濃度を上げることによりこれらのサンプルの溶出が早くなるので親水性相互作用による分離であると考えられる。
0027と同様の方法で調整したアミド化シリカ連続体カラムに、図14に示すモノマーによる重合溶液(Table1の組成)を充填し、80℃で3時間重合を行なった。その後トルエンでカラムを洗浄し、各種逆相型シリカ連続体カラムを得た。
Table1.各カラムにおけるモノマー溶液の組成
*重合条件:全て80 ℃、3 時間で重合を行った。
*H:ハイブリッド型、T:TMOS型
今回調製したカラムについて修飾の確認はHPLCで行った。各カラムに関して特徴のある保持を示すサンプルに対しての評価も行った。各固定相の比較には以下の固定相を用いた。またC18、PStカラムにおいてk(amyl)、α(CH2)、α(T/O)、α(C/P)の測定も行った。 k(amyl)、α(CH2)、α(T/O)は80%メタノール、α(C/P)は20%メタノールで測定を行った。
C18ポリマーコート型の保持特性を検討する為に様々なサンプルを用いて評価を行った。また比較のために同様のサンプルを用いてモノメリック型ODSの評価も行った。移動相条件は50%メタノール、用いたサンプルはaniline (aniline, N-methylaniline, N,N-dimethylaniline), phthalate (dimethylphthalate, diethylphthalate), nitro (nitrobenzene, p-nitrotoluene), p-hydroxybenzoate (methyl-4-hydroxy benzoate, ethyl 4-hydroxybenzoate, propyl 4-hydroxybenzoate), p-halophenol (p-fluorophenol, p-chlorophenol, p-bronophenol, p-iodophenol), 2-amino-4-nitrophenol, benzyl acetate, benzoate (methyl benzoate, ethyl benzoate), dinitrobenzene (o-dinitrobenzene, p-dinitrobenzene), alkylphenone (C1〜C3), p-cyanophenol, benzonitrile, p-nitrobenzyl (p-nitrobenzyl alchol, p-nitrobenzaldehyde), alkylbenzene ( C0,C1 )である。Table1に示した組成で調製したODMA重合修飾型カラムについて、HPLCによる評価を行い、各カラムの各サンプルにおけるkの値をTable2に示した。
Table2. 修飾モノリスシリカの保持特性
*1:Poly=重合修飾型、M=モノメリック型、P=ポリメリック型
*2:1)-3)それぞれのモノマー濃度は、1) 0.51 M、2) 1.0 M、3) 1.53 M、重合開始剤はAIBN 0.15 M、溶媒はトルエンを用いた。
移動相80%メタノール k(amyl) : アミルベンゼンの保持係数,
α(CH2) : k(amylbenzene)/k(butylbenzene), α(T/O) : k(triphenylene)/k(o-terphenyl),
移動相20%MeOH-H2O α(C/P) : k(caffeine)/k(phenol) ,
Namyl(Asymmetry(10%)) : Amylbenzeneの理論段数及びピーク対称性
なお、Table2のH32-100-101B(M)は従来法で調製したODSモノメリック型シリカ連続体カラム、200-1M-1H(P)は従来法で調製したODSポリメリック型シリカ連続体カラムのデータである。重合溶液の仕込み比を変化させることにより、k(amyl)の値が変化することから、重合液の組成によってカラムの分離性能を調節することが可能であると示された。モノマー濃度を調整することにより、モノメリック型ODSと同等あるいはそれ以上の疎水性を有するC18型固定相の調製が可能であることが示された。重合修飾型固定相における大きなα(T/O)値から、モノメリック型およびポリメリック型ODSより高い平面性識別能力を持つことが示された。
また重合修飾型カラムにおいては、水素結合性シラノールの効果を示すα(C/P)値が0.15〜0.39と非常に小さいこと、すなわち小さな残存シラノールの効果が示された。重合修飾型固定相では、結合相が残存シラノールを被覆すること、および極性基の存在により、その影響を抑えることができたと考えられる。Amylbenzeneに対する理論段数Namylは、全てのカラムで16000〜33000であった。重合修飾型固定相のカラム性能は、修飾前と同程度であった。各モノマー濃度で調製された固定相のもたらすk(amyl)、α値より、重合修飾型固定相ではモノマー濃度を調整することによって、容易に固定相量の調整が可能であることが示された。このことにより、必要に応じた固定相の調製が容易に行うことができると考えられる。
Table2に挙げた重合型カラムによるアルキルベンゼンの分離例を図15に示す。
Table1に示した組成で調製したPSt重合修飾型カラムにおける各α値をTable3に表した。またTable3には比較のためにODS-M、ODS-Pの各α値も表している。C18重合修飾型固定相ではモノメリック型ODSと同等の疎水性を有するC18型固定相の調製が可能であることが示された。重合修飾型固定相における大きなα(T/O)値から、モノメリック型およびポリメリック型ODSより高い平面性識別能力を持つことが示された。
またC18、PSt重合修飾型カラムにおいては、水素結合性シラノールの効果を示すα(C/P)値が0.21〜0.43とモノメリック型およびポリメリック型ODSと比較して非常に小さいこと、すなわち小さな残存シラノールの効果が示された。重合修飾型固定相では、結合相が残存シラノールを被覆すること、および極性基の存在により、その影響を抑えることができたと考えられる。
PSt重合修飾型カラムにおいて各モノマー濃度で調製された固定相のもたらすk(amyl)、α値より、重合修飾型固定相ではモノマー濃度を調整することによって、容易に固定相量の調整が可能であることが示された。このことにより、必要に応じた固定相の調製が容易に行うことができると考えられる。またTable3よりPSt重合修飾型カラムにおいてモノマー濃度を増やすことにより、サンプルの保持は増加するが選択性は必ずしも増加するわけではないことが示された。
図16-1に示したクロマトグラムはTable3に示したサンプルの分離に関するものである。
Table 3 スチレンコート型シリカ連続体カラムの性能評価
図16-2に示したクロマトグラムはソルビン酸と安息香酸の分離に関するものである。ODS型カラムでは両者は保持されずt0ピークとして溶出するが、ポリスチレン型カラムでは芳香族である安息香酸が保持されている点が特徴である。
Table 1の条件でMACNを重合し得られたカラムの評価を行なった。図17に示したクロマトグラムはTable4に示したサンプルの分離に関するものである。オクタデシルシリル型のカラムに比べて、極性の高いサンプルの高速分離に適したカラムが得られた。
Table4. PMACNカラムにおけるk値
Table5. VPyカラムにおけるk値
ビニルピレン重合型はニトロ化物の分離においてODS型と全く異なる溶出順序を示した。また非常にテーリングしたピークを示したが、これはピレンとニトロ化合物との電荷移動相互作用に基づくものであり、このカラムの特徴である。
Table 1の条件でPFHPAを重合し得られたカラムの評価を行なった。図19に示したクロマトグラムはTable6に示したサンプルの分離に関するものである。オクタデシルシリル型のカラムに比べて、フッ素を含むサンプルの保持が大きく、フッ化アルキル型カラムの特長が現れている。粒子型でフッ化アルキル型カラムを調製する際は、充填に特殊な技術を必要とし、その作業は容易では無いが、本法では他のモノマーと変わらない手順で理論段数1万-2万の高性能のカラムを作成することができる点が特長である。カラム長を長くしてより高性能のカラムを作成することも可能である。
Table6. PFHPAカラムにおけるk値と分離性能
ODMAとPFHPAの混合物をTable1と同様の条件下で重合したところ、共重合型のカラムが得られた。このカラムを用いて0041と同様の評価を行ったところ、図20に示すようにODSのみの場合と比較してフッ素化合物の保持が大きくなり、フッ化アルキル基を含む共重合型固定相が得られることが示された。粒子充填型ではODS 型とフッ化アルキル型では充填時の条件が全く異なるため、両者を混合して充填しても良い性能のカラムを得るのは難しいと考えられるが、本法では上記の方法と同様の条件でこのようなカラムの調製が可能であることが特徴である。
C18重合修飾型の保持特性を検討するためにモノメリック型ODSに対するlogk-logkプロットを作製した(図21)。今回用いたC18重合修飾型カラムは200-7-1H(PODMA(I))であり、モノメリック型ODSはH32-100-101B(ODS)であった
図21よりPODMAカラムでは-NH2、-NO2、-OH基を有するサンプルにおいて、ODSカラムより高い保持が示された。またCOO-、C=O基を有するサンプルにおいてはODSカラムの方が高い保持を示した。これは、PODMAカラムはスペーサーに極性のあるエステル基、アミド基が存在するため、-NH2、-NO2、-OH基を有するサンプルにおいてODSカラムより高い保持が示されたと考えられる。一般に極性の高い化合物の保持が小さいことはODSカラムの一つの短所とされてきたが、このように重合修飾を施すことによりその解決が図られる可能性が示唆された。
Claims (12)
- 多孔性シリカ連続体担体の表面に重合反応による化学修飾を施してなることを特徴とするポリマー結合型カラム
- 請求項1記載のカラムにおいて、前記ポリマーは、該ポリマーの構成単位である、分子識別基を有するモノマーを担体上で重合することにより得られることを特徴とするカラム。
- 請求項1ないし2のいずれかに記載のカラムにおいて、識別性ポリマーはアニオン交換性ポリマーであることを特徴とするカラム。
- 請求項1ないし2のいずれかに記載のカラムにおいて、識別性ポリマーはカチオン交換性ポリマーであることを特徴とするカラム。
- 請求項1ないし2のいずれかに記載のカラムにおいて、識別性ポリマーは逆相型HPLCに有用なアルキル基含有ポリマーであることを特徴とするカラム。
- 請求項1ないし2のいずれかに記載のカラムにおいて、識別性ポリマーはフッ化アルキル基を含むポリマーであることを特徴とするカラム。
- 請求項1ないし2のいずれかに記載のカラムにおいて、識別性ポリマーは親水性相互作用を有するポリマーであることを特徴とするカラム。
- 請求項1ないし2のいずれかに記載のカラムにおいて、識別性ポリマーは電荷移動相互作用を有するポリマーであることを特徴とするカラム。
- 請求項1ないし2のいずれかに記載のカラムにおいて、識別性ポリマーは光学異性体識別ポリマーであることを特徴とするカラム。
- 請求項3ないし9のいずれかに記載のカラムにおいて、担体は多孔性シリカ連続体であり、該シリカゲル表面に導入されたリンカーとしての3?メタクリロキシプロピルトリメトキシシランあるいは3?メタクリルアミドプロピルトリエトキシシランに、識別基を有するモノマーとしてのアルキル、アリールメタクリレート、同アクリレートを始めとする不飽和エステル類、不飽和アミド類、スチレン、ビニルピレンなどビニル化合物、アリル化合物を重合させて得ることを特徴とするカラム。
- 請求項10に記載のカラムにおいて、識別基を有する複数のモノマーを共重合し、複数の分離機能を同時に発現できることを特徴とするカラム。
- 請求項10に記載のカラムにおいて、カラムの任意の箇所で複数のモノマーを注入し分けることで、複数の分離機能を同時に発現できることを特徴とするカラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004317272A JP2006122851A (ja) | 2004-10-29 | 2004-10-29 | ポリマー結合型カラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004317272A JP2006122851A (ja) | 2004-10-29 | 2004-10-29 | ポリマー結合型カラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006122851A true JP2006122851A (ja) | 2006-05-18 |
JP2006122851A5 JP2006122851A5 (ja) | 2008-01-24 |
Family
ID=36718086
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004317272A Pending JP2006122851A (ja) | 2004-10-29 | 2004-10-29 | ポリマー結合型カラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006122851A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009096044A1 (ja) * | 2008-02-01 | 2009-08-06 | Gl Sciences Incorporated | シリカモノリス体クラッド方法及び分離媒体 |
JP2012032375A (ja) * | 2010-07-01 | 2012-02-16 | Sekisui Medical Co Ltd | 液体クロマトグラフィーによる核酸の分離検出方法 |
JP2016121042A (ja) * | 2014-12-25 | 2016-07-07 | Dic株式会社 | 2相共連続型シリカ−有機高分子複合構造体および2相共連続型有機高分子構造体、並びにこれらの製造方法 |
JP2016190204A (ja) * | 2015-03-31 | 2016-11-10 | 国立大学法人京都工芸繊維大学 | クロマトグラフィー用充填剤 |
CN109675537A (zh) * | 2018-12-13 | 2019-04-26 | 广西民族大学 | 一种核壳型SiO2@松香基高分子微球及其制备方法 |
-
2004
- 2004-10-29 JP JP2004317272A patent/JP2006122851A/ja active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009096044A1 (ja) * | 2008-02-01 | 2009-08-06 | Gl Sciences Incorporated | シリカモノリス体クラッド方法及び分離媒体 |
JP4714789B2 (ja) * | 2008-02-01 | 2011-06-29 | ジーエルサイエンス株式会社 | シリカモノリス体クラッド方法及び分離媒体 |
US8935941B2 (en) | 2008-02-01 | 2015-01-20 | Gl Sciences Incorporated | Method of cladding monolithic silica body and separation medium |
JP2012032375A (ja) * | 2010-07-01 | 2012-02-16 | Sekisui Medical Co Ltd | 液体クロマトグラフィーによる核酸の分離検出方法 |
JP2016121042A (ja) * | 2014-12-25 | 2016-07-07 | Dic株式会社 | 2相共連続型シリカ−有機高分子複合構造体および2相共連続型有機高分子構造体、並びにこれらの製造方法 |
JP2016190204A (ja) * | 2015-03-31 | 2016-11-10 | 国立大学法人京都工芸繊維大学 | クロマトグラフィー用充填剤 |
CN109675537A (zh) * | 2018-12-13 | 2019-04-26 | 广西民族大学 | 一种核壳型SiO2@松香基高分子微球及其制备方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Eeltink et al. | Recent advances in the control of morphology and surface chemistry of porous polymer‐based monolithic stationary phases and their application in CEC | |
Perçin et al. | Poly (hydroxyethyl methacrylate) based affinity cryogel for plasmid DNA purification | |
Svec et al. | Design of the monolithic polymers used in capillary electrochromatography columns | |
Viklund et al. | Synthesis of porous zwitterionic sulfobetaine monoliths and characterization of their interaction with proteins | |
Chen et al. | Facile preparation of organic-silica hybrid monolith for capillary hydrophilic liquid chromatography based on “thiol-ene” click chemistry | |
Zhang et al. | Enantioseparation using helical polyacetylene derivatives | |
US20120255894A1 (en) | Method for covalently attaching polymeric monoliths to polyether ether ketone (peek) surfaces | |
WO2016152996A1 (ja) | 超臨界流体クロマトグラフィー用の固定相 | |
EP2598237A1 (en) | Grafting method to improve chromatography media performance | |
Wei et al. | Coatings of one monomer molecularly imprinted polymers for open tubular capillary electrochromatography | |
Khoo et al. | Advancements in the preparation and application of monolithic silica columns for efficient separation in liquid chromatography | |
Iacob et al. | Recent advances in capillary electrochromatography using molecularly imprinted polymers | |
US20100047904A1 (en) | Materials, methods and systems for purification and/or separation | |
CN105727911A (zh) | 甲基丙烯酸缩水甘油酯接枝二乙胺修饰琼脂糖凝胶色谱介质及制备方法与应用 | |
Tao et al. | Coating of nanoparticles on cryogel surface and subsequent double-modification for enhanced ion-exchange capacity of protein | |
Bo et al. | Grafting copolymer brushes on polyhedral oligomeric silsesquioxanes silsesquioxane-decorated silica stationary phase for hydrophilic interaction liquid chromatography | |
JP2006122851A (ja) | ポリマー結合型カラム | |
Ikegami et al. | Anion-and cation-exchange microHPLC utilizing poly (methacrylates)-coated monolithic silica capillary columns | |
Dai et al. | Preparation of hydrophilic polymer‐grafted polystyrene beads for hydrophilic interaction chromatography via surface‐initiated atom transfer radical polymerization | |
US11040330B2 (en) | Chromatography stationary phase | |
US11014019B2 (en) | Stationary phase for supercritical fluid chromatography | |
KR101012189B1 (ko) | 실리카모세관 컬럼의 제조방법 및 상기 제조방법으로 얻어진 실리카모세관 컬럼 | |
Yu et al. | RECENT DEVELOPMENT AND APPLICATION OF MONOLITHIC COLUMNS. | |
JP2022159325A (ja) | クロマトグラフィー用の固定相 | |
JP4715221B2 (ja) | 多孔性シリカ連続体カラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071024 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071026 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071106 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071030 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081021 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090512 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090709 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090915 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100309 |