JP2006116620A - 潤滑性非晶質炭素系被膜がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆超硬合金製超硬ブローチ - Google Patents

潤滑性非晶質炭素系被膜がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆超硬合金製超硬ブローチ Download PDF

Info

Publication number
JP2006116620A
JP2006116620A JP2004304263A JP2004304263A JP2006116620A JP 2006116620 A JP2006116620 A JP 2006116620A JP 2004304263 A JP2004304263 A JP 2004304263A JP 2004304263 A JP2004304263 A JP 2004304263A JP 2006116620 A JP2006116620 A JP 2006116620A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amorphous carbon
carbide
nitrogen
carbon
cemented carbide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004304263A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4645943B2 (ja
Inventor
Yasuhiko Tashiro
安彦 田代
Satoyuki Masuno
智行 益野
Yukio Aoki
幸生 青木
Toshiyuki Yanai
俊之 谷内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Mitsubishi Materials Kobe Tools Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Mitsubishi Materials Kobe Tools Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp, Mitsubishi Materials Kobe Tools Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP2004304263A priority Critical patent/JP4645943B2/ja
Publication of JP2006116620A publication Critical patent/JP2006116620A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4645943B2 publication Critical patent/JP4645943B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Milling, Broaching, Filing, Reaming, And Others (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

【課題】 潤滑性非晶質炭素系被膜がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆超硬合金製ブローチを提供する。
【解決手段】オージェ分光分析装置で測定して、W:5〜20原子%、Ti:5〜20原子%、窒素:0.5〜18原子%、を含有し、残りが炭素と不可避不純物からなる組成を有すると共に、透過型電子顕微鏡による観察で、炭素系非晶質体の素地に、結晶質炭窒化チタン系化合物の微粒が分散分布した組織を示し、かつ1〜3μmの平均層厚を有する潤滑性非晶質炭素系被膜を蒸着形成してなる表面被覆超硬合金製ブローチ。
【選択図】図1

Description

この発明は、特に各種のTi合金やAl合金、さらにCu合金などの工作物の引き抜き穴加工などで、炭化タングステン基超硬合金で構成されたブローチ本体(以下、超硬ブローチ本体という)の表面に蒸着形成された潤滑性非晶質炭素系被膜がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆超硬合金製ブローチ(以下、被覆超硬ブローチという)に関するものである。
一般に、図3に概略正面図で例示されるブローチと呼ばれる総形工具を用い、前記ブローチを各種のTi合金やAl合金、さらにCu合金などからなる工作物の下穴に挿入して下方向に引き抜くことにより断面形状の複雑な穴などを一度に仕上げるブローチ工法が知られている。
上記のブローチ工法は、図3に示される通りブローチの中央部に形成された、下方の荒刃から上方の仕上げ刃へ順次変化する切刃部が、ブローチの下方動作により工作物を少しづつ切削して所定寸法に仕上げるものである。
また、上記のブローチとして、炭化タングステン基超硬合金で構成されたブローチ(以下、超硬ブローチという)が知られている。
特開昭59−205215号公報
近年のブローチ加工装置の高性能化および高出力化はめざましく、一方でブローチ加工に対する省力化および省エネ化、さらに低コスト化の要求も強く、これに伴い、ブローチ加工は一段と高速化の傾向にあるが、上記の従来超硬ブローチにおいては、これを高速加工条件で用いた場合、摩耗が急速に進行するようになることから、比較的短時間で使用寿命に至るのが現状である。
そこで、本発明者等は、上述のような観点から、特に上記の従来超硬ブローチに着目し、これの耐摩耗性向上を図るべく、研究を行った結果、
(a)図2(a)および(b)にそれぞれ概略平面図および概略正面図で示される蒸着装置、すなわち装置中央部に設けた回転テーブルを挟んで、一方側にカソード電極(蒸発源)としてTiターゲットを設けたスパッタリング装置、他方側にカソード電極(蒸発源)としてWCターゲットを設けたスパッタリング装置を備え、かつ前記スパッタリング装置のそれぞれに、電磁コイルを設けてマグネトロンスパッタリング装置とした蒸着装置を用い、前記装置内の回転テーブル上に、これの中心軸から半径方向に所定距離離れた位置にリング状に上記の従来超硬ブローチ(以下、超硬ブローチ本体という)を装着し、前記電磁コイルにより磁場を形成して、装置中央部の超硬ブローチ本体装着部における磁束密度を100〜300G(ガウス)とし、前記装置内の加熱温度を300〜500℃とした状態で、かつ装置内に反応ガスとして、例えばCなどの炭化水素と窒素とArを、望ましくはC流量:25〜100sccm、窒素流量:200〜300sccm、Ar流量:150〜250sccmの割合で導入して、反応雰囲気を、例えば1PaのCの分解ガスと窒素とArの混合ガスとすると共に、前記両マグネトロンスパッタリング装置のWCターゲットのカソード電極(蒸発源)には、例えば出力:1〜3kW(周波数:40kHz)のスパッタ電力、同Tiターゲットには、例えば出力:3〜8kW(周波数:40kHz)のスパッタ電力を同時に印加した条件で、前記超硬ブローチ本体の表面に非晶質炭素系被膜を形成すると、この結果形成された非晶質炭素系被膜は、これの透過型電子顕微鏡による組織観察結果(倍率:250万倍)が図1(実施例の本発明被覆超硬ブローチ3の非晶質炭素系被膜を示す)に模式図で例示される通り、炭素系非晶質体の素地に、最大径で10nm(ナノメーター)以下の結晶質炭窒化チタン系化合物の微粒[以下、「結晶質Ti(C,N)系化合物微粒」で示す]が分散分布した組織をもつようになること。
(b)上記(a)の非晶質炭素系被膜を形成するに際して、蒸着装置内に導入される反応ガスとしての炭化水素と窒素とArのそれぞれの流量と、マグネトロンスパッタリング装置のWCターゲットとTiターゲットに印加されるスパッタ電力を調整して、前記非晶質炭素系被膜が、オージェ分光分析装置で測定して、
W:5〜20原子%、
Ti:5〜20原子%、
窒素:0.5〜18原子%、
を含有し、残りが炭素と不可避不純物からなる組成を有するようにすると、この結果形成された非晶質炭素系被膜は、素地の炭素系非晶質体によってすぐれた潤滑性を具備し、かつ前記炭素系非晶質体からなる素地における結晶質Ti(C,N)系微粒の分散分布効果、および前記電磁コイルによる磁場成膜に際しての細粒化効果で、硬さが著しく向上すると共に、W成分の含有によって被膜強度も一段と向上するようになり、したがって、この非晶質炭素系被膜(以下、潤滑性非晶質炭素系被膜という)を形成してなる被覆超硬ブローチは、高速加工でも切刃部にチッピング(微少欠け)の発生なく、一段とすぐれた耐摩耗性を長期に亘って発揮するようになること。
(c)上記(b)の潤滑性非晶質炭素系被膜の形成に先だって、同じく上記(a)の蒸着装置を用い、前記蒸着装置の対向配置の両マグネトロンスパッタリング装置の電磁コイルに、いずれも例えば電圧:50V、電流:10Aの条件で印加して、前記超硬ブローチ本体の装着部における磁束密度を140G(ガウス)とした磁場を形成すると共に、前記蒸着装置内の加熱温度を例えば400℃とした状態で、反応ガスとして窒素とArを、例えば窒素流量:300sccm、Ar流量:200sccmの割合で導入して、1Paの窒素とArの混合ガスからなる反応雰囲気、または反応ガスとしてCと窒素とArを、例えばC流量:50sccm、窒素流量:300sccm、Ar流量:230sccmの割合で導入して、1PaのCの分解ガスと窒素とArの混合ガスからなる反応雰囲気とし、Tiターゲットのカソード電極(蒸発源)には、例えば出力:12kW(周波数:40kHz)のスパッタ電力を印加し、一方超硬ブローチ本体には、例えば−100Vのバイアス電圧を印加した条件でグロー放電を発生させることにより、前記超硬ブローチ本体の表面にTiN層およびTiCN層のいずれか、または両方を積層した状態で形成すると、この結果形成されたTiN層およびTiCN層は、上記の超硬ブローチ本体および潤滑性非晶質炭素系被膜のいずれにもきわめて強固に密着し、高速ブローチ加工条件下でも前記潤滑性非晶質炭素系被膜の前記超硬ブローチ本体表面からの剥離を防止する密着接合層として作用すること。
以上(a)〜(c)に示される研究結果を得たのである。
この発明は、上記の研究結果に基づいてなされたものであって、超硬ブローチ本体の表面に、
(a)マグネトロンスパッタリング装置にて、カソード電極(蒸発源)としてTiターゲットを用い、窒素とArの混合ガス、または炭化水素の分解ガスと窒素とArの混合ガスからなる反応雰囲気で磁場中成膜された、TiN層およびTiCN層のいずれか、または両方の積層からなり、かつ0.1〜3μmの平均層厚を有する密着接合層を介して、
(b)同じくマグネトロンスパッタリング装置にて、カソード電極(蒸発源)として、WCターゲットとTiターゲットを用い、炭化水素の分解ガスと窒素とArの混合ガスからなる反応雰囲気で磁場中成膜され、オージェ分光分析装置で測定して、
W:5〜20原子%、
Ti:5〜20原子%、
窒素:0.5〜18原子%、
を含有し、残りが炭素と不可避不純物からなる組成を有すると共に、透過型電子顕微鏡による観察で、炭素系非晶質体の素地に、結晶質Ti(C,N)系化合物微粒が分散分布した組織を示し、かつ1〜3μmの平均層厚を有する潤滑性非晶質炭素系被膜を蒸着形成してなる、特に高速ブローチ加工で潤滑性非晶質炭素系被膜がすぐれた耐摩耗性を発揮する被覆超硬ブローチに特徴を有するものである。
つぎに、この発明の被覆超硬ブローチにおいて、これを構成する密着接合層および潤滑性非晶質炭素系被膜を上記の通りに限定した理由を説明する。
(a)密着接合層の平均層厚
TiN層およびTiCN層のいずれか、または両方の積層からなる密着接合層は、超硬ブローチ本体と潤滑性非晶質炭素系被膜の間にあって、これら両者と強固に密着接合し、さらに前記超硬ブローチ本体に対する密着接合性は磁場中成膜によって一層向上したものになるが、その平均層厚が0.1μm未満では、所望のすぐれた密着接合性を確保することができず、一方その平均層厚が3μmを越えると、特に高速ブローチ加工で熱塑性変形を起こし易くなり、これが潤滑性非晶質炭素系被膜におけるチッピング発生の原因となることから、その平均層厚が0.1〜3μmと定めた。
(b)潤滑性非晶質炭素系被膜のW含有量
W成分は、上記の潤滑性非晶質炭素系被膜の素地を形成して、被膜の強度を向上させる作用があるが、その含有量が5原子%未満では所望の高強度を確保することができず、これが摩耗促進の原因となり、一方その含有量が20原子%を越えると潤滑性が急激に低下し、切刃部にチッピングが発生し易くなることから、その含有量を5〜20原子%と定めた。
(c)潤滑性非晶質炭素系被膜のTiおよびN含有量
Ti成分とN成分、さらにC(炭素)成分は磁場成膜下で結合して、被膜中に結晶質のTi(C,N)系化合物微粒として存在し、被膜の硬さを著しく向上させ、耐摩耗性を向上させる作用があるが、その含有量がTi成分が5原子%未満、およびN成分が0.5原子%未満になると、被膜中にTi(C,N)系微粒として存在する割合が少なくなり過ぎて、所望の高硬度を確保することができず、一方その含有量がTi成分が20原子%、およびN成分が18原子%を越えると強度および潤滑性が急激に低下し、切刃部にチッピングが発生するようになることから、その含有量をそれぞれTi:5〜20原子%、N:0.5〜18原子%と定めた。
(d)潤滑性非晶質炭素系被膜の平均層厚
その平均層厚が1μm未満では、所望の潤滑性および耐摩耗性効果を確保することができず、一方その平均層厚が3μmを越えると、切刃部にチッピングが発生し易くなることから、その平均層厚を1〜3μmと定めた。
この発明の被覆超硬ブローチは、これを構成する潤滑性非晶質炭素系被膜の硬さが、これの炭素系非晶質体の素地に、磁場成膜により超微細となった状態で分散分布する結晶質Ti(C,N)系化合物微粒によって著しく向上したものになり、前記炭素系非晶質体の素地がW成分の作用で高強度を具備するようになることと相俟って、特に各種のTi合金やAl合金、さらにCu合金などの工作物の高速ブローチ加工で、チッピングの発生なく、すぐれた耐摩耗性を長期に亘って発揮するものである。
つぎに、この発明の被覆超硬ブローチを実施例により具体的に説明する。
原料粉末として、いずれも0.8〜3μmの平均粒径を有するWC粉末、TiC粉末、VC粉末、TaC粉末、NbC粉末、Cr3 2 粉末、およびCo粉末を用意し、これら原料粉末を、表1に示される配合組成に配合し、さらにワックスを加えてアセトン中で72時間ボールミル混合し、減圧乾燥した後、100MPaの圧力で所定形状の各種の圧粉体にプレス成形し、これらの圧粉体を、6Paの真空雰囲気中、7℃/分の昇温速度で1370〜1470℃の範囲内の所定の温度に昇温し、この温度に1時間保持後、炉冷の条件で焼結して、直径:50mm×長さ:1000mmの超硬ブローチ本体形成用丸棒焼結体を形成し、さらに前記の丸棒焼結体から、研削加工にて、切刃部最大径:40mm×切刃部長さ:600mm×全長:800mmの寸法および図2に示される形状を有し、かつ前記切刃部における荒刃:25刃、仕上げ刃:25刃の超硬ブローチ本体A−1〜A−10を製造した。
ついで、上記の超硬ブローチ本体A−1〜A−10のそれぞれを、アセトン中で超音波洗浄し、乾燥した状態で、図1に示される蒸着装置内の回転テーブル上に、これの中心軸から半径方向に所定距離離れた位置にリング状に装着し、一方側のマグネトロンスパッタリング装置のカソード電極(蒸発源)として、純度:99.9質量%のTiターゲット、他方側のマグネトロンスパッタリング装置のカソード電極(蒸発源)として、純度:99.6質量%のWCターゲットを前記回転テーブルを挟んで対向配置し、
(a)まず、装置内を真空排気して0.01Paの真空に保持しながら、ヒーターで装置内を200℃に加熱した後、Arガスを装置内に導入して0.5Paの圧力のAr雰囲気とし、この状態で前記回転テーブル上で自転しながら回転する前記超硬ブローチ本体に−800Vのバイアス電圧を印加して前記超硬ブローチ本体表面を20分間Arガスボンバード洗浄し、
(b)ついで、前記蒸着装置の対向配置の両マグネトロンスパッタリング装置の電磁コイルに、いずれも電圧:50V、電流:10Aの条件で印加して、前記超硬ブローチ本体の装着部における磁束密度を140G(ガウス)とした磁場を形成すると共に、前記蒸着装置内の加熱温度を400℃とした状態で、反応ガスとして窒素とArを、窒素流量:300sccm、Ar流量:200sccmの割合で導入して、1Paの窒素とArの混合ガスからなる反応雰囲気、または反応ガスとしてCと窒素とArを、C流量:50sccm、窒素流量:300sccm、Ar流量:230sccmの割合で導入して、1PaのCの分解ガスと窒素とArの混合ガスからなる反応雰囲気とし、Tiターゲットのカソード電極(蒸発源)には出力:12kW(周波数:40kHz)のスパッタ電力を印加し、一方上記超硬ブローチ本体には、−100Vのバイアス電圧を印加した条件でグロー放電を発生させることにより、前記超硬ブローチ本体の表面に表3,4に示される目標層厚のTiN層およびTiCN層のいずれか、または両方の積層からなる密着接合層を形成し、
(c)さらに、前記電磁コイルに印加する条件を、電圧:50〜100V、電流:10〜20Aの範囲内の所定の値として、上記超硬ブローチ本体の装着部における磁束密度を100〜300G(ガウス)の範囲内の所定の値とし、前記蒸着装置内の加熱温度は400℃、上記超硬ブローチ本体のバイアス電圧は−100Vとしたままで、前記蒸着装置内に反応ガスとして、C(炭化水素)と窒素とArを、C流量:25〜100sccm、窒素流量:200〜300sccm、Ar流量:150〜250sccmの範囲内の所定の流量で導入して、反応雰囲気を、1PaのCの分解ガスと窒素とArの混合ガスとすると共に、前記両マグネトロンスパッタリング装置のWCターゲットのカソード電極(蒸発源)には、例えば出力:0.5〜3.5kW(周波数:40kHz)の範囲内の所定のスパッタ電力、同Tiターゲットには、出力:2.5〜8.5kW(周波数:40kHz)の範囲内の所定のスパッタ電力を同時に印加した条件で、同じく表2,3に示される目標組成および目標層厚の潤滑性非晶質炭素系被膜を蒸着形成することにより、本発明被覆超硬ブローチ1〜10および比較被覆超硬ブローチ1〜12をそれぞれ製造した。
なお、比較被覆超硬ブローチ1〜12は、構成成分のうちの少なくともいずれかの成分含有量がこの発明の範囲から外れた潤滑性非晶質炭素系被膜を形成したものである。
つぎに、上記本発明被覆超硬ブローチ1〜10および比較被覆超硬ブローチ1〜12を用い、いずれも外径:80mm×中心部の貫通孔(中心孔)の穴径:40mm×全長:40mmの寸法をもった工作物について、
(a)工作物の材質:質量%で、Ti−0.15%Pbの組成を有するTi合金(JIS・TB340PbH)、
引き抜き速度:40m/min.
加工数:5000個
の条件(引き抜き条件Aという)での工作物中心孔の高速穴加工(通常の引き抜き速度は25m/min.)、
(b)工作物の材質:純Al(JIS・A1050)、
引き抜き速度:90m/min.
加工数:15000個、
の条件(引き抜き条件Bという)での工作物中心孔の高速穴加工(通常の引き抜き速度は70m/min.)、
を行い、加工後の荒刃および仕上げ刃における最大逃げ面摩耗幅を測定した。この測定結果を表2,3に示した。
Figure 2006116620
Figure 2006116620
Figure 2006116620
この結果得られた本発明被覆超硬ブローチ1〜10および比較被覆超硬ブローチ1〜12を構成する潤滑性非晶質炭素系被膜について、その組成をオージェ分光分析装置、その層厚を走査型電子顕微鏡を用いて測定したところ、いずれも目標組成および目標層厚と実質的に同じ組成および平均層厚(断面5箇所の平均値)を示し、また、その組織を透過型電子顕微鏡を用いて観察(倍率:250万倍)したところ、前記本発明被覆超硬ブローチ1〜10および比較被覆超硬ブローチ1〜10とも、炭素系非晶質体の素地に、結晶質のTi(C,N)系化合物微粒が分散分布した組織を示した。
表2,3に示される結果から、潤滑性非晶質炭素系被膜が、炭素系非晶質体の素地に、結晶質のTi(C,N)系化合物微粒が分散分布した組織を有する本発明被覆超硬ブローチ1〜10は、いずれもブローチ加工を、高速条件で行なった場合にも、すぐれた耐摩耗性を発揮するのに対して、潤滑性非晶質炭素系被膜の構成成分のうちの少なくともいずれかの含有量がこの発明から外れた比較被覆超硬ブローチ1〜12においては、高速ブローチ加工では、前記潤滑性非晶質炭素系被膜の摩耗進行がきわめて速い場合や、切刃部にチッピングが発生する場合が生じ、この結果比較的短時間で使用寿命に至ることが明らかである。
上述のように、この発明の被覆超硬ブローチは、通常の条件でのブローチ加工は勿論のこと、特に各種の工作物のブローチ加工を、高速条件で行なった場合にも、すぐれた耐摩耗性を発揮するものであるから、ブローチ加工の省力化および省エネ化、さらに低コスト化に十分満足に対応できるものである。
本発明被覆超硬ブローチ3の潤滑性非晶質炭素系被膜を透過型電子顕微鏡を用いて組織観察した結果(倍率:250万倍)を示す模式図である。 本発明被覆超硬ブローチ1〜10および比較被覆超硬ブローチ1〜12の密着接合層および潤滑性非晶質炭素系被膜を形成するのに用いた蒸着装置を示し、(a)は概略平面図、(b)は概略正面図である。 ブローチを例示する概略正面図である。

Claims (1)

  1. 炭化タングステン基超硬合金で構成されたブローチ本体の表面に、
    (a)マグネトロンスパッタリング装置にて、カソード電極(蒸発源)としてTiターゲットを用い、窒素とArの混合ガス、または炭化水素の分解ガスと窒素とArの混合ガスからなる反応雰囲気で磁場中成膜された、窒化チタン層および炭窒化チタン層のいずれか、または両方の積層からなり、かつ0.1〜3μmの平均層厚を有する密着接合層を介して、
    (b)マグネトロンスパッタリング装置にて、カソード電極(蒸発源)として、炭化タングステンターゲットとTiターゲットを用い、炭化水素の分解ガスと窒素とArの混合ガスからなる反応雰囲気で磁場中成膜され、オージェ分光分析装置で測定して、
    W:5〜20原子%、
    Ti:5〜20原子%、
    窒素:0.5〜18原子%、
    を含有し、残りが炭素と不可避不純物からなる組成を有すると共に、透過型電子顕微鏡による観察で、炭素系非晶質体の素地に、結晶質炭窒化チタン系化合物の微粒が分散分布した組織を示し、かつ1〜3μmの平均層厚を有する潤滑性非晶質炭素系被膜を蒸着形成してなる、潤滑性非晶質炭素系被膜がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆超硬合金製ブローチ。
JP2004304263A 2004-10-19 2004-10-19 潤滑性非晶質炭素系被膜がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆超硬合金製超硬ブローチ Expired - Fee Related JP4645943B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004304263A JP4645943B2 (ja) 2004-10-19 2004-10-19 潤滑性非晶質炭素系被膜がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆超硬合金製超硬ブローチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004304263A JP4645943B2 (ja) 2004-10-19 2004-10-19 潤滑性非晶質炭素系被膜がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆超硬合金製超硬ブローチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006116620A true JP2006116620A (ja) 2006-05-11
JP4645943B2 JP4645943B2 (ja) 2011-03-09

Family

ID=36534988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004304263A Expired - Fee Related JP4645943B2 (ja) 2004-10-19 2004-10-19 潤滑性非晶質炭素系被膜がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆超硬合金製超硬ブローチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4645943B2 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59205215A (ja) * 1983-05-09 1984-11-20 Matsushita Refrig Co 超硬ブロ−チ
JP2001225412A (ja) * 2000-02-16 2001-08-21 Token Thermotec:Kk 保護膜被覆部材
JP2001316800A (ja) * 2000-02-25 2001-11-16 Sumitomo Electric Ind Ltd 非晶質炭素被覆部材
JP2002206177A (ja) * 2000-12-28 2002-07-26 Komatsu Ltd 優れた摺動特性を有する摺動部材
JP2002235748A (ja) * 2001-02-13 2002-08-23 Koyo Seiko Co Ltd 転がり摺動部品
JP2003260603A (ja) * 2002-03-06 2003-09-16 Mitsubishi Materials Corp 高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具
JP2004010923A (ja) * 2002-06-04 2004-01-15 Toyota Motor Corp 摺動部材及びその製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59205215A (ja) * 1983-05-09 1984-11-20 Matsushita Refrig Co 超硬ブロ−チ
JP2001225412A (ja) * 2000-02-16 2001-08-21 Token Thermotec:Kk 保護膜被覆部材
JP2001316800A (ja) * 2000-02-25 2001-11-16 Sumitomo Electric Ind Ltd 非晶質炭素被覆部材
JP2002206177A (ja) * 2000-12-28 2002-07-26 Komatsu Ltd 優れた摺動特性を有する摺動部材
JP2002235748A (ja) * 2001-02-13 2002-08-23 Koyo Seiko Co Ltd 転がり摺動部品
JP2003260603A (ja) * 2002-03-06 2003-09-16 Mitsubishi Materials Corp 高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具
JP2004010923A (ja) * 2002-06-04 2004-01-15 Toyota Motor Corp 摺動部材及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4645943B2 (ja) 2011-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4711177B2 (ja) 潤滑性被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具
JP2007152456A (ja) 高硬度鋼の高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具
JP2010194628A (ja) 潤滑性に優れる耐摩耗性工具部材
JP4645944B2 (ja) 潤滑性非晶質炭素系被膜がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆超硬合金製超硬ブローチ
JP2008087114A (ja) 耐熱合金の高速重切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性と耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具
JP2008173756A (ja) 耐熱合金の高速重切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性と耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具
JP5035979B2 (ja) 高速ミーリング加工で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具およびその製造方法
JP4281666B2 (ja) 金属粉末の高速プレス成形加工で潤滑性非晶質炭素系被膜がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆超硬合金製金型
JP2008006574A (ja) 耐熱合金の高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具
JP2008105107A (ja) 高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具
JP4649946B2 (ja) 潤滑性非晶質炭素系被膜がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆超硬合金製超硬ブローチ
JP2012139795A (ja) 軟質難削材の高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐剥離性とすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具
JP4530139B2 (ja) 潤滑性非晶質炭素系被膜がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具
JP4645943B2 (ja) 潤滑性非晶質炭素系被膜がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆超硬合金製超硬ブローチ
JP2008173752A (ja) 耐熱合金の高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性と耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具
JP4438546B2 (ja) 高速重切削で表面被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具
JP5321360B2 (ja) 表面被覆切削工具
JP2008030159A (ja) 耐熱合金の高速重切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性と耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具
JP2008030158A (ja) 耐熱合金の高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性と耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具
JP4697389B2 (ja) 高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具
JP4281670B2 (ja) 潤滑性非晶質炭素系被膜がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆超硬合金製金属粉末プレス成形金型
JP4530138B2 (ja) 潤滑性非晶質炭素系被膜がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具
JP4530142B2 (ja) 高速重切削で表面被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具
JP2008006573A (ja) 耐熱合金の高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具
JP4281671B2 (ja) 潤滑性非晶質炭素系被膜がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆超硬合金製金属粉末プレス成形金型

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071015

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20071226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101112

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101125

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees