JP2006112488A - 下水汚泥由来のメタン濃縮方法及びメタン貯蔵装置 - Google Patents

下水汚泥由来のメタン濃縮方法及びメタン貯蔵装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006112488A
JP2006112488A JP2004299105A JP2004299105A JP2006112488A JP 2006112488 A JP2006112488 A JP 2006112488A JP 2004299105 A JP2004299105 A JP 2004299105A JP 2004299105 A JP2004299105 A JP 2004299105A JP 2006112488 A JP2006112488 A JP 2006112488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methane
gas
type zeolite
sewage sludge
digestion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004299105A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4803990B2 (ja
Inventor
Shoichi Fujita
昌一 藤田
Shuji Himeno
修司 姫野
Kenji Suzuki
憲次 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP2004299105A priority Critical patent/JP4803990B2/ja
Priority to EP05256330.1A priority patent/EP1647531B1/en
Publication of JP2006112488A publication Critical patent/JP2006112488A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4803990B2 publication Critical patent/JP4803990B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/22Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by diffusion
    • B01D53/228Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by diffusion characterised by specific membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/106Silica or silicates
    • B01D2253/108Zeolites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2256/00Main component in the product gas stream after treatment
    • B01D2256/24Hydrocarbons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/50Carbon oxides
    • B01D2257/504Carbon dioxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2258/00Sources of waste gases
    • B01D2258/05Biogas
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/40Capture or disposal of greenhouse gases of CO2
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)

Abstract

【課題】 消化ガス中に含まれる炭酸ガスを簡便に除去し、経済的にメタンを濃縮することができる下水汚泥由来のメタン濃縮方法及びメタン貯蔵装置を提供する。
【解決手段】 下水汚泥より発生するメタンを含む消化ガスを加圧装置3により好ましくは0.5〜3.5MPaに加圧したうえ、DDR型ゼオライト膜5に供給する。消化ガス中の炭酸ガスはDDR型ゼオライト膜5を通過して分離除去され、メタンガスが濃縮される。濃縮されたメタンガスは再昇圧することなくメタン吸着貯蔵槽9に投入し、メタンを活性炭などの吸着剤に吸着させて貯蔵する。DDR型ゼオライト膜5は有機膜よりも耐水性に優れるため、水分を含む消化ガスに使用するに適し、また高圧条件下で使用できるため、メタン濃度を高めることができ、メタン貯蔵効率も高くなる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、下水汚泥から発生する消化ガス中のメタンを濃縮する方法及びメタン貯蔵装置に関するものである。
下水処理場で行われる下水汚泥の消化工程においては、多量の可燃性の消化ガスが発生する。この消化ガスの主成分はメタンと炭酸ガスであり、その比率は概ね6:4であることが知られている。そこで特許文献1に示されるように、消化ガスを脱硫したうえガス分離膜に通して炭酸ガスを分離し、メタンを濃縮する装置が提案されている。
ところがこの特許文献1の装置では、その段落0016に記載のようにガス分離膜として主として有機膜が用いられている。消化ガス中には多量の水分が含有されているが、一般に有機質のガス分離膜は耐水性に乏しいため、消化ガスを流した場合には長期間の連続使用により、膜の性能が低下するといった問題がある。このため特許文献1には記載されていないが、膜の交換を頻繁に行う必要があり、設備コスト及び運転コストが高くなるという問題がある。
また一般に有機膜は強度が低いため、消化ガスの圧力をあまり高くすることができない。特許文献1によれば好ましい圧力は2〜10kg/cm(≒0.2〜1MPa)であるが、圧力が低いと膜の炭酸ガス透過量が少ないため、メタンが十分に濃縮されない。
特開2001−949号公報
本発明は上記した従来の問題点を解決し、消化ガス中に含まれるメタンを、従来のような多くの設備コストや運転コストを要することなく濃縮することができる下水汚泥由来のメタン濃縮方法及びメタン貯蔵装置を提供することを目的としてなされたものである。
上記の課題を解決するためになされた本発明の下水汚泥由来のメタン濃縮方法は、下水汚泥より発生するメタンを含む消化ガスを0.5MPa以上に加圧したうえ、DDR型ゼオライト膜により消化ガス中の炭酸ガスを分離除去し、メタンガスを濃縮することを特徴とするものである。なお、消化ガスを1.0〜3.5MPaに加圧することが好ましい。またDDR型ゼオライト膜による消化ガスの濃縮を、クロスフロー方式により行うことが好ましい。濃縮したメタンガスを再昇圧することなくメタン吸着貯蔵槽に投入し、メタンを吸着貯蔵させるようにすれば、貯蔵設備の小型化に寄与することができる。
また上記の課題を解決するためになされた本発明の下水汚泥由来のメタン貯蔵装置は、下水汚泥より発生するメタンを含む消化ガスを加圧する加圧装置と、加圧された消化ガス中の炭酸ガスを分離除去しメタンを濃縮するDDR型ゼオライト膜と、このDDR型ゼオライト膜により得られた高濃度メタンを吸着剤により吸着させ貯蔵するメタン吸着貯蔵槽とからなることを特徴とするものである。
本発明によれば、DDR型ゼオライト膜により消化ガス中の炭酸ガスを分離除去する。DDR型ゼオライトは結晶中に細孔構造を有し、その細孔径が炭酸ガスの分離に適しているうえ、耐水性に優れているので、下水汚泥から発生する消化ガス中に含まれている水分により劣化することがなく、長期の使用に耐える。また、DDR型ゼオライト膜は炭酸ガス選択透過性能に優れるため、透過ガス中の炭酸ガス濃度が高く、またメタン回収口からのメタンの回収率が高い。
またDDR型ゼオライト膜は強度が高いため、消化ガスを加圧装置により0.5MPa以上、好ましくは1.0〜3.5MPaに加圧してガス分離を行わせることができる。そしてそのままメタン吸着貯蔵槽に投入することによって、貯蔵設備の小型化を図ることができる。圧力が0.5MPa未満では膜の分離能力が低く、逆に3.5MPaを越えると,圧縮貯蔵との貯蔵効率の比が小さく、吸着貯蔵の利点が生かせないばかりでなく、設備の耐圧化のコストが高額となるため、経済性の観点からも好ましくない。本発明では最初に消化ガスを加圧しておけば、その圧力をメタンの濃縮にもメタンの貯蔵にも利用することができる。
以下に本発明の好ましい実施形態を示す。
図1は本発明を利用した消化ガスの高度利用システムの全体図である。1は下水処理を行う消化槽であり、消化ガスが連続的に排出される。消化ガスは前記したようにメタンと炭酸ガスをほぼ6:4の比率で含有し、その他に水分、硫黄酸化物などの不純物をも含有している。消化ガスは先ず業界において周知の脱硫装置2により硫黄分を除去されたうえ、加圧装置3によって0.5〜3.5MPaに加圧される。場合によっては、消化ガスを加圧した後、脱硫装置2により硫黄分を除去してもよい。
加圧された消化ガスは、次にガス分離モジュール4に送られる。ガス分離モジュール4は圧力容器の内部にDDR型ゼオライト膜5を設けたものである。この実施形態において用いたDDR型ゼオライト膜5は、基体となるアルミナ多孔質体の表面に形成されたものである。DDR型ゼオライトは主成分がシリカからなる結晶であり、結晶中に細孔構造を有している。その細孔は酸素8員環からなる多角形によって形成され、細孔径は4.4×3.6オングストロームである。このため分子径がこれよりも小さい炭酸ガスは容易に通過するが、分子径の大きいメタンは通過しにくく、この性質を利用して分子篩として用いることができる。なおDDR型ゼオライト膜の製造方法については、本出願人の特開2003−159518号公報に詳細に説明されている。
図1に示すように、加圧された消化ガスはガス分離モジュール4にクロスフロー方式で供給される。クロスフロー方式によれば大量の消化ガスを連続的に処理することが可能となる。消化ガス中の炭酸ガスはDDR型ゼオライト膜5を容易に通過して透過ガス出口6から放出され、炭酸ガスが分離除去されることにより濃縮されたメタンがメタン回収口7から取り出される。ガス分離モジュール4の内圧を0.5〜3.5MPaの範囲内の所定圧力、好ましくは1〜3.5MPaに維持する。このように消化ガスを加圧することによって炭酸ガスの分離除去を速やかに行うことが可能となり、小型のガス分離モジュール4によって効率よくメタンの濃縮が行える。なお、消化ガスの流量及び圧力がモジュール出口メタン濃度、メタン回収率に及ぼす影響については、後記する実施例において詳細に説明する。
ガス分離モジュール4により濃縮されたメタンは濃縮時の加圧下、すなわち0.5〜3.5MPaの範囲内の所定圧力で再昇圧することなくメタン吸着貯蔵槽9に投入され、メタンを吸着貯蔵させる。メタン吸着貯蔵槽9としては、例えば活性炭を吸着剤としたものを実用的に用いることができる。このようにして貯蔵された高濃度メタンは、ガスタービン10や燃料電池11などの発電システムにおいて電力に変換され、またボイラ12により熱エネルギに変換される。この熱エネルギ及び発電システムから生じる排熱は、図1に示すように消化槽1の加温のために利用することができる。
図2はメタンガスの圧力と貯蔵能力との関係を示すグラフである。縦軸は貯蔵タンクの単位容積に対する貯蔵できるメタンガスの1気圧における容積を示している。実線は単なる圧縮貯蔵を行った場合の値であるが、吸着貯蔵を行うことにより多量のメタンを貯蔵できることが分かる。貯蔵能力は圧力の増加とともに次第に上昇しているが、圧力が3.5MPaを越えると圧縮貯蔵との貯蔵効率の比が小さく、吸着貯蔵の利点が生かせないばかりでなく、設備の耐圧化のコストが高額となるため、経済性、実用性の観点から3.5MPa以下の範囲が好ましいと考えられる。
このように本発明では消化ガスを加圧したうえ、DDR型ゼオライト膜5により炭酸ガスを分離除去してメタンガスを濃縮し、貯蔵する。DDR型ゼオライト膜5による炭酸ガスの分離性能については、以下に示す実験により確認した。
図3に示したガス分離モジュールを作成し、消化ガス中のメタン濃縮の実験を行った。このガス分離モジュールは、圧力容器20の内部に円柱状のアルミナ柱21を封入したものである。アルミナ柱21はガスが自由に通過できる連通孔を有する多孔質体であり、その円周面にガス分離膜であるDDR型ゼオライト膜22が2μmの厚さに形成されている。その膜面積は68.4cmである。圧力容器20にはガス導入口23、ガス排出口24、透過ガス回収口25,26が形成されているが、透過ガス回収口26は目封じされている。27は消化ガスが透過ガス回収口25に洩れることを防止するためのOリングであり、予備実験により十分なシール性を持つことを確認した。
実験に使用した消化ガスはメタン50.9%、炭酸ガス49.1%の組成のもので、室温条件(24〜26℃)下において1MPaまで圧力を変えて実験を行った。ガス導入口23から供給された消化ガスはDDR型ゼオライト膜22の側方を通過してガス排出口24から取り出されるが、この間に消化ガス中の炭酸ガスはDDR型ゼオライト膜22の膜面を通過してアルミナ柱21の内部に入り、その端面から透過ガス回収口25に流れて排出される。ガス導入口23、ガス排出口24、透過ガス回収口25にそれぞれ流量計を取付け、流量を測定した。またガス排出口24、透過ガス回収口25から排出されるガスの組成をガスクロマトグラフィーにより分析した。
図4は、消化ガスの供給圧力及び流量がガス排出口24から排出されるメタン濃度に与える影響を示したグラフであり、流量を減少させるほど、また供給圧力を高くするほど出口メタン濃度が高くなることを示している。例えば出口メタン濃度を70%まで濃縮したい場合、供給圧力が0.4MPaでは4Nm/(m・h)までしか処理できないのに対して、供給圧力が1MPaの場合には約23Nm/(m・h)まで処理できる。このようにDDR型ゼオライト膜22によるメタン濃縮には供給圧力が高い方が好ましく、少なくとも0.5MPa以上とすることが好ましい。
図5は、消化ガスの供給圧力及び流量とメタン回収率との関係を示すグラフである。DDR型ゼオライト膜22は炭酸ガス/メタンの分離性能が高く透過側にメタンはほとんど透過しないため、図示のように優れたメタン回収率が得られる。
上記の実験結果から、DDR型ゼオライト膜22を用いて消化ガス中のメタンの濃縮が可能であることが確認できた。またメタン濃縮には供給圧力が高い方が好ましいことが確認できた。本発明によれば、消化ガス中に含まれるメタンを、多くの設備コストや運転コストを要することなく経済的に濃縮することができる。
本発明を利用した消化ガスの高度利用システムの全体図である。 メタンガスの圧力と貯蔵能力との関係を示すグラフである。 実施例で用いたガス分離モジュールの断面図である。 消化ガスの供給圧力及び流量とメタン濃度との関係を示すグラフである。 消化ガスの供給圧力及び流量とメタン回収率との関係を示すグラフである。
符号の説明
1 消化槽
2 脱硫装置
3 加圧装置
4 ガス分離モジュール
5 DDR型ゼオライト膜
6 透過ガス出口
7 メタン回収口
9 メタン吸着貯蔵槽
10 ガスタービン
11 燃料電池
12 ボイラ
20 圧力容器
21 アルミナ柱
22 DDR型ゼオライト膜
23 ガス導入口
24 ガス排出口
25 透過ガス回収口
26 透過ガス回収口
27 Oリング

Claims (5)

  1. 下水汚泥より発生するメタンを含む消化ガスを0.5MPa以上に加圧したうえ、DDR型ゼオライト膜により消化ガス中の炭酸ガスを分離除去し、メタンガスを濃縮することを特徴とする下水汚泥由来のメタン濃縮方法。
  2. 消化ガスを1.0〜3.5MPaに加圧することを特徴とする請求項1記載の下水汚泥由来のメタン濃縮方法。
  3. DDR型ゼオライト膜による消化ガスの濃縮をクロスフロー方式により行うことを特徴とする請求項1記載の下水汚泥由来のメタン濃縮方法。
  4. 濃縮したメタンガスを再昇圧することなくメタン吸着貯蔵槽に投入し、メタンを吸着貯蔵させることを特徴とする請求項1記載の下水汚泥由来のメタン濃縮方法。
  5. 下水汚泥より発生するメタンを含む消化ガスを加圧する加圧装置と、加圧された消化ガス中の炭酸ガスを分離除去しメタンを濃縮するDDR型ゼオライト膜と、このDDR型ゼオライト膜により得られた高濃度メタンを吸着剤により吸着させ貯蔵するメタン吸着貯蔵槽とからなることを特徴とする下水汚泥由来のメタン貯蔵装置。
JP2004299105A 2004-10-13 2004-10-13 下水汚泥由来のメタン濃縮方法及びメタン貯蔵装置 Active JP4803990B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004299105A JP4803990B2 (ja) 2004-10-13 2004-10-13 下水汚泥由来のメタン濃縮方法及びメタン貯蔵装置
EP05256330.1A EP1647531B1 (en) 2004-10-13 2005-10-12 Method for concentrating methane from sewage sludge and methane storage equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004299105A JP4803990B2 (ja) 2004-10-13 2004-10-13 下水汚泥由来のメタン濃縮方法及びメタン貯蔵装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006112488A true JP2006112488A (ja) 2006-04-27
JP4803990B2 JP4803990B2 (ja) 2011-10-26

Family

ID=35734914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004299105A Active JP4803990B2 (ja) 2004-10-13 2004-10-13 下水汚泥由来のメタン濃縮方法及びメタン貯蔵装置

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP1647531B1 (ja)
JP (1) JP4803990B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008260739A (ja) * 2007-04-13 2008-10-30 Noritake Co Ltd メタン濃縮装置およびメタン濃縮方法
JP2009214101A (ja) * 2008-02-14 2009-09-24 Research Institute Of Innovative Technology For The Earth Co2分離剤、及びco2の選択的分離方法
KR100919355B1 (ko) * 2007-10-29 2009-09-25 현대제철 주식회사 제철용 석탄 적치방법
KR101059830B1 (ko) 2011-04-04 2011-08-29 주식회사 코아 에프앤티 환경기초시설에서 발생되어 메탄과 이산화탄소를 다량 함유한 부생가스의 유용성분 회수 방법 및 그 시스템
WO2016027713A1 (ja) * 2014-08-21 2016-02-25 日本碍子株式会社 分離装置及び再生方法
CN106268689A (zh) * 2016-08-28 2017-01-04 北京化工大学 一种用于甲烷吸附存储的共价有机聚合物及其制备方法
US20170346119A1 (en) * 2016-05-26 2017-11-30 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Energy storage in closed loop systems using microbial conversion of carbon dioxide to hydrocarbon fuel

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103687932B (zh) * 2011-04-28 2015-11-25 日立造船株式会社 煤气化工艺中的二氧化碳膜分离系统及使用该系统的煤气化复合发电设备
CN104004654B (zh) * 2014-06-11 2016-05-04 许显国 一种智能沼气呼吸机

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001000949A (ja) * 1999-06-21 2001-01-09 Mitsubishi Kakoki Kaisha Ltd 消化ガス貯蔵設備
JP2003190792A (ja) * 2001-10-15 2003-07-08 Teikoku Oil Co Ltd 触媒化されたセラミックス複合材及び合成ガス製造方法
JP2004105942A (ja) * 2002-07-22 2004-04-08 Ngk Insulators Ltd Ddr型ゼオライト膜、ガス分離方法及びガス分離装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0970922B1 (en) * 1998-07-06 2007-09-05 Kubota Corporation Method for methane fermentation of organic waste
EP1437172B1 (en) * 2001-09-17 2009-02-11 Ngk Insulators, Ltd. Method for preparing ddr type zeolite film, ddr type zeolite film, and composite ddr type zeolite film, and method for preparation thereof

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001000949A (ja) * 1999-06-21 2001-01-09 Mitsubishi Kakoki Kaisha Ltd 消化ガス貯蔵設備
JP2003190792A (ja) * 2001-10-15 2003-07-08 Teikoku Oil Co Ltd 触媒化されたセラミックス複合材及び合成ガス製造方法
JP2004105942A (ja) * 2002-07-22 2004-04-08 Ngk Insulators Ltd Ddr型ゼオライト膜、ガス分離方法及びガス分離装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008260739A (ja) * 2007-04-13 2008-10-30 Noritake Co Ltd メタン濃縮装置およびメタン濃縮方法
KR100919355B1 (ko) * 2007-10-29 2009-09-25 현대제철 주식회사 제철용 석탄 적치방법
JP2009214101A (ja) * 2008-02-14 2009-09-24 Research Institute Of Innovative Technology For The Earth Co2分離剤、及びco2の選択的分離方法
KR101059830B1 (ko) 2011-04-04 2011-08-29 주식회사 코아 에프앤티 환경기초시설에서 발생되어 메탄과 이산화탄소를 다량 함유한 부생가스의 유용성분 회수 방법 및 그 시스템
WO2016027713A1 (ja) * 2014-08-21 2016-02-25 日本碍子株式会社 分離装置及び再生方法
US20170346119A1 (en) * 2016-05-26 2017-11-30 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Energy storage in closed loop systems using microbial conversion of carbon dioxide to hydrocarbon fuel
CN106268689A (zh) * 2016-08-28 2017-01-04 北京化工大学 一种用于甲烷吸附存储的共价有机聚合物及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1647531A1 (en) 2006-04-19
EP1647531B1 (en) 2017-01-04
JP4803990B2 (ja) 2011-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101529129B1 (ko) 고순도 메탄가스의 분리를 위한 다단계 막분리 정제공정 및 장치
US9044711B2 (en) Osmotically driven membrane processes and systems and methods for draw solute recovery
JP5220432B2 (ja) 水素生成システム
EP1647531B1 (en) Method for concentrating methane from sewage sludge and methane storage equipment
JP5269426B2 (ja) 水素生成システム
JP5906074B2 (ja) 水素製造システム
TW201006932A (en) Method for separating blast furnaces gas and apparatus therefore
KR101529130B1 (ko) 저온 저압의 운전조건을 특징으로 하는 고순도 메탄가스의 분리를 위한 다단계 막분리 정제공정 및 장치
US9180402B2 (en) System and method for treating natural gas that contains methane
JP6659717B2 (ja) 水素回収法
CA3033841A1 (en) Method for recovering hydrogen from biomass pyrolysis gas
KR101862769B1 (ko) 바이오 가스로부터 고순도 메탄 가스 정제 장치 및 이를 이용한 고순도 메탄 정제 방법
JP4486606B2 (ja) 二酸化炭素ガス分離装置及び二酸化炭素ガス分離方法
JP4562103B2 (ja) 燃料電池における水回収装置
JP5805586B2 (ja) 水素精製装置及び水素精製方法
JP6931580B2 (ja) 水素製造装置
KR101986776B1 (ko) 흡착-분리막 복합공정을 이용한 바이오가스 정제방법
JP3929723B2 (ja) メタン濃縮装置
KR20200125851A (ko) 연소배가스를 이용한 질소농축공기의 제조방법
JP2004075439A (ja) 水素製造装置
KR101531605B1 (ko) 고순도 메탄가스의 분리를 위한 저온, 저압의 운전조건을 가진 2 단 막분리 정제공정 및 장치
JP2007254229A (ja) 水素製造方法および水素製造装置
JP2003120426A (ja) ガスエンジン
JP2014077060A (ja) メタン発酵ガスの精製方法および精製システム
JP5803437B2 (ja) 廃水の処理方法、および廃水の処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070821

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100824

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101014

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110513

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110513

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110809

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110809

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4803990

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819

Year of fee payment: 3