JP2006111123A - 板材積載用台車及び板材吸着装置 - Google Patents

板材積載用台車及び板材吸着装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006111123A
JP2006111123A JP2004300220A JP2004300220A JP2006111123A JP 2006111123 A JP2006111123 A JP 2006111123A JP 2004300220 A JP2004300220 A JP 2004300220A JP 2004300220 A JP2004300220 A JP 2004300220A JP 2006111123 A JP2006111123 A JP 2006111123A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate material
truck
suction device
concave portion
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004300220A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Sakachi
和洋 坂地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Life Solutions Asahi Co Ltd
Original Assignee
Asahi Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Asahi Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP2004300220A priority Critical patent/JP2006111123A/ja
Publication of JP2006111123A publication Critical patent/JP2006111123A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Handcart (AREA)
  • De-Stacking Of Articles (AREA)

Abstract

【課題】 積載枚数をできるだけ多くできる板材積載用台車及びこの台車を用いる板材吸着装置を提供する。
【解決手段】 台部1に凹部2を形成してその凹部2の上面に樹脂板などの板材3…を積載可能とした板材積載用台車である。また、凹部2は台部1の両側略中央に開放された形状で、前後車輪8−8間のデッドスペースを有効活用でき、かつ、板材3…の積み込みを容易にできる。また、凹部2の上面にパレット(台枠)4を介して板材3…を積載可能としている。そして、このような板材積載用台車を板材吸着装置6の吸着機構7の下面に進入可能としている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、樹脂板などの板材を積載する台車及びこの台車を用いる板材吸着装置に関する。
物品積載運搬用台車は特許文献1などで広く知られている。そして、その台部の上面は実質的に平坦に形成されている。
実開平6−78150号公報
しかし、台部に板材を多数積載すると高さが非常に高くなり、安定性が悪化しやすいため、極端に多くは積載できない。また、そのような台車を板材吸着装置の内部で使用すると板材吸着装置の高さも相応の高さを必要として大型化しやすいという解決すべき課題があることに着目されるべきである。本発明はこのような解決すべき課題を鑑み、積載枚数をできるだけ多くできる板材積載用台車及びこの台車を用いる板材吸着装置を提供することを目的とする。
本発明を要約すると、台部に凹部を形成してその凹部の上面に板材を積載可能とした板材積載用台車である。また、このような台車を吸着機構の下面に進入可能とした板材吸着装置である。
本発明の台車では、凹部を形成した分だけ板材の積載枚数を多くすることができ、また、このような台車を吸着機構の下面に進入可能とした板材吸着装置の高さも必要以上に高くならないようにできる。
次に、本発明の実施形態を説明するが、それはあくまで本発明に基づいて採択された例示的な実施形態であり、本発明をその実施形態に特有な事項に基づいて限定解釈してはならず、本発明の技術的範囲は、特許請求の範囲の請求項に示した事項さらにはその事項と実質的に等価である事項に基づいて定めなければならない。
図示の実施形態は、台部1に凹部2を形成してその凹部2の上面に樹脂板などの板材3…を積載可能とした板材積載用台車である。また、凹部2は台部1の両側略中央に開放された形状で、後述の前後車輪8−8間のデッドスペースを有効活用でき、かつ、板材3…の積み込みを容易にできる。また、凹部2の上面にパレット(台枠)4を介して板材3…を積載可能としている。そして、このような板材積載用台車を板材吸着装置6の吸着機構7の下面に進入可能としている。
さらに述べると、台部1の下面において凹部2とは対応しない位置には計4個の車輪8…が回転可能に保持され、凹部2は車輪8の上端よりも低い位置にあると好ましい。また、台部1の後端には手押し部9が固定されている。また、パレット4は側面に貫通孔10のある一般的なものであり、板材3…を積載したパレット4は、その貫通孔10にフォークリフトなど運搬手段のアームを差し込んだ状態で凹部2に載置される。この際、凹部2は台部1の両側略中央に開放されているため、前記アームを貫通孔10に抜き差しするのが容易である。また、凹部2の側部開放部の両端付近には位置決め凸部11を固定して設けてあり、パレット4の位置ずれを防止している。
板材3…を積載したパレット4を載せた台車は図3の実線矢印のように、板材吸着装置6の吸着機構7の下面に送り込まれる。そして、吸着機構7により一枚の板材3が吸着されてから、図示されないロボットアームなどの支持手段をその一枚の板材3の下面に進入させ、吸着を解除することにより前記支持手段にその板材3を載せて点線矢印のように取り出すことができる。そして、取り出した板材3は次の工程、例えば加熱軟化工程に送られる。
本実施形態の台車では、凹部2を形成した分だけ板材3…の積載枚数を多くすることができ、また、このような台車を吸着機構7の下面に進入可能とした板材吸着装置6の高さも必要以上に高くならないようにできる。
本発明の実施形態を示す板材積載用台車の側面図 同上面図 同台車を用いた板材吸着装置の側面図
符号の説明
1 台部
2 凹部
3 板材
4 パレット(台枠)
6 板材吸着装置
7 吸着機構

Claims (4)

  1. 台部に凹部を形成してその凹部の上面に板材を積載可能とした板材積載用台車。
  2. 請求項1において、凹部は台部の両側略中央に開放された形状である板材積載用台車。
  3. 請求項1または2において、凹部の上面にパレットを介して板材を積載可能とした板材積載用台車。
  4. 請求項1〜3のいずれかに記載の板材積載用台車を吸着機構の下面に進入可能とした板材吸着装置。
JP2004300220A 2004-10-14 2004-10-14 板材積載用台車及び板材吸着装置 Pending JP2006111123A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004300220A JP2006111123A (ja) 2004-10-14 2004-10-14 板材積載用台車及び板材吸着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004300220A JP2006111123A (ja) 2004-10-14 2004-10-14 板材積載用台車及び板材吸着装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006111123A true JP2006111123A (ja) 2006-04-27

Family

ID=36380003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004300220A Pending JP2006111123A (ja) 2004-10-14 2004-10-14 板材積載用台車及び板材吸着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006111123A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104986529A (zh) * 2015-07-22 2015-10-21 湖州旺翔纸业包装有限公司 一种方便装卸的纸箱搬运车
CN105059852A (zh) * 2015-07-22 2015-11-18 湖州旺翔纸业包装有限公司 一种纸箱搬运车
CN108545479A (zh) * 2018-06-08 2018-09-18 张霁圆 一种钢化玻璃生产过程中具有缓振基座的运输装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60175550U (ja) * 1984-04-26 1985-11-20 マツダ株式会社 ワ−ク供給装置
JPH03186533A (ja) * 1989-12-14 1991-08-14 Murata Mach Ltd 板材搬送装置
JPH0655936U (ja) * 1993-01-14 1994-08-02 神星電機株式会社 ジャッキ用台車

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60175550U (ja) * 1984-04-26 1985-11-20 マツダ株式会社 ワ−ク供給装置
JPH03186533A (ja) * 1989-12-14 1991-08-14 Murata Mach Ltd 板材搬送装置
JPH0655936U (ja) * 1993-01-14 1994-08-02 神星電機株式会社 ジャッキ用台車

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104986529A (zh) * 2015-07-22 2015-10-21 湖州旺翔纸业包装有限公司 一种方便装卸的纸箱搬运车
CN105059852A (zh) * 2015-07-22 2015-11-18 湖州旺翔纸业包装有限公司 一种纸箱搬运车
CN105059852B (zh) * 2015-07-22 2017-07-25 湖州旺翔纸业包装有限公司 一种纸箱搬运车
CN108545479A (zh) * 2018-06-08 2018-09-18 张霁圆 一种钢化玻璃生产过程中具有缓振基座的运输装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008285251A (ja) 板材搬送収納システムおよび板材搬送収納方法
JP2008162778A5 (ja)
WO2003095342A8 (en) Pallet handling apparatus and method
JP2008257806A5 (ja)
EP1978519A3 (en) Disk transporting unit and disk processing apparatus
EP1724219A3 (en) Palletisation head
TWI335293B (ja)
JP2006111123A (ja) 板材積載用台車及び板材吸着装置
FI20045117A (fi) Järjestelmä ja menetelmä varastoinnissa käytetyn kasetin käsittelyyn siirtolaitteen avulla
JP2009132422A (ja) 基板収納用トレイおよび基板の搬送保管方法
DE50200432D1 (de) Vorrichtung zum Stapeln oder Entstapeln leerer Transportpaletten
JP2006110896A (ja) 樹脂板加熱装置
KR20160006457A (ko) 판상체 적재기구
JP2006168444A (ja) パレット積載用台車
JP4324486B2 (ja) 製品運搬保管装置
JP2011025789A (ja) 運搬車両の荷台におけるパレットの固定構造
CN211845433U (zh) 塑料包装袋周转盒
JP2008254811A (ja) 補助輪付きパレット
CN213109362U (zh) 一种可防松散的纸盒加工用转运装置
TWI302078B (en) Carrying apparatus
EP1484278B8 (de) Einrichtung, Regalbediengerät und Regallager zum Ein- und Auslagern von Paletten
JP2008061789A (ja) 弾球遊技機用の枠部品収納装置およびこれを備えたコンテナ台車
JP2015034056A (ja) 板状体梱包用パレット
JPH08276847A (ja) 台 車
JP4798349B2 (ja) セパレートシート保持装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071015

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100330

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100928