JP2006103332A - 枚葉紙を処理する機械の反転装置でつめ制御を切り換えるための装置 - Google Patents

枚葉紙を処理する機械の反転装置でつめ制御を切り換えるための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006103332A
JP2006103332A JP2005291753A JP2005291753A JP2006103332A JP 2006103332 A JP2006103332 A JP 2006103332A JP 2005291753 A JP2005291753 A JP 2005291753A JP 2005291753 A JP2005291753 A JP 2005291753A JP 2006103332 A JP2006103332 A JP 2006103332A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carriage
side printing
printing
cylinder
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005291753A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4921764B2 (ja
Inventor
Karl-Heinz Helmstaedter
カール−ハインツ ヘルムシュテッター
Ernst-Christian Maschler
マシュラー エルンスト−クリスティアン
Thomas Schmidt
シュミット トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heidelberger Druckmaschinen AG
Original Assignee
Heidelberger Druckmaschinen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heidelberger Druckmaschinen AG filed Critical Heidelberger Druckmaschinen AG
Publication of JP2006103332A publication Critical patent/JP2006103332A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4921764B2 publication Critical patent/JP4921764B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F21/00Devices for conveying sheets through printing apparatus or machines
    • B41F21/10Combinations of transfer drums and grippers
    • B41F21/106Combinations of transfer drums and grippers for reversing sheets, e.g. for perfecting machine

Abstract

【課題】高いカムローラ力でもキャリッジの欠陥なしの拘束が可能となるようにする。
【解決手段】キャリッジ37が、設けられたばね負荷された蓄力器65,79によって各運転状態で遊びなしに半径方向のストッパ52,53に向かって押圧されるようになっているようにした。
【選択図】図3

Description

本発明は、枚葉紙を処理する機械、特に印刷機に設けられた反転装置の胴で表面印刷から裏面印刷につめ制御を切り換えるための装置であって、軸方向に調節可能に配置されたキャリッジが設けられており、該キャリッジが、つめを操作するための制御手段を支持しており、キャリッジが、胴の通路内に、半径方向に配置されたストッパによって軸方向に移動可能にガイドされている形式のものに関する。
枚葉紙を処理する機械、特に印刷機の反転装置では、反転胴および蓄え胴のつめ(グリッパ)が反転運転で表面印刷運転と異なる開閉時間に追従するという問題がある。既知の形式では、この開閉時間の発生が、両面印刷運転に対する異なる制御カムによって生ぜしめられる。
ドイツ連邦共和国特許第4004352号明細書によって、たとえば、つめの開閉運動を導入するための制御ローラに対する支持体を軸方向に移動可能に配置し、これによって、つめが運転モードに応じて、平行に配置された2つの制御カムに作用接触可能となることが公知である。この目的のためには、支持体が解離され、所望の位置に移動させられ、そこに拘束(ロック)される。
ドイツ連邦共和国特許第4004352号明細書による公知先行技術では、キャリッジ状の支持体がロッドによって通路底部に締め付けられ、摩擦接続的に拘束されることが提案されている。この場合、保持力はカムローラの反力に抗して作用する。この理由から、カムローラ力の増加時、たとえばより高い処理速度に対する反転装置の設計時には、保持力も増加させられなければならない。
ローラ力の増加によって、公知のシステムでは、キャリッジの変形ひいてはキャリッジに固定されたエレメント、たとえばつめブリッジピニオンに対する歯列の変形および角度誤差も生ぜしめられる。このような変形および角度誤差は耐用年数を悪化させ、最悪の事例では、枚葉紙搬送問題にも通じ得る。
ドイツ連邦共和国特許第4004352号明細書
したがって、本発明の課題は、つめローラ支持体を固定するための装置を改良して、高いカムローラ力でもキャリッジの欠陥なしの拘束が可能となるようにすることである。
この課題を解決するために本発明の構成では、キャリッジが、設けられたばね負荷された蓄力器によって各運転状態で遊びなしに半径方向のストッパに向かって押圧されるようになっているようにした。
本発明の特別な利点は、同時にハンドリングも簡単になることである。公知先行技術では、キャリッジに固定された歯セグメントと、胴に配置されたつめピニオンとの間のバックラッシを、胴通路とキャリッジとの間に挿入された座金によって苦労して調整することが必要であったのに対して、いまや、この手段は有利には省略することができる。なぜならば、組付けのために容易に接近可能な偏心的に調節可能なストッパが設けられているからである。これによって、組付け時のハンドリングが著しく簡単になる。
有利な構成では、キャリッジが二分割されて形成されている。この場合、両部分は1つのジョイントによってのみ連結されている。この手段によって、ピニオンと歯セグメントとの間の角度誤差の補償が保証される。
別の有利な手段は、キャリッジと胴との間の摩擦コーティング層の配置である。この摩擦コーティング層はキャリッジの軸方向の移動に抗して作用する。摩擦コーティング層は、有利には(たとえばEKagrip(登録商標))から製作されている。択一的には、ばね・ボールシステムによる形状接続的な位置固定が提案されている。
以下に、本発明を実施するための最良の形態を図面につき詳しく説明する。
枚葉紙7を処理する機械、たとえば印刷機1は、給紙器2と、少なくとも1つの印刷装置3;4と、排紙器6とを有している。枚葉紙7は枚葉紙パイル8から取り出され、個別化されるかまたは鱗状にずれ重ねた状態で供給台9を介して印刷装置3,4に供給される。この印刷装置3,4は、公知の形式でそれぞれ1つの版胴11;12を有している。この版胴11,12は、フレキシブルな印刷版を固定するためのそれぞれ1つの装置13,14を有している。さらに、各版胴11;12には、半自動的なまたは全自動的な印刷版交換のための装置16;17が対応配置されている。
枚葉紙パイル8は、制御されて持上り可能なパイルプレート10に載置している。枚葉紙7の取出しは枚葉紙パイル8の上側から、いわゆる「サクションヘッド18」によって行われる。このサクションヘッド18は、特に枚葉紙7の個別化のための幾つかの持上げ用サッカ19と前進用サッカ21とを有している。さらに、上側の枚葉紙層をさばくための送風装置22と、パイル追従案内のためのタッチエレメント23とが設けられている。枚葉紙パイル8、特に枚葉紙パイル8の上側の枚葉紙7の位置決めのためには、側方のかつ後方の幾つかのストッパ24が設けられている。
印刷機1を通して搬送される枚葉紙7は、つめを支持する胴によって供給胴26から排紙器6のチェーンシステム27にまで搬送される。この場合、両印刷装置3,4の間には、両面印刷のための反転装置が設けられている。この反転装置は蓄え胴28と反転胴29とから成っている。この反転胴29は、つめ31が反転運転中に枚葉紙7を、表面印刷運転と異なり、その後縁で蓄え胴28から受け取るように調節可能である。この目的のためには、特につめ開閉運動が表面印刷運転と異なる形式で行われなければならない。
つめ開閉運動は、表面印刷運転では、それぞれ反転胴29の側方で機械フレームに定置に配置された2つの制御カム32,33によって制御される。反転運転では、つめ開閉運動の制御が、それぞれ制御カム32,33のすぐ横に配置された制御カム34,36によって行われる。これらの制御カム32,33,34,36は、それぞれ反転胴29の通路38内の軸方向に移動可能なキャリッジ37に側方で配置された2つの制御ローラ41,42に作業接触している。それぞれ1つの制御レバー43;44を介して、制御ローラ41,42が歯セグメント46;47の旋回運動を生ぜしめる。この歯セグメント46;47はピニオン48;49に噛み合っている。このピニオン48,49はつめ軸51の旋回運動を発生させる。このつめ軸51には、枚葉紙を反転するために設けられたくわえづめが嵌められている。
つめ開閉時間を切り換えるためには、表面印刷運転で制御カム32,33と協働する制御ローラ41,42が制御カム34,36に作用接触させられなければならない。この目的のためには、制御ローラ41,42が制御カム34,36に作用接触するまで、キャリッジ37が軸方向に移動させられる。偏心体76の端位置がキャリッジ37の両端位置を制限していて、したがって、切換を簡単にしている。ピニオン48,49は、歯セグメント46,47が常にピニオン48,49に噛合い続けるように広幅に形成されている。
キャリッジ37は胴通路38内にガイドされている。ガイドを側方のストッパ52,53が形成している。このストッパ52,53は胴ボディ29にねじ締結されている。ストッパ52,53はそれぞれ1つのガイド溝54,56を有している。このガイド溝54,56は、ガイドエレメント57,58に対する半径方向ストッパとして働く。このガイドエレメント57,58は側方でキャリッジ37に配置されている。ストッパ52,53は、キャリッジ37の、運転により作用する半径方向力、たとえば遠心力またはローラ力を吸収するように配置されている。ガイドエレメント57,58は、胴29に対するキャリッジ37の高さもしくは半径方向位置を適合させるかもしくは歯セグメント46;47とピニオン48;49との間のバックラッシを調整するためのそれぞれ1つの偏心調節部50,55を有している。ガイドエレメント57,58を、規定された最小力で常にストッパ52,53に向かって押圧するためには、ばね支持されたプレート65が使用される。このプレート65では、キャリッジ37がローラ60によって軸方向に低摩擦で運動させられ得る。ばね力を発生させる1つまたはそれ以上のコイルばね79は、胴ボディ29に設けられた胴通路38内に支持されている。
キャリッジ37を胴通路38内での望ましくない軸方向の移動に対して位置固定するためには、キャリッジ37の下面にかつ/または支持装置74の底部に被着される摩擦層(たとえばEKagrip(登録商標))で十分である。
択一的には、キャリッジ37を軸方向で不都合な移動に対して位置固定するために、図2に示した、その都度の表面印刷位置または裏面印刷位置でキャリッジ37を拘束するための装置が設けられていてよい。この拘束装置は、主として、ばね負荷された少なくとも1つのピン61またはボールを有している。このピン61は、胴通路38の底部に設けられた孔62内に配置されていて、キャリッジ37が表面印刷位置に移動させられている場合には、このキャリッジ37の下面に設けられた第1の係止切欠き63内に係止可能であるかもしくはキャリッジ37が裏面印刷位置に移動させられている場合には、第2の係止切欠き64内に係止可能である。
拘束装置61,63;64の配置時には、摩擦コーティング層が省略される。
キャリッジ37は、主として、その軸方向の長さにわたって二分割されて形成されており、1つのジョイント73によってのみ、両部分は互いに結合されている。
支持装置74はほぼ中間でキャリッジ37の一方の部分にねじ締結されている。この場合、支持装置74の一方の端部は通路底部38に滑動するように支持されている。この手段によって、キャリッジ37が中間で高さ調節可能に支持されていて、したがって、それぞれキャリッジ37の端部で歯セグメント46,47から加えられる力を吸収することができる。高さの調節によって、ピニオン48,49と歯セグメント46,47との間の角度誤差を修正することができる。キャリッジを支持装置74を介して軸方向で拘束するために必要となる法線力は、ロッド66と、レバー68と、タイロッド75とを介して加えられる。
図5に示した有利な実施例では、キャリッジ37を胴通路38内に配置することが提案されている。この胴通路38はつめ装置31に対して約90゜の角度を成して配置されている。キャリッジ37に対する半径方向のストッパ52,53は不動に配置されており、これによって、キャリッジ37がばね79の力によってストッパ52,53に向かって押圧される。歯セグメント46とピニオン48との間のバックラッシを調整するためには、キャリッジ37が側方で胴通路38内に移動可能に配置されている。この目的のためには、キャリッジ37が側方にストッパ81,82を有している。このストッパ81,82は、偏心的に調節可能なローラ77,78に作用接触している。
枚葉紙輪転印刷機の概略的な断面図である。 反転胴の概略的な平面図である。 図2に示したIII−III線に沿った概略的な断面図である。 図2に示したIV−IV線に沿った概略的な断面図である。 別の実施例の反転胴の概略的な断面図である。
符号の説明
1 印刷機、 2 給紙器、 3,4 印刷装置、 6 排紙器、 7 枚葉紙、 8 枚葉紙パイル、 9 供給台、 10 パイルプレート、 11,12 版胴、 13,14 装置、 16,17 装置、 18 サクションヘッド、 19 持上げ用サッカ、 21 前進用サッカ、 22 送風装置、 23 タッチエレメント、 24 ストッパ、 26 供給胴、 27 チェーンシステム、 28 蓄え胴、 29 反転胴、 31 つめ、 32,33 制御カム、 34,36 制御カム、 37 キャリッジ、 38 胴通路、 41,42 制御ローラ、 43,44 制御レバー、 46,47 歯セグメント、 48,49 ピニオン、 50 偏心調節部、 51 つめ軸、 52,53 ストッパ、 54 ガイド溝、 55 偏心調節部、 56 ガイド溝、 57,58 ガイドエレメント、 60 ローラ、 61 ピン、 62 孔、 63,64 係止切欠き、 65 プレート、 66 ロッド、 68 レバー、 73 ジョイント、 74 支持装置、 75 タイロッド、 76 偏心体、 77,78 ローラ、 79 ばね、 81,82 ストッパ

Claims (10)

  1. 枚葉紙を処理する機械、特に印刷機に設けられた反転装置の胴で表面印刷から裏面印刷につめ制御を切り換えるための装置であって、軸方向に調節可能に配置されたキャリッジが設けられており、該キャリッジが、つめを操作するための制御手段を支持しており、キャリッジ(37)が、胴(28;29)の通路(38)内に、半径方向に配置されたストッパ(52,53)によって軸方向に移動可能にガイドされている形式のものにおいて、
    キャリッジ(37)が、設けられたばね負荷された蓄力器(65,79)によって各運転状態で遊びなしに半径方向のストッパ(52,53)に向かって押圧されるようになっていることを特徴とする、枚葉紙を処理する機械に設けられた反転装置の胴で表面印刷から裏面印刷につめ制御を切り換えるための装置。
  2. キャリッジ(37)が、半径方向に調節可能なガイド手段(57,58)を有しており、該ガイド手段(57,58)が、半径方向のストッパ(52,53)と協働するようになっている、請求項1記載の装置。
  3. キャリッジ(37)が、側方のガイドのための調整エレメント(77,78)と協働するようになっている、請求項1記載の装置。
  4. 調整エレメント(77;78)が、偏心的に調節可能なローラである、請求項3記載の装置。
  5. キャリッジ(37)が、その軸方向の長さにわたって二分割されて形成されており、両部分が、1つのジョイント(73)によって互いに結合されている、請求項1から4までのいずれか1項記載の装置。
  6. キャリッジ(37)と通路(38)の底部との間に配置された調整可能な支持装置(74)が設けられている、請求項1から5までのいずれか1項記載の装置。
  7. 通路(38)の底部に、ばね負荷された少なくとも1つのピン(61)が配置されており、該ピン(61)が、キャリッジ(37)の下面に設けられた係止切欠き(63,64)内に係止可能である、請求項1から6までのいずれか1項記載の装置。
  8. キャリッジ(37)の表面印刷位置に対する少なくとも1つの係止切欠き(63)と、キャリッジ(37)の裏面印刷位置に対する少なくとも1つの係止切欠き(64)とが設けられている、請求項7記載の装置。
  9. キャリッジ(37)の軸方向の位置固定のために、締付け機構(75)が設けられている、請求項1または6記載の装置。
  10. 調整可能な支持装置(74)によって、ピニオン(48;49)と歯セグメント(46,47)との角度位置が変えられるようになっている、請求項6記載の装置。
JP2005291753A 2004-10-04 2005-10-04 枚葉紙を処理する機械の反転装置でつめ制御を切り換えるための装置 Active JP4921764B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004048111 2004-10-04
DE102004048111.3 2004-10-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006103332A true JP2006103332A (ja) 2006-04-20
JP4921764B2 JP4921764B2 (ja) 2012-04-25

Family

ID=36124289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005291753A Active JP4921764B2 (ja) 2004-10-04 2005-10-04 枚葉紙を処理する機械の反転装置でつめ制御を切り換えるための装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7412925B2 (ja)
JP (1) JP4921764B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008044373A (ja) * 2006-08-16 2008-02-28 Heidelberger Druckmas Ag シートを処理する機械において反転グリッパを開放して旋回させるための装置
DE102012009016B4 (de) * 2011-05-24 2021-04-29 Heidelberger Druckmaschinen Ag Vorrichtung zum Fördern eines Bogens durch eine Druckmaschine
CN103481657B (zh) * 2013-09-12 2015-10-28 上海光华印刷机械有限公司 一种胶印机的递纸牙的止动机构
CN104129156B (zh) * 2014-03-26 2017-07-28 天津长荣印刷设备股份有限公司 一种高效的牙排装置及其工作方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01317770A (ja) * 1988-05-02 1989-12-22 Heidelberger Druckmas Ag 枚葉紙輪転印刷機の反転装置のシリンダに設けられた、固定歯車と調節歯車との間の回動位置を調節するための並びにシリンダ上のグリッパの動作を切換えるための装置
JPH05200982A (ja) * 1991-09-20 1993-08-10 Heidelberger Druckmas Ag 両面刷り枚葉紙輪転印刷機の反転装置のくわえづめ胴におけるくわえづめ制御の切換装置
JPH06155713A (ja) * 1992-07-15 1994-06-03 Heidelberger Druckmas Ag 枚葉紙反転作業をオン・オフするための方法及び装置
JPH0768733A (ja) * 1993-09-02 1995-03-14 Shinohara Tekkosho:Kk 反転機構のカム切換装置
JP2001239644A (ja) * 2000-03-02 2001-09-04 Ryobi Ltd 両面印刷可能な枚葉印刷機

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2604895C3 (de) 1976-02-07 1978-11-16 Heidelberger Druckmaschinen Ag, 6900 Heidelberg Vorrichtung zum Umstellen der Greiferbewegung bei einer Wendetrommel für Schön- und Widerdruckmaschinen
DE4004352C1 (ja) 1990-02-13 1991-06-06 Heidelberger Druckmaschinen Ag, 6900 Heidelberg, De

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01317770A (ja) * 1988-05-02 1989-12-22 Heidelberger Druckmas Ag 枚葉紙輪転印刷機の反転装置のシリンダに設けられた、固定歯車と調節歯車との間の回動位置を調節するための並びにシリンダ上のグリッパの動作を切換えるための装置
JPH05200982A (ja) * 1991-09-20 1993-08-10 Heidelberger Druckmas Ag 両面刷り枚葉紙輪転印刷機の反転装置のくわえづめ胴におけるくわえづめ制御の切換装置
JPH06155713A (ja) * 1992-07-15 1994-06-03 Heidelberger Druckmas Ag 枚葉紙反転作業をオン・オフするための方法及び装置
JPH0768733A (ja) * 1993-09-02 1995-03-14 Shinohara Tekkosho:Kk 反転機構のカム切換装置
JP2001239644A (ja) * 2000-03-02 2001-09-04 Ryobi Ltd 両面印刷可能な枚葉印刷機

Also Published As

Publication number Publication date
US7412925B2 (en) 2008-08-19
JP4921764B2 (ja) 2012-04-25
US20060070541A1 (en) 2006-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20160288538A1 (en) Digital printing apparatus
US8196307B2 (en) Register insertion apparatus
JP5441585B2 (ja) 処理機械においてシートを側方に位置調整する方法および装置
US7722035B2 (en) Method and apparatus for correcting the lateral position of a printing material, printing material conveying system and machine processing printing material
JP2015164805A (ja) 被印刷物シートを処理する機械の真空胴システム
US7934452B2 (en) Devices comprising several spaced-apart storage compartments
JP4921764B2 (ja) 枚葉紙を処理する機械の反転装置でつめ制御を切り換えるための装置
US8042465B2 (en) Method and device for switching between single-sided or straight printing mode and perfecting or recto/verso printing mode in a sheet-processing machine and reversing drum having the device
JP5641700B2 (ja) 処理機の版胴に印刷版を供給するための方法及び装置
JP2009220570A (ja) ストッパで枚葉紙を位置調整するための装置
JP2005126234A (ja) 印刷技術機械を通して枚葉紙を搬送するための装置
US7448625B2 (en) Apparatus for conveying a sheet through a printing machine with radially moving suction grippers
JP3166129U (ja) シートを処理する機械において反転グリッパを開放して旋回させるための装置
JP3157706U (ja) グリッパ装置を用いて枚葉紙を搬送する装置
JP2002283538A (ja) 渡し胴によって枚葉紙を裏返すための装置
US10046932B2 (en) Sheet-processing machine comprising a turning device with a sheet-guiding drum, and method for adjusting the format of a sheet-guiding drum
JPH04224949A (ja) 多色・枚葉紙輪転印刷機における枚葉紙渡しドラムに設けられた吸込制御装置
US20090095181A1 (en) Transfer Drum Between Printing Units of a Sheet-Fed Printing Press
JP4443129B2 (ja) 枚葉紙処理機械における枚葉紙案内を安定化するための装置
JP4904018B2 (ja) 刷版搬送のための方法及び装置
JP2006248228A (ja) はさみ型グリッパを用いて両面印刷運転でシートを搬送するための装置
US6446554B2 (en) Sheet-fed printing press capable of printing both sides of a sheet
EP3466852B1 (en) Printer
JP2013241275A (ja) シート処理装置
JP2006007773A (ja) 印刷機を安全に運転する方法、およびこの方法を実施するための印刷機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080416

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101203

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110303

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110308

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110404

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110407

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110428

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4921764

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250