JP2006101218A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2006101218A5
JP2006101218A5 JP2004285168A JP2004285168A JP2006101218A5 JP 2006101218 A5 JP2006101218 A5 JP 2006101218A5 JP 2004285168 A JP2004285168 A JP 2004285168A JP 2004285168 A JP2004285168 A JP 2004285168A JP 2006101218 A5 JP2006101218 A5 JP 2006101218A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
electronic signature
network
processing apparatus
information processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004285168A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006101218A (ja
JP4459001B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2004285168A priority Critical patent/JP4459001B2/ja
Priority claimed from JP2004285168A external-priority patent/JP4459001B2/ja
Publication of JP2006101218A publication Critical patent/JP2006101218A/ja
Publication of JP2006101218A5 publication Critical patent/JP2006101218A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4459001B2 publication Critical patent/JP4459001B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (10)

  1. ネットワークより受信した第1のデータを処理し第2のデータを生成した後、該第2のデータに電子署名を付加して該ネットワークに送信する情報処理装置であって、
    前記第1のデータと前記第2のデータとを表示する表示手段と、
    前記第2のデータに対する電子署名についての許否の指示を入力する入力手段と、
    前記入力手段より、前記第2のデータに対する電子署名について許可の指示が入力された場合に、前記第2のデータに電子署名を付加する付加手段と
    を備えることを特徴とする情報処理装置。
  2. ネットワークより受信した第1のデータを処理し第2のデータを生成した後、該第2のデータに電子署名を付加して該ネットワークに送信する情報処理装置であって、
    前記第1のデータと前記第2のデータとを解析する解析手段と、
    前記解析手段による解析結果が、予め設定された条件を具備するか否かを判定する判定手段と、
    前記判定手段により、前記条件を具備すると判定された場合に、前記第2のデータに電子署名を付加する付加手段と
    を備えることを特徴とする情報処理装置。
  3. 前記第1のデータを受信した日時と、前記入力手段により入力された前記電子署名についての許否の指示とをIDとともにログとして保存する第1の保存手段と、
    前記第1のデータと前記第2のデータとを前記IDと関連付けて保存する第2の保存手段と
    を備えることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  4. 前記第1のデータを受信した日時と、前記判定手段による判定結果とをIDとともにログとして保存する第1の保存手段と、
    前記第1のデータと前記第2のデータとを前記IDと関連付けて保存する第2の保存手段と
    を備えることを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
  5. 前記付加手段は、
    前記解析手段による前記第1のデータに対する解析結果が、予め設定されたいずれの条件を具備するかによって、前記第2のデータに付加する電子署名に用いる署名鍵の種類を変更することを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
  6. 前記付加手段は、
    前記解析手段による前記第2のデータに対する解析結果が、予め設定されたいずれの条件を具備するかによって、前記第2のデータに付加する電子署名に用いる署名鍵の種類を変更することを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
  7. ネットワークより受信した第1のデータを処理し第2のデータを生成した後、該第2のデータに電子署名を付加して該ネットワークに送信する電子署名付加方法であって、
    前記第1のデータと前記第2のデータとを表示する表示工程と、
    前記第2のデータに対する電子署名についての許否の指示を入力する入力工程と、
    前記入力工程より、前記第2のデータに対する電子署名について許可の指示が入力された場合に、前記第2のデータに電子署名を付加する付加工程と
    を備えることを特徴とする電子署名付加方法。
  8. ネットワークより受信した第1のデータを処理し第2のデータを生成した後、該第2のデータに電子署名を付加して該ネットワークに送信する電子署名付加方法であって、
    前記第1のデータと前記第2のデータとを解析する解析工程と、
    前記解析工程による解析結果が、予め設定された条件を具備するか否かを判定する判定工程と、
    前記判定工程により、前記条件を具備すると判定された場合に、前記第2のデータに電子署名を付加する付加工程と
    を備えることを特徴とする電子署名付加方法。
  9. 請求項7または請求項8記載の電子署名付加方法をコンピュータによって実行させるための制御プログラムを格納した記憶媒体。
  10. 請求項7または請求項8記載の電子署名付加方法をコンピュータによって実行させるための制御プログラム。
JP2004285168A 2004-09-29 2004-09-29 情報処理装置、電子署名付加方法、ならびにプログラム、記憶媒体 Expired - Fee Related JP4459001B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004285168A JP4459001B2 (ja) 2004-09-29 2004-09-29 情報処理装置、電子署名付加方法、ならびにプログラム、記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004285168A JP4459001B2 (ja) 2004-09-29 2004-09-29 情報処理装置、電子署名付加方法、ならびにプログラム、記憶媒体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006101218A JP2006101218A (ja) 2006-04-13
JP2006101218A5 true JP2006101218A5 (ja) 2007-11-15
JP4459001B2 JP4459001B2 (ja) 2010-04-28

Family

ID=36240611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004285168A Expired - Fee Related JP4459001B2 (ja) 2004-09-29 2004-09-29 情報処理装置、電子署名付加方法、ならびにプログラム、記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4459001B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080021857A1 (en) * 2006-07-10 2008-01-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic Data Storing Apparatus
JP2011160402A (ja) * 2010-07-20 2011-08-18 Mekiki Creates Co Ltd データ作成方法、データ作成装置及びコンピュータプログラム
JP2012009059A (ja) * 2011-08-29 2012-01-12 Mekiki Creates Co Ltd データ作成装置、方法及びコンピュータプログラム
JP5908145B1 (ja) * 2015-05-29 2016-04-26 株式会社スカイコム デジタル自書システム、デジタル自書検証装置、方法およびプログラム
JP6534355B2 (ja) * 2016-02-26 2019-06-26 株式会社スカイコム Pdfファイル管理システム、pdfファイル管理サーバ、pdfファイルデータ取得サーバ、pdfファイル管理方法、pdfファイルデータ取得方法、pdfファイル管理プログラム、およびpdfファイルデータ取得プログラム
JP6940812B2 (ja) 2017-09-11 2021-09-29 ブラザー工業株式会社 情報処理装置、および、コンピュータプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006514493A5 (ja)
JP2009123118A5 (ja)
US20200036746A1 (en) Creating notes on lock screen
JP2004234111A5 (ja)
JP2008294596A (ja) 表データの真正性保証システム
JP2005284375A5 (ja)
JP2006099738A5 (ja)
ATE520101T1 (de) Bildverarbeitungsvorrichtung und -verfahren
WO2005015442A3 (en) Application business object processing
JP2008547128A5 (ja)
JP2006107216A5 (ja)
JP2006244474A5 (ja)
JP2006031674A5 (ja)
JP2007172102A5 (ja)
JP2007316820A5 (ja)
JP2006260544A5 (ja)
WO2007067425A3 (en) Forensics tool for examination and recovery of computer data
JP2009276813A5 (ja)
JP2007108958A5 (ja)
EP1641237A3 (en) Image processing apparatus and image processing system
JP2006101218A5 (ja)
JP2006320706A5 (ja)
JP2008096748A5 (ja)
JP2008158977A5 (ja)
JP2006312025A5 (ja)