JP2006097198A - 化粧板用原紙 - Google Patents

化粧板用原紙 Download PDF

Info

Publication number
JP2006097198A
JP2006097198A JP2004286588A JP2004286588A JP2006097198A JP 2006097198 A JP2006097198 A JP 2006097198A JP 2004286588 A JP2004286588 A JP 2004286588A JP 2004286588 A JP2004286588 A JP 2004286588A JP 2006097198 A JP2006097198 A JP 2006097198A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulp
weight
base paper
titanium dioxide
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004286588A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4428702B2 (ja
Inventor
Yoshiyuki Terajima
良幸 寺島
Takeshi Matsunaga
武之 松永
Masahiko Shibuya
昌彦 渋谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kohjin Holdings Co Ltd
Kohjin Co
Original Assignee
Kohjin Holdings Co Ltd
Kohjin Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kohjin Holdings Co Ltd, Kohjin Co filed Critical Kohjin Holdings Co Ltd
Priority to JP2004286588A priority Critical patent/JP4428702B2/ja
Publication of JP2006097198A publication Critical patent/JP2006097198A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4428702B2 publication Critical patent/JP4428702B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Paper (AREA)

Abstract

【課題】歩留まりが良く地合が優れ、かつ、化粧板とした時の遮蔽性に優れている化粧板用原紙を提供する。
【解決手段】パルプ、二酸化チタン、凝結剤、湿潤紙力剤、及びポリビニルアミンからなるパルプスラリーを湿式抄紙し、灰分含量が35〜60重量%、3Dシートアナライザーで測定した地合指数が10以上の化粧板用原紙を得る。
【選択図】なし

Description

本発明は、主にメラミン化粧板、ダップ化粧板、ポリエステル化粧板等に用いる遮蔽性、地合に優れた化粧板用原紙に関する。
化粧板用原紙は、下地を隠すための遮蔽性が要求され、その要求に合わせて、通常、二酸化チタンが抄き込まれる。二酸化チタンは、多量に抄き込めばそれに応じて遮蔽性は高まるが、コストの面からは、少ない二酸化チタン量で、要求される遮蔽性を満足させることが求められている。また、近年、抄紙機の高速化が進み、より効率的な生産が求められている。すなわち、高速化に対応した歩留りの改善は重要な課題である。
従来、一般的な歩留向上方法としては、高分子量のカチオン性高分子、カチオン澱粉等を添加する一液型の方法、カチオン性高分子の添加に続いてベントナイト、コロイダルシリカ等を添加する二液型の方法、あるいはアニオン性高分子とカチオン性高分子を添加する二液型の方法、等が用いられてきた。しかしながら、一液型の方法は填料の歩留が十分ではなく、一方、二液型の方法のうち前者は無機のマイクロパーティクル由来の紙粉が発生する、後者の方法は地合が悪化する等の問題点があった。また、イオン性夾雑物が共存することによりイオン性高分子の作用が阻害されるため、例えば、凝結剤と呼ばれる低分子カチオン性ポリマーを添加する方法も提案されている。しかしながら、実際の抄紙工程において夾雑物濃度は常に変動しており、十分な歩留向上効果が得られているとは言いがたい。
ポリビニルアミンはカチオン性ポリマーの1種として製紙用薬剤として用いられることが公知であり(特許文献1)、例えば、保持助剤としてのセピオライトと組み合わせて使用すること(特許文献2)、あるいはカチオン性高分子と併用して用いること(特許文献3)により、歩留ないし濾水性向上が見られることが開示されている。しかしながら、化粧板用原紙のように高灰分の紙に適用すると、一定の歩留向上効果は見られるものの十分とはいえず、また、地合が悪くなったり、化粧板としたときの遮蔽性に劣るという欠点があった。
特開昭63−165412号公報 特開平11−50387号公報 特開2001−295193号公報
本発明は、従来技術の持つ欠点を克服した、高速化にも対応できる、歩留まりが良く、地合の優れた、かつ、化粧板としたときの遮蔽性に優れた化粧板用原紙を提供することを課題とする。
本発明者らは、かかる課題を解決するため研究の結果、特定の製紙用薬剤を添加したスラリーを抄紙した、特定の地合指数を持つ原紙とすることで、課題を解決できることを見いだし、本発明に到達した。
すなわち本発明は、
(1)パルプ100重量部、二酸化チタン60〜150重量部、凝結剤0.3〜1重量部、湿潤紙力剤1.0〜1.5重量部、ポリビニルアミン0.01〜0.1重量部からなるパルプスラリーを湿式抄紙した、灰分含量が35〜60重量%、3Dシートアナライザーで測定した地合指数が10以上の化粧板用原紙、
(2)二酸化チタンの等電点が5以上である、上記(1)記載の化粧板用原紙、
を提供するものである。
本発明によれば、高速化にも対応した、歩留まりが良く地合が優れた、かつ、化粧板とした時の遮蔽性に優れた化粧板用原紙が提供される。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明の化粧板用原紙は、パルプ、二酸化チタン、凝結剤、湿潤紙力剤、ポリビニルアミンからなるパルプスラリーを湿式抄紙したものである。
用いられるパルプとしては、従来化粧板用原紙として用いられてきたものを適用でき、主にLBKP、NBKPが用いられる。
二酸化チタンは等電点が酸性域にある低いものと、等電点が中性域にある高いものに分類できる。等電点の低い二酸化チタンは、酸性抄紙において高い歩留まりが得られる。中性抄紙においてもカチオン系の凝結剤、湿潤紙力剤、高分子凝集剤などと凝結、凝集し、安定した歩留まりが得られるが、湿潤紙力が出にくく、カチオン薬品の添加量の多い場合には、過凝結、過凝集を起こし遮蔽効率が低下する場合がある。等電点の高いチタンは、中性抄紙において歩留まりが良く、カチオン系の凝結剤、湿潤紙力剤、高分子凝集剤などと過凝結、過凝集を起こしにくく、高歩留まり、高紙力、高遮蔽性を得やすい。しかし、カチオン薬品添加量が多くなると、分散性が高まり歩留まりが急激に低下する場合がある。
本発明において、二酸化チタンはいずれでもよいが、特に等電点が5以上のものが歩留がよく、好ましい。等電点5以上の二酸化チタンとしては、クロノス2080、2084、2086(クロノス製)、RCL722(ミレニアム製)、R830、R820(カーマギー製)、R−794、R−796(デュポン製)等を例示することができる。
二酸化チタンは、パルプ100重量部に対して60〜150重量部添加される。添加量がこれ未満では十分な遮蔽性が得られない。
用いられる凝結剤としては、硫酸バンド、塩化アルミ、ポリ塩化アルミ等の無機凝結剤や有機凝結剤がある。これらの薬品は反対電荷を持ったパルプ、二酸化チタン、その他の薬品を電荷中和し、それらを凝結させて二酸化チタンの歩留まりに寄与する。
凝結剤は、パルプ100重量部に対して0.3〜1重量部添加される。凝結剤は紙料の電荷中和を目的としており、添加量が多い場合にも、少ない場合にも電荷バランスが崩れ効果を発揮しない。
湿潤紙力剤は、通常、カチオン系の紙力剤、中性抄紙ではPAE等が用いられるが、カチオン系を主体として、遮蔽効率を過度に低下させない範囲でノニオン、アニオン系の紙力剤を併用しても良い。これら紙力剤の作用は、反対電荷を持ったパルプ、二酸化チタン、その他の薬品に吸着し、湿潤紙力を向上させるとともに、凝結作用、凝集作用によって二酸化チタンの歩留まりを向上させる。
湿潤紙力剤は、パルプ100重量部に対して1.0〜1.5重量部添加される。添加量が少ない場合には、十分な湿潤紙力が得られない。添加量が過剰になると、紙料の電荷バランスが崩れ、急激に二酸化チタンの歩留まりが損なわれる。
ポリビニルアミンは、N−ビニルホルムアミドを重合した後加水分解したもので、歩留まり向上、濾水性向上、乾燥紙力向上、湿潤紙力向上効果のある多機能性カチオンポリマーであり、有機塩素化合物、ホルムアルデヒド、変異原物質を含まない環境配慮型のポリマーでもある。一般的な高分子凝集剤に比べ、低分子量、高電荷密度であり、二酸化チタンを過凝集させることなく高歩留まりが得られる。
ポリビニルアミンは、パルプ100重量部に対して0.01〜0.1重量部添加される。添加量が少ない場合には、十分な二酸化チタンの歩留まりが得られない。添加量が多い場合には、カチオン過剰による過分散が起き、急激に二酸化チタンの歩留まりが損なわれる。
本発明の化粧板原紙には、通常の化粧板用原紙に用いられる顔料、その他の製紙助剤を必要により添加することができる。
本発明の化粧板用原紙は、灰分含量が35〜60重量%、3Dシートアナライザーで測定した地合指数が10以上のものである。
灰分がこれ未満であると遮蔽性に劣り、一方、地合が10未満であると、印刷適性が劣ったり、化粧板とした時の見栄え、遮蔽性が劣り、好ましくない。
なお、本発明において、地合指数は3Dシートアナライザーで測定したものであるが、測定には、M/K Systems社製、型式M/K950、3Dシートアナライザーを用いた。
本発明の化粧板用原紙は、通常の化粧板用原紙と同様に、湿式抄紙法により製造することができる。
すなわち、パルプスラリーに、二酸化チタン、凝結剤、湿潤紙力剤、ポリビニルアミン、その他必要に応じて顔料等を添加し、pH調整等を施した後、公知の条件で湿式抄紙することにより、製造される。この際、ポリビニルアミンは、pH調整の後、抄紙直前に添加することが好ましい。
以下、本発明を実施例により更に詳細に説明する。なお、実施例中の%は重量%である。
本発明の実施例における評価方法は下記の通りである。
(1)灰分:紙中の重量%(二酸化チタンに相当)である。
(2)灰分歩留まり:二酸化チタン添加量と灰分から算出した。
(3)遮蔽力:後述の方法により作製した成型板を、分光光度計(商品名MS−2020、マクベス社製)にて測色し、L−a−b表色系のY値を遮蔽力の指標とした。Y値が大きいほうが遮蔽力が強い。
・成型板作製方法:被検紙および黒色化粧板原紙3枚にメラミン樹脂を含浸して、被検紙が上になるように重ねて熱圧成型した。
(4)地合指数:3Dシートアナライザー(型式M/K950、M/k Systems社製)で測定した。数値が大きい方が地合が良好である。
なお、実施例1、2及び比較例1については丸型手抄き機で作製したため該シートアナライザーによる測定ができず、目視で評価した。
評価基準は以下の通りである。
○:地合良好(地合指数10以上に相当)
×:地合不良(地合指数5以下に相当)
実施例1
NBKPとLBKPを1:4にブレンドした3%パルプ懸濁液に、等電点が7の二酸化チタンを対パルプ81%、PAE系湿潤紙力剤を対パルプ1.1%、アルミ系無機カチオン凝結剤を対パルプ0.5%、アルミン酸ソーダを対パルプ0.2%添加し調成紙料とした。この調成紙料をパルプ濃度0.6%に希釈した後、ポリビニルアミンとしてカチオファストVFH(BASF社製)を対パルプ0.014%添加し、速やかに丸型手抄き機にて手抄きし、米坪80g/mの化粧板用原紙を作製した。
結果を表1に示す。
実施例2
実施例1において、ポリビニルアミンの添加量を対パルプ0.038%とした以外は実施例1と同様に実施し、化粧板用原紙を作製した。
結果を表1に示す。
比較例1
実施例1において、ポリビニルアミンにかえて、カチオン性アクリルアミド系凝集剤対パルプ0.007%及びアニオン性アクリルアミド系凝集剤対パルプ0.004%を用いた以外は実施例1と同様に実施し、化粧板用原紙を作製した。
結果を表1に示す。
Figure 2006097198
実施例3
NBKPとLBKPを1:3にブレンドした3%パルプ懸濁液に、等電点が中性域(pH7付近)の二酸化チタンを対パルプ86%、PAE系湿潤紙力剤を対パルプ1.1%、アルミ系無機カチオン凝結剤を対パルプ0.5%、アルミン酸ソーダを対パルプ0.2%添加し調成紙料とした。この調成紙料をパルプ濃度0.6%に希釈した後、ポリビニルアミンとしてカチオファストVFH(BASF社製)を対パルプ0.065%添加し、速やかに角型手抄き機にて手抄きし、米坪80g/mの化粧板用原紙を作製した。
結果を表2に示す。
実施例4
実施例3において、等電点が酸性〜中性域(pH6付近)の二酸化チタンを用いた以外は実施例3と同様に実施し、化粧板用原紙を作製した。
結果を表2に示す。
実施例5
実施例3において、等電点が中性域(pH7.5付近)の二酸化チタンを用いた以外は実施例3と同様に実施し、化粧板用原紙を作製した。
結果を表2に示す。
比較例2
NBKPとLBKPを1:3にブレンドした3%パルプ懸濁液に、PAE系湿潤紙力剤を対パルプ2.6%、等電点が6の二酸化チタンを対パルプ86%、アルミ系無機カチオン凝結剤を対パルプ0.5%、アルミン酸ソーダを対パルプ0.2%、アニオン性有機凝結剤を0.01%、アニオン性アクリルアミド系凝集剤を0.004%添加し調成紙料とした。この調成紙料をパルプ濃度0.6に希釈した後、カチオン性アクリルアミド系凝集剤を対パルプ0.017%添加し、速やかに角型手抄き機にて手抄きし、化粧板用原紙を作製した。
結果を表2に示す。
Figure 2006097198
以上述べてきたように、本発明の原紙は、歩留まりが良く地合が優れ、かつ、化粧板とした時の遮蔽性に優れているため、メラミン化粧板、ダップ化粧板、ポリエステル化粧板等の化粧板に好適に用いることができる。

Claims (2)

  1. パルプ100重量部、二酸化チタン60〜150重量部、凝結剤0.3〜1重量部、湿潤紙力剤1.0〜1.5重量部、ポリビニルアミン0.01〜0.1重量部からなるパルプスラリーを湿式抄紙した、灰分含量が35〜60重量%、3Dシートアナライザーで測定した地合指数が10以上の化粧板用原紙。
  2. 二酸化チタンの等電点が5以上である、請求項1記載の化粧板用原紙。
JP2004286588A 2004-09-30 2004-09-30 化粧板用原紙 Active JP4428702B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004286588A JP4428702B2 (ja) 2004-09-30 2004-09-30 化粧板用原紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004286588A JP4428702B2 (ja) 2004-09-30 2004-09-30 化粧板用原紙

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006097198A true JP2006097198A (ja) 2006-04-13
JP4428702B2 JP4428702B2 (ja) 2010-03-10

Family

ID=36237276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004286588A Active JP4428702B2 (ja) 2004-09-30 2004-09-30 化粧板用原紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4428702B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008231630A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Daio Paper Corp 化粧板原紙
JP2012066582A (ja) * 2010-08-27 2012-04-05 Moriyama Kosan:Kk 化粧板及びその製造方法
JP2015059292A (ja) * 2013-09-20 2015-03-30 王子ホールディングス株式会社 化粧板原紙

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008231630A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Daio Paper Corp 化粧板原紙
JP2012066582A (ja) * 2010-08-27 2012-04-05 Moriyama Kosan:Kk 化粧板及びその製造方法
JP2015059292A (ja) * 2013-09-20 2015-03-30 王子ホールディングス株式会社 化粧板原紙

Also Published As

Publication number Publication date
JP4428702B2 (ja) 2010-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5126014A (en) Retention and drainage aid for alkaline fine papermaking process
KR100953130B1 (ko) 전료 내첨 종이 및 그 제조방법
EP0711371B2 (en) Manufacture of paper
CN103422395B (zh) 在造纸中增强脱水、纸片湿纸幅强度和湿强度的方法
AU744017B2 (en) Process of making paper
CN107849815B (zh) 制造纸和纸板的方法
US5840158A (en) Colloidal silica/polyelectrolyte blends for pulp and paper applications
CN104099808A (zh) 一种损纸浆的处理方法及造纸浆料
JP4428702B2 (ja) 化粧板用原紙
JP2011219874A (ja) 化粧板用原紙の製造方法
JP3998638B2 (ja) 紙のサイジング方法及びサイジング組成物
KR101715961B1 (ko) 결합제/충전제 응집체를 사용하는 제지 방법
JP2007277795A (ja) 抄紙方法および紙
Wang et al. Aminated poly‐N‐vinylformamide as a modern retention aid of alkaline paper sizing with acid rosin sizes
JP4442337B2 (ja) 中性新聞印刷用紙の製造方法
US20050056390A1 (en) Gelled starch compositions and methods of making gelled starch compositions
JP6189026B2 (ja) 印刷用紙
JP5301902B2 (ja) 電子写真用紙及びその製造方法
US20080035293A1 (en) Process for Manufacturing of Paper
CN107190562B (zh) 纸的制造方法
JP6200245B2 (ja) オフセット輪転印刷用塗工紙
JP2009120967A (ja) 天然紙力剤、及びこれを用いた板紙の製造方法
JPH06508185A (ja) 紙および紙製品の製造
JPH08246389A (ja) チタン紙の製造方法
JP2006118092A (ja) 填料の前処理方法とこれを配合した紙及び紙の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070329

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091211

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091214

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4428702

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131225

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250