JP2006094693A - Motor and motor for wiper apparatus - Google Patents
Motor and motor for wiper apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006094693A JP2006094693A JP2005183839A JP2005183839A JP2006094693A JP 2006094693 A JP2006094693 A JP 2006094693A JP 2005183839 A JP2005183839 A JP 2005183839A JP 2005183839 A JP2005183839 A JP 2005183839A JP 2006094693 A JP2006094693 A JP 2006094693A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- housing
- contact
- motor
- gear
- yoke
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 17
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 20
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims description 20
- 238000004904 shortening Methods 0.000 abstract 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 7
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 7
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 238000004078 waterproofing Methods 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Motor Or Generator Frames (AREA)
- Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ホイールギヤに設けられる可動導電プレートと該可動導電プレートに摺接可能に設けられる固定コンタクトとでスイッチング又は電気信号の取得が行われる機構を備えたモータに関するものである。 The present invention relates to a motor provided with a mechanism for switching or acquiring an electric signal between a movable conductive plate provided on a wheel gear and a fixed contact provided so as to be slidable on the movable conductive plate.
従来、モータとしては、アーマチャを有するモータ本体と減速機構を有するギヤ部とを備えるとともに、減速機構におけるホイールギヤの端面に所定の導電パターン形状を有する可動導電プレートを設け、ギヤ部のギヤハウジングに固定コンタクトを設けたものがある(例えば、特許文献1参照)。このようなモータでは、ホイールギヤの回転に応じて固定コンタクトが可動導電プレートと接触/非接触されることで、ホイールギヤの回転に応じたスイッチングが行われるため、例えば、ワイパ装置用モータとして使用することができる。即ち、このようなモータは、所謂自動定位置停止機構を備え、ワイパ(ワイパアーム及びブレード)を停止させるべくワイパスイッチをオフしたときに、直ちに(無条件で)停止させるのではなく、ワイパを車両ウインドウの所定の停止位置まで移動させて停止させることができる。
ところで、上記(特許文献1)のモータでは、固定コンタクトの接続端子とアーマチャに給電するためのブラシに接続された接続端子とが共にギヤハウジングの外部に配置され、それら接続端子がギヤハウジングの外部に固定されるコネクタユニット(配線)にて接続されている。よって、コネクタユニットが部品点数を増加させたり組み付け工数を増加させてしまうなど配線構造が複雑であった。又、コネクタユニット(配線)がギヤハウジングの外部に設けられるため、固定コンタクトとブラシとを接続する配線が長くなってしまい、それら配線の防水に対する信頼性も低かった。 By the way, in the motor of the above (Patent Document 1), the connection terminal of the fixed contact and the connection terminal connected to the brush for supplying power to the armature are both arranged outside the gear housing, and these connection terminals are outside the gear housing. It is connected by a connector unit (wiring) fixed to Therefore, the wiring structure is complicated such that the connector unit increases the number of parts and increases the number of assembly steps. Further, since the connector unit (wiring) is provided outside the gear housing, the wiring connecting the fixed contact and the brush becomes long, and the reliability of the wiring against waterproofing is low.
本発明は、上記問題点を解決するためになされたものであって、その目的は、配線構造を短く簡単にすることができるとともに、配線の防水性を容易且つ確実に確保でき信頼性を高くすることができるモータ及びワイパ装置用モータを提供することにある。 The present invention has been made in order to solve the above-described problems, and its object is to make the wiring structure short and simple and to easily and reliably ensure the waterproofness of the wiring and to improve the reliability. An object of the present invention is to provide a motor and a motor for a wiper device that can be used.
請求項1に記載の発明では、アーマチャを収容するヨークハウジングと、前記アーマチャの回転を減速して伝達するための減速機構を収容するギヤハウジングと、前記ヨークハウジングと前記ギヤハウジングとの間に配設され、前記アーマチャに給電するためのブラシを保持するホルダ本体部を有するブラシホルダとを備え、前記減速機構はホイールギヤを含み、該ホイールギヤの端面には所定の導電パターン形状を有する可動導電プレートが設けられ、その可動導電プレートと摺接可能に設けられる固定コンタクトが前記ホイールギヤの回転に応じて前記可動導電プレートと接触/非接触されるモータであって、前記ギヤハウジングの前記ヨークハウジング側端部には、該ギヤハウジングの内部と前記ヨークハウジング側とを連通する連通孔が形成され、前記固定コンタクトは、前記ブラシホルダから前記連通孔を介して前記ギヤハウジング内に延出するように前記ブラシホルダに設けられた。 According to the first aspect of the present invention, the yoke housing that houses the armature, the gear housing that houses the reduction mechanism for decelerating and transmitting the rotation of the armature, and the yoke housing and the gear housing are arranged between the yoke housing and the gear housing. And a brush holder having a holder main body for holding a brush for supplying power to the armature, wherein the speed reduction mechanism includes a wheel gear, and an end surface of the wheel gear has a predetermined conductive pattern shape. A fixed contact provided in a slidable contact with the movable conductive plate is a motor that contacts / non-contacts with the movable conductive plate according to the rotation of the wheel gear, and the yoke housing of the gear housing The side end portion communicates with the inside of the gear housing and the yoke housing side. There is formed, the fixed contact is provided in the brush holder so as to extend into the gear housing via the communication hole from the brush holder.
請求項2に記載の発明では、請求項1に記載のモータにおいて、前記ブラシホルダは、前記ヨークハウジング及び前記ギヤハウジングの外部に露出して外部制御装置が接続可能なコネクタ部を一体的に有している。 According to a second aspect of the present invention, in the motor according to the first aspect, the brush holder integrally has a connector portion that is exposed to the outside of the yoke housing and the gear housing and can be connected to an external control device. is doing.
請求項3に記載の発明では、請求項2に記載のモータにおいて、前記減速機構は、前記アーマチャの回転軸線と同心で回転するウォーム軸と該ウォーム軸に噛合される前記ホイールギヤとのウォーム減速機構を有し、前記コネクタ部は、前記ウォーム軸に対して前記ホイールギヤの配置される側に配置された。 According to a third aspect of the present invention, in the motor according to the second aspect, the speed reduction mechanism comprises a worm speed reduction between a worm shaft rotating concentrically with a rotation axis of the armature and the wheel gear meshed with the worm shaft. The connector portion is disposed on a side where the wheel gear is disposed with respect to the worm shaft.
請求項4に記載の発明では、請求項1乃至3のいずれか1項に記載のモータにおいて、前記ヨークハウジングは、前記アーマチャの回転軸線に直交する方向で対向してそれぞれ磁石が内面に固定される一対の円弧状部と、前記円弧状部同士を連結する互いに平行な平面状部とを有しており、前記ホイールギヤの回転軸線は、前記平面状部の平面の直交線と平行に設定され、前記固定コンタクトは、前記平面状部の平面と平行な面上に並設された。 According to a fourth aspect of the present invention, in the motor according to any one of the first to third aspects, the yoke housing is opposed to the armature in a direction perpendicular to the rotation axis of the armature, and the magnet is fixed to the inner surface. A pair of arcuate portions and a planar portion parallel to each other connecting the arcuate portions, and the rotation axis of the wheel gear is set parallel to the orthogonal line of the plane of the planar portion The fixed contacts are juxtaposed on a plane parallel to the plane of the planar portion.
請求項5に記載の発明では、請求項4に記載のモータにおいて、前記固定コンタクトは、複数のコンタクト部材を備え、該コンタクト部材が互いに略平行に延びて並設された。
請求項6に記載の発明では、請求項4又は5に記載のモータにおいて、前記コネクタ部は、前記ヨークハウジングの外部において前記円弧状部の側方に配置され、且つ、前記平面状部の対向間距離の範囲内に収まるように前記コネクタ部の外郭形状が設定されている。
According to a fifth aspect of the present invention, in the motor according to the fourth aspect, the fixed contact includes a plurality of contact members, and the contact members extend in parallel with each other and are arranged in parallel.
According to a sixth aspect of the present invention, in the motor according to the fourth or fifth aspect, the connector portion is disposed on the side of the arc-shaped portion outside the yoke housing and is opposed to the planar portion. The outer shape of the connector portion is set so as to be within the range of the distance between the connectors.
請求項7に記載の発明では、請求項1乃至6のいずれか1項に記載のモータにおいて、前記固定コンタクトは、前記ヨークハウジングと前記ギヤハウジングとが対向して突き合わされる突き合わせ領域内で前記ブラシホルダに支持された。 According to a seventh aspect of the present invention, in the motor according to any one of the first to sixth aspects, the fixed contact is formed in the butted region where the yoke housing and the gear housing are butted against each other. Supported by a brush holder.
請求項8に記載の発明では、請求項1乃至7のいずれか1項に記載のモータは、前記ギヤハウジングに軸支され、前記減速機構により減速された前記アーマチャの回転が伝達されて出力する出力軸に、払拭面を払拭するワイパが連結されるものであるワイパ装置用モータを要旨とする。 According to an eighth aspect of the present invention, the motor according to any one of the first to seventh aspects is supported by the rotation of the armature that is pivotally supported by the gear housing and decelerated by the speed reduction mechanism. A gist of a motor for a wiper device in which a wiper for wiping the wiping surface is connected to an output shaft.
(作用)
請求項1に記載の発明によれば、可動導電プレートに摺接する固定コンタクトがブラシホルダに設けられるため、電気部品がブラシホルダに集約されることになり、固定コンタクトがブラシに接続される場合であっても、固定コンタクトがブラシと共に外部制御装置に接続される場合であっても、その配線構造を簡単にすることができる。しかも、固定コンタクトは、ギヤハウジングのヨークハウジング側端部に形成された連通孔を介して前記ブラシホルダからギヤハウジング内に延出するように設けられるため、固定コンタクトとブラシとを接続する配線を短くすることができるとともに、その配線の防水性を容易且つ確実に確保することができる。
(Function)
According to the first aspect of the present invention, since the fixed contact that is in sliding contact with the movable conductive plate is provided in the brush holder, the electrical components are concentrated in the brush holder, and the fixed contact is connected to the brush. Even when the fixed contact is connected to the external control device together with the brush, the wiring structure can be simplified. Moreover, since the fixed contact is provided so as to extend from the brush holder into the gear housing through a communication hole formed at the yoke housing side end portion of the gear housing, wiring for connecting the fixed contact and the brush is provided. While being able to shorten, the waterproofness of the wiring can be ensured easily and reliably.
請求項2に記載の発明によれば、ブラシホルダは、ヨークハウジング及びギヤハウジングの外部に露出して外部制御装置が接続可能なコネクタ部を一体的に有しているため、更に電気部品がブラシホルダに集約されることになり、ブラシや固定コンタクトやコネクタの配線構造を簡単にすることができる。 According to the second aspect of the present invention, the brush holder integrally has a connector portion that is exposed to the outside of the yoke housing and the gear housing and can be connected to the external control device. As a result, the wiring structure of the brush, the fixed contact, and the connector can be simplified.
請求項3に記載の発明によれば、コネクタ部は、ウォーム軸に対してホイールギヤの配置される側に配置されるため、ホイールギヤの可動導電プレートと摺接可能に設けられる固定コンタクトをウォーム軸と交差しないようにホイールギヤ側に設ける構成としながら、コネクタ部と固定コンタクトとの距離を短くすることができる。よって、例えば、固定コンタクトを容易に配設することができるとともに、固定コンタクトとコネクタ部とを接続する配線を短くすることができる。又、例えば、固定コンタクトをホルダ本体部とコネクタ部との間に設けることができ、ブラシホルダを小型化することができる。 According to the third aspect of the present invention, since the connector portion is disposed on the side where the wheel gear is disposed with respect to the worm shaft, the fixed contact provided in a slidable contact with the movable conductive plate of the wheel gear is provided with the worm. The distance between the connector portion and the fixed contact can be shortened while the configuration is provided on the wheel gear side so as not to intersect the shaft. Therefore, for example, the fixed contact can be easily disposed, and the wiring connecting the fixed contact and the connector portion can be shortened. Further, for example, the fixed contact can be provided between the holder main body portion and the connector portion, and the brush holder can be reduced in size.
請求項4に記載の発明によれば、ヨークハウジングは平面状部の対向方向(平面の直交線方向)に薄型であり、ホイールギヤの回転軸線が平面状部の平面の直交線と平行に設定されることで、ホイールギヤを収容するギヤハウジングもヨークハウジングの薄型方向に薄型とすることができる。しかも、固定コンタクトは、平面状部の平面と平行な面上に並設されるため、前記薄型方向の厚さの増加を抑制することができる。又、平面状部の平面と平行な方向は、比較的広い配置スペースを確保できるので、各固定コンタクトの互いの絶縁を容易に確保することができる。 According to the invention of claim 4, the yoke housing is thin in the opposing direction of the planar portion (the direction perpendicular to the plane), and the rotation axis of the wheel gear is set parallel to the plane orthogonal to the plane portion. By doing so, the gear housing that houses the wheel gear can also be made thin in the thin direction of the yoke housing. In addition, since the fixed contacts are arranged side by side on a plane parallel to the plane of the planar portion, an increase in the thickness in the thin direction can be suppressed. In addition, since a relatively wide arrangement space can be secured in the direction parallel to the plane of the planar portion, it is possible to easily secure the mutual insulation of the fixed contacts.
請求項5に記載の発明によれば、固定コンタクトは、複数のコンタクト部材を備え、そのコンタクト部材が互いに略平行に延びて並設されるため、それら固定コンタクトをコンパクトにまとめることができ、前記連通孔の大きさを小さくしながらも容易に貫通させることができる。よって、ギヤハウジング(連通孔)の設計を容易としながら、ブラシホルダとギヤハウジングとを容易に組み付けることが可能となる。 According to the fifth aspect of the present invention, the fixed contact includes a plurality of contact members, and the contact members extend in parallel with each other and are arranged in parallel. The communication hole can be easily penetrated while reducing the size of the communication hole. Therefore, it becomes possible to easily assemble the brush holder and the gear housing while facilitating the design of the gear housing (communication hole).
請求項6に記載の発明によれば、コネクタ部は、前記円弧状部の側方に配置され、且つ、前記平面状部の対向方向(平面の直交線方向)の外郭が前記平面状部の対向間範囲内に収まるように設定されるため、コネクタ部がモータの薄型化を阻害してしまうことがない。
According to the invention described in
請求項7に記載の発明によれば、固定コンタクトは、ヨークハウジングとギヤハウジングとが対向して突き合わされる突き合わせ領域内でブラシホルダに支持されるため、固定コンタクトの位置精度の低下を抑制することができるとともに、固定コンタクトの防水性を容易に確保することができる。詳しくは、ヨークハウジングとギヤハウジングとが対向して突き合わされる突き合わせ領域内においてはブラシホルダが挟持されるため、その変形が低減される。そして、固定コンタクトは、前記突き合わせ領域内でブラシホルダに支持されるため、前記突き合わせ領域外で支持された場合(挟持されず熱などにより自由変形し易い)に比べて、その位置精度の低下が抑制されることになる。又、ヨークハウジングとギヤハウジングとが対向して突き合わされる突き合わせ領域内においてはブラシホルダが外部に露出し難い構成となるとともに、一般的には元々防水構造が適用される部分である。そして、固定コンタクトは、前記突き合わせ領域内でブラシホルダに支持されるため、前記突き合わせ領域外で支持された場合(例えば別途、防水構造が必要)に比べて、その防水性を容易に確保することができる。 According to the seventh aspect of the present invention, since the fixed contact is supported by the brush holder in the abutting region where the yoke housing and the gear housing are opposed to each other, a decrease in the positional accuracy of the fixed contact is suppressed. In addition, the waterproof property of the fixed contact can be easily ensured. Specifically, since the brush holder is sandwiched in the abutting region where the yoke housing and the gear housing face each other, the deformation thereof is reduced. And since the fixed contact is supported by the brush holder in the abutting area, the positional accuracy is lowered compared to the case where it is supported outside the abutting area (which is not pinched and easily deformed freely by heat or the like). Will be suppressed. Further, in the butted region where the yoke housing and the gear housing are butted against each other, the brush holder is difficult to be exposed to the outside, and is generally a portion to which a waterproof structure is originally applied. Since the fixed contact is supported by the brush holder in the abutting area, the waterproof property can be easily secured as compared with a case where the stationary contact is supported outside the abutting area (for example, a waterproof structure is required separately). Can do.
請求項8に記載の発明によれば、ワイパ装置用モータにおいて、請求項1乃至7のいずれか1項に記載の発明の効果を得ることができる。
According to invention of
本発明によれば、配線構造を短く簡単にすることができるとともに、配線の防水性を容易且つ確実に確保でき信頼性を高くすることができるモータ及びワイパ装置用モータを提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, while being able to make wiring structure short and simple, the waterproofness of wiring can be ensured easily and reliably and the motor for wiper apparatus which can make reliability high can be provided.
以下、本発明を車両におけるワイパ装置(詳しくはリヤワイパ装置)用のモータ1に具体化した一実施の形態を図1〜図9に従って説明する。図1に示すように、モータ1は、モータ本体2と、ギヤ部3とを備えている。
Hereinafter, an embodiment in which the present invention is embodied in a
モータ本体2は、図2に示すように、略有底筒状に形成されたヨークハウジング(以下、単にヨークという)4と、該ヨーク4内面に固定された一対の磁石5と、該ヨーク4内に収容されるとともに回転可能に支持されるアーマチャ(電機子)6とを備えている。本実施の形態のヨーク4は、アーマチャ6の軸直交方向(回転軸線に直交する方向)で対向してそれぞれ前記磁石5が内面に固定される一対の円弧状部4a(図1及び図2参照)と、円弧状部4a同士を連結する互いに平行な平面状部4b(図1参照)とを有している。即ち、ヨーク4は、所謂扁平型であって、平面状部4bの対向方向(平面の直交線方向)に薄型とされている。又、ヨーク4の開口部には、径方向外側に延びるフランジ部4cが形成されている。
As shown in FIG. 2, the
そして、ヨーク4の開口部には、ブラシホルダ7が設けられる。ブラシホルダ7は、図2〜図5に示すように、電気絶縁性を有する樹脂材料にて成型された樹脂製のブラシホルダ樹脂体7aを備え、ブラシホルダ樹脂体7aは、ホルダ本体部7bと、フランジ部7c(図4参照)と、延出部7dと、コネクタ部7eと、コンタクトベース部7fとが一体形成されてなる。ホルダ本体部7bは、前記ヨーク4の開口部内に略収容されるように形成されている。ホルダ本体部7bの中央孔には軸受8(図2参照)が保持され、該軸受8にはアーマチャ6における回転軸9の先端側が回転可能に支持される。又、ホルダ本体部7bにおけるヨーク4の内部側にはアーマチャ6に給電するためのブラシ10a,10bが保持され、該ブラシ10a,10bは前記回転軸9に固定された整流子11に押圧接触されている。フランジ部7cは、前記ホルダ本体部7bにフランジ状に延出されている。又、延出部7dは、フランジ部7cの一部からヨーク4の一方の円弧状部4aの外側に向けて(ヨーク4の一方の円弧状部4aから回転軸9の径方向外方に向けて)延出されている。
A
コネクタ部7eは、前記延出部7dの先端に設けられている。本実施の形態のコネクタ部7eは、前記アーマチャ6の軸方向(回転軸線方向であって、図2中、上方向)から図示しない外部コネクタが嵌着可能に形成されている。即ち、コネクタ部7eは、前記アーマチャ6の軸方向(図2中、上方向)が開口した略有底四角筒状(断面コ字形状)に形成されている。又、本実施の形態のコネクタ部7eは、ヨーク4の円弧状部4aの側方に配置され、且つ、図7に模式的に示すように、コネクタ部7eの外郭Gの形状が平面状部4bの対向方向(平面の直交線方向)において平面状部4bの対向間距離の範囲T内に収まるように設定されている。
The
コンタクトベース部7fは、ホルダ本体部7bとコネクタ部7eとの間であって、前記延出部7dと対応した位置からヨーク4の開口方向(図2及び図4中、下方向)に延出して形成されている。コンタクトベース部7fは、図5に示すように、前記平面状部4b(図1参照)の平面の直交線(直交する線)方向に薄い薄板状に形成され、前記アーマチャ6の軸中心Xよりも一方の平面状部4b側(一対の平面状部4bの内の一方に近い側であって、図5中、下側)に配置されている。
The
又、ブラシホルダ7において、ブラシホルダ樹脂体7aには、図5に示すように、導電性の金属板にて形成される複数(本実施の形態では5つ)のターミナル21〜25が、その一部が露出した状態で埋設されるようにインサート成形されている。
Further, in the
第1電源用(高電位電源用)のターミナル21は、その一端が前記コネクタ部7eから外部に露出し、その他端がホルダ本体部7b側まで延びてホルダ本体部7bに搭載されたコンデンサ26(図3参照)の第1端子に接続されるとともにホルダ本体部7bに搭載されたチョークコイル27(図3参照)を介して前記ブラシ10aに接続されている。
The terminal 21 for the first power source (for the high potential power source) has one end exposed to the outside from the
第2電源用(低電位電源用)のターミナル22は、その一端が前記コネクタ部7eから外部に露出し、その他端がホルダ本体部7b側まで延びて該ホルダ本体部7bに搭載されたブレーカ28の第1端子に接続されている。このターミナル22には、その一端と他端との間にコンタクト用端子22aが(分岐するように)形成されている。コンタクト用端子22aは、前記コンタクトベース部7fの先端側まで延び、その先端には起立部22b(図6参照)が形成されている。尚、このコンタクト用端子22aは、前記アーマチャ6の軸方向に沿って延びている。又、コンタクト用端子22aは、その板厚方向が前記平面状部4b(図1参照)の平面の直交線方向と一致するように(平板方向が平面状部4bと平行になるように)設定されている。又、起立部22bは、屈曲されることでコンタクトベース部7fの外部(一対の平面状部4bの内の他方に近い側であって、図5及び図6中、上側)に突出するように形成されている。又、図6では、後述する割りかしめが施された起立部22bを図示している。
The second power source (low potential power source) terminal 22 has one end exposed to the outside from the
第1固定コンタクト用のターミナル23は、その一端が前記コネクタ部7eから外部に露出し、その他端が前記コンタクト用端子22aと平行であって同様に配設されるコンタクト用端子23aとされている。又、このコンタクト用端子23aの先端(最先端)には前記起立部22bと同様の起立部23b(図4参照)が形成されている。
One end of the first fixed
第2固定コンタクト用のターミナル24は、その一端が前記コネクタ部7eから外部に露出し、その他端が前記コンタクト用端子22aと平行であって同様に配設されるコンタクト用端子24aとされている。又、このコンタクト用端子24aの先端(最先端)には前記起立部22bと同様の起立部24b(図4参照)が形成されている。尚、本実施の形態における各コンタクト用端子22a〜24aの各先端(各起立部22b〜24b)は、図4に示すように、アーマチャ6の軸直交方向に対して傾斜して並ぶように設定されている。
One end of the second fixed
中間接続用のターミナル25は、ホルダ本体部7bに配置され、その一端が前記コンデンサ26(図3参照)の第2端子に接続され、その他端が前記ブレーカ28の第2端子に接続され、さらにその中間部がホルダ本体部7bに搭載されたチョークコイル29(図3参照)を介して前記ブラシ10bに接続されている。
The
又、ブラシホルダ7には、各コンタクト用端子22a〜24aの各先端、即ち各起立部22b〜24bにそれぞれ電気的に接続固定されるコンタクト部材31〜33が設けられている。詳しくは、本実施の形態の各コンタクト部材31〜33は、同一形状に形成されている(品番が1つである)。コンタクト部材31〜33は、ばね性(弾性)を有する導電性の金属板にて形成され、貫通孔31a〜33a(図4及び図6参照)が形成された基端部31b〜33bと、基端部31b〜33bから(屈曲されて)傾斜して延びる傾斜部31c〜33cと、傾斜部31c〜33cの先端に形成される接触部31d〜33dとからなる。そして、各コンタクト部材31〜33は、その貫通孔31a〜33aに前記起立部22b〜24bがそれぞれ貫通され、該起立部22b〜24bが割りかしめされることにより(図6参照)、起立部22b〜24bに対して固定されている。尚、コンタクトベース部7fにおける起立部22b〜24bと対応した位置であって、該起立部22b〜24bが起立(突出)する方向の反対方向には、起立部22b〜24bとコンタクト部材31〜33とを固定するための(本実施の形態では、割りかしめを行う際に底を受ける治具を挿入するための)加工用孔7g(図6参照)が形成されている。又、各コンタクト部材31〜33は、互いに平行に延びるように並設されている。又、本実施の形態では、コンタクト用端子22a〜24aとコンタクト部材31〜33とが固定コンタクトを構成し、それらは前記平面状部4bの平面と平行な面上に並設されることになる。
The
又、ブラシホルダ7(ブラシホルダ樹脂体7a)には、シール材34が設けられている。詳しくは、シール材34は、エラストマよりなる。シール材34は、図3〜図5に示すように、フランジ部7c及び延出部7d等を略覆うように設けられる。
Further, a
ギヤ部3は、図1及び図2に示すように、ギヤハウジング41と、ウォーム軸42と、ホイールギヤとしてのウォームホイール43と、サブギヤ部材としてのセクタギヤ44と、間隔保持プレート45と、出力軸46とを備える。尚、本実施の形態では、ウォーム軸42とウォームホイール43とがアーマチャ6の回転を減速して伝達するための減速機構及びウォーム減速機構を構成している。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
ギヤハウジング41は、前記アーマチャ6の軸直交方向(一対の平面状部4bの内の他方に近い側であって、図2中、紙面手前方向)に開口した収容凹部51aが形成されたハウジング本体51と、前記収容凹部51aを覆うように固定されるカバー52(図2中、一部のみ図示)とを有する。
The
ハウジング本体51は、導電性材料であるアルミニウム合金のダイキャスト製品である。そして、ハウジング本体51は、前記収容凹部51aの外壁の一部であるヨーク4側端部が前記ヨーク4の開口部(フランジ部4c)と対応した形状の固定部51bとされている。そして、ハウジング本体51は、その固定部51bとヨーク4のフランジ部4cとでブラシホルダ7のフランジ部7cを(シール材34を介して)挟むように、固定部51bがヨーク4のフランジ部4cに突き合わされてねじ止めされている。つまり、ヨーク4とギヤハウジング41との連結固定においてブラシホルダ7が突き当て状態で組み付けられている。又、ハウジング本体51の固定部51bには、前記回転軸9と対応した位置に、収容凹部51aの内部とヨーク4側とを連通する中央孔51c(図7参照)が形成されている。又、ハウジング本体51の固定部51bには、前記コンタクトベース部7fと対応した位置に、収容凹部51aの内部とヨーク4側とを連通する連通孔51d(図7参照)が形成されている。即ち、ヨーク4とブラシホルダ7とハウジング本体51(ギヤハウジング41)とを組み付けた状態では、中央孔51cから回転軸9の先端部が収容凹部51aの内部(ギヤハウジング41内)に延出され、連通孔51dからコンタクトベース部7f(固定コンタクト)が収容凹部51aの内部(ギヤハウジング41内)に延出される。
The
ここで、収容凹部51aは一対の平面状部4bの内の他方に近い側であって、図2中、紙面手前方向に開口することから、一対の平面状部4bの内の一方に近い側であって、図2中、紙面奥側に配置されるコンタクトベース部7f(固定コンタクト)は、(ウォームホイール43よりも)収容凹部51aの底部側に配置されることになる。又、ハウジング本体51の収容凹部51aの底部におけるコンタクトベース部7fと対応した位置にはコンタクトベース部7fと当接する当接面S(図6参照)が形成されている。本実施の形態の当接面Sは、コンタクトベース部7fにおける加工用孔7gより先端側に形成されている。よって、コンタクトベース部7fは、加工用孔7gより先端側がハウジング本体51の当接面Sに当接されることになる。尚、ハウジング本体51の加工用孔7gと対応した位置には、(当接面Sに対して)凹部が形成されることになり、その凹部にて空隙Kが形成されることになる。
Here, the
又、前記固定コンタクト(コンタクト用端子22a〜24aとコンタクト部材31〜33)は、ヨーク4とギヤハウジング41(ハウジング本体51)とが対向して突き合わされる突き合わせ領域H(図2参照)内でブラシホルダ7(コンタクトベース部7f)に支持されることになる。尚、本実施の形態における突き合わせ領域Hは、アーマチャ6の軸方向から見てヨーク4におけるフランジ部4cの外縁にて囲まれる領域と同じであって、図2では前記平面状部4bの平面に沿った方向のみについての領域(範囲)に符号(H)を付している。
Further, the fixed contacts (
前記収容凹部51aは、内部でそれぞれ連通したウォーム収容部51e、ホイール収容部51f、及び出力軸収容部51g等を有する。
ウォーム収容部51eは、前記回転軸9の延長線上に延びて形成され、その内部にウォーム軸42を回転可能に支持する。このウォーム軸42は、ジョイント53によって回転軸9と一体回転可能に連結される。
The
The worm
ホイール収容部51fは、ウォーム収容部51eに対して前記コネクタ部7eの配置される側に形成され、その内部にウォームホイール43を回転可能に支持する。このウォームホイール43は、その一部がウォーム軸42と噛合される。又、このウォームホイール43は、その回転軸線が前記平面状部4bの平面の直交線と平行に設定されている。又、このウォームホイール43の一端面(収容凹部51aの底部側の面)には、図8に示すように、所定の導電パターン形状を有する可動導電プレート54が設けられている。そして、この可動導電プレート54(詳しくは、可動導電プレート54を含むウォームホイール43の一端面)には、コンタクト部材31〜33の接触部31d〜33dが(コンタクト部材31〜33のばね性により)押圧接触されて摺接可能とされる。そして、公知のパターン形状である前記所定の導電パターン形状により、コンタクト部材31〜33の接触部31d〜33dは、ウォームホイール43の回転(回転角度)に応じて可動導電プレート54と接触/非接触されることになる。
The wheel
出力軸収容部51gは、ウォーム収容部51eに対して前記コネクタ部7eの配置されない側(ホイール収容部51fの反対側)に形成され、その中心には外部に筒状に延びる出力軸支持部51h(図1参照)が形成されている。そして、出力軸46は、その基端部が出力軸収容部51g内部に配置されるとともにその先端部が外部に突出するように、出力軸支持部51hに回転可能に支持される。尚、出力軸46の先端部には、払拭面を払拭するワイパ(リヤワイパ)W(図1中、模式的に図示する)が固定される。
The output shaft accommodating portion 51g is formed on the side where the
そして、ウォームホイール43と出力軸46とは、セクタギヤ44及び間隔保持プレート45とによって駆動連結される。詳しくは、セクタギヤ44は、金属板よりなり、その基端部がウォームホイール43の中心から変位した位置に回転可能に連結され、その先端部に形成されたギヤ部44aが出力軸46の基端部に形成されたギヤ部46aに噛合される。尚、セクタギヤ44は、ウォームホイール43よりも収容凹部51aの開口側(図2中、紙面手前側)に配置される。又、間隔保持プレート45は、金属板よりなり、その一端部がセクタギヤ44におけるギヤ部44aのギヤ中心に回転可能に連結され、その他端部が出力軸46の基端部に回転可能に連結される。即ち、間隔保持プレート45は、ギヤ部44aのギヤ中心と出力軸46との軸線間隔(距離)を保持する。尚、間隔保持プレート45は、セクタギヤ44よりも収容凹部51aの開口側(図2中、紙面手前側)に配置される。よって、ウォームホイール43が回転すると、セクタギヤ44(及び間隔保持プレート45)の作用によって出力軸46(ワイパW)が往復回動されワイパWによって払拭面が往復払拭される。
The
次に、上記モータ1が車両に組み付けられ、コネクタ部7eに車両側の外部コネクタが嵌着された際の電気的な構成を図9に従って説明する。
コネクタ部7eで露出された前記ターミナル21,23,24は、車両運転席に設けられた切換スイッチ61にそれぞれ接続され、ターミナル22はグランドに接続されている。又、コネクタ部7eで露出された前記ターミナル24は電源E(車両のバッテリ)に接続されている。尚、本実施の形態では、切換スイッチ61、グランド、及び電源Eが外部制御装置を構成している。
Next, an electrical configuration when the
The
切換スイッチ61は、モータ1を停止させるための停止位置P1と、モータ1を作動させるための作動位置P2とを有する。そして、切換スイッチ61は、停止位置P1においては、ターミナル21とターミナル23とを接続する。又、切換スイッチ61は、作動位置P2においては、ターミナル21と電源E(車両のバッテリ)とを接続する。
The
このように配線されたモータ1では、切換スイッチ61が作動位置P2に切換えられると、ブラシ10aが電源Eに接続されるため、モータ1は作動する。即ち、出力軸46(ワイパW)が往復回動され、ワイパWにて払拭動作が行われる。
In the
そして、切換スイッチ61が作動位置P2から停止位置P1に切換えられると、ブラシ10aと電源Eとの(直接の)接続が絶たれるとともに、ブラシ10aとターミナル23(コンタクト部材32)とが接続される。
When the
このとき、ウォームホイール43と一体回転する可動導電プレート54が所定角度位置(コンタクト部材31とコンタクト部材32とを接続する位置)にあると、ブラシ10aに接続されたターミナル23は、コンタクト部材31,32を介してグランドに接続される(図9参照)ため、モータ1は停止する。
At this time, if the movable
又、このとき、ウォームホイール43と一体回転する可動導電プレート54が、前記所定角度位置になく、コンタクト部材32とコンタクト部材33とを接続する位置にあると、ブラシ10aに接続されたターミナル23はコンタクト部材32,33を介して電源Eに接続される。よって、モータ1は作動が継続される。そして、ウォームホイール43と一体回転する可動導電プレート54が、前記所定角度位置まで回転すると、ブラシ10aに接続されたターミナル23は、コンタクト部材31,32を介してグランドに接続される(図9参照)ため、モータ1は停止する。即ち、切換スイッチ61が停止位置P1に切換えられると、コンタクト部材31〜33(接触部31d〜33d)が可動導電プレート54に接触/非接触することで検出される回転位置情報により可動導電プレート54(ウォームホイール43)が前記所定角度位置で自動的に停止することになる。
At this time, if the movable
そして、可動導電プレート54(ウォームホイール43)が、前記所定角度位置にあるとき(図9に示す状態にあるとき)、ワイパWは、リヤウインドウの例えば下端に沿った所定の停止位置となるように設定されている。よって、切換スイッチ61を作動位置P2から停止位置P1に切換えると、ワイパWは、リヤウインドウの下端に沿った所定の停止位置で自動的に停止する。
When the movable conductive plate 54 (worm wheel 43) is at the predetermined angular position (when it is in the state shown in FIG. 9), the wiper W is at a predetermined stop position along, for example, the lower end of the rear window. Is set to Therefore, when the
次に、上記実施の形態の特徴的な作用効果を以下に記載する。
(1)固定コンタクト(コンタクト用端子22a〜24a及びコンタクト部材31〜33)はブラシホルダ7に設けられるため、ブラシ10a,10b等と共に電気部品がブラシホルダ7に集約されることになる。よって、例えば、コンタクト用端子22a及びコンタクト部材31がブラシ10bに接続される場合であっても、その配線構造をブラシホルダ7に設けたターミナル22,25のみとすることができ、簡単にすることができる。又、例えば、コンタクト用端子22a〜24a及びコンタクト部材31〜33がブラシ10a,10bと共に外部制御装置(切換スイッチ61、グランド、及び電源E)に接続される場合であっても、その配線構造をブラシホルダ7に設けたターミナル21〜25のみとすることができ、簡単にすることができる。
Next, characteristic effects of the above embodiment will be described below.
(1) Since the fixed contacts (
しかも、固定コンタクト(コンタクト用端子22a〜24a及びコンタクト部材31〜33)は、ブラシホルダ7からギヤハウジング41(ハウジング本体51)のヨーク4側端部に形成された連通孔51dを介してギヤハウジング41(収容凹部51a)内に延出するように設けられる。よって、コンタクト用端子22a及びコンタクト部材31とブラシ10bとを接続する配線(ターミナル22,25)をギヤハウジングの外部に設けた場合(従来)に比べて短くすることができるとともに、その配線の防水性を容易且つ確実に確保することができる。
In addition, the fixed contacts (
(2)ブラシホルダ7は、ヨーク4及びギヤハウジング41の外部に露出して外部コネクタ、即ち外部制御装置(切換スイッチ61、グランド、及び電源E)が接続可能なコネクタ部7eを有するため、更に電気部品がブラシホルダ7に集約されることになる。よって、コネクタ部をブラシホルダと別体で設ける場合に比べて、ブラシ10a,10bや固定コンタクトやコネクタ部7eの(各端子の)配線構造をブラシホルダ7に設けたターミナル21〜25のみとすることができ簡単にすることができる。特に、ターミナル21〜25を埋設すべくインサート成形してブラシホルダ7を形成することにより(ターミナル21〜25をブラシホルダ樹脂体7aでモールドすることにより)、これら各ターミナル21〜25の電気絶縁性をより確実に確保することができる。
(2) Since the
(3)コネクタ部7eは、ウォーム軸42に対してウォームホイール43の配置される側に配置される。よって、ウォームホイール43の可動導電プレート54と摺接可能に設けられる固定コンタクト(コンタクト用端子22a〜24a及びコンタクト部材31〜33)をウォーム軸42と交差しないようにウォームホイール43側に設ける構成としながら、コネクタ部7eと固定コンタクトとの距離を短くすることができる。よって、例えば、固定コンタクトをウォーム軸42と交差しないように容易に配設することができるとともに、固定コンタクトとコネクタ部7eとを接続する配線(ターミナル22〜24)を短くすることができる。又、例えば、固定コンタクトをホルダ本体部7bとコネクタ部7eとの間に設けることができ、ブラシホルダ7を小型化することができる。
(3) The
(4)ヨーク4は平面状部4bの対向方向(平面の直交線方向)に薄型であり、ウォームホイール43の回転軸線が平面状部4bの平面の直交線と平行に設定されることで、ウォームホイール43を収容するギヤハウジング41もヨーク4の薄型方向に薄型とすることができる。しかも、固定コンタクト(コンタクト用端子22a〜24a及びコンタクト部材31〜33)は、平面状部4bの平面と平行な面上に並設されるため、前記薄型方向の厚さの増加を抑制することができる。又、平面状部4bの平面と平行な方向は、比較的広い配置スペースを確保できるので、各固定コンタクトの互いの絶縁を容易に確保することができる。
(4) The yoke 4 is thin in the facing direction of the
(5)固定コンタクトは、略平行(コンタクト用端子22a〜24a同士は平行であって、コンタクト部材31〜33同士も平行)に延びるように並設されるため、それら固定コンタクトをコンパクトにまとめることができ、連通孔51dの大きさを小さくしながらも容易に貫通させることができる。よって、ギヤハウジング41(ハウジング本体51)の設計を容易としながら、ブラシホルダ7とギヤハウジング41(ハウジング本体51)とを容易に組み付けることが可能となる。
(5) The fixed contacts are arranged in parallel so as to extend substantially in parallel (the
(6)コネクタ部7eは、ヨーク4の円弧状部4aの側方に配置され、且つ、図7に模式的に示すように、その外郭Gの形状が平面状部4bの対向方向(平面の直交線方向)において平面状部4bの対向間距離の範囲T内に収まるように設定されるため、コネクタ部7eがモータ1の薄型化を阻害してしまうことがない。
(6) The
(7)固定コンタクト(コンタクト用端子22a〜24a及びコンタクト部材31〜33)は、ヨーク4とギヤハウジング41(ハウジング本体51)とが対向して突き合わされる突き合わせ領域H(図2参照)内でブラシホルダ7(コンタクトベース部7f)に支持される。よって、固定コンタクトの位置精度の低下を抑制することができるとともに、固定コンタクトの防水性を容易に確保することができる。詳しくは、前記突き合わせ領域H内においてはブラシホルダ7がヨーク4とギヤハウジング41とに挟持されるため、その変形が低減される。そして、固定コンタクトは、突き合わせ領域H内でブラシホルダ7(コンタクトベース部7f)に支持されるため、突き合わせ領域Hの外側で支持された場合(挟持されず熱などにより自由変形し易い)に比べて、その位置精度の低下が抑制されることになる。その結果、コンタクト部材31〜33の接触部31d〜33dによる回転位置情報の検出精度の低下、即ち誤検出が抑制される。又、前記突き合わせ領域H内においてはブラシホルダ7のホルダ本体部7bが外部から閉鎖された空間内に配置された構成となる。したがって、アーマチャ6へ給電するための電気部品が配置されたホルダ本体部7bは、外部から閉鎖された空間内に配置された防水構造が適用されている。そして、固定コンタクトは、突き合わせ領域H内でブラシホルダ7(コンタクトベース部7f)に支持されるため、突き合わせ領域H外で支持された場合(例えば別途、防水構造が必要)に比べて、その防水性を容易に確保することができる。
(7) The fixed contacts (
上記実施の形態は、以下のように変更してもよい。
・上記実施の形態では、コンタクト用端子22a〜24a及びコンタクト部材31〜33が固定コンタクトを構成するとしたが、連通孔51dから(連通孔51dを介して)ギヤハウジング41(収容凹部51a)内に延出するようにブラシホルダ7に設けられれば、他の構成で固定コンタクトを構成してもよい。例えば、ターミナル22〜24におけるコンタクト用端子22a〜24aから連続してコンタクト部材31〜33と対応する部分を一体で形成し、それらを固定コンタクトとしてもよい。このようにすると、部品点数が低減される。又、例えば、コンタクト用端子22a〜24aとコンタクト部材31〜33と対応する部分のみを一体の固定コンタクトとし、その固定コンタクトを前記ギヤハウジング41(収容凹部51a)の外部でコンタクト用端子22a〜24aが形成されていないターミナル22〜24に接続する構成に変更してもよい。
The above embodiment may be modified as follows.
In the above embodiment, the
・上記実施の形態では、ブラシホルダ7は、コネクタ部7eを有するとしたが、これに限定されず、コネクタ部をブラシホルダ(ホルダ本体部)と別体で設けてもよい。
・上記実施の形態では、コネクタ部7eは、ウォーム軸42に対してウォームホイール43の配置される側に配置される好ましい構成としたが、これに限定されず、コネクタ部7eとウォームホイール43とがウォーム軸42を挟んで(反対側に)配置されるようにしてもよい。
In the above embodiment, the
In the above-described embodiment, the
・上記実施の形態では、車両用ドア内に配置されるリヤワイパ装置のリヤワイパモータとして好ましいヨーク4が所謂扁平型のものとしたが、これに限定されず、真円型のものに変更してもよい。 In the above embodiment, the yoke 4 preferable as the rear wiper motor of the rear wiper device disposed in the vehicle door is a so-called flat type, but the invention is not limited to this. Good.
・上記実施の形態では、固定コンタクトは、略平行(コンタクト用端子22a〜24a同士は平行であって、コンタクト部材31〜33同士も平行)に延びるように並設されるとしたが、これに限定されず、異なる方向に延びるように設けてもよい。又、各コンタクト部材31〜33は、同一形状(品番が1つ)としたが、これに限定されず、例えば、長さが異なるものとする等、異なる形状のものに変更してもよい。
In the above embodiment, the fixed contacts are arranged in parallel so as to extend substantially parallel (
・上記実施の形態では、コネクタ部7eは、ヨーク4における円弧状部4aの側方に配置されるとしたが、これに限定されず、例えば、ヨーク4における平面状部4bの側方(一対の平面状部4bの対向方向)に配置してもよい。又、コネクタ部7eは、平面状部4bの対向方向の外郭Gが平面状部4bの対向間距離の範囲T内に収まるように設定されるとしたが、これに限定されず、ヨーク4における円弧状部4aの側方に配置された場合であっても前記対向間距離の範囲Tから突出するように設定してもよい。
In the above embodiment, the
・上記実施の形態では、突き合わせ領域Hの外周部合わせ面にシール材34を配置したが、ホルダ本体部7bは外部から閉鎖された空間内に配置された防水構造が適用されているので防水性が高く、モータ1の配置環境によってはシール材34を省略してもよい。
In the above embodiment, the sealing
・上記実施の形態では、リヤワイパ装置用のモータ1に具体化したが、これに限定されず、フロントワイパ装置用のモータ1に変更してもよい。又、この場合、例えば、セクタギヤ44及び間隔保持プレート45を備えず、出力軸がウォームホイール43と一体回転するモータとし、その出力軸が車両に設けたリンク機構を介してフロントワイパに連結されるものとしてもよい。又、ワイパ装置以外の装置(例えば、パワーウインドウ装置やサンルーフ装置)用のモータに変更してもよい。
In the above embodiment, the
4…ヨークハウジング、4a…円弧状部、4b…平面状部、5…磁石、6…アーマチャ、7…ブラシホルダ、7b…ホルダ本体部、7e…コネクタ部、10a,10b…ブラシ、22a〜24a…固定コンタクトの一部を構成するコンタクト用端子、31〜33…固定コンタクトの一部を構成するコンタクト部材、41…ギヤハウジング、42…減速機構及びウォーム減速機構の一部を構成するウォーム軸、43…減速機構及びウォーム減速機構の一部を構成するウォームホイール(ホイールギヤ)、46…出力軸、51d…連通孔、54…可動導電プレート、61…外部制御装置の一部を構成する切換スイッチ、E…外部制御装置の一部を構成する電源、G…コネクタ部の外郭、H…突き合わせ領域、T…対向間距離の範囲、W…ワイパ。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 4 ... Yoke housing, 4a ... Arc-shaped part, 4b ... Planar part, 5 ... Magnet, 6 ... Armature, 7 ... Brush holder, 7b ... Holder main-body part, 7e ... Connector part, 10a, 10b ... Brush, 22a-24a Contact terminals constituting a part of the fixed contact, 31-33 ... Contact member constituting a part of the fixed contact, 41 ... Gear housing, 42 ... Worm shaft constituting a part of the speed reduction mechanism and the worm speed reduction mechanism, 43 ... Worm wheel (wheel gear) constituting part of the speed reduction mechanism and worm speed reduction mechanism, 46 ... output shaft, 51d ... communication hole, 54 ... movable conductive plate, 61 ... changeover switch constituting part of the external control device , E: a power source that constitutes a part of the external control device; G: an outline of the connector portion; H: a butting region; T: a range of the distance between the opposing surfaces;
Claims (8)
前記アーマチャの回転を減速して伝達するための減速機構を収容するギヤハウジングと、
前記ヨークハウジングと前記ギヤハウジングとの間に配設され、前記アーマチャに給電するためのブラシを保持するホルダ本体部を有するブラシホルダとを備え、
前記減速機構はホイールギヤを含み、該ホイールギヤの端面には所定の導電パターン形状を有する可動導電プレートが設けられ、その可動導電プレートと摺接可能に設けられる固定コンタクトが前記ホイールギヤの回転に応じて前記可動導電プレートと接触/非接触されるモータであって、
前記ギヤハウジングの前記ヨークハウジング側端部には、該ギヤハウジングの内部と前記ヨークハウジング側とを連通する連通孔が形成され、
前記固定コンタクトは、前記ブラシホルダから前記連通孔を介して前記ギヤハウジング内に延出するように前記ブラシホルダに設けられたことを特徴とするモータ。 A yoke housing that houses the armature;
A gear housing that houses a speed reduction mechanism for decelerating and transmitting the rotation of the armature;
A brush holder provided between the yoke housing and the gear housing and having a holder main body for holding a brush for supplying power to the armature;
The speed reduction mechanism includes a wheel gear, and a movable conductive plate having a predetermined conductive pattern shape is provided on an end surface of the wheel gear, and a fixed contact provided so as to be slidable with the movable conductive plate is used to rotate the wheel gear. A motor that is contacted / non-contacted with the movable conductive plate in response,
A communication hole that communicates the inside of the gear housing and the yoke housing side is formed at the yoke housing side end of the gear housing,
The motor according to claim 1, wherein the fixed contact is provided on the brush holder so as to extend from the brush holder through the communication hole into the gear housing.
前記ブラシホルダは、前記ヨークハウジング及び前記ギヤハウジングの外部に露出して外部制御装置が接続可能なコネクタ部を一体的に有していることを特徴とするモータ。 The motor according to claim 1,
The brush holder integrally has a connector portion that is exposed to the outside of the yoke housing and the gear housing and can be connected to an external control device.
前記減速機構は、前記アーマチャの回転軸線と同心で回転するウォーム軸と該ウォーム軸に噛合される前記ホイールギヤとのウォーム減速機構を有し、
前記コネクタ部は、前記ウォーム軸に対して前記ホイールギヤの配置される側に配置されたことを特徴とするモータ。 The motor according to claim 2,
The speed reduction mechanism has a worm speed reduction mechanism including a worm shaft that rotates concentrically with a rotation axis of the armature and the wheel gear meshed with the worm shaft,
The motor is characterized in that the connector portion is disposed on a side where the wheel gear is disposed with respect to the worm shaft.
前記ヨークハウジングは、前記アーマチャの回転軸線に直交する方向で対向してそれぞれ磁石が内面に固定される一対の円弧状部と、前記円弧状部同士を連結する互いに平行な平面状部とを有しており、
前記ホイールギヤの回転軸線は、前記平面状部の平面の直交線と平行に設定され、
前記固定コンタクトは、前記平面状部の平面と平行な面上に並設されたことを特徴とするモータ。 The motor according to any one of claims 1 to 3,
The yoke housing has a pair of arcuate portions facing each other in a direction perpendicular to the rotation axis of the armature and each having a magnet fixed to the inner surface thereof, and parallel plane portions connecting the arcuate portions. And
The rotation axis of the wheel gear is set in parallel with the plane orthogonal line of the planar portion,
The motor according to claim 1, wherein the fixed contacts are arranged in parallel on a plane parallel to a plane of the planar portion.
前記固定コンタクトは、複数のコンタクト部材を備え、該コンタクト部材が互いに略平行に延びて並設されたことを特徴とするモータ。 The motor according to claim 4,
The fixed contact includes a plurality of contact members, and the contact members extend in parallel with each other and are arranged in parallel.
前記コネクタ部は、前記ヨークハウジングの外部において前記円弧状部の側方に配置され、且つ、前記平面状部の対向間距離の範囲内に収まるように前記コネクタ部の外郭形状が設定されていることを特徴とするモータ。 The motor according to claim 4 or 5,
The connector portion is disposed on the side of the arc-shaped portion outside the yoke housing, and the outer shape of the connector portion is set so as to be within the range of the distance between the planar portions facing each other. A motor characterized by that.
前記固定コンタクトは、前記ヨークハウジングと前記ギヤハウジングとが対向して突き合わされる突き合わせ領域内で前記ブラシホルダに支持されたことを特徴とするモータ。 The motor according to any one of claims 1 to 6,
The motor is characterized in that the fixed contact is supported by the brush holder in a butting region where the yoke housing and the gear housing are butted against each other.
前記ギヤハウジングに軸支され、前記減速機構により減速された前記アーマチャの回転が伝達されて出力する出力軸に、払拭面を払拭するワイパが連結されるものであることを特徴とするワイパ装置用モータ。 The motor according to any one of claims 1 to 7,
For a wiper apparatus, characterized in that a wiper for wiping a wiping surface is connected to an output shaft that is pivotally supported by the gear housing and is transmitted by rotation of the armature decelerated by the speed reduction mechanism. motor.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005183839A JP4713240B2 (en) | 2004-08-24 | 2005-06-23 | Motor and motor for wiper device |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004244157 | 2004-08-24 | ||
JP2004244157 | 2004-08-24 | ||
JP2005183839A JP4713240B2 (en) | 2004-08-24 | 2005-06-23 | Motor and motor for wiper device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006094693A true JP2006094693A (en) | 2006-04-06 |
JP4713240B2 JP4713240B2 (en) | 2011-06-29 |
Family
ID=36235105
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005183839A Active JP4713240B2 (en) | 2004-08-24 | 2005-06-23 | Motor and motor for wiper device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4713240B2 (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008099524A (en) * | 2006-10-16 | 2008-04-24 | Mitsuba Corp | Electric motor with reduction gear |
JP2008236995A (en) * | 2007-03-23 | 2008-10-02 | Asmo Co Ltd | Motor apparatus |
US7670228B2 (en) | 2006-06-20 | 2010-03-02 | Asmo Co., Ltd. | Coupling apparatus, motor device, and wiper motor device |
JP2010130898A (en) * | 2008-11-26 | 2010-06-10 | Johnson Electric Sa | Electric motor |
WO2012029634A1 (en) | 2010-09-02 | 2012-03-08 | 株式会社ミツバ | Wiper motor |
WO2015098368A1 (en) * | 2013-12-27 | 2015-07-02 | マブチモーター株式会社 | Motor |
CN112368915A (en) * | 2018-06-20 | 2021-02-12 | 株式会社电装 | Motor |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5722946A (en) * | 1980-06-12 | 1982-02-06 | Rau Swf Autozubehoer | Electric driving device |
JPS61113062U (en) * | 1984-12-28 | 1986-07-17 | ||
JPH0776264A (en) * | 1992-12-17 | 1995-03-20 | Valeo Syst Essuyage | Wiper driving device |
JP2000517160A (en) * | 1997-06-26 | 2000-12-19 | ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング | Electric drive unit |
JP2002335654A (en) * | 2001-05-10 | 2002-11-22 | Asmo Co Ltd | Motor and manufacturing method therefor |
JP2003134723A (en) * | 2001-10-26 | 2003-05-09 | Mitsuba Corp | Connecting apparatus and wiper motor |
JP2004159433A (en) * | 2002-11-06 | 2004-06-03 | Asmo Co Ltd | Motor and windshield wiper motor |
JP2004187490A (en) * | 2002-11-19 | 2004-07-02 | Asmo Co Ltd | Motor and method for manufacturing the same |
-
2005
- 2005-06-23 JP JP2005183839A patent/JP4713240B2/en active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5722946A (en) * | 1980-06-12 | 1982-02-06 | Rau Swf Autozubehoer | Electric driving device |
JPS61113062U (en) * | 1984-12-28 | 1986-07-17 | ||
JPH0776264A (en) * | 1992-12-17 | 1995-03-20 | Valeo Syst Essuyage | Wiper driving device |
JP2000517160A (en) * | 1997-06-26 | 2000-12-19 | ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング | Electric drive unit |
JP2002335654A (en) * | 2001-05-10 | 2002-11-22 | Asmo Co Ltd | Motor and manufacturing method therefor |
JP2003134723A (en) * | 2001-10-26 | 2003-05-09 | Mitsuba Corp | Connecting apparatus and wiper motor |
JP2004159433A (en) * | 2002-11-06 | 2004-06-03 | Asmo Co Ltd | Motor and windshield wiper motor |
JP2004187490A (en) * | 2002-11-19 | 2004-07-02 | Asmo Co Ltd | Motor and method for manufacturing the same |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7670228B2 (en) | 2006-06-20 | 2010-03-02 | Asmo Co., Ltd. | Coupling apparatus, motor device, and wiper motor device |
JP2008099524A (en) * | 2006-10-16 | 2008-04-24 | Mitsuba Corp | Electric motor with reduction gear |
JP2008236995A (en) * | 2007-03-23 | 2008-10-02 | Asmo Co Ltd | Motor apparatus |
JP2010130898A (en) * | 2008-11-26 | 2010-06-10 | Johnson Electric Sa | Electric motor |
WO2012029634A1 (en) | 2010-09-02 | 2012-03-08 | 株式会社ミツバ | Wiper motor |
US9276450B2 (en) | 2010-09-02 | 2016-03-01 | Mitsuba Corporation | Wiper motor |
WO2015098368A1 (en) * | 2013-12-27 | 2015-07-02 | マブチモーター株式会社 | Motor |
US9843235B2 (en) | 2013-12-27 | 2017-12-12 | Mabuchi Motor Co., Ltd. | Motor |
CN112368915A (en) * | 2018-06-20 | 2021-02-12 | 株式会社电装 | Motor |
CN112368915B (en) * | 2018-06-20 | 2023-10-20 | 株式会社电装 | motor |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4713240B2 (en) | 2011-06-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4713240B2 (en) | Motor and motor for wiper device | |
EP1683694B1 (en) | Wiper motor for driving wiper | |
KR101675355B1 (en) | Motor | |
KR101087701B1 (en) | Motor apparatus having rotational position detector | |
JP2006094692A (en) | Motor and motor for wiper apparatus | |
JP3934523B2 (en) | motor | |
JP4914261B2 (en) | Motor equipment | |
JP5823165B2 (en) | Rotation detection device and motor | |
US20200067369A1 (en) | Electric machine with a brush-holding component and a plug module | |
JP6809246B2 (en) | Motor device | |
CN100517914C (en) | Motor apparatus having rotational position detector | |
US20140132095A1 (en) | Motor | |
JP2000021273A (en) | Column switch | |
JP6095510B2 (en) | Wiper motor | |
WO2001089064A1 (en) | Motor equipped with rotation sensor | |
JP2020092477A (en) | Motor and motor manufacturing method | |
JP4255792B2 (en) | motor | |
JP3645543B2 (en) | Motor and wiper motor | |
JP5596405B2 (en) | motor | |
JP3645542B2 (en) | Motor and wiper motor | |
JP2010166680A (en) | Control circuit member and motor | |
EP1630052B1 (en) | Motor apparatus having rotational position detector | |
JP2006050884A (en) | Motor and its manufacturing process | |
JP2008193775A (en) | Motor | |
JP4397903B2 (en) | Motor for drive device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080519 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110111 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110322 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110324 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4713240 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |