JP2006093954A - 通信機器 - Google Patents

通信機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2006093954A
JP2006093954A JP2004275001A JP2004275001A JP2006093954A JP 2006093954 A JP2006093954 A JP 2006093954A JP 2004275001 A JP2004275001 A JP 2004275001A JP 2004275001 A JP2004275001 A JP 2004275001A JP 2006093954 A JP2006093954 A JP 2006093954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
information
protocol
map information
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004275001A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazushi Kawase
和士 川瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2004275001A priority Critical patent/JP2006093954A/ja
Publication of JP2006093954A publication Critical patent/JP2006093954A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】 移動体等の機器を所有するユーザの存在を認識する。
【解決手段】 3G−324Mプロトコルを使用する携帯電話端末10と、プロトコル変換モジュール51を介して、H.323プロトコルを使用して通信を行う車載TV電話装置20であって、車載TV電話装置20の位置情報を取得するGPS受信部29及び位置情報生成部28と、車載TV電話装置20の位置と携帯電話端末10の位置とを含む地図情報を取得する地図情報取得部22と、携帯電話端末10の位置情報を取得する携帯端末位置情報取得部23と、取得した地図情報に、車載TV電話装置20の位置情報と携帯電話端末10の位置情報とを重畳した地図情報を生成する画像重畳部27とを備える。
【選択図】 図2

Description

本発明は、位置情報表示技術に係り、特に複数のユーザ間で位置情報の共有が可能な通信機器に関する。
複数のユーザの存在を認識するための技術として、複数のユーザがそれぞれ視覚的に区別可能なポインタを持ち、それらを1つの画面上に同時に表示させる技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開平3−119478号公報
しかしながら、従来の技術では、設定したポインタは位置情報を含まないため、移動するユーザの存在を認識することはできない。近年、カーナビゲーションシステム、携帯電話等の移動体機器が普及しており、これらの移動体機器を所有するユーザの間で互いの存在を共有したいという要望がある。
本発明は、上記従来の事情に鑑みてなされたものであって、移動体等の機器を所有する他のユーザの存在を認識することができる通信機器を提供することを目的とする。
本発明の通信機器は、第1のプロトコルを使用する通信端末と、プロトコル変換装置を介して、第2のプロトコルを使用して通信を行う通信機器であって、位置情報を取得する手段と、前記通信端末との通信により前記通信端末の位置情報を取得する手段と、前記通信機器の位置及び前記通信端末の位置を含む地図情報を取得する手段と、取得した地図情報に、前記通信機器の位置情報と前記通信端末の位置情報とを重畳した地図情報を生成する手段と、を備える。
上記構成によれば、取得した地図情報に、前記通信機器の位置情報と前記通信端末の位置情報とを重畳した地図情報を生成する手段を備えることにより、通信端末及び通信機器の位置情報を反映させた地図情報を生成することができる為、生成した地図に基づいて、移動体等の機器を所有するユーザの存在を認識することができる。
また、本発明の通信機器は、生成した地図情報を表示する手段を備える。上記構成によれば、生成した地図情報を表示することにより、通信端末及び通信機器の位置情報を反映させた地図を通信機器で確認することができる。
また、本発明の通信機器は、生成した地図情報を送信する手段を備える。上記構成によれば、生成した地図情報を送信することにより、通信端末と通信機器とで、互いの位置情報を共有できる。
また、本発明の通信機器は、生成した地図情報を、前記通信機器の位置と前記通信端末の位置との距離に応じて、1の画面に表示又は複数の画面に分割して表示させる手段を備える。上記構成によれば、生成した地図情報を、前記通信機器の位置と前記通信端末の位置との距離に応じて、1の画面に表示又は複数の画面に分割して表示させることにより、生成した地図情報に基づいて、通信機器と通信端末の位置関係を容易に把握することができる。
また、本発明の通信機器は、生成した地図情報に情報を重畳する手段を備える。上記構成によれば、生成した地図情報に情報を重畳することにより、情報を重畳した地図情報に基づいて、待ち合わせ場所等に関する任意の情報を把握することができる。
さらに、本発明の通信機器は、プロトコル変換装置を介して通信端末との間で通信を行う通信機器であって、地図に関するデータ、自機の位置に関するデータおよび通信によって得られた通信端末の位置に関するデータを用いて通信端末の位置および自機の位置を地図上で示す画像を表示画面に表示させる手段を備える。上記構成によれば、プロトコル変換装置を介して通信を行う通信端末の位置および自機の位置を地図上で示す画像を表示画面に表示させることにより、プロトコルが異なる通信端末および自機の位置を地図上で認識することができる。
本発明によれば、取得した地図情報に、前記通信機器の位置情報と前記通信端末の位置情報とを重畳した地図情報を生成する手段を備えることにより、通信端末及び通信機器の位置情報を反映させた地図情報を生成することができる為、生成した地図に基づいて、移動体等の機器を所有する他のユーザの存在を認識することができる。
図1は、本発明の実施形態を説明するための車載TV電話システムの概略構成を示す図である。同図に示すように、本実施形態の車載TV電話システムは、3G−324Mプロトコルに従って回線交換が行なわれる回線交換網61及び62にGPS(Global Positioning System)信号に基づく現在位置情報を送信可能な携帯電話端末10と、H.323プロトコルに従ってパケット交換が行なわれるパケット交換網63にカーナビゲーション・システムから取得した地図情報を送信可能な車載TV電話装置20と、3G−324MプロトコルとH.323プロトコルを相互に変換可能なプロトコル変換モジュールを含む変換サーバ50とを備える。なお、回線交換網としてISDN(Integrated Services Digital Network)網等、パケット交換網としてIP(Internet Protocol)網等を使用する。
3G−324Mプロトコルは、業界団体である3GPP(Third Generation Partnership Project)により、第三世代移動通信システムにおけるビデオフォン上での音声・映像のデータ交換のために策定された通信制御プロトコルである。また、H.323プロトコルは、ITU−T(国際電気通信連合電気通信標準化部門)により規格化されたネットワーク上で音声・動画を送受信するために、音声・映像・データ圧縮伸長方式等を定めた通信制御プロトコルである。
車載TV電話装置20は、3G−324Mプロトコルを使用する携帯電話端末10と、変換サーバ50を介して、H.323プロトコルを使用して通信を行う。変換サーバ50は、パケット交換網63と回線交換網61,62の違いを吸収し、プロトコルの変換を行う。
図2は、本発明の実施形態の車載TV電話システムにおける携帯電話端末10および車載TV電話装置20の概略構成を示す図である。同図に示すように、携帯電話端末10は、図示しないGPS衛星から現在位置を表すGPS信号を受信するGPS受信部11と、受信したGPS信号を、緯度経度を示す位置情報へ変換することにより位置情報を生成する位置情報生成部12と、3G−324Mプロトコルによる送信および受信を行なうインターフェースである3G−324M−I/F部15と、受信した符号化画像データである地図情報を復号化する画像復号化部13と、復号化した地図情報を表示するモニタ16と、送信する音声データを符号化するとともに、受信した符号化された音声データを復号化する音声符号化/復号化部14と、音声の入力および再生をそれぞれ行なうマイク17およびスピーカ18とを備える。
車載TV電話装置20は、ナビゲーション・システム40より、車載TV電話装置20の位置および携帯電話端末10の位置を含む地図情報を取得する地図情報取得部22と、H.323プロトコルによる送信および受信を行なうインターフェースであるH.323−I/F部21と、携帯電話端末10より送られてきた携帯電話端末10の位置情報をH.323−I/F部21を介して取得する携帯端末位置情報取得部23と、送信する画像データである地図情報を符号化するとともに、受信した符号化された画像データを復号化する画像符号化部/復号化部24と、復号化した地図情報を表示するモニタ32と、地図上で指示された場所を入力するポインタ入力部26と、図示しないGPS衛星から現在位置を表すGPS信号を受信するGPS受信部29と、受信したGPS信号を、緯度経度を示す位置情報へ変換する位置情報生成部28と、ナビゲーション・システム40より取得した地図情報に、携帯電話端末10および車載TV電話装置20の位置情報と地図上で指示する場所の情報とを重畳した新たな地図情報を生成する画像重畳部27と、送信する音声データを符号化するとともに、受信した符号化された音声データを復号化する音声符号化/復号化部25と、音声の入力および再生をそれぞれ行なうマイク31およびスピーカ30とを備える。なお、GPS受信部29および位置情報生成部28は、車載TV電話装置20の位置情報を取得する。
また、プロトロル変換モジュール51は、携帯電話端末10の3G−324M−I/F部15と車載TV電話装置20のH.323−I/F部21の間に接続され、3G−324MプロトコルとH.323プロトコルとの間でプロトコルの変換を行なう。
図3は、本発明の実施形態の車載TV電話システムにおけるプロトコル変換モジュール51の概略構成を示す図である。プロトコル変換モジュール51は、3G−324M−I/F部52と、H.323−I/F部53と、プロトコル変換部54とを含んで構成される。
3G−324M−I/F部52は、回線交換網61および62を介して接続される携帯電話端末10とのインターフェースであり、携帯電話端末10から3G−324Mプロトコルに基づく手順で発呼および着呼の制御を受ける。3G−324M−I/F部52は、携帯電話端末10から3G−324Mプロトコルに基づくデータを受け取り、これをプロトコル変換部54のプログラムを介してH.323プロトコルに基づくデータに変換し、H.323−I/F部53へ送出する。
また、3G−324M−I/F部52は、H.323−I/F部53からH.323プロトコルに基づく宛て先情報を受け取る。この場合、3G−324M−I/F部52は、携帯電話端末10とのデータ授受によりまず着呼先端末との間の通信路を形成したのち、H.323プロトコルから変換された3G−324Mプロトコルに基づくデータを携帯電話端末10へ送出する。
一方、H.323−I/F部53は、IP網63に接続される車載TV電話装置20とのインターフェースであり、車載TV電話装置20からH.323プロトコルに基づく宛て先アドレス情報を受け取り、これをプロトコル変換部54のプログラムを介して3G−324Mプロトコルに基づくアドレスに変換し、3G−324M−I/F部52を介して携帯電話端末10へ送る。
プロトコル変換部54は、3G−324MプロトコルとH.323プロトコルとの相互変換プログラムを有する。すなわち、プロトコル変換部54は、3G−324M−I/F部52から受けた3G−324Mプロトコルに基づくデータを、H.323プロトコルに基づくデータに変換するとともに、H.323−I/F部53から受けたH.323プロトコルに基づくデータを、3G−324Mプロトコルに基づくデータに変換する。
図4は、本実施形態の車載TV電話システムにおける通信処理のフローチャートを示す図である。まず、携帯電話端末10と車載TV電話装置20の間でマルチメディア通信を行なうのに先立って、通信実行処理(S10)および通信中止処理(S20)が行なわれる。すなわち、通信実行処理(S10)として、回線接続要求(S11)、回線接続応答(S12)、通信開始要求(S13)および通信開始応答(S14)が行なわれる。また、通信終了処理(S20)として、通信中止要求(S21)、通信中止応答(S22)、通信開放要求(S23)および通信開放応答(S24)が行なわれる。
次に、マルチメディア通信(S30)が行われる。マルチメディア通信(S30)においては、一定時間間隔で携帯電話端末10が車載TV電話装置20へ携帯電話端末10の位置情報を送信する。一方、車載TV電話装置20は、同間隔で車載TV電話装置20の位置情報を生成し、ナビゲーション・システム40より取得した地図情報に、取得した携帯電話端末10の位置情報と車載TV電話装置20の位置情報とを重畳した地図情報を生成する。また、地図情報を生成したタイミングで車載TV電話装置20から携帯電話端末10へ流されている地図情報が更新される。ポインタ入力部26からポインタが入力された場合も同様に地図情報を更新する。
このように本実施形態の車載TV電話システムによれば、ナビゲーション・システム40から取得した地図情報に、車載TV電話装置20の位置情報と携帯電話端末10の位置情報とを重畳して生成した地図情報を、一定時間間隔で更新して動画表示させることにより、プロトコルが異なる携帯電話端末10と車載TV電話装置20の間で、携帯電話端末10および車載TV電話装置20の位置関係を地図に基づいて把握することが容易となる。
マルチメディア通信(S30)が終了すると通信終了処理(S40)が行なわれる。すなわち、通信終了処理(S40)として、通信終了要求(S41)、通信終了応答(S42)、通信開放要求(S43)および通信開放応答(S44)が行なわれる。
図5は、本実施形態の車載TV電話システムにおいてモニタ16,32に表示される地図情報の例を示す。図6は、本実施形態の車載TV電話システムにおいて表示を行う場合の動作フローチャートを示す。
通常は、図5(a)に示すように、モニタ16,32には、地図上に車載TV電話装置20の現在位置を示す車両位置71と、携帯電話端末10の現在位置を示す端末位置72と、車載TV電話装置20のポインタ入力部26から入力された待ち合わせ場所等を示す指定位置73とが表示される。しかし、車両位置71と端末位置72間の距離が遠い場合、あるいは地図の縮尺を変更し、車両位置71と端末位置72とを同じ画面に表示できない場合は、図6のフローチャートに従って、車両位置71を示す画面と、端末位置72を示す画面の2画面表示が行なわれる。
すなわち、車両位置71を示す位置情報と端末位置72を示す位置情報とに基づいて、車載TV電話装置20は、車両位置71と端末位置72とを同じ画面に表示可能かどうか判断し(ステップS51)、同じ画面に表示可能な場合(Yes)は、車両位置71と端末位置72とを1画面で表示する(ステップS53)。
一方、同じ画面に表示できない場合(No)、車載TV電話装置20は、図5(b)に示すように、車両位置71を示す画面と、端末位置72を示す画面の2画面に分割して表示を行う(ステップS52)。次に、車載TV電話装置20は、車両位置71を示す位置情報と端末位置72を示す位置情報とに基づいて、それぞれの位置から相手の位置の方向を算出する(ステップS54)。
そして、車載TV電話装置20は、図5(b)に示すように、車両位置71を示す画面と端末位置72を示す画面とに、それぞれの位置から見た相手の位置の方向を示す矢印74,75を表示する(ステップS55)。この矢印は、図5(c)に示すように、2画面のそれぞれの隅に互いに反対方向となるように表示される(例えば、矢印74,75の組み合わせ)。
以上説明したように、本実施形態の車載TV電話システムによれば、生成した地図情報を、車載TV電話装置20の位置と携帯電話端末10の位置との距離に応じて、1の画面に表示又は複数の画面に分割して表示させることにより、生成した地図情報に基づいて、車載TV電話装置20と携帯電話端末10の位置関係を容易に把握することができる。さらに、携帯電話端末10と車載TV電話装置20の位置情報を重畳して生成した地図情報を2画面に分割して表示する場合は、互いの現在位置を示す方向を矢印等で表示することにより、両者の位置関係を把握することが一層容易となる。
本発明は、取得した地図情報に、前記通信機器の位置情報と前記通信端末の位置情報とを重畳した地図情報を生成する手段を備えることにより、通信端末及び通信機器の位置情報を反映させた地図情報を生成することができる為、生成した地図に基づいて、移動体等の機器を所有する他のユーザの存在を認識することができる効果を有し、第1のプロトコルを使用する通信端末と、プロトコル変換装置を介して、第2のプロトコルを使用して通信を行う通信機器等に有用である。
本発明の実施形態を説明するための車載TV電話システムの概略構成を示す図 本発明の実施形態を説明するための車載TV電話システムの概略構成を示すブロック図 本発明の実施形態の車載TV電話システムにおけるプロトコル変換モジュールの概略構成を示すブロック図 本発明の実施形態における車載TV電話システムの動作を説明するためにフローチャート 本発明の実施形態における車載TV電話システムのモニタの表示例 本発明の実施形態における車載TV電話システムで表示を行なう場合のフローチャート
符号の説明
10 携帯電話端末
11,29 GPS受信部
12,28 位置情報生成部
13 画像復号化部
14,25 音声符号化/復号化部
15,52 3G−324M I/F部
16,32 モニタ
17,31 マイク
18,30 スピーカ
20 車載TV電話装置
21,53 H.323 I/F部
22 地図情報取得部
23 携帯端末位置情報取得部
24 画像符号化/復号化部
26 ポインタ入力部
27 画像重畳部
40 ナビゲーション・システム
50 変換サーバ
51 プロトコル変換モジュール
54 プロトコル変換部
61 回線交換網
62 回線交換網
63 IP網
71 車両位置
72 端末位置
73 指定位置
74,75 矢印

Claims (6)

  1. 第1のプロトコルを使用する通信端末と、プロトコル変換装置を介して、第2のプロトコルを使用して通信を行う通信機器であって、
    位置情報を取得する手段と、
    前記通信端末との通信により前記通信端末の位置情報を取得する手段と、
    前記通信機器の位置及び前記通信端末の位置を含む地図情報を取得する手段と、
    取得した地図情報に、前記通信機器の位置情報と前記通信端末の位置情報とを重畳した地図情報を生成する手段と、
    を備える通信機器。
  2. 生成した地図情報を表示する手段を備える請求項1記載の通信機器。
  3. 生成した地図情報を送信する手段を備える請求項1又は2記載の通信機器。
  4. 生成した地図情報を、前記通信機器の位置と前記通信端末の位置との距離に応じて、1の画面に表示又は複数の画面に分割して表示させる手段を備える請求項1ないし3のいずれか一項記載の通信機器。
  5. 生成した地図情報に情報を重畳する手段を備える請求項1ないし4のいずれか一項記載の通信機器。
  6. プロトコル変換装置を介して通信端末との間で通信を行う通信機器であって、
    地図に関するデータ、自機の位置に関するデータおよび通信によって得られた通信端末の位置に関するデータを用いて通信端末の位置および自機の位置を地図上で示す画像を表示画面に表示させる手段を備える通信機器。
JP2004275001A 2004-09-22 2004-09-22 通信機器 Pending JP2006093954A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004275001A JP2006093954A (ja) 2004-09-22 2004-09-22 通信機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004275001A JP2006093954A (ja) 2004-09-22 2004-09-22 通信機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006093954A true JP2006093954A (ja) 2006-04-06

Family

ID=36234528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004275001A Pending JP2006093954A (ja) 2004-09-22 2004-09-22 通信機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006093954A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012088925A (ja) * 2010-10-19 2012-05-10 Mm Incubation Partners Co Ltd エコタクシー配車支援システム
US8386162B2 (en) 2007-06-19 2013-02-26 Casio Hitachi Mobile Communications Co., Ltd. Electronic device and recording medium
EP2238408B1 (en) * 2007-12-31 2018-11-21 Thinkware Systems Corporation Navigation system for exchange mutual location information using a messenger program
WO2023204816A1 (en) * 2022-04-22 2023-10-26 Google Llc Shared mapping session

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8386162B2 (en) 2007-06-19 2013-02-26 Casio Hitachi Mobile Communications Co., Ltd. Electronic device and recording medium
EP2238408B1 (en) * 2007-12-31 2018-11-21 Thinkware Systems Corporation Navigation system for exchange mutual location information using a messenger program
JP2012088925A (ja) * 2010-10-19 2012-05-10 Mm Incubation Partners Co Ltd エコタクシー配車支援システム
WO2023204816A1 (en) * 2022-04-22 2023-10-26 Google Llc Shared mapping session

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090252481A1 (en) Methods, apparatus, system and computer program product for audio input at video recording
JP6179834B1 (ja) テレビ会議装置
US20120236104A1 (en) Mobile Terminal and Method for Informing User's Location
JP2005123804A (ja) コミュニケーションシステム及び方法
JP2006217592A (ja) 第3のディスプレイを通じた画像提供を可能にするビデオ通話方法
US20060287003A1 (en) Concomitant inband signaling for data communications over digital wireless telecommunications network
JP2018527684A (ja) 緊急通報信号を生成して送信するための方法及びシステム
JP2010147984A (ja) 位置取得システム、及び、位置情報取得方法
EP2732622B1 (en) Multipoint connection apparatus and communication system
JP2006093954A (ja) 通信機器
JP4615953B2 (ja) 携帯端末
JP2006211471A (ja) 無線通信システム、通信端末
JP2008048335A (ja) 緊急通報受付システム
JP2006295388A (ja) 位置情報通信システムと位置情報通信装置
JP2007013648A (ja) 無線通信システム、通信端末
EP2469812A1 (en) Image display apparatus, communications control method of the same, and communications control system
JPH0926968A (ja) Gps内蔵携帯情報端末装置
KR19990018329A (ko) 이동통신 환경에서의 멀티 미디어형 휴대용 단말기
JP5170278B2 (ja) 表示制御装置、表示制御方法、プログラム、および表示制御システム
CN101883253B (zh) 一种视频通话中的视频查看方法及系统
JP2007052241A (ja) 情報表示装置及び情報表示方法
JP2007215082A (ja) 動画像データ伝送装置、伝送システムおよび伝送方法
WO2023112113A1 (ja) 通信システム、情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び記録媒体
JP2003283673A (ja) 電話会議装置
KR20090067556A (ko) Gps 부를 구비한 휴대 단말기 및 그의 통화 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061124

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Effective date: 20071113

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090310

A521 Written amendment

Effective date: 20090428

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20090630

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090929

A521 Written amendment

Effective date: 20091127

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Effective date: 20100126

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02