JP2006083631A - Building material made of flocked steel plate treated for preventing water permeation - Google Patents
Building material made of flocked steel plate treated for preventing water permeation Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006083631A JP2006083631A JP2004270676A JP2004270676A JP2006083631A JP 2006083631 A JP2006083631 A JP 2006083631A JP 2004270676 A JP2004270676 A JP 2004270676A JP 2004270676 A JP2004270676 A JP 2004270676A JP 2006083631 A JP2006083631 A JP 2006083631A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flocked
- building material
- longitudinal direction
- width direction
- thermocompression
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
- Panels For Use In Building Construction (AREA)
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
Description
本発明は、水浸透防止処理して、雨水の植毛部への浸透による変色発生を防ぐことができる水浸透防止処理した植毛鋼板製建築材料に関する。 The present invention relates to a water-impregnated building material made of flocked steel sheet that has been subjected to water penetration prevention treatment and can prevent discoloration from occurring due to penetration of rainwater into the flocked portion.
結露防止のための金属製屋根板,壁等は、一般に、その裏面に断熱材を貼着していた。このような断熱材付き屋根は、強い振動が常時発生するような場所において、強い振動を長期間受けていると、貼ってあった断熱材が剥離する可能性がある。例えば、新幹線のホームの屋根,壁であって、断熱材付き屋根,壁が設置されている駅が新幹線の通過駅である場合には、そのホームの屋根,壁には、新幹線が通過する際に大きな風圧がかかり、大きな振動が発生する。このような振動を長期間受けていると、前記断熱材付き屋根,壁の断熱材が剥離する懸念があるため、従来の断熱材貼り金属製屋根,壁板の使用は好ましくない。このように、屋根材や壁材等の建築材料に長期間に亘る強い振動等がかかることで断熱材が徐々に剥離してくることが心配される場合は、従来の断熱材貼り建築(屋根,壁等)材の使用は好ましくない。 In general, metal roof boards, walls, and the like for preventing dew condensation have a heat insulating material attached to the back surface thereof. When such a roof with a heat insulating material is subjected to strong vibration for a long time in a place where strong vibration is always generated, there is a possibility that the attached heat insulating material may peel off. For example, if the station of the Shinkansen platform has a roof and a wall with a heat insulating material, and the station where the wall is installed is a transit station of the Shinkansen, the Shinkansen passes through the roof and wall of the platform. A large wind pressure is applied to the, causing a large vibration. If such a vibration is applied for a long period of time, there is a concern that the heat insulating material on the roof and the heat insulating material on the wall may be peeled off. In this way, if there is a concern that the insulation material will gradually peel off due to strong vibration over a long period of time on building materials such as roofing materials and wall materials, The use of materials such as walls is not preferred.
ところで、片面全面にナイロン66又はナイロン6等の短繊維が植毛された植毛鋼板が開発、市販されている。この植毛鋼板に対して、過激な振動を常時与えたとしても、構造的にも鋼鈑と植毛とが分離することはなかった。ここで、ナイロン66又はナイロン6等の短繊維等は吸湿性が高い為、ナイロン66又はナイロン6党の短繊維等からなる「植毛鋼板」(片面植毛)は植毛が結露水をキャッチし、植毛間に僅かな結露水滴を補足,貯溜するため、結露水の滴下や流れ落ちが生じ難く、結露防止用断熱材と同様の効果を果たすことから、断熱材貼りの代用として使用できることが判明した。
By the way, a flocked steel sheet in which short fibers such as nylon 66 or
故に、前述する用途、すなわち、結露水の滴下や流れ落ち防止ができ、且つ断熱材の剥離によるトラブルを防止するには、植毛鋼板を建築材料に使用するのが好適である。しかしながら、前記植毛鋼板をそのまま建築材料に使用し施工すると、片面(屋根材の場合、裏面)全面に植毛されているため、軒先側及び嵌合部又は馳締部等において、表面端部から裏面(植毛側)に廻り込んだ僅かな雨水等が植毛部分に毛細管現象によって浸透し、拡がって、その部分が変色し、外観上、極めて見苦しい。浸透が甚だしい場合には、上記変色部から雨水の落下に及ぶ等の不都合があった。また、特許文献1に記載された植毛鋼飯であっても、片面全面に植毛されているため、前述と同様な欠点があった。
そこで、植毛鋼飯を建築材料に使用しつつ、端部付近を水浸透防止処理して、雨水の植毛部への浸透による変色発生を防いだ植毛鋼板製建築材料を開発することであった。 Therefore, it was to develop a flocked steel plate building material that used the flocked steel rice as a building material and prevented the discoloration due to the penetration of rainwater into the flocked portion by treating the vicinity of the edge with water.
発明者は上記課題を解決すべく鋭意,研究を重ねた結果、植毛鋼板製建築材料で、最初に雨水と接触する植毛部(裏面側)の毛細管現象を消失させればよいことを発見した。そこで、植毛鋼板の段階で、左記鋼鈑幅方向端部(建築材料に成型すると、嵌合部や馳締部となる)及び長手方向端部(建築材料の長さに該当する位置で、軒先等となる位置)に毛細管現象防止処理を施し、しかる後、建築材料に成型すれば解決できる。具体的には、請求項1の発明を、適宜な幅で、且つ長手方向に長尺な建築材料において、長手方向の少なくとも一端に植毛部が熱圧着されて熱圧着部として形成されてなることを特徴とする水浸透防止処理した植毛鋼板製建築材料としたことにより、前記課題を解決した。また、請求項2の発明を、適宜な幅で、且つ長手方向に長尺な建築材料において、長手方向の少なくとも一端に植毛部が塗装されて塗装部として形成されてなることを特徴とする水浸透防止処理した植毛鋼板製建築材料としたことにより、前記課題を解決した。また、請求項3の発明は、適宜な幅で、且つ長手方向に長尺な建築材料において、長手方向の少なくとも一端に植毛部が機械的に除去されてなることを特徴とする水浸透防止処理した植毛鋼板製建築材料としたことにより、前記課題を解決した。さらに、請求項4の発明を、適宜な幅で、且つ長手方向に長尺な建築材料において、幅方向に少なくとも一側に、非植毛部が形成され、他の幅方向の全体に植毛部が植設され、長手方向の少なくとも一端に該植毛部が熱圧着されて熱圧着部として形成されてなることを特徴とする水浸透防止処理した植毛鋼板製建築材料としたことにより、前記課題を解決した。また、請求項5の発明は、適宜な幅で、且つ長手方向に長尺な建築材料において、幅方向に少なくとも一側に、非植毛部が形成され、他の幅方向の全体に植毛部が植設され、長手方向の少なくとも一端に該植毛部が塗装されて塗装部として形成されてなることを特徴とする水浸透防止処理した植毛鋼板製建築材料としたことにより、前記課題を解決した。
As a result of earnest and research to solve the above problems, the inventor has found that it is only necessary to eliminate the capillary phenomenon of the flocked portion (back side) that first contacts with rainwater with the flocked steel building material. Therefore, at the stage of the flocked steel plate, the left steel plate width direction end (when it is molded into a building material, it becomes a fitting portion or a tightening portion) and a longitudinal end (position corresponding to the length of the building material, It is possible to solve this problem by applying a capillarity prevention treatment to the position of the same and then molding the building material. Specifically, the invention of
さらに、請求項6の発明は、適宜な幅で、且つ長手方向に長尺な建築材料において、幅方向の全体に植毛部が植設され、該幅方向に少なくとも一側に、該植毛部が熱圧着されて熱圧着部として形成され、更に長手方向の少なくとも一端にも該植毛部が熱圧着されて熱圧着部として形成されてなることを特徴とする水浸透防止処理した植毛鋼板製建築材料としたことにより、前記課題を解決した。また、請求項7の発明は、適宜な幅で、且つ長手方向に長尺な建築材料において、幅方向の全体に植毛部が植設され、該幅方向に少なくとも一側に、該植毛部が熱圧着されて熱圧着部として形成され、更に長手方向の少なくとも一端にも該植毛部が塗装されて塗装部として形成されてなることを特徴とする水浸透防止処理した植毛鋼板製建築材料としたことにより、前記課題を解決した。
Furthermore, in the invention of
また、請求項8の発明は、適宜な幅で、且つ長手方向に長尺な建築材料において、幅方向の全体に植毛部が植設され、該幅方向に少なくとも一側に、該植毛部が塗装されて塗装部として形成され、更に長手方向の少なくとも一端にも該植毛部が塗装されて塗装部として形成されてなることを特徴とする水浸透防止処理した植毛鋼板製建築材料としたことにより、前記課題を解決した。また、請求項9の発明は、前述した構成において、前記幅方向は一側のみ非植毛部とし、又は前記植毛部を熱圧着若しくは塗装するものとし、該部分が重ね方式の建築材料の重ね部側としてなることを特徴とする水浸透防止処理した植毛鋼板製建築材料としたことにより、前記課題を解決した。さらに、請求項10の発明は、前述した構成において、前記幅方向は両側を非植毛部とし、又は前記植毛部を熱圧着若しくは塗装するものとし、嵌合部又は馳締部に相当する部位としてなることを特徴とする水浸透防止処理した植毛鋼板製建築材料としたことにより、前記課題を解決した。また、請求項11の発明は、前述の構成において、前記熱圧着部が溝状に形成されてなることを特徴とする水浸透防止処理した植毛鋼板製建築材料としたことにより、前記課題を解決した。さらに、請求項12の発明は、適宜な幅で、且つ長手方向に長尺な建築材料において、幅方向の全体に植毛部が植設され、該幅方向に少なくとも一側の前記植毛部が、且つ長手方向の少なくとも一端の該植毛部がそれぞれ機械的に除去されてなることを特徴とする水浸透防止処理した植毛鋼板製建築材料としたことにより、前記課題を解決した。また、請求項13の発明は、前述の構成において、前記幅方向の少なくとも一側を非植毛部とし、又は前記植毛部を熱圧着若しくは塗装するものとし、更に長手方向の少なくとも一端の前記植毛部が機械的に除去されてなることを特徴とする水浸透防止処理した植毛鋼板製建築材料としたことにより、前記課題を解決したものである。
In the invention of claim 8, in a building material having an appropriate width and long in the longitudinal direction, a flocked portion is planted in the entire width direction, and the flocked portion is at least on one side in the width direction. By forming a painted part as a painted part, and further forming a painted part as a painted part by coating the flocked part on at least one end in the longitudinal direction. The problem has been solved. The invention of claim 9 is the above-described configuration, wherein the width direction is a non-flocked portion only on one side, or the flocked portion is thermocompression-bonded or painted, and this portion is an overlapped portion of a building material of a stacking system. The said subject was solved by setting it as the flocked steel plate building material which carried out the water penetration prevention process characterized by becoming a side. Furthermore, the invention of
請求項1の発明においては、特に、軒先箇所を水浸透防止処理して、雨水の植毛部への浸透による変色発生を防ぐことができる利点がある。また、植毛鋼板建築材料としての成型を迅速にできる。請求項2の発明では、熱圧着設備等は不要で、容易に実施でき、請求項1と同等の効果を奏する。請求項3の発明では、機械的除去であり、請求項1と同等の効果がある。また、請求項4の発明では、植毛鋼板建築材料として使用することで、水浸透防止処理して、雨水の植毛部への浸透による変色発生を防ぐことができる利点がある。また、甚だしい場合には、屋内等に雨水落下にも及ぶことも回避できる。また、植毛鋼板建築材料としての成形を迅速にできる。請求項5の発明では、熱圧着設備等は不要で、容易に実施でき、請求項4と同等の効果を奏する。請求項6の発明では、全周が熱圧着部であり、現場での設備費はかかるが、請求項4と同等の効果がある。また、請求項7の発明では、熱圧着と塗装の組み合わせであるが、請求項4と同等の効果を奏する。また、請求項8では、熱圧着設備は不要で実施容易であり、請求項4と同等の効果を奏する。また、請求項9の発明では、重ね方式の屋根板に好適である。また、請求項10の発明では、嵌合又は馳締め方式の屋根板壁材に好適である。さらに、請求項11の発明においては、請求項4と同様な効果を奏する。また、請求項12及び13の発明も、請求項11と同様な効果を奏する。
In the invention of
以下、本発明の実施形態について図面に基づいて説明すると、図1乃至図12は本発明の第1及び第2実施形態である。適宜な幅で、且つ長手方向に長尺な建築材料M0 (亜鉛鉄板等を素材とする植毛鋼板使用)において、鋼鈑1の幅方向に少なくとも一側に、非植毛部2xが形成され、他の幅方向の全体に植毛部2が植設され、長手方向の少なくとも一端に該植毛部が熱圧着されて熱圧着部3として形成されている。前記植毛部2は、ナイロン6又はナイロン66なる材質で、約20ミクロン前後径で長さ約0.5〜約1mm内外の極細植毛としての短繊維の、植毛付着量約2万乃至約3万(本/m2 )が前記鋼鈑1の一面に植設されている。そして、この極細植毛間の僅かな隙間を通して雨水が毛細管現象を起し、浸透することが判った。そして、この毛細管現象を部分的に消失させるには、この部分に植毛しない、又は、この部分の植毛を熱圧着する、又は塗装する、又は機械的に除去することが極めて有効であることが判明した。そして、熱圧着は、植毛材の軟化点以上で行うことが重要である。この第1実施形態では、特に、鋼鈑1の幅方向に少なくとも一側に、極細植毛が植設されない部位として非植毛部2xが形成されているものである。なお、幅方向の全体に植毛部2が植設されている状態では、長手方向の全体にも植毛部2が植設されているのが一般である。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIGS. 1 to 12 show the first and second embodiments of the present invention. In a building material M 0 having an appropriate width and long in the longitudinal direction (using a flocked steel plate made of a zinc iron plate or the like), a
屋根材成形前段階における植毛鋼板の幅方向の少なくとも一側に、10〜100mm、好ましくは、20〜60mmの非植毛部2xが形成されている。この具体例として、嵌合方式の嵌合用屋根板Aを成形する場合には、図1(B)、図3(B)及び図5に示すように、植毛鋼板の幅方向の両側に、10〜100mm、好ましくは、20〜60mmの非植毛部2xが形成されている。少なくとも、嵌合用屋根板Aの端部の釣針状部A1 箇所となる部位を非植毛部2xとするものである(図5参照)。前記釣針状部A1 箇所を嵌合部と称する。また、馳締め方式の馳締め用屋根板Cを成形する場合には、図6(B)、図7(B)及び図8(B)に示すように、植毛鋼板の幅方向の両側に、上馳部C1 、下馳部C2 として、10〜100mm、好ましくは、20〜60mmの非植毛部2xが形成されている。少なくとも、馳締め用屋根板Cの上馳部C1 箇所及び下馳部C2 箇所をそれぞれ非植毛部2x、2xとするものである。この場合、図8(B)に示すように、少なくとも、上馳部C1 及び下馳部C2 の屈曲部周辺は非植毛部2xとする。前記上馳部C1 と下馳部C2 とを総称して馳締部という。
A
さらに、図10(B)及び図11に示すように、重ね方式の重合用屋根板Dの重ね部側に、10〜100mm、好ましくは、20〜60mmの非植毛部2xが形成されている。少なくとも、重合用屋根板Dの重ね部側箇所は、図10(B)及び図11に示すように、非植毛部2xとするものである。何れにしても、植毛鋼板の幅方向の少なくとも一側に、非植毛部2xを形成したことにより、嵌合部、馳締部、重ね方式の重合面を非雨水浸透部として雨水の毛管現象を防止するためである。このように雨水等が植毛部2側へ廻り込み毛管現象によって浸入するのを防止するには、非植毛部2xを設けるのが好適である。
Further, as shown in FIGS. 10 (B) and 11, a
また、建築材料M0 の長手方向の少なくとも一端(先端部として例えば軒先部)に前記植毛部2が熱圧着されて熱圧着部3として約5〜100mm、好ましくは、10〜60mm形成されている。また、建築材料M0 の長手方向の他端(後部端として棟部又は後部軒先部)に前記植毛部2が熱圧着されて熱圧着部3として約5〜100、好ましくは、10〜60mm形成されることもある。また、その先端部と後部端との熱圧着部3を図示しない装置によって通常は別々に行うが、同時に形成することもある。また、図4(B)又は(D)において、成形途中の図は最終製品となる過程のイメージ図であり、実際とは異なるものである。
Further, the longitudinal direction of the at least one end about 5~100mm said to (as tip eg eave portion) flocked
特に、建築材料M0 の長手方向の少なくとも一端(先端部として軒先部)を熱圧着部3として形成するのは、図12に示すように、軒先面戸5、6又は7を固定させたときに、該軒先面戸との重合面を非雨水浸透部とすることで雨水の毛管現象を防止するためである。前記軒先面戸5は嵌合方式の嵌合用屋根板Aとキャップ材Bとに嵌める面戸であり、前記軒先面戸6は馳締め方式の馳締め用屋根板Cに嵌める面戸であり、前記軒先面戸7は重ね方式の重合用屋根板Dに嵌める面戸である。但し、軒先面戸5、6又は7を使用しないことも多く、本願のように、軒先部分を所定の幅で熱圧着しておけば、この部分からの毛細管現象はなく、変色の発生はない。
In particular, at least one end in the longitudinal direction of the building material M 0 (the eave portion as the tip) is formed as the
ここで、屋根材の軒先側に相当する部位、つまり、植毛鋼板の長さ方向端部(先端部又は後端部)に非植毛部2xを植毛鋼板の製造過程で形成させることは非常に難しい。つまり、コイル状の鋼鈑1の長手方向に沿って植毛部2を設ける場合に、その長手方向に直交する特定の箇所(施工場所によって異なる建築材長さに該当する箇所)に複数の非植毛部2xを形成することは製造上極めて困難(高コスト)である。このため、建築材料M0 の長手方向の少なくとも一端(先端部として軒先部)は前記植毛部2を加工して熱圧着部3として形成するものである。
Here, it is very difficult to form the
鋼鈑1の長手方向の少なくとも一端(先端部として軒先部)を熱圧着部3として形成する熱圧着法(実施例)は、必要な幅を有する加熱金型で圧着した。圧着には、加熱ロールの使用も有効であった。本熱圧着は、圧着温度が重要で、植毛材の軟化点以上で圧着することが重要であった。そして、圧着時間は圧着温度が高いと短く、低いと長めの時間を必要とした。1秒以内から数分とまちまちである。ちなみに、植毛ナイロン66の軟化点は230〜235℃、融点は250〜260℃である。又、ナイロン6の軟化点は180℃、融点は215〜220℃である。前記熱圧着部3は、熱圧着により植毛間の間隙は殆どなくなるか、又は消滅するのである。その結果、これら熱圧着部3は、図2(C)に示すように、凹んで溝状に形成されるのである。
In the thermocompression bonding method (Example) in which at least one end in the longitudinal direction of the steel plate 1 (the eaves tip portion as a tip portion) is formed as the
また、本発明の第2実施形態は、亜鉛鉄板等を素材とする植毛鋼板を成型した,長手方向に長尺な建築材料M0 において、鋼鈑1の幅方向に少なくとも一側に、非植毛部2xが形成され、長手方向の少なくとも一端に前記植毛部2が塗装されて塗装部4として形成されてなる水浸透防止処理した植毛鋼板屋根材である。つまり、前述した第1実施形態における非植毛部2xは同一であり、第1実施形態における熱圧着部3を塗装部4に変換した構成である。このため、植毛部2及び非植毛部2xの説明は省略する。また、塗装部4については、前述した熱圧着部3の幅等と同一であり、この説明も省略する。
Further, in the second embodiment of the present invention, in the building material M 0 formed in the longitudinal direction and formed from a flocked steel plate made of a zinc iron plate or the like, the non-flocked flock is formed on at least one side in the width direction of the
特に、建築材料M0 の長手方向の少なくとも一端(先端部として軒先部)を塗装部4として形成するのは、図12に示すように、軒先面戸5、6又は7を固定させたときに、該軒先面戸5、6又は7との重合面を非雨水浸透部として雨水の毛細管現象を防止するためである。但し、上記軒先面戸5、6又は7を使用しないこともあり、この場合は軒先から廻りこむ雨水の毛細管現象を防止する。塗装部4として形成した場合にも、熱圧着部3と同様な効果を奏し、熱圧着部3の成形は迅速にできる。実施例として、塗料;神東塗料製のマイルドシリコン(商標名)を塗装法としてローラー塗布して常温乾燥させた。なお、付着量(乾燥時)は約20〜50g/m2(片面)程度である。
In particular, at least one end in the longitudinal direction of the building material M 0 (the eave portion as the tip) is formed as the
また、本発明の第3実施形態は、適宜な幅で、且つ長手方向に長尺な建築材料M0 において、鋼鈑1の幅方向の全体に植毛部2が植設され、該幅方向に少なくとも一側に、該植毛部2が熱圧着されて熱圧着部3として形成され、更に長手方向の少なくとも一端にも前記植毛部2が熱圧着されて熱圧着部3として形成されてなるものである。この実施形態では、建築材料M0 の周囲の多くが熱圧着部3として形成されており、その具体的な実施例及び寸法等は前述した第1実施形態のそれぞれの嵌合方式の嵌合用屋根板A、馳締め方式の馳締め用屋根板C、重ね方式の重合用屋根板Dと同一である。また、水浸透防止の作用も同一である。
In the third embodiment of the present invention, in the building material M 0 having an appropriate width and long in the longitudinal direction, the flocked
さらに、本発明の第4実施形態は、前記第3実施形態において、鋼鈑1の長手方向の少なくとも一端の熱圧着部3を塗装部4として形成したものであり、他の構成は第3実施形態と同一であり、その説明を省略する。本発明の第5実施形態は、前記第3実施形態において、幅方向に少なくとも一側の熱圧着部3と、長手方向の少なくとも一端の熱圧着部3とを、全て塗装部4、4として形成したものである。つまり、この実施形態では、建築材料M0 の周囲の多くが塗装部4として形成されており、その具体的な実施例及び寸法等は前述した第1実施形態のそれぞれの嵌合方式の嵌合用屋根板A、馳締め方式の馳締め用屋根板C、重ね方式の重合用屋根板Dと同一である。また、水浸透防止の作用も同一であり、説明を省略する。特に、塗装部4にて形成した場合は、熱圧着部3のように加熱による設備を不要にできる利点がある。
Furthermore, the fourth embodiment of the present invention is such that, in the third embodiment, the
また、前記非植毛部2x及び塗装部4は一面全体が帯状になって形成されているが、熱圧着部3の場合は、狭いロール幅の熱圧着部3が2つ、3つと平行して形成されることがある。つまり、細い帯状熱圧着部3と細い帯状植毛部2とが交互に形成されることもある。このように成形されても、水浸透防止の作用効果は同等である。
In addition, the
また、本発明の第5実施形態は、適宜な幅で、且つ長手方向に長尺な建築材料M0 において、鋼鈑1の幅方向の全体に植毛部2が植設され、該幅方向に少なくとも一側に、該植毛部2が研摩、研削により機械的に除去され、更に長手方向の少なくとも一端にも前記植毛部2が研摩、研削により機械的に除去されてなるものである。この第5実施形態は、前述の熱圧着や塗装に替わる方法として、毛細管現象をなくしたい部分の植毛部を機械的な研摩、研削により除去するものである。除去部分の植毛除去率であるが、50%以上、好ましくは、80%以上除去すれば良く、必ずしも100%除去である必要はない。つまり、50%以上、好ましくは、80%以上除去すれば、毛細管現象が著しく小さくなるのである。機械的な摩擦や研削時に植毛が発熱し、これによる植毛間の融着もプラスに作用しているものと判断される。
Further, in the fifth embodiment of the present invention, in the building material M 0 having an appropriate width and long in the longitudinal direction, the flocked
機械的除去法としては、回転式砥石による方法、回転式研摩布紙による方法及びパフ研摩法等が有効である。この中で、パフ研摩法の場合、♯150〜♯320のエメリーを研摩材とするパフ研摩を30秒〜2分行えば、50%以上の除去率で植毛が除去され、その部分の毛細管現象はなくなった。また、前記幅方向の一側のみを非植毛部2xとし、又は前記植毛部2を熱圧着若しくは塗装するものとし、更に長手方向の少なくとも一端にも前記植毛部2が研摩、研削により機械的に除去されてなる実施形態もある。さらに、前記幅方向の両側を非植毛部2xとし、又は前記植毛部2を熱圧着若しくは塗装するものとし、更に長手方向の少なくとも一端にも前記植毛部2が研摩、研削により機械的に除去されてなる実施形態とすることもある。
As the mechanical removal method, a method using a rotating grindstone, a method using a rotating abrasive cloth, a puff polishing method, and the like are effective. Among these, in the case of the puff polishing method, if puff polishing using emery of # 150 to # 320 as an abrasive is performed for 30 seconds to 2 minutes, the flocking is removed at a removal rate of 50% or more, and the capillary phenomenon of the portion is lost. Further, only one side in the width direction is a
植毛鋼板板厚:0.6mmの場合
<植毛鋼板端部の熱圧着条件>
<実施例1>植毛材の軟化点以上で圧着の場合
・植毛材;ナイロン6及びナイロン66の短繊維
・成型前植毛鋼板;幅方向両端部を非植毛部とし、長手端部を下記条件で熱圧着
・240℃×加熱時間2秒以内で熱圧着(ナイロン6の場合、205℃×時間2秒以内) ・熱圧着;240℃(又は205℃)に加熱した上下の金型に植毛鋼板を挟み込むようにして、所定時間(2秒以内)加熱した。但し、上下金型は上下に移動して挟み込む方式とし、植毛面は上面とした。
<実施例2>植毛材の融点以上で熱圧着の場合
・植毛材;ナイロン66短繊維
・成型前植毛鋼板(2種類);幅方向両端部非植毛とし、長手端部を280℃×時間1 秒以内の条件で熱圧着
又は片面全面に植毛したものを、幅及び長手方向端部を280℃×時間1秒以内の条 件で熱圧着
・熱圧着;実施例1.上に同じ。但し、金型温度は280℃、圧着時間は1秒以内であ った。
<実施例3>
・植毛材:ナイロン66短繊維
・成型前植毛鋼板;幅方向両端部を非植毛とし、長手端部を塗装
・塗装法;マイルドシリコンを塗装→乾燥[乾燥時塗膜約30g/m2(片面)]
<比較例1>:ナイロン66の軟化点以下で熱圧着
・植毛材;ナイロン66短繊維
・成型前植毛鋼板;幅方向両端部を非植毛とし、長手端部を熱圧着
・150℃×加熱時間2秒
・熱圧着:実施例1に同じ。但し、金型温度は150℃、圧着2秒であった。
<水浸透試験>
上記熱圧着処理した植毛鋼板製屋根材のカットサンプルを、熱圧着部3又は塗装部を下側にして約5mm深さの常温水に浸漬。30時間後の熱圧着部3又は塗装部を越えて水浸透した長さを測定した。
<Example 1> In the case of pressure bonding above the softening point of the flocking material: Flocking material:
<Example 2> In the case of thermocompression bonding above the melting point of the flocked material: Flocked material: Nylon 66 short fiber-Pre-molded flocked steel plate (2 types); Thermocompression bonding under the condition of less than 1 second, or hair transplanted on the entire surface of one side, thermocompression bonding under the condition that the width and the longitudinal direction end are within 280 ° C. × time within 1 second. Same as above. However, the mold temperature was 280 ° C. and the pressure bonding time was within 1 second.
<Example 3>
・ Flocking material: Nylon 66 short fiber ・ Flocked steel plate before molding; Non-flocked at both ends in the width direction and painted at the longitudinal end ・ Painting method: Painted with mild silicon → Dry [applied coating about 30 g / m 2 (one side) ]]
<Comparative example 1>: Thermocompression bonding below the softening point of nylon 66-Flocking material: Nylon 66 short fiber-Flocked steel sheet before molding: Non-planted in both ends in the width direction and thermocompression bonding at the longitudinal ends-150 ° C x
<Water penetration test>
The cut sample of the flocked steel sheet roofing material subjected to the thermocompression treatment is immersed in room temperature water having a depth of about 5 mm with the
1…鋼鈑、2…植毛部、2x…非植毛部、3…熱圧着部、4…塗装部。
DESCRIPTION OF
Claims (13)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004270676A JP2006083631A (en) | 2004-09-17 | 2004-09-17 | Building material made of flocked steel plate treated for preventing water permeation |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004270676A JP2006083631A (en) | 2004-09-17 | 2004-09-17 | Building material made of flocked steel plate treated for preventing water permeation |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006083631A true JP2006083631A (en) | 2006-03-30 |
Family
ID=36162368
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004270676A Pending JP2006083631A (en) | 2004-09-17 | 2004-09-17 | Building material made of flocked steel plate treated for preventing water permeation |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006083631A (en) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58101763A (en) * | 1981-12-09 | 1983-06-17 | Kyowa Leather Kk | Continuous production of decorative sheet flocked like print |
JPH03206189A (en) * | 1989-12-30 | 1991-09-09 | Sanei Chem Kk | Flocking transfer cloth of heat inversion type and production thereof |
JPH0941580A (en) * | 1995-08-01 | 1997-02-10 | Osaka Tetsuken Kyodo Kumiai | Batten seam type angle corrugated sheet |
JPH11200258A (en) * | 1998-01-14 | 1999-07-27 | Achilles Corp | Decorative sheet |
JP2003138696A (en) * | 2001-10-31 | 2003-05-14 | Ig Tech Res Inc | Roofing material |
JP2005098042A (en) * | 2003-08-21 | 2005-04-14 | Sumitomo Corp | Roof material made of heir transplantation steel sheet |
-
2004
- 2004-09-17 JP JP2004270676A patent/JP2006083631A/en active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58101763A (en) * | 1981-12-09 | 1983-06-17 | Kyowa Leather Kk | Continuous production of decorative sheet flocked like print |
JPH03206189A (en) * | 1989-12-30 | 1991-09-09 | Sanei Chem Kk | Flocking transfer cloth of heat inversion type and production thereof |
JPH0941580A (en) * | 1995-08-01 | 1997-02-10 | Osaka Tetsuken Kyodo Kumiai | Batten seam type angle corrugated sheet |
JPH11200258A (en) * | 1998-01-14 | 1999-07-27 | Achilles Corp | Decorative sheet |
JP2003138696A (en) * | 2001-10-31 | 2003-05-14 | Ig Tech Res Inc | Roofing material |
JP2005098042A (en) * | 2003-08-21 | 2005-04-14 | Sumitomo Corp | Roof material made of heir transplantation steel sheet |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20130295295A1 (en) | Membrane having a cured coating layer | |
EP1207244B1 (en) | Vapor permeable underroof membrane and method of producing the same | |
DE102013108521A1 (en) | Diffusion-open roof underlay | |
WO1992000362A3 (en) | Water-curable, hot melt adhesive composition | |
US6253495B1 (en) | Metal roof plate | |
JP2006083631A (en) | Building material made of flocked steel plate treated for preventing water permeation | |
JP2004525014A (en) | Method and apparatus for producing veneer and plywood parts, and veneer and plywood parts | |
US4873807A (en) | Roof insulating and waterproofing methods and structures | |
US10688767B2 (en) | Method for manufacturing a punched component and punched component produced thereby | |
JP3954603B2 (en) | Building material made of flocked board | |
JP4790640B2 (en) | Manufacturing method of building material made of flocked board | |
WO2000032370A3 (en) | Method and apparatus for edge joining of veneer strips | |
CN1079476C (en) | Zinc roof covering | |
FR2697202A1 (en) | In-line mfr. of profiled composite with metal film and anti-condensation fabric - by unrolling metal strip and fabric strip at same time and same speed and bonding under pressure | |
HU213455B (en) | Root-resistant, bituminous sealing web | |
KR101761754B1 (en) | A high applicable and workable complex decorative finishing panel of different materials and method for manufacturing the same | |
CA1087081A (en) | Process for the manufacture of sheet material for waterproofing roofs and the like and product therefrom | |
CN214739335U (en) | Waterproof roof of building | |
JPH01139880A (en) | Production of multilayer bitumen containing strip like seal material | |
JP2007120289A (en) | Hair-transplantation metal sheet | |
JP3124638B2 (en) | Method of manufacturing stainless steel strip for communication cable protection | |
DE19522484A1 (en) | Mfg. flexible composite strip material, used e.g. for sports surfaces | |
US20070071947A1 (en) | Method for the manufacture of a bituminous coating sheet and such coating sheet | |
CA2208312C (en) | Zinc roof covering | |
RU2283405C1 (en) | Method to recover water permeability and waterproof coating of building structures |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20070911 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20091005 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091013 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20100427 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20100628 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20101221 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20110426 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |