JP2006075235A - 細胞の足場材料の補強に用いる繊維材料の製造方法 - Google Patents
細胞の足場材料の補強に用いる繊維材料の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006075235A JP2006075235A JP2004260111A JP2004260111A JP2006075235A JP 2006075235 A JP2006075235 A JP 2006075235A JP 2004260111 A JP2004260111 A JP 2004260111A JP 2004260111 A JP2004260111 A JP 2004260111A JP 2006075235 A JP2006075235 A JP 2006075235A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- synthetic polymer
- fiber
- absorbable synthetic
- biodegradable
- biodegradable absorbable
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Materials For Medical Uses (AREA)
Abstract
【解決手段】 本発明にかかる繊維材料の製造方法は、第1の生体分解吸収性合成高分子からなる繊維に、95重量%以上がジオキサンおよび/または酢酸エチルからなる溶媒に第2の生体分解吸収性合成高分子を溶解させた溶液を用いて、第2の生体分解吸収性合成高分子をコーティングすることにより、前記繊維間に結合点を形成する。
【選択図】 なし
Description
前述した力学的強度の問題を解決する手段として、近年、コラーゲン等の天然高分子からなるスポンジに、繊維状の生体分解吸収性合成高分子を組み込み、その力学的強度を補強する技術が提案されている(例えば、特許文献1参照)。しかし、生体分解吸収性合成高分子は、ある程度の細胞親和性を有するものの、コラーゲン等の天然高分子と比べるとその細胞親和性は低いため、配合量が多いと、その分解産物が局所的なpHの低下や炎症反応を惹起するといった問題を招く恐れがあった。したがって、前記スポンジに組み込む繊維材料(生体分解吸収性合成高分子からなる繊維)の量はできるだけ少なくすることが望まれている。
前記特許文献1および2に記載の技術において、充分な力学的強度を発現させつつ繊維材料の使用量をさらに低減するためには、結合点をより多く形成して繊維材料自体の力学的強度をさらに向上させることが重要となる。ところが、結合点をより多く形成するには、第2の生体分解吸収性合成高分子の使用量を増やさなければならず、これは、生体分解吸収性合成高分子の量を低減するという前述した本来の目的に反することになる。したがって、前記特許文献1および2で開示されている繊維材料には、第2の生体分解吸収性合成高分子の使用量を増やすことなく、望ましくは第2の生体分解吸収性合成高分子の使用量をより少量に抑えながら、その力学的強度をさらに向上させる改良が求められている。
本発明の製造方法は、第1の生体分解吸収性合成高分子からなる繊維に、95重量%以上がジオキサンおよび/または酢酸エチルからなる溶媒(以下、「コーティング溶媒」と称することもある。)に第2の生体分解吸収性合成高分子を溶解させた溶液を用いて、第2の生体分解吸収性合成高分子をコーティングすることにより、前記繊維間に結合点を形成するものである。
本発明においては、前記第1の生体分解吸収性合成高分子としてポリグリコール酸を用い、前記第2の生体分解吸収性合成高分子としてポリ乳酸やポリ乳酸とポリε−カプロラクトンとの共重合体などを用いる組み合わせが、良好な生体分解吸収性を発現しうる点で好ましい。
前記繊維に前記第2の生体分解吸収性合成高分子をコーティングする際の具体的な方法は、特に制限されないが、例えば、前記コーティング溶液を噴霧器等を用いて前記繊維の表面に噴霧するなどの方法を採用すればよい。なお、コーティング後、前記コーティング溶媒は、例えば、常温常圧で放置しておくことにより気化させることもできるが、例えば、凍結乾燥するなどして積極的に気化させるようにしてもよい。
本発明の製造方法で得られた繊維材料は、細胞の足場材料の補強に用いる繊維材料であり、生体組織再生に用いる細胞の足場材料を作製する際に、その力学的強度を補強する目的で、例えばコラーゲン等の生体吸収性の天然高分子からなるスポンジに組み込んで用いられる。具体的には、例えば、本発明の製造方法で得られた繊維材料を天然高分子の溶液中に含浸させ、その状態で凍結乾燥を行うことにより、足場材料を得ることができる。
〔実施例1〕
ポリグリコール酸繊維(直径14μm)からなる不織布3.0mg分を切り出し、ピンセットで均一にほぐして繊維状にし、円柱状の鋳型(直径15mm、高さ3mm)に入れて成形した。次いで、成形したポリグリコール酸繊維を鋳型から取り出してアルミ製網の上に載せ、この円柱状のポリグリコール酸繊維に、ポリ乳酸(分子量2万、WAKO製)をジオキサンに溶解させた1%(w/v)ポリ乳酸溶液を噴霧したのち、0.1トール未満の真空下で24時間凍結乾燥することにより、ポリグリコール酸繊維にポリ乳酸をコーティングした。なお、噴霧に際しては、エアーブラシ(「YT−03」八重崎空圧(株)製)およびエアーコンプレッサー(「AC−100」(株)トゥマーカープロダクツ製)を用い、2.0kg/cm2の圧力で、アルミ製網の上に載せた円柱状のポリグリコール酸繊維に対して2方向(円柱の上面側と底面側)から20cmの距離を保って噴霧するとともに、その噴霧時間によって噴霧量を制御して、凍結乾燥後においてポリグリコール酸繊維に対して20重量%のポリ乳酸がコーティングされるようにした。その後、195℃で30分間熱処理を施して、繊維材料を得た。
〔実施例2〕
ポリ乳酸溶液に用いる溶媒として、ジオキサンの代わりに酢酸エチルを用いたこと以外は、実施例1と同様にして、繊維材料を得た。
なお、ポリグリコール酸繊維にポリ乳酸をコーティングした後、熱処理を行なう前に、断面を走査型電子顕微鏡を用いて観察したところ、繊維表面に粒子状のだまは認められず、ポリ乳酸が繊維に均一に付着していることが確認できた。この走査型電子顕微鏡による写真を図2に示す。
ポリ乳酸溶液に用いる溶媒として、ジオキサンの代わりにクロロホルムを用いたこと以外は、実施例1と同様にして、繊維材料を得た。
なお、ポリグリコール酸繊維にポリ乳酸をコーティングした後、熱処理を行なう前に、断面を走査型電子顕微鏡を用いて観察したところ、繊維表面に粒子状のだまが認められ、ポリ乳酸は部分的に集中して繊維に付着していることが確認できた。この走査型電子顕微鏡による写真を図3に示す。
〔比較例2〕
実施例1において、ポリ乳酸をジオキサンに溶解させた1%(w/v)ポリ乳酸溶液の代わりにジオキサンのみを用い、ポリグリコール酸繊維にポリ乳酸はコーティングされないように(凍結乾燥後におけるポリグリコール酸繊維に対するポリ乳酸のコーティング量は0重量%)したこと以外は、実施例1と同様にして、繊維材料を得た。
<走査型電子顕微鏡による観察>
繊維材料の断面を走査型電子顕微鏡を用いて観察した。実施例1で得られた繊維材料の走査型電子顕微鏡による写真を図4に、実施例2で得られた繊維材料の走査型電子顕微鏡による写真を図5に、比較例1で得られた繊維材料の走査型電子顕微鏡による写真を図6に、比較例2で得られた繊維材料の走査型電子顕微鏡による写真を図7に、それぞれ示す。
<圧縮試験1>
圧縮試験機(「オートグラフAGS−10kND」島津製作所製)を用いて繊維材料を0.5mm/分で高さの50%を圧縮したときの応力−ひずみ曲線を得、該曲線から圧縮弾性率(kPa)および50%圧縮時の応力(kPa)を求めた。結果を表1に示す。
<圧縮試験2>
繊維材料の上にスライドガラスを載せ、さらに該スライドガラスの上に10gの分銅を載せた。そして、分銅を載せる前の繊維材料の高さ(Ha)と、分銅を載せてから1時間後の繊維材料の高さ(Hb)を測定し、下記式により圧縮率を求めた。結果を表1に示す。
Claims (3)
- 第1の生体分解吸収性合成高分子からなる繊維に、95重量%以上がジオキサンおよび/または酢酸エチルからなる溶媒に第2の生体分解吸収性合成高分子を溶解させた溶液を用いて、第2の生体分解吸収性合成高分子をコーティングすることにより、前記繊維間に結合点を形成する、細胞の足場材料の補強に用いる繊維材料の製造方法。
- 前記第2の生体分解吸収性合成高分子として、前記第1の生体分解吸収性合成高分子よりも融点が低い生体分解吸収性合成高分子を用いるとともに、前記コーティングののち、第2の生体分解吸収性合成高分子のみが溶融するような条件で熱処理を施す、請求項1に記載の繊維材料の製造方法。
- 前記繊維にコーティングする前記第2の生体分解吸収性合成高分子の量を、前記第1の生体分解吸収性合成高分子に対して50重量%以下とする、請求項1または2に記載の繊維材料の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004260111A JP4864303B2 (ja) | 2004-09-07 | 2004-09-07 | 細胞の足場材料の補強に用いる繊維材料の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004260111A JP4864303B2 (ja) | 2004-09-07 | 2004-09-07 | 細胞の足場材料の補強に用いる繊維材料の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006075235A true JP2006075235A (ja) | 2006-03-23 |
JP4864303B2 JP4864303B2 (ja) | 2012-02-01 |
Family
ID=36155186
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004260111A Expired - Fee Related JP4864303B2 (ja) | 2004-09-07 | 2004-09-07 | 細胞の足場材料の補強に用いる繊維材料の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4864303B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018534972A (ja) * | 2015-09-30 | 2018-11-29 | エシコン エルエルシーEthicon LLC | 接着ノードを有する圧縮性付属物 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2434098A1 (de) | 2010-09-24 | 2012-03-28 | Siemens Aktiengesellschaft | Schaufelanordnung und zugehörige Gasturbine |
CN103285424B (zh) * | 2013-05-27 | 2016-06-22 | 东华大学 | 一种三维纤维基气凝胶组织工程支架及其制备方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5512600A (en) * | 1993-01-15 | 1996-04-30 | Massachusetts Institute Of Technology | Preparation of bonded fiber structures for cell implantation |
WO2003028782A1 (fr) * | 2001-09-27 | 2003-04-10 | Nitta Gelatin Inc. | Materiau composite destine a la regeneration tissulaire |
JP2005229871A (ja) * | 2004-02-18 | 2005-09-02 | Medgel Corp | 足場材料 |
-
2004
- 2004-09-07 JP JP2004260111A patent/JP4864303B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5512600A (en) * | 1993-01-15 | 1996-04-30 | Massachusetts Institute Of Technology | Preparation of bonded fiber structures for cell implantation |
WO2003028782A1 (fr) * | 2001-09-27 | 2003-04-10 | Nitta Gelatin Inc. | Materiau composite destine a la regeneration tissulaire |
JP2005229871A (ja) * | 2004-02-18 | 2005-09-02 | Medgel Corp | 足場材料 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018534972A (ja) * | 2015-09-30 | 2018-11-29 | エシコン エルエルシーEthicon LLC | 接着ノードを有する圧縮性付属物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4864303B2 (ja) | 2012-02-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4598671B2 (ja) | 支持基材と複合体の製造方法 | |
JP6752201B2 (ja) | 連結された絹フィブロインマイクロファイバーとナノファイバーからなるハイブリッド構造物の生産方法、そのようにして得られるハイブリッド構造物、および移植可能な医療デバイスとしてのその使用 | |
JP5706498B2 (ja) | 複合自己凝集ウェブ材料 | |
JP5275795B2 (ja) | 止血特性を有する極めて多孔性の自己密着ウェブ材料 | |
JP5275796B2 (ja) | 複合自己密着ウェブ材料 | |
JP7529567B2 (ja) | 生体高分子足場移植片およびその生成のための方法 | |
Karuppuswamy et al. | Functionalized hybrid nanofibers to mimic native ECM for tissue engineering applications | |
JP5405826B2 (ja) | 高多孔質自己凝集ウェブ材料 | |
JP5015925B2 (ja) | 多孔質自己凝集ウェブ材料の製造方法 | |
Wang et al. | Enhanced nerve regeneration through a bilayered chitosan tube: the effect of introduction of glycine spacer into the CYIGSR sequence | |
JP2010516395A (ja) | 高多孔質自己凝集繊維質組織工学足場 | |
Sankaran et al. | Development and evaluation of axially aligned nanofibres for blood vessel tissue engineering | |
JP2009502331A (ja) | 複合自己密着ウェブ材料 | |
JP2009505690A (ja) | 複合自己凝集ウェブ材料 | |
JP2009502327A (ja) | 複合自己凝集ウェブ材料 | |
JP2009507530A (ja) | 電界紡糸を使用した組織再生用繊維型三次元多孔性支持体及びその製造方法 | |
JPH11504341A (ja) | 移植用生体内分解性遮蔽膜および製造方法 | |
US20090326644A1 (en) | Planar structure and method for producing a planar structure | |
DE102007003708A1 (de) | Mit Biomolekülen beschichtete Stents sowie Verfahren zu deren Herstellung | |
JP4864303B2 (ja) | 細胞の足場材料の補強に用いる繊維材料の製造方法 | |
Lee et al. | Effect of bimodal pore structure on the bioactivity of poly (lactic-co-glycolic acid)/poly (γ-glutamic acid)/Pluronic 17R4 nerve conduits | |
EP2878315A1 (en) | Artificial tissue | |
JP5927061B2 (ja) | シート状止血材 | |
CN110180028B (zh) | 一种用于引导骨组织再生的竹纤维基复合膜的制备方法 | |
JP2012187186A (ja) | 再生医療用基材シート |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070405 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101116 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101215 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111101 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111109 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4864303 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |