JP2006072736A - 情報処理装置及び方法及びプログラム及び記憶媒体 - Google Patents

情報処理装置及び方法及びプログラム及び記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2006072736A
JP2006072736A JP2004255771A JP2004255771A JP2006072736A JP 2006072736 A JP2006072736 A JP 2006072736A JP 2004255771 A JP2004255771 A JP 2004255771A JP 2004255771 A JP2004255771 A JP 2004255771A JP 2006072736 A JP2006072736 A JP 2006072736A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
management file
folder
information processing
content files
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004255771A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006072736A5 (ja
Inventor
Masamine Maeda
昌峰 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2004255771A priority Critical patent/JP2006072736A/ja
Priority to US11/215,273 priority patent/US8280929B2/en
Publication of JP2006072736A publication Critical patent/JP2006072736A/ja
Publication of JP2006072736A5 publication Critical patent/JP2006072736A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • H04N5/772Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/329Table of contents on a disc [VTOC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/775Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal

Abstract

【課題】階層構造のコンテンツ構成のデータを階層構造非対応のメディアに書き込む場合に、簡易な作業で階層構造非対応のメディアに記録できるコンテンツ構成に変更できるようにする。
【解決手段】それぞれ画像信号を含む複数のコンテンツファイルを記録媒体に記録する記録部117と、その記録動作に伴って、複数のコンテンツファイルが見かけ上複数階層からなる第1のコンテンツ構成となるように、複数のコンテンツファイルを管理する第1の管理ファイルを生成する第1の管理ファイル生成部122と、第1のコンテンツ構成を複数のコンテンツファイルが1つの階層からなる第2のコンテンツ構成に変換した状態で、複数のコンテンツファイルを管理する第2の管理ファイルを生成する第2の管理ファイル生成部122とを具備する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、記録媒体に画像を記録する技術に関するものである。
近年、映像記録媒体として大容量の光ディスクやフラッシュメモリカードを用いる映像記録装置が提案されている。このような記録媒体では、再生時にランダムアクセスが可能となっており、パソコンのファイルにアクセスするかのごとく、任意の撮影済みコンテンツを素早く呼び出せることが特徴となっている。多くの場合、再生時に撮影コンテンツを示す縮小画像(サムネイル)またはタイトルリストが一覧形式で表示され、ユーザはその一覧表示の中から所望のコンテンツを探し出して指定し、再生を実行するという手順となっている(例えば、特許文献1参照)。
また、近年では、この様な光ディスクやメモリカードを記録媒体とするビデオカメラが登場している。ビデオカメラにおいて撮影されるコンテンツ1つあたりの録画時間は短い場合は1分程度となるため、1つの記録媒体に100近くのコンテンツが記録できることとなる。このようにコンテンツが多い場合、前記の一覧表示の中からユーザが所望のコンテンツを探し出すことは困難である。
この問題の解決策としては、パソコンによるファイル管理のように、複数階層のフォルダ構成によって撮影コンテンツを分類、収容しておくことが考えられる。例えば、図11に示すように、旅行先で撮影したコンテンツを”北海道”というフォルダに収容し、さらにその下の階層で、”利尻・礼文”というフォルダに分類することで、容易にコンテンツを探せるような構成が考えられる。
特開2000−41209号公報
しかしながら、上記のような複数階層からなるコンテンツ管理システムによる記録媒体の内容は、DVD−Rなどのような階層フォルダに非対応のメディアでは、そのままの複数階層の形式で書き込むことができない。したがって、このような場合は記録媒体の内容を一度パソコンや編集装置などに取り込んだ後、改めて複数階層に分類されているコンテンツを選定し、フォルダの外に出す、もしくはコンテンツを分割・結合して1つのコンテンツとしてまとめ直す等の編集作業が必要となることがあった。この作業は取り込み作業に時間がかかる等非常に煩わしいものであると共に、後日同じ編集作業を行う時に、以前行った編集プロセスが思い出せず、違った編集結果になってしまうこともあった。
従って、本発明は上述した課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、階層構造のコンテンツ構成のデータを階層構造非対応のメディアに書き込む場合に、簡易な作業で階層構造非対応のメディアに記録できるコンテンツ構成に変更できるようにすることである。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明にかかわる情報処理装置は、それぞれ画像信号を含む複数のコンテンツファイルを記録媒体に記録する記録手段と、該記録手段による記録動作に伴って、前記複数のコンテンツファイルが見かけ上複数階層からなる第1のコンテンツ構成となるように、前記複数のコンテンツファイルを管理する第1の管理ファイルを生成する第1の管理ファイル生成手段と、前記第1のコンテンツ構成を前記複数のコンテンツファイルが1つの階層からなる第2のコンテンツ構成に変換した状態で、前記複数のコンテンツファイルを管理する第2の管理ファイルを生成する第2の管理ファイル生成手段と、を具備することを特徴とする。
また、この発明にかかわる情報処理装置において、前記第2の管理ファイルの内容に基づいて、前記第2のコンテンツ構成を示す表示画面を表示する表示手段を更に具備することを特徴とする。
また、この発明にかかわる情報処理装置において、前記第1のコンテンツ構成は複数のコンテンツファイルを含むフォルダを含み、前記第2の管理ファイル生成手段は、前記第1の管理ファイルによって管理されている各フォルダ内のコンテンツファイルを各フォルダ毎に結合してそれぞれ1つのコンテンツとすると共に、前記コンテンツファイルが結合された境界を位置マーカによって区切るようにして、前記第2の管理ファイルを生成することを特徴とする。
また、この発明にかかわる情報処理装置において、前記第1のコンテンツ構成は複数のコンテンツファイルを含むフォルダを含み、前記第2の管理ファイル生成手段は、前記第1のコンテンツ構成において、前記記録媒体に記録されている全てのコンテンツファイル及びフォルダを含むルートフォルダの直下の階層である第1のフォルダ内に、さらに下位階層である第2のフォルダが存在する場合、前記第1のフォルダ内に存在しているフォルダ以外のコンテンツファイルを結合して第1のコンテンツとし、さらに前記第2のフォルダ内に存在しているフォルダ以外のコンテンツファイルを結合して前記第1のコンテンツとは別の第2のコンテンツとするように、前記第2の管理ファイルを生成することを特徴とする。
また、この発明にかかわる情報処理装置において、前記第1のコンテンツ構成は複数のコンテンツファイルを含むフォルダを含み、前記第2の管理ファイル生成手段は、前記第1のコンテンツ構成における各コンテンツファイルを前記フォルダに関わらず一つのコンテンツとして結合し、該結合した各コンテンツファイルの境界を位置マーカによって区切るようにして、前記第2の管理ファイルを生成することを特徴とする。
また、この発明にかかわる情報処理装置において、前記第2の管理ファイル生成手段は、各コンテンツファイルの生成時刻順に前記複数のコンテンツファイルが再生されるように、前記第2の管理ファイルを生成することを特徴とする。
また、この発明にかかわる情報処理装置において、前記第2の管理ファイル生成手段は、前記第1の管理ファイルによって管理されているフォルダ毎のコンテンツファイルの生成時刻順に前記複数のコンテンツファイルが再生されるように、前記第2の管理ファイルを生成することを特徴とする。
また、この発明にかかわる情報処理装置において、前記記録手段は更に、前記第1の管理ファイル及び第2の管理ファイルを前記記録媒体に記録することを特徴とする。
また、この発明にかかわる情報処理装置において、前記記録媒体に記録された複数のコンテンツファイルと前記第2の管理ファイルとを他の記録媒体に記録すべく外部装置に送信する送信手段を更に具備することを特徴とする。
また、この発明にかかわる情報処理装置において、前記第2のコンテンツ構成における一つのコンテンツは、DVD−Video規格におけるタイトルであることを特徴とする。
また、この発明にかかわる情報処理装置において、前記位置マーカは、DVD−Video規格におけるチャプターであることを特徴とする。
また、この発明にかかわる情報処理装置において、前記情報処理装置は、デジタルビデオカメラであることを特徴とす。
また、本発明にかかわる情報処理方法において、それぞれ画像信号を含む複数のコンテンツファイルを記録媒体に記録する記録工程と、該記録工程における記録動作に伴って、前記複数のコンテンツファイルが見かけ上複数階層からなる第1のコンテンツ構成となるように、前記複数のコンテンツファイルを管理する第1の管理ファイルを生成する第1の管理ファイル生成工程と、前記第1のコンテンツ構成を前記複数のコンテンツファイルが1つの階層からなる第2のコンテンツ構成に変換した状態で、前記複数のコンテンツファイルを管理する第2の管理ファイルを生成する第2の管理ファイル生成工程と、を具備することを特徴とする。
また、本発明にかかわるプログラムは、上記の情報処理方法をコンピュータに実行させることを特徴とする。
また、本発明にかかわる記憶媒体は、上記のプログラムをコンピュータ読み取り可能に記憶したことを特徴とする。
本発明によれば、階層構造のコンテンツ構成のデータを階層構造非対応のメディアに書き込む場合に、簡易な作業で階層構造非対応のメディアに記録できるコンテンツ構成に変更することが可能となる。
また、毎回同じ階層構造非対応のメディアに記録できるコンテンツ構成に変更することが可能となる。
以下、本発明をデジタルビデオカメラに適用した実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、以下の実施形態のデジタルビデオカメラは、記録媒体として、光ディスクやフラッシュメモリカードなどを用いるものである。
(第1の実施形態)
図1は本実施形態のデジタルビデオカメラの構成を示すブロック図である。
図1において、101は被写体からの光を取り込んで結像させる撮影レンズ、102は後述の撮像素子への入射光量を制御する絞り、103は結像された被写体像を画像信号に変換する撮像素子、104は画像信号をサンプルホールドし、適正な信号レベルにするCDS/AGC回路、105はCDS/AGC回路104からの画像信号をA/D変換し、デジタル信号処理を行うデジタル信号処理回路、106はデジタル信号処理回路105からの生データを1フレーム分ずつ蓄積するフレームメモリ、107はフレームメモリ106からの画像データの画素を後述のMPEG2またはMPEG4方式での記録が出来るように、適切な画素数に調整する画素数調整回路、108は各ブロック間の画像データ及び後述の音声データが行き来する画像/音声データバス、109は画像データと共に後述のリムーバブルディスクに記録される音声を集音するマイクロフォン、110はマイクロフォン109からの音声信号を適当なレベルまで増幅する増幅器、111は増幅された音声信号をA/D変換するA/Dコンバータ、112は再生モード時には後述のMPEG2コーデック114からの再生画像データ、撮影時には撮像素子103で撮像された映像を表示する液晶ディスプレイ、113は液晶ディスプレイを駆動する液晶ドライバ、114は、画像/音声データバス108からのデジタル画像信号を動画としてMPEG2方式により圧縮すると共に、後述のフラッシュメモリに記録されたMPEG2圧縮データを伸長するMPEG2コーデック、115は後述のNTSCエンコーダからのアナログ映像信号を出力するビデオ出力端子、116は液晶ディスプレイ112で表示されるものと同一の画像をアナログ化し、ビデオ出力端子115に出力するNTSCエンコーダ、117は後述の光ディスク118に対してデータの読み書きを行うディスクドライバ、118は画像/音声データバス108からのMPEG2画像データを記録する光ディスク、119は後述のUSBインターフェース120からのデータを出力するUSB端子、120は光ディスク118に記録されたMPEG2方式の画像データをそのまま外部に出力するUSBインターフェース、121は使用者が本体に対する操作を行うための操作キー、122は機器全体のモードを制御したり、操作キー121を検出して各種機能の実行を制御するメインマイコン、123はメインマイコン122の所定の状態を記憶する不揮発性メモリであるEEPROM、124はメインマイコン122からの制御信号や、操作キー121からの信号が行き来する制御信号バスである。
図2は、本実施形態のデジタルビデオカメラで用いられる、階層記録フォーマットにて記録されているディスクの記録内容の例を示す図である。
このディスクのコンテンツの管理構造は(a)のごとくツリー状に階層記録されているように扱われているが、ファイルシステム上は(b)のように記録されている。このファイル構造はユーザには見せず、第1のコンテンツマネージメントファイル210によって仮想フォルダが規定され、ツリー構造(a)のごとく、仮想的な階層記録構造(a)のみがユーザから見えるようになっている。なお、rootとはディスク媒体の領域そのものを示し、フォルダとして見えることはない。
図3はコンテンツマネージメントファイル210の内容を示す図である。
図3において、301は図2の”結婚式“フォルダ202の情報を示し、属性がフォルダであって、タイトル名は”結婚式”、フォルダの中に3つアイテムがあることを示し、親フォルダはrootであることを示している。また、302は図2の”挙式”動画ファイル206の情報を示し、属性は動画のファイルであって、タイトル名は”挙式”、親フォルダはitem1の”結婚式”フォルダ、ファイルシステム上の実体は”mov_0001.mpg”ファイル、記録時間は15分39秒であることを示している。以下、同様に4つのアイテムについて情報が記録されており、これによって図2(a)のフォルダ構造を実現している。
以上のディスクから本実施形態のデジタルビデオカメラにて、コンテンツの一覧表示を行った場合の例を図4に示す。
本実施形態のデジタルビデオカメラではコンテンツ一覧表示に先立って、コンテンツマネージメントファイル210をすべて読み込み、メインマイコン122内に有するRAMに格納し、以後はRAM内の情報によって動作する。図4において、403乃至406が動画ファイルで、本体に装着された十字キーなどの操作により、いずれかのファイルが選択される。例においては”入場”コンテンツ403が選択されていることを示している。この状態で本体の再生キーを押すと、該当ファイルであるmov_0003.mpgが再生される。
本実施形態のデジタルビデオカメラでは、DVD−Video規格に従って各コンテンツを記録していない。一方、一般に普及しているDVDプレーヤは、DVD−Video規格に応じたコンテンツだけが再生できる場合がほとんどである。そのため、本機で記録したコンテンツは一般に普及しているDVDプレーヤなどで再生することは出来ない。そこで、これらのDVDプレーヤで再生するためには、上記のコンテンツをDVD−Video規格に変換してDVD−R等のメディアにコピーする必要がある。
しかし、本実施形態で記録しているフォルダ階層によるコンテンツ構成はDVD−Video規格にてサポートされていないため、その構成を維持したままDVD−Rにコピーすることは出来ない場合がある。すなわち、DVD−Rとの親和性を確保するためには、フォルダの中のコンテンツは何らかの形でフォルダ外に出した状態にしなければならない。
本実施形態のデジタルビデオカメラは以下の操作により、本実施形態のデジタルビデオカメラの特徴である、DVD−Rにそのままコピーすることが出来るコンテンツ構成を持つ第2のコンテンツマネージメントファイルを作成することができる。以下に、その操作及び動作を説明する。
本実施形態のデジタルビデオカメラには、”DVD−R互換”ボタンが装着されており、このボタンを押すと、図5に示す第2のコンテンツマネージメントファイルが作成される。
なお、第2のコンテンツマネージメントファイルは、第1のコンテンツマネージメントファイル210とは別に作成されるもので、第1のコンテンツマネージメントファイルが記録媒体に記録されているオリジナルコンテンツのすべてを指し示すもので唯一の存在であるのとは異なり、前記オリジナルコンテンツのフォルダ構成等に影響を与えることなく任意のオリジナルコンテンツを指し示すもので、複数作られてもよい。本体の表示上では、第1のコンテンツマネージメントファイルは”オリジナル”、第2のコンテンツマネージメントファイルは”プレイリスト”として扱われる。また、以下の”タイトル”とは1番組のイメージ、”チャプター”とは前記タイトルを区切るもので、再生装置上でチャプターサーチの単位となるものである。
本実施形態のデジタルビデオカメラでは、前記第1のコンテンツマネージメントファイルにおける、フォルダ内にあるコンテンツを結合し、DVD−Video規格における1つのタイトルとし、さらに結合した境目をDVD−Video規格におけるチャプターとして管理するコンテンツ構成を第2のコンテンツマネージメントファイルとして生成する。また、フォルダ内にあるフォルダを独立した1つのタイトルとし、その中に納められているコンテンツの一つ一つをチャプターとして結合する。
図5に示す第2のコンテンツマネージメントファイルの内容を本実施形態のデジタルビデオカメラの再生モードで表示したものを図6乃至図8に示す。
図6においては、第1のコンテンツマネージメントファイルによって管理されている”結婚式”フォルダの内の”挙式”コンテンツと”披露宴”コンテンツが結合され、フォルダ名であった”結婚式”が名称となっている”結婚式”タイトルと、”二次会”フォルダの内の”入場”コンテンツと”余興”コンテンツが結合され、フォルダ名であった”二次会”が名称となっている”二次会”タイトルが表示されている。
図7はこのうち、”結婚式”タイトルを選択し、その内容を表示した例を示す図である。同図においては、第1のコンテンツマネージメントファイルによって管理されている”結婚式”フォルダ内に格納されていた”挙式”コンテンツと”披露宴”コンテンツが結合されており、それぞれが”結婚式”タイトル内のチャプターとして管理されていることを示している。
また、図8は”二次会”タイトルを選択し、その内容を表示した例を示す図である。同図においては、第1のコンテンツマネージメントファイルによって管理されている”二次会”フォルダ内に格納されていた”入場”コンテンツと”余興”コンテンツが結合されており、それぞれが”二次会”タイトル内のチャプターとして管理されていることを示している。
以上によって作成されたコンテンツ構成は、本実施形態のデジタルビデオカメラの再生モードでそのまま再生することができる。また、USB端子119に、一般的なUSBインターフェースを持つDVDライターを接続し、第2のコンテンツマネージメントファイルで示されるコンテンツ内容をそのままDVD−Rに書き込む構成とすることができる。また、図4に示すコンテンツ一覧画面をそのままメニュー画面としてDVD−Rに書き込む構成としてもよい。
さらに、前記オリジナルコンテンツに静止画が含まれていた場合、所定時間で前記静止画がめくられる内容のMPEGファイルを作成し、他の動画のオリジナルコンテンツと同じ扱いとする構成としてもよい。なお、この場合、静止画だけをまとめたフォルダを作成する構成でもよい。
(第2の実施形態)
以下、本発明の第2の実施形態について説明する。
本実施形態のデジタルビデオカメラのブロック図は第1の実施形態を示す図1と同様である。
図9 は、本実施形態のデジタルビデオカメラで用いられる、階層記録フォーマットにて記録されているディスクの記録内容の例を示す図である。このディスクのコンテンツの管理構造は(a)のごとくツリー状に階層記録されているように扱われているが、ファイルシステム上は(b)のように記録されている。このファイル構造はユーザには見せず、第3のコンテンツマネージメントファイル910によって仮想フォルダが規定され、ツリー構造(a)のごとく、仮想的な階層記録構造(a)のみがユーザから見えるようになっている。なお、rootとはディスク媒体の領域そのものを示し、フォルダとして見えることはない。
図10はコンテンツマネージメントファイル910の内容を示す図である。
図10において、1001は図9の”北海道“フォルダ902の情報を示し、属性がフォルダであって、タイトル名は”北海道”、フォルダの中に3つアイテムがあることを示し、親フォルダはrootであることを示している。また、1002は図9の”フェリー”動画ファイル903の情報を示し、属性は動画のファイルであって、タイトル名は”フェリー”、親フォルダはitem1の”北海道”フォルダ、ファイルシステム上の実体は”mov_0001.mpg”ファイル、記録日は2003年7月21日であることを示している。以下、同様に4つのアイテムについて情報が記録されており、これによって図9(a)のフォルダ構造を実現している。
以上のデータ構造について、本実施形態のデジタルビデオカメラにて、コンテンツの一覧表示を行った場合の例を図11に示す。
本実施形態のデジタルビデオカメラではコンテンツ一覧表示に先立って、コンテンツマネージメントファイル910をすべて読み込み、メインマイコン122内に有するRAMに格納し、以後はRAM内の情報によって動作する。
図11において、1103乃至1106が動画ファイルで、本体に装着された十字キーなどの操作により、いずれかのファイルが選択される。例においては”フェリー”コンテンツ1105が選択されていることを示している。この状態で本体の再生キーを押すと、該当ファイルであるmov_0001.mpgが再生される。
本実施形態のデジタルビデオカメラに用いられる記録媒体はDVDではないため、本機で記録したコンテンツは一般に普及しているDVDプレーヤなどで再生することは出来ない。そこで、これらのDVDプレーヤで再生するためには、該コンテンツをDVD−R等にコピーする必要がある。
しかし、本実施形態で記録しているフォルダ階層によるコンテンツ構成は、その構成を維持したままDVD−Rにコピーすることは出来ない場合がある。すなわち、DVD−Rとの親和性を確保するためには、フォルダの中のコンテンツは何らかの形で外に出した状態にしなければならない。
本実施形態のデジタルビデオカメラは以下の操作により、本実施形態のデジタルビデオカメラの特徴である、DVD−Rにそのままコピーすることが出来るコンテンツ構成を持つ第4のコンテンツマネージメントファイルを作成することができる。以下に、その操作及び動作を説明する。
本実施形態のデジタルビデオカメラには、”DVD−R互換(メニューなし)”ボタンが装着されており、該ボタンを押すと、図12に示す第4のコンテンツマネージメントファイルが作成される。
なお、第4のコンテンツマネージメントファイルは、第3のコンテンツマネージメントファイルとは別に作成されるもので、第3のコンテンツマネージメントファイルが記録媒体に記録されているオリジナルコンテンツのすべてを指し示すもので唯一の存在であるのとは異なり、前記オリジナルコンテンツのフォルダ構成等に影響を与えることなく任意のオリジナルコンテンツを指し示すもので、複数作られてもよい。本体の表示上では、第3のコンテンツマネージメントファイルは”オリジナル”、第4のコンテンツマネージメントファイルは”プレイリスト”として扱われる。また、以下の”タイトル”とは1番組のイメージ、”チャプター”とはタイトルを区切るもので、再生装置上でチャプターサーチの単位となるものである。
本実施形態のデジタルビデオカメラでは、第3のコンテンツマネージメントファイルにおけるフォルダに関係なくすべてのコンテンツを結合して1つのタイトルとし、さらに結合した境目をチャプターとして管理するコンテンツ構成を第4のコンテンツマネージメントファイルとして生成する。
図12に示す第4のコンテンツマネージメントファイルの内容を本実施形態のデジタルビデオカメラの再生モードで再生すると、図11のコンテンツの一覧表示などは表示されず、第4のコンテンツマネージメントファイルに記載されているchapterの順に、指定されているmpgファイルが再生される。
以上によって作成されたコンテンツ構成は、本実施形態のデジタルビデオカメラの再生モードでそのまま再生することができる。また、USB端子119に、一般的なUSBインターフェースを持つDVDライターを接続し、第4のコンテンツマネージメントファイルで示されるコンテンツ内容をそのままDVD−Rに書き込む構成とすることができる。なお、ここで作成されるDVD−Rは、コンテンツメニューなどはなく、映像コンテンツのみが記録されたものとなる。
さらに、本実施形態においてはコンテンツの結合の際に、撮影日順に結合したが、そのほか名前順、それぞれフォルダの階層ごとの撮影日順、名前順に並べ替えて結合する構成としてもよい。
また、オリジナルコンテンツに静止画が含まれていた場合、所定時間で静止画がめくられる内容のMPEGファイルを作成し、他の動画のオリジナルコンテンツと同じ扱いとする構成としてもよい。なお、この場合、他の一連の動画コンテンツの最後に静止画のMPEGファイルを付加する構成でもよい。
(他の実施形態)
また、各実施形態の目的は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体(または記録媒体)を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行することによっても、達成されることは言うまでもない。この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているオペレーティングシステム(OS)などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
本発明を上記記憶媒体に適用する場合、その記憶媒体には、先に説明した手順に対応するプログラムコードが格納されることになる。
本発明の第1及び第2の実施形態のデジタルビデオカメラのブロック構成を示す図である。 第1の実施形態における記録媒体の内容の例を示す図である。 第1の実施形態における第1のコンテンツマネージメントファイルの例を示す図である。 第1の実施形態におけるオリジナルコンテンツ一覧の例を示す図である。 第1の実施形態における第2のコンテンツマネージメントファイルの例を示す図である。 第1の実施形態におけるプレイリストタイトル一覧の例を示す図である。 第1の実施形態におけるプレイリストチャプター一覧の例を示す図である。 第1の実施形態におけるプレイリストチャプター一覧の例を示す図である。 第2の実施形態における記録媒体の内容の例を示す図である。 第2の実施形態における第3のコンテンツマネージメントファイルの例を示す図である。 第2の実施形態におけるオリジナルコンテンツ一覧の例を示す図である。 第2の実施形態における第4のコンテンツマネージメントファイルの例を示す図である。

Claims (15)

  1. それぞれ画像信号を含む複数のコンテンツファイルを記録媒体に記録する記録手段と、
    該記録手段による記録動作に伴って、前記複数のコンテンツファイルが見かけ上複数階層からなる第1のコンテンツ構成となるように、前記複数のコンテンツファイルを管理する第1の管理ファイルを生成する第1の管理ファイル生成手段と、
    前記第1のコンテンツ構成を前記複数のコンテンツファイルが1つの階層からなる第2のコンテンツ構成に変換した状態で、前記複数のコンテンツファイルを管理する第2の管理ファイルを生成する第2の管理ファイル生成手段と、
    を具備することを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記第2の管理ファイルの内容に基づいて、前記第2のコンテンツ構成を示す表示画面を表示する表示手段を更に具備することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記第1のコンテンツ構成は複数のコンテンツファイルを含むフォルダを含み、前記第2の管理ファイル生成手段は、前記第1の管理ファイルによって管理されている各フォルダ内のコンテンツファイルを各フォルダ毎に結合してそれぞれ1つのコンテンツとすると共に、前記コンテンツファイルが結合された境界を位置マーカによって区切るようにして、前記第2の管理ファイルを生成することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  4. 前記第1のコンテンツ構成は複数のコンテンツファイルを含むフォルダを含み、前記第2の管理ファイル生成手段は、前記第1のコンテンツ構成において、前記記録媒体に記録されている全てのコンテンツファイル及びフォルダを含むルートフォルダの直下の階層である第1のフォルダ内に、さらに下位階層である第2のフォルダが存在する場合、前記第1のフォルダ内に存在しているフォルダ以外のコンテンツファイルを結合して第1のコンテンツとし、さらに前記第2のフォルダ内に存在しているフォルダ以外のコンテンツファイルを結合して前記第1のコンテンツとは別の第2のコンテンツとするように、前記第2の管理ファイルを生成することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  5. 前記第1のコンテンツ構成は複数のコンテンツファイルを含むフォルダを含み、前記第2の管理ファイル生成手段は、前記第1のコンテンツ構成における各コンテンツファイルを前記フォルダに関わらず一つのコンテンツとして結合し、該結合した各コンテンツファイルの境界を位置マーカによって区切るようにして、前記第2の管理ファイルを生成することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  6. 前記第2の管理ファイル生成手段は、各コンテンツファイルの生成時刻順に前記複数のコンテンツファイルが再生されるように、前記第2の管理ファイルを生成することを特徴とする請求項5に記載の情報処理装置。
  7. 前記第2の管理ファイル生成手段は、前記第1の管理ファイルによって管理されているフォルダ毎のコンテンツファイルの生成時刻順に前記複数のコンテンツファイルが再生されるように、前記第2の管理ファイルを生成することを特徴とする請求項5に記載の情報処理装置。
  8. 前記記録手段は更に、前記第1の管理ファイル及び第2の管理ファイルを前記記録媒体に記録することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  9. 前記記録媒体に記録された複数のコンテンツファイルと前記第2の管理ファイルとを他の記録媒体に記録すべく外部装置に送信する送信手段を更に具備することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  10. 前記第2のコンテンツ構成における一つのコンテンツは、DVD−Video規格におけるタイトルであることを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  11. 前記位置マーカは、DVD−Video規格におけるチャプターであることを特徴とする請求項3、5乃至7のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  12. 前記情報処理装置は、デジタルビデオカメラであることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  13. それぞれ画像信号を含む複数のコンテンツファイルを記録媒体に記録する記録工程と、
    該記録工程における記録動作に伴って、前記複数のコンテンツファイルが見かけ上複数階層からなる第1のコンテンツ構成となるように、前記複数のコンテンツファイルを管理する第1の管理ファイルを生成する第1の管理ファイル生成工程と、
    前記第1のコンテンツ構成を前記複数のコンテンツファイルが1つの階層からなる第2のコンテンツ構成に変換した状態で、前記複数のコンテンツファイルを管理する第2の管理ファイルを生成する第2の管理ファイル生成工程と、
    を具備することを特徴とする情報処理方法。
  14. 請求項13に記載の情報処理方法をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
  15. 請求項14に記載のプログラムをコンピュータ読み取り可能に記憶したことを特徴とする記憶媒体。
JP2004255771A 2004-09-02 2004-09-02 情報処理装置及び方法及びプログラム及び記憶媒体 Pending JP2006072736A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004255771A JP2006072736A (ja) 2004-09-02 2004-09-02 情報処理装置及び方法及びプログラム及び記憶媒体
US11/215,273 US8280929B2 (en) 2004-09-02 2005-08-30 Recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004255771A JP2006072736A (ja) 2004-09-02 2004-09-02 情報処理装置及び方法及びプログラム及び記憶媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006072736A true JP2006072736A (ja) 2006-03-16
JP2006072736A5 JP2006072736A5 (ja) 2009-04-02

Family

ID=35943235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004255771A Pending JP2006072736A (ja) 2004-09-02 2004-09-02 情報処理装置及び方法及びプログラム及び記憶媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8280929B2 (ja)
JP (1) JP2006072736A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110009400A1 (en) * 2008-01-22 2011-01-13 Sanofi-Aventis Bicyclic derivatives of azabicyclic carboxamides, preparation thereof and therapeutic use thereof
US8422849B2 (en) 2007-09-10 2013-04-16 Sony Corporation Image playback apparatus, image recording apparatus, image playback method, and image recording method

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4973899B2 (ja) 2000-07-06 2012-07-11 ソニー株式会社 送信装置、送信方法、受信装置、受信方法、記録媒体、および通信システム
JP4345830B2 (ja) * 2007-03-09 2009-10-14 ソニー株式会社 情報記録装置、および情報記録方法
US7890556B2 (en) * 2007-04-04 2011-02-15 Sony Corporation Content recording apparatus, content playback apparatus, content playback system, image capturing apparatus, processing method for the content recording apparatus, the content playback apparatus, the content playback system, and the image capturing apparatus, and program
US8606597B2 (en) * 2011-02-24 2013-12-10 Olympus Corporation Endoscope inspection report creating apparatus, creating method of endoscope inspection report and storage medium
CN103546698B (zh) * 2013-10-31 2016-08-17 广东欧珀移动通信有限公司 一种移动终端录制视频保存方法和装置
CN105791961B (zh) * 2014-12-23 2018-12-07 深圳Tcl数字技术有限公司 终端与环绕音响之间音频数据的无线传输方法及系统

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6199098B1 (en) * 1996-02-23 2001-03-06 Silicon Graphics, Inc. Method and apparatus for providing an expandable, hierarchical index in a hypertextual, client-server environment
SG79952A1 (en) * 1996-11-13 2001-04-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd A system stream reproduction control information editing apparatus and a recording medium on which the method used therein is recorded
JP4101913B2 (ja) 1996-11-13 2008-06-18 松下電器産業株式会社 システムストリーム再生制御情報編集装置およびその方法並びにその方法を記録した記録媒体
JP3982072B2 (ja) 1998-07-24 2007-09-26 ソニー株式会社 画像処理装置、及び表示方法
US6751604B2 (en) * 1999-01-06 2004-06-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method of displaying temporal and storage media relationships of file names protected on removable storage media
JP2000298976A (ja) 1999-04-09 2000-10-24 Brother Ind Ltd 情報記録媒体に記録する情報の管理方法及び装置並びにその情報の管理プログラムが記録された情報記録媒体、その情報の管理方法を用いてネットワーク上でその情報を再生する方法及びシステム並びにその情報再生プログラムが記録された情報記録媒体
US20020051065A1 (en) * 2000-04-26 2002-05-02 Nikon Corporation Recording medium for data file management, apparatus for data file management, handling apparatus for image data, and image capturing system
JP3982605B2 (ja) * 2000-09-29 2007-09-26 カシオ計算機株式会社 撮影画像管理装置、撮影画像管理方法及び撮影画像管理プログラム
JP2002175090A (ja) * 2000-12-07 2002-06-21 Sony Corp 再生装置および再生方法
US20040107223A1 (en) * 2001-03-30 2004-06-03 Shinichiro Uno File management method
KR100514733B1 (ko) * 2002-05-24 2005-09-14 삼성전자주식회사 인터렉티브 모드를 지원하는 정보저장매체, 그 재생방법및 재생장치
JP2004171053A (ja) 2002-11-15 2004-06-17 Canon Inc データ処理装置
CN100543857C (zh) * 2002-11-20 2009-09-23 松下电器产业株式会社 合并影像数据文件的合并装置和方法
JP4022755B2 (ja) * 2003-01-21 2007-12-19 ソニー株式会社 記録装置、再生装置、ファイル管理方法及びファイル再生方法
JP3912676B2 (ja) * 2003-02-27 2007-05-09 ソニー株式会社 記録装置、ファイル管理方法、ファイル管理方法のプログラム、ファイル管理方法のプログラムを記録した記録媒体
US7146388B2 (en) * 2003-10-07 2006-12-05 International Business Machines Corporation Method, system, and program for archiving files
JP3712071B2 (ja) * 2003-10-02 2005-11-02 ソニー株式会社 ファイル管理装置、ファイル管理方法、ファイル管理方法のプログラム及びファイル管理方法のプログラムを記録した記録媒体
US20060069689A1 (en) * 2004-06-08 2006-03-30 Gregory Karklins Method for accessing and browsing a PLC provided within a network

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8422849B2 (en) 2007-09-10 2013-04-16 Sony Corporation Image playback apparatus, image recording apparatus, image playback method, and image recording method
US20110009400A1 (en) * 2008-01-22 2011-01-13 Sanofi-Aventis Bicyclic derivatives of azabicyclic carboxamides, preparation thereof and therapeutic use thereof

Also Published As

Publication number Publication date
US20060045488A1 (en) 2006-03-02
US8280929B2 (en) 2012-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4779921B2 (ja) データ処理装置及びデータ処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
US8280929B2 (en) Recording apparatus
JP2003264787A (ja) 再記録可能高密度記録媒体の縮少画像記録方法
JP2004350042A (ja) 記録装置および記録方法、再生装置および再生方法、並びに記憶媒体
WO2008032495A1 (fr) Dispositif de traitement de données, procédé de traitement de données, et programme informatique
JP4393320B2 (ja) ファイル管理装置及びその制御方法並びに記録装置
JP2003244637A (ja) 再記録可能記録媒体への静止画像記録方法
JP4719565B2 (ja) 画像処理装置及び方法
JP2007325110A (ja) 撮像装置及び撮像装置の制御方法
JP2008042269A (ja) 再生装置及び再生方法
KR101220019B1 (ko) 광 디스크 기록 장치 및 방법과 카메라 일체형 디스크 기록장치
JP2005032315A (ja) 記録再生装置及びその方法
KR100925197B1 (ko) 디지털 녹화기에서의 오디오 및 이미지 재생방법
JP2008067117A (ja) 映像記録方法、装置、媒体
JP2005303906A (ja) フォトムービーのフレーム検出方法及び装置
JP2004120401A (ja) 画像再生方法および装置並びにプログラム
JP3982526B2 (ja) 画像管理装置
JP3982527B2 (ja) 画像管理装置
JP4379534B2 (ja) 記録再生装置
JP4424441B2 (ja) 画像管理装置、画像管理方法
JP4600585B2 (ja) 画像管理装置、画像管理方法
TW591517B (en) Method for recording digital image to CD and automatically generating directory
JP2006099840A (ja) 情報記録再生装置、プログラム及び情報記録媒体
JP2006108925A (ja) 再生装置、再生方法、及び制御プログラム
JP2009110598A (ja) 記録装置及び記録方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070828

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070828

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090827

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091019