JP2006070337A - 装飾用Pt合金 - Google Patents

装飾用Pt合金 Download PDF

Info

Publication number
JP2006070337A
JP2006070337A JP2004256910A JP2004256910A JP2006070337A JP 2006070337 A JP2006070337 A JP 2006070337A JP 2004256910 A JP2004256910 A JP 2004256910A JP 2004256910 A JP2004256910 A JP 2004256910A JP 2006070337 A JP2006070337 A JP 2006070337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
hardness
decorative
added
casting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004256910A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4426406B2 (ja
Inventor
Masami Osada
正巳 長田
Masahiko Azuma
雅彦 東
Shigeyasu Naruse
重靖 成瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokuriki Honten Co Ltd
Original Assignee
Tokuriki Honten Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokuriki Honten Co Ltd filed Critical Tokuriki Honten Co Ltd
Priority to JP2004256910A priority Critical patent/JP4426406B2/ja
Priority to US11/219,542 priority patent/US20050284257A1/en
Publication of JP2006070337A publication Critical patent/JP2006070337A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4426406B2 publication Critical patent/JP4426406B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C5/00Alloys based on noble metals
    • C22C5/04Alloys based on a platinum group metal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44CPERSONAL ADORNMENTS, e.g. JEWELLERY; COINS
    • A44C27/00Making jewellery or other personal adornments
    • A44C27/001Materials for manufacturing jewellery
    • A44C27/002Metallic materials
    • A44C27/003Metallic alloys

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Adornments (AREA)

Abstract

【課題】従来のPt系合金は、硬さにおいて、Pt−Ru系では、Hv125〜135、Pt−Ir系ではHv80〜100の値であり、多様化した装飾品の要求に対応できないことが多いという問題が生じている。
【解決手段】Ptを主成分とし、Ptに重量比でRu0.1〜15%、Ir0.1〜15%を含有した合金とした。

Description

本発明は、指輪、ネックレス、ブローチ、イヤリング、ピアス、タイ止め等のPt合金を素材とする板材、線材、それらの加工材およびキャスト材として使用することができる装飾用Pt合金に関する。
従来の装飾用Pt合金は、Pt−Ru、Pt−Ir等がある(例えば、特許文献1、特許文献2参照。)。
さらに、Pt−PdにRuおよび/もしくはIrを加えたPt−Pd系のPt合金がある(例えば特許文献3参照)。
特開2003−321719号公報 特開2003−96525号公報 特開平2−43333号公報
しかしながら、上述した従来のPt系合金は、硬さにおいて、Pt−Ru系ではHv125〜135、Pt−Ir系ではHv80〜100、Pt−Pdにおよび/もしくはIrを加えたPt−Pd系ではHv120〜135の値である。
これらの硬さの値においては、多様化した装飾品の要求に対応できないことが多く、特に、従来は、Pt系合金は高級品として年配者の使用が多かったが、近年では若年層に至るまでPt系合金の製品を身に着けるようになり、それに伴い指輪、ピアス、イヤリング等はより薄く、小さくなり、装着方法も様々となって、傷、変形等に対応できる強さに問題が生じている。
本発明は、上記の問題点を解決するためになされたもので、傷や変形等に耐えることができる硬さを有する装飾用Pt系合金を提供することを目的とする。
そこで本発明は、Ptを主成分とし、Ptに重量比でRu0.1〜15%、Ir0.1〜15%を含有した合金とした。
また、Ptに重量比でRu0.1〜14%、Ir0.1〜14%、Ag0.1〜5.0
%、Cu0.1〜5.0%を含有した合金とした。
また、Ptに重量比でRu0.1〜14%、Ir0.1〜14%、Ga0.1〜5.0
%、In0.1〜5.0%を含有した合金とした。
また、Ptに重量比でRu0.1〜14%、Ir0.1〜14%、Ag0.1〜5.0
%、Cu0.1〜5.0%、Ga0.1〜5.0%、In0.1〜5.0%を含有した合金とした。
このような構成によると、Pt−Ru−Irの基本組成では、アズキャスト時の硬さでHv150以上の値を示した。また、Pt−Ru−Ir−Ag−Cuの組成では、アズキャスト時の硬さでHv170以上の値を示した。また、Pt−Ru−Ir−Ag−Cu−Ga−Inの組成においても、アズキャスト時の硬さでHv160以上の値を示した。
これらの値から、Pt−Ru−Irの組成において、重量比でPt85%、Pt90%、Pt95%より優れた硬さを示したが、さらにこの組成にAg、Cu、Ga、In等を添加した理由は、線材、板材の他に装飾用材料にはキャスト用という用途があって鋳造特性が要求されることがある。このような要求に対して、Ag、Cuを添加することにより、流動性、鋳肌の改善を、また、Ga、Inを添加することにより融点の降下をはかることができた。
Ru0.1〜5.0%を添加する目的は、硬さに対する効果であり、0.1%より少ない添加では効果が得られず、5.0%を超えると鋳巣の発生が多くなるからである。
Ir0.1〜5.0%を添加する目的は、硬さに対する効果であり、0.1%より少ないと合金結晶の微細化に寄与しなくなり、硬さに影響がなくなって添加する効果が得られず、5.0%を超えると合金が硬く、脆くなって加工しにくくなるからである。
Agが0.1%より少ない添加では流動性、鋳肌の改善に効果が得られず、5.0%を超えると硬さが低下するためである。
CuはPt、Pdに添加することで時効硬化が期待できることもあり、0.1%より少ない添加では効果が得られず、他の添加金属とのバランスを考慮して5.0%を上限とした。
GaおよびInのそれぞれが0.1%より少ない添加では融点の降下の効果が得られず、5.0%を超えると材料に脆さが加わり、加工しにくくなって装飾用として適さないためである。
これにより、本発明は、Ptを主成分とする装飾用合金において、Ru、Irをそれぞれ単独で添加するのではなく、その両者を入れた多元系合金とし、また、それらにAg、Cuを加えた多元系合金としたことにより硬さの向上をはかることができる。また、Ga、Inを添加することにより、硬さ、融点において従来にない新しい装飾用材料となるという効果が得られる。
実施例
従来例
表1に示す如く、Ptに対してRu、Irを添加することにより、硬さは大きく向上し、Ru、Irをそれぞれ単独で添加した合金より硬さが大きく上回ることがわかった。
また、Pt−Ru−Ir合金にAg、Cuを添加したとき、十分な硬さを維持し、しかも融点の降下がみられ、鋳巣、鋳肌荒れもみられず、良好な鋳造特性を示した。
また、Pt−Ru−Ir合金にGa、Inを添加すると、融点の降下が顕著にみられた。さらに、Pt−Ru−Ir−Ag−Cu合金にGa、Inを添加すると、融点の降下が
顕著にみられると共に鋳巣の発生もなく良好な鋳造物が得られ、装飾用Pt合金として十分に使用できるものとなった。
これらの試験は、高周波溶解装置を使用し、各合金試料を作製し、ロストワックス法により高温埋没材を用い、900°Cで焼却し、高周波遠心鋳造機を用いて試験用試料を作製した。各試料はJIS R 6253耐水研磨紙(#1000)を用いて研磨し、表面状態を観察した。比較試料として表2に示す従来技術による装飾用材料を同様の条件で作製し、試験試料とした。

Claims (4)

  1. 重量比で、Ru0.1〜15%、Ir0.1〜15%残りをPtとしたことを特徴とする装飾用Pt合金。
  2. 重量比で、Ru0.1〜14%、Ir0.1〜14%、Ag0.1〜5.0%、Cu0.1〜5.0%残りをPtとしたことを特徴とする装飾用Pt合金。
  3. 重量比で、Ru0.1〜14%、Ir0.1〜14%、Ga0.1〜5.0%、In0.1〜5.0%残りをPtとしたことを特徴とする装飾用Pt合金。
  4. 重量比で、Ru0.1〜14%、Ir0.1〜14%、Ag0.1〜5.0%、Cu0.1〜5.0%、Ga0.1〜5.0%、In0.1〜5.0%残りを
    Ptとしたことを特徴とする装飾用Pt合金。
JP2004256910A 2004-03-09 2004-09-03 装飾用Pt合金 Active JP4426406B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004256910A JP4426406B2 (ja) 2004-09-03 2004-09-03 装飾用Pt合金
US11/219,542 US20050284257A1 (en) 2004-03-09 2005-09-02 Pt alloy for ornament

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004256910A JP4426406B2 (ja) 2004-09-03 2004-09-03 装飾用Pt合金

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006070337A true JP2006070337A (ja) 2006-03-16
JP4426406B2 JP4426406B2 (ja) 2010-03-03

Family

ID=35504113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004256910A Active JP4426406B2 (ja) 2004-03-09 2004-09-03 装飾用Pt合金

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20050284257A1 (ja)
JP (1) JP4426406B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110527862A (zh) * 2019-09-18 2019-12-03 深圳市甘露珠宝首饰有限公司 铂合金及其制备方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7740720B2 (en) * 2005-09-07 2010-06-22 Fogel Kenneth D Platinum-palladium alloy
US8896075B2 (en) * 2008-01-23 2014-11-25 Ev Products, Inc. Semiconductor radiation detector with thin film platinum alloyed electrode
CN106544540B (zh) * 2016-10-31 2018-10-09 重庆材料研究院有限公司 一种高强度、高硬度、耐磨贵金属合金及制备方法
EP3502286B1 (fr) * 2017-12-20 2021-01-27 Omega SA Alliage de platine
CN112869329A (zh) * 2019-11-29 2021-06-01 蔡汉荣 美甲片及其制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53124116A (en) * 1977-02-23 1978-10-30 Johnson Matthey Co Ltd Jewel ornament alloy
JPS5681646A (en) * 1979-12-08 1981-07-03 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk Platinum alloy for accessory
JPS57210936A (en) * 1981-06-19 1982-12-24 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk Platinum alloy for accessory
JPS6134138A (ja) * 1984-07-25 1986-02-18 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 装飾品用白金合金
JPH0243333A (ja) * 1988-08-02 1990-02-13 Tokuriki Honten Co Ltd 装飾用白金合金
JP2005029879A (ja) * 2003-07-14 2005-02-03 Kuwayama Corp インジウムを含有する宝飾品用硬化白金合金及び製品

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53124116A (en) * 1977-02-23 1978-10-30 Johnson Matthey Co Ltd Jewel ornament alloy
JPS5681646A (en) * 1979-12-08 1981-07-03 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk Platinum alloy for accessory
JPS57210936A (en) * 1981-06-19 1982-12-24 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk Platinum alloy for accessory
JPS6134138A (ja) * 1984-07-25 1986-02-18 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 装飾品用白金合金
JPH0243333A (ja) * 1988-08-02 1990-02-13 Tokuriki Honten Co Ltd 装飾用白金合金
JP2005029879A (ja) * 2003-07-14 2005-02-03 Kuwayama Corp インジウムを含有する宝飾品用硬化白金合金及び製品

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110527862A (zh) * 2019-09-18 2019-12-03 深圳市甘露珠宝首饰有限公司 铂合金及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4426406B2 (ja) 2010-03-03
US20050284257A1 (en) 2005-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU784121B2 (en) Hard noble-metal alloy member and process for producing the same
JP2009515034A (ja) 白金合金およびその製造方法
JP4426406B2 (ja) 装飾用Pt合金
JP2017020069A (ja) 金合金
JPH10245646A (ja) 金合金、装飾部材、携帯時計及び装飾部材の製造方法
JP2922226B2 (ja) 装飾用白色金合金
JP2009503261A (ja) 白金合金およびその製造方法
JP2002256360A (ja) 白色金合金
JP2922228B2 (ja) 装飾用白色金合金
JP2922230B2 (ja) 装飾用白色金合金
JP2922227B2 (ja) 装飾用白色金合金
JP2010064085A (ja) 宝飾用金ろう
JP5767484B2 (ja) 銀ベース合金
JP2922229B2 (ja) 装飾用白色金合金
JP5771026B2 (ja) パラジウム合金の製造方法
JP2512730B2 (ja) 装飾用Au合金
JPH08325656A (ja) 装飾用ピンク系金合金
JP6600035B2 (ja) 指輪、ネックレスチェーンおよびペンダントヘッド
JPH05195114A (ja) 装飾用白色金合金
JPH08196316A (ja) 装飾部材およびその製造方法
JPH0243332A (ja) 装飾用白金合金
JPH0243333A (ja) 装飾用白金合金
JP2001335860A (ja) 装飾品用金合金
JPH07258773A (ja) 装飾品用Pt材料及び製造方法
JP2004169168A (ja) 装飾用白色合金

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070903

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4426406

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131218

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250