JP2006067124A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2006067124A5
JP2006067124A5 JP2004245732A JP2004245732A JP2006067124A5 JP 2006067124 A5 JP2006067124 A5 JP 2006067124A5 JP 2004245732 A JP2004245732 A JP 2004245732A JP 2004245732 A JP2004245732 A JP 2004245732A JP 2006067124 A5 JP2006067124 A5 JP 2006067124A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
data
encoded
encoding
decoded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004245732A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006067124A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2004245732A priority Critical patent/JP2006067124A/ja
Priority claimed from JP2004245732A external-priority patent/JP2006067124A/ja
Priority to KR20050076655A priority patent/KR100763269B1/ko
Priority to EP20050018286 priority patent/EP1633120A3/en
Priority to US11/208,886 priority patent/US7653251B2/en
Priority to CNB2005100930995A priority patent/CN100553329C/zh
Publication of JP2006067124A publication Critical patent/JP2006067124A/ja
Priority to KR1020070051843A priority patent/KR20070074510A/ko
Publication of JP2006067124A5 publication Critical patent/JP2006067124A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Claims (23)

  1. Mを2以上の任意の整数として、
    M個の画像符号化データを受信する少なくとも1つのステップと、
    受信したM個の画像符号化データの少なくとも1つを復号するステップと、
    受信した画像符号化データ
    (ア)符号化方式、
    (イ)符号化ビットレート、
    (ウ)画像サイズ、
    (エ)フレームレート、
    (オ)プロファイル、
    (カ)レベル、
    (キ)符号化オプション、
    (ク)ビデオパケットサイズ、
    (ケ)符号化フレームタイプ構成、
    (コ)イントラフレーム間隔、
    (サ)イントラマクロブロック数、
    の少なくとも1つを変更して、復号されたデータを再符号化する少なくとも1つのステップと、
    再符号化された画像符号化データを出力する少なくとも1つのステップと、
    出力する画像符号化データの少なくとも1つを、外部からの要求により、切り替えるステップと、
    を含む、ことを特徴とする画像切り替え方法。
  2. Mを2以上、Nを1以上の任意の整数として、
    M個の画像符号化データを受信するステップと、
    受信したM個の画像符号化データをそれぞれ復号するM個のステップと、
    受信した画像符号化データ
    (ア)符号化方式、
    (イ)符号化ビットレート、
    (ウ)画像サイズ、
    (エ)フレームレート、
    (オ)プロファイル、
    (カ)レベル、
    (キ)符号化オプション、
    (ク)ビデオパケットサイズ、
    (ケ)符号化フレームタイプ構成、
    (コ)イントラフレーム間隔、
    (サ)イントラマクロブロック数、
    の少なくとも1つを変更して、復号されたデータを再符号化するN個のステップと、
    再符号化された画像符号化データを出力するN個のステップと、
    出力するN個の画像符号化データのうち少なくとも1つを、外部からの要求により、切り替えるステップと、
    を含む、ことを特徴とする画像切り替え方法。
  3. Mを2以上の任意の整数として、
    多重化されたM個の画像符号化データを受信し分離する少なくとも1つのステップと、
    受信したM個の画像符号化データの少なくとも1つを復号するステップと、
    受信した画像符号化データ
    (ア)符号化方式、
    (イ)符号化ビットレート、
    (ウ)画像サイズ、
    (エ)フレームレート、
    (オ)プロファイル、
    (カ)レベル、
    (キ)符号化オプション、
    (ク)ビデオパケットサイズ、
    (ケ)符号化フレームタイプ構成、
    (コ)イントラフレーム間隔、
    (サ)イントラマクロブロック数、
    の少なくとも1つを変更して、復号されたデータを再符号化する少なくとも1つのステップと、
    再符号化された画像符号化データを多重化して出力する少なくとも1つのステップと、
    出力する画像符号化データの少なくとも1つを、外部からの要求により、切り替えるステップと、
    を含む、ことを特徴とする画像切り替え方法。
  4. Mを2以上、Nを1以上の任意の整数として、
    多重化されたM個の画像符号化データを受信し分離する少なくとも1つのステップと、
    受信したM個の画像符号化データをそれぞれ復号するM個のステップと、
    受信した画像符号化データ
    (ア)符号化方式、
    (イ)符号化ビットレート、
    (ウ)画像サイズ、
    (エ)フレームレート、
    (オ)プロファイル、
    (カ)レベル、
    (キ)符号化オプション、
    (ク)ビデオパケットサイズ、
    (ケ)符号化フレームタイプ構成、
    (コ)イントラフレーム間隔、
    (サ)イントラマクロブロック数、
    の少なくとも1つを変更して、復号されたデータを再符号化するN個のステップと、
    再符号化されたN個の画像符号化データを多重化して出力する少なくとも1つのステップと、
    出力するN個の画像符号化データのうち少なくとも1つを、外部からの要求により、切り替えるステップと、
    を含む、ことを特徴とする画像切り替え方法。
  5. 画像符号化データの切り替えを行う装置であって、
    M個(ただし、Mは2以上の任意の整数)の画像符号化データを受信する少なくとも1つのユニットと、
    受信したM個の画像符号化データの少なくとも1つを復号するユニットと、
    受信した画像符号化データ
    (ア)符号化方式、
    (イ)符号化ビットレート、
    (ウ)画像サイズ、
    (エ)フレームレート、
    (オ)プロファイル、
    (カ)レベル、
    (キ)符号化オプション、
    (ク)ビデオパケットサイズ、
    (ケ)符号化フレームタイプ構成、
    (コ)イントラフレーム間隔、
    (サ)イントラマクロブロック数、
    の少なくとも1つを変更して、復号されたデータを再符号化する少なくとも1つのユニットと、
    再符号化された画像符号化データを出力する少なくとも1つのユニットと、
    出力する画像符号化データの少なくとも1つを、装置外部からの要求により、切り替えるユニットと、
    を備えている、ことを特徴とする画像切り替え装置。
  6. 画像符号化データの切り替えを行う装置であって、
    M個(ただし、Mは2以上の任意の整数)の画像符号化データを受信するユニットと、
    受信したM個の画像符号化データをそれぞれ復号するM個のユニットと、
    受信した画像符号化データ
    (ア)符号化方式、
    (イ)符号化ビットレート、
    (ウ)画像サイズ、
    (エ)フレームレート、
    (オ)プロファイル、
    (カ)レベル、
    (キ)符号化オプション、
    (ク)ビデオパケットサイズ、
    (ケ)符号化フレームタイプ構成、
    (コ)イントラフレーム間隔、
    (サ)イントラマクロブロック数、
    の少なくとも1つを変更して、復号されたデータを再符号化するN個(ただし、Nは1以上の任意の整数)のユニットと、
    再符号化されたN個の符号化データをそれぞれ出力するN個のユニットと、
    出力するN個の画像符号化データのうち少なくとも1つを、装置外部からの要求により、切り替えるユニットと、
    を備えている、ことを特徴とする画像切り替え装置。
  7. 画像符号化データの切り替えを行う装置であって、
    多重化されたM個(ただし、Mは2以上の任意の整数)の画像符号化データを受信し分離する少なくとも1つのユニットと、
    受信したM個の画像符号化データの少なくとも1つを復号するユニットと、
    受信した画像符号化データ
    (ア)符号化方式、
    (イ)符号化ビットレート、
    (ウ)画像サイズ、
    (エ)フレームレート、
    (オ)プロファイル、
    (カ)レベル、
    (キ)符号化オプション、
    (ク)ビデオパケットサイズ、
    (ケ)符号化フレームタイプ構成、
    (コ)イントラフレーム間隔、
    (サ)イントラマクロブロック数、
    の少なくとも1つを変更して、復号されたデータを再符号化する少なくとも1つのユニットと、
    再符号化された画像符号化データを多重化して出力する少なくとも1つのユニットと、
    出力する画像符号化データの少なくとも1つを、装置外部からの要求により、切り替えるユニットと、
    を備えている、ことを特徴とする画像切り替え装置。
  8. 画像符号化データの切り替えを行う装置であって、
    多重化されたM個(ただし、Mは2以上の任意の整数)の画像符号化データを受信し分離する少なくとも1つのユニットと、
    受信したM個の画像符号化データをそれぞれ復号するM個のユニットと、
    受信した画像符号化データ
    (ア)符号化方式、
    (イ)符号化ビットレート、
    (ウ)画像サイズ、
    (エ)フレームレート、
    (オ)プロファイル、
    (カ)レベル、
    (キ)符号化オプション、
    (ク)ビデオパケットサイズ、
    (ケ)符号化フレームタイプ構成、
    (コ)イントラフレーム間隔、
    (サ)イントラマクロブロック数、
    の少なくとも1つを変更して、復号されたデータを再符号化するN個(ただし、Nは1以上の任意の整数)ユニットと、
    再符号化されたN個の符号化データを多重化して出力する少なくとも1つのユニットと、
    出力するN個の画像符号化データのうち少なくとも1つを、装置外部からの要求により、切り替えるユニットと、
    を備えている、ことを特徴とする画像切り替え装置。
  9. 前記再符号化するユニットは、再符号化の際に、前記M個の画像符号化データのうち、複数の画像符号化データを復号し、
    得られた復号画像のうち、2つ以上を組み合わせて、1つ以上M個未満の画像を生成し、再符号化する、ことを特徴とする請求項乃至のいずれか一に記載の画像切り替え装置。
  10. 前記再符号化するユニットは、前記再符号化の際に、
    (ア)イントラフレーム間隔の短縮、
    (イ)ビデオパケットサイズの縮小、
    (ウ)イントラマクロブロック数の増加、
    の少なくとも1つを行う、ことを特徴とする請求項乃至のいずれか一に記載の画像切り替え装置。
  11. 前記画像符号化データを送受信するクライアントからの要求に応じて、前記M個の画像符号化データのうちの少なくとも1つの画像を選択して前記変更を行い、通信相手のクライアントへ出力する請求項乃至10のいずれか一に記載の画像切り替え装置。
  12. 前記クライアントからの要求に応じ、クライアントが受信している画像の少なくとも1つを、前記M個の画像符号化データのうちの他の画像に切り替える、ことを特徴とする請求項11に記載の画像切り替え装置。
  13. 前記画像符号化データを中継する会議サーバからの要求に応じ、前記M個の画像符号化データのうちの少なくとも1つの画像を選択し、前記変更を行って会議に参加するクライアントへ出力する、ことを特徴とする請求項乃至12のいずれか一に記載の画像切り替え装置。
  14. 会議サーバからの要求に応じ、会議に参加するクライアントが受信している画像の少なくとも1つを、前記M個の画像符号化データのうちの他の画像に切り替える、ことを特徴とする請求項乃至13のいずれか一に記載の画像切り替え装置。
  15. 前記要求による画像符号化データの切り替えの際、切り替え先の画像の復号画像データを、イントラフレーム符号化してから切り替える、ことを特徴とする請求項12に記載の画像切り替え装置。
  16. 前記要求による画像符号化データの切り替えの際、切り替え元の画像の復号画像データを、所定のフレームタイプで符号化して切り替える、ことを特徴とする請求項12または13に記載の画像切り替え装置。
  17. 複数のクライアントと伝送路を介して接続される変換サーバ装置であって、
    クライアントからの画像符号化データを受信する手段と、
    受信した画像符号化データを、クライアントで利用可能な符号化方式、符号化設定、符号化オプション、および、前記伝送路の状態のうちの少なくとも1つに合わせて画像符号化方式を変換して送信する手段と、
    画像の表示数に制限のあるクライアントに対しては、前記画像符号化データのうち、選択された複数の画像符号化データを復号して1つの画像に合成し再符号化して送信する手段と、
    を備えている、ことを特徴とする変換サーバ装置。
  18. 複数の復号処理部を備え、前記復号処理部は各クライアントからの画像符号化データをそれぞれ復号し、
    前記クライアントから表示画像の切り替え要求があった場合、切り替えのタイミングで、切り替え先の画像の復号画像データを、イントラフレーム符号化して送信する手段をさらに備えている、ことを特徴とする請求項17記載の変換サーバ装置。
  19. 前記クライアントから切り替え要求があった場合、切り替え元の画像の復号画像データを、所定のフレームタイプで符号化して切り替える手段をさらに備えている、ことを特徴とする請求項18記載の変換サーバ装置。
  20. 前記複数の復号処理部で復号された復号画像データは複数の復号データバッファに格納され、
    前記複数の復号データバッファのいずれかの復号画像データを選択して読み込み、符号化処理部に出力する画像選択・合成手段を備え、
    前記符号化処理部は、選択された復号画像データを、クライアントのサポートする符号化方式、符号化設定、および、符号化オプションに沿って再符号化して出力する、ことを特徴とする請求項18記載の変換サーバ装置。
  21. 前記画像選択・合成手段は、クライアントの要求、又は、あらかじめ定められた設定により、複数の復号画像を組み合わせて合成して出力する、ことを特徴とする請求項20記載の変換サーバ装置。
  22. 前記画像選択・合成手段は、前記複数(K個)の復号データバッファにバッファリングされている復号画像を、それぞれ1/Kに縮小して並べることで、K個の画像を1つの画像とし、前記符号化処理部へ出力する、ことを特徴とする請求項21記載の変換サーバ装置。
  23. 前記符号化処理部からの再符号化出力を受ける前記クライアントで表示される複数の画像を合成した画像の中に、自又は他のクライアントの画像データを含める場合に、前記画像選択・合成手段は、前記自又は他のクライアントに対応する復号処理部で復号された画像データを格納する復号データバッファから復号画像を読み込み、前記復号画像を組み合わせて合成して出力する、ことを特徴とする請求項20記載の変換サーバ装置。
JP2004245732A 2004-08-25 2004-08-25 画像符号化データの切り替え方法および装置、システムならびにプログラム Withdrawn JP2006067124A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004245732A JP2006067124A (ja) 2004-08-25 2004-08-25 画像符号化データの切り替え方法および装置、システムならびにプログラム
KR20050076655A KR100763269B1 (ko) 2004-08-25 2005-08-22 화상 부호화 데이터의 전환 방법 및 장치, 시스템 및 프로그램을 기록한 기록 매체
EP20050018286 EP1633120A3 (en) 2004-08-25 2005-08-23 Method, apparatus, system, and program for switching image coded data
US11/208,886 US7653251B2 (en) 2004-08-25 2005-08-23 Method, apparatus, system, and program for switching image coded data
CNB2005100930995A CN100553329C (zh) 2004-08-25 2005-08-25 图像编码数据的转换方法以及装置、系统
KR1020070051843A KR20070074510A (ko) 2004-08-25 2007-05-29 화상 부호화 데이터의 전환 방법 및 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004245732A JP2006067124A (ja) 2004-08-25 2004-08-25 画像符号化データの切り替え方法および装置、システムならびにプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006067124A JP2006067124A (ja) 2006-03-09
JP2006067124A5 true JP2006067124A5 (ja) 2007-08-30

Family

ID=35810074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004245732A Withdrawn JP2006067124A (ja) 2004-08-25 2004-08-25 画像符号化データの切り替え方法および装置、システムならびにプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7653251B2 (ja)
EP (1) EP1633120A3 (ja)
JP (1) JP2006067124A (ja)
KR (2) KR100763269B1 (ja)
CN (1) CN100553329C (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1851962B1 (en) * 2005-02-16 2012-11-14 NMS Communications Corporation Methods and apparatus for delivering services
EP1938193A4 (en) * 2005-07-28 2010-08-04 Oracle Int Corp SYSTEM AND METHOD FOR MANAGING RECIPES
JP4585479B2 (ja) * 2006-03-30 2010-11-24 株式会社東芝 サーバ装置および映像配信方法
BRPI0717900A2 (pt) 2006-12-06 2013-10-29 Nec Corp "servidor ptt, sistema de comunciação ptt, método de comunicação ptt e programa para fazer um servidor ptt executar comunicação ptt"
CN101207798B (zh) * 2006-12-18 2010-06-16 中兴通讯股份有限公司 一种基于媒体服务器的视频变形实现方法
US8281350B2 (en) 2007-03-28 2012-10-02 Nec Corporation Content distribution system, conversion device, and content distribution method for use therein
JP5013141B2 (ja) * 2007-04-04 2012-08-29 日本電気株式会社 コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法及びそれらに用いる変換装置
HU0700409D0 (en) * 2007-06-11 2007-08-28 3D Histech Kft Method and system for accessing a slide from a remote workstation
JP4600511B2 (ja) * 2008-04-23 2010-12-15 沖電気工業株式会社 コーデック変換装置、ゲートウェイ装置及びコーデック変換方法
JP5419124B2 (ja) * 2008-04-24 2014-02-19 日本電気株式会社 ゲートウェイ装置と通信方法とプログラム
US8793749B2 (en) * 2008-08-25 2014-07-29 Broadcom Corporation Source frame adaptation and matching optimally to suit a recipient video device
WO2010027082A1 (ja) * 2008-09-08 2010-03-11 日本電気株式会社 カンファレンスサーバとビデオカンファレンスシステムと方法並びプログラム
WO2010035791A1 (ja) * 2008-09-26 2010-04-01 日本電気株式会社 ゲートウェイ装置と方法とシステム並びにプログラム
CN101742299B (zh) * 2008-11-21 2012-06-27 中国科学院空间科学与应用研究中心 一种符合ccsds标准的图像无损压缩处理系统及方法
US9319699B2 (en) * 2009-01-08 2016-04-19 Nec Corporation Apparatus, method and program for image conversion
KR101641716B1 (ko) * 2009-09-02 2016-07-21 에스케이텔레콤 주식회사 통합 영상 부호화 방법 및 장치
JP2012074981A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Nec Corp 多地点会議接続装置、多地点会議システム、多地点会議接続方法およびプログラム
JP2012099890A (ja) * 2010-10-29 2012-05-24 Sony Corp 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理システム
US8842875B2 (en) 2011-05-26 2014-09-23 Digimarc Corporation Image related methods and systems
US8699747B2 (en) * 2011-05-26 2014-04-15 Digimarc Corporation Image-related methods and systems
EP2547062B1 (en) * 2011-07-14 2016-03-16 Nxp B.V. Media streaming with adaptation
CN102301730B (zh) * 2011-07-18 2014-02-19 华为技术有限公司 多路音视频传输和处理方法、装置及系统
JP5631832B2 (ja) * 2011-09-27 2014-11-26 株式会社東芝 画像中継装置、画像中継方法及び画像中継プログラム
CN102497541B (zh) * 2011-12-21 2017-09-26 北京硅盾安全技术有限公司 一种智能视频信息分配与编码方法
JPWO2013132828A1 (ja) * 2012-03-05 2015-07-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 通信システムおよび中継装置
JP5942258B2 (ja) * 2012-06-12 2016-06-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 映像表示システム、映像合成再符号化装置、映像表示装置、映像表示方法、及び映像合成再符号化プログラム
JP6330354B2 (ja) * 2013-02-25 2018-05-30 株式会社リコー 通信管理システム、通信管理方法、及びプログラム
JP6347115B2 (ja) * 2013-02-28 2018-06-27 株式会社リコー 通信管理システム、通信管理方法、及びプログラム
WO2014139581A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Robert Bosch Gmbh Switching apparatus for switching compressed video streams, conference system with the switching apparatus and process for switching compressed video streams
CN103338143A (zh) * 2013-05-27 2013-10-02 四川长虹电器股份有限公司 实现图像分享的方法、装置及系统
US10218981B2 (en) * 2015-02-11 2019-02-26 Wowza Media Systems, LLC Clip generation based on multiple encodings of a media stream
US11489891B2 (en) * 2015-07-28 2022-11-01 Mersive Technologies, Inc. Virtual video driver bridge system for multi-source collaboration within a web conferencing system
JP6387972B2 (ja) * 2016-01-25 2018-09-12 ブラザー工業株式会社 通信方法、通信システム、及び、通信プログラム
US11171999B2 (en) 2016-07-21 2021-11-09 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for use of compact concurrent codecs in multimedia communications
JP6669617B2 (ja) * 2016-09-12 2020-03-18 ルネサスエレクトロニクス株式会社 動画像処理システム
CN106454355B (zh) * 2016-10-24 2019-03-01 西南科技大学 一种视频编码方法及装置
GB2563275B (en) * 2017-06-09 2019-10-09 Sony Interactive Entertainment Inc Image processing device and system
KR101953701B1 (ko) * 2017-10-20 2019-03-04 국방과학연구소 다중채널 영상 처리 장치 및 방법
CN109982023B (zh) * 2017-12-28 2020-11-13 成都鼎桥通信技术有限公司 一种视频会话中的分辨率调整方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE81011T1 (de) 1987-03-09 1992-10-15 Procter & Gamble Zusammensetzungen und ihre verwendung zur behandlung von magen-darmstoerungen.
JP3146085B2 (ja) 1993-03-11 2001-03-12 三菱電機株式会社 文字認識処理システム
JP3058028B2 (ja) 1994-10-31 2000-07-04 三菱電機株式会社 画像符号化データ再符号化装置
US6072830A (en) * 1996-08-09 2000-06-06 U.S. Robotics Access Corp. Method for generating a compressed video signal
US6680976B1 (en) * 1997-07-28 2004-01-20 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Robust, reliable compression and packetization scheme for transmitting video
KR100338725B1 (ko) * 1998-05-02 2002-07-18 윤종용 목표부호량에근접시킨영상신호부호화방법및그에따른장치
EP1233614B1 (fr) 2001-02-16 2012-08-08 C.H.I. Development Mgmt. Ltd. XXIX, LLC Système de transmission et de traitement vidéo pour générer une mosaique utilisateur
JP3788260B2 (ja) * 2001-04-09 2006-06-21 日本電気株式会社 配信システムとその配信方法、及び配信プログラム
GB2384932B (en) 2002-01-30 2004-02-25 Motorola Inc Video conferencing system and method of operation
US20040008249A1 (en) * 2002-07-10 2004-01-15 Steve Nelson Method and apparatus for controllable conference content via back-channel video interface
US7523482B2 (en) * 2002-08-13 2009-04-21 Microsoft Corporation Seamless digital channel changing
US7283589B2 (en) * 2003-03-10 2007-10-16 Microsoft Corporation Packetization of FGS/PFGS video bitstreams

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006067124A5 (ja)
US7653251B2 (en) Method, apparatus, system, and program for switching image coded data
JP5958634B2 (ja) 映像符号化装置、映像復号装置、映像符号化方法、映像復号方法及びプログラム
CA2483516A1 (en) Video code conversion transmission and reception apparatus and method for selecting acceptable quality frames from among generated frames of different compression ratios
US8619854B2 (en) Scalable video encoding and decoding method using switching pictures and apparatus thereof
JP3840895B2 (ja) 動画像符号化データ変換装置及びその方法
US20050094726A1 (en) System for encoding video data and system for decoding video data
MXPA02011734A (es) Flexibilidad de error de video.
JP5167412B2 (ja) Tv放送システムにおける高速チャネル切り替え
JP2009540625A (ja) スケーラブルビデオコーディングビットストリームのシニングのためのシステムおよび方法
JP2009540625A6 (ja) スケーラブルビデオコーディングビットストリームのシニングのためのシステムおよび方法
JP2012109720A (ja) 画像変換装置、画像再生装置及び画像変換方法
JPWO2013145021A1 (ja) 画像復号方法及び画像復号装置
JP6823540B2 (ja) 映像処理方法、映像処理システム及び映像送信装置
US20060120454A1 (en) Method and apparatus for encoding/decoding video signal using motion vectors of pictures in base layer
JP5881219B2 (ja) 単一の復号器でチャンネル変更を可能にする受信機および該受信機での方法
US20080008241A1 (en) Method and apparatus for encoding/decoding a first frame sequence layer based on a second frame sequence layer
US20070242747A1 (en) Method and apparatus for encoding/decoding a first frame sequence layer based on a second frame sequence layer
WO2010027082A1 (ja) カンファレンスサーバとビデオカンファレンスシステムと方法並びプログラム
JP2002010265A (ja) 送信装置およびその方法と受信装置およびその方法
JP4127182B2 (ja) 動画像時間軸階層符号化方法、符号化装置、復号化方法及び復号化装置並びにコンピュータプログラム
JP6743609B2 (ja) 画像同期装置、画像同期プログラム、及び画像同期方法
JP4581192B2 (ja) 画像情報符号化装置及び方法
JP2003070004A (ja) 画像復号化装置、および画像復号化方法
TW201813384A (zh) 一種使用低成本的視訊編碼/解碼架構的視訊處理系統