JP2006064166A - 漏油箇所封止施工法 - Google Patents

漏油箇所封止施工法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006064166A
JP2006064166A JP2004251086A JP2004251086A JP2006064166A JP 2006064166 A JP2006064166 A JP 2006064166A JP 2004251086 A JP2004251086 A JP 2004251086A JP 2004251086 A JP2004251086 A JP 2004251086A JP 2006064166 A JP2006064166 A JP 2006064166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
filler
oil leakage
point
leaking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2004251086A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Tanida
大 谷田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CHEMITEC CO Ltd
Chemitech Inc
Original Assignee
CHEMITEC CO Ltd
Chemitech Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CHEMITEC CO Ltd, Chemitech Inc filed Critical CHEMITEC CO Ltd
Priority to JP2004251086A priority Critical patent/JP2006064166A/ja
Publication of JP2006064166A publication Critical patent/JP2006064166A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pipe Accessories (AREA)

Abstract

【課題】油の漏洩している状態のまま、管継手フランジの表面から漏油箇所を迅速かつ完全に封止し、耐久性に優れた施工ができる漏油箇所封止施工法の提供。
【解決手段】本発明は、漏油する管継手フランジ連結用ボルト4を含むフランジ全体2,3を清掃し、ハツリをして地肌を露出させ、漏油箇所の周辺から漏油箇所に向かって充填材40aをダム状に付着させ、かつその間、滲み出る漏油を拭き取り、該拭き取った箇所に多孔性パッキン7を当てがい、該多孔性パッキン7がその後滲み出た漏油を吸収している間に、その上をすばやく充填材40bを充填すると共にフランジ全体2,3を充填材で覆った後、該付着物のフランジ全体の付着形状をすばやく滑らかに整えて硬化させ、ついで該付着形状物の全面を樹脂接着剤51とガラスウール52とを交互に被覆して複数の層5を形成し、更にこれらの複数の被覆層5が硬化した後、仕上げ塗装(61)する。
【選択図】 図5

Description

本発明は、漏油箇所封止施工法に関し、特にパイプの継ぎ目のフランジの合わせ目からの漏油を封止手段によって防止する、いわゆる管継手フランジからの漏油箇所封止施工法に関するものである。
従来、管路の漏水を補修する方法としては、直接、漏水する管を取り替える方法、漏水する箇所をハツリ、研磨した後、モルタル等の充填剤を埋める方法が行われている。また管路の補修方法としては、管路の漏水箇所を部分的にハツリ切除し、破断面を研磨するハツリ工程と、前記切除部分に充填剤を充填する充填工程と、該充填部分と周辺の既設管路部分に接着剤を塗布する工程と、少なくとも一層の不織布と少なくとも一層の織布を微粉を混在した熱硬化性樹脂で多層状に含侵半固着した帯状補強体を押しつけ接着する工程とを有する方法が知られている(例えば、特許文献1参照)。更に防食塗膜で被覆されている2本の被覆金属管の管端部を現場で溶接等により接合し、その接合部を防食するために、前記接合部に接着剤層を有する非熱収縮性防食シートを巻き付け、通電式ヒータ線一様密度で有する熱収縮性シートで、更に巻き付けた後、通電して収縮させて防食補修する方法が知られている(例えば、特許文献2参照)。
特開平8−285172号公報(明細書段落0010、図2) 特開2000−185352(段落0010、段落0012、図1、図2)
しかしながら、前述の管路補修方法において、特許文献1に記載のものは、漏水箇所を部分的にハツリ切除し、破断面を研磨するハツリ工程と、前記切除部分に充填剤を充填する充填工程と、該充填部分と周辺の既設管路部分に接着剤を塗布する工程が記載され、ついで、管の内部から不織布と織布を微粉を混在した熱硬化性樹脂で含侵半固着した帯状補強体を押しつけて接着する方法であり、また特許文献2に記載のものは、防食に非熱収縮性防食シートを巻き付けた上に、通電式ヒータ線一様密度で有する熱収縮性シートを巻き付けて通電して収縮させて防食補修する方法である。そこで、本発明者等は、ボルト締めした管の継ぎ目のフランジの合わせ目の一部から漏洩している油漏れの防止方法を種々検討したところ、ボルト部を含むフランジ全体をハツリを行った後、充填材を厚く被覆し、ボルト部を含むフランジ全体を覆った被覆物の形状が凹凸がないように形状を整えたことにより、油漏れを完全に防止することができ、その上に二液反応硬化型樹脂接着剤層とガラスウール層を相互に複数層設け、該ガラスウール層に該樹脂接着剤を浸透させかつ硬化させることにより、油漏れを完全に防止し得るばかりでなく管のゆがみや振動等により起こる被覆層の剥離を防止することができることを見出し、ここに本発明をなすに至った。
したがって、本発明が解決しようとする課題は、漏油箇所から油が漏洩している状態のまま、管継手フランジの表面から施工が可能であり、取扱いが簡単で、漏油箇所を迅速かつ完全に封止し、長期間被覆層の剥離がなく耐久性に優れた漏油箇所封止施工法を提供することにある。
本発明の上記課題は、漏油する管継手フランジ連結用ボルトを含むフランジ全体を清掃し、ハツリをして地肌を露出させ、該箇所を脱脂・洗浄した後、漏油箇所の周辺から漏油箇所に向かって充填材を盛り付け塗布する際、漏油箇所のみを囲むように付着させてダム状となし、該ダム内の漏油を拭き取り、該拭き取った箇所に直ちに多孔性パッキンを宛がい、その上を素早く充填材で充填して覆うと共に、フランジ全体形状を概略凹凸のないように充填材で盛り付け付着し、ついで該付着形状物の全面を樹脂接着剤とガラスウールとを交互に被覆して複数の層を形成し、更にこれらの複数の被覆層が硬化した後、仕上げ塗装することを特徴とする漏油箇所封止施工法によって達成される。
本発明の漏油箇所封止施工法は、漏油する管継手フランジ連結用ボルトを含むフランジ全体を清掃し、ハツリをして地肌を露出させ、該箇所を脱脂・洗浄した後、漏油箇所の周辺から漏油箇所に向かって充填材を盛り付け塗布する際、漏油箇所のみを囲むように付着させてダム状となし、該ダム内の漏油を拭き取り、該拭き取った箇所に直ちに多孔性パッキンを宛がい、その上を素早く充填材で充填して覆うと共に、フランジ全体形状を概略凹凸のないように充填材で盛り付け付着し、ついで更にこれらの複数の被覆層が硬化した後、仕上げ塗装する方法であり、これにより、油の漏洩している状態のまま、管継手フランジの表面から施工が可能であり、取扱いが簡単で、漏油箇所からの油のにじみや油滴を迅速かつ完全に封止することができる。更に、該付着形状物の全面を樹脂接着剤とガラスウールとを交互に被覆して複数の層を形成することにより、管のゆがみや振動等により被覆層の剥離を起こすことなく耐久性に優れた施工ができるという優れた効果を奏するものである。
以下に、本発明の実施の形態の最良のものについて説明するが、これは一例であってこれに限定されるものではない。
本発明の漏油箇所封止施工法は、漏油箇所を清掃し、ハツリをして地肌を露出させ、該箇所を脱脂・洗浄した後、漏油箇所の周辺から漏油箇所に向かって充填材を盛り付け塗布する際、漏油箇所のみを囲むように付着させてダム状となし、該ダム内の漏油を拭き取り、該拭き取った箇所に直ちに多孔性パッキンを宛がい、その上を素早く充填材で充填して覆うと共に、フランジ全体形状を概略凹凸のないように充填材で盛り付け付着し、ついで該付着形状物の全面を樹脂接着剤とガラスウールとを交互に被覆して複数の層を形成し、更にこれらの複数の被覆層が硬化した後、仕上げ塗装することを特徴とする。漏油箇所には、パイプの継ぎ目、油入り機器等がある。本発明では、漏油箇所の汚れを清掃して取り除き、その後、既存塗装物等の付着物をハツリをして取り除いて地肌を露出させる。この付着物は、長年風雨に曝されて塵などの付着物や錆、塗装被膜等からなる。まず、漏油箇所及びその周辺を水や溶剤を浸潤させて養生し、その後、洗浄する。ついで、表面に硬く付着している塵や錆、塗装物等を研磨材で手作業又は電動工具で研磨乃至研削して除去し、地肌を露出させる。このような操作をへつりという。漏油箇所について、このようなへつりを行った後、該表面を脱脂・洗浄する。この脱脂・洗浄は、トリクレン等の有機溶剤で行う。またダム状に囲むように使用される充填材としては、充填材用接着剤に硅砂、砂、アルミナ、酸化ジルコニウム、酸化マグネシウム等の増粘剤の少なくとも一種を添加して良好な形取りのできる充填用付着物を形成する。したがって、この充填用付着物は、形に形成できる固さを有する可塑物であることが好ましい。この充填材は、ダム状に漏油箇所を囲むために用いると共に、拭き取った漏油箇所を直ちに充填して覆う場合にも使用される。
またここに用いられる充填剤用接着剤としては、難燃性耐蝕性樹脂が好ましく、例えば、エポキシ樹脂をベースとしたビニルエステル樹脂、ポリエステル樹脂(特に飽和ポリエステル樹脂)、エポキシアクリレート、ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂、アクリル樹脂等が挙げられる。このうち、エポキシ樹脂をベースとしたビニルエステル樹脂が硬化時間20〜30分である点で好ましい。このような充填材は、漏油箇所であるパイプの継ぎ目や油入り機器のボルト締め箇所等及びその周辺を含めて凹凸形状がなくなる程度に覆い、かつ滑らかな表面に形取りを行って、全体的に球形、楕円球(ラクビーボール形状)、立方体、直方体等の形取りを行う。このようにして得られた充填付着物形状体の全表面には、更に樹脂接着剤とガラスウールを用いて被覆層を相互に複数形成する。まず、樹脂接着剤を塗布して接着剤層を形成し、この上にガラスウールの層を設けて二層とする。更にこの上に接着剤層を設け、ガラスウール層へ接着剤を浸潤させて、第三層及び第四層を形成し、同様にしてこの上に接着剤層及びガラスウール層の第五層、第六層を形成する。この樹脂接着剤としては、粘度の低いガラスウールへの浸透性に優れた、上記の充填材用接着剤の中から適宜選択される。好ましくは、エポキシ樹脂をベースとしたビニルエステル樹脂、飽和ポリエステル樹脂である。このようにして樹脂接着剤層とガラスウール層を全体で少なくとも六層以上形成する。更に仕上げ塗装として、この技術分野において周知の塗料を塗装する。この塗装は被覆した接着剤層が硬化してから行う。
充填剤の付着は、漏油箇所の周辺から、即ち漏油していない場所から漏油箇所に向かって充填材を付着させる。漏油箇所からの油類の漏れは充填材を漏油箇所に向かって覆っている間にもじわじわ漏れているので、適宜、滲み出る漏油を拭き取り、該拭き取った箇所に多孔性パッキンを当てがい、即ち、漏油箇所のみを囲むように付着させてダム状となし、該ダム内の漏油を拭き取り、該拭き取った箇所に直ちに多孔性パッキンを宛がい、該多孔性パッキンがその後滲み出た漏油を吸収している間に、その上をすばやく充填材を充填する。ここで、充填剤の充填乃至付着は、漏油箇所を囲むように漏油していない場所から漏油箇所に向かって充填材を付着させて覆い、漏油部分のみを残し、ついで該漏油部分の滲み出た油を拭き取った後、多孔性パッキンを宛てがい、該多孔性パッキンがその後滲み出た漏油を吸収している間に、その上をすばやく充填材を充填・付着させることが好ましいが、この多孔性パッキンを宛がう理由は、充填剤がフランジと密着して硬化して一体化されるが、この際、漏油箇所からは常にわずかではあるが、じわじわと油が滲み出ているので、最後に充填剤で覆うときに、漏れている状態では周りに浸透すると、充填剤が硬化していないところから油が漏れる。これを防ぐために、滲み出る油を多孔性パッキンに吸収させて他に広がらないうちに充填剤を充填して覆うことにより、充填剤がフランジと密着・硬化する。このような施工方法を実施することにより管に油が充填されている状態のままでも油が漏れている箇所を容易に封止することができる。
以下、本発明を実施例に基づいて更に詳細に説明するが、この例は本発明を説明するためのものであり、本発明はこれに限定されるものではない。図1乃至図6は、本発明の漏油箇所封止施工法の各工程を示す図面である。図1は、管継ぎ手からの漏油箇所を示す側面図である。図2は、充填剤の付着工程を示す側面図である。図3は、多孔性パッキン当てがい工程を示す側面図である。図4は、充填剤の充填工程を示す断面図である。図5は、シール工程を示す断面図である。図6は、仕上げ工程を示す側面図である。図1に示す管継ぎ手からの漏油箇所(10)において、パイプ又は管1の端部がフランジ2、3で合わされた後ボルト4で締めつけてパイプ1、1同士が接続されている。このフランジ2、3間の一部から油漏れ6がある。この漏油箇所6の付近の付着物を取り除きかつ清掃する。この際、汚れ等が取り難いときは水で洗い落としても、また無機乃至有機溶剤で膨潤させた後、清掃してもよい。ついで、この箇所のハツリ工程へ移る。この工程では、手作業乃至電動工具等を併用して既存の塗装や錆等を取り除き(ケレンを用いるのが好ましい。)、金属地肌を露出させる。
このハツリ工程の後に得られた金属地肌及びこれらの周辺の充填剤を付着乃至充填する領域40aを有機溶剤を用いて、油分、ごみ等を脱脂、洗浄する。図2の充填剤の付着工程(20)では、前記の金属地肌の周辺から該金属地肌(漏油箇所)に向かって(矢印方向)充填剤を付着させ、付着箇所(40a)に予め充填剤を付着する。充填剤としては、硅砂にエポキシ系ビニルエステル樹脂接着剤を混合した充填剤(硬化時間、20〜30分)が用いられる。図3に示されるように、充填剤は、適宜の形状で金属地肌に向かって周辺から金属地肌(漏油箇所)を囲むように付着箇所40aに被覆してダム状(囲い)となした後、その間、ダム内に滲み出て溜まった漏油を拭き取りながら作業する。最後に拭き取った箇所に多孔性パッキン7を当てがい(30)、該多孔性パッキンがその後滲み出た漏油を吸収している間に、その上をすばやく充填材を充填して覆い(40)、表面はできるだけ滑らかかつ凹凸や曲面がないように盛り付けるようにして設けるのが好ましい(図4参照)。図5に示すシール工程(50)では、樹脂系接着剤とガラスウールを交互に5層乃至6層設けて被覆層5を形成する。必要に応じて被服層を増減することができる。樹脂系接着剤としては、表1に示される特性を有するエポキシ系ビニルエステル樹脂接着剤(ケミシールP−1819、ケミテック(株)製)が用いられる。この層は、まず、接着剤を塗布して接着剤層51を形成し、この上にガラスウール52を層状に敷き占めるように設ける。これにより接着剤は、ガラスウール層へ容易に浸透する。ついで、第3層の接着剤層53を設け、その上に第4層のガラスウール層54を設ける。更に第5層の接着剤層55を設け、その上に第6層のガラスウール層56を設ける。更にこの上に第7層の接着剤層57を設ける。これらの多層に形成した被覆層5が硬化した後、このようにして得られた最上層には、図6示す仕上げ工程を行う。この仕上げ工程としては、この技術分野において通常用いられる周知の塗料が塗布される。この際、パイプと同様の色調の塗料を用いることが好ましい。ここでは、この仕上げ工程は、最後に設けられた接着剤層57上に塗装されたが、この接着剤層57を被覆する前のガラスウール層56に設けてもよいことは明らかである。またこの仕上げ工程は樹脂接着剤が硬化した後、行うのが好ましい。また本発明においては、樹脂系接着剤として、耐熱性、耐油性及び弾力性を付与した飽和ポリエステル樹脂(ケミシールP−1868、ケミテック(株)製)を用いても同様に油漏れを防止し、かつ長期間にわたってパイプから剥がれるおそれがなく耐久性に優れていることが特徴である。
本発明の漏油箇所封止施工法は、パイプ間の接続箇所や油入機器等の漏れ油の恐れのある変電設備、水力設備、一般設備の各接続箇所に簡単かつ容易に利用することができる。
本発明に用いられる管継ぎ手からの漏油箇所を示す側面図である。 本発明の充填剤の付着工程を示す側面図である。 本発明に係る多孔性パッキン当てがい工程を示す側面図である。 本発明に係る充填剤の充填工程を示す断面図である。 本発明に係るシール工程を示す断面図である。 本発明に係る仕上げ工程を示す側面図である。
符号の説明
1 パイプ
2、3 フランジ
4 ボルト
5 シール又は被覆形成層
6 漏油箇所
7 多孔性パッキン
10 漏油箇所(清掃・ハツリ・脱脂・洗浄)
20 充填剤付着(ダム状)工程
30 多孔性パッキン充当工程
40 充填剤の充填工程
40a 充填剤付着箇所
50 シール工程
51、53、55、57 接着剤層
52、54、56 ガラスウール層
60 仕上げ工程
61 仕上げ被覆層

Claims (1)

  1. 漏油する管継手フランジ連結用ボルトを含むフランジ全体を清掃し、ハツリをして地肌を露出させ、該箇所を脱脂・洗浄した後、漏油箇所の周辺から漏油箇所に向かって充填材を盛り付け塗布する際、漏油箇所のみを囲むように付着させてダム状となし、該ダム内の漏油を拭き取り、該拭き取った箇所に直ちに多孔性パッキンを宛がい、その上を素早く充填材で充填して覆うと共に、フランジ全体形状を概略凹凸のないように充填材で盛り付け付着し、ついで該付着形状物の全面を樹脂接着剤とガラスウールとを交互に被覆して複数の層を形成し、更にこれらの複数の被覆層が硬化した後、仕上げ塗装することを特徴とする漏油箇所封止施工法。
JP2004251086A 2004-08-30 2004-08-30 漏油箇所封止施工法 Ceased JP2006064166A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004251086A JP2006064166A (ja) 2004-08-30 2004-08-30 漏油箇所封止施工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004251086A JP2006064166A (ja) 2004-08-30 2004-08-30 漏油箇所封止施工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006064166A true JP2006064166A (ja) 2006-03-09

Family

ID=36110816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004251086A Ceased JP2006064166A (ja) 2004-08-30 2004-08-30 漏油箇所封止施工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006064166A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009292972A (ja) * 2008-06-06 2009-12-17 Kansai Electric Power Co Inc:The 油入機器の漏油止め工法
JP2011045972A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Nittetsu Corrosion Prevention Co Ltd 防食補修方法
JP2011179552A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Mitsubishi Electric Corp 配管補修方法
JP2012211652A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Efutekku Kk 漏油箇所封止施工方法及び漏油箇所封止構造
JP2014077454A (ja) * 2012-10-09 2014-05-01 Hokkaido Electric Power Co Inc:The 液漏れ阻止方法
JP2020168858A (ja) * 2014-10-24 2020-10-15 オーシーヴィー インテレクチュアル キャピタル リミテッド ライアビリティ カンパニー パイプリライニングにおける巻き付け用の非対称ファブリック組成物
CN111928055A (zh) * 2020-08-17 2020-11-13 南通世睿电力科技有限公司 一种抱箍式管道重构密封封堵工艺
RU2775782C1 (ru) * 2018-09-27 2022-07-11 Дексериалз Корпорейшн Ремонтный материал от утечки жидкости, способ ремонта утечки жидкости и трубопровод

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009292972A (ja) * 2008-06-06 2009-12-17 Kansai Electric Power Co Inc:The 油入機器の漏油止め工法
JP2011045972A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Nittetsu Corrosion Prevention Co Ltd 防食補修方法
JP2011179552A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Mitsubishi Electric Corp 配管補修方法
JP2012211652A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Efutekku Kk 漏油箇所封止施工方法及び漏油箇所封止構造
JP2014077454A (ja) * 2012-10-09 2014-05-01 Hokkaido Electric Power Co Inc:The 液漏れ阻止方法
JP2020168858A (ja) * 2014-10-24 2020-10-15 オーシーヴィー インテレクチュアル キャピタル リミテッド ライアビリティ カンパニー パイプリライニングにおける巻き付け用の非対称ファブリック組成物
JP7074950B2 (ja) 2014-10-24 2022-05-25 オウェンス コーニング インテレクチュアル キャピタル リミテッド ライアビリティ カンパニー パイプリライニングにおける巻き付け用の非対称ファブリック組成物
US11885455B2 (en) 2014-10-24 2024-01-30 Owens Corning Intellectual Capital, Llc Asymmetrical fabrics composition for winding applications in pipe relining
RU2775782C1 (ru) * 2018-09-27 2022-07-11 Дексериалз Корпорейшн Ремонтный материал от утечки жидкости, способ ремонта утечки жидкости и трубопровод
CN111928055A (zh) * 2020-08-17 2020-11-13 南通世睿电力科技有限公司 一种抱箍式管道重构密封封堵工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8522827B2 (en) Protective seal for pipeline assembly
CN105670556B (zh) 一种石油化工装置腐蚀与防护碳纤维补强工艺
JP2006064166A (ja) 漏油箇所封止施工法
US6868870B2 (en) Method of lining a pipeline using a calibration hose
CN106567981A (zh) 核电站金属管道在线修补方法
JP5778455B2 (ja) 鋼管内周の劣化部分を補修する補修機及び当該補修機を用いた補修方法
MXPA06010413A (es) Revestimiento para rehabilitacion de sistema de aguas residuales.
CA2237448C (en) Pipe-coating method and product
KR20190100082A (ko) 콘크리트 건물의 탈착 부위 또는 균열 부위 보수용 보수유닛 및 그 보수유닛을 이용한 탈착 부위 또는 균열 부위 보수방법
JP2005140251A (ja) 漏油箇所封止施工法
JP5612527B2 (ja) 漏油箇所封止施工方法及び漏油箇所封止構造
KR100935396B1 (ko) 필름코팅 부직포 펠트링을 이용한 강관 용접 접합부의 부식방지 라이닝공법.
US20100096068A1 (en) Protection and repair of structure surfaces with hand-laid composite materials
CN213085829U (zh) 一种混凝土结构修补涂层结构
JP2009243082A (ja) マンホール補修方法
RU2224169C2 (ru) Способ ремонта трубопровода и муфта для его осуществления
JP2009013662A (ja) 目地補修構造および目地補修方法
KR102462451B1 (ko) 스펀레이스 부직포 시트를 이용한 콘크리트 구조물의 크랙 보수 및 방수공법
JP3972214B2 (ja) コンクリートの防食シートライニング工法
KR100772323B1 (ko) 콘크리트 구조체의 방식 및 보수 보강을 위한 성형판 공법
CN109973753B (zh) 燃气管道的修复加固方法
JP2009174255A (ja) 用水路の補修方法及び改修方法
JP2011208418A (ja) 天井alc版剥落防止工法
JP6043121B2 (ja) 道路橋伸縮装置用止水材の施工方法および道路橋伸縮装置
JPH0144959B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20080604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20081118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090407

A045 Written measure of dismissal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20090827